[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 13:22 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん(ワッチョイ b34f-+65t) [2016/09/03(土) 20:05:08.30 ID:pK9msAIT0.net]
 ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
 前スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/l50
前スレ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/l50
 ワッチョイを入れる際には1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

772 名前:NPCさん (ガラプー KKb3-3kPU) mailto:sage [2020/06/28(日) 01:09:29 ID:H7tpA5czK.net]
過渡期の代物だからドラゴンランスの設定がまだ固まってなかった時代なんじゃないかな>ウェイレスの魔術師
まぁネットで騒いでるのはドラマでダークエルフのコスプレしたキャラクターの話が削除されたと言う事らしいから直接は関係ないみたい

773 名前:NPCさん mailto:sage [2020/06/28(日) 14:48:23.88 ID:UidlhBNX0.net]
ウエイレスってか原作小説にも「バンシーはドロウの亡霊」とか出てくるけどね…
過去に話題になったことはあるけど、注釈とかでも作者フォローはなしで
ドロウという別種族がいる可能性なのか、クリン黒エルフの別名のひとつなのかは想像するしかない
ただソス卿の侍女のバンシーはクリン黒エルフの意の「ダークエルフ」だったので、後者が有力だろう

774 名前:NPCさん (ワッチョイ 4f59-5fXH) mailto:sage [2020/06/28(日) 16:45:48 ID:vd8XMVac0.net]
>>752
「ドロウ」のスペルを確認しないと

775 名前:NPCさん (ワッチョイ 4f24-S/jo) mailto:sage [2020/06/28(日) 19:53:04 ID:io9TGB3K0.net]
クリンにオークはいないはずなのに序曲のタッスルにハーフオーク出てくるし結構いい加減だよ

776 名前:NPCさん (ガラプー KK83-3kPU) mailto:sage [2020/06/28(日) 20:33:33 ID:H7tpA5czK.net]
FRとかと差別化する為に色々と変えたんだろうけど、初期は中々上手くいってなかったんじゃないかな
細かい所にはどうしてもブレみたいなのが残っているんじゃないかな

777 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-pPzt) mailto:sage [2020/06/28(日) 21:59:14 ID:UidlhBNX0.net]
最初のDL1のモジュールにはクリンと他のAD&D(WG)との違いとして
・クレリックが(まだ)いないよ
・ハーフリングはケンダーと呼ばれていて、違うのは靴をはいていることだよ
・金貨のかわりに鉄貨が使われてるよ
・えーと以上
くらいだからね
細かい設定はDL Adventureとか資料を出す段になって決めたのも多いだろう

778 名前:NPCさん (ワッチョイ 2f1a-ERT+) mailto:sage [2020/07/05(日) 12:12:27 ID:hFsX9pWx0.net]
>>752
5版のMMだとバンシーは「エルフが死してアンデッドと化したもの」と書かれてるからドラウ限定では無くなってるっぽい
まぁ昔のバンシーがドラウ限定であったのかは詳しく知らないけどもね
色々な表記ゆれとかもあるし、『モルデンカイネンの敵対者大全』とかではクリンのダークエルフに対してモルデンカイネンが一言入れてたりする

779 名前:NPCさん mailto:sage [2020/07/05(日) 12:28:46.74 ID:Q54BvVjE0.net]
第一版の時点でevilの女エルフが化けて出た珍種扱いだよグローニングスピリットは

780 名前:NPCさん (ガラプー KKdb-Ogu3) mailto:sage [2020/07/05(日) 15:42:36 ID:bssbQnxMK.net]
ドワーフに比べるとエルフは背景世界によって千差万別ではあるのかな?
クリンとエベロン、FRでザックリと違うイメージ



781 名前:NPCさん mailto:sage [2020/07/05(日) 21:22:27.22 ID:hFsX9pWx0.net]
安田均@yasudahitoshi2
順調に「魔術師の帝国<3アヴェロワーニュ篇>」をチェック中。
明日1日で終了しそう。とはいえ、その後「ゲーム紀行1950~2020」のベスト100原稿に1月、「トロール牙峠戦争」に1月半はかかる。
そして「レイストリン戦記」これも1月。海外へ行けない、イベントも減った、が救いかな。

レイストリン戦記は来年以降だね
イベントが無くなっていなかったらいつになったのやら

782 名前:NPCさん (ワッチョイ 2f14-VQSO) mailto:sage [2020/07/06(月) 09:31:20 ID:zo61LVVp0.net]
レイストリンってなんでこんなに後回しなんだろ、KADOKAWAは何も言わないのかね?
翻訳もほぼ終わってる筈じゃなかったっけ?

783 名前:NPCさん (ガラプー KKc7-Ogu3) mailto:sage [2020/07/06(月) 22:16:03 ID:E5YPYCaXK.net]
安田御大の「翻訳終わってる」程、信用してはダメなのは無いと思うけどね

784 名前:NPCさん (ワッチョイ 0d1a-Bqa1) mailto:sage [2020/07/10(金) 13:56:42 ID:dwPhaP9f0.net]
後回しと言うよりは個人で仕事を抱え込み過ぎなんじゃないかね?
>>760のタイトルの他にもAFFのサプリとかもあるんでしょ
部下が居るんだからそっちにもっと回せばいいのにとは思う

785 名前:NPCさん (ワッチョイ 8d07-ucCN) mailto:sage [2020/07/10(金) 14:23:12 ID:hcKiuug10.net]
言いっぷりからすると翻訳したものは全部一度は自分でチェックしてるのかな
自分で品質に責任を持つのは良いことだと思うけど
時間がかなりかかるやり方ではある

786 名前:NPCさん (ガラプー KK99-hYQb) mailto:sage [2020/07/10(金) 17:25:37 ID:WGnqIEhdK.net]
小説はまぁ仕方ないけど、サプリとかは分業を徹底しないとペースは早くならないわな
D&DとAFFの翻訳ペースの差はそこかも知れない

787 名前:NPCさん (ワッチョイ 411a-aTVc) mailto:sage [2020/07/19(日) 04:04:27 ID:Rd3o8ikT0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1284546600749039617
https://twitter.com/digi_neko/status/1284546603047505920
ダンジョンズ&ドラゴンズ、パスファインダーRPG、エルリック・サーガの邦訳コミックに関しては、来年3月迄に10作を刊行予定です。
『影の疫病』『バルダーズゲートの伝説』等も、ごく少部数ながら、続巻を刊行する許可を弊社上層部から得ました。
楽しみにしてくださる方がいるといいのですが
大事な、大事なお金で、これらの安くはないアメコミ群をご購入下さっている皆様には、心より感謝申し上げます→(https://kadokawa.co.jp/pr/b2/DnD_TRPG/)。
日本ではなかなか広くは浸透していかないアメコミ文化ですが、既刊をご購入された方が失望されないよう、まだまだ頑張ります。
自信作ばかりなのでお楽しみに
(deleted an unsolicited ad)

788 名前:NPCさん (ワッチョイ fd12-W/bt) mailto:sage [2020/07/20(月) 21:16:42 ID:B84YQOyW0.net]
第3版FRのメンゾベランゾン包囲戦の原因と結果は小説「War of the Spider Queen」シリーズにて
中級神だったロルスが上級神になるために行った儀式によって定命者と一切のコンタクトが途絶え信仰呪文が使えなくなる
メンゾベランゾンでは好機と見た男性に支配される家紋がクー

789 名前:fター起こすが失敗

原因究明のためベンノ家の精鋭が探索に向かいその過程で、近隣都市が滅びる
同時進行でハーフドロウドラゴンにそそのかされたデュエルガー他がメンゾベランゾンを襲う

滅びた都市の生き残りをメンバーに加えたりロルスの子神たちの干渉受けたりしつつ
生き残ったメンバーがロルスの元にたどり着いてロルスは上級神として復活
メンゾベランゾンは信仰呪文が復活したのであっさり襲撃者を撃退できました
探索の男性メンバーが全滅したことから女性優位の風潮はさら強くなったとさ……メデタシメデタシ
[]
[ここ壊れてます]

790 名前:NPCさん (ワッチョイ 762c-4ZpK) mailto:sage [2020/07/21(火) 01:42:01 ID:pa33nAjf0.net]
メンゾベランゾンって大昔のPCゲームにあったな
あれフォーゴトンレルムだったのか…



791 名前:NPCさん mailto:sage [2020/07/21(火) 08:04:25.84 ID:/Ajzi1sm0.net]
>>767
なんでロルスは事前に言って置かなかったんだwまあ何らかの事情があるんだろうけど

792 名前:NPCさん (ガラプー KK1d-UJMl) mailto:sage [2020/07/21(火) 09:45:25 ID:NZ+JBT4GK.net]
ダークエルフ物語とか読むとロルスが信徒に話さないのは割りと普通みたいだから仕方ない

793 名前:NPCさん (ワッチョイ eead-Rtpd) mailto:sage [2020/07/21(火) 10:22:53 ID:7mjspuRx0.net]
ロルスは信徒が苦しむの見て楽しむサディスト
ドライダーの試練とかあれ唯のイジメでしかない
war of 〜の背景でロルスの娘のイーリストライという女神がロルスしばき倒して成り代わろうとした
失敗して>>767の顛末になるけど

794 名前:NPCさん (ワッチョイ 411a-aTVc) mailto:sage [2020/07/21(火) 10:35:55 ID:C5h9OX780.net]
イーリーストレイーはそれで3版時代の最後にいなくなったんだっけ?
何故か、5版では普通に居るらしいけど

795 名前:NPCさん (ワッチョイ fd12-W/bt) mailto:sage [2020/07/21(火) 17:15:30 ID:Ss4NQDgT0.net]
>>769
ロルスの立場からしたら儀式中の無力状態を信者(当然敵にも)に伝える必要性はないかと

ロルスの立場に成り代わろうとしてるのは息子(ヴァーローン )でイーリストレイ(はロルスを滅ぼして)ドロウの呪いを解くことが目的
「War〜」でヴァーローンは昏睡状態のロルスに直接攻撃を仕掛けますが実の息子に妨害されました

イーリストレイは探索のメンバーの一人を改宗させ、ロルスの領域にアサルトチームを送り込むけどあっさり失敗
物語の結末で背教者はロルスに改造されイーリストレイ信徒を狩る任務を与えられました
ここからは3.5版ドラウパンテノンの崩壊を語る「The Lady Penitent」シリーズにつながります

796 名前:NPCさん (ワッチョイ fd12-W/bt) mailto:sage [2020/07/21(火) 17:18:38 ID:Ss4NQDgT0.net]
訂正
イーリストレイ信徒を狩る任務→ヴァーローン信徒を狩る任務

797 名前:NPCさん (ワッチョイ 9124-7xH0) mailto:sage [2020/07/21(火) 18:53:41 ID:/Ajzi1sm0.net]
>>771>>773
なるほどね〜ありがとう
D&Dは悪の神同士でもちゃんと争うのがリアルで好きだな

798 名前:NPCさん (ワッチョイ b159-hHzd) mailto:sage [2020/07/21(火) 19:51:21 ID:sDyJwRqK0.net]
誰かに話したらロルスの敵にも情報が流れてしまうからダンマリ。基本。

799 名前:NPCさん (ワッチョイ 0b10-keh3) mailto:sage [2020/07/23(木) 02:47:39 ID:xj45yKX60.net]
>>768
今も買えるぞ
https://www.gog.com/game/forgotten_realms_the_archives_collection_three
同じ頃に出てたレイブンロフトとかもあるよ

800 名前:NPCさん (ワッチョイ 8b2c-G06W) mailto:sage [2020/07/23(木) 16:58:22 ID:kryfpz9B0.net]
ふぁああああ!GOGすげえ!
でも英語ぉぉぉぉ!
ありがとう感動した!



801 名前:NPCさん (ワッチョイ 0b10-keh3) mailto:sage [2020/07/23(木) 22:03:39 ID:xj45yKX60.net]
てか>>778がきっかけで調べて日本語

802 名前:版なんぞ存在していたことを今知った
洋ゲー移植は軒並みそうだったが当時のPC-98じゃまともに動きやしなかったろうなあ…
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:NPCさん (ワッチョイ d102-pzLn) mailto:sage [2020/07/24(金) 00:52:26 ID:DgajhXu90.net]
win95前夜だと価格差が大きかったってので、98のフラグシップ買えば性能はそんな変わらんかったような

お金がないとV30機や286の98互換機しか買えなくてwin3.1が動かんかったが、ゲームはDOSベースのばっかりだったし

804 名前:NPCさん (ワッチョイ 8b2c-G06W) mailto:sage [2020/07/24(金) 02:37:27 ID:HkAZVqQN0.net]
>>779,780
当時はもう低価格帯でも486が終わるころで、ぺんちうむに移行する時期だったので
当時の普及機レベルならちゃんと動いたよw

っていっても286時代からわずか4年くらいなんだけどね
今とはくらべものにならないくらい移り変わりが早かったね

805 名前:NPCさん (スププ Sd9a-PgbP) mailto:sage [2020/08/01(土) 00:56:54 ID:eR/ahPQtd.net]
https://i.Imgur.com/H58BDRl.jpg

806 名前:NPCさん (ワッチョイ 9305-1Ivh) mailto:sage [2020/08/09(日) 11:16:51 ID:p3E+JN0x0.net]
最近D&Dに興味持ったのでコミック版読みたいんだけど
どれから読むのがいいとかある?

807 名前:NPCさん (ワッチョイ eb2c-2fDT) mailto:sage [2020/08/09(日) 12:33:25 ID:eqek33Fn0.net]
富士見版のドラゴンランス刊行当時に出てた、表紙描いてる人のアメコミ

808 名前:NPCさん (ワッチョイ 491a-Ea0s) mailto:sage [2020/08/09(日) 15:54:57 ID:p1htD3Tg0.net]
>>783
取りあえず、個人的にお薦めなのは下の二点で続き物
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000462/
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000465/

こちらはPC版のゲームに関係してるらしいバルダーズゲート関係の作品で続き物
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000463/
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000464/

他の短編は特定の小説(未訳含む)シリーズを読んでないと前提的に辛いのが多い
パスファインダーは厳密にはD&Dとは違うしね

809 名前:NPCさん (ワッチョイ 9305-1Ivh) mailto:sage [2020/08/10(月) 10:05:29 ID:oQZeA0Lu0.net]
>>784
>>785

ありがとう、参考にします。

810 名前:NPCさん (ワッチョイ 59b8-e++8) mailto:sage [2020/08/11(火) 09:14:52 ID:LUefOdDH0.net]
>>784
Larry Elmoreが描いてるわけじゃないでしょ



811 名前:NPCさん (ガラプー KK85-RQf+) mailto:sage [2020/08/11(火) 12:03:00 ID:8NJLpp6TK.net]
今、出てるD&Dの日本語版アメコミで富士見から出てた当時のイラストレーターは流石に描いてないと思うな
全部、読んだ訳では無いけどね

812 名前:NPCさん (ワッチョイ 6b10-Ea0s) mailto:sage [2020/08/11(火) 21:40:44 ID:U74bgz6V0.net]
>>787
昔のグラフィックノベル(トーマス・イエイツ画)は表紙だけはエルモアやイーズリーなので
中身も表紙と同じだと思ったか、それよりは単なる覚え違いのような気もする

813 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-E2Bm) mailto:sage [2020/08/13(木) 19:50:13 ID:fJafvabM0.net]
中身的には昔のはあんまり良くなかった印象があるな
何と言うか、ダイジェスト版と言う感じで

814 名前:NPCさん (ワッチョイ c22a-YmTL) mailto:sage [2020/08/13(木) 20:39:58 ID:QPLmDdk/0.net]
新しいのもそれほどだし

815 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-XQXO) mailto:sage [2020/08/14(金) 16:03:55 ID:gQ3bThis0.net]
ドラゴンランスに限った事じゃないけどD&D系の小説は長編や続き物が多いから短編のコミックには向かないのかもね

816 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/14(金) 16:22:33.78 ID:DmmNrxjk0.net]
ソードワールドのマンガでもよんどけって話

817 名前:NPCさん (ガラプー KK85-t42N) mailto:sage [2020/0 ]
[ここ壊れてます]

818 名前:8/14(金) 17:20:41 ID:rFsQhoUsK.net mailto: ソードワールドのコミックを読むよりはD&Dをオマージュしたなろう小説やそれのコミカライズの方がまだ良いんじゃない?
少なくとも雰囲気だけは味わえる
[]
[ここ壊れてます]

819 名前:NPCさん (ガラプー KK85-t42N) mailto:sage [2020/08/14(金) 17:21:24 ID:rFsQhoUsK.net]
そもそもソードワールドのコミック自体が今は無いか

820 名前:NPCさん (アウアウカー Sa69-bVi/) mailto:sage [2020/08/14(金) 20:11:20 ID:cPANrAApa.net]
ソードワールドのコミックてへっぽこーずとリウイ以外ある?
ロードスとかは抜きで



821 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e10-XQXO) mailto:sage [2020/08/14(金) 20:51:23 ID:m1vqYz3x0.net]
ロードスとかは抜きという要望をぶったぎってファリスの聖女は好きだったなァ…

822 名前:NPCさん (ワッチョイ 2e2c-24nm) mailto:sage [2020/08/14(金) 21:14:01 ID:DmmNrxjk0.net]
ひーかりーのーちーずーをなーんとかー♪

823 名前:NPCさん (アウアウカー Sa69-bVi/) mailto:sage [2020/08/14(金) 21:30:44 ID:cPANrAApa.net]
クリスタニアもソードワールドには含めへんやろ

824 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-XQXO) mailto:sage [2020/08/14(金) 22:51:57 ID:gQ3bThis0.net]
ソードワールドのコミックと言っても大体が10年以上前の代物でしょ
それ程、人気があったとも思えないし今読んで面白いかは疑問

825 名前:NPCさん (ワッチョイ 2e2c-24nm) mailto:sage [2020/08/15(土) 02:54:38 ID:feA0m6Jc0.net]
わざわざ自分はバカですと告白しなくてもいいのよ

826 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/15(土) 10:32:10.19 ID:NXkkWhiXa.net]
リトルソーサラーミュクスなど無かった(これも相当古い)

827 名前:NPCさん (アウアウカー Sa69-bVi/) mailto:sage [2020/08/15(土) 11:58:18 ID:wORANzR3a.net]
2.0やんけ

828 名前:NPCさん (ガラプー KKf9-t42N) mailto:sage [2020/08/15(土) 20:17:14 ID:9IyX2rmRK.net]
昔のは少し読んだけど面白くなかったな>SWコミック
リプレイとか読んでなかったのもあるけど
まぁこのスレで話すような話題でも無いか

829 名前:NPCさん (ワッチョイ c28c-p5K4) mailto:sage [2020/08/18(火) 21:41:32 ID:rLYsG6lN0.net]
>>796
SFCのメインストーリーのコミックと、短編集の「ユニコーンの乙女」のコミックがある

830 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-XQXO) mailto:sage [2020/08/18(火) 22:38:58 ID:KJaqqjaR0.net]
https://twitter.com/kadokawahonyaku/status/1293828575976501249
https://twitter.com/kadokawahonyaku/status/1295672496167903232
こっちはエルリックだけど、絵柄は割りと好みかな
今月の発売
(deleted an unsolicited ad)



831 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/08/27(木) 16:11:33 ID:RPL7fBPa0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872679286468608
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872681396228096
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872682469928961
10月30日には、ダンジョンズ&ドラゴンズのコミック2作品を発売します。
1つは「影の疫病」→「初めての出会い」に続く、第三弾『DUNGEONS & DRAGONS 下へ、下へ』。
ドワーフの都市からアンダーダークへと冒険の舞台が広がっていくダンジョンアタックもので、いくつかのどんでん返しも気持ちいいシリーズ完結編。
モンスターデータ3種も付属。
D&Dのセッションにパラディンがいると「いろいろメンドくせー」とかなりがちですが(あくまでも個人の感想です)、本作を読むと、パラディンが好きになります……感動的な場面を作れるクラス!
10月30日発売のもう1作についてはまた後でお知らせします

影の疫病から始まったシリーズは完結なのか
モンスターデータはちょっと楽しみ
アンダーダークかな?
(deleted an unsolicited ad)

832 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/27(木) 16:41:29.31 ID:C2IKPJLh0.net]
よかった
本出てくれるのか

833 名前:NPCさん (ガラプー KK59-h86J) mailto:sage [2020/08/27(木) 17:45:43 ID:uy2e/FlSK.net]
相変わらず、苦戦中みたいだけどD&Dを遊んでる層で読まない人達がコミックに手を出して貰える良い方法があれば良いんだけどね

834 名前:NPCさん (ワッチョイ 02b8-1etN) mailto:sage [2020/08/28(金) 08:43:55 ID:9uNMB/dI0.net]
いくらなんでも4000円はきついよなあ

835 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/08/28(金) 13:36:11 ID:kqrDqQjx0.net]
サプリよりは安いし、フルカラーのアメコミなら値

836 名前:iとしては妥当だと思うよ
4千円近いのはエルリックぐらいで超えてるのはパスファインダーの二巻だけだからまだね
D&Dの方のコミックしか買ってない人間が言うのもアレだけど
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:NPCさん (ワッチョイ c205-oftB) mailto:sage [2020/08/28(金) 14:18:47 ID:Y2VgVYQ00.net]
アメコミに馴染みがない人から見たら
いくらフルカラーでもこのページ数で3〜4000とかだとかなり高く見えるのはしゃーない
自分もD&Dが初アメコミだったけど値段みてこんなにするのかと思ったし

838 名前:NPCさん (ガラプー KK4d-h86J) mailto:sage [2020/08/28(金) 14:26:51 ID:E5pbNAWwK.net]
文化が違うと言ってしまえば簡単だけど、翻訳のフルカラーアメコミはD&D5版のサプリくらいの値段も珍しくはないからね
形態としては少部数印刷のマニアックな書籍だし、そう言うのを取り扱った事があると高いとは言えない
要するに高価な嗜好品なのよ
むしろD&D5版があの値段で済んでいるのは書籍流通だったらあり得ない値段設定だと思う

839 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/29(土) 23:03:46.45 ID:DjByHwI80.net]
今知ったけど
アメコミには日本のmangaみたいなモノクロで安価で売るって形態がないのね
フルカラー1話ずつ数百円で売られてるわけか
ならこのくらい(数話入りならその数倍)にはなるだろうけど、日本のmanga単行本や雑誌に慣れてると抵抗があるだろうね

840 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:age [2020/09/01(火) 23:36:20 ID:yKcmIO0n0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1300802403202023430
https://twitter.com/digi_neko/status/1300802405504675843
10月30日発売のもう1作は『バルダーズゲートの伝説3 フロストジャイアントの怒り』(価格もページ数も前作『吸血鬼の影』と同じです)。
前作がレイヴンロフトの世界紹介を兼ねていたのに対し、本作はフォーゴトン・レルムの北の最果ての世界紹介も兼ねています。
巻末にD&D5版対応の主要キャラ5名のキャラクターシートも日本語化して掲載。
皆さんのD&D5版のセッションにぜひミンスクやブーを参加させてください。
前作の事件を引きずってミンスク達がかなり落ち込んでいる重苦しい展開ですが……凍えるレルム最果てでの冒険は過酷でありつつも、声を出して笑えるところもある展開です。
(deleted an unsolicited ad)



841 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/09/01(火) 23:38:30 ID:yKcmIO0n0.net]
>>814
文字通りの文化の違いって奴だね
どっちが良いかと言うのはよく判らないけどね

842 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f2e-ntEb) [2020/09/04(金) 14:10:28 ID:GGxeXwoK0.net]
エルリックサーガのコミック読んでみたけど、奴隷は○しまくりだし、部下も見捨てまくり、挙げ句の果てには無辜の民も虐○してるやん。エルリックグズじゃね?

843 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f2e-ntEb) mailto:sage [2020/09/04(金) 14:12:22 ID:GGxeXwoK0.net]
グズじゃない、クズだった…
原作だと何かしらのフォローやら説明あるんだろか…

844 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/04(金) 15:00:02 ID:Px8X+nBJ0.net]
種族としてメルニボネ人は「邪悪な種族」と言う奴だから
混沌の神々(アリオック神とか)の影響も多い
その中でもエルリック自身は人類よりのマシな方と言う設定
何かで混沌にして悪のアライメントだと言われてたな>エルリック

845 名前:NPCさん (ワッチョイ c724-SU7Y) mailto:sage [2020/09/04(金) 15:12:38 ID:k/mlq5Z40.net]
エルリックはザクネイフィンみたいなもの

846 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/04(金) 15:51:22.79 ID:Okr+vD3+0.net]
AD&DでChaotic Evilだよエルリックは
フォローなんてない
内心で色々考えるけれど仲間殺すわ見捨てて逃げるわと碌な事やってない
彼のお蔭でこういうCEはありかってなったけど

ちなみにザクはChaotic Neutral

847 名前:NPCさん (ガラプー KKdb-wShC) mailto:sage [2020/09/04(金) 17:46:33 ID:IR3FBkbcK.net]
オチがオチだしね>エルリックサーガ
今は手に入らないかもだけどエターナルチャンピオンの他のシリーズの主役も結構難儀な性格はしてるからね
四人の中でも二番目くらいに自分本意なのがエルリックと言う気はする
エレコーゼも中々にアレだけど

848 名前:NPCさん (ワッチョイ 4707-XrX+) mailto:sage [2020/09/04(金) 19:07:36 ID:+Kko2mfZ0.net]
CEということは絵にかいたような悪役なのかよw

849 名前:NPCさん (スフッ Sd7f-u+ki) mailto:sage [2020/09/04(金) 21:42:14 ID:O8KbWBrjd.net]
まあ、実際ヤったことがアレで、末路がアレだしの
ストームブリンガーも「さらば友よ。我は汝の千倍も邪悪であった」とは言ってるが、エルリックが邪悪でないとは一言も言ってないのだ
いまわの際に啜り泣くのも残当

850 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-th+2) mailto:sage [2020/09/04(金) 21:49:41 ID:S49eWYvp0.net]
3版の本ではエルリックは「悪魔そのものの剣を平気で使ってる点において悪」
と書かれてたんだけど
てか3版の混沌にして悪でも、仲間とか友達とか身内とかなら助けるのが普通だけど
エルリックは仲間とか友達とか身内とか普通に殺すので(事故もあるけど事故じゃなくても自分が助かるために殺す)
アライメント定義上の悪よりもさらに酷い



851 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/04(金) 23:02:38.33 ID:IR3FBkbcK.net]
新訳の追加分だとエルリックは主役と言うよりは狂言回しだしな
あれで女性人気はあるらしいし

852 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/04(金) 23:35:53 ID:NNZTsDC90.net]
ダークな感じのイケメンだから許されてるだけだしな。
太宰治に近い。

853 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/05(土) 00:06:01 ID:nDQ4NT1a0.net]
エルリック、エレコーゼ、コルム、ホークムーンの4戦士の話はエルリック以外は絶版なのが残念ではあるな
種族的には人間が半分、異種族が半分の構成ではあるのか>主役

854 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-th+2) mailto:sage [2020/09/05(土) 00:19:20 ID:fqzGMm900.net]
エレコーゼとコルムも2007年版があったけど
それらもすでに入手困難状態なのね
ハヤカワは買える時に買えとはよくいったもの

それでもこれからムアコックを知るという人は
何か羨ましいと思ってしまうのだった

855 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/05(土) 11:10:43 ID:nDQ4NT1a0.net]
流石に13年前だしね
2007年にはルーンの杖秘録やブラス城年代記のホークムーン物も新装版が出てたみたいだから、あの年には何かあったんだろうか?
エルリックの新約版に合わせた?
出版社が違うし、そう言うのあるのかね?

856 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/05(土) 22:17:25 ID:FYv41hGU0.net]
本を出さないと版権切れちゃうのよ

857 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/05(土) 23:15:01.59 ID:ipWuOzIdK.net]
ハヤカワもエルリック以外は翻訳権切れてそうだな
確かエルリック以外は電子書籍になってないとか

858 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/06(日) 15:00:16 ID:XC7L1+/N0.net]
2007年に再編された分はまだ大丈夫でしょ。
「この人を見よ」とか他社の「暗黒の回廊」とかダメだろけど。

859 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 15:31:25 ID:zmnLNxFW0.net]
>>833
エルリックも含めて物理書籍は完全にアウトだよ>エターナルチャンピオンシリーズ
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=4&mode=speed&spKeyword=%83%47%83%8B%83%8A%83%62%83%4E&pageNumber=0&totalCnt=18&dispCnt=20&target=1&button=btnSpeed
早川書房の電子書籍リストより
マイクル・ムアコック メルニボネの皇子
マイクル・ムアコック この世の彼方の海
マイクル・ムアコック 暁の女王マイシェラ
マイクル・ムアコック ストームブリンガー
マイクル・ムアコック 夢盗人の娘
マイクル・ムアコック スクレイリングの樹
マイクル・ムアコック 白き狼の息子
上記の作品は電子書籍化されてる
https://www.hayakawa-online.co.jp/ebooks/
なのでコルム、エレコーゼのシリーズは絶版
ホークムーンのシリーズも見た限りでは電子書籍にはなっていないので新刊購入は無理

物理書籍では今回のKADOKAWAのコミックが一番手に入り易い

860 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/06(日) 16:21:05 ID:XC7L1+/N0.net]
絶版と版権切れは別だね。
絶版は単に売れないから出版社が出さないだけ。
版権切れはムアコック側と出版社の契約が切れて出せなくなること。
リバイバル/再訳出版は版権が切れないようにするための措置ね。



861 名前:NPCさん (ガラプー KKab-wShC) mailto:sage [2020/09/06(日) 17:03:54 ID:YuhOjPNEK.net]
翻訳権切れ=絶版で別に良いんじゃない?
結局、出せない事には変わりがないんだから
コルムやエレコーゼが電子で出てないと言う事は翻訳権も切れてるんだろうし絶版でも仕方ないわな

こうやって見ると翻訳物のファンタジーの古典再販は割りと絶望的だな
コナンとかもダメらしいし

862 名前:NPCさん (ワッチョイ e702-Gewi) mailto:sage [2020/09/06(日) 17:40:58 ID:CjVAndjx0.net]
日本じゃハリー・ポッターの大ヒットでヒロイックファンタジーが完全に隅に追いやられたからね
大作映画化とか大作ドラマ化すれば復刊するだろうけど

試しに電子化したっぽい、エルリックの電子版が売れてりゃ早川の永遠の戦士〜のシリーズの電子版は出してくれたんじゃないかとは思うけど

863 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/06(日) 18:04:16.78 ID:CjVAndjx0.net]
>>830
ハリポタ映画やロードオブザリングでファンタジーブームになって、その時に企画された大型企画が形になった頃

東京創元のコナン全集が出たのもその頃だったし、
ナルニアとかゲド戦記の映画も2006年位

864 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 18:13:38 ID:g7Ygjk9B0.net]
結局ハリポタに比べると、指輪ホビット、ナルニアは(ゲドアニメは出来自体がアレ)
それらのファンタジーの認識や人口を大きく塗り替えるほどではなかったし
一部の紹介や再販をその時期だけ促したにとどまった、ってとこなんだろうね

865 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 19:32:24 ID:zmnLNxFW0.net]
指輪とホビットだと映画としては知名度がかなり差があるからな
それとD&D3版の日本語版(2002年末)と『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年公開)』辺りが同じはずだから2007年とはちょっと時期はズレてるんじゃないか?
ちなみに3.5版のPHBが2005年1月刊行らしい

866 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/06(日) 22:22:57.55 ID:YuhOjPNEK.net]
映画関係はあんまり再刊行した件とは関係は無さそうと言う事かな?
ハリーポッターは一時期、BOOK・OFFでも買い取り拒否されるくらいに余ってるとか聞いたな
それだけ新刊が売れたんだろうけど

867 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 23:24:38 ID:g7Ygjk9B0.net]
>>840
結構時間が空いてたか
ムアコックも一連のファンタジーブームでの再販かと思ってたけど、あまり関係なくてやっぱり版権維持だったのかな

ハリポタはブクオフで100円になってから揃えて読んだよ…またブクオフに売っちゃったけど…

868 名前:NPCさん (ワッチョイ c71a-biH0) mailto:sage [2020/09/08(火) 16:36:34 ID:LtpZhgjj0.net]
翻訳ファンタジーはすっかりゲームのものになったしまったイメージ
小説は新作はあんまり見なくなったかも
エルリックのコミックが新しい層を開拓してくれれば小説も再刊されるかな?
されると良いな

869 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-HJi7) mailto:sage [2020/09/09(水) 01:20:39 ID:WEZywo6E0.net]
ムアコック=レヒテ機関

870 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/16(水) 17:33:59.34 ID:7sFsx1GCK.net]
消費税、全額表示のが成立したら翻訳小説やTRPGみたいな少部数出版の書籍は最近出た奴でも絶版になるのが出そうだな
電子書籍はマシ



871 名前:ゥも知れんが []
[ここ壊れてます]

872 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/23(水) 17:10:51.87 ID:d4CVUSNB0.net]
@yasudahitoshi2
ドラゴンランスコミックの第2弾の翻訳(今回も大島豊さん)をチェックしています。
今度は前回と別作品で、昔、外伝の第一作となったアレです(本邦未訳、初紹介)。
小説では紹介できなかったのですが、コミック版とても面白いですよ。
詳しくはKADOKAWAさんから、近日発表があると思います。

さて、何が来るのだろうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef