[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 13:22 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん(ワッチョイ b34f-+65t) [2016/09/03(土) 20:05:08.30 ID:pK9msAIT0.net]
 ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
 前スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/l50
前スレ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/l50
 ワッチョイを入れる際には1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

642 名前:NPCさん (ワッチョイ ff1a-tgR8) mailto:sage [2020/01/10(金) 07:13:40 ID:SjWQfAps0.net]
>>622
その辺は個人の趣味によると言う感じかと>注釈
ただ、翻訳自体も新しいはずなので個人的には新しい方で揃えた方が良いとは思う
>>625
出版された順番はアイスウィンドサーガ→ダークエルフ物語
それとSNEが出していたリプレイとはシステムも背景の世界も違うので気にしない方が良いよ
どちらかと言うと現在展開してるD&D5版の標準世界の過去の話だから

643 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f24-tqLj) mailto:sage [2020/01/10(金) 07:29:41 ID:WjwkMKje0.net]
>>625
時系列順だとダークエルフ物語三部作→アイスウィンド→ダークエルフ物語レガシー四部作
レガシーは最後がいいけど他はどっち先に読んでもいい、全部読むと決めてないならアイスからがおすすめ。
三部作は主人公1人とペットだけなのでちょっと地味。ゲームっぽいパーティのアイスのほうが万人受けすると思う。

644 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f8d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/10(金) 12:45:17 ID:m4M7B6MG0.net]
>>626,627
ありがとう
アイスウィンドから読んでみるよ
D&Dはゲーセンのゲームもやったことあったわ
あれやっただけでD&D知ってるとはとても言えないんだろうけど

645 名前:NPCさん (ワッチョイ ff05-iprm) mailto:sage [2020/01/10(金) 13:52:41 ID:kku2G3KK0.net]
最初のダークエルフ物語から読むのが一番な気はするけどなあ

646 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/10(金) 15:03:45.65 ID:rkD14oSvM.net]
>>627
D&D(アーケードゲーム):。TRPGクラッシックD&D(俗に言う箱)の公式世界ミスタラが舞台
アイスウィンド&ダークエルフ:D&D(と旧AD&D)公式フォーゴットンレルムが舞台

647 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f8d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/10(金) 16:16:10 ID:m4M7B6MG0.net]
>>629
迷うなあw
アイスウィンドの方が最初だから世界観とかD&D知らないと解らない用語の説明が丁寧とかある?

>>626,630
システム変わってるんだね、リプレイやゲームの知識は捨てて読むわ

648 名前:NPCさん (アウアウクー MMb3-Qluc) mailto:sage [2020/01/10(金) 16:42:08 ID:rkD14oSvM.net]
一般的なRPGの知識あればすんなり読める
個人的には出版日順をおすすめかな。アイスウィンドは読みやすいし世界観を把握しやすいし
ダークエルフ〜は独特の価値観や宗教観があるので、物語に入りづらいかもしれない

649 名前:NPCさん (ワッチョイ ffad-EP+K) mailto:sage [2020/01/10(金) 17:27:55 ID:tZ10l3CW0.net]
アイスウインドの時点だとドリの性格がはっきりしてなかった(ゲーム上のアライメントは兎も角)けど
その後の(時系列的には前になるけれど)ダークエルフ三部作で定まった感がある

650 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/11(土) 07:30:12.76 ID:v/sVhEix0.net]
アイスウィンドの方はフォーゴトンレルムが色々な種族がいる世界なのかを見せててくれてるから最初はそっちの方が良いと個人的には思う
逆にダークエルフの方はアンダーダークの特殊な世界からスタートするので戸惑うかも知れない



651 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f24-tqLj) mailto:sage [2020/01/11(土) 09:21:07 ID:fsgyjh2O0.net]
>>631
アイスはよくあるファンタジー世界だから読みやすいし、舞台が次々と変わるしキャラクターも個性的で面白いよ。
ダークエルフは陰鬱な地下世界が舞台なので主人公への思い入れがないとつらいかもしれない。
アイスで主人公好きになれれば、ダークエルフ読んでもあいつの少年時代か!と楽しめるんじゃないかな。

652 名前:622 (ワッチョイ 5f8d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/11(土) 22:06:59 ID:QHSKiKt60.net]
アイスウィンドからを勧めてくれる人の方が多いのでアイスウィンドから読んでみるよ
皆さん、ありがとうございました

653 名前:NPCさん (ワッチョイ df24-iprm) mailto:sage [2020/01/11(土) 23:21:44 ID:imzWJXA70.net]
ダークエルフ物語のがおもしろいのに
アイスウィンドは凡作のような
まあ

654 名前:でも個人の好み次第か! []
[ここ壊れてます]

655 名前:NPCさん (ワッチョイ ffad-EP+K) mailto:sage [2020/01/11(土) 23:38:15 ID:CX2FeEvc0.net]
続き出てくれん事にはなあ
23冊未訳だよドリのシリーズ

656 名前:NPCさん (ワッチョイ df24-iprm) mailto:sage [2020/01/12(日) 00:16:09 ID:LJA6smRb0.net]
それでも15冊は日本語で読めるのはすごいよ十分

657 名前:NPCさん (ワッチョイ ff1a-tgR8) mailto:sage [2020/01/12(日) 06:00:08 ID:A7hFI8sv0.net]
凡作と言うがアイスウィンドの日本語版が出た時期のD&D小説はランス以外はシャドウデイルにムーンシェイだからね
フォーゴトンレルムの紹介小説としては一番良い作品だったと思うよ
個人的にはランスよりも好きだしね

658 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f6d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/12(日) 16:49:14 ID:gvTFeF7s0.net]
自分はホワイトプルームマウンテンとプールオブレイディアンス、シャーンの群塔シリーズ
しか読んでないから羨ましいなあ……

659 名前:NPCさん (ワッチョイ df24-Md9g) mailto:sage [2020/01/12(日) 21:18:42 ID:NyoaQBym0.net]
過去のドラゴン戦争では、ヒューマがシルバードラゴンと共にドラゴンランスを使って暗黒の女王を倒したらしいですが、この話って確か小説化されてますよね?
翻訳はされてますか?

660 名前:NPCさん (ワッチョイ ff1a-tgR8) mailto:sage [2020/01/12(日) 21:27:26 ID:A7hFI8sv0.net]
詩にはされていた気がするけど、小説にはなっていたっけ?>ヒューマのドラゴン戦争
憩いの我が家亭にあった気はするけど、記憶が朧気



661 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f2a-Qluc) mailto:sage [2020/01/12(日) 22:13:01 ID:sJ9DnDQd0.net]
ドラゴンランス英雄伝にヒューマの話はあった気がするけど、暗黒の女王とドンチキしたシーンは書かれて無かったような

662 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/13(月) 09:01:07.27 ID:2/Vx5DRx0.net]
>>642
翻訳された英雄伝で読めるけど短編だし別の作者だしあっさりだしで、期待してるとがっかりするかも。
絶版中でこの前の電子化もされてないので図書館探すかネットで買うしかないでしょうね。

663 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/16(木) 20:03:53.42 ID:T07Eg7W/0.net]
少し影薄いけどリヴァーウィンドが好き
ランス戦記前半は気難しく感情を表に出さずに他人も信用しないからむしろ嫌いだけど、後半絆を深めた後はタニスの良き理解者として寄り添う姿が好き過ぎる
言葉は少ないけどだからこそ一言一言に重みと思いやりが溢れてて素晴らしい

664 名前:NPCさん (ワッチョイ e124-B/pK) mailto:sage [2020/01/16(木) 20:23:59 ID:T07Eg7W/0.net]
好きなバトルは対ヴェルミナルド戦かな
メイスと強力な魔術を使い、歴戦の戦士達であるタニス、キャラモン、レイストリン、スタームを流れるような動作で合理的に順々に捌いていくシーンは敵ながら痺れた
そんな強者に、普段は争いもするタニス達が一致団結して戦うのは燃えるよね!

よし次は伝説読もう

665 名前:NPCさん (アウアウクー MM91-hK/Z) mailto:sage [2020/01/16(木) 20:49:49 ID:WQSP7M9lM.net]
キレ芸に磨きをかけるハーフエルフとの対比が好き

>>647
対人戦闘の描写は1・2巻だけだしね。他のD&D小説より人数も多いし仕方ないけど

666 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/16(木) 21:48:50.81 ID:fN7WvlKn0.net]
>>647
このマスク視界悪すぎ!で苦戦するのはずっこけた
変な所でリアルなんだよなあの作者

667 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e2c-A78j) mailto:sage [2020/01/17(金) 03:17:49 ID:W+Yev7ed0.net]
×ヴェルミナルド
〇ヴェルミナァルド

ァ重要、とっても重要

668 名前:NPCさん (ワッチョイ 2d24-lqgD) mailto:sage [2020/01/17(金) 08:13:39 ID:8IlDnr710.net]
あいつがヒューマの子孫って注釈板に載ってるのが驚いたな、何があったんだ一体w
子孫ってことはシルヴァラの姉の銀龍の血もひいてるのかな?

669 名前:NPCさん (ワッチョイ e124-B/pK) mailto:sage [2020/01/17(金) 11:49:17 ID:EBUbzDo10.net]
まだ伝説一巻目だけど、注釈にパラダインは下位の神とか書いてあったんだけど信じられん
善の最高神って触れ込みだったじゃないですかー
というか重大なネタバレだったりするのか、やっぱ注釈は初見は避けるべきか

670 名前:NPCさん (ガラプー KKcd-UPLo) mailto:sage [2020/01/17(金) 11:55:15 ID:piV/KvKlK.net]
>>652
魂の戦争だっけかの付録で設定を途中で変えた話が書いてある
作中の話にはほとんど関係ない設定ではあるので気にしないで読み進めるのが良いかと



671 名前:NPCさん (ワッチョイ 8610-HeXM) mailto:sage [2020/01/18(土) 01:44:54 ID:tnXOCDeX0.net]
翻訳コミックまで出た訳は日本が異世界ブームだからかな
この調子でダークエルフ続編翻訳出て欲しい

672 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e2c-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 02:23:57 ID:7l32rexm0.net]
異世界ブームって、なろうのはローファンタジーか
ハイファンタジーでも、主人公が現実世界から転移あるいは生まれ変わったやつのことなんで
D&D世界には関係ないよね

便乗が吉と出るか凶と出るか

673 名前:NPCさん (ガラプー KKe5-UPLo) mailto:sage [2020/01/18(土) 11:39:42 ID:dsh0VcO0K.net]
つか、Twitter見ても買ってるのはD&Dを遊んでるか、興味を持ってる人達だから異世界ブームは関係ないんじゃないか?
それだけ裾野が広がってるのだとは思うけどね

674 名前:NPCさん (ワッチョイ 8610-HeXM) mailto:sage [2020/01/18(土) 13:43:47 ID:tnXOCDeX0.net]
ゲーム舞台の中世雰囲気好きだけど、凡人が現代知識で活躍は飽きた
正統派な冒険譚はないのかって探して貰えるチャンス

675 名前:NPCさん [2020/01/18(土) 14:03:26.40 ID:8FS6H1Gy0.net]
コミックにしろ小説にしろ日本語で読めるって言うのは有難い
ルールブックのデータ部分ははまだしも物語は日本語で読みたい

676 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e1e-RQMZ) mailto:sage [2020/01/20(月) 09:56:32 ID:LZe0csxV0.net]
ドラゴンランス戦記はオレツエー系じゃないどころか、終始味方が弱いから、
なろう系読者には受けなさそう。
伝説のレイストリンすらオレツエーする前に情にほだされちゃうし。

677 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e2c-A78j) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:49:50 ID:+ckQe0iQ0.net]
キモデブ大将軍は、そのうちおれつえええええええになるやん(強弁

678 名前:NPCさん (ガラプー KK6b-HQXS) mailto:sage [2020/01/22(水) 21:24:44 ID:sg9nF34fK.net]
二月発売のコミックにはシナリオは付属してないのかね?
サイトの説明には載ってなかった

679 名前:NPCさん (ガラプー KKcb-HQXS) mailto:sage [2020/01/26(日) 14:01:47 ID:hRr4NE6cK.net]
モルデンカイネンの敵対者大全にクリンの黒エルフに関する言及がメモみたいな形であって興味深い

680 名前:NPCさん (ワッチョイ bfad-IlD6) mailto:sage [2020/01/26(日) 14:23:35 ID:dkwYCnFB0.net]
そもそもモルデンカイネンの知り合いのクリンのエルフってダラマール位だし



681 名前:NPCさん (ガラプー KK6b-HQXS) mailto:sage [2020/01/26(日) 17:33:44 ID:hRr4NE6cK.net]
>>663
クリンの黒エルフについての話だけど他にも「ドラウの”凋落”は特定の時期に起こった訳ではなくクリンではまだ起こっていない」と言う風に書いてもある
他にもエベロンやFRのエルミンスターに関しても名前が出て来たりするから今回はただのネタでは無いっぽい

682 名前:NPCさん (ワッチョイ bfad-IlD6) mailto:sage [2020/01/26(日) 18:05:20 ID:dkwYCnFB0.net]
ディセントオブドラウ起こす要素が見当たらないってのもあるね
AD&Dダークサンの砂漠世界Athasにもダークエルフおらんし

683 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/01/30(木) 12:24:48 ID:bHTlNsLQa.net]
ヤバい、伝説ラスト泣けた
レイストリンがズタズタに引き裂かれながらキャラモンの優しい言葉を思い出すシーン
タニスとキティアラの件も決着ついたし、綺麗に完結したと思う

セカンドジェネレーションとかの評価ってどうですかね?

684 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-unxX) mailto:sage [2020/01/30(木) 15:17:38 ID:kKNRsGNs0.net]
どんだけ〜

ってかんじ

685 名前:NPCさん (ワッチョイ 5924-PwpC) mailto:sage [2020/01/30(木) 15:31:06 ID:Xh1Hx9lI0.net]
>>666
伝説で終わりにしたほうが幸せです、マジで。
セカジェネ上巻だけ買って「受け継ぎしもの」で終われば一番だけど続き読みたくなるのが困りもの。

686 名前:NPCさん (ガラプー KKa5-UIpJ) mailto:sage [2020/01/30(木) 17:29:32 ID:/8CxJ+JYK.net]
一応、感想はスレの上の方や前スレにあるけど……ネタバレだからな
当時のD&D(TSR?)事情とか知らないとかなり理不尽に感じると思う
いや、知っていても理不尽だな

687 名前:NPCさん (ワッチョイ 661a-0Ybi) mailto:sage [2020/01/31(金) 01:15:20 ID:MlRHdbLI0.net]
モルデンカイネンの敵対者大全でグレイホークとフェイルーンが世界として近いのとエベロンとクリンがその二つに比べると異質なのが良く判るな
特にクリンのエルフとドワーフは成り立ちが根本から違う事になりそうだし

688 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/01/31(金) 15:38:23 ID:WF0DRwV0a.net]
伝説でスッキリ終わるのも良いのかな?
戦記、伝説と読んでみて、人間賛美の冒険活劇で万人ウケしそうなのは戦記だと思った。
キャラクターが魅力的で山あり谷ありのストーリーで終始楽しめた。
伝説は主要キャラを絞ってより丁寧にじっくり描いた印象、だからこそサブキャラにあまり感情移入出来なかった、個人的にはドワーフゲイト戦争のあたりがどうも…
ラストにかけては素晴らしい出来でした

689 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/01/31(金) 15:43:48 ID:WF0DRwV0a.net]
戦記の頃からアダルトな雰囲気はあったけど、レイストリンの肉体的コンプレックス描くにあたっては避けられない性的な部分もしっかり描いてて大人向けだなーと感じまちた

690 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/31(金) 17:15:30.87 ID:zOwOgG3LK.net]
魂の戦争関連は兎も角、二巻と三巻の間のドワーフ絡みの話と外伝のレイストリンのは読んでも良い気はする
キティアラは読まなくても良いかな



691 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-unxX) mailto:sage [2020/02/01(土) 02:14:41 ID:nWmtXbnR0.net]
>>671
最近十数年ぶりに戦記読み返したけど
ここまで陰々滅々として誰も報われなく、神なんぞ糞くらえな内容だったとは思わなかったわ

…人間賛美?マジで?どこで?

でも折角あるんだから、続き読みなよ
ある意味では戦記よりマシだよw

692 名前:NPCさん (ワッチョイ 7d24-Wz48) mailto:sage [2020/02/01(土) 08:16:22 ID:q5/Ov8KC0.net]
>>674
神がクソなのは同意w
でも互いにいがみ合っても極限状態下では他者を思いやるシーンも多々あったけどな…
日本の和の精神とは真逆というか

693 名前:NPCさん (ガラプー KKc9-UIpJ) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:06:52 ID:qnSPnIncK.net]
あんなクリンの神々でもシャドウデイルサーガに出てくる神に比べれば………大して変わらんか

694 名前:NPCさん (ワッチョイ 9ead-GCIQ) mailto:sage [2020/02/01(土) 10:07:49 ID:w71FP+YJ0.net]
シャドウデイルに出て来た神様は実に多神教の神らしく器の小さいのばっかだったな

695 名前:NPCさん (ワッチョイ 661a-0Ybi) mailto:sage [2020/02/01(土) 15:50:28 ID:OaCGaS640.net]
AOが出てきたので神々が矮小化された可能性が?
考えてみるとあの騒ぎの影響は結局5版になるまで影響してたと言う事になるんだよな

696 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/02/02(日) 12:39:01 ID:JLfvBv40a.net]
ぶっちゃけ実現しなかった未来とは言えレイストリンに倒される神々ってどうよ

697 名前:NPCさん (ガラプー KKa5-UIpJ) mailto:sage [2020/02/02(日) 17:43:55 ID:pTlSxivKK.net]
フォーゴトンレルムだとモータルに幾柱も殺されてる訳だからD&Dの神様はそう言うモノなんでしょ

698 名前:NPCさん (ワッチョイ 3a59-/fp1) mailto:sage [2020/02/02(日) 19:21:03 ID:zdtyruLP0.net]
>>680
あれは神格が半神に落とされて物理的に顕現することになったという特殊な背景がね。
その時に死んだ神格の大半は現在復活している。

699 名前:NPCさん (ガラプー KK81-UIpJ) mailto:sage [2020/02/02(日) 21:18:13 ID:pTlSxivKK.net]
タイム・オブ・トラブルだね
まぁ

700 名前:、その前にも人間から神格に上がった悪神いるみたいよ
ベハルとか元は人間だったとか個人サイトの考察で読んだけど
ティアみたいに他の世界から来た神も居るし、各世界で同じ名前の神格でも差異はあるし、極論で同一視されてるのも居るみたいだしね
[]
[ここ壊れてます]



701 名前:NPCさん mailto:sage [2020/02/02(日) 21:40:09.18 ID:tWUBfqmR0.net]
>>675
ゴールドムーンまじ神(ネット用語的な意味で

702 名前:NPCさん (ガラプー KKc9-UIpJ) mailto:sage [2020/02/03(月) 17:49:44 ID:ANa+NODJK.net]
さて、今月はコミック発売だな
ドラゴンランスと影の疫病のシリーズだっけか?

703 名前:NPCさん (アウアウカー Sa55-SkR+) mailto:sage [2020/02/04(火) 00:23:58 ID:3M6fRjTga.net]
>>683
ゴールドムーンが生配神に見えた…

風邪かな

704 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-unxX) mailto:sage [2020/02/04(火) 02:19:17 ID:ToN6Gw3m0.net]
いや新型コロナだろJk

705 名前:NPCさん (ガラプー KK3b-Mi6a) mailto:sage [2020/02/07(金) 17:58:26 ID:ahhQxKRWK.net]
コミックの方は3月の予定も出たね
割りと順調みたいで良かった

706 名前:NPCさん (ワッチョイ d795-XM+9) mailto:sage [2020/02/11(火) 00:00:46 ID:zGAeqyzJ0.net]
>>679
甘さを捨てたらなれたはずだ…
伝説のスーパーレイストリンに…

707 名前:NPCさん (ガラプー KKab-Mi6a) mailto:sage [2020/02/11(火) 00:43:56 ID:wVZoHh+fK.net]
レイストリンは純粋じゃないから無理だろ
ベジータみたいに純粋な悪にはなれないし、悟空みたいに一本飛んでる訳でもない
かと言って、悟飯みたいに怒りを溜め込むのも無理

708 名前:NPCさん (ワッチョイ ff2c-56gX) mailto:sage [2020/02/11(火) 02:07:49 ID:wPZGHznh0.net]
いやまあレイストリンは神々全部ぶっ殺して勝者になったんですけどね
その先に何もないからやめただけで
彼とくらべたら野菜人とかゴミだわ

709 名前:NPCさん (ワッチョイ 161a-9iBN) mailto:sage [2020/02/12(水) 15:47:07 ID:DHa96+Iv0.net]
コミックは来週発売か
今回はパスファインダーだけがシナリオ付きなのね

710 名前:NPCさん (ワッチョイ 161a-Ek3S) mailto:sage [2020/02/16(日) 21:27:30 ID:y5/kXDzD0.net]
ttps://www.dmsguild.com/product/2939/Key-of-Destiny-Age-of-Mortals-Campaign-I-35?filters=45471_0_0_0_0_0
3.5版の時代にd20システムで「魂の戦争」の後のキャンペーンシナリオが出てたのね
一応、三部作らしい



711 名前:NPCさん (ワッチョイ cf1a-D5WE) mailto:sage [2020/02/20(木) 15:43:03 ID:x9SO0uJn0.net]
D&Dとパスファインダーのコミックはもう発売になったみたいね
うちにも発送のメールが来てた

712 名前:NPCさん (ワッチョイ 6fad-AQlB) mailto:sage [2020/02/21(金) 14:37:58 ID:F05wteI70.net]
ドラゴンランスのコミックが尼から届いたので読んだ
絵が…絵が怖い!

713 名前:NPCさん (ワッチョイ 83c3-cJWW) mailto:sage [2020/02/23(日) 22:25:21 ID:1NWkuXs80.net]
ドラコニアンって善竜の卵にデビルの魂を入れて作るんだっけ?
それともデーモン?

714 名前:NPCさん (ワッチョイ cf2c-Nz9x) mailto:sage [2020/02/23(日) 22:33:19 ID:AJSobSvP0.net]
ええ、呪いをかけるだけじゃなくなったん…?

715 名前:NPCさん (ワッチョイ 6fad-AQlB) mailto:sage [2020/02/23(日) 23:48:41 ID:bv5cLd/X0.net]
AD&D時代はアビシャイっていうデヴィルの精髄で生まれてない善竜の魂を穢して作ってた
後の版ではどうなったのか知らないけど
ソースはDragonlance Adventure

716 名前:NPCさん (ワッチョイ cf10-f35f) mailto:sage [2020/02/24(月) 09:22:23 ID:sPRVlVJ/0.net]
2版のTales of the Lances、3版のWar of the Lanceのドラコニアン作成の所には特に書いてないね

1版ではクリン世界はまだ転輪の設定から独立しきってないので
(デモゴルゴンとかアンスラサクスが出てきたりとか)
アビシャイ云々がまだあったが、後の版で無くなってる、という可能性もある

が、小説設定では残ってるかもしれないし、5版では逆戻りも多いのでなんともいえない

717 名前:NPCさん (ガラプー KKe7-P5eX) mailto:sage [2020/02/24(月) 12:42:35 ID:JP1RrNJfK.net]
一応、5版のアビシャイはモルデンカイネン本に記載があるけど、ドラコニアンに関連する記述は無い
5版PHBにはドラコニアンはドラゴンボーンの特殊な亜種としてコラムがある

718 名前:NPCさん (ガラプー KKa7-P5eX) mailto:sage [2020/02/24(月) 13:22:22 ID:JP1RrNJfK.net]
アビシャイはティアマトの寵を得た定命の存在が死後の褒美として変化した者
ティアマトの忠実な使者で九層地獄の階級制度の外に居るデヴィルで大概がティアマトかアスモデウスの命令で動いているらしい

719 名前:NPCさん mailto:sage [2020/02/27(木) 00:18:14.69 ID:cMyRrVcs0.net]
漫画読んだけど確かに顔怖いな
フィスタンダンティラスの呪文書が赤(レイストのセリフは夜藍色)だったり、タッスルが投げた短剣が柄の方から飛んでったりするはどうなのって思ったな

ローラナが巨大ナメクジをヘッドショットで一撃死させてドヤるのは笑ったけど

720 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f1a-X91k) mailto:sage [2020/02/27(木) 20:27:45 ID:q7gtODrq0.net]
初夏にエルリックサーガのコミック(フランス)が出るそうな



721 名前:NPCさん (ワッチョイ 03c3-mlmF) mailto:sage [2020/02/27(木) 22:35:49 ID:Eq1DKolV0.net]
>>697-700
遅くなった上にワッチョイ変わっちゃいましたが教えてくれてありがとうございます
出そうと思えばクリン以外にも出せる種族なんですね

722 名前:NPCさん (ワッチョイ 9f8d-rVtL) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:29:06 ID:sCFuTMJ/0.net]
ドリッズトの小説はいっぱい出てるけど
日本語で読めるのはアイスウィンドサーガとダークエルフ物語のみってことでOK?

723 名前:NPCさん (ガラプー KKbb-QYuB) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:37:17 ID:ygdwNrQBK.net]
>>704
そうだね
コミックの方も未訳の分の外伝らしいし

724 名前:NPCさん mailto:sage [2020/02/27(木) 23:41:55.75 ID:sCFuTMJ/0.net]
ありがとう
ついさっきまでクレリックサーガってのも含めて全3部作かと思ってたわ

725 名前:NPCさん (ワッチョイ c6ad-4SNG) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:54:09 ID:btwizTlY0.net]
>>702
何かの間違いでアメコミのコナンザバーバリアンにゲストでエルリック出て来たの邦訳されないかなあ…

726 名前:NPCさん (ガラプー KKbb-QYuB) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:56:15 ID:ygdwNrQBK.net]
>>706
一応、アイスウィンド、ダークエルフ物語(三冊)、ダークエルフ物語:遺産シリーズ(四冊)
同じ作者のクレリックサーガの登場人物の何人かは遺産シリーズにも出てくるけど、クレリックは翻訳が途中で切れてるから混乱するかも知れない

727 名前:NPCさん (ワッチョイ 9f8d-rVtL) [2020/02/28(金) 00:08:19 ID:KxmT1FPV0.net]
ダークエルフ物語:遺産シリーズ(四冊)てのはこれ?
アイスウィンドみたいに判変えて出版しなおしただけかと思ってたよ危なく読まないとこだった

アスキー・メディアワークス版(四六判ソフトカバー)
ドロウの遺産
星なき夜
暗黒の包囲
夜明けへの道

728 名前:NPCさん (ガラプー KKbb-QYuB) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:15:38 ID:DzBY6Fe3K.net]
>>709
そうそれ
アイスウィンドの後の話になる
翻訳された小説では最新になるかな
時代的にはAD&Dが2版に版上げした時期が含まれる
面白いよ

729 名前:NPCさん (ワッチョイ 9f8d-rVtL) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:20:06 ID:KxmT1FPV0.net]
ありがとう
3部作ってのはどっかで聞いてたからクレリックサーガが3つ目だとばかり

続きも出てほしいねえ

730 名前:NPCさん (ガラプー KK27-QYuB) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:29:59 ID:DzBY6Fe3K.net]
本当にね
コミックや翻訳予定のレイストリン戦記が売れたら希望は持てるかもね
出来るだけコミックは買うようにしたいけど予算が難しい



731 名前:NPCさん (ワッチョイ 9e10-X91k) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:59:20 ID:st71Nn2E0.net]
ドリッズトは4版〜今の5版時代に何をやってるかってので
せめてコミックの直前のゴーントルグリムの話だけでも訳されればいいんだけど
この頃のネヴァーウィンターの情報も入るしね

732 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f1a-X91k) mailto:sage [2020/02/28(金) 01:08:29 ID:VSFsJAME0.net]
4版のネヴァーウィンターキャンペーンセッティングと5版のソードコースト冒険者ガイド(SCA

733 名前:G)に若干載っているくらいかね?>ドリッズドのやった事
ブルーノーとかはSCAGを読むとトンデモない状態だなとは思うけど
前スレとかの以前のスレでも色々と話してくれた人も居たけどね
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/06(金) 15:21:32.47 ID:+GgX8ym20.net]
>>694
キャラモンの顔が本気でアホっぽくて泣いた

735 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f2c-xiWk) mailto:sage [2020/03/07(土) 02:35:41 ID:ml4kT7BA0.net]
まあアホッぽいのではなく
ただののうきんのあほですんで

736 名前:NPCさん (ワッチョイ efad-XRbw) mailto:sage [2020/03/07(土) 11:08:47 ID:M+IrsbHH0.net]
それでもINT12あるんだぜ兄さんは
弟17だけど

737 名前:NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2) mailto:sage [2020/03/07(土) 11:31:23 ID:69fWe2jS0.net]
コンビ物だと片方を愚鈍に書くのは良くあるパターン
そして頭の良い相棒が不在の時は相方も切れるようになったりもする

738 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:33:05.93 ID:ml4kT7BA0.net]
>>717
なん…だと…

739 名前:NPCさん (ワッチョイ 6bc3-7xD4) mailto:sage [2020/03/07(土) 17:09:40 ID:W1jU4azh0.net]
自分をバカだと思い込んでいるだけで頭の出来はいい方だって伝説で言われてたろ

740 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/07(土) 18:17:19.24 ID:+Yfzu3hZ0.net]
小説キャラの後追い能力値って、>>720のような細かい設定拾って作られてるからなぁ。



741 名前:NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2) mailto:sage [2020/03/07(土) 18:48:32 ID:69fWe2jS0.net]
ドラゴンランスに限っては小説とキャラのゲームデータはそこまで期間が空いてはいないのでは?
AD&Dで出た頃からモジュールにサンプルキャラとして付属しているんだから

742 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f10-o1n2) mailto:sage [2020/03/08(日) 00:44:53 ID:z7c9IUbb0.net]
>>721
何を勘違いしてるのか知らないけどDLはゲームデータの方が先だぞ

あと小説とゲームデータはむしろ全然合ってない
レイストの世界で随一の才能の持ち主でもInt17だし、Comも10なので平均値なのは定番のツッコミどころ
アライメントも調べればわかるが違和感が半端ない

ただ後から相互に整合がとられてくる
例えばティカは最初のデータは盗賊だけど、小説では戦士になって生い立ちも全然違うのが
2版のゲーム資料ではデータも戦士になってるし、生い立ちも小説に合わせてある
(ただし5版のPHBでは盗賊に戻っている)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef