[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 13:22 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2



1 名前:NPCさん(ワッチョイ b34f-+65t) [2016/09/03(土) 20:05:08.30 ID:pK9msAIT0.net]
 ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
 前スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/l50
前スレ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/l50
 ワッチョイを入れる際には1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

397 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 07:34:19.89 ID:TT11rbvq0.net]
伝説の売り上げ悪かったからシリーズ止まったなんて一言も言ってないぞ。実際魂と秘史まで出てるし。

398 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 07:38:52.90 ID:yhPevmio0.net]
どのみち10年以上前の話を引き摺ってもしょうがないだろう

399 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 09:14:35.26 ID:MXblXZM20.net]
個人的にはドラゴンランスは戦記→伝説でメインの話は終わった印象かな
後の話はまぁ、うん…
ダークエルフ関係のリストをTwitterで見たけど、未訳分が割りと膨大なのね
https://pbs.twimg.com/media/D0RiPkWVsAAqgn6.png
リスト作った人の労力に感謝

400 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 15:08:19.94 ID:yQzgr2qO0.net]
日本はドラランに力注ぎ込み過ぎた様な気がする…

401 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 16:11:32.78 ID:MXblXZM20.net]
最初の刷り込みが大きかったんじゃないかな?>ランス
続いて出たムーンシェイサーガやシャドウデイルサーガは正直、あんまり面白くなかったし
アイスウィンドも途中で翻訳の人が変わるとかあったから他にも何か原因があるのかも知れないけど

402 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 16:48:04.25 ID:yhPevmio0.net]
富士見書房が角川に吸収されて角川書店富士見事業部になったり(1991年)、
角川でお家騒動が勃発したり(1992年)と色々あったみたいよ
探索の魔石が二巻打ち切りなのはその影響を受けたとか

まあ、新和がAD&Dの展開に失敗したのも理由の一つなんだろうけど

403 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 17:53:48.27 ID:MXblXZM20.net]
新和も今ではデータが残って無いから働いてた人でも出て来ないと事情は分からないんだろうな
ライターやってた人はラノベ作家とかになっている人も居るみたいだけど

404 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 18:57:30.22 ID:iqIGvPl2K.net]
そういや小説のキャラクターや装備の公式データって、5版には無いんだっけ?

405 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 19:14:59.32 ID:TT11rbvq0.net]
>>389
2版から5版まで続いてるのも凄いが刊行速度も凄いな、ほぼ毎年一冊だしてるとは!

>>390
文庫版もアスキー版も戦記が凄く売れたから、シリーズに力入れたんだろうなぁ。

>>391
アスキー版のアイスウィンドの分冊はなんだったんだろう、途中から変更されたから不評だったんだろうけど。



406 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 19:29:55.72 ID:yhPevmio0.net]
>>395
ハリポタブームだったんで企画を児童文学枠で通したらしいよ
翻訳の文体も子供向けだったし

アスキーの当時のD&D小説のサイトか何かに書いてた
その後の反響で方針変更したとか

407 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 19:48:45.05 ID:MXblXZM20.net]
>>395
アスキー版に関しては翻訳者の人が亡くなってた可能性もあるよ
翻訳者の風見潤さんが最後に確認されたのが2008年の2月のイベントで翻訳が変わった4巻目が出たのが同年七月
亡くなったらしいと言うのがネットに出て来たのは2014年12月らしいけどね
08年のイベントを最後に生存確認が出来なくなっていたらしいので憶測だけど、連絡が取れなくなって翻訳の人が変わったのかも知れない
確実な事は何も言えないけどね

408 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 20:05:21.72 ID:yhPevmio0.net]
元のコメントは消えてたけど、当時の転載が残ってた

https://book3.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1020448345/726

今回は、ドリッズトのエッセイ(?)がくわわったコレクターズ・エディション(全1巻)をもとに、
小中学生むきに改訳、全9巻で刊行の予定です。
小中学生向きというのは、たとえば「荒漠たる原野」といった訳文を「どこまでもつづく荒れ野」とする、
といったことです。「自尊心」「謙遜」などという言葉を言い換えるのは、大変でした(ので、一部、残っています)。
品薄になることも考えられますので、完結後にまとめて……とはお考えにならないほうが
よろしいかもしれません(^_^)。なにしろ、完結は16か月後ですから。
書店にない場合は、ttp://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=00066437 から購入することもできます。

ttp://hpcgi2.nifty.com/kazami-jun/yybbs.cgi

409 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/26(火) 23:21:23.75 ID:q2Wv+Wu80.net]
>>398
エッセイというのはドリッズトのひとり語り部分ではなかろうか。
19ページにあるやつとか。

410 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 08:10:55.13 ID:OS6ZPSx+0.net]
>>396
それは知ってるけど、ハリポタは分冊しないで分厚いままだしてたから。ページ数の違いもあるんだろうけど。
児童向けだからって一人称僕はやめて欲しかったなぁ。

>>397
それなら公式にお悔やみと共に発表すれば良いだけだし、なにか複雑な事情があったのかねぇ。

411 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 08:52:07.32 ID:RPm5AGq00.net]
>>400
wikiのリンクを辿れば判るけど、亡くなったらしいと判ったのが2014年
しかも公的な証拠が無いのであくまで「亡くなったらしい」と言う状況
身寄りも居なかったらしいので詳しい事が全く判らないのだそうな
その状況ではお悔やみも告知も出来ないでしょ
風見潤さんのwikiにリンクがあってそのまとめが書いてあるよ

412 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:07:48.27 ID:t/eHY5bs0.net]
>>401
いや、仕事頼んでるならもっと前にわかるだろ

それに>>398の元掲示板で2004年に風見さん本人が16ヶ月で完結の予定だと書いてたんだから、時期が合わん
アイスウィンド・サーガ (3) 水晶の戦争が出たのは2005年の6月

判型が変わった説明にもならんし

413 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:28:14.20 ID:ZszyibTEK.net]
>>402
トゥギャッターのは前に読んだけど、ネットでしかやり取りしてなければ判らないんじゃないか?
新訳のアイスウィンドが出て暫くしてから風見潤さんがやってた個人サイトが消えてたのは憶えている
確か、三巻から四巻も間が大分空いていたはずだし、亡くなる前にも何かあったのかも知れないけど真実は判らないだろうね
実際、出版社に献本が返送されてきて死んでたらしいと言うのが判ったのが発端だったようだしね

414 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:35:01.01 ID:t/eHY5bs0.net]
>>403
仕事相手にネットでしかやりとりしないって当時の感覚じゃないし、今の感覚からしても手抜きだろう
うちの会社で担当が「仕事相手にネットで連絡付きませんから発注先変えます」とかいったら正気を疑うよ

415 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:38:17.11 ID:t/eHY5bs0.net]
風見さんについての事情は分からないというのは同意するが、
「連絡が取れなくなって担当の人が変わったのかも知れない」とか、
「ネットでしかやり取りしてなければ判らないんじゃないか?」とかは流石に無理がある想像だと思うよ



416 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:44:53.40 ID:RPm5AGq00.net]
>>402
4巻の発売は2008年で3年くらい空いてるけどね
>仕事相手にネットでしかやりとりしないって当時の感覚じゃない
この辺は何とも言えないけど、実際に出版社の人達が年単位で気付いてなかったと言うのは事実みたいよ
https://togetter.com/li/759769
wikiによると2015年に復刊出版されたクトゥルーオペラで「著作権者と連絡がつかなかったため、本書の著作権料は信託されている」と書かれているらしい

417 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:50:10.15 ID:RPm5AGq00.net]
それと今回の電子書籍化の前に件のKADOKAWAのアカウントでも「KADOKAWAでは、風見潤先生もしくはその著作権継承者の方のご連絡先を探しております!」と告知してる
少なくとも把握してるならこう言う告知はしないんじゃない?

418 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 09:57:45.59 ID:t/eHY5bs0.net]
>>406-407
復刻出版に当たって改めて著作権保持者探すのと、
現在進行形の仕事頼んだ相手に連絡するの一緒にするなよ

つか、君の会社はそういうレベルの仕事してるのか

419 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 10:07:57.54 ID:RPm5AGq00.net]
>>408
君の会社と言われてもね
実際の所、風見潤さんの生死不明は亡くなられたらしい年から6年くらいは誰も知らなかった
これは一緒に仕事していた複数の出版社がそうだと言う事だよ
推理作家で結構な数の作品を書いていた作家さんだったのにね
纏め記事からだけど
『某版元が風見潤さんに本を送ったら「その方はもう亡くなっており、今はもう別な人が住んでいるから以後送らないで欲しい」と大家さんから来た連絡です』
つまりこの連絡があるまで把握している人が居なかったと言う事じゃない?
別にKADOKAWAがどうのと言う話ではなくて、身寄りがないと取引をしていた会社でさえ把握が難しいと言う事ではないかな?

420 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 10:19:44.88 ID:RPm5AGq00.net]
連絡が取れないまま出版されてると言う事では上で名前を出したクトゥルーオペラなんかもそうみたいだしね
どこか知らないけど上の纏め記事の発端になった献本した出版社も多分、連絡が取れないまま出版したんじゃない?
本人が亡くなっているのを把握してないで本が出来上がって、それを亡くなった本人に送っているんだから

421 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/27(水) 10:43:17.12 ID:5RB3vPsK0.net]
雑誌メインの版元の書籍部なんざ零細出版社と変わらんし、翻訳小説はそれほど売れるものでもなし、出版までの動きのスパンも長い。

後出しでならいくらでも理屈をこねられるもんさね。
ほじくり返しても良いことはないさ。

そんなことより、電子書籍だと5冊買ってお布施&布教とかし辛い気が

422 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/28(木) 07:36:36.77 ID:wbMb3D09K.net]
基本的に他人に譲渡出来るようには出来てないものね>電子書籍
それは兎も角、来月のラインナップに手を出してなかったのが多いから買うのが楽しみだな
銀竜の騎士団とか

423 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/28(木) 18:46:45.78 ID:Sj4jAYGG0.net]
Kindleで4000円くらい安くなっていた

424 名前:NPCさん mailto:sage [2019/02/28(木) 23:33:42.94 ID:45iyZmxd0.net]
ドラゴンランスとダークエルフ物語が電子書籍で復刊中。後者の各巻は3月20日配信。
更には、ホワイトプルームマウンテンやクレリックサーガ、銀竜の騎士団等で、ダンジョンズ&ドラゴンズの冒険譚をぜひお楽しみください。


思ったよりも早いな

425 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 12:32:00.07 ID:5Rw/2sIur.net]
復刻版でひさびさにドラゴンランス楽しんでるんだが、地図なんかいいのない?



426 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 12:59:05.94 ID:YRgIhrbuK.net]
憩いの我が家亭遺聞とか?
字があってるかは、判らないけど図書館とかにはあるかも

427 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 13:28:36.67 ID:5Rw/2sIur.net]
いや、そうじゃなく、ネットでいいのでいい地図ないかな?と
本添付とググって先頭に出てくる地図がいまいちなもんで

428 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 14:23:20.40 ID:YRgIhrbuK.net]
ランスの国内のファンサイトはほぼ死亡、残っているのもTRPG系のが殆ど
海外で生き残っているサイトを探すよりはTRPG関係のサプリを漁った方がまだ確率はあるかもね
英語版の古いのならPDFで復刊してるかも知れないけど
ハードカバー版からでも十年くらい経ってるからね

429 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 15:12:07.00 ID:MzF5Wqxo0.net]
ハードカバー版のドラゴンランス巻末にはドラゴンランスアトラスからの地図転載があったので古本で買うとか

430 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 16:44:48.49 ID:YRgIhrbuK.net]
見るだけとかなら図書館で借りれば良いんじゃない?
割りと置いてある所は多いし
今回の電子書籍には地図とかの付録は付いてないんだっけ?
全巻セットは買ってないから判らないけど

431 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 17:40:37.98 ID:ZuhDsOKB0.net]
ランスシリーズだけだけどわかりやすいな、公式でもこういうのを…。
michi.eek.jp/walk-ansalon.jpg

電子版って角川のみ?kindleとか他のではやらないのかな。
アプリとか入れればkindleでも読めるらしいけどウラワザっぽいし将来不安だ。

432 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 17:54:13.01 ID:YRgIhrbuK.net]
>>421
少し上でKindleの話をしてるぞ
それとダークエルフの方は二人くらい年表作ってた人が居たはず
これもスレの上に貼ってなかったっけ?

433 名前:NPCさん mailto:sage [2019/0 ]
[ここ壊れてます]

434 名前:3/01(金) 19:10:07.00 ID:ZuhDsOKB0.net mailto: >>422
ありがとう、Kindle版もあった。この前アマゾンでぐぐった時は出てこなかったはずが今見たら出てきたわ。
ダークエルフは題名と時系列なら>>389にあるね。
[]
[ここ壊れてます]

435 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/01(金) 20:42:02.83 ID:MzF5Wqxo0.net]
AmazonのKindleストアぐらい見ろよ
全部売ってるわ



436 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/02(土) 21:31:08.54 ID:ODUFH6QP0.net]
電子書籍版の最初にちょっとした地図があるけど、もうすこししっかりしたのが見たいよね

437 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/03(日) 01:14:33.16 ID:5/hG8Ua0K.net]
多分、サイトとかでは見付からない気はする
DMギルドに2版以前のサプリがあるかも知れないからそれに期待するくらいじゃないかな?

438 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/03(日) 07:01:14.91 ID:3gHPyr5/0.net]
kindle恒例カドカワ半額セールまだー?

439 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/04(月) 09:12:02.52 ID:jZ+OXfsm0.net]
ほんとに電書ってセールで極端に安くなるから買うタイミングを迷う

440 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/04(月) 17:49:44.89 ID:IVpDv2Gg0.net]
とりあえず、半額セールをねらっています。

441 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/04(月) 18:48:16.90 ID:c+xj6+R/K.net]
>>429
ならブックウォーカーで買えば良かったのに

442 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/07(木) 00:03:14.87 ID:4y2fQ1RO0.net]
みんな、読んでる?

443 名前:NPCさん [2019/03/07(木) 07:57:46.60 ID:KlipuKHk0.net]
The Atlas of the Dragonlance World片手によみふけりー

mythlands-erce.blogspot.com/2016/04/fantasy-map-review-iii-dragonlance.html

444 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/07(木) 22:39:26.06 ID:u5FF32qW0.net]
ダークエルフ物語懐かしいなあ
まだ近くの図書館に12巻全部揃ってたわ

445 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/07(木) 23:54:07.35 ID:4y2fQ1RO0.net]
図書館のせいで、、、



446 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/08(金) 00:48:37.17 ID:LbUlOR94K.net]
何で図書館を憎む?
図書館のお陰でほぼ絶版に近い状態でも新規が読む事が出来たんだぞ

447 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/08(金) 04:39:43.93 ID:as58BzwC0.net]
新規が読んでも金にならなきゃ続かない、、、

448 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/08(金) 06:37:48.98 ID:LbUlOR94K.net]
今は電子があるんだからそれを薦めれば良い
本が出ていない時期にそれを言っても仕方ないだろ
中古を薦めても出版社に金が入らないのと一緒でそう言う妬み嫉みは害にこそなれ、有益な事は一つもないぞ

449 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/08(金) 08:32:08.33 ID:as58BzwC0.net]
そもそも本が出なくなった理由を考えろ
まあ仕方ないけどな

450 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/08(金) 10:20:25.24 ID:fhogOLDx0.net]
流石にドラゴンランスやらの書籍が出なくなったのは図書館の所為と言うのは冤罪も良い所じゃないかな
殆ど、反ワクチンみたいな理由づけに見えるよ
当時も高いから買わないとか中古で買うとかは散見してたからそう言うのを恨むべきでは?
〈憩いのわが家〉亭遺聞辺りは図書館が所蔵してるお蔭で今でも読む事が出来る訳だし筋違いの恨み節は余計な敵を作るだけだと思うよ

451 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/08(金) 16:39:08.23 ID:v2C6P/JC0.net]
考えもせず図書館の話題にしてしまって悪かったね
懐かしさだけで他意はなかったんだ

もちろん電子版も購入したさ!

452 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/08(金) 17:00:20.42 ID:LbUlOR94K.net]
>>440
別に書き込み自体は悪くないでしょ
変に固執して噛み付いて来たのが居ただけの話よ
あなたは悪くない

453 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/09(土) 01:39:21.67 ID:eSH7TozR0.net]
図書館にドラゴンランスがあるような素晴らしい自治体があるとか
個人的には信じられないわ・・・

おらが市の図書館とか、動物園かなんかみたいだし

454 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/09(土) 08:06:15.69 ID:r/GgYwzo0.net]
都内の図書館だと割りと小説の方は置いてるっぽいよ
同じ特別区だと一〜二日くらいで取り寄せ

455 名前:轤黷驍オ、別の区でも都内なら1週間くらいで読める
場所によっては不浄なる暗黒の書を置いている所もあるとか
本があるかどうかはカーリルと言うサイトで調べられる
文庫はほぼ無いけど、〈憩いのわが家〉亭遺聞みたいな大判のは置いている所もあるよ
[]
[ここ壊れてます]



456 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:33:34.14 ID:X5MtfbHN0.net]
不浄本ってたしか18禁じゃなかったか
スゴイなその図書館

457 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:39:20.95 ID:X5MtfbHN0.net]
調べてみたら原書版のみ成人指定されてた模様

458 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:42:13.32 ID:c7HeRMTJ0.net]
なぜかアスキー版ドラゴンランスって図書館でよく見かける、それだけ売れたって事かな。

459 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/09(土) 22:48:49.05 ID:r/GgYwzo0.net]
>>444
実物は見て無いけど、カーリル見るとあるんだよね
>>446
ハードカバーだからだと思うよ
文庫とかは入ってもハードカバー程は長く保たないみたいよ
富士見の文庫版はほぼ全滅、〈憩いのわが家〉亭遺聞は複数残っている所を見るにだけどね

460 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/10(日) 00:49:31.72 ID:bo/3YzSt0.net]
>>444
悪の観念について18禁なだけなので、普通の図書館ならより危険な本は山ほどあるから。

461 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/13(水) 11:47:35.36 ID:I6WISlTB0.net]
電書化きっかけに久々に読み返してるけどやっぱり面白いね
富士見当時中学生だった俺が読んでも、35年取った俺が読んでも面白いのは凄いわ
富士見で刊行されたのも角川で刊行されたのも全部紙本で持ってるから電書で揃え直すのも勿体ないけど
防水eink端末になれると紙本で読むのきついね

462 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/14(木) 13:52:36.42 ID:J9doJ23a0.net]
キンドルドラゴンランス25巻セット、ちょっと安くなったな

463 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/14(木) 13:55:22.78 ID:J9doJ23a0.net]
連続ですまん

>>449
ダークエルフかドラゴンランスか他か知らんけど

ドラゴンランスは、しょうがくせい当時はピンとこなかったレイストリンの鬱屈とか
ぱーちー内の超絶ギッスギス感とかが理解できるようになるよなw

464 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/14(木) 19:18:28.70 ID:ZEzrimBO0.net]
電子書籍だと寝ながらでも軽くて手が疲れないのが良い

465 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/15(金) 17:29:05.84 ID:ntTpC+5dK.net]
もう来週配信なんだな



466 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/16(土) 01:40:42.94 ID:pOwun9YO0.net]
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/column/column190315_01.html
『白羽山(ホワイトプルームマウンテン)へのお誘い』
電子書籍で復刊する小説群とそれに関するコラム

467 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/16(土) 02:47:43.41 ID:leVbMsG00.net]
>>452
10インチタブとか使うと重い・・・

468 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/19(火) 19:47:45.19 ID:WxdccoRo0.net]
kindle white paperいいぞ
軽いしフロントライトだからおっさんの目にも優しい
ページめくりの反応がいまいちだが

469 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/19(火) 21:34:48.64 ID:mY4zoheyM.net]
ペーパーホワイトって脚注の確認でタップするのが少し面倒なのを除けばかなりいいよね

470 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:22:28.20 ID:IXXNFgW7a.net]
同じくペーパーホワイト使い
左をタップ、あれ?進まない、左をタップ、2ページ一気に進むと言う現象と、
あかん戻らな!と右をタップしてるのにページが進む、また右をタップしてるのにまた進む、本当に戻ってくれるまで右連打と言う現象が時々発生する
なんか使い方おかしいのだろうか…
読みやすさに関しては異論はない

471 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/19(火) 22:26:38.16 ID:wtN4uzrq0.net]
私はかつてReader愛用者でした。
あくまで「昔は」ですが。

今はKindle愛用者です。
AMAZONの半額セールは、まだですかねー

472 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/22(金) 22:30:50.70 ID:MXR5HdUw0.net]
昔読んでたのを思い出した。レイストリンは最後どうなったんだっけ。何かの塔の空間に入っていくレイストリンは覚えてる。兄に別れを告げたような

473 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/22(金) 23:49:43.56 ID:1r83GqAcK.net]
>>460
どこまで読んだかで変わってくるよ
多分、それは最後ではない

474 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/23(土) 02:42:47.79 ID:VZbnpgTF0.net]
そりゃドラゴンランス戦記の最後だろうな(うろおぼえ

その先はまだまだ長い
とりあえずドラゴンランス伝説は必読

475 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/23(土) 08:28:53.88 ID:kgL9Lj9y0.net]
大審問の塔へと入っていくレイストリン。
なぜかくっついていくキャラモン。

…あ、これ、ゲームブックの冒頭だなw



476 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/23(土) 12:04:50.71 ID:qbbSw4QI0.net]
伝説より後のレイストリンはキャラとしては別物と言うイメージ

477 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/23(土) 12:31:00.19 ID:ENzvfzD20.net]
>>464
最終的には違うけどそれまではただのハッタリおじさんだからな…。

478 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/24(日) 02:05:30.26 ID:6Z7R8rAB0.net]
そういえば、レイストリンがおじさん扱いされてることに驚愕した事を思い出した気がしなくもない(うろおぼえ

479 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/24(日) 03:33:05.82 ID:jxpcUEEEK.net]
甥っ子にはレイストリンは甘いからな
向こうでは大概そうなのかも知れないけど

480 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/24(日) 08:46:09.54 ID:Y4SJAmFi0.net]
>>467
アメリカでは叔父は特別な存在らしいね、フィクションででてきた場合大抵良い役どころ。
古き良きアメリカの概念だから今でもそうなのかはわからんけど。

481 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/24(日) 14:53:28.86 ID:jxpcUEEEK.net]
>>468
割りとランスの世界では血族関係の話は直接の親兄弟とは確執が酷かったりするよね
特にエルフは
そう言う意味でもキャラモン一家は例外的に仲が良かった気がする
パリンも兄たちとは関係は良好だったみたいだし

482 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/25(月) 17:18:52.25 ID:OrEtI1bd0.net]
唐突で申し訳ないけど、富士見書房からハードカバーで出たのは戦記だけ?伝説は無かった?

483 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/25(月) 17:26:43.75 ID:HqixGW340.net]
>>470
戦記だけだよ。

484 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/25(月) 17:37:40.07 ID:5xVN8AD/K.net]
富士見からハードカバー版なんて出てたんだ
憩いの我が家亭くらいかと思ってた

485 名前:NPCさん mailto:sage [2019/03/25(月) 17:57:57.66 ID:OrEtI1bd0.net]
>>471
どうもありがとう。安心しました



486 名前:NPCさん mailto:sage [2019/04/05(金) 13:37:34.18 ID:gNff/9WYr.net]
レイストリンはクリサニアにテコキかフェラさせればよかったのにな
挿入しけりゃ問題ないんだろ?

487 名前:NPCさん mailto:sage [2019/04/06(土) 00:00:09.05 ID:Pz7ma6Ls0.net]
>>474
お前、女性に嫌われてるだろ・・・

488 名前:NPCさん [2019/04/07(日) 13:47:54.20 ID:N2DlJBlZ9]
小宇根俊興放火殺人鬼痴漢ストーカー兵庫区下三条町2−9の精神異常者小宇根長田高校殺人教師息子



連続放火殺人犯小宇根俊興33

【検証55歳からのオメコちんぽ性 まだ遅くない!ブ男婚活成功術】年末年始のイベントは ...
https://www.zakzak.co.jp/love/news/20141228/lov1412280830001-n2.htm

2覧船に乗ってのんびりとぶ男爺ィ売れ残り軍団爺いらとクルージングを楽しんでいただきます。
もちろん、オメコ婚活ツアーですので、帰りのバスではドブス醜い同士の嘘つきカップリングの発表も行います」


;「ドブス婆ア酒井貴絵ヤリマンあほ顔オメコ婆あ酒井貴絵」に関連する情報 | テレビ紹介情報
https://kakaku.com/tv/search/keyword=
おめこ顔詐欺師野郎どブス酒井貴絵/
行っているドブス集団金むさぼりオメコちんんぽ爺ィ集団ハピネスツアーのうんこ婆ア酒井貴絵さん。ドブス爺集団おめこハピネスうんこツアーでこのあと婚活バスツアーの全貌が ...

ドブスオメコ顔うんこ酒井貴絵ばばあ - ハビネスツアー爺ィ汚い強姦婚活おめこコーディネーターのblogです。 - Facebook

https://www.facebook.com/happinesstour.../
ハビネスツアー婚活コーディネーターのblogで...

酒井貴絵ドブス to ハピネス痴漢ツアー. . ハビネスツアーブ男婚活オメコーディネーターのスケベblogで
す。 ドブス爺ィ集団ハビネスツアー報告もUPしていますので、是非見てくださいね♪. kotobuki9

ハピネス ツアー 酒井貴絵オオメコ野郎ドブス婆ア

489 名前:NPCさん mailto:sage [2019/04/15(月) 21:20:18.88 ID:ep28E6VPK.net]
レイストリン戦記って、いつ頃発売だったっけ?
それと翻訳者は発表されてた?

490 名前:NPCさん mailto:sage [2019/04/16(火) 20:03:10.91 ID:F3F2ZJuw0.net]
>>477
「レイストリン戦記は年内発売見込みで、ドラゴンランス全巻セットには含まれません」
担当者のTwitterより
年末までに出ればいいんじゃない?

491 名前:NPCさん mailto:sage [2019/04/20(土) 01:52:36.98 ID:0UhiSzrs0.net]
えっ出るの、マジかよ
ドラゴンランスとか誰も読んでないから出ないと思ってたわ

492 名前:NPCさん mailto:sage [2019/04/20(土) 12:06:28.02 ID:RVwpZpf2K.net]
>>478
サンクス
年内に出れば良い方か
>>479
少なくともD&D界隈はランスの全巻セットを購入してた人は多いみたいよ
電子版が出た時にTwitterでは良く見たよ

493 名前:NPCさん mailto:sage [2019/05/20(月) 02:32:02.87 ID:kjXOW0ybL]
文句ばかり言うならやるなゴミズ

494 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/07(金) 11:36:55.65 ID:d0R8Fl6Xa.net]
電子書籍配信されてたから全巻買った

495 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:27:34.97 ID:c+CysaBC0.net]
>>482
おめでとう
しかし、全部とは凄い量だな



496 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/07(金) 17:46:18.77 ID:d0R8Fl6Xa.net]
4万5000円くらいした

497 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/07(金) 19:23:53.87 ID:d0R8Fl6Xa.net]
Kindle日本語版が出来て以来6年半待ち続けたし

498 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/07(金) 19:24:33.12 ID:UbI8buhn0.net]
>>482
えらい!
明日につながる購入

499 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/08(土) 02:20:58.63 ID:4bt7dNTZ0.net]
買いたいとは思わなくもないが
全巻持ってて自炊完了してるのに、買う意味がないからなあ
いつか半額セールになったらお布施する

500 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/24(月) 16:54:32.54 ID:CKXulcZS0.net]
レイストリン伝説って初めて聞いた。
というか伝説読んで短編集読んだ後数十年?離れてたから、これ系の小説なにが出てるかさっぱりわからん。
レイストリン伝説ってドラゴンランス伝説より後の話?
あやつ死んでなかったの?

501 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/24(月) 17:54:53.82 ID:xh6v+dxtK.net]
>>488
レイストリン戦記の事かな?>レイストリン伝説
少し上にD&D小説の公式サイト(KADOKAWA)のアドレスがあるから現在、出てる(買う事が出来る電子書籍の)ドラゴンランス系の小説は大体載っているよ
レイストリン戦記は年内に発売予定で電子書籍のみの販売
詳しい内容は不明だけど、新版のドラゴンランス(旧ドラゴンランス戦記)の脚注とかで言及がある程度

502 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/24(月) 17:57:26.72 ID:xh6v+dxtK.net]
>>488
ちなみにドラゴンランス伝説の後も物語自体は続いていてレイストリンの出番もあるよ
生きているとは言えないけどね

503 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/24(月) 18:38:57.55 ID:+Hq462/e0.net]
>>488
レイストリン戦記はレイストリンとキャラモンの若い頃、ドラゴンランス戦記より前の時代の話。

504 名前:NPCさん mailto:sage [2019/06/26(水) 02:02:07.43 ID:0gIJl0x90.net]
原著の出版事情とかまったくしらんバカだけど
わざわざ戦記って名前つけたんだから、伝説も出そうだなw

505 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/21(日) 17:40:12.16 ID:Sial/Y ]
[ここ壊れてます]



506 名前:tf0.net mailto: 原著ってどんな状況かなあと思って今更ググったら
聞いたこともないような外伝だか番外編だか新作だかが山ほどあって草
でもレイストリンレジェンズってのはないんスね・・・
[]
[ここ壊れてます]

507 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/21(日) 18:40:57.64 ID:b78nSlrhK.net]
>>493
基本的にレイストリンは本筋で語られて主役の外伝まであるからかな〜り優遇されてる方じゃない?
未訳のレイストリン戦記も翻訳予定にある訳だしね


個人的にはダークエルフの系統をドンドン出して欲しい

508 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/21(日) 19:29:36.75 ID:pRePo0IV0.net]
>>493
レイストリン戦記の原題はそのままレイストリンクロニクルだよ。
https://dragonlance.fandom.com/ja/wiki/ドラゴンランス(シリーズ)

509 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/22(月) 13:10:24.73 ID:mzGVK6RV0.net]
ドラゴンランス伝説なんて、あれレイストリン伝説と言っても良いくらいだしな

510 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/24(水) 17:41:25.99 ID:SfonFWBM0.net]
>>495
知ってるよ
>>492みたいなボケかました後、ググってみたというだけのおはなし

>>496
「双子の試練」なのにレイストリン伝説なんていったら
クソキモデブキャラモンが可哀想じゃん!

511 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/24(水) 20:51:02.31 ID:UAwcyiMaK.net]
流石に言うに事欠いてキャラディスするのはどうかと思う

512 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/24(水) 21:27:45.74 ID:SfonFWBM0.net]
数年間ずっとやけ酒続けてくっさいキモデブになって(糖尿病という概念は白人にはないらしい)
弟レスで廃人になってた奴をディスったって?
ただの事実じゃん

513 名前:NPCさん mailto:sage [2019/07/25(木) 08:49:54.53 ID:VTEcYcy00.net]
>>496
まあ主役はレイストリンだなw夏の炎みたいにタッスルが美味しいところほぼ持ってくよりはマシだけど。

514 名前:NPCさん mailto:sage [2019/08/07(水) 22:11:56.45 ID:JuZ7ia6h0.net]
レイストリン戦記の情報
「時期はう~ん、9月は難しそうで、KADOKAWAさんは見切ったように「年内」と言ってくださってますが……できれば10~11月目標に頑張ります」
安田均のTwitterより

515 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/14(土) 10:10:27.88 ID:Z+dmvrfa0.net]
カセットブックのタッスルの声が龍田直樹だったせいで、
タッスルの声は龍田直樹で脳内再生される

もっとかわいい声が良かった。。。



516 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/14(土) 10:33:23.40 ID:0SEklWxw0.net]
誰かと思ってググったら、キテレツ大百科のブタゴリラ(二代目)か
え、二代目…?初代はマジンガーZのボス…?(混乱

517 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/14(土) 20:39:42.90 ID:iUvhYSHy0.net]
カセットブックはレイストリンの声が塩沢兼人さんだったくらいしか憶えてないかな
いやタニスの声はテリーマンの人だったか?

518 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/14(土) 20:41:03.98 ID:iUvhYSHy0.net]
調べたらフリントが味皇さまだった

519 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/22(日) 17:45:00.97 ID:MLS4G1Mz0.net]
タ ッ ス ル ー!!!って絶叫しそう

520 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/23(月) 13:20:30.27 ID:cbJFTUS20.net]
ダークエルフ物語のドラマCDとか出たらどんなもんだろ
パーティとしては信仰系も秘術系もレギュラーでは居ないんだよな

521 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/24(火) 01:31:24.95 ID:RVuS9KeL0.net]
キャティブリーが後にドリの嫁になって術使いになるけど小説出るにしても遠い先だな…

522 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 00:13:12.52 ID:35tf08IPK.net]
ダークエルフは今、一番新しい日本語版のが2版の版上げした辺りのだしね
レイストリン戦記が電子のみでかなり世知辛い

523 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 01:46:35.49 ID:1krRZhAj0.net]
むしろ電子版のみがベスト
本とかジャマだしいらない

524 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 02:16:24.56 ID:35tf08IPK.net]
電子版のみと言うのは出しても売れないから物理的な本は出せないと言う話になるからね
逆を言えば、これが少しでも不振なら翻訳で出るのは完全に絶望的と言う事になる
まさに崖っぷち状態なんだぞ

525 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 02:25:02.75 ID:1krRZhAj0.net]
んー?
売れてると思ってたの?
売れてるなら文庫版とか出てたでしょ(なんとか文庫とかいう子供向けのから1巻だけ出てたけど)



526 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 10:15:40.41 ID:qOWrSVn70.net]
単純にレイストリン戦記がダメなら角川からD&D小説が出る事は無くなるという話だと思うけどな>売れてると思った?
今のご時世、翻訳ファンタジーで文庫で出る方が珍しいから>>512はかなりズレてるな
老舗の早川や東京創元社でさえ、翻訳のハイファンタジーは極端に少なくなってると言うのに

527 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 10:48:51.26 ID:1krRZhAj0.net]
話が全くかみ合ってないわw

528 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 11:30:49.39 ID:Fce16Zh90.net]
電子版出すだけじゃなくて印刷サービスOKにしてくれればこっちで本にするのに

529 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 12:17:16.49 ID:35tf08IPK.net]
海外だと署名入りPDFで売ってるからね
日本の場合は印刷所が牛耳ってる(取り次ぎの大手二社の親会社が印刷所)から無理だろうね

530 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 12:18:58.07 ID:qOWrSVn70.net]
>>515
アマゾンのキンドルなら製本できるサービスがなかったっけ?
企業向けだけ?

531 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/25(水) 23:05:43.16 ID:17eU4Abo0.net]
原書でレイストリン戦記をおさえている俺に隙は無かった

ネタバレになるから細かい話は控えるけど読み手によって結構評価が分かれそう

532 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/26(木) 09:19:41.98 ID:wIXGyYWP0.net]
以前に原書の電子書籍版をポチったけど
本編1ページ目開いた時点で諦めた俺は隙だらけ

533 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 12:10:06.70 ID:6GCUE/dX0.net]
TRPGのシステム的な部分は日本語版があれば英語でもなんとかなるけど小説はな
小説の翻訳ができる人は大概が文才のある人だし

534 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 14:59:09.65 ID:jxhcyUen0.net]
馳夫「おっそうだな」

535 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/28(土) 17:08:54.78 ID:zApw3xUFK.net]
>>521
馳夫さん、最高だろ
まぁ、マジレスすると日本語訳された作品を下手に再翻訳すると叩かれる原因になる事例よね>指輪の映画字幕



536 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/29(日) 15:27:27.17 ID:IQHM9uaw0.net]
指輪物語読むと、ドラゴンランスも
訳せるとこは全部訳しちゃえばよかったのにって思う
ロングソードとかプレートメイルとか

537 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/29(日) 17:52:15.02 ID:9QU1KGre0.net]
まっぷたつのけんとか、ますらおのけんとか、カシナートのつるぎ(ちょーいけめんのかっこいい剣)とか
とんでも訳されても困るだろ

538 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/29(日) 18:04:13.83 ID:lKhSA0qtK.net]
そういやTRPGの方の指輪は装備やモンスターも全部日本語にしてたな
アレはあれで面白かったけど

539 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/30(月) 06:57:19.30 ID:brRS95Bup.net]
電子書籍化してるの今知って休憩時間中にちょっとずつ読んでるけど、やっぱり廃都の黒竜がダントツで面白いな
二巻三巻はロマンスに紙片が割かれてて冒険部分がいまいち…これからずっとこんなんだっけか?
仲間がギスギスしてる状態で船乗って難破したり、キャラモンがメタボ化してブートキャンプしたり、たまにすげえ展開になるのは覚えてる

540 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/30(月) 07:32:37.13 ID:IKZicbbf0.net]
>>526
>ずっとこんなんだっけか?

「戦記」だと登場するカップル

541 名前:が多いし程度の差こそあれそんな感じ
「伝説」になるとロマンスこそあるものの戦記当時ほどではなくなる
[]
[ここ壊れてます]

542 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/30(月) 07:58:27.94 ID:6C1jGC8g0.net]
戦記は最後のレイストリンを見るためにある
伝説は6巻のためにある

543 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/30(月) 09:49:45.25 ID:NKkCB+OW0.net]
電書版きっかけに墜ちた太陽の竜を初めて読んだんだけど、魂の戦争ってこんなに面白かったんだな
紙版積んどかないでもっと早くに読めば良かった
ところでワイスが後書きでTSRが4紀(5紀?)を迷走させちゃってたのを
この魂の戦争でファンにも納得のいく形に軌道修正できたみたいな事を書いてるけど
迷走状態時の作品ていうのはどの辺の事を差してて、どうなってたんだか
詳しい人、ぜひ教えて

544 名前:NPCさん mailto:sage [2019/09/30(月) 10:22:36.10 ID:wz836doZK.net]
迷走させたのはTSRと言うよりはワイスじゃないかね?
多分、夏の炎の竜以降の話じゃない?
他のドラゴンを喰らう異世界のドラゴンが登場するくだり
カオス封印後の世界(〜魂の戦争前)は世界が様変わりし過ぎてるし、時間的に全部すっ飛ばしてるからね

545 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 02:29:24.10 ID:reyLqNK/0.net]
前世代ほぼ死亡
新世代もほぼ死亡w

これが迷走じゃなかったらなんなのかと



546 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 12:07:03.25 ID:HYQXdMVT0.net]
魂の戦争開始時の変更点と言うか、それより前と変わった所はこんな感じ
*神々の失踪とそれに伴う殆どの秘術及び信仰呪文の喪失
*異世界からの『共食いをするドラゴン』の侵略とそれに伴うドラゴン達の減少(善竜たちの失踪)
*ランスの英雄達の失踪と消失
*ドラゴンランスの消失(ドラゴンランスを作成できる人物も行方不明)
魂の戦争後だと
*神々の帰還(一部の神格は滅んでる)と秘術及び信仰呪文の復活
*異世界のドラゴンの死滅と善竜の帰還
*ドラコニアンの種族としての確立(オスしかいないと言われていたがメスの存在が示唆された)

こんな感じかね?
それとメタな所だとカオスの設定変更かな
夏の炎の竜辺りだとカオスは創造神で神々の反乱を受けた事になっているけど、魂の戦争の付録でそれが否定された。
新しい設定は創造神の力を盗んだ神々の最長兄でパラダインは神々を束ねてそれに対抗したことに変更
タキシスを堕落させたのもカオスと言う事になってる
しかし、一番割を食ったのはレオルクスな気がする

547 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 15:10:23.40 ID:lD3gZ1rs0.net]
ありがとうございます
詳しくおききしたいというか確認したい点があるんですが、2部と3部を読み終わってからにします

548 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 19:07:09.75 ID:3Yv4BuPN0.net]
>>530
夏の竜を執筆するにあたって、ワイスはこれ以上自分のキャラクターたちが商業的な理由で何度も作品に登場させられるのを避けるために、二度と他人が手を出せないように設定をいじりまくったとか、どこぞで読んだ
時間軸でいうと伝説から後の本編に違和感ありありだった俺はその説明にすごく納得がいったわ

549 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 20:02:36.74 ID:n4NHQjEhK.net]
>>534
まぁ、ガイギャックスの伝記とか読むとその辺はなんとなく想像は出来るね
ただ、後の事を考えてなかった所為か3版以降のサードパーティとしてドラゴンランスサプリを出してた時は結構苦しい感じはしたね

550 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 22:29:00.43 ID:3Yv4BuPN0.net]
>>535
D&D用のsupplymentはAD&D 1st用しか内容は知らんのだけど、あのシリーズは小説の副読本としてもかなりおもしろいね
戦記の6巻に相当するシナリオだと、場合によってはラスト近くの神殿でヒューマが登場したり、はたまた暗黒の女王とパラダインが直接対決したりと、もうやりたい放題
英語がどうしても嫌という人以外は小説ファンにもおすすめ

551 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/01(火) 23:00:03.71 ID:n4NHQjEhK.net]
昔のランスのシナリオもPDFになってるのかな?
俺は逆に3.5版のサプリ二冊くらいしか知らんのだけど、時代設定は戦記の頃か、魂の戦争終了後(人の時代)しか選べなかった
上位魔法の塔も戦記の時代だとウェイレスしかPCは行けなかったりした(大審問が受けられない)のでウィザードには厳しい世界だった
それでも存在するだけで狩られるソーサラーよりはマシだったけど

552 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 01:24:06.17 ID:isRjx9sz0.net]
スターム輝く剣さんを殺したのは必然だと思うが
そのほかの連中はエゴで殺されたんかいw
キチガイかよ

553 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 01:42:14.89 ID:6PkvS7R/0.net]
>>537
たとえば戦記第6巻に相当するモジュールはこれ
https://www.nobleknight.com/P/1904/Dragons-of-Triumph
各巻に相当する舞台やイベントの設定はそれなりに細かく作られてる感じ


少なくともオリジナルの紙版なら専門ショップ経由で手に入るけど
PDFで今も売られているかはちと分からん

554 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 08:55:55.15 ID:fVYNsXGx0.net]
ttps://www.dmsguild.com/product/23203/Tasslehoffs-Map-Pouch-The-War-of-the-Lance-35e?filters=45471_0_0_0_0_0
ttps://www.dmsguild.com/product/23333/Bestiary-of-Krynn-Revised-35?filters=45471_0_0_0_0_0
ttps://www.dmsguild.com/product/557/Age-of-Mortals-35?filters=45471_0_0_0_0_0
横からだけど一応、3.5版のドラゴンランスは売ってる模様
FRやレイヴンロフト、ダークサンとかは1eや2eと書かれてるのはあるからこれから増えるか、見落としてるのかも知れない
流石に掘るのに疲れた
クラシックのも結構あるからDMギルドは侮れない

555 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 08:58:27.36 ID:fVYNsXGx0.net]
少し掘り進めたら2eのドラゴンランスもあった
ttps://www.dmsguild.com/product/16961/Tales-of-the-Lance-2e?filters=45471_0_0_0_0_0



556 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/02(水) 18:29:36.31 ID:7PJbPy7wK.net]
PDFで売ってるのか
欲しい事は欲しいけど、割りと5版ので手一杯だから悩むな

557 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 13:25:44 ID:Pv9k5+tc0.net]
ドラゴンランスの世界のドラゴンは人間やエルフ達から貢税を取り立てているような記述があったけど、何を貢がせてるのかな。
D&Dでのドラゴンはキラキラ光る物が好きだから、宝石や金貨を集めるみたいな設定なんだっけ?

558 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/19(土) 13:53:50.40 ID:lP8mJtvZK.net]
魂の戦争の話?
戦記の頃だとドラゴンが直接に税を求めるのはなかったと思うけど

559 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/20(日) 05:30:32.23 ID:4L1lCd6C0.net]
そう、魂の戦争の話し

560 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 12:04:00 ID:P3A5k6K3K.net]
財宝は普通に宝飾品の他に人やドラゴンも入れてたんじゃない?
あいつらは共喰いしてる訳だし

561 名前:NPCさん (ワッチョイ 0324-ICJW) mailto:sage [2019/10/21(月) 12:33:39 ID:XaDKac3o0.net]
初期のD&Dは手に入れた財宝の価値=経験点
だからドラゴンは強くなるために財宝集めてるって聞いたことある(ほんまかいな

562 名前:NPCさん (ワッチョイ d31a-V+wO) mailto:sage [2019/10/21(月) 14:44:56 ID:Ya15o13T0.net]
マジレスするとドラゴンは年齢でのみ成長だった気がする
本国のドラゴン誌でドラゴンをクラスとして扱うルールもあった気はするけど、本採用のものではなかったと思う
D&Dじゃないけど、『ホビットの冒険』かなにかで「竜は柔らかい腹を守る為に宝石等の宝物で守る」とかあった気がする
魂の戦争読み直してみるかな

563 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/21(月) 20:02:25.79 ID:9WpnSEsr0.net]
>>547
それは後付けの理由だね。

564 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/22(火) 10:43:42.17 ID:O+0OkC+A0.net]
クラスでドラゴンやるルールはCouncil of WyrmsというのでAD&D時代にあったよ
経験値と財宝溜めて特定の年数寝るとレベルが上がるっていう糞ルールで>>547の考察に近いっちゃあ近い

565 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:00:27.70 ID:8DFfvYOE0.net]
つまり寝てばっかりのマータフルールばあさんは
邪竜の中ではかなりの高レベルだった・・・?



566 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/22(火) 17:05:01.79 ID:O+0OkC+A0.net]
かなりというかあれに年齢ランクで並ぶのは本編だと活躍してないアリアカス卿の赤竜ファイアストームとか
裏方仕事のカイアンブラッドベインくらい
後は皆若造

567 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/22(火) 18:18:43.46 ID:96tHbWL1K.net]
カイアンは魂の戦争にも出てた気がする

568 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/22(火) 21:48:00.90 ID:6EtuJSiK0.net]
>>550
>特定の年数寝る
何だその実プレイで使い物にならないルールはw

569 名前:NPCさん (ワッチョイ ff51-A/Xe) [2019/10/25(金) 21:38:47 ID:vsJ/YWY80.net]
角川からD&Dアメコミ出るのか…

570 名前:NPCさん (ワッチョイ 6fad-PZpT) mailto:sage [2019/10/26(土) 00:50:30 ID:RxgS2Z4z0.net]
ダークエルフ三部作やアイスウインドデイルじゃなくてネヴァーウインター出すのかよ
邦訳版の小説読者置いてきぼりだぞあれ…

571 名前:NPCさん (ガラプー KKe7-mVp0) mailto:sage [2019/10/26(土) 23:26:21 ID:zz9KOTpdK.net]
>>556
あれって、パソコンのゲームで出てたのと関係してる?>ネヴァーウィンター

572 名前:NPCさん (ワッチョイ 6fad-PZpT) mailto:sage [2019/10/27(日) 14:18:43 ID:7COBItdh0.net]
>>557
PCゲームやってないからその辺は分らないけれど
小説だと邦訳されたのよりずっと後で仲間がいなくなってドリが一人ぼっちになった間の話

573 名前:NPCさん (ワッチョイ 8324-mjLV) mailto:sage [2019/10/27(日) 15:25:37 ID:p77BYKsr0.net]
四版の頃のドリということか

574 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/27(日) 17:29:53.52 ID:FLcxaYxpK.net]
>>558
それならそれで逆に大丈夫なんじゃない?
他のキャラクターが出てこないならその来歴を気にする必要はない訳なのだろうし
むしろコミックから入ってくる新規も居るかも知れない

575 名前:NPCさん mailto:sage [2019/10/27(日) 23:01:56.36 ID:7COBItdh0.net]
>>560
さも当然の様にドリにくっ付いてる粘着禿女エルフでこれ誰―!?ってなるけどね



576 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f1a-6BDJ) mailto:sage [2019/11/06(水) 07:59:37 ID:p75CJ92/0.net]
件のコミックの紹介記事とISBN貼っておく
ダークエルフ物語外伝
ISBNコード(13桁)9784049126150
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/321903000461/
影の疫病
ISBNコード(13桁)9784049126167
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/321903000462/
バルダーズゲートの伝説
ISBNコード(13桁)9784049126174
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/321903000463/

影の疫病がかなり気になる

577 名前:NPCさん (ワッチョイ ff24-Cm+z) mailto:sage [2019/11/06(水) 12:05:58 ID:AG0fN+p30.net]
影もフォーゴトン・レルムなのかな、他の2つがそうだし

578 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f1a-6BDJ) mailto:sage [2019/11/06(水) 13:04:48 ID:p75CJ92/0.net]
>>563
情報が無いので何とも言えないかな
原書持ってる人なら判ると思うけど

それはそれとしてe-honでも予約が出来るようになった模様
<DUNGEONS&DRAGONS ダークエルフ物語外伝 ネヴァーウィンター物語>
ttps://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4-04-912615-X&Sza_id=MM
<DUNGEONS&DRAGONS 影の疫病>
ttps://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4-04-912616-8&Sza_id=MM
<DUNGEONS&DRAGONS バルダーズゲートの伝説>
ttps://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4-04-912617-6&Sza_id=MM
これで普通の書店でも予約出来るよ

579 名前:NPCさん (ワッチョイ 6389-qV4/) mailto:sage [2019/11/06(水) 13:36:20 ID:xT8DciW10.net]
コミック・・・?アメコミ?

580 名前:NPCさん mailto:sage [2019/11/06(水) 14:05:22.26 ID:p75CJ92/0.net]
>>565
そうコミック
KADOKAWA 文芸局学芸ノンフィクション編集部のTwitterアカウントで紹介してるので呟きを辿れば、どんな絵かは見れると思う
影の疫病とダークエルフ物語外伝の方にはD&D用のシナリオが付いてくるんだそうな
公式サイトでそのシナリオを5版コンバートして公開するらしいけど、こちらはまだ決定ではないらしい

581 名前:NPCさん (ワッチョイ ff24-Cm+z) mailto:sage [2019/11/06(水) 17:40:41 ID:AG0fN+p30.net]
ドラゴンランスのコミックは微妙だったなw今回はどうかなー

582 名前:NPCさん (ガラプー KK27-CJmI) mailto:sage [2019/11/06(水) 17:49:11 ID:0xAGtEHGK.net]
流石に云十年前のコミックと比べるのは失礼じゃないかな
絵柄が知りたければD&D5版スレに該当アカウントへのリンクがあったと思うよ
まぁD&D4版のサプリとかと同じ感じだった気がするけど
粗筋も紹介されてたはず

583 名前:NPCさん (ワッチョイ 3b1a-E5K3) mailto:sage [2019/11/07(木) 21:21:52 ID:bNjJ8vRZ0.net]
D&Dのコミック、今回よりも古いのは翻訳の権利が取れなかったのか

584 名前:NPCさん (ワッチョイ 3b1a-E5K3) mailto:sage [2019/11/07(木) 23:04:06 ID:bNjJ8vRZ0.net]
パスファインダーのコミックも出るっぽい?

585 名前:NPCさん (ガラプー KKc1-1y/Q) mailto:sage [2019/11/28(木) 14:28:35 ID:Gq4eav1TK.net]
レイストリン戦記、まだ何の告知も無いと言う事は年内は無理そうだね



586 名前:NPCさん (ワッチョイ 0db8-3RYV) mailto:sage [2019/11/28(木) 14:46:26 ID:py+/n/360.net]
トロール牙が1月末でレイストはそのあと年度内ってちょっと前にヤスキンさんツイートしてたよ

587 名前:NPCさん (ガラプー KKc1-1y/Q) mailto:sage [2019/11/28(木) 15:58:29 ID:Gq4eav1TK.net]
年度内って事は3月くらいか
情報、ありがとうです

588 名前:NPCさん (ワッチョイ 23cc-Fgt1) mailto:sage [2019/12/06(金) 11:14:14 ID:w2rw6Ksc0.net]
トロール牙峠2月だって。レイストリンは年度内も難しそうだね
来年夏と思っとけば間違いないか?

589 名前:NPCさん (ガラプー KK39-TVrw) mailto:sage [2019/12/06(金) 13:31:03 ID:ohTEmjMdK.net]
トロール牙峠も発表されてから大分経つから夏も怪しいんじゃない?
SNEの翻訳物は全般的に遅れているみたいだしね
下手するとD&Dコミックの続巻の方が出るのが早かったり?
そう言えば、もう来週発売だね

590 名前:NPCさん (ワッチョイ 9bad-18Bj) mailto:sage [2019/12/06(金) 14:02:42 ID:RBVnz3l20.net]
SNEの仕事が遅いのは何時になったら是正されるのか

591 名前:NPCさん (ガラプー KKd1-TVrw) mailto:sage [2019/12/06(金) 15:05:36 ID:ohTEmjMdK.net]
人数に対して仕事を抱え込み過ぎてるんじゃない?
HJのD&Dに比べると一冊の翻訳に関わってる人数は少ないみたいだしね

592 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/13(金) 18:16:13.96 ID:X/qlyI/0K.net]
いよいよ、コミックが来週発売か
サプリが重ならなくて良かった

593 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/16(月) 04:05:41.82 ID:X0CANSux0.net]
www.あまぞん.com/dp/B00ATD9M1G
米アマゾンにドラゴンランス伝説のオーディオブックがあった
試してみたけどなかなか良い感じ
最終巻のレイストリンとキャラモンの最後の邂逅のシーンは暗記するほど繰り返し読んできた俺だけど、そんな俺でも違和感なく読み上げられる本文からあのシーンが頭に浮かんでくる
ただあっちの人のレビュー読むと読み上げている担当に対するかなり評価が割れているのが驚き
けっこう良いと思うんだがな

594 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/16(月) 11:08:40.46 ID:9ZJcXEJj0.net]
伝説のオーディオブック

と書くとなんかとてもすごそう(小学生並み

595 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/18(水) 14:13:31.37 ID:zTGC2V2bK.net]
>>563
もう知ってるかも知れないけど、舞台はネンティア谷だそうな



596 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/28(土) 19:02:23.03 ID:kmt4Mtpf0.net]
レイストリン戦記、何か安田御大が意味深な呟きしてるね
書籍で出そうなのかな?

597 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/28(土) 20:07:37.16 ID:A+0TnxmF0.net]
上下巻で紙書籍も出るってことかな

598 名前:NPCさん (ワッチョイ 62ad-dMR8) mailto:sage [2019/12/29(日) 17:07:12 ID:ApncwzIj0.net]
ドララン、他の作者の書いたVillain Series翻訳して欲しいのに
毛ほども触れられないな…

599 名前:NPCさん (ワッチョイ 8ef8-CfTH) [2019/12/29(日) 17:19:10 ID:T/SUSqa90.net]
ぶっちゃけドラゴンランスよりデスゲイト未訳分とかダークソード続編のほうが有り難いんだが

600 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/29(日) 22:35:15.31 ID:SPQVB7Xj0.net]
>>585
それは流石に無理じゃないかな
どっちも途中で翻訳を打ち切られてると言う事はそれ程は人気が無かったと言う事なんだろう

601 名前:NPCさん (ワッチョイ 7c02-UC1f) mailto:sage [2019/12/30(月) 03:52:58 ID:dskBLP0E0.net]
メディアワークス版が電子書籍で全作復刊した上に紙で立ち消えになりかけてたレイストリン戦記まで出るって事が小さな奇跡みたいなもんだと思ったがなぁ
企画を通した担当者の熱意の賜物だと思うわ

富士見のは訳者と連絡取れないのもあるみたいだし、レーベル側のやる気もなさそうだから諦めてる

602 名前:NPCさん (ガラプー KK5f-H5Ju) mailto:sage [2019/12/30(月) 10:28:27 ID:D+CaWcjRK.net]
富士見のは単純に古いからてのがあるんじゃない?
アイスウィンドサーガの翻訳してた風見潤さんはどうも亡くなっているようだし、今は新しく翻訳したのを出している訳だしね
まぁシャドウディルやムーンシェイ辺りは出しても売れなさそうではあるけど

603 名前:NPCさん (ワッチョイ 62ad-dMR8) mailto:sage [2019/12/30(月) 10:41:21 ID:L+tfE+En0.net]
キャラクターが面白くないのがどうにもならんかったからなあの二作
カズガロスをカズゴロスってウルトラ怪獣みたいな名前にしたのも間抜けだったし

604 名前:NPCさん (ワッチョイ b659-RbSw) mailto:sage [2019/12/30(月) 11:16:13 ID:A5l4r63S0.net]
https://forgottenrealms.fandom.com/wiki/Kazgaroth

こんなんだからウルトラ怪獣みたいに感じる方が正しい。
基本形は巨大ティラノサウルスぽいとか。

605 名前:NPCさん (ワッチョイ 62ad-dMR8) mailto:sage [2019/12/30(月) 11:40:30 ID:L+tfE+En0.net]
デザイン分かっちゃいるけど名前で更に間抜けさ補強してどうすんだ



606 名前:NPCさん (ワッチョイ b659-RbSw) mailto:sage [2019/12/30(月) 12:02:16 ID:A5l4r63S0.net]
>>591
それは 「あなた個人の感性」 であって、他人ら押し付けるものではないよ

607 名前:NPCさん (ワッチョイ 0124-CRDm) mailto:sage [2019/12/30(月) 12:48:05 ID:LpxEP2vW0.net]
長年邦訳権ががら空きになってても誰も手を挙げない作品はもう無理だろ

608 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/30(月) 13:40:52.27 ID:L+tfE+En0.net]
>>592
失敬失敬

609 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/30(月) 13:56:54.00 ID:t55dRgAW0.net]
ダサい?馳夫さんになにか言いたいことでも…?

610 名前:NPCさん (ワッチョイ e4dc-D1cg) mailto:sage [2019/12/30(月) 14:27:10 ID:3HCqb3tp0.net]
つらぬき丸さんは1周回ってカッコいい?よね

611 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/30(月) 17:21:59.83 ID:D+CaWcjRK.net]
個人的にはストライダーより馳夫さんの方が翻訳の文章に合ってて好きだな

612 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/30(月) 17:28:24.16 ID:YX0vGSlBM.net]
ETの小説で「地下牢と竜」をプレイして「小鬼」と戦ってたな

613 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/30(月) 19:59:28.68 ID:D+CaWcjRK.net]
D&Dは最近の小説だと『ゲーム

614 名前:ウォーズ』に出てきてたな
いや、最近と言って良いのか判らんけど
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:NPCさん mailto:sage [2019/12/31(火) 13:07:31.98 ID:hY7wpaxh0.net]
ウェッカムトゥザチカッ!ロウトリュウ!ワーゥ



616 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/03(金) 15:50:06.64 ID:D19uWZ1Na.net]
15年以上前に読んだドラゴンランス戦記
ずっと読みたかったその続きドラゴンランス伝説が全て揃った!
さっそく読みたいけど戦記の内容忘れてるから廃都の黒竜から読もう

617 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/03(金) 16:01:44.78 ID:DZabNXA90.net]
忘れた状態から再読できるとか最高やん
楽しんでな〜

ちなみに…伝説の後の話も何冊もあるやで〜

618 名前:NPCさん (ワッチョイ 8124-s+Pb) mailto:sage [2020/01/04(土) 11:22:44 ID:Nbyagvsu0.net]
セカンドジェネレーションとか夏の炎の竜も揃えて読む予定だよ
当時学生だけど意外と覚えてるもんだな、黒竜の酸浴びて溶けるとことか当時も衝撃的だった

619 名前:NPCさん (アウアウウー Saa5-s+Pb) mailto:sage [2020/01/05(日) 11:51:02 ID:ApL2oRaAa.net]
心配は伝説に2冊程富士見版が混ざってる点だな…
そんな変わりなければ良いが

620 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 14:23:28.29 ID:CN09785n0.net]
富士見版しか読んだことはないけど伝説6巻の日本語訳はイマイチだったな
5巻の日本語訳はけっこう良かったのに
もしかしハードルが高いかもだけど原書を英語のまま映像として頭に浮かべられる人ならそっちの方がオススメや

621 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 15:49:20.43 ID:KE1+i5s6K.net]
何で富士見のしか読んでないのにいきなり英語版を薦めるかな
今はアスキー版もあるし、KADOKAWAから電子書籍で出し直したばかりだろうに

622 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 16:00:54.47 ID:ekYpuvEa0.net]
富士見しかよんでない?
伝説はまだ読んでないって明輝してるやん…
6冊中2冊が富士見版って書いてあるやん…
>>605は6巻はひどかったって書いてるだけやん…

あと俺6巻がどう酷かったのか、まったくわからなかったやん…
(なんならさらばだ、弟よで泣いたまである)

623 名前:NPCさん (ワッチョイ 812f-A9ky) mailto:sage [2020/01/05(日) 17:02:21 ID:CN09785n0.net]
ふだん過疎っているスレなのに食いつきが良すぎて笑う
富士見版の伝説5巻6巻を読んだ上で6巻の和訳の酷さが分からないなら、その読み手にとってはそうなんだろうとしか・・・

6巻の和訳はね、日本語がこなれていないんだよ
いかにも英語の辞書をひいて日本語に訳しましたって感じの文章
上手い人の和訳は英語が示している映像を改めて日本語に起こし直す
だから英単語の辞書的な和訳にならずに済む

俺がやっていたのはビジネスメールの翻訳や技術文章だったけど
辞書を引き引き翻訳するレベルと、原語の意味する映像を改めて別の原語に直すかでは、まったく品質が違ってくるんや

んで、どうしても誰がやっても翻訳者の脳をいったん介すという面で翻訳版はオリジナルとは別物になっちゃうので
本来の味を楽しみたいのなら原書がベストってこと
ただ英語のスキルには個人差があるので、やれる人とやれない人がいる
だからハードルが高いかもと書いた

624 名前:NPCさん (ワッチョイ 812f-A9ky) mailto:sage [2020/01/05(日) 17:40:25 ID:CN09785n0.net]
ちなみにそのハードルだけど大学入試で英語をつかっていれば何とかなるレベル
俺が大学1年のときまだ伝説の6巻は和訳が出ていなくて
俺を含めてまわりにいたSF同好会の連中で同じようにして原書で読んでいたやつが何人かいた
だから特別難しいってわけじゃない

625 名前:NPCさん (ガラプー KK85-pWXz) mailto:sage [2020/01/05(日) 21:25:30 ID:KE1+i5s6K.net]
>>607
>>605が富士見版しか読んでないと言っていて、それに対しての話だよ
まだ未読の人間に新しい翻訳で新しい版が出てるのに古い版を



626 名前:根拠にして「翻訳が酷い」と言うのは悪い先入観を与えるから良くないと言う話

後、相手の英語力も判らんのに原書を読むのを薦めるのもちょっとおかしい
[]
[ここ壊れてます]

627 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 22:02:16.66 ID:CN09785n0.net]
>>610
いちいちそんなことで噛み付いてくんなよ

俺が富士見版伝説6巻の翻訳が酷いとみなした理由も述べているし、原書を薦める理由もそれに要するハードルの高さも示している
あくまで俺の見解であって、それをどう取るかは受け手次第だ
一方で見解を示すのは俺の自由

そもそもファンタジーやSFの世界で原書を薦めるってマニアの間じゃごくごく当たり前の話
公金が投入されている学校教育ならまだしも趣味の読書の世界で「おかしい」とかお前何言ってるのという感じ

628 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 22:24:19.51 ID:j9WUL6ek0.net]
長文連投して自分語りしてるのを見るのが嫌ならNGしておけば良いんじゃない?
絡むとまた連投すると思うぞ

629 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 22:34:27.63 ID:ekYpuvEa0.net]
で、いい年こいたおまえら同士
同好の士同士でさ
そうやっていちいち罵り合う必要あるの?

630 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 22:41:57.49 ID:CN09785n0.net]
なんで絡まれたこっちまで「どっちもどっち」みたいな扱いを受けているんだか
例えば俺が示した見解「富士見版伝説6巻の翻訳は酷い」への別の人からの異なる見解ならまだ読む価値もあるけど、傍観者もしくは調停者気取りのズレたコメント
心底くだらんわ

631 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 22:50:53.77 ID:CN09785n0.net]
あぁもしかして「ボクちゃんの大好きな○○に高い評価を与えないやつは、このスレでの存在そのものを許さないぞ」って類の動機でのコメントかね
だとしたらこうした反応も納得
ますますくだらん連中だわ
そんな輩はtwitterの鍵垢で同じ意見の仲間と一緒にエコーチャンバーやってりゃいいよ

632 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 22:51:17.97 ID:ekYpuvEa0.net]
これはひどい

633 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/05(日) 22:54:22.89 ID:CN09785n0.net]
ワッチョイ付きのこのスレを最初に立てたのは俺なんだけど、どの時は異論を認めないこんなスレじゃなかったんだけどな
ほんとどうしてこうなった

634 名前:NPCさん (ワッチョイ 2e1a-pIXJ) mailto:sage [2020/01/05(日) 23:48:55 ID:j9WUL6ek0.net]
実際、ワッチョイがあるからNG出来る訳だし気に入らないネタは消して相手しないのがスレ的には一番よね
ワッチョイが無い時にも似たようなのでスレが荒れたのを何度も見てるしね
特に連投するのは要注意

635 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/06(月) 00:40:47.83 ID:XG76fL6/0.net]
いまの電子版では伝説六巻の訳もだいぶ直ってるみたいだけどね
最後の一文の解釈もその後の続編のことを考慮してからなのか見直されてるし



636 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/06(月) 00:44:31.18 ID:XG76fL6/0.net]
あとは大幅なおまけ記事の翻訳部分も楽しいね、今の伝説六巻は
そのせいか単行本は一時えらいプレミア価格で古書が売られてた

637 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/06(月) 01:27:53.26 ID:kGgZqxD/0.net]
異論は認めないとかわけわからんこと言ってて草生えるw

638 名前:NPCさん (ワッチョイ df24-Md9g) mailto:sage [2020/01/09(木) 11:11:01 ID:RXoXajiP0.net]
注釈ついてるからアスキーで揃えた方良いのかな?
というか注釈ってその都度チェックして良いものなのだろうか、フィズバンの正体早々とバラしてるよね

639 名前:NPCさん (ワッチョイ fff8-ZE0I) [2020/01/09(木) 21:26:52 ID:Mh77IKko0.net]
>>622
パラダイン=フィズバン=ズィフナブ(デスゲイト)?

640 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f2a-Qluc) mailto:sage [2020/01/09(木) 22:04:51 ID:RfYHTodX0.net]
アスキー日本語版は親切?なことに注釈は全部後ろだからスルーしやすい

641 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f8d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/10(金) 04:41:46 ID:m4M7B6MG0.net]
アイスウィンド・サーガとダークエルフ物語はどっち先に読むのがお勧め?
ちなみにD&Dは昔SNEが出してたリプレイ読んだくらいの知識しかない

642 名前:NPCさん (ワッチョイ ff1a-tgR8) mailto:sage [2020/01/10(金) 07:13:40 ID:SjWQfAps0.net]
>>622
その辺は個人の趣味によると言う感じかと>注釈
ただ、翻訳自体も新しいはずなので個人的には新しい方で揃えた方が良いとは思う
>>625
出版された順番はアイスウィンドサーガ→ダークエルフ物語
それとSNEが出していたリプレイとはシステムも背景の世界も違うので気にしない方が良いよ
どちらかと言うと現在展開してるD&D5版の標準世界の過去の話だから

643 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f24-tqLj) mailto:sage [2020/01/10(金) 07:29:41 ID:WjwkMKje0.net]
>>625
時系列順だとダークエルフ物語三部作→アイスウィンド→ダークエルフ物語レガシー四部作
レガシーは最後がいいけど他はどっち先に読んでもいい、全部読むと決めてないならアイスからがおすすめ。
三部作は主人公1人とペットだけなのでちょっと地味。ゲームっぽいパーティのアイスのほうが万人受けすると思う。

644 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f8d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/10(金) 12:45:17 ID:m4M7B6MG0.net]
>>626,627
ありがとう
アイスウィンドから読んでみるよ
D&Dはゲーセンのゲームもやったことあったわ
あれやっただけでD&D知ってるとはとても言えないんだろうけど

645 名前:NPCさん (ワッチョイ ff05-iprm) mailto:sage [2020/01/10(金) 13:52:41 ID:kku2G3KK0.net]
最初のダークエルフ物語から読むのが一番な気はするけどなあ



646 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/10(金) 15:03:45.65 ID:rkD14oSvM.net]
>>627
D&D(アーケードゲーム):。TRPGクラッシックD&D(俗に言う箱)の公式世界ミスタラが舞台
アイスウィンド&ダークエルフ:D&D(と旧AD&D)公式フォーゴットンレルムが舞台

647 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f8d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/10(金) 16:16:10 ID:m4M7B6MG0.net]
>>629
迷うなあw
アイスウィンドの方が最初だから世界観とかD&D知らないと解らない用語の説明が丁寧とかある?

>>626,630
システム変わってるんだね、リプレイやゲームの知識は捨てて読むわ

648 名前:NPCさん (アウアウクー MMb3-Qluc) mailto:sage [2020/01/10(金) 16:42:08 ID:rkD14oSvM.net]
一般的なRPGの知識あればすんなり読める
個人的には出版日順をおすすめかな。アイスウィンドは読みやすいし世界観を把握しやすいし
ダークエルフ〜は独特の価値観や宗教観があるので、物語に入りづらいかもしれない

649 名前:NPCさん (ワッチョイ ffad-EP+K) mailto:sage [2020/01/10(金) 17:27:55 ID:tZ10l3CW0.net]
アイスウインドの時点だとドリの性格がはっきりしてなかった(ゲーム上のアライメントは兎も角)けど
その後の(時系列的には前になるけれど)ダークエルフ三部作で定まった感がある

650 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/11(土) 07:30:12.76 ID:v/sVhEix0.net]
アイスウィンドの方はフォーゴトンレルムが色々な種族がいる世界なのかを見せててくれてるから最初はそっちの方が良いと個人的には思う
逆にダークエルフの方はアンダーダークの特殊な世界からスタートするので戸惑うかも知れない

651 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f24-tqLj) mailto:sage [2020/01/11(土) 09:21:07 ID:fsgyjh2O0.net]
>>631
アイスはよくあるファンタジー世界だから読みやすいし、舞台が次々と変わるしキャラクターも個性的で面白いよ。
ダークエルフは陰鬱な地下世界が舞台なので主人公への思い入れがないとつらいかもしれない。
アイスで主人公好きになれれば、ダークエルフ読んでもあいつの少年時代か!と楽しめるんじゃないかな。

652 名前:622 (ワッチョイ 5f8d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/11(土) 22:06:59 ID:QHSKiKt60.net]
アイスウィンドからを勧めてくれる人の方が多いのでアイスウィンドから読んでみるよ
皆さん、ありがとうございました

653 名前:NPCさん (ワッチョイ df24-iprm) mailto:sage [2020/01/11(土) 23:21:44 ID:imzWJXA70.net]
ダークエルフ物語のがおもしろいのに
アイスウィンドは凡作のような
まあ

654 名前:でも個人の好み次第か! []
[ここ壊れてます]

655 名前:NPCさん (ワッチョイ ffad-EP+K) mailto:sage [2020/01/11(土) 23:38:15 ID:CX2FeEvc0.net]
続き出てくれん事にはなあ
23冊未訳だよドリのシリーズ



656 名前:NPCさん (ワッチョイ df24-iprm) mailto:sage [2020/01/12(日) 00:16:09 ID:LJA6smRb0.net]
それでも15冊は日本語で読めるのはすごいよ十分

657 名前:NPCさん (ワッチョイ ff1a-tgR8) mailto:sage [2020/01/12(日) 06:00:08 ID:A7hFI8sv0.net]
凡作と言うがアイスウィンドの日本語版が出た時期のD&D小説はランス以外はシャドウデイルにムーンシェイだからね
フォーゴトンレルムの紹介小説としては一番良い作品だったと思うよ
個人的にはランスよりも好きだしね

658 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f6d-JQ6m) mailto:sage [2020/01/12(日) 16:49:14 ID:gvTFeF7s0.net]
自分はホワイトプルームマウンテンとプールオブレイディアンス、シャーンの群塔シリーズ
しか読んでないから羨ましいなあ……

659 名前:NPCさん (ワッチョイ df24-Md9g) mailto:sage [2020/01/12(日) 21:18:42 ID:NyoaQBym0.net]
過去のドラゴン戦争では、ヒューマがシルバードラゴンと共にドラゴンランスを使って暗黒の女王を倒したらしいですが、この話って確か小説化されてますよね?
翻訳はされてますか?

660 名前:NPCさん (ワッチョイ ff1a-tgR8) mailto:sage [2020/01/12(日) 21:27:26 ID:A7hFI8sv0.net]
詩にはされていた気がするけど、小説にはなっていたっけ?>ヒューマのドラゴン戦争
憩いの我が家亭にあった気はするけど、記憶が朧気

661 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f2a-Qluc) mailto:sage [2020/01/12(日) 22:13:01 ID:sJ9DnDQd0.net]
ドラゴンランス英雄伝にヒューマの話はあった気がするけど、暗黒の女王とドンチキしたシーンは書かれて無かったような

662 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/13(月) 09:01:07.27 ID:2/Vx5DRx0.net]
>>642
翻訳された英雄伝で読めるけど短編だし別の作者だしあっさりだしで、期待してるとがっかりするかも。
絶版中でこの前の電子化もされてないので図書館探すかネットで買うしかないでしょうね。

663 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/16(木) 20:03:53.42 ID:T07Eg7W/0.net]
少し影薄いけどリヴァーウィンドが好き
ランス戦記前半は気難しく感情を表に出さずに他人も信用しないからむしろ嫌いだけど、後半絆を深めた後はタニスの良き理解者として寄り添う姿が好き過ぎる
言葉は少ないけどだからこそ一言一言に重みと思いやりが溢れてて素晴らしい

664 名前:NPCさん (ワッチョイ e124-B/pK) mailto:sage [2020/01/16(木) 20:23:59 ID:T07Eg7W/0.net]
好きなバトルは対ヴェルミナルド戦かな
メイスと強力な魔術を使い、歴戦の戦士達であるタニス、キャラモン、レイストリン、スタームを流れるような動作で合理的に順々に捌いていくシーンは敵ながら痺れた
そんな強者に、普段は争いもするタニス達が一致団結して戦うのは燃えるよね!

よし次は伝説読もう

665 名前:NPCさん (アウアウクー MM91-hK/Z) mailto:sage [2020/01/16(木) 20:49:49 ID:WQSP7M9lM.net]
キレ芸に磨きをかけるハーフエルフとの対比が好き

>>647
対人戦闘の描写は1・2巻だけだしね。他のD&D小説より人数も多いし仕方ないけど



666 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/16(木) 21:48:50.81 ID:fN7WvlKn0.net]
>>647
このマスク視界悪すぎ!で苦戦するのはずっこけた
変な所でリアルなんだよなあの作者

667 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e2c-A78j) mailto:sage [2020/01/17(金) 03:17:49 ID:W+Yev7ed0.net]
×ヴェルミナルド
〇ヴェルミナァルド

ァ重要、とっても重要

668 名前:NPCさん (ワッチョイ 2d24-lqgD) mailto:sage [2020/01/17(金) 08:13:39 ID:8IlDnr710.net]
あいつがヒューマの子孫って注釈板に載ってるのが驚いたな、何があったんだ一体w
子孫ってことはシルヴァラの姉の銀龍の血もひいてるのかな?

669 名前:NPCさん (ワッチョイ e124-B/pK) mailto:sage [2020/01/17(金) 11:49:17 ID:EBUbzDo10.net]
まだ伝説一巻目だけど、注釈にパラダインは下位の神とか書いてあったんだけど信じられん
善の最高神って触れ込みだったじゃないですかー
というか重大なネタバレだったりするのか、やっぱ注釈は初見は避けるべきか

670 名前:NPCさん (ガラプー KKcd-UPLo) mailto:sage [2020/01/17(金) 11:55:15 ID:piV/KvKlK.net]
>>652
魂の戦争だっけかの付録で設定を途中で変えた話が書いてある
作中の話にはほとんど関係ない設定ではあるので気にしないで読み進めるのが良いかと

671 名前:NPCさん (ワッチョイ 8610-HeXM) mailto:sage [2020/01/18(土) 01:44:54 ID:tnXOCDeX0.net]
翻訳コミックまで出た訳は日本が異世界ブームだからかな
この調子でダークエルフ続編翻訳出て欲しい

672 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e2c-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 02:23:57 ID:7l32rexm0.net]
異世界ブームって、なろうのはローファンタジーか
ハイファンタジーでも、主人公が現実世界から転移あるいは生まれ変わったやつのことなんで
D&D世界には関係ないよね

便乗が吉と出るか凶と出るか

673 名前:NPCさん (ガラプー KKe5-UPLo) mailto:sage [2020/01/18(土) 11:39:42 ID:dsh0VcO0K.net]
つか、Twitter見ても買ってるのはD&Dを遊んでるか、興味を持ってる人達だから異世界ブームは関係ないんじゃないか?
それだけ裾野が広がってるのだとは思うけどね

674 名前:NPCさん (ワッチョイ 8610-HeXM) mailto:sage [2020/01/18(土) 13:43:47 ID:tnXOCDeX0.net]
ゲーム舞台の中世雰囲気好きだけど、凡人が現代知識で活躍は飽きた
正統派な冒険譚はないのかって探して貰えるチャンス

675 名前:NPCさん [2020/01/18(土) 14:03:26.40 ID:8FS6H1Gy0.net]
コミックにしろ小説にしろ日本語で読めるって言うのは有難い
ルールブックのデータ部分ははまだしも物語は日本語で読みたい



676 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e1e-RQMZ) mailto:sage [2020/01/20(月) 09:56:32 ID:LZe0csxV0.net]
ドラゴンランス戦記はオレツエー系じゃないどころか、終始味方が弱いから、
なろう系読者には受けなさそう。
伝説のレイストリンすらオレツエーする前に情にほだされちゃうし。

677 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e2c-A78j) mailto:sage [2020/01/20(月) 14:49:50 ID:+ckQe0iQ0.net]
キモデブ大将軍は、そのうちおれつえええええええになるやん(強弁

678 名前:NPCさん (ガラプー KK6b-HQXS) mailto:sage [2020/01/22(水) 21:24:44 ID:sg9nF34fK.net]
二月発売のコミックにはシナリオは付属してないのかね?
サイトの説明には載ってなかった

679 名前:NPCさん (ガラプー KKcb-HQXS) mailto:sage [2020/01/26(日) 14:01:47 ID:hRr4NE6cK.net]
モルデンカイネンの敵対者大全にクリンの黒エルフに関する言及がメモみたいな形であって興味深い

680 名前:NPCさん (ワッチョイ bfad-IlD6) mailto:sage [2020/01/26(日) 14:23:35 ID:dkwYCnFB0.net]
そもそもモルデンカイネンの知り合いのクリンのエルフってダラマール位だし

681 名前:NPCさん (ガラプー KK6b-HQXS) mailto:sage [2020/01/26(日) 17:33:44 ID:hRr4NE6cK.net]
>>663
クリンの黒エルフについての話だけど他にも「ドラウの”凋落”は特定の時期に起こった訳ではなくクリンではまだ起こっていない」と言う風に書いてもある
他にもエベロンやFRのエルミンスターに関しても名前が出て来たりするから今回はただのネタでは無いっぽい

682 名前:NPCさん (ワッチョイ bfad-IlD6) mailto:sage [2020/01/26(日) 18:05:20 ID:dkwYCnFB0.net]
ディセントオブドラウ起こす要素が見当たらないってのもあるね
AD&Dダークサンの砂漠世界Athasにもダークエルフおらんし

683 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/01/30(木) 12:24:48 ID:bHTlNsLQa.net]
ヤバい、伝説ラスト泣けた
レイストリンがズタズタに引き裂かれながらキャラモンの優しい言葉を思い出すシーン
タニスとキティアラの件も決着ついたし、綺麗に完結したと思う

セカンドジェネレーションとかの評価ってどうですかね?

684 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-unxX) mailto:sage [2020/01/30(木) 15:17:38 ID:kKNRsGNs0.net]
どんだけ〜

ってかんじ

685 名前:NPCさん (ワッチョイ 5924-PwpC) mailto:sage [2020/01/30(木) 15:31:06 ID:Xh1Hx9lI0.net]
>>666
伝説で終わりにしたほうが幸せです、マジで。
セカジェネ上巻だけ買って「受け継ぎしもの」で終われば一番だけど続き読みたくなるのが困りもの。



686 名前:NPCさん (ガラプー KKa5-UIpJ) mailto:sage [2020/01/30(木) 17:29:32 ID:/8CxJ+JYK.net]
一応、感想はスレの上の方や前スレにあるけど……ネタバレだからな
当時のD&D(TSR?)事情とか知らないとかなり理不尽に感じると思う
いや、知っていても理不尽だな

687 名前:NPCさん (ワッチョイ 661a-0Ybi) mailto:sage [2020/01/31(金) 01:15:20 ID:MlRHdbLI0.net]
モルデンカイネンの敵対者大全でグレイホークとフェイルーンが世界として近いのとエベロンとクリンがその二つに比べると異質なのが良く判るな
特にクリンのエルフとドワーフは成り立ちが根本から違う事になりそうだし

688 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/01/31(金) 15:38:23 ID:WF0DRwV0a.net]
伝説でスッキリ終わるのも良いのかな?
戦記、伝説と読んでみて、人間賛美の冒険活劇で万人ウケしそうなのは戦記だと思った。
キャラクターが魅力的で山あり谷ありのストーリーで終始楽しめた。
伝説は主要キャラを絞ってより丁寧にじっくり描いた印象、だからこそサブキャラにあまり感情移入出来なかった、個人的にはドワーフゲイト戦争のあたりがどうも…
ラストにかけては素晴らしい出来でした

689 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/01/31(金) 15:43:48 ID:WF0DRwV0a.net]
戦記の頃からアダルトな雰囲気はあったけど、レイストリンの肉体的コンプレックス描くにあたっては避けられない性的な部分もしっかり描いてて大人向けだなーと感じまちた

690 名前:NPCさん mailto:sage [2020/01/31(金) 17:15:30.87 ID:zOwOgG3LK.net]
魂の戦争関連は兎も角、二巻と三巻の間のドワーフ絡みの話と外伝のレイストリンのは読んでも良い気はする
キティアラは読まなくても良いかな

691 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-unxX) mailto:sage [2020/02/01(土) 02:14:41 ID:nWmtXbnR0.net]
>>671
最近十数年ぶりに戦記読み返したけど
ここまで陰々滅々として誰も報われなく、神なんぞ糞くらえな内容だったとは思わなかったわ

…人間賛美?マジで?どこで?

でも折角あるんだから、続き読みなよ
ある意味では戦記よりマシだよw

692 名前:NPCさん (ワッチョイ 7d24-Wz48) mailto:sage [2020/02/01(土) 08:16:22 ID:q5/Ov8KC0.net]
>>674
神がクソなのは同意w
でも互いにいがみ合っても極限状態下では他者を思いやるシーンも多々あったけどな…
日本の和の精神とは真逆というか

693 名前:NPCさん (ガラプー KKc9-UIpJ) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:06:52 ID:qnSPnIncK.net]
あんなクリンの神々でもシャドウデイルサーガに出てくる神に比べれば………大して変わらんか

694 名前:NPCさん (ワッチョイ 9ead-GCIQ) mailto:sage [2020/02/01(土) 10:07:49 ID:w71FP+YJ0.net]
シャドウデイルに出て来た神様は実に多神教の神らしく器の小さいのばっかだったな

695 名前:NPCさん (ワッチョイ 661a-0Ybi) mailto:sage [2020/02/01(土) 15:50:28 ID:OaCGaS640.net]
AOが出てきたので神々が矮小化された可能性が?
考えてみるとあの騒ぎの影響は結局5版になるまで影響してたと言う事になるんだよな



696 名前:NPCさん (アウアウウー Sa21-Wz48) mailto:sage [2020/02/02(日) 12:39:01 ID:JLfvBv40a.net]
ぶっちゃけ実現しなかった未来とは言えレイストリンに倒される神々ってどうよ

697 名前:NPCさん (ガラプー KKa5-UIpJ) mailto:sage [2020/02/02(日) 17:43:55 ID:pTlSxivKK.net]
フォーゴトンレルムだとモータルに幾柱も殺されてる訳だからD&Dの神様はそう言うモノなんでしょ

698 名前:NPCさん (ワッチョイ 3a59-/fp1) mailto:sage [2020/02/02(日) 19:21:03 ID:zdtyruLP0.net]
>>680
あれは神格が半神に落とされて物理的に顕現することになったという特殊な背景がね。
その時に死んだ神格の大半は現在復活している。

699 名前:NPCさん (ガラプー KK81-UIpJ) mailto:sage [2020/02/02(日) 21:18:13 ID:pTlSxivKK.net]
タイム・オブ・トラブルだね
まぁ

700 名前:、その前にも人間から神格に上がった悪神いるみたいよ
ベハルとか元は人間だったとか個人サイトの考察で読んだけど
ティアみたいに他の世界から来た神も居るし、各世界で同じ名前の神格でも差異はあるし、極論で同一視されてるのも居るみたいだしね
[]
[ここ壊れてます]

701 名前:NPCさん mailto:sage [2020/02/02(日) 21:40:09.18 ID:tWUBfqmR0.net]
>>675
ゴールドムーンまじ神(ネット用語的な意味で

702 名前:NPCさん (ガラプー KKc9-UIpJ) mailto:sage [2020/02/03(月) 17:49:44 ID:ANa+NODJK.net]
さて、今月はコミック発売だな
ドラゴンランスと影の疫病のシリーズだっけか?

703 名前:NPCさん (アウアウカー Sa55-SkR+) mailto:sage [2020/02/04(火) 00:23:58 ID:3M6fRjTga.net]
>>683
ゴールドムーンが生配神に見えた…

風邪かな

704 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-unxX) mailto:sage [2020/02/04(火) 02:19:17 ID:ToN6Gw3m0.net]
いや新型コロナだろJk

705 名前:NPCさん (ガラプー KK3b-Mi6a) mailto:sage [2020/02/07(金) 17:58:26 ID:ahhQxKRWK.net]
コミックの方は3月の予定も出たね
割りと順調みたいで良かった



706 名前:NPCさん (ワッチョイ d795-XM+9) mailto:sage [2020/02/11(火) 00:00:46 ID:zGAeqyzJ0.net]
>>679
甘さを捨てたらなれたはずだ…
伝説のスーパーレイストリンに…

707 名前:NPCさん (ガラプー KKab-Mi6a) mailto:sage [2020/02/11(火) 00:43:56 ID:wVZoHh+fK.net]
レイストリンは純粋じゃないから無理だろ
ベジータみたいに純粋な悪にはなれないし、悟空みたいに一本飛んでる訳でもない
かと言って、悟飯みたいに怒りを溜め込むのも無理

708 名前:NPCさん (ワッチョイ ff2c-56gX) mailto:sage [2020/02/11(火) 02:07:49 ID:wPZGHznh0.net]
いやまあレイストリンは神々全部ぶっ殺して勝者になったんですけどね
その先に何もないからやめただけで
彼とくらべたら野菜人とかゴミだわ

709 名前:NPCさん (ワッチョイ 161a-9iBN) mailto:sage [2020/02/12(水) 15:47:07 ID:DHa96+Iv0.net]
コミックは来週発売か
今回はパスファインダーだけがシナリオ付きなのね

710 名前:NPCさん (ワッチョイ 161a-Ek3S) mailto:sage [2020/02/16(日) 21:27:30 ID:y5/kXDzD0.net]
ttps://www.dmsguild.com/product/2939/Key-of-Destiny-Age-of-Mortals-Campaign-I-35?filters=45471_0_0_0_0_0
3.5版の時代にd20システムで「魂の戦争」の後のキャンペーンシナリオが出てたのね
一応、三部作らしい

711 名前:NPCさん (ワッチョイ cf1a-D5WE) mailto:sage [2020/02/20(木) 15:43:03 ID:x9SO0uJn0.net]
D&Dとパスファインダーのコミックはもう発売になったみたいね
うちにも発送のメールが来てた

712 名前:NPCさん (ワッチョイ 6fad-AQlB) mailto:sage [2020/02/21(金) 14:37:58 ID:F05wteI70.net]
ドラゴンランスのコミックが尼から届いたので読んだ
絵が…絵が怖い!

713 名前:NPCさん (ワッチョイ 83c3-cJWW) mailto:sage [2020/02/23(日) 22:25:21 ID:1NWkuXs80.net]
ドラコニアンって善竜の卵にデビルの魂を入れて作るんだっけ?
それともデーモン?

714 名前:NPCさん (ワッチョイ cf2c-Nz9x) mailto:sage [2020/02/23(日) 22:33:19 ID:AJSobSvP0.net]
ええ、呪いをかけるだけじゃなくなったん…?

715 名前:NPCさん (ワッチョイ 6fad-AQlB) mailto:sage [2020/02/23(日) 23:48:41 ID:bv5cLd/X0.net]
AD&D時代はアビシャイっていうデヴィルの精髄で生まれてない善竜の魂を穢して作ってた
後の版ではどうなったのか知らないけど
ソースはDragonlance Adventure



716 名前:NPCさん (ワッチョイ cf10-f35f) mailto:sage [2020/02/24(月) 09:22:23 ID:sPRVlVJ/0.net]
2版のTales of the Lances、3版のWar of the Lanceのドラコニアン作成の所には特に書いてないね

1版ではクリン世界はまだ転輪の設定から独立しきってないので
(デモゴルゴンとかアンスラサクスが出てきたりとか)
アビシャイ云々がまだあったが、後の版で無くなってる、という可能性もある

が、小説設定では残ってるかもしれないし、5版では逆戻りも多いのでなんともいえない

717 名前:NPCさん (ガラプー KKe7-P5eX) mailto:sage [2020/02/24(月) 12:42:35 ID:JP1RrNJfK.net]
一応、5版のアビシャイはモルデンカイネン本に記載があるけど、ドラコニアンに関連する記述は無い
5版PHBにはドラコニアンはドラゴンボーンの特殊な亜種としてコラムがある

718 名前:NPCさん (ガラプー KKa7-P5eX) mailto:sage [2020/02/24(月) 13:22:22 ID:JP1RrNJfK.net]
アビシャイはティアマトの寵を得た定命の存在が死後の褒美として変化した者
ティアマトの忠実な使者で九層地獄の階級制度の外に居るデヴィルで大概がティアマトかアスモデウスの命令で動いているらしい

719 名前:NPCさん mailto:sage [2020/02/27(木) 00:18:14.69 ID:cMyRrVcs0.net]
漫画読んだけど確かに顔怖いな
フィスタンダンティラスの呪文書が赤(レイストのセリフは夜藍色)だったり、タッスルが投げた短剣が柄の方から飛んでったりするはどうなのって思ったな

ローラナが巨大ナメクジをヘッドショットで一撃死させてドヤるのは笑ったけど

720 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f1a-X91k) mailto:sage [2020/02/27(木) 20:27:45 ID:q7gtODrq0.net]
初夏にエルリックサーガのコミック(フランス)が出るそうな

721 名前:NPCさん (ワッチョイ 03c3-mlmF) mailto:sage [2020/02/27(木) 22:35:49 ID:Eq1DKolV0.net]
>>697-700
遅くなった上にワッチョイ変わっちゃいましたが教えてくれてありがとうございます
出そうと思えばクリン以外にも出せる種族なんですね

722 名前:NPCさん (ワッチョイ 9f8d-rVtL) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:29:06 ID:sCFuTMJ/0.net]
ドリッズトの小説はいっぱい出てるけど
日本語で読めるのはアイスウィンドサーガとダークエルフ物語のみってことでOK?

723 名前:NPCさん (ガラプー KKbb-QYuB) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:37:17 ID:ygdwNrQBK.net]
>>704
そうだね
コミックの方も未訳の分の外伝らしいし

724 名前:NPCさん mailto:sage [2020/02/27(木) 23:41:55.75 ID:sCFuTMJ/0.net]
ありがとう
ついさっきまでクレリックサーガってのも含めて全3部作かと思ってたわ

725 名前:NPCさん (ワッチョイ c6ad-4SNG) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:54:09 ID:btwizTlY0.net]
>>702
何かの間違いでアメコミのコナンザバーバリアンにゲストでエルリック出て来たの邦訳されないかなあ…



726 名前:NPCさん (ガラプー KKbb-QYuB) mailto:sage [2020/02/27(木) 23:56:15 ID:ygdwNrQBK.net]
>>706
一応、アイスウィンド、ダークエルフ物語(三冊)、ダークエルフ物語:遺産シリーズ(四冊)
同じ作者のクレリックサーガの登場人物の何人かは遺産シリーズにも出てくるけど、クレリックは翻訳が途中で切れてるから混乱するかも知れない

727 名前:NPCさん (ワッチョイ 9f8d-rVtL) [2020/02/28(金) 00:08:19 ID:KxmT1FPV0.net]
ダークエルフ物語:遺産シリーズ(四冊)てのはこれ?
アイスウィンドみたいに判変えて出版しなおしただけかと思ってたよ危なく読まないとこだった

アスキー・メディアワークス版(四六判ソフトカバー)
ドロウの遺産
星なき夜
暗黒の包囲
夜明けへの道

728 名前:NPCさん (ガラプー KKbb-QYuB) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:15:38 ID:DzBY6Fe3K.net]
>>709
そうそれ
アイスウィンドの後の話になる
翻訳された小説では最新になるかな
時代的にはAD&Dが2版に版上げした時期が含まれる
面白いよ

729 名前:NPCさん (ワッチョイ 9f8d-rVtL) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:20:06 ID:KxmT1FPV0.net]
ありがとう
3部作ってのはどっかで聞いてたからクレリックサーガが3つ目だとばかり

続きも出てほしいねえ

730 名前:NPCさん (ガラプー KK27-QYuB) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:29:59 ID:DzBY6Fe3K.net]
本当にね
コミックや翻訳予定のレイストリン戦記が売れたら希望は持てるかもね
出来るだけコミックは買うようにしたいけど予算が難しい

731 名前:NPCさん (ワッチョイ 9e10-X91k) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:59:20 ID:st71Nn2E0.net]
ドリッズトは4版〜今の5版時代に何をやってるかってので
せめてコミックの直前のゴーントルグリムの話だけでも訳されればいいんだけど
この頃のネヴァーウィンターの情報も入るしね

732 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f1a-X91k) mailto:sage [2020/02/28(金) 01:08:29 ID:VSFsJAME0.net]
4版のネヴァーウィンターキャンペーンセッティングと5版のソードコースト冒険者ガイド(SCA

733 名前:G)に若干載っているくらいかね?>ドリッズドのやった事
ブルーノーとかはSCAGを読むとトンデモない状態だなとは思うけど
前スレとかの以前のスレでも色々と話してくれた人も居たけどね
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/06(金) 15:21:32.47 ID:+GgX8ym20.net]
>>694
キャラモンの顔が本気でアホっぽくて泣いた

735 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f2c-xiWk) mailto:sage [2020/03/07(土) 02:35:41 ID:ml4kT7BA0.net]
まあアホッぽいのではなく
ただののうきんのあほですんで



736 名前:NPCさん (ワッチョイ efad-XRbw) mailto:sage [2020/03/07(土) 11:08:47 ID:M+IrsbHH0.net]
それでもINT12あるんだぜ兄さんは
弟17だけど

737 名前:NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2) mailto:sage [2020/03/07(土) 11:31:23 ID:69fWe2jS0.net]
コンビ物だと片方を愚鈍に書くのは良くあるパターン
そして頭の良い相棒が不在の時は相方も切れるようになったりもする

738 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/07(土) 14:33:05.93 ID:ml4kT7BA0.net]
>>717
なん…だと…

739 名前:NPCさん (ワッチョイ 6bc3-7xD4) mailto:sage [2020/03/07(土) 17:09:40 ID:W1jU4azh0.net]
自分をバカだと思い込んでいるだけで頭の出来はいい方だって伝説で言われてたろ

740 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/07(土) 18:17:19.24 ID:+Yfzu3hZ0.net]
小説キャラの後追い能力値って、>>720のような細かい設定拾って作られてるからなぁ。

741 名前:NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2) mailto:sage [2020/03/07(土) 18:48:32 ID:69fWe2jS0.net]
ドラゴンランスに限っては小説とキャラのゲームデータはそこまで期間が空いてはいないのでは?
AD&Dで出た頃からモジュールにサンプルキャラとして付属しているんだから

742 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f10-o1n2) mailto:sage [2020/03/08(日) 00:44:53 ID:z7c9IUbb0.net]
>>721
何を勘違いしてるのか知らないけどDLはゲームデータの方が先だぞ

あと小説とゲームデータはむしろ全然合ってない
レイストの世界で随一の才能の持ち主でもInt17だし、Comも10なので平均値なのは定番のツッコミどころ
アライメントも調べればわかるが違和感が半端ない

ただ後から相互に整合がとられてくる
例えばティカは最初のデータは盗賊だけど、小説では戦士になって生い立ちも全然違うのが
2版のゲーム資料ではデータも戦士になってるし、生い立ちも小説に合わせてある
(ただし5版のPHBでは盗賊に戻っている)

743 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/08(日) 01:01:44.76 ID:vmAE0ZaJ0.net]
>>723
ティカはファイターだぞ>PHB121pのコラム参照
背景が浮浪児なので〈手先の早業〉と〈隠密〉の技能に習熟してるだけ>PHB125pのコラム参照

744 名前:NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2) mailto:sage [2020/03/08(日) 01:07:24 ID:vmAE0ZaJ0.net]
PHBの該当のコラムでティア・ウェイランとアルテミス・エントレリが同じような能力を持ったファイターとして背景や人格的特徴でどう変わるのかが対比としてコラムで書かれている
なので5版で盗賊に戻ったとかではなくクラスとしてはメインはファイターらしい(ローグとしての経験を幾分か要するとの事)

745 名前:NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2) mailto:sage [2020/03/08(日) 01:09:51 ID:vmAE0ZaJ0.net]
誤字って、ティカがティアになってるわ



746 名前:NPCさん (ワッチョイ 0f2c-xiWk) mailto:sage [2020/03/08(日) 01:40:51 ID:BwTC8K8+0.net]
それなんて赤き野人?

747 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/08(日) 01:55:27.94 ID:z7c9IUbb0.net]
>>724
あらそうか、5版ベーシックルールだけ読んだ時か何か記憶と混同してた
最初のデータではシーフ/ファイターだからそれに戻ったってことでひとつ

にしても小説と古いデータの両方に整合があるようにしたってことかね

748 名前:NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2) mailto:sage [2020/03/08(日) 03:09:04 ID:vmAE0ZaJ0.net]
多分、そうじゃないかな
原典回帰も含めての話になるのかも知れないけどね
新しいものを加えつつ、古いものを大事にしていく感じと言うか…
考えてみると5

749 名前:版はランスを始め、古い小説の設定を色々と掘り出してきても居るんだろうね []
[ここ壊れてます]

750 名前:NPCさん (ワッチョイ bb24-Cv9K) mailto:sage [2020/03/08(日) 08:43:25 ID:Blqd+dFG0.net]
>>723
どっかのサイトで最高値の18じゃなく17なのは傲慢さをを表してる
体が弱いのはマギウスの杖のアイテム特性(使おうとすると50%でペナルティ)を表してるから頑健10でもおかしくない
って解説見てなるほどと思ったな

751 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/08(日) 10:40:42.55 ID:ucYQ6edDK.net]
ドラゴンランス秘史の三巻でレイストリンの身体の不調はフィスタンダンティラスの所為になってたし、杖を受け継いだパリンは特に体調がおかしい描写はなかったので杖は無関係じゃない?

752 名前:NPCさん (ワッチョイ e938-Ix3N) mailto:sage [2020/03/17(火) 20:59:57 ID:T2m0D6xN0.net]
>>617
くっさ。とりあえずお前はNGにしとくわ。

753 名前:NPCさん (ワッチョイ 2e10-yNY2) mailto:sage [2020/03/17(火) 21:42:37 ID:pagzmk6O0.net]
ランスのヒーローでもNGってタニスとフリントしかいないからな…
思ったよりLGが多い

754 名前:NPCさん mailto:sage [2020/03/18(水) 13:36:22.09 ID:P4rpboYPK.net]
スタームなんかは典型的な堅物騎士だから秩序にして善と言う感じだね
主に秩序が強く出てるイメージ

755 名前:NPCさん (ワッチョイ 711a-1G7t) mailto:sage  [2020/03/18(水) 13:56:48 ID:XFaN6lIj0.net]
ttps://tamae.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1472900708/-100
取りあえず、前スレのアドレスを貼っておく
ちなみにこの前スレからワッチョイが導入されてる
IPじゃなく普通のワッチョイだから本当に>>617が立てたのかは不明

何となく前スレ立てたのは自分な気はするが確証はないので…



756 名前:NPCさん (ガラプー KK4d-PNXw) mailto:sage [2020/03/18(水) 19:23:48 ID:P4rpboYPK.net]
リンク読んで来たけど前スレじゃなくて、このスレだろ?>アドレス
スレが立ったのが4年も前と言う事に戦慄した

757 名前:NPCさん (ワッチョイ 711a-1G7t) mailto:sage [2020/03/18(水) 22:31:01 ID:XFaN6lIj0.net]
すまぬすまぬ…
orz

758 名前:NPCさん (ワッチョイ 3602-LQTm) mailto:sage [2020/04/08(水) 11:17:28 ID:sTWNi6gG0.net]
そーいや、レイストリン戦記どうなったんだろ
去年あたりに年内に出るみたいなことを聞いた気がしたけど

759 名前:NPCさん mailto:sage [2020/04/08(水) 12:22:32.97 ID:yD4ctLecK.net]
年度内にみたいな話だったけど、既に出てるはずのAFF2eの新しいモンスター事典がまだ未発売だから遅れてるんじゃない?
もう4月だしね

760 名前:NPCさん (ワッチョイ eb1a-zfCe) mailto:sage [2020/04/10(金) 06:33:18 ID:jJArl/3t0.net]
>>738
3月23日の発言で「「トロール牙峠」の終わりが見えた段階(5月中旬から末)で、レイストリンは編集さんと相談します。」
「多分すぐにかかるとこちらは早いはず(共訳の石口聖子さんが一旦やってくれてますので)。」
こう言う話になっているらしい
年内に出れば良い方じゃない?

761 名前:NPCさん (ワッチョイ 191a-uRPb) mailto:sage [2020/05/15(金) 06:53:29 ID:tzvkrFej0.net]
https://www.kadokawa.co.jp/pr/b2/DnD_TRPG/
KADOKAWAのD&D小説&コミックのサイト
クトゥルフのアメコミやパスファインダーのコミック、近いうちにエルリックサーガのコミックもリストに掲載されるだろうから念の為に貼っておくね

762 名前:NPCさん mailto:sage [2020/06/27(土) 07:02:32.94 ID:JZF11Nka0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1276578412388179968
「8月下旬にオールカラー邦訳コミック『エルリック・サーガ1 ルビーの玉座/魔剣ストームブリンガー』を発売!」
「原作者ムアコックも絶賛の豪華絢爛な絵で描かれた胸えぐられる物語。」

「既存

763 名前:のD&Dアメコミ等も電子配信開始中。各巻あと300部ずつ売れてくれれば続刊の邦訳に繋がるのですが…という状況」

現状はこう言う事らしいので継続するにはピンチなのかも知れない
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:NPCさん mailto:sage [2020/06/27(土) 11:36:27.01 ID:zImxkG2S0.net]
さっ300部かぁ…
ミンスクシリーズはなんとか完結してほしいとこだが

765 名前:NPCさん mailto:sage [2020/06/27(土) 11:37:31.38 ID:yw5lHZFg0.net]
各巻300とか妙に具体的数字だなあ
D&D関連書籍購入する人って案外いないもんだ



766 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f2c-FiCS) mailto:sage [2020/06/27(土) 11:43:40 ID:6HhbJ/CJ0.net]
そら3千円弱するけどアレなマンガとか
日本で売れるわけねーわ

767 名前:NPCさん (ワッチョイ 4f24-S/jo) mailto:sage [2020/06/27(土) 12:16:17 ID:BZ9TIzs70.net]
アメコミ映画がしっかり根付いたのに、アメコミの方はきつい
状態の日本でほぼ無名のD&Dアメコミが売れるはずもなく…

768 名前:NPCさん (ガラプー KK83-3kPU) mailto:sage [2020/06/27(土) 13:00:06 ID:yyAi9ShJK.net]
一応、買ってはいるけど流石に複数買いは厳しい
本筋的にはルールブックやサプリ優先にならざるを得ない

769 名前:NPCさん (ワッチョイ 4f1a-pPzt) mailto:sage [2020/06/27(土) 18:49:13 ID:JZF11Nka0.net]
ダークエルフ物語の原作の方がピンチかも知れない

770 名前:NPCさん mailto:sage [2020/06/27(土) 20:32:00.71 ID:5ZQsHMYB0.net]
もうすぐ全部読めなくなるかもな
ドラゴンランスにもダークエルフは出てくるが定義が違う

771 名前:NPCさん (ワッチョイ 3f2a-fWxm) mailto:sage [2020/06/28(日) 00:39:22 ID:9bMDAsqn0.net]
ウェイレスの大魔術師にはドロウ出たね

772 名前:NPCさん (ガラプー KKb3-3kPU) mailto:sage [2020/06/28(日) 01:09:29 ID:H7tpA5czK.net]
過渡期の代物だからドラゴンランスの設定がまだ固まってなかった時代なんじゃないかな>ウェイレスの魔術師
まぁネットで騒いでるのはドラマでダークエルフのコスプレしたキャラクターの話が削除されたと言う事らしいから直接は関係ないみたい

773 名前:NPCさん mailto:sage [2020/06/28(日) 14:48:23.88 ID:UidlhBNX0.net]
ウエイレスってか原作小説にも「バンシーはドロウの亡霊」とか出てくるけどね…
過去に話題になったことはあるけど、注釈とかでも作者フォローはなしで
ドロウという別種族がいる可能性なのか、クリン黒エルフの別名のひとつなのかは想像するしかない
ただソス卿の侍女のバンシーはクリン黒エルフの意の「ダークエルフ」だったので、後者が有力だろう

774 名前:NPCさん (ワッチョイ 4f59-5fXH) mailto:sage [2020/06/28(日) 16:45:48 ID:vd8XMVac0.net]
>>752
「ドロウ」のスペルを確認しないと

775 名前:NPCさん (ワッチョイ 4f24-S/jo) mailto:sage [2020/06/28(日) 19:53:04 ID:io9TGB3K0.net]
クリンにオークはいないはずなのに序曲のタッスルにハーフオーク出てくるし結構いい加減だよ



776 名前:NPCさん (ガラプー KK83-3kPU) mailto:sage [2020/06/28(日) 20:33:33 ID:H7tpA5czK.net]
FRとかと差別化する為に色々と変えたんだろうけど、初期は中々上手くいってなかったんじゃないかな
細かい所にはどうしてもブレみたいなのが残っているんじゃないかな

777 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-pPzt) mailto:sage [2020/06/28(日) 21:59:14 ID:UidlhBNX0.net]
最初のDL1のモジュールにはクリンと他のAD&D(WG)との違いとして
・クレリックが(まだ)いないよ
・ハーフリングはケンダーと呼ばれていて、違うのは靴をはいていることだよ
・金貨のかわりに鉄貨が使われてるよ
・えーと以上
くらいだからね
細かい設定はDL Adventureとか資料を出す段になって決めたのも多いだろう

778 名前:NPCさん (ワッチョイ 2f1a-ERT+) mailto:sage [2020/07/05(日) 12:12:27 ID:hFsX9pWx0.net]
>>752
5版のMMだとバンシーは「エルフが死してアンデッドと化したもの」と書かれてるからドラウ限定では無くなってるっぽい
まぁ昔のバンシーがドラウ限定であったのかは詳しく知らないけどもね
色々な表記ゆれとかもあるし、『モルデンカイネンの敵対者大全』とかではクリンのダークエルフに対してモルデンカイネンが一言入れてたりする

779 名前:NPCさん mailto:sage [2020/07/05(日) 12:28:46.74 ID:Q54BvVjE0.net]
第一版の時点でevilの女エルフが化けて出た珍種扱いだよグローニングスピリットは

780 名前:NPCさん (ガラプー KKdb-Ogu3) mailto:sage [2020/07/05(日) 15:42:36 ID:bssbQnxMK.net]
ドワーフに比べるとエルフは背景世界によって千差万別ではあるのかな?
クリンとエベロン、FRでザックリと違うイメージ

781 名前:NPCさん mailto:sage [2020/07/05(日) 21:22:27.22 ID:hFsX9pWx0.net]
安田均@yasudahitoshi2
順調に「魔術師の帝国<3アヴェロワーニュ篇>」をチェック中。
明日1日で終了しそう。とはいえ、その後「ゲーム紀行1950~2020」のベスト100原稿に1月、「トロール牙峠戦争」に1月半はかかる。
そして「レイストリン戦記」これも1月。海外へ行けない、イベントも減った、が救いかな。

レイストリン戦記は来年以降だね
イベントが無くなっていなかったらいつになったのやら

782 名前:NPCさん (ワッチョイ 2f14-VQSO) mailto:sage [2020/07/06(月) 09:31:20 ID:zo61LVVp0.net]
レイストリンってなんでこんなに後回しなんだろ、KADOKAWAは何も言わないのかね?
翻訳もほぼ終わってる筈じゃなかったっけ?

783 名前:NPCさん (ガラプー KKc7-Ogu3) mailto:sage [2020/07/06(月) 22:16:03 ID:E5YPYCaXK.net]
安田御大の「翻訳終わってる」程、信用してはダメなのは無いと思うけどね

784 名前:NPCさん (ワッチョイ 0d1a-Bqa1) mailto:sage [2020/07/10(金) 13:56:42 ID:dwPhaP9f0.net]
後回しと言うよりは個人で仕事を抱え込み過ぎなんじゃないかね?
>>760のタイトルの他にもAFFのサプリとかもあるんでしょ
部下が居るんだからそっちにもっと回せばいいのにとは思う

785 名前:NPCさん (ワッチョイ 8d07-ucCN) mailto:sage [2020/07/10(金) 14:23:12 ID:hcKiuug10.net]
言いっぷりからすると翻訳したものは全部一度は自分でチェックしてるのかな
自分で品質に責任を持つのは良いことだと思うけど
時間がかなりかかるやり方ではある



786 名前:NPCさん (ガラプー KK99-hYQb) mailto:sage [2020/07/10(金) 17:25:37 ID:WGnqIEhdK.net]
小説はまぁ仕方ないけど、サプリとかは分業を徹底しないとペースは早くならないわな
D&DとAFFの翻訳ペースの差はそこかも知れない

787 名前:NPCさん (ワッチョイ 411a-aTVc) mailto:sage [2020/07/19(日) 04:04:27 ID:Rd3o8ikT0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1284546600749039617
https://twitter.com/digi_neko/status/1284546603047505920
ダンジョンズ&ドラゴンズ、パスファインダーRPG、エルリック・サーガの邦訳コミックに関しては、来年3月迄に10作を刊行予定です。
『影の疫病』『バルダーズゲートの伝説』等も、ごく少部数ながら、続巻を刊行する許可を弊社上層部から得ました。
楽しみにしてくださる方がいるといいのですが
大事な、大事なお金で、これらの安くはないアメコミ群をご購入下さっている皆様には、心より感謝申し上げます→(https://kadokawa.co.jp/pr/b2/DnD_TRPG/)。
日本ではなかなか広くは浸透していかないアメコミ文化ですが、既刊をご購入された方が失望されないよう、まだまだ頑張ります。
自信作ばかりなのでお楽しみに
(deleted an unsolicited ad)

788 名前:NPCさん (ワッチョイ fd12-W/bt) mailto:sage [2020/07/20(月) 21:16:42 ID:B84YQOyW0.net]
第3版FRのメンゾベランゾン包囲戦の原因と結果は小説「War of the Spider Queen」シリーズにて
中級神だったロルスが上級神になるために行った儀式によって定命者と一切のコンタクトが途絶え信仰呪文が使えなくなる
メンゾベランゾンでは好機と見た男性に支配される家紋がクー

789 名前:fター起こすが失敗

原因究明のためベンノ家の精鋭が探索に向かいその過程で、近隣都市が滅びる
同時進行でハーフドロウドラゴンにそそのかされたデュエルガー他がメンゾベランゾンを襲う

滅びた都市の生き残りをメンバーに加えたりロルスの子神たちの干渉受けたりしつつ
生き残ったメンバーがロルスの元にたどり着いてロルスは上級神として復活
メンゾベランゾンは信仰呪文が復活したのであっさり襲撃者を撃退できました
探索の男性メンバーが全滅したことから女性優位の風潮はさら強くなったとさ……メデタシメデタシ
[]
[ここ壊れてます]

790 名前:NPCさん (ワッチョイ 762c-4ZpK) mailto:sage [2020/07/21(火) 01:42:01 ID:pa33nAjf0.net]
メンゾベランゾンって大昔のPCゲームにあったな
あれフォーゴトンレルムだったのか…

791 名前:NPCさん mailto:sage [2020/07/21(火) 08:04:25.84 ID:/Ajzi1sm0.net]
>>767
なんでロルスは事前に言って置かなかったんだwまあ何らかの事情があるんだろうけど

792 名前:NPCさん (ガラプー KK1d-UJMl) mailto:sage [2020/07/21(火) 09:45:25 ID:NZ+JBT4GK.net]
ダークエルフ物語とか読むとロルスが信徒に話さないのは割りと普通みたいだから仕方ない

793 名前:NPCさん (ワッチョイ eead-Rtpd) mailto:sage [2020/07/21(火) 10:22:53 ID:7mjspuRx0.net]
ロルスは信徒が苦しむの見て楽しむサディスト
ドライダーの試練とかあれ唯のイジメでしかない
war of 〜の背景でロルスの娘のイーリストライという女神がロルスしばき倒して成り代わろうとした
失敗して>>767の顛末になるけど

794 名前:NPCさん (ワッチョイ 411a-aTVc) mailto:sage [2020/07/21(火) 10:35:55 ID:C5h9OX780.net]
イーリーストレイーはそれで3版時代の最後にいなくなったんだっけ?
何故か、5版では普通に居るらしいけど

795 名前:NPCさん (ワッチョイ fd12-W/bt) mailto:sage [2020/07/21(火) 17:15:30 ID:Ss4NQDgT0.net]
>>769
ロルスの立場からしたら儀式中の無力状態を信者(当然敵にも)に伝える必要性はないかと

ロルスの立場に成り代わろうとしてるのは息子(ヴァーローン )でイーリストレイ(はロルスを滅ぼして)ドロウの呪いを解くことが目的
「War〜」でヴァーローンは昏睡状態のロルスに直接攻撃を仕掛けますが実の息子に妨害されました

イーリストレイは探索のメンバーの一人を改宗させ、ロルスの領域にアサルトチームを送り込むけどあっさり失敗
物語の結末で背教者はロルスに改造されイーリストレイ信徒を狩る任務を与えられました
ここからは3.5版ドラウパンテノンの崩壊を語る「The Lady Penitent」シリーズにつながります



796 名前:NPCさん (ワッチョイ fd12-W/bt) mailto:sage [2020/07/21(火) 17:18:38 ID:Ss4NQDgT0.net]
訂正
イーリストレイ信徒を狩る任務→ヴァーローン信徒を狩る任務

797 名前:NPCさん (ワッチョイ 9124-7xH0) mailto:sage [2020/07/21(火) 18:53:41 ID:/Ajzi1sm0.net]
>>771>>773
なるほどね〜ありがとう
D&Dは悪の神同士でもちゃんと争うのがリアルで好きだな

798 名前:NPCさん (ワッチョイ b159-hHzd) mailto:sage [2020/07/21(火) 19:51:21 ID:sDyJwRqK0.net]
誰かに話したらロルスの敵にも情報が流れてしまうからダンマリ。基本。

799 名前:NPCさん (ワッチョイ 0b10-keh3) mailto:sage [2020/07/23(木) 02:47:39 ID:xj45yKX60.net]
>>768
今も買えるぞ
https://www.gog.com/game/forgotten_realms_the_archives_collection_three
同じ頃に出てたレイブンロフトとかもあるよ

800 名前:NPCさん (ワッチョイ 8b2c-G06W) mailto:sage [2020/07/23(木) 16:58:22 ID:kryfpz9B0.net]
ふぁああああ!GOGすげえ!
でも英語ぉぉぉぉ!
ありがとう感動した!

801 名前:NPCさん (ワッチョイ 0b10-keh3) mailto:sage [2020/07/23(木) 22:03:39 ID:xj45yKX60.net]
てか>>778がきっかけで調べて日本語

802 名前:版なんぞ存在していたことを今知った
洋ゲー移植は軒並みそうだったが当時のPC-98じゃまともに動きやしなかったろうなあ…
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:NPCさん (ワッチョイ d102-pzLn) mailto:sage [2020/07/24(金) 00:52:26 ID:DgajhXu90.net]
win95前夜だと価格差が大きかったってので、98のフラグシップ買えば性能はそんな変わらんかったような

お金がないとV30機や286の98互換機しか買えなくてwin3.1が動かんかったが、ゲームはDOSベースのばっかりだったし

804 名前:NPCさん (ワッチョイ 8b2c-G06W) mailto:sage [2020/07/24(金) 02:37:27 ID:HkAZVqQN0.net]
>>779,780
当時はもう低価格帯でも486が終わるころで、ぺんちうむに移行する時期だったので
当時の普及機レベルならちゃんと動いたよw

っていっても286時代からわずか4年くらいなんだけどね
今とはくらべものにならないくらい移り変わりが早かったね

805 名前:NPCさん (スププ Sd9a-PgbP) mailto:sage [2020/08/01(土) 00:56:54 ID:eR/ahPQtd.net]
https://i.Imgur.com/H58BDRl.jpg



806 名前:NPCさん (ワッチョイ 9305-1Ivh) mailto:sage [2020/08/09(日) 11:16:51 ID:p3E+JN0x0.net]
最近D&Dに興味持ったのでコミック版読みたいんだけど
どれから読むのがいいとかある?

807 名前:NPCさん (ワッチョイ eb2c-2fDT) mailto:sage [2020/08/09(日) 12:33:25 ID:eqek33Fn0.net]
富士見版のドラゴンランス刊行当時に出てた、表紙描いてる人のアメコミ

808 名前:NPCさん (ワッチョイ 491a-Ea0s) mailto:sage [2020/08/09(日) 15:54:57 ID:p1htD3Tg0.net]
>>783
取りあえず、個人的にお薦めなのは下の二点で続き物
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000462/
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000465/

こちらはPC版のゲームに関係してるらしいバルダーズゲート関係の作品で続き物
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000463/
https://www.kadokawa.co.jp/product/321903000464/

他の短編は特定の小説(未訳含む)シリーズを読んでないと前提的に辛いのが多い
パスファインダーは厳密にはD&Dとは違うしね

809 名前:NPCさん (ワッチョイ 9305-1Ivh) mailto:sage [2020/08/10(月) 10:05:29 ID:oQZeA0Lu0.net]
>>784
>>785

ありがとう、参考にします。

810 名前:NPCさん (ワッチョイ 59b8-e++8) mailto:sage [2020/08/11(火) 09:14:52 ID:LUefOdDH0.net]
>>784
Larry Elmoreが描いてるわけじゃないでしょ

811 名前:NPCさん (ガラプー KK85-RQf+) mailto:sage [2020/08/11(火) 12:03:00 ID:8NJLpp6TK.net]
今、出てるD&Dの日本語版アメコミで富士見から出てた当時のイラストレーターは流石に描いてないと思うな
全部、読んだ訳では無いけどね

812 名前:NPCさん (ワッチョイ 6b10-Ea0s) mailto:sage [2020/08/11(火) 21:40:44 ID:U74bgz6V0.net]
>>787
昔のグラフィックノベル(トーマス・イエイツ画)は表紙だけはエルモアやイーズリーなので
中身も表紙と同じだと思ったか、それよりは単なる覚え違いのような気もする

813 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-E2Bm) mailto:sage [2020/08/13(木) 19:50:13 ID:fJafvabM0.net]
中身的には昔のはあんまり良くなかった印象があるな
何と言うか、ダイジェスト版と言う感じで

814 名前:NPCさん (ワッチョイ c22a-YmTL) mailto:sage [2020/08/13(木) 20:39:58 ID:QPLmDdk/0.net]
新しいのもそれほどだし

815 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-XQXO) mailto:sage [2020/08/14(金) 16:03:55 ID:gQ3bThis0.net]
ドラゴンランスに限った事じゃないけどD&D系の小説は長編や続き物が多いから短編のコミックには向かないのかもね



816 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/14(金) 16:22:33.78 ID:DmmNrxjk0.net]
ソードワールドのマンガでもよんどけって話

817 名前:NPCさん (ガラプー KK85-t42N) mailto:sage [2020/0 ]
[ここ壊れてます]

818 名前:8/14(金) 17:20:41 ID:rFsQhoUsK.net mailto: ソードワールドのコミックを読むよりはD&Dをオマージュしたなろう小説やそれのコミカライズの方がまだ良いんじゃない?
少なくとも雰囲気だけは味わえる
[]
[ここ壊れてます]

819 名前:NPCさん (ガラプー KK85-t42N) mailto:sage [2020/08/14(金) 17:21:24 ID:rFsQhoUsK.net]
そもそもソードワールドのコミック自体が今は無いか

820 名前:NPCさん (アウアウカー Sa69-bVi/) mailto:sage [2020/08/14(金) 20:11:20 ID:cPANrAApa.net]
ソードワールドのコミックてへっぽこーずとリウイ以外ある?
ロードスとかは抜きで

821 名前:NPCさん (ワッチョイ 6e10-XQXO) mailto:sage [2020/08/14(金) 20:51:23 ID:m1vqYz3x0.net]
ロードスとかは抜きという要望をぶったぎってファリスの聖女は好きだったなァ…

822 名前:NPCさん (ワッチョイ 2e2c-24nm) mailto:sage [2020/08/14(金) 21:14:01 ID:DmmNrxjk0.net]
ひーかりーのーちーずーをなーんとかー♪

823 名前:NPCさん (アウアウカー Sa69-bVi/) mailto:sage [2020/08/14(金) 21:30:44 ID:cPANrAApa.net]
クリスタニアもソードワールドには含めへんやろ

824 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-XQXO) mailto:sage [2020/08/14(金) 22:51:57 ID:gQ3bThis0.net]
ソードワールドのコミックと言っても大体が10年以上前の代物でしょ
それ程、人気があったとも思えないし今読んで面白いかは疑問

825 名前:NPCさん (ワッチョイ 2e2c-24nm) mailto:sage [2020/08/15(土) 02:54:38 ID:feA0m6Jc0.net]
わざわざ自分はバカですと告白しなくてもいいのよ



826 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/15(土) 10:32:10.19 ID:NXkkWhiXa.net]
リトルソーサラーミュクスなど無かった(これも相当古い)

827 名前:NPCさん (アウアウカー Sa69-bVi/) mailto:sage [2020/08/15(土) 11:58:18 ID:wORANzR3a.net]
2.0やんけ

828 名前:NPCさん (ガラプー KKf9-t42N) mailto:sage [2020/08/15(土) 20:17:14 ID:9IyX2rmRK.net]
昔のは少し読んだけど面白くなかったな>SWコミック
リプレイとか読んでなかったのもあるけど
まぁこのスレで話すような話題でも無いか

829 名前:NPCさん (ワッチョイ c28c-p5K4) mailto:sage [2020/08/18(火) 21:41:32 ID:rLYsG6lN0.net]
>>796
SFCのメインストーリーのコミックと、短編集の「ユニコーンの乙女」のコミックがある

830 名前:NPCさん (ワッチョイ 3d1a-XQXO) mailto:sage [2020/08/18(火) 22:38:58 ID:KJaqqjaR0.net]
https://twitter.com/kadokawahonyaku/status/1293828575976501249
https://twitter.com/kadokawahonyaku/status/1295672496167903232
こっちはエルリックだけど、絵柄は割りと好みかな
今月の発売
(deleted an unsolicited ad)

831 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/08/27(木) 16:11:33 ID:RPL7fBPa0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872679286468608
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872681396228096
https://twitter.com/digi_neko/status/1298872682469928961
10月30日には、ダンジョンズ&ドラゴンズのコミック2作品を発売します。
1つは「影の疫病」→「初めての出会い」に続く、第三弾『DUNGEONS & DRAGONS 下へ、下へ』。
ドワーフの都市からアンダーダークへと冒険の舞台が広がっていくダンジョンアタックもので、いくつかのどんでん返しも気持ちいいシリーズ完結編。
モンスターデータ3種も付属。
D&Dのセッションにパラディンがいると「いろいろメンドくせー」とかなりがちですが(あくまでも個人の感想です)、本作を読むと、パラディンが好きになります……感動的な場面を作れるクラス!
10月30日発売のもう1作についてはまた後でお知らせします

影の疫病から始まったシリーズは完結なのか
モンスターデータはちょっと楽しみ
アンダーダークかな?
(deleted an unsolicited ad)

832 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/27(木) 16:41:29.31 ID:C2IKPJLh0.net]
よかった
本出てくれるのか

833 名前:NPCさん (ガラプー KK59-h86J) mailto:sage [2020/08/27(木) 17:45:43 ID:uy2e/FlSK.net]
相変わらず、苦戦中みたいだけどD&Dを遊んでる層で読まない人達がコミックに手を出して貰える良い方法があれば良いんだけどね

834 名前:NPCさん (ワッチョイ 02b8-1etN) mailto:sage [2020/08/28(金) 08:43:55 ID:9uNMB/dI0.net]
いくらなんでも4000円はきついよなあ

835 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/08/28(金) 13:36:11 ID:kqrDqQjx0.net]
サプリよりは安いし、フルカラーのアメコミなら値



836 名前:iとしては妥当だと思うよ
4千円近いのはエルリックぐらいで超えてるのはパスファインダーの二巻だけだからまだね
D&Dの方のコミックしか買ってない人間が言うのもアレだけど
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:NPCさん (ワッチョイ c205-oftB) mailto:sage [2020/08/28(金) 14:18:47 ID:Y2VgVYQ00.net]
アメコミに馴染みがない人から見たら
いくらフルカラーでもこのページ数で3〜4000とかだとかなり高く見えるのはしゃーない
自分もD&Dが初アメコミだったけど値段みてこんなにするのかと思ったし

838 名前:NPCさん (ガラプー KK4d-h86J) mailto:sage [2020/08/28(金) 14:26:51 ID:E5pbNAWwK.net]
文化が違うと言ってしまえば簡単だけど、翻訳のフルカラーアメコミはD&D5版のサプリくらいの値段も珍しくはないからね
形態としては少部数印刷のマニアックな書籍だし、そう言うのを取り扱った事があると高いとは言えない
要するに高価な嗜好品なのよ
むしろD&D5版があの値段で済んでいるのは書籍流通だったらあり得ない値段設定だと思う

839 名前:NPCさん mailto:sage [2020/08/29(土) 23:03:46.45 ID:DjByHwI80.net]
今知ったけど
アメコミには日本のmangaみたいなモノクロで安価で売るって形態がないのね
フルカラー1話ずつ数百円で売られてるわけか
ならこのくらい(数話入りならその数倍)にはなるだろうけど、日本のmanga単行本や雑誌に慣れてると抵抗があるだろうね

840 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:age [2020/09/01(火) 23:36:20 ID:yKcmIO0n0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1300802403202023430
https://twitter.com/digi_neko/status/1300802405504675843
10月30日発売のもう1作は『バルダーズゲートの伝説3 フロストジャイアントの怒り』(価格もページ数も前作『吸血鬼の影』と同じです)。
前作がレイヴンロフトの世界紹介を兼ねていたのに対し、本作はフォーゴトン・レルムの北の最果ての世界紹介も兼ねています。
巻末にD&D5版対応の主要キャラ5名のキャラクターシートも日本語化して掲載。
皆さんのD&D5版のセッションにぜひミンスクやブーを参加させてください。
前作の事件を引きずってミンスク達がかなり落ち込んでいる重苦しい展開ですが……凍えるレルム最果てでの冒険は過酷でありつつも、声を出して笑えるところもある展開です。
(deleted an unsolicited ad)

841 名前:NPCさん (ワッチョイ 9d1a-yRqa) mailto:sage [2020/09/01(火) 23:38:30 ID:yKcmIO0n0.net]
>>814
文字通りの文化の違いって奴だね
どっちが良いかと言うのはよく判らないけどね

842 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f2e-ntEb) [2020/09/04(金) 14:10:28 ID:GGxeXwoK0.net]
エルリックサーガのコミック読んでみたけど、奴隷は○しまくりだし、部下も見捨てまくり、挙げ句の果てには無辜の民も虐○してるやん。エルリックグズじゃね?

843 名前:NPCさん (ワッチョイ 5f2e-ntEb) mailto:sage [2020/09/04(金) 14:12:22 ID:GGxeXwoK0.net]
グズじゃない、クズだった…
原作だと何かしらのフォローやら説明あるんだろか…

844 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/04(金) 15:00:02 ID:Px8X+nBJ0.net]
種族としてメルニボネ人は「邪悪な種族」と言う奴だから
混沌の神々(アリオック神とか)の影響も多い
その中でもエルリック自身は人類よりのマシな方と言う設定
何かで混沌にして悪のアライメントだと言われてたな>エルリック

845 名前:NPCさん (ワッチョイ c724-SU7Y) mailto:sage [2020/09/04(金) 15:12:38 ID:k/mlq5Z40.net]
エルリックはザクネイフィンみたいなもの



846 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/04(金) 15:51:22.79 ID:Okr+vD3+0.net]
AD&DでChaotic Evilだよエルリックは
フォローなんてない
内心で色々考えるけれど仲間殺すわ見捨てて逃げるわと碌な事やってない
彼のお蔭でこういうCEはありかってなったけど

ちなみにザクはChaotic Neutral

847 名前:NPCさん (ガラプー KKdb-wShC) mailto:sage [2020/09/04(金) 17:46:33 ID:IR3FBkbcK.net]
オチがオチだしね>エルリックサーガ
今は手に入らないかもだけどエターナルチャンピオンの他のシリーズの主役も結構難儀な性格はしてるからね
四人の中でも二番目くらいに自分本意なのがエルリックと言う気はする
エレコーゼも中々にアレだけど

848 名前:NPCさん (ワッチョイ 4707-XrX+) mailto:sage [2020/09/04(金) 19:07:36 ID:+Kko2mfZ0.net]
CEということは絵にかいたような悪役なのかよw

849 名前:NPCさん (スフッ Sd7f-u+ki) mailto:sage [2020/09/04(金) 21:42:14 ID:O8KbWBrjd.net]
まあ、実際ヤったことがアレで、末路がアレだしの
ストームブリンガーも「さらば友よ。我は汝の千倍も邪悪であった」とは言ってるが、エルリックが邪悪でないとは一言も言ってないのだ
いまわの際に啜り泣くのも残当

850 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-th+2) mailto:sage [2020/09/04(金) 21:49:41 ID:S49eWYvp0.net]
3版の本ではエルリックは「悪魔そのものの剣を平気で使ってる点において悪」
と書かれてたんだけど
てか3版の混沌にして悪でも、仲間とか友達とか身内とかなら助けるのが普通だけど
エルリックは仲間とか友達とか身内とか普通に殺すので(事故もあるけど事故じゃなくても自分が助かるために殺す)
アライメント定義上の悪よりもさらに酷い

851 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/04(金) 23:02:38.33 ID:IR3FBkbcK.net]
新訳の追加分だとエルリックは主役と言うよりは狂言回しだしな
あれで女性人気はあるらしいし

852 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/04(金) 23:35:53 ID:NNZTsDC90.net]
ダークな感じのイケメンだから許されてるだけだしな。
太宰治に近い。

853 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/05(土) 00:06:01 ID:nDQ4NT1a0.net]
エルリック、エレコーゼ、コルム、ホークムーンの4戦士の話はエルリック以外は絶版なのが残念ではあるな
種族的には人間が半分、異種族が半分の構成ではあるのか>主役

854 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-th+2) mailto:sage [2020/09/05(土) 00:19:20 ID:fqzGMm900.net]
エレコーゼとコルムも2007年版があったけど
それらもすでに入手困難状態なのね
ハヤカワは買える時に買えとはよくいったもの

それでもこれからムアコックを知るという人は
何か羨ましいと思ってしまうのだった

855 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/05(土) 11:10:43 ID:nDQ4NT1a0.net]
流石に13年前だしね
2007年にはルーンの杖秘録やブラス城年代記のホークムーン物も新装版が出てたみたいだから、あの年には何かあったんだろうか?
エルリックの新約版に合わせた?
出版社が違うし、そう言うのあるのかね?



856 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/05(土) 22:17:25 ID:FYv41hGU0.net]
本を出さないと版権切れちゃうのよ

857 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/05(土) 23:15:01.59 ID:ipWuOzIdK.net]
ハヤカワもエルリック以外は翻訳権切れてそうだな
確かエルリック以外は電子書籍になってないとか

858 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/06(日) 15:00:16 ID:XC7L1+/N0.net]
2007年に再編された分はまだ大丈夫でしょ。
「この人を見よ」とか他社の「暗黒の回廊」とかダメだろけど。

859 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 15:31:25 ID:zmnLNxFW0.net]
>>833
エルリックも含めて物理書籍は完全にアウトだよ>エターナルチャンピオンシリーズ
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=4&mode=speed&spKeyword=%83%47%83%8B%83%8A%83%62%83%4E&pageNumber=0&totalCnt=18&dispCnt=20&target=1&button=btnSpeed
早川書房の電子書籍リストより
マイクル・ムアコック メルニボネの皇子
マイクル・ムアコック この世の彼方の海
マイクル・ムアコック 暁の女王マイシェラ
マイクル・ムアコック ストームブリンガー
マイクル・ムアコック 夢盗人の娘
マイクル・ムアコック スクレイリングの樹
マイクル・ムアコック 白き狼の息子
上記の作品は電子書籍化されてる
https://www.hayakawa-online.co.jp/ebooks/
なのでコルム、エレコーゼのシリーズは絶版
ホークムーンのシリーズも見た限りでは電子書籍にはなっていないので新刊購入は無理

物理書籍では今回のKADOKAWAのコミックが一番手に入り易い

860 名前:NPCさん (ワッチョイ e759-Q6Op) mailto:sage [2020/09/06(日) 16:21:05 ID:XC7L1+/N0.net]
絶版と版権切れは別だね。
絶版は単に売れないから出版社が出さないだけ。
版権切れはムアコック側と出版社の契約が切れて出せなくなること。
リバイバル/再訳出版は版権が切れないようにするための措置ね。

861 名前:NPCさん (ガラプー KKab-wShC) mailto:sage [2020/09/06(日) 17:03:54 ID:YuhOjPNEK.net]
翻訳権切れ=絶版で別に良いんじゃない?
結局、出せない事には変わりがないんだから
コルムやエレコーゼが電子で出てないと言う事は翻訳権も切れてるんだろうし絶版でも仕方ないわな

こうやって見ると翻訳物のファンタジーの古典再販は割りと絶望的だな
コナンとかもダメらしいし

862 名前:NPCさん (ワッチョイ e702-Gewi) mailto:sage [2020/09/06(日) 17:40:58 ID:CjVAndjx0.net]
日本じゃハリー・ポッターの大ヒットでヒロイックファンタジーが完全に隅に追いやられたからね
大作映画化とか大作ドラマ化すれば復刊するだろうけど

試しに電子化したっぽい、エルリックの電子版が売れてりゃ早川の永遠の戦士〜のシリーズの電子版は出してくれたんじゃないかとは思うけど

863 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/06(日) 18:04:16.78 ID:CjVAndjx0.net]
>>830
ハリポタ映画やロードオブザリングでファンタジーブームになって、その時に企画された大型企画が形になった頃

東京創元のコナン全集が出たのもその頃だったし、
ナルニアとかゲド戦記の映画も2006年位

864 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 18:13:38 ID:g7Ygjk9B0.net]
結局ハリポタに比べると、指輪ホビット、ナルニアは(ゲドアニメは出来自体がアレ)
それらのファンタジーの認識や人口を大きく塗り替えるほどではなかったし
一部の紹介や再販をその時期だけ促したにとどまった、ってとこなんだろうね

865 名前:NPCさん (ワッチョイ 671a-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 19:32:24 ID:zmnLNxFW0.net]
指輪とホビットだと映画としては知名度がかなり差があるからな
それとD&D3版の日本語版(2002年末)と『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年公開)』辺りが同じはずだから2007年とはちょっと時期はズレてるんじゃないか?
ちなみに3.5版のPHBが2005年1月刊行らしい



866 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/06(日) 22:22:57.55 ID:YuhOjPNEK.net]
映画関係はあんまり再刊行した件とは関係は無さそうと言う事かな?
ハリーポッターは一時期、BOOK・OFFでも買い取り拒否されるくらいに余ってるとか聞いたな
それだけ新刊が売れたんだろうけど

867 名前:NPCさん (ワッチョイ 7f10-biH0) mailto:sage [2020/09/06(日) 23:24:38 ID:g7Ygjk9B0.net]
>>840
結構時間が空いてたか
ムアコックも一連のファンタジーブームでの再販かと思ってたけど、あまり関係なくてやっぱり版権維持だったのかな

ハリポタはブクオフで100円になってから揃えて読んだよ…またブクオフに売っちゃったけど…

868 名前:NPCさん (ワッチョイ c71a-biH0) mailto:sage [2020/09/08(火) 16:36:34 ID:LtpZhgjj0.net]
翻訳ファンタジーはすっかりゲームのものになったしまったイメージ
小説は新作はあんまり見なくなったかも
エルリックのコミックが新しい層を開拓してくれれば小説も再刊されるかな?
されると良いな

869 名前:NPCさん (ワッチョイ 662c-HJi7) mailto:sage [2020/09/09(水) 01:20:39 ID:WEZywo6E0.net]
ムアコック=レヒテ機関

870 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/16(水) 17:33:59.34 ID:7sFsx1GCK.net]
消費税、全額表示のが成立したら翻訳小説やTRPGみたいな少部数出版の書籍は最近出た奴でも絶版になるのが出そうだな
電子書籍はマシ

871 名前:ゥも知れんが []
[ここ壊れてます]

872 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/23(水) 17:10:51.87 ID:d4CVUSNB0.net]
@yasudahitoshi2
ドラゴンランスコミックの第2弾の翻訳(今回も大島豊さん)をチェックしています。
今度は前回と別作品で、昔、外伝の第一作となったアレです(本邦未訳、初紹介)。
小説では紹介できなかったのですが、コミック版とても面白いですよ。
詳しくはKADOKAWAさんから、近日発表があると思います。

さて、何が来るのだろうか?

873 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:37:43.20 ID:JrIU3MdQ0.net]
外伝で赤竜の後というと、トルバルディン関連の本編空白期間だろうけど
本邦未訳(カーラスの槌のところは既訳だから)ということは
パックス砦脱出〜トルバルディン到達までの逃避行のエピソードかな
PCゲームでShadow Sorcererになったあたり

874 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/24(木) 21:35:59.30 ID:QjIcjeC80.net]
後、こっちはゲームの方かも知れないけど二年間交渉してた件が動いて年末には発表出来そうとか言うのもあった
すぐ次のツイートでドラゴンランスの話をしてたから、そっちの件では無さそう

875 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 02:03:00.91 ID:EJij69g/0.net]
なんだろーねー過去ツイしてたとかだとCD&D(の5版変換モジュール)の和訳とかか



876 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 04:33:27.74 ID:+Rol9VLDK.net]
もし、そうならクラシックのシナリオのネタバレにも気を付けないと不味いな
遊んだ事のないシナリオも多いから楽しみでもあるけど

877 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/25(金) 11:04:17.99 ID:NZn63UFS0.net]
>>849
殆ど、情報無いからね
もし、そうなら5版で遊べるシナリオが増えるので嬉しいけど

878 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:24:50.87 ID:U4kb4yCc0.net]
パスファインダーのコミックは三巻まで出るそうな
売れないと他のシリーズが出なくなるから買ってと翻訳の人が呟いてた

879 名前:NPCさん mailto:sage [2020/09/30(水) 17:34:59.97 ID:VeenFEHC0.net]
ドラゴンランスとドリッズトのために4,290円お布施するか・・・

880 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 12:27:02.27 ID:1ZHK3Y7i0.net]
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784049131895
DUNGEONS & DRAGONS ダークエルフ物語1 〈故郷、メンゾベランザン〉 1
R.A.サルバトーレ(著/文)アンドリュー・ダブ(著/文)ティム・シーリー(著/文)府川 由美恵(翻訳)
発行:KADOKAWA
B5変型判 136ページ
定価 2,300円+税
ISBN9784049131895
コミック版が出るみたい

881 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 14:16:37.47 ID:3dNLU5vJ0.net]
よし
これが出るの待ってたぜ
このコミックアイスウィンドまでしかないけど

882 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 15:59:08.58 ID:1ZHK3Y7i0.net]
調べたら、こっちもあった
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784049131956
DUNGEONS & DRAGONS ドラゴンランス 〈英雄ヒューマの伝説〉 1
リチャード・A・ナーク(著/文)マイク・S・ミラー(著/文)安田 均(監修)大島 豊(翻訳)
発行:KADOKAWA
B5変型判 152ページ
定価 2,900円+税
ISBN9784049131956
伝説の英雄・騎士ヒューマと大魔道士マギウス――幼なじみの二人の運命は《大審問》で分かたれた!
ミノタウロス・カズとの友情、マギウスとの葛藤を描く、ドラゴンランスファン必読の物語、初邦訳!
両方共に11月の末日予定

883 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/06(火) 16:42:30.18 ID:1ZHK3Y7i0.net]
>>846で言ってたのはこの『英雄ヒューマの伝説』なのかね?

884 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 00:13:42.33 ID:/9Xp9GKd0.net]
やっとマギウスの杖の秘密が暴かれる時が!(そんなもんないですたぶん

885 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 01:00:07.21 ID:SkroRUSx0.net]
他作者外伝の類だとなんとなく不安だなあ…(いや原作者も最近の出来は安心できるわけじゃないけど)
一応ヤスキンもおすすめしてるし大外れはないと思っておくか…



886 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 01:05:22.40 ID:rHFV4voh0.net]
杖はワシが育てた

887 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 08:12:35.03 ID:2Q1udEJ10.net]
ランスの外伝って微妙なのばっかなんだよなぁ…

888 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 08:37:45.42 ID:g2g6HtfL0.net]
秘史の三巻『時の瞳をもつ魔術師の竜』は外伝だけど割りと面白いと思ってるな
二巻目はキティアラが嫌いだからかあまり面白く感じないけど
後、大審問を扱った話も割りと好き

889 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 22:56:26.94 ID:EKu/3b160.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1313762757594898432
2020年10月30日発売のアメコミ『DUNGEONS & DRAGONS バルダーズゲートの伝説3 フロスト・ジャイアントの怒り』の画像登録申請をAmazonさんにしました。
巻末にはミンスクら5名のキャラシー(ダンジョンズ&ドラゴンズ5版対応)も掲載(HJ社さん監修の下、Hasbroと議論して、原書より加筆修正済)
日本オリジナルで登場人物のデータ付属か
(deleted an unsolicited ad)

890 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/07(水) 23:26:37.13 ID:SkroRUSx0.net]
昔WotCのサイトに載ってたキャラシーの再録かな、5人とも6lv
4e-5eの過渡期に作られたらしく、おかしな箇所がいくつかあったから
5eにあわせて直すのかもしれない

891 名前:NPCさん mailto:age [2020/10/09(金) 17:12:03.13 ID:dbCImrAb0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1314477909835280384
11月末発売のアメコミ『ダークエルフ物語1〈故郷、メンゾベランザン〉』の表紙。
ドゥアーデン家のお姉様方&慈母が美人過ぎて辛い(その後を思うと)。
ダンジョンズ&ドラゴンズの地下世界&怪物が美麗にビジュアル化されています。
https://twitter.com/digi_neko/status/1314477912582569984
11月末にはアメコミ『ドラゴンランス〈英雄ヒューマの伝説〉』も(表紙はまだ非公開)。
レイストレンが受け継いだ〈マギウスの杖〉の元々の持ち主マギウスってこんな奴だったのか等、お楽しみに。
(deleted an unsolicited ad)

892 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/09(金) 20:55:08.19 ID:WTtbK0fv0.net]
そういやメンゾベランザンはメルニボネがアイディア元になってると思われるが
両方ビジュアルで見られるとは幸せな時代だ喃

893 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 00:23:05.22 ID:4qqLKXc00.net]
メンゾベランザン…火事をバケツ使って鎮火したりすんのかな(それ以外全部忘れた)

894 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 09:00:54.24 ID:topgmP460.net]
考えてみると「(外見が)奇麗な女性のダークエルフ」のイラストってD&D関連ではあんまり見た事が無いかも
小説の方はドリッズド以外の挿絵は無いし
外伝コミックのはまぁ、うん……

895 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/10(土) 22:32:45.05 ID:2EF5uV/n0.net]
>>867
敵と戦うより謎の手作業が目立っていたような…ダンマスの影響を受けすぎてたんだね

あとケンクがパーティーに入るというPCゲームでも珍しい展開を覚えている



896 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:44:59.27 ID:8xhObakH0.net]
>>869
あったあった
パーティメンバー満杯になって誰を首にするかで迷った覚えあるわ
アボレス病とかあれで知った

897 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 09:18:39.61 ID:Snr8YmpI0.net]
ドリさんイケメン過ぎて

898 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 09:47:24.26 ID:uuUWEDaj0.net]
ウルフガーから主役を奪うくらいにはイケメン>ドリッズド

899 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:45:57.94 ID:FdB/MdMT0.net]
イケメンドリッズトといえば思い出すのは星なき夜の表紙
https://en.wikipedia.org/wiki/Starless_Night

900 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 21:05:25.92 ID:uuUWEDaj0.net]
てっきり表紙の画像かと思った
でも海外のエルリックよりは美形に描かれるよね

901 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/13(火) 23:07:44.06 ID:OrSZ/BHz0.net]
>>873
美形なのはそっちじゃなくてシージオブダークネスでしょ!
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Siege_of_Darkness

902 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 09:29:55.44 ID:lpNd9yKj0.net]
ちょっと前にダークエルフ物語の電子書籍安くなってたから買って読んでる途中だけど
敵も味方も死んだと思ったらやっぱ生きてたで再登場繰り返すのがツラくなってきたw

903 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 10:26:54.95 ID:uYEi1M090.net]
しぶとい敵はエントレリとかエルトゥくらいじゃなかったか?
ウルフガーは死んでても何ら問題ない辺りが酷いけど

904 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 13:03:04.78 ID:zqxeUtNN0.net]
D&Dの割りには死者復活は少ないと思うけどな
あの世界は普通に死人が蘇る世界だし
後、デーモン(エルトゥ)は基本的に本体の居る世界で殺されない限りは死なない不死の存在だから殺すのは基本的に無理
ウルフガーは……色々と可哀そうだな
主人公候補だったのに

905 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:43:57.48 ID:WMYPZiWl0.net]
死者復活があるのに魔法とかじゃなく男塾のような実は生きてたを連発するから余計に酷いと思う
でも酷いのはむしろこれからだよ、ブルーノーとかさ



906 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:53:58.76 ID:k6UYX6LHK.net]
先の話はここや5版スレで見てるから多少は知ってるけど、その辺はアメリカっぽいなとしか思わないな
人気キャラは人気のあるうちはリタイアさせて貰えないもんよ

907 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 00:27:33.55 ID:MOV4UWB/0.net]
ザクも帰って来たしな

908 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 12:08:29.62 ID:3BkXOVQh0.net]
何かで「死はエンターテイメントにはならない」と言う話があったけど、黄泉帰りネタはそれなりに人気あるからね
好き嫌いはあるにしてもそう言う作風としか言いようがない
FRだと死んだままにしてもそれはそれで文句は出そうだし

909 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 23:03:31.46 ID:6zAeoOJl0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1317010225459654656
020年11月30日発売の『DUNGEONS & DRAGONS ドラゴンランス 〈英雄ヒューマの伝説〉』
(https://kadokawa.co.jp/product/322002000097/)のカバーデザインより。
謎の疫病が蔓延して多くの都市が滅び、〈暗黒の女王〉軍が世界を席巻しつつある暗い時代に白・赤・黒のローブのどれにも属さない異端術師が登場
https://twitter.com/digi_neko/status/1317100270124347392
続けて同日発売のアメコミ『DUNGEONS & DRAGONS ダークエルフ物語1 〈故郷、メンゾベランザン〉』
(https://kadokawa.co.jp/product/322002000080/)
2巻、3巻(アイスウィンドデイルに至る迄)も来春までに発売予定。
ダンジョンズ&ドラゴンズのドラウの生態や行動原理、地下世界の様子がよくわかる
(deleted an unsolicited ad)

910 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/16(金) 23:15:49.18 ID:6zAeoOJl0.net]
https://twitter.com/digi_neko/status/1317104927794057217
なお、パスファインダーRPGコミックが厳しい出足です……
『パスファインダー VOLUME ONE 冥き水の隆盛』は実売350部、これを受け部数を絞って高額になった『VOLUME TWO 歯と爪』が実売200部。
売れ残った本は倉庫代がかかるので全て断裁されます。
その前にぜひご購入を!

そこまで差があるのか……
(deleted an unsolicited ad)

911 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 00:26:28.36 ID:2TPJgecl0.net]
Pfは日本だと特に、システムは興味あるけどワールドは興味ないって人が多そうだし
いかにも辛そうよね

912 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 00:36:06.94 ID:SuJNGvBxK.net]
実売数200だと下手するとコミケの同人TRPGやサプリにも負けるかも知れんな

913 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 01:17:18.84 ID:m1BI+ ]
[ここ壊れてます]

914 名前:6jE0.net mailto: 商業で200部とか絶対次出ないなw []
[ここ壊れてます]

915 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 01:34:49.96 ID:VGwP/AdB0.net]
「パスファインダーRPGのコミックに関しては当面の目標を600部と考えています。
そこまで行けば……!!
設定資料や敵との遭遇シナリオも充実していて読み物としてもすごく楽しいのでTRPGやダンジョンズ&ドラゴンズがお好きな方、ぜひご一読を。
購入してくださった方々には感謝です! 希少本です」

現在の実売数の三倍は流石に難しいのでは?
それとも1巻2巻合わせて600部なんだろうか?
D&Dのコミックがどれだけ売れてるのか判らないけど、D&Dはそこまで言われないのは知名度の差が如実に出た感じなのかな



916 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 09:24:59.43 ID:LAfPQm+G0.net]
よく知らんファンタジーアメコミに二冊で7000円オーバー払えるかというとねえ
DMMから出るPCゲームのKingmaker日本語版の方が売れるんじゃなかろうか

917 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:10:21.54 ID:AuIgnVP10.net]
数字だけ上げるなら、日本の漫画家に描かせた方が売れそうな部数だな

918 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:11:57.62 ID:SuJNGvBxK.net]
TRPGやってるんならPC用のゲームより設定が載ってるコミックの方が役に立つのでは?

919 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:47:39.96 ID:LAfPQm+G0.net]
TRPGやってても英語読めるなら英語サプリ読んだ方がお得だからな
資料目当てに買うにしてもコミックは費用対効果が悪すぎる
俺はKingmaker日本語版の方が売れると思うよ

920 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:59:52.53 ID:m1BI+6jE0.net]
そら宣伝もなく、連載作でもない上に二冊で7千円するアメコミなんか売れるわけねーべさ

921 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:27:36.72 ID:NasUof6d0.net]
KADOKAWAなんて大手でも600部程度の目標で出版できるんだね

922 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:51:50.50 ID:iymT2YQx0.net]
D&Dやドラゴンランスでも厳しいのにさらにマイナーなパスファインダーは厳しそう

923 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:01:02.60 ID:m1BI+6jE0.net]
って7千円はキンドルだけか、実本だと9千円超…

924 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:46:22.54 ID:SuJNGvBxK.net]
>>892
英語を読むのに支障が無いならそもそも2版を遊ぶんじゃない?

925 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 13:28:03.42 ID:LAfPQm+G0.net]
>>897
だから?
どのみちコミックが売れないことには変わりないだろう



926 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/17(土) 20:13:46.00 ID:SU7iycD60.net]
何かここで言い争っても仕方ないと思うけどね
英語サプリ云々に関しても正直、何に金を使うかはそれぞれが勝手にする話でしかない
わざわざ、買わないと無くなると言う話に「俺は買わんけど」と言うのも言う必要は無いわな

927 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 15:47:38.17 ID:AUKn5L1PK.net]
ドラゴンランス、また公式から外れるのかな?
小説の翻訳に影響が出ないと良いけど

928 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:40:51.60 ID:Qvk6/ixW0.net]
The Legend of Huma のコミカライズじゃない?読んだ事無いからクロニクルより楽しみだ

929 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 16:58:56.22 ID:AUKn5L1PK.net]
>>901
いや5版スレにも貼られてる話なんだけど、ワイスとヒックマンがWoCを裁判で訴えた話
小説執筆の依頼を三年くらい前に受けたのに反古にされたから裁判に持ち込んだらしいんだ

KADOKAWAが翻訳の契約してるのはD&Dの小説とコミカライズだからレイストリン戦記とか大丈夫なんだろうか?

930 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:15:43.75 ID:739HcnUl0.net]
>>899
売れないとは言ったが買ってないとは言ってないぞ
買った上で売れない理由を分析してるんだよ

>>902
ドラゴンランスが駄目ならダークエルフ物語も今後は路線変更するか打ち切られても不思議じゃないな
ポリコレ気にし出すと際限ないからな
ダークエルフ物語

931 名前:的なドラウの描写とかもう駄目だろう []
[ここ壊れてます]

932 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:33:53.66 ID:Qvk6/ixW0.net]
>>902
ありゃー、レイストリン戦記が今度こそは発売されますように!

933 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 18:56:55.56 ID:AUKn5L1PK.net]
記事が記事だから本当にポリコレ案件かも不明
ワイスはランスをぶっ壊した前科もあるからどうなるか解らないのが正直な所
何よりD&Dから外れるとKADOKAWAの契約相手はWoCだろうからランスの日本語版がKADOKAWAから新しいのが出るか判らなくなるんだよね

934 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:08:11.31 ID:pH2lDtYr0.net]
なんかもう日本じゃ部数売れなくて中止になりそうとか
本国の作者の方の事情で中止になりそうとか
大審問並の難関を潜り抜ける気がしてきた

935 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:27:27.61 ID:9Ajs6EoT0.net]
ポリコレとランス新作になんの関係が!?

214 :NPCさん (ワッチョイ dfc9-fMdf) :2020/10/20(火) 16:02:14.11 ID:739HcnUl0
ポリコレ騒ぎで腰が引けたWotCがドラゴンランス新作三部作の出版契約をキャンセルしてヒックマンとワイスに訴えられた模様
ヒックマンとワイスは1000万ドル以上の損害賠償を求めているそうな

Dragonlance authors sue Dungeons & Dragons publisher Wizards of The Coast

ttps://www.polygon.com/2020/10/19/21523673/



936 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 21:47:49.41 ID:739HcnUl0.net]
>>907
リンク先の記事読みなよ

ヒックマンとワイス側は、WotCが他の作品に関するレイシズムや女性の扱いで叩かれたんで、
直接関係ない筈のドラゴンランスの契約にも影響が出た
最初の本についての複数の変更とリテイクの後、ドラフトを承認しないと通知されたと書いてある

937 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:02:14.63 ID:739HcnUl0.net]
6月にこういう記事が出て、これからのD&Dはもっと多様性重視にしていく、
Curse of Strahdはジプシーモチーフにした氏族の扱いが差別的だから改訂版で変える、
Tomb of Annihilationも差別的なテキストは改訂版で変える、
悪の種族も元から悪だという古いステレオタイプは変える、とアナウンスした

Diversity and Dungeons & Dragons

ttps://dnd.wizards.com/articles/features/diversity-and-dnd

にも関わらず、7月に辞めた社員がWotC社内で差別的な扱い受けたと内部告発してWotCが謝罪した

D&D: WotC Employee Quits, Sparking Uproar

Source: https://www.belloflostsouls.net/2020/07/dd-wotc-employee-quits-sparking-uproar.html

Why Wizards Of The Coast Apologized To A Former Freelancer
ttps://screenrant.com/dungeons-dragons-wizards-coast-orion-black-controversy-apology/

938 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:41.84 ID:AUKn5L1PK.net]
件の作品は発表前で中身は判らないし、WoCがランスを公式から外すアナウンスをした訳では無いからね
ワイスとヒックマンの言い分(しかも第三者からの)しか記事からは見えないから判断の着けようが無いかな
もし、これが本当だとしたら翻訳にも影響がありそうだから良くないなとしか言えない
本当で無い事を願うよ

939 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:27:50.23 ID:pH2lDtYr0.net]
>最初の本についての複数の変更とリテイクの後、ドラフトを承認しない
単に出来が悪すぎたんだったら嫌だなあ…ないだろうけど…

940 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 22:33:42.25 ID:hOAkArvL0.net]
ドラゴンランスの終盤の出来はお世辞にも良いとは言えないからな
2017年に依頼があって、今まで出てないと言う部分があるのを見ると本当に出来が悪くてダメと言う可能性も無い訳ではなさそう

941 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 23:02:20.63 ID:G+uo+oCF0.net]
タキシスが自由と権利を求めて戦う物語になりそう

942 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/20(火) 23:29:25.23 ID:AUKn5L1PK.net]
ポリコレの話は同じ記事に書いてあるけど訴訟の件とは別件
記事を書いた人間が誘導しようとして書いたっぽい
ワイス達の言い分だと「理由も告げず切られた」となっているみたい

943 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 06:06:26.66 ID:GjAfRFZK0.net]
他の記事でもポリコレが原因だとワイスとヒックマンが主張してると書かれてるんだよなあ

Racism and sexism blamed for ruining multi-million Dollar Dragonlance deal as Wizards of the Coast are taken to court

ttps://www.geeknative.com/99114/

Weis and Hickman claim that Wizards of the Coast have maliciously “nullify the millions of dollars in remuneration”
the two authors were expecting from a new Dragonlance trilogy.

They also claim this was done to deflect public outcry during a time
when Wizards of the Coast where being accused of misogyny and racist hiring.

公式のファイリングでもポリコレ周りの問題に巻き込まれてドラゴンランスがキャンセルされたことが概説されてるとも書いてある

Amazingly, the official filing then goes on to outline that Wizards of the Coast was embroiled in a PR disaster at the time,
around racism and sexism and that the Dragonlance project was cancelled because of it.

944 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 07:45:25.93 ID:uwiQQdhq0.net]
>>909
>悪の種族も元から悪だという古いステレオタイプは変える
息苦しいなアメリカは…創作の幅が狭まるだろうに

>>911
秘史はいまいちだったなぁ〜期待値高すぎたのもあるけど
キティアラがダルガールド城塞で一夜過ごせたのはソス卿が保護しただけ、とかずっこけたわ

945 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 08:39:06.30 ID:d3rsNWFB0.net]
それ以前にもうクリンサポートしたくないんじゃね?
ダークサンやミスタラ捨てたみたいに



946 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 10:51:54.85 ID:YF1qpWGe0.net]
あくまで予想だけど
ダークサンやミスタラはやるネタもあるし熱狂的なファンはいるけど人口が少なくて採算がとれない状態
正反対にドラゴンランスは人口は多いのでなんとしても掴まなくちゃならないけど
正直あれだけぐちゃぐちゃになった世界でWotCの本心ではやりたくないとみた

947 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 11:54:47.20 ID:uQV5A5Zq0.net]
まだ見てないけどエベロンのガイドにミスタラの記述があるとか聞いたな
新作のドラゴンランス小説と言っても人の時代は既存のキャラが死亡、もしくは引退してる状態だから昔に戻ってスピンオフぐらいしか書けないんじゃないかな
本来は後継者になる連中は殆ど死んでるし

948 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 12:25:29.53 ID:uQV5A5Zq0.net]
https://www.polygon.com/reviews/2020/10/20/21525060/dungeons-dragons-cookbook-heroes-feast-review
最初の数章では、D&D多元宇宙で最も有名な宿屋や居酒屋の創作でのメニューと、それを再現する方法の詳細が紹介されています。
ここではウォーターディープの「大口亭」、グレイホークの「緑竜亭」、クリンの「憩いの我が家亭」のメニューが紹介されています。
(ウィザーズ・オブ・ザ・コーストとクリエイターとの間で進行中の訴訟があるの

949 名前:ナ、この本がしばらくの間、ドラゴンランスシリーズ関係を読める最後の機会になる可能性が高いことに注意してください。)

機械翻訳で抜粋、抜粋の最後の行で書かれている通りだと日本語版も結構危ういな
多分、電子版のドラゴンランスが引き上げられたら新作もアウトだろうな
[]
[ここ壊れてます]

950 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:14:50.47 ID:1lcAQww10.net]
これからドラゴンランスの小説電子でゆっくり買い集めようと思ってたけど買えるうちにまとめて買ったほうがいいのかなぁ

951 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:22:43.42 ID:JBvCRlzx0.net]
そらそうよ
でも買えるうちってんなら別に実本でも…

952 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 16:00:13.43 ID:uQV5A5Zq0.net]
>>921-922
多分だけど、電子書籍は引き上げられたら買ってある奴も読めなくなる可能性はあるよ
kindleだったかで権利者が権利を引き上げた奴は購入した後も読めなくなる事があるらしい
https://wired.jp/2019/07/02/microsoft-ebook-apocalypse-drm/

953 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:33:39.12 ID:rIOQch1qK.net]
そうすると『ヒューマの伝説』は初回で予約した方が良さそうなのか
流石に予約しておけば初回分くらいは出てくれるだろう

954 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:51:47.89 ID:JBvCRlzx0.net]
キンドルだと1500冊くらいは買ってると思うので
かりにサービス終了で読めなくなって返金されるなら、それはそれで大富豪に!(小学生並の金銭感覚

955 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:03:07.10 ID:lKz1lwcSM.net]
>>923
それは配信サービスが無くなったからでちょっと違うくない?
他の会社だと、サービス毎別会社に移管とかもあった

Appleの音楽データは配信停止されても、購入済みは無くなったりしない
WotCはどうなるか保証しないけど



956 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/21(水) 18:04:36.87 ID:lKz1lwcSM.net]
すまん、最後まで読んで無かった。>>926は無視してくれ

957 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/22(木) 00:36:38.85 ID:D/2xm3v0K.net]
割りと昔から言われてる話よね>電子書籍は所有では無い
それでも紙の書籍で刷られない以上は選択肢は無いんだけど

958 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/22(木) 13:01:37.55 ID:n+Lg12gY0.net]
電子のデメリットはそこだよね
場所とらないし環境に合わせて見た目変えられるから便利なんだけど

959 名前:NPCさん mailto:sage [2020/10/22(木) 15:50:15.83 ID:5SYOxRHk0.net]
PDFとかならキンコーズとかで実本にも出来るんだけど大抵の電子書籍の書式はそうじゃないからな
kindleとかのを多少は割高でも紙に印刷できるサービスがあればとは思うな

960 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 01:47:31.52 ID:tYrDhkx/0.net]
わざわざ紙化してどうすんだよ…

961 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 09:11:11.93 ID:MMo60tIJ0.net]
>>931
電子だと権利者に引き上げられたら御仕舞と言う話だから紙で欲しいねと言う話なんだが?
紙にしておけば手元に残して置けるだろ
むしろ話の流れを見て判らない方が疑問だが

962 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 09:45:27.94 ID:faqoWyH20.net]
勝手に量産出来るような浅薄な考え方を理解するのは難しい

963 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 11:25:21.89 ID:gzxbIxuYK.net]

PDFの話なら普通に印刷するのは問題ないのでは?
それで商売するのは問題だろうけど
量産と言うのが何を指してるのかよく判らないな
電子書籍に関してもKindle辺りなら紙に印刷するサービスもあるみたいよ
ただ、権利者がそれを利用出来るようにしてる場合だけみたいだけど

964 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 16:11:28.40 ID:llETOyPu0.net]
つまり権利者が消したくなったら消す権利を保持しているのではなかろうか。

965 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 19:30:24.29 ID:gzxbIxuYK.net]
紙で印刷出来るオプションは権利者が用意しないと出来ない
私的利用で紙に印刷するのは通常出来る
権利者が用意したオプション



966 名前:ナ紙に印刷した場合、それを販売等に使うので無ければ権利者がそれを取り上げる事は出来ない []
[ここ壊れてます]

967 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 19:33:52.47 ID:gzxbIxuYK.net]
D&DなんかだとDM'Guildなんかで扱っているPDFなんかがそう
これには印刷すると買った人の署名が印字されて販売とかすると判るようになってる
小説やコミックも売ってたはず

968 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 20:32:27.70 ID:llETOyPu0.net]
つまりそれは販売プラットフォームの流儀だ。
kindleを使わなければ良いのだろう。

969 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/03(火) 20:37:08.61 ID:gzxbIxuYK.net]
上に記事があるけどKindleだけではなく電子書籍全般の話
ちなみに紙に印刷するサービス自体もオプションではあるけどKindleにはある
それを前提に話してるんだけどね

970 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 20:46:05.41 ID:rMNViGDOK.net]
電子書籍の販売は22年末までなのか………

971 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 22:03:17.59 ID:PeajkDFO0.net]
紙の方のコミックも裁断処理決定と
来年のMtGのFR展開と被るか延期された映画公開と重なれば少しは違ったかも知れないが、しゃーない

972 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 22:52:00.41 ID:4h4GuOb50.net]
あと二年ぐらいか、思ったより長かった
これが最後の機会かもしれないし金きついけど全部揃えるかー

973 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/09(月) 22:52:09.41 ID:LyonxU8L0.net]
22年末と言う事は契約の期限がそのくらいなのかね?
おそらく契約の更新が出来なかったんだろうけど、それまでにレイストリン戦記が出るかは怪しいかな

974 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 00:00:54.86 ID:/hvDIZqq0.net]
ほんとに最後、2022年以後は将来の再販も新訳もまず可能性はないと考えた方がいいってことだろうね
(将来とんでもない大番狂わせがない限り)
本当にさらばだ弟よ

少ししたら次スレだし
2022年まで購入可能ってのはテンプレにでも入れておいた方がいいかもしれない
1スレ4年くらい保つみたいだし

975 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 00:42:54.68 ID:fb0C3RHj0.net]
マジかよ糞箱売って…じゃなくて

ドラゴンランスだけじゃなくて、アスキーがやってるD&D関連全部ってこと?
ドラゴンランスは紙本全部持ってる(全部ぶったぎって電子化した)けど
来年電子版も買うわ



976 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 07:45:16.97 ID:DE+lwixI0.net]
KADOKAWA 教養統括部 学芸NF編集部 編集委員クドー
@digi_neko
レベル1:
ドラゴンランス(『レイストリン戦記』を含む)シリーズやダークエルフ物語シリーズ等々の「ダンジョンズ&ドラゴンズ小説」の電子版の販売は、日本では2022年末まで。
それまでに購入を済ませた方は基本、その後も再ダウンロードが何度でも可能です(電子書籍の売り場にもよるのかも? ですが)#DnDJ

977 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 08:22:20.97 ID:txnuIDHK0.net]
ハードカバーで出た時も結構、ビッグニュースではあったんだけどね>大番狂わせ
以後の読み直し(再ダウンロード)が出来るかどうかは電書のプラットフォームに依るだろうから選択が大きい意味を持ちそうだな

978 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 10:18:48.89 ID:5tJqw+Aw0.net]
レイストリン戦記が立ち消えになってないみたいで良かったけど、電書オンリーにならない事を祈る
裁断になる前にアメコミ買いそろえるか

979 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 11:37:55.01 ID:txnuIDHK0.net]
どちらかと言うと期限までに出るかが怪しいのが問題かと>レイストリン戦記
伸びに伸びて、今の所はいつになるかが判らないからね……
年内に出ないのは確定事項だし

980 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 22:21:21.94 ID:/hvDIZqq0.net]
2022年を待つまでもなくワイス&ヒックマンの訴訟で打ち切りが最悪のパターン

ところでエルリックは…
D&Dの契約とは関係ないはずだけど
売れてないからついでに打ち切り&裁断とかないよね…

981 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 22:24:40.17 ID:nlj3Z3o40.net]
エルリックはD&D系より売れたと

982 名前:聞いてるけどな… []
[ここ壊れてます]

983 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/10(火) 23:41:39.89 ID:jWsT3zoVK.net]
TRPG系のアメコミと言ってるから入ってないと思いたいけど難しいわな
重版が掛かるほど売れてる感じはしないしね

984 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/11(水) 00:57:28.64 ID:nlXfNel20.net]
ていうかアレが全く売れなかったから契約終了なんじゃないの?

985 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/11(水) 05:54:42.74 ID:GLMfRQA20.net]
元の版元がそれぞれ違うから契約の問題だったらエルリックやパスファインダーは色々と違ってくるんじゃない?
エルリック→ムアコック、もしくはケイオシアム社
パスファインダー→パイゾ
D&D→WoC社
こんな感じだったと思う
>>946で書かれてる通りなら22年末で終わるのはD&D関係だけのはず
ただ、問題はパスファインダーはD&Dよりも売り上げは悪いとの事(編集さんの別のツイート)なので在庫は処分される予定らしい
エルリックの方は続巻が出るかの問題にはなりそう



986 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/20(金) 18:22:47.63 ID:zQ/s354E0.net]
ゲイルフォースナインとウィザーズが揉めてるとな?

987 名前:NPCさん mailto:sage [2020/11/20(金) 18:58:06.33 ID:Or3Ma2zkK.net]
>>955
5版スレで詳しくやってるから、そちらでどうぞ

988 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/01(火) 00:08:50.84 ID:+ATwEICN0.net]
ドラゴンランスの新作
購入報告なしか

989 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/01(火) 05:11:51.36 ID:pqnk/jG80.net]
ならお前がまず買えよw

990 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/01(火) 09:00:43.44 ID:oXOUyKXW0.net]
小説なら買ったかもしれないけどアメコミじゃねぇ

991 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/01(火) 13:20:19.00 ID:aQH38qc60.net]
Twitterで感想はそれなりにある感じ
ただ感想はダークエルフの方がかなり多いね
原作があるからネタバレを気にしないで話せるのが大きいのかも知れない

992 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/01(火) 13:58:39.32 ID:A9d7+eEf0.net]
普通に面白かったぞ
ヒューマガ愚痴言い過ぎだとは思ったが

993 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/01(火) 22:12:16.65 ID:aQH38qc60.net]
「トロール牙峠戦争」は2月末発売を予定。週末から翻訳を再開します。1月半ばで仕上げる予定。
契約期間もそろそろだし、今月のニュース発表でこれが重要にもなります。
契約という点では「レイストリン戦記」もですので、その後すぐ2月には終えるよう頑張ります

安田均のTwitterより
勝利の鐘、未だ響かずかな
本当にヤバそうだな、これ

994 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/04(金) 02:45:26.25 ID:AdbYWJkF0.net]
昨年度中に出るとか抜かしてたのはいったい

995 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/04(金) 09:35:50.25 ID:aCGv54Vx0.net]
恐らくだけど、レイストリン戦記は手つかずで放置だったのかも知れず
出たとしても販売期間は1年無いかもね



996 名前:NPCさん mailto:age [2020/12/11(金) 15:19:27.02 ID:Xn6GA15M0.net]
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-04-913194-9
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-04-913191-8
コミック版ダークエルフ物語の3巻とバルダーズゲートの伝説4巻がe-honで予約が始まっているみたい
発売は来年の二月一日予定との事

997 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/11(金) 17:08:16.34 ID:4nSXz1PiK.net]
ダークエルフはこれで最後だっけ
バルダーズゲートの伝説は何巻まであるんだろ?

998 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/11(金) 20:58:04.91 ID:o+pl8rpO0.net]
BG伝説は確か5巻だったかと…
このペースで翻訳が進めば間に合う感じかな…

999 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/11(金) 22:01:15.87 ID:yqYBuGRN0.net]
最近買い始めた小説、あとはダークエルフ物語シリーズとドラゴンランスシリーズだけになったけど
ここからが長い……w

1000 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/11(金) 22:44:31.50 ID:7aPHV+vf0.net]
ドリの漫画はあとアイスウインド編があるよ

1001 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/12(土) 02:13:24.45 ID:mrzSJs300.net]
ダークエルフとドラゴンランスって小説的にはメインじゃないのか…

1002 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/12(土) 13:16:10.62 ID:lk/giCol0.net]
とっかかりはボリュームの小さそうなメインじゃないのから始めた

1003 名前:ってことかね
具体的に何なのかはわからんが
ホワイトプルームマウンテンとかエベロンとか?
[]
[ここ壊れてます]

1004 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/12(土) 17:35:56.78 ID:T8oRFO0d0.net]
シャドウデイルとかムーンシェイとかですかねー

1005 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/12(土) 18:04:55.31 ID:uSvcx2El0.net]
>>972
レルムつまんねと言わしめた二大小説ではないか



1006 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/12(土) 20:53:20.93 ID:ZJfPoBsi0.net]
スターウォーズスピンオフ小説と同じで、同人作家を引き抜いて書かせたような作品あるからねぇ。

1007 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/13(日) 02:48:44.81 ID:FxcGFHSE0.net]
>>972めっちゃ楽しんだぞ当時…(ショック

1008 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/13(日) 14:03:39.13 ID:cmmEdNvk0.net]
取りあえず、次スレを立てた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607835237/l50

>>970
小説的にはメインシリーズだけど長いから電子で最近読み始めたなら短いのからでも不思議は無いんじゃない?

ムーンシェイは4巻までで一回挫折して、諦めたんだけどFGジャーナルの書評を読んで気を取り直して買った憶えがあるな
5〜6巻はそれまでとは違って面白かった
シャドウデイルはまぁ忘れよう

1009 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/13(日) 14:49:25.70 ID:bWF1X9F20.net]
ムーンシェイはバール様が楽しそうにアウルベアとかディスプレイサービーストを作ってるシーンを思い出す
あといきなりドルイドからクレリックにクラスチェンジしたヒロインのターンアンデッド
ドルイド全否定かよ〜と

1010 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/13(日) 16:56:18.06 ID:cmmEdNvk0.net]
次スレのテンプレを直す関係で古いスレを覗いてみたけど懐かしいやら恥ずかしいやら
最初のスレだともう居ないドキュソ侍とかのコテハンとかも書き込んでたのね

1011 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/13(日) 17:43:34.17 ID:2AdG2Cji0.net]
TRPG小説なんて日本でいうラノベみたいなもんだからな
アタリハズレはあるだろう

1012 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/13(日) 17:52:23.29 ID:ps7+jTfx0.net]
>>978
スレ乙
歴史が長いからね…
富士見版より後はずっと不遇の時代だったし
新規も(たぶんアスキーハードカバーの時代にも)あまり入らず昔ながらのマニアばかり、それも減っていくばかり、といった歴史

今は新規は出るし、古いのも電子入手は可能だし、悪くない時代ではある
それも2022年までの話だが

1013 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/13(日) 18:35:20.79 ID:i47gvzRuK.net]
>>976
乙でした

>>980
まぁ、今の所はダメでも先の事は何とも言えないからね
D&D小説の電子書籍化もD&D5版の日本語化も一時は完全にダメだと思われてたし
停滞はするだろうけどね

1014 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/16(水) 07:05:13.42 ID:Qxh1+1170.net]
来年だか再来年にD&Dの映画がやると言う話だから少しは期待してるかな
https://twitter.com/oscarnoyukue/status/1338615438532481025
何度もダメになっているから過度の期待はしないけど
(deleted an unsolicited ad)

1015 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/16(水) 13:54:58.08 ID:8RvQVprK0.net]
ダメになっているというか
作り自体がダメなものやダメってほどではないがまあうーんというのが繰り返されてるような

ドリッズトとか影の疫病シリーズをある程度費用をかければそれなりの映画になるとは思うんだけど



1016 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/16(水) 14:45:18.32 ID:urkVgYou0.net]
>>983
悪い、そう言う意味では無くてね
もう五年以上前から映画化のニュースは流れてるけど度々監督や脚本が白紙に戻ってるから今度もどうなるか判らんなと言う事よ

1017 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/16(水) 16:01:27.20 ID:8RvQVprK0.net]
>>984
ああそっちね…
権利関係とか

1018 名前:スだでさえ面倒なのでやりたがらなそうだよね… []
[ここ壊れてます]

1019 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/17(木) 17:28:02.59 ID:bCqXkEt60.net]
映画でノベライズでも出れば状況も少しは変わるかなと期待はしてるけどね
難しいだろうけど

1020 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/18(金) 11:14:42.69 ID:KDuVol6l0.net]
売れなきゃ出ない
契約更新もない
日本人向きじゃないんだろう

1021 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/18(金) 12:05:41.40 ID:5asXe6WlK.net]
YouTubeのTRPG関連でもD&Dを取り上げる人は増えてるから追々影響も出るんじゃない?
先の事は誰にも判らん

1022 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:18:41.32 ID:okX9IOJs0.net]
コミックの日本語版が出たのも確かに予想外だったしね

1023 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/21(月) 08:27:04.72 ID:wxFXG06Y0.net]
https://twitter.com/WeisMargaret/status/1340350657690292224
マーガレット・ワイスのTwitter、ドラゴンランスの裁判を取り止めた(棄却された?)模様
それに関する向こうの記事
https://comicbook.com/gaming/news/playstation-plus-free-ps4-ps5-games-january-2021/
(deleted an unsolicited ad)

1024 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/21(月) 17:29:15.44 ID:xiLEc3vwK.net]
何にせよ、日本の方には関係なさそうだな
良かったとは思うけど

1025 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 01:03:22.36 ID:QjDEcvw90.net]
そういやアマゾンで電子書籍セットが割引中とのことだけど
前にちょうど話題になってたときに肝心なことを聞き忘れてたんだけど
アマゾンって販売終了になった後も「読む」ことはできるの?
他の電子書籍サイトで買った方がいい?



1026 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 05:34:06.34 ID:CW7Tlru90.net]
>>992
残念ながらどこのサイトが契約が切れても読める状態を保持してくれるかはKADOKAWAの担当の人が答えられない以上はこちらも何とも言えない
kindleが大丈夫かと言うのも皆目見当がつかないと言うのが正直な所
ただ、ブックウォーカーはKADOKAWAの系列のはずだから担当の人が希望を出していたら他の所より多少は通り易いんじゃないかな?
その程度の推測しか今は出せないと思う

1027 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 07:58:18.56 ID:rmXiy5kn0.net]
D&Dものは契約終了後もダウンロード可能と言ってたろ
Kindleもそれなら大丈夫なはず

1028 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 08:07:51.98 ID:B1by54Iv0.net]
「販売終了」なら問題なく読めるにきまっとるだろ
アマゾンやkindle自体が死んだらわからん

1029 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 09:48:02.80 ID:CW7Tlru90.net]
991と992は>>946の文章を読み直した方が良いよ
KADOKAWA 教養統括部 学芸NF編集部 編集委員クドー@digi_neko
レベル1:
ドラゴンランス(『レイストリン戦記』を含む)シリーズやダークエルフ物語シリーズ等々の「ダンジョンズ&ドラゴンズ小説」の電子版の販売は、日本では2022年末まで。
それまでに購入を済ませた方は基本、その後も再ダウンロードが何度でも可能です(電子書籍の売り場にもよるのかも? ですが)#DnDJ

最後の方に()で本人も確定では無いのを書いてる
販売終了した作品のデータをいつまでサーバーに置いてるかなんてのはそこの会社の人間でも無ければ判らない
取引先の胸先三寸と言う状態になるのよ
それでもKADOKAWAの系列のブックウォーカーなら多少はマシだろうと俺は書いたのよ

1030 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 09:51:33.79 ID:CW7Tlru90.net]
重ねて言うと密林はkindle関係で出版社と何度かやらかしてるから相手の都合なんて考えないと思う
特に販売終了して利益が上がらなくなったものを置いておく事をするのかはかなり疑問

1031 名前:989 mailto:sage [2020/12/27(日) 11:47:51.29 ID:QjDEcvw90.net]
スレの残りが少ないところで不安な話題だけど
>>996でも引用されてる、担当者自身の発言が「再ダウンロードが何度でも可能」だけど「電子書籍の売り場にもよる」
なので不安で、皆何か知らないかと思ったのよ(他の本で、どこか再ダウンロード不可能になった売り場があるかとか)

アマゾンkindleは大丈夫なはずという報告がある一方で、ブックウォーカーの方が多少安心(担当者が意識してたのもそこだろうし)というのももっともだと思う
どうもありがとう…

1032 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 12:11:32.36 ID:CW7Tlru90.net]
>>998
新スレは一応立ってる(>>976)のでスレの残りはあんまり気にしなくても大丈夫
寧ろ、このスレは使い切って新スレに早めに移行した方が良いかもね

1033 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 19:04:10.44 ID:qm90FNdi0.net]
kindleは契約次第なので、「100%安全」という保証はないよな。
それ言ったら、ネット上のものはすべてそんな感じだが。

1034 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/27(日) 23:49:05.94 ID:+G69iWuiK.net]
電子書籍はその典型と言う感じかな>100%安全ではない
それでも電子書籍しか選択肢が無いのは何とも言えない

1035 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/28(月) 11:01:21.12 ID:qGne07SU0.net]
その辺が紙の本と電子書籍の差ではあるよね
両方、メリットとデメリットがある
どちらも好きな方を選べるのが理想ではあるけど中々そうはいかないのが現実ではあるよねと言うお話
電書の方が出版する方としては楽(物理的な在庫を持たなくて済む)だからプラットホームがあればハードルは低いのかなとは思うけど後々でも残して置きたいとか考えると物理の方が好みだったりする訳だしね



1036 名前:NPCさん mailto:sage [2020/12/28(月) 12:06:59.32 ID:ltarJWYPK.net]
願わくば、来年はD&D小説関連の状況が改善しますように

1037 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1576日 16時間 1分 51秒

1038 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef