[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/23 18:41 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 19【板タブ】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:29:33.40 ID:B8g4nmkS0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
www.xp-pen.jp/
UGEE
ugee.net/
Parblo
parblo.com/
Yiynova
www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
artisul.jp/ (www.uc-logic.com/)
DELL
www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 18【板タブ】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1531867103/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:31:08.27 ID:B8g4nmkS0.net]
テンプレ

・傾き感知は精度の補正にもなってる。傾き感知がついてない機種は数ミリのズレがデフォ
・そのためキャリブレーションは普段書くように斜めにペンを持ち、心持ち広めにポイントすると少しはマシになる
・中華タブはゆっくり描いた時のジッターの揺れがデフォ。手ぶれ補正必須。
・その手ブレ補正を発動させ遅延なく描くにはPCのスペックも要求される
・古いPCではまともに動作しない事を覚悟
・中華タブは思わぬトラブルも起きる。PCに疎くトラブルを自己解決できない人はむしろ不向き


Wacom→中華だとやはり不満が出るようだから
・趣味で使うのであまり多くは求めない
・さほどお金をかけたくない(10万は出せないが4万なら出せる)
・PCの知識がある、トラブルは自分で解決できる

辺りに該当するなら中華液タブもいいんじゃないかね

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:32:14.30 ID:B8g4nmkS0.net]
テンプレ

※自分が構ってもらうために、周りの人をあえて不快にさせるような投稿をする
CG板全体で荒らし行為をする人がいます。 主に液タブ、クリスタ、在宅でCG、pixiv、その他色々CG板を毎日荒らしています
常に上から目線でトンチンカンな受け答えをし、ネットで調べたような薄い知識をしれっと長文投稿するのが特徴です。
(ニックネーム:長文嘘松おじさんetc.)

こういう輩は平気で嘘の情報をばらまく上に、スレと時間の無駄遣いです。
触る側も荒らしと同じです。
「自作自演で会話」をしている可能性もあります。華麗に無視してください。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 20:33:22.26 ID:B8g4nmkS0.net]
XP-pen Artist15.6
・最初からペーパーライクのフィルムが貼られてる
・液タブから出るケーブルが細く、1本だけで済むのと差し込み口が深いのでマウスと干渉しにくい
・ペンがバッテリーフリーなので設置したあとは何も考える必要がない
・PD1560と比べて2000円安い
・公式のスタンドは別売り5800円
・レポートレートが266RPSと液タブ全般から見て大分性能高そう?
?公式には発表されてないが別売り同社製品のバッテリーフリースタイラスペンP05との互換性があるらしい
付属のペンにはついていないグリップがラバー製らしいのでワコムのプロペンみたいに使えそう

GAOMON PD1560
●Artist15.6と比べてドライバーから設定できる項目が多い
・向こうが5点キャリブレーション、こっちは9点キャリブレーション
・読み取り範囲領域のマッピングができる

・ショートカットキーが10個と多い
・Artist15.6より2000円高い代わりにスタンド同梱
・ベゼル幅がないので一体型のような見た目で綺麗
・ペンの沈み込みが重い
・Amazonのレビューが多い

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:27:30.68 ID:Y4AyW/VlM.net]
前スレ>1000
傾き検知がなく視差がある中華液タブとワコムfeelとSurfacePenを多数試してきたけど
特に傾き検知が無くて不自然なストロークに感じたペンはワコムfeelだけだった
というのはペンの傾きによってカーソルがペン先からかなり顕著に離れていくので手の動きとストロークの形が一致せずこれはヤバイと思った
一方傾き検知ないSurfacePenが一番自然なストロークになったこれもちゃんと理由があってペンの傾きによってカーソルがペン先から全く離れていかないから
キャリブレーションでカーソルを見える位置に設定して描くとカーソルとペン先が一定距離を保ったままデュエットして動いてくれるのでかなり心地が良かった
中華液タブはペンの傾きに対してワコムfeelよりのカーソルの動き方をするけどワコムfeelみたいに荒ぶらないのでかなりまともに描ける
あらためて自分の体験を振り返って見たけど傾き検知ってペンの傾きによってカーソルが荒ぶる種類のペンに必要なのであって
ペンの傾きにカーソルが動じないSurfacePenのようなペンには必要なかったなと

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:47:15.13 ID:e8u8HYdjM.net]
傾き検知はペンずれのためにあるわけじゃなくて
傾きによって描画表現が変わるためにあるんだと思っていたが…
ペンずれは板タブ関係ないし
まあ気にして使ったことないけど

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:58:46.07 ID:ScEwyPM30.net]
>>6
いやそれであってる
視差のためとかここ来て初めて聞いたよw

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:11:04.08 ID:Y4AyW/VlM.net]
>>6
ワコムのペン開発の歴史をみれば傾きを利用したソフト側の表現の登場はかなり後になってからだってわかるよ
もともとワコムの電磁誘導って傾きに弱い仕組みなんだろうねだから早い段階から傾きを検知して位置補正をする必要があった
傾きによって顕著に位置が狂うので傾き検知ありとなしのタブレットを作って自社ブランドの中でも差別化して売ってくることができたわけだ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:11:18.78 ID:d6CzF6ne0.net]
傾き検知と視差補正の関係を説明して欲しい

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:13:35.82 ID:d6CzF6ne0.net]
ID:Y4AyW/VlMは想像ではなく技術的な裏付けのある説明をして欲しい



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:17:28.51 ID:Y4AyW/VlM.net]
>>7
視差の認識と傾きによる位置ずれについて色々間違ってるからしっかり勉強した方がいいと思う
傾きによる表現も後付けで出てきたものなのでもともとは傾きによる表現をするために開発されたものじゃないよ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:24:42.70 ID:ScEwyPM30.net]
>>11
は?公式でそう紹介してんのに?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:25:26.76 ID:ScEwyPM30.net]
ああ、いつものキャリブレート君か

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:47:51.63 ID:Y4AyW/VlM.net]
>>9
傾き検知は視差を補正するものじゃいよ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:50:36.20 ID:ccImsSMI0.net]
>>14
じゃあテンプレ>>2の一行目はなんなんだよ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 09:59:25.08 ID:0pZdeV+40.net]
前スレの1000がトンチンカンなこと言ってるからこんな流れになってるのか

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:01:12.42 ID:K1z97XeH0.net]
指先に墨を付けて紙に絵を書くのを想像して見てくれ
指先と紙の接地面がそのまま描かれるのがアナログ

ところがデジタルペンは接地面がそのまま信号として認識されるわけじゃない
指先ではなく指の根元に信号を送る部品がある
指を垂直にしていればアナログとの差はないが傾ければ指先と根本の位置分ズレる
それを補正するのが傾き検知

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:07:03.85 ID:ccImsSMI0.net]
2017年12月
中華「ちくしょーちくしょー! 傾き検知が…… 傾き検知さえあればー!」
ワコム「はーっはっはっは!」
中華「ちくしょーちくしょー! 傾き検知が…… 傾き検知さえあればー!」
ワコム「はーっはっはっは!」
2018年7月
(ここでAmazonセール) ←主にXP-PEN
中華「ちくしょーちくしょー! 傾き検知が…… 傾き検知さえあればー!」
ワコム「……おい、お前の言う傾き検知とやらは、そんなにすごいのか?」
中華「そうだ、傾き検知さえあればお前などに……」
ワコム「ほう、本当に強くなるんだな?」
中華「そうだ、傾き検知さえあればお前などに……」
ワコム「…………」
中華「ちくしょーちくしょー! 傾き検知が…… 傾き検知さえあればー!」
ワコム「おい、なってみろよ。傾き検知付きの液タブに」
huion Tab「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:15:48.30 ID:0pZdeV+40.net]
>>17
Artisul D16がまさにそれっぽい
ペンの下にカーソルが隠れる感じ
Artist16proは根本から逆方向に離れて行くのでそれとは何か少し違う
ずれ方がワコムのペンと似てる

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 10:55:16.60 ID:85f9nsur0.net]
そんなに気になるか視差?ペンの先端に目に見えないペン先がさらに数ミリ付いてるイメージで慣れたけどな。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:00:21.51 ID:d6CzF6ne0.net]
ID:Y4AyW/VlMの投稿あやしいな
他の人でまともに説明できる人いる?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:14:47.26 ID:neGjKgt+0.net]
https://i.imgur.com/ZXjMKfd.jpg
ワコムのはこんな感じでペン軸の直線上にカーソルが来るように補正してる
透明な芯が伸びてると思えばカーソル位置に違和感も無いので
視差補正してるといえばしてるんじゃないかな

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:31:53.61 ID:/6ruZtlC0.net]
今更傾き検知のおさらいとは
新しい人が増えたのかねぇ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:34:03.40 ID:MB5Qd4Yia.net]
iPad pro使ってて最近xp-pen 22epro買ったけど
少し使った分には、カーソルを見て描いたら普通に使えそうな感じ
最初から、ガラス面から液晶までの間隔があるから視差はどうしても発生するのは判り切ってた
頭をずっと固定しておくわけにはいかないから、傾き検知あったところでたかが知れてるんじゃないかなぁと

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:38:42.40 ID:0pZdeV+40.net]
>>22
XP-PENもこれと似た動きしてるよ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:46:44.51 ID:0pZdeV+40.net]
ペンを傾けた方向と逆にカーソル動かすのが傾き補正なら
今のXP-PENもそうなってるよなあ?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:51:25.44 ID:neGjKgt+0.net]
それなら、xp-penはドライバAPIとしては傾きを出力してないけど、
ハードウェア的にはセンサー入ってて補正してるのかもね

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:52:13.28 ID:qlcaCkYTa.net]
傾き検知は視差補正のために実装されるって話になっる感あるけど
描画表現のために実装されるとすればむしろズレる可能性とかないんやろか

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 11:58:33.66 ID:/S3v8u70H.net]
どっちにもつこたらええやないか

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:11:08.79 ID:C+vLKuQRr.net]
>>22
逆じゃない?これじゃあ中華と同じ仕様になっちゃうよ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:32:41.88 ID:0pZdeV+40.net]
視差を傾き検知でマシにできるという前スレ1000の発言から
まさかのXP-PENには傾き検知が既に搭載されているというトンデモな展開に!

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:35:17.28 ID:BvRm8KuUp.net]
一体どの情報を信じればいいんだ……

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:39:02.75 ID:XzN/5R7iM.net]
前スレラストあたりからwacom壊すべし層が相当適当フカしまくってるみたいだからな

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:41:14.87 ID:jkCef8eS0.net]
Artist15.6は倒した方にカーソルが動くな。まぁ16Proとはペン別物だしな。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:42:07.29 ID:7lKC7L7T0.net]
>>22
自分はcintiq22HDしか使ったこと無いから傾き検知無しの機種との比較はできないけど、そういう挙動はしないよ
というか視差のでかい22HDや27QHDでそうなったらエライ遠くにカーソルいっちゃう
フォトショとかの傾き機能つかったブラシを使わない限り基本的には傾けても同じ位置にカーソルがあるよ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 12:52:04.27 ID:U2+KimAV0.net]
というか、ペンを持つ手を右手と左手で変えたり、角度が変わるほど持ち方頻繁に変えるやついないだろ
ペンの角度が一定ならズレを考慮した座標のキャリブレーションと変わらんやん

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 12:56:00.06 ID:neGjKgt+0.net]
>>35
えー、そうなんか
俺は爆熱のDTK-2100をリプレースしようかどうか迷ってここ覗いているクチなんで
>>22は古いワコムの挙動みたいだ、すまん

最近のCintiqProとかは、もう見た目でかなりガラス薄いから
こんな視差はあんまり考えなくても良くなってんのかな

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 13:20:08.03 ID:o3gAaVUSM.net]
HUIONのKAMVAS Pro 13
HUION初のチルト対応(傾斜感知)+-60°
筆圧8192のバッテリ不要の電磁共鳴式
266 PPSのレポート率 120%sRGB色域
type-Cコネクター
目立つ改良点はこの辺かね

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:23:52.86 ID:o3gAaVUSM.net]
これがマトモに動作して何時ものHUION価格なら結構売れそうな気がするそして16インチ出ないかなぁー?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:36:15.40 ID:/S3v8u70H.net]
>>36
左右上下の移動で微妙に角度は変わると思うけど



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 14:36:27.22 ID:byaPZ55CM.net]
もう視差と傾き検知とペン角度云々で…なんかどうでもいいよ
人によって重要視する要素が違うんだから泥仕合にしかならない
機種を実際に使った人が現象の有無だけを報告すれば誰も困らないし

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:23:13.84 ID:0y6p0lO1M.net]
XP-PENゴリ押しでバズってた人
今度は16も貰ったってのがバズってるな
セールとか在庫処分からの新型発表かな
発表はセール後の17日以降だな

ちなみに密林の在庫数は少なくして残り数表示させておいて
完売したらすぐ補充が手法だよ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:26:49.26 ID:0pZdeV+40.net]
俺にもくれよ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:44:42.37 ID:0pZdeV+40.net]
>>42
見てきたけどすげえな
あの人何者なの?フォロワー数でいくと俺のが多いくらいなのにあんなバズらない
あのリツイート数はどうやって発生してんだ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:54:06.11 ID:GqLb1J6v0.net]
XP-penのオフィシャルストアの開店一周年記念セール
https://www.storexppen.com/topic/8.html

Artist22proが$439.00になるみたいだ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:57:31.80 ID:/6ruZtlC0.net]
>>44
例によって例の中華製品のアレ的なナニとか…?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:04:52.29 ID:0pZdeV+40.net]
スタンドの写真の撮り方が絶妙で本体の厚みを感じさせないあたり爆笑してしまった
画面は左半分が熱くなる事も言ってないなほんといい事しか言わん人だなあ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:35:30.82 ID:ccImsSMI0.net]
「ヤバイ」「ヤバすぎる」とかみたいな安易な言葉連呼してる辺り
一昔前のまとめブログみたいな胡散臭さを感じてとても怪しい感じがする
ワコムCintiqとの性能比較ははぐらかしてる辺りその辺はやっぱり上手くやってるなと

いや俺も16pro持ってんだけどさ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:37:37.77 ID:0pZdeV+40.net]
色域広くていいけどさ16proは色調整しなきゃ赤々しくてヤバイだろ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:58:38.61 ID:KyFMgYQj0.net]
artist16pro二ヶ月以上使ってるけど
未だに気に入った色の調整ができてない
下手糞



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 18:13:37.55 ID:HfqmqOMz0.net]
>>5
なるへそ
ペン先を動かさないでペンの角度を変えただけで
カーソルが動いちゃったら
絵を描く現実の動きと異なってしまうから
原理的にはガラスの厚み分の誤差の問題を解決してるようでも
実際の挙動としては完全にマイナスの働きをしているということですね

詳しい説明ありがとうございます

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 18:59:02.09 ID:F3FVebXv0.net]
んなわけ無いじゃん

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 19:07:55.54 ID:HfqmqOMz0.net]
え?ないの?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 19:11:10.69 ID:U2+KimAV0.net]
赤いモニターって言われてるやつってAdobeRGBで表示されてるんじゃないのかね
AdobeRGB表示だとソフト側のカラープロファイルをAdobeRGBに設定するか、モニターをsRGBにしないとまともに表示されないぞ
知らんけど

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 19:12:49.55 ID:riOBAA+Q0.net]
富元氏は以前からワコムの液タブレビューや
Cintiq Pro16用自作冷却ファンのレポートで既にバズってたりする
XP-PENの提灯で突然湧いたわけではない

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 20:49:54.91 ID:pzh/mnD30.net]
傾き検知は視差ズレのために作られたものではないが
視差ズレを補正するためにも使われててそれが結構でかい
中華液タブ持ってる人は利き手でペンを持つようにキャリブレートしてると思うけど
それと逆の手で持って描いてみようとすれば一発でわかる
あるいは画面を縦にしてみたりね
それを踏まえた上で傾き検知つきのWACOMの展示品で
利き腕じゃない方で描いてみるとなるほどと思う

どれくらい傾いてるかわかるということは
ペン先がどの位置にあるかわかるということなんだ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 21:16:23.03 ID:7/HUUD4Q0.net]
板タブの人は気にしなくていい感じ?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 21:38:50.61 ID:F3FVebXv0.net]
板は気にしなくてオケ丸

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 22:39:19.87 ID:AOy9Nda50.net]
ぶっちゃけデジタルは失敗したと思ったら即完璧に消して書き直せるから
細かいこと気にする必要ないよね

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 23:29:20.70 ID:pzh/mnD30.net]
あったほうがいいのは間違いないけど
中華の4倍とかそれ以上のお値段出すほどかって言うと
まあ個人の判断でってなるよね



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 23:54:26.29 ID:iwtaL6qI0.net]
Artist16proみたいな良い商品ならどんどんステマしていいよ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 01:45:44.11 ID:QMmTK4yX0.net]
安くても4万前後、外れだったーとか言って笑える額ではない
そうなると多少高くても性能が約束されているワコムが欲しい
しかし13.3インチ以外ボッタ価格・・16インチを10万前後で出してぇ・・ 

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 01:53:20.57 ID:5aw1qYLX0.net]
金貯めろよ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 01:54:23.08 ID:u4xyfIoh0.net]
そこでiPad!

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 03:36:54.66 ID:PLmnwhd6M.net]
ipadは16インチないやん

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 04:11:23.52 ID:/B4iwz+E0.net]
iPadが262x197mmでArtist16proが344x193mmと縦は殆ど同じなのだ
中華タブはせめて16:10でだしてくだち

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 06:00:43.15 ID:YQ0aiqxZM.net]
それは同意だが

>>1
>・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 07:01:39.58 ID:zxQxOqvQp.net]
ArtisulD16画面の厚さが1〜2mm程度で視差があんまりなさそうでいいなと思ったんだけど、このスレ的にはどういう評価なんです?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 07:57:37.56 ID:Urk3XoGZ0.net]
>>68
16PROと似たような性能で一万円高い
前は更にもう一万円で2万高く問題外だったが
今の値段も高過ぎ
セールでもう一万円下がったら爆売れするかもね

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 08:17:48.30 ID:K4AY86gu0.net]
>>63
結局これが一番



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 08:42:06.43 ID:NAaPyv5oM.net]
>>68
Artist16pro使ってて本体薄くて取り回ししやすそうなArtisulD16も気になったので自分で確かめるため買って見たけど
クリスタ使って描いてると16proと比べて線に伸びがなく抜きが短くなる感じがしたので設定ではらいの値上げてみたけどそれでも抜きに何か違和感を感じたのと
連続したタッチで描いてる時描かれない線がでてきたりする事で
描画についてはいつまた描かれない線が出てくるのかという不安がつきまとって心地が良くなかった
ペンの傾きに対してカーソルはペンの下に潜り込むタイプなので視差と合わせてかなり描きづらくキャリブレーション必須
あとスタンドが16proみたいに本体に固定されてないので本体がスタンドの上で左右に動きやすく、左右のズレを戻そうとして本体下部を掴んで電源スイッチを押してしまって画面真っ暗にしちゃう事がよくあった
スタンドについては起こして使う時と寝かせて使う時とでスタンドのフォームを変えないといけなくて
スタンド裏面の回転軸を180度回してスタンドをひっくり返さないとならないのでかなり面倒だった
16proより価格高いのに描き心地と使用感がよくなかったので自分は早々に手放してしまった
価格か安くなってもペンによる描画感がこのままなら自分はもうArtisulの製品は買わないと思う

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 09:57:20.29 ID:zxQxOqvQp.net]
>>71
詳しいレビューありがとう
ちなみになんだけど、いつ頃買った物です?
今年の7月頃にマイナーチェンジで筆圧感知レベルが2048から8192に変わっているらしいんで

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 10:20:50.02 ID:NAaPyv5oM.net]
>>72
筆圧8192になって価格が5万円代になってからのもの
自分にとっては相性が合わなかったけれど
人によってはこれがいいという人もいるかもなのでいろんな人の意見を聞いてみるといいと思う

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 20:59:23.31 ID:SV1zpGbJ0.net]
artist16 pro使ってるんだけど
物理キーがたまに押しっぱなし状態になってるときがあって不便なんだけど
(見た目は押されてないけどPC上では入力で認識されている状態)
この症状って俺だけ?

・・・俺だけだよな
いや、3台触って3台とも同じ症状だからひょっとしたらそれが標準なのかと思っちゃって
「交換対応の交換対応は嫌だからちゃんと検査したもの送れ」って書いたのに
Amazonの在庫からそのまま送られてくるしワケワカラン

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 21:21:06.16 ID:/jadqFwpd.net]
三連続はおま環だろ
別pcでも同じ症状出るか確認したのか

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 21:23:19.58 ID:F+WPMPXRM.net]
>>74
そんな標準あるかw
それはキー入力がダウンの状態は認識してるのにアップされた状態をPCが認識してないのでそれが起こりそうな原因を探そう

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 21:38:04.79 ID:SV1zpGbJ0.net]
>>75
ノートPCあるからそっちでも試してみる

>>76
見た目見えないだけで物理的に埋まったまま状態になってるのかと思ってハード面を疑ってたぞ
実際押しっぱなしの症状が出た状態でもう一度そのキーを押すと治るし
ソフト面では皆目検討も付かないや

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:07:57.31 ID:6BavwGAy0.net]
XP-PENで連続不良品が出るのは珍しくないから

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:15:17.41 ID:SV1zpGbJ0.net]
ノートPCの方でも試したがだめだったわ同じ症状出る
USBとHDMIケーブルの延長が悪さしてるのかと思って延長外して使ったがそれでも駄目
クリスタだけの影響かと思ってメディバンでやったが
それでも同じ症状出るからやっぱりハード面によるものじゃないかな

左手デバイス買えって事かいな...

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:20:14.42 ID:u4xyfIoh0.net]
まぁ中華さんならよくあることよ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:23:20.84 ID:kPbFj0wu0.net]
自分も前はXP-PENで3連続ハズレを引いたものだけど、今持ってる16PROは安定しているな。
ただ、PCのアップデート入るタイミングで作業しているとたまに押しっぱになることがある。
その時は大抵Ctrlキーが押しっぱになっているから、キーボードでCtrlキーを押せば
もとに戻るよ。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:27:23.48 ID:ztf94mK/0.net]
製品の大半が故障品のメーカーって珍しいな

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:30:15.50 ID:K4AY86gu0.net]
中華タブ買おうか迷ってたら液タブ貯金20万超えてしまった
このままWACOMに突撃する

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:36:09.16 ID:SV1zpGbJ0.net]
中華ならよくあることなのか・・・
これってあれか
ちゃんとしたものが送られてくるまでひたすら返品を繰り返せっていう
それ以外の部分は気に入ってるから面倒でも交換依頼しますわ...

調べたがXP-PENの左手デバイスもすぐにボタンが陥没するってレビューに書いてあって泣ける

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 22:50:10.21 ID:F+WPMPXRM.net]
16proのサイドボタンのチェックでやって見たい事を思いついたけどあと1時間は家に帰れない

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 23:25:27.27 ID:nfX9e+cz0.net]
artist16pro使ってて、画像の赤い部分だけペンが反応しないんだけど原因わかる人いる?

液晶(表示面)右端から約4cmの位置から横に約2cmの幅が該当部分。
ここにペン先を持ってくと赤い部分の先にカーソルが飛ぶような挙動。
何もないデスクトップでも起きるからソフトは関係ないと思う。

16pro購入は今年4月後半で、使い始めはこんなことなかったのでドライバのアップデートが原因かなと疑ってるんだが…

関係あるのかわからんが環境はmacbook proにサブモニタ1つと16proをつないで計3画面で使用中。
サブモニタを外しても結果は同じ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1614334.png

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:29:53.36 ID:uCnqSjEba.net]
22proとe22pro迷ってたけど、端子の位置やフィルム貼ってない問題があるから、e22proポチッたよ
huionのバッテリーレス19インチとか画面きれいな16proとかも気になって、気が狂いそうになったけど、自分に必要なのは大画面としっかりしたサポートだと思った

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:36:14.87 ID:wRy8m7G00.net]
>>86
最新ドライバにアップデートしてあるけど何も問題ない
ちなみにWin7で2画面使用

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:51:01.35 ID:dzTLrv2O0.net]
>>86
なんかどこかで見たことあるな、と思ったら下2つのレビューでみたやつだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B014H5GSKE
https://www.amazon.co.jp/dp/B014H5GSZE
とりあえずサポセンに連絡したほうがいいんでない?
ハードに問題ありそうだけど、他にチェック項目があるとすれば
・一度ドライバをアンインストールして、以前のドライバに入れ替えてみる
・予備のペンを使ってみる
・他のPCに繋いで確認してみる

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 00:55:47.79 ID:Q/pE5HIP0.net]
>>87
もう少しで新型でそうなのに何やってんだよ!



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 01:03:54.38 ID:wSWkjQBz0.net]
>>74
いつ買ったやつで、問題が出ているドライバのバージョン(日付)はいくつなの

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 01:15:13.60 ID:DtMjGoHh0.net]
>>88
もちろん最新ドライバだよ

>>89
うわ、そのレビューまんまの症状だわ…
以前のドライバはいちいち削除してるし公式からは最新verしかDLできないっぽいので無理として、
予備ペンでも症状変わらず他のPCも持ってないので、やっぱりサポセンかー。
無償修理期間過ぎてるから気が進まないけど一応やってみるか…
どうもでした。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 01:40:55.45 ID:AmFUryoh0.net]
最新じゃよくわからないよ
XP-PenWin(20180713)→XP-PenWin(20180810)→XP-Pen Win(20180711)
と置き換わってかなり迷走している

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 02:04:55.76 ID:uCnqSjEba.net]
>>90
ええっ!?情弱だった。そうなのか。adobe RGB100%、傾き検知、バッテリーレスとかが来たら死ねる。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 02:15:40.12 ID:DtMjGoHh0.net]
>>93
今はXP-PenMac(20180725)
正確に覚えてないけど2つ前のverくらいから>>86の症状が出始めた

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 02:35:39.53 ID:wSWkjQBz0.net]
Macかよ
使ってる人の絶対数少ないから情報が出揃ってないだけで、既存のバグが放置されてる可能性すらありえるな

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 02:48:15.06 ID:bvlQUMUb0.net]
>>86
自分もWin7、2窓で最新のドライバーで不具合出てないよ。
もし、挙動が気になるなら、ドライバーのバージョン下げてみるとかしかないかも。
過去のドライバーを取っておいているなら、そのバージョンに戻す、
それが無理なら公式に不具合報告かな。
不具合が起きていなかったバージョンを報告して、過去バージョンのドライバーを
貰うよう手配してもらう趣旨をメールするしかないかも。

ドライバーのアップデートで不具合起こるのは中華に限らず何にでも起こる事だから
万が一の場合に備えて過去バージョンのインストーラーは取っておいた方が良いよ。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 04:16:51.19 ID:onfFSzjQM.net]
macOS版ドライバに固有のバグがあるのかもしれない。
Win10に接続して現象再現の有無を確認すれば、Artist16Proのハード(電子回路・内蔵ファームウェア)の問題なのか、
macOS版ドライバ固有の問題なのか切り分け出来ると思う。
十中八九macOS版ドライバ、あるいはそのmacOS上で使っている何らかのソフトとの衝突が原因だと思うけど。

Win10は、MSのメディア作成ツールでDLされるISOか、Win10 Enterprise評価版などが
短期間ならライセンス不要で動かせる。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise

macOSならBootCampを利用してMacに直接Win10を入れるか、VirtualBoxでmacOS上の
仮想環境にWin10を入れれば試せるだろう。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 04:41:26.25 ID:onfFSzjQM.net]
申し訳ない。寝ぼけててレスを取り違

100 名前:ヲた。
>>74氏と、>>86 >>92氏が混ざってしまった。
>>98は忘れて。

>>74氏は、ソフトの問題のような気がするけど、メインPC環境とノートPC環境で
なにか共通するソフト(特に、マウス・キーボードのユーティリティや、
キーの入れ替え・割り当てツールや、キーボード以外の入力デバイスをキーボードのように
振る舞わせるもの)は使ってない?
あと、現象発生の条件になにか傾向はない?

>>86 >>92氏は、Artist16Proハードの故障だと思う。
[]
[ここ壊れてます]



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 05:23:45.72 ID:/SIRKx5fM.net]
>>90
22型も新作出る予定だっけ?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:54:49.41 ID:DoRNubrh0.net]
DELLcanvasの新型とか出ねえかな

103 名前:74 mailto:sage [2018/08/17(金) 10:10:14.30 ID:v6FEaaWE0.net]
>>91
先月買ったばかりでドライバは昨日付けの最新使ってるが改善されんね
>>99
強いて言うなら同じwin10 homeくらいしかデスクトップとノートに共通点が無いかな
スペックも使用しているキーボード、マウスもお絵かきソフトも別
ノートはあまり使用してないからインストールしてるものもほとんど無いし

試しにキーボードのスペースキーを押して離してを繰り返したんだが、
カーソルが手のひらツールに切り替わるタイムラグこそあれど
キーを離しているのにそのまま手のひらから戻らずって事は無かった

Artist16proの物理キーを使用して同じ実験をすると大体10回に1回は埋没現象が起きる
それどころか押しても反応しない時もたまにある
傾向としては素早く(1秒に2回くらいの頻度で)複数回押すと埋没しやすいかな
2秒に1回の頻度で抑えたら出づらい
戻るボタンとかよく連打するしこの仕様は不便ね...

マジでソフトの問題なの?ハードじゃねえの?
入力遅延の延長で起きてる問題ならソフトかもしれんが..(PC側のスペックは足りてるはず)
もうちょい様子見て左手デバイス導入か交換対応か考えますわありがとう

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 10:26:48.83 ID:pRyTD2Uv0.net]
https://twitter.com/tomimoto5151/status/1030253565715996673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 10:37:29.62 ID:sKe0O+8Sd.net]
>>102
連打してるんか
これは使い方が悪いでFA
そりゃ交換しようがpc変えようが同じ症状でますわ
中華が安いのはパーツ諸々廉価品ってことだからハードな使い方は厳禁だぞ
左手デバイス買ってきな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 10:47:46.49 ID:1MvTQAu10.net]
品質でもワコム超えたって言ってたのに…

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 10:58:53.05 ID:dyZ4wXeM0.net]
製品テストみたいな使い方しておかしいってのはさすがにどうかと思う

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 11:14:16.25 ID:D8PZHsSk0.net]
>>106
どこが製品テストなのか?
業者?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 11:26:11.47 ID:dzTLrv2O0.net]
>>103
消されちゃってるね
https://twitter.com/tomimoto5151/status/1030270847150247936
ツイート元の内容は「自分に対してワコムが怒ってる」って内容だった
https://twitter.com/SunshineAkr/status/1030258053856161792

宣伝してた人ってワコム社員なの?それとも活動を支援してもらってたとか?
そうだったら怒られるのもわかるけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 11:28:09.53 ID:DJj3Tn+sM.net]
職場にあるArtist16pro 3台を使って
エクスプレスキーのK3ボタンを10回連打して3秒待つという事をそれぞれの機体で50回ずつ繰り返して見たけど
押しっぱなしの現象は1度も起こらなかったよ
この3台は5月6月7月に1台づつAmazonから買い足したもので裏の窪みのところに貼ってあるシールのA|で始まる12桁の製造



111 名前:ヤ号も随分違ったものになってる

PCのOSはWindows10
ドライバはVer:1.5.1(Build:Jul 11 2018)
もしこうしたら押しっぱなしになるというやり方があるなら教えてくれれば
こちらで再現するか確認してみますよ
[]
[ここ壊れてます]

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 11:29:28.80 ID:dyZ4wXeM0.net]
たぶんワコムからも商品貰ってたんじゃね
その時の契約書とかちゃんと読んでなかったんだろ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:18:15.95 ID:xIAaj11H0.net]
WACOMは商品良くてもサポートが屑野郎過ぎてまた買ってやろうって気にならない

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 12:56:08.65 ID:DwwWojsUp.net]
化石機種のintuos3使ってるからすぐ買い換えたいんだけど、XP-PEN新商品待った方がいいの?

HUION GT-191
HUION GT-191 V2
XP-PEN Artist 16pro

この辺りで悩んでる。あとメインディスプレイが27型だから16だと使いづらいか心配。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:04:19.29 ID:gHIzXAMO0.net]
サポート云々は中華にブーメラン刺さりまくるからあんまりなぁ…

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:32:38.94 ID:U6uMverYM.net]
来週はHUIONがバズるのかな

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:43:59.68 ID:mbsDfPrW0.net]
色々悩んでArtist16Pro買ったよ
30日入荷予定ってあるのにお届けが9/11とかなって手ちょっと泣けるけど

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 13:48:44.78 ID:h+7/Rorp0.net]
>>115
artist15.6注文した時お届け予定が3週間後だったのに翌日に突然きたから早く来る可能性もあるかも

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:06:41.13 ID:mbsDfPrW0.net]
>>116
そのパターンだといいなあ
16インチ取り回し良さそうでめっちゃ楽しみ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:46:21.36 ID:onfFSzjQM.net]
>>102
まず、「物理的にはボタンを離しているのに、キーが押されたままとして誤認識される」というのは、
キーボード以外の入力デバイスに、キーを割り当てて入力できるようにする
仮想キーユーティリティでたまに起こる現象なのね。

Artist16Proのエクスプレスキーもソフトウェア処理なので、後述の例外を除くと、
PC側のドライバ・各種ユーティリティ・アプリケーションなどが一因となる
ソフト的問題の可能性のほうが、Artist16Proのハード的問題の可能性よりありうると思う。

それなので、メインPCとノートPCにソフトウェア環境的に共通する要素がないか
気になるところなんだけど、共通要素が本当にないとしたら、いよいよわからないなぁ。

●例外1 使用環境に変な電波が飛んでいて、エクスプレスキーが誤作動している
 Artist16Proに内蔵され、エクスプレスキーが押されるとそれに応じた信号を
 USB経由で送信する処理を行う部分に、使用環境固有のノイズ電波が飛び込んで
 誤作動を起こしている可能性が、脇が甘い中華の電子機器ならあり得るかもしれない。

●例外2 エクスプレスキーを処理するファームウェアの不具合
 Artist16Pro内蔵のエクスプレスキー処理部分の、ファームウェアの特定のバージョンに不具合があり、
 購入・交換で届いた3台ともが同一ロットで不具合のあるファームウェアを載せていて、
 3台とも同じ現象を起こしている、というものだけど、これならもっと報告が出てくる気がするので、
 可能性はあんまりないと思う。

●例外3 エクスプレスキーのスイッチ接点が不良
 特定のボタンだけならスイッチ接点の物理的な不具合となるけど、3台ともすべてとなると
 流石にこれはないと思う。

今更だけど、現象はエクスプレスキーすべてのボタンで発生するのかな?
それとも特定のボタンだけ? それによっても考えられる原因箇所は変わる。

まあ、一番手っ取り早いのは、まっさらで最新かつ最低限(Artist16Proドライバのみ導入)の
Windowsにつないで試してみることだね。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:02:45.83 ID:v6FEaaWE0.net]
>>109
一番再現性が高かったのはK3(手のひら)とK4(戻る)を3〜4セットで交互に押した時
もしくは戻るボタンを押した後にすかさず手のひらボタンを押した時
戻るキーが押しっぱなし状態になるから
Ctrlが押された状態でSpace押したことになって
結果、キャンパスを動かすはずが拡大縮小される事に

>>104>>106
10秒で130回とかの超連打みたいな事はやってないよ・・・
解決しなけりゃ左手デバイス買うけど

>>118
なるほど他の仮想キーユーティリティでもあるんだ
いよいよソフト面が関係してそうだな
キーを軽く押しても重く押しても出る時は容赦なく出る
あとK1〜K6まで全部出る
K7,K8も出てるだろうけど筆、消しゴムツールを押しっぱなしにしていても特に弊害は出ないから顕在化してないだけかも
ノートPCの方はほぼ何も入ってないし一度フォーマットしてから再度試してみようかな

サンクス XP-PENのカスタマーよりはるかにためになるわ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:24:11.74 ID:UDjFm/UW0.net]
>>119
ただの接触不良じゃない?
マウスのチャタリングと一緒だよ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:26:57.36 ID:67X2BmGfM.net]
>>112
良い物を買ったと思い込めばなに買っても後悔はしない

……27インチディスプレイ使ってるなら、16インチは小さいよ
私は22Eproだけど、ギリギリ許せる位の大きさ
あと、huionを買うなら傾き検知が使い物になった時に凄い後悔するだろうから新型を待った方がいいよ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 17:36:53.69 ID:5Nc6g6/Q0.net]
尼からartist15.6来たけど段ボール梱包ないんだな
設定やら目安はあるのかな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 18:02:43.77 ID:DwwWojsUp.net]
>>121
やっぱ16だと小さいかー
傾き検知あるやつすぐ出してくれないかなー
我慢効かなくなったら22Eproも候補に考えるわ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 18:32:50.85 ID:dy4ZsVUP0.net]
huionの15.6v2使ってるけど物理キーが頻繁に効かなくなる。挿し直すと治る
ドライバーを管理者権限にしても治らない。挿し直しまくると端子壊れそうだからいや。
解決法分かるひといる?助けて。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:09:08.36 ID:h+7/Rorp0.net]
>>124
メーカーや液タブに限らずショートカットキーを使ってる時に反応がなくなる場合は
言語バーが半角英数以外のモードになってる可能性があるので
その場合半角英数に戻すと反応するようになる
違う症状だったり見当違いだったらごめん

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:27:59.27 ID:UDjFm/UW0.net]
>>124
中国人みたいな日本語だな

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:28:01.18 ID:pXuU+hV90.net]
huionの19インチは俺も買いたいんだよなあ
ちょうどよさげな大きさにみえる

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 20:28:23.84 ID:YYpuZt050.net]
なんで液晶ペンタブレットってhdmiに繋いだだけで
画面が映らないだろう
筆圧が反応しないのはしょうがないけど
画面位映してほしい



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 20:45:48.16 ID:SN+vnndwp.net]
色々と悩んだ結果ArtifulD16買ったんだけど、これって最初から保護フィルム貼られてるんだっけ?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:00:19.53 ID:SN+vnndwp.net]
ごめん、自己解決しました。貼られてるみたいですね。
ただ、そのフィルムが剥がせないってレビュー見かけたんだけどArtifulD16買ったことがある人がいたら教えてほしいです。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:04:38.10 ID:FvWthpx20.net]
HDMIの給電だけで使えるモニタってあったっけ

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 22:15:12.07 ID:dyZ4wXeM0.net]
>>128
HDMIに給電機能なんかあったのか

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 23:15:49.79 ID:D8PZHsSk0.net]
>>132
あるよ
+5Vで最低55mA、
ディスプレイ側の電源が落ちてても
ディスプレイの最低限の情報取得が出来るように
こうなってるのではないかと勝手に想像してるが

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 00:54:00.66 ID:QcS7KZyq0.net]
huionの新型20日にamazonで販売かぁ
新機能の搭載新型多いみたいだから、今年いっぱいは我慢したほうがええな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:03:23.97 ID:jFgH9cIN0.net]
とりあえずArtist16Pro買って使ってるうちに新製品出るの待つよ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:18:03.95 ID:r60ah5Fn0.net]
>>134
気になるが詳しい情報わかるう?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:38:48.16 ID:eNGpdGOh0.net]
「Huionは色域が低い」とか言われてたけど、これ見る限りKamvasPro13では改善したんかな?
https://twitter.com/Huion_Japan/status/1030406331608399872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:49:21.15 ID:WrKEU1dB0.net]
これでサイズのバリエーションが増えればいいな
ペン先の沈み込みも不明だけど



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:58:07.56 ID:ZCzXY6L/0.net]
傾き検知アリかぁ
まだ13インチのみかな

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:59:39.84 ID:wDBi61qI0.net]
結局何が違うのかわからんってなりそうだけどな

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 06:38:19.21 ID:qd6AH+WT0.net]
この後すぐに15.6インチとか出してきそうなので13インチはやっぱ様子見だなあ
人柱になる人は頑張ってくれ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 06:51:17.61 ID:r60ah5Fn0.net]
というか13インチは絵を描くには小さいなあ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 06:52:29.05 ID:r60ah5Fn0.net]
GT191v2ってまだ発売してないん?
ソッコー欲しくなったが

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 08:23:05.66 ID:Irazdjmf0.net]
13HD持ってますが小さいです
デカいのに買い替えたいけど予算の都合で海外製を検討中

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 09:15:25.80 ID:ZCzXY6L/0.net]
全く同じ状況だわあ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 10:15:09.79 ID:jmwVK+Wf0.net]
huionの156hdv2使ってるけど横のタッチバーが優秀
ヌルヌル拡大縮小できる
画像見る限り新型もついてるみたいだし
15〜16サイズ出たら買い替えたい

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 11:54:08.95 ID:eNGpdGOh0.net]
ワコム液タブから中華液タブへの買い替えは以下略

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 12:21:33.07 ID:NYF22+7dM.net]
価格面から仕方なく使ってた13HDからArtist16proに買い換えて幸せになれた



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 13:29:39.68 ID:bpe34SiJ0.net]
xp-pen 新型プレゼントキャンペーンはじめたけど
新型発表出揃ったのかな
前に情報出てた16のバージョンアップ期待してたけど無いならhuionの19.5ポチっちゃおうかな

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:03:51.70 ID:r60ah5Fn0.net]
huion19.5買おうと思ったら19.5にv2が出るみたいなんだぜ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 15:21:31.59 ID:bpe34SiJ0.net]
>>150
まじか!もう公式発表になってるのかな?
情報ありがとう!!

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:26:53.41 ID:eNGpdGOh0.net]
日尼でまだ販売開始してないだけで、公式サイトからなら直接購入できるようになってた気がする
ちなみに米尼ではもう販売され始めてて、レビューとかも投稿されてる
https://www.amazon.com/product-reviews/B07FZWLWCT

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:40:07.52 ID:Sbw07ohX0.net]
>>152
米アマでまだ販売されてないじゃん
9月8日からって書いてあるよ 
もちろんV2のレビューも0だし

13も見てみたけど入荷が9月20日になってるからどちらも日本の方が早い

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 15:46:21.81 ID:0XHJXSK1d.net]
>>152
ここまで出鱈目なこと言えるの凄いわ
自分でリンク張っときながら全くみてないのな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 16:02:01.59 ID:eNGpdGOh0.net]
商品ページが併用されてると気がつかず早とちりしてしまいました
申し訳ない

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 17:57:51.73 ID:r60ah5Fn0.net]
日尼でも8月31日入荷になってるで
gt191v2

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 19:57:59.81 ID:fQDqqQ+a0.net]
あのペコペコ凹むペンである限りHuionはないわ〜
改善してくれ〜

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 23:02:53.30 ID:5+X1ZxYQ0.net]
もうXP-PenのArtistE22Pro買っちゃおうかなーって考えてるけど、ちょっと前に言われてた
22型の新作出るかもってコメントが気になっちゃってまた迷い出しちゃったわ。



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 01:31:31.82 ID:BuE2XZ0f0.net]
しょうがないンゴねぇ…
当初20日販売だったのに昨日突然31日に変わったな

huion新型
GT-191V2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FQBP8TN/
GT-221PROV2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FPQWVDD

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 01:47:22.13 ID:AtJIAyeB0.net]
>>159
ペンは充電不要にはなったけど
傾き検知はついてないのか

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 03:20:10.12 ID:vg3h8erh0.net]
チルト検知は KAMVAS PRO 13だけみたいだね〜

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 03:21:13.81 ID:bdepFXd80.net]
実際どんだけ意味あるかは分からんけどな

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 07:40:05.10 ID:IbeDrdTM0.net]
どういう機構で傾き検知謳ってるのか
まださっぱりわからんからな…
今まで研究開発にまともなリソース割いてなかった企業って事考えると
ちょっとしっかりした説明くるまで眉唾くらいで置いといたほうがダメージ少ないかも

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 07:43:27.26 ID:6gyd2di90.net]
筆圧感知も8192だからなんだよ状態だしな

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:20:47.30 ID:1x3EYhQi0.net]
筆圧検知とか2000でいいしね
んなのより傾きとかベゼル無くしたりとかして

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 10:03:06.12 ID:7a6FIduhM.net]
まだ傾きセンサーが何方式かも分からんのだっけ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/19(日) 10:30:45.18 ID:GaPE6IN/0.net]
バッテリーフリーペン気になるなー。ワコム並みに先端の芯の位置と画面のズレが改善されてたら最高やね

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:05:05.90 ID:D4/dlrJ00.net]
液タブベゼル幅太すぎんだよ
特にワコムの凄すぎ
スリムにしてくれよ邪魔や



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:08:11.82 ID:bqGj8P8S0.net]
ベゼル細くなったら厚みが増す未来が見える

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 12:41:27.55 ID:yhPT0R500.net]
筐体が厚いのはまだいい
熱が熱いのはご勘弁

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 13:49:25.02 ID:Fjx3Ujoj0.net]
ベゼルが広くないと端っこに手の甲が置けないから人によっては描きにくいんだよ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 14:15:08.45 ID:a5vrpOYm0.net]
現状でもわざわざ枠作って取り付けてるような人もいるくらいだからな

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 15:38:00.39 ID:IbeDrdTM0.net]
デルキャンもわざと付けてるって話だったな
大画面はどうしても厚みが増すから
小指側を安定させるためにベゼルは重要

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 15:55:29.40 ID:/IRoRtSg0.net]
ベゼル邪魔だね
わざわざ画面端使って描画するやつなんて見たことない

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 15:58:29.19 ID:o4PmeANT0.net]
ベゼルはともかくもっと薄く軽くなって欲しいが
体重かかる使い方するから頑丈さも重要だし仕方ないか

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 15:59:05.08 ID:o4PmeANT0.net]
>>174
お前が見たことないだけだろ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 16:53:06.83 ID:BjX125sr0.net]
液タブ使ったことないから、ペンタブの感覚しか理解できないんだろう

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 16:58:17.65 ID:RXGRFjyj0.net]
ここでベゼルの話をしても無意味なのが理解できないのかな



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 17:08:12.27 ID:o4PmeANT0.net]
>>177
ハァ?誰に向かってモノ言ってんだコラ?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 17:34:52.80 ID:IbeDrdTM0.net]
デフォルトだとレイヤーのボタン類が端にあるのにねぇ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/19(日) 18:01:19.48 ID:84VTvFty0.net]
机ベタ置き派ならベゼル邪魔だろうが
角度つける派はベゼル必要だろ
って
ここワコムスレじゃないぞ ベゼルが〜の人

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:25:51.88 ID:388F53nxa.net]
まさかとは思うけど保護フィルム貼ってる情弱いないよね?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:35:55.05 ID:yIvAmIjZ0.net]
貼らないんですか!?

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:38:19.02 ID:388F53nxa.net]
貼らねーだろ…

保護フィルム貼るってつまりそれ
他人に肛門を見られるくらい恥ずかしいことだぞ…

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:40:13.81 ID:XpVfRMsQ0.net]
ペーパーライクいるけどなあ
ワコム13hdだが

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 18:50:59.24 ID:/aYBBo3s0.net]
戦が始まる

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 19:16:51.55 ID:BgvzoRiM0.net]
まさかとは思うけど保護フィルム貼らずに直に描いてる情弱いないよね?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 19:50:24.62 ID:hecdCwlSM.net]
フィルム貼らずにいけるもん?
傷付けそうで心配なんだよな



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 20:10:59.75 ID:Hh09jiDg0.net]
液タブ持ってないけどフィルムファイト参戦して良い?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 20:14:25.76 ID:erug5jIf0.net]
説明のとこには「アンチグレアガラス」って書いてあるけど
本当にガラスなのかな
ガラスならペン先で擦っても傷つかないよね?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 21:14:22.41 ID:1x3EYhQi0.net]
ガラスなら落とした衝撃で割れる
あと針金とかできずつく

ペンや自分の爪なんかじゃ傷つかないよ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 21:36:55.60 ID:pe3JILmG0.net]
アンチグレアガラス搭載とか初期のギラツブ13HDを思い出すな
これがよっぽど不評だったのか後期の13HDはフイルムに変わったのよなあ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:09:21.77 ID:8SHPqEWna.net]
ガラスだって分かってても怖くてフィルム付けてる

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:15:01.11 ID:erug5jIf0.net]
俺もフィルム付けてる
でも付けない方がシャープに見えるから剥がしたくなる

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 01:14:50.72 ID:xKZmMTfe0.net]
何度目だよ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 06:13:18.96 ID:1hHMSGme0.net]
ガラスに直接グレア加工されると剥がしてクリアにできないから難なのだよなあ
初期型13HDはそれで不評買ったわけだし
HUIONが13インチでワコムと同じ失敗を繰り返そうとしてるのはなんの冗談だ?と思ったわ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 09:02:08.00 ID:MFsEaXX1a.net]
xp-penの22EProをiMacにつないで使ってるんだけど、Mac付属のワイヤレスマウスの挙動がおかしくなってドラックドロップできなくなったりするんだけど、同じ現象出てるひといないかな

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 09:14:04.41 ID:xXoBXppC0.net]
Kamvaspro13のレビュー来てた
なかなか良さげだな
https://pentablet.club/huionkamvaspro13review



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 10:23:57.15 ID:dAoGSoUA0.net]
>>198
うお もう発売してたのか!!見てみるか

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 10:24:20.11 ID:gWX+u/Y10.net]
ぶっちゃけ何の検証にもなってないだろそれ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 10:25:13.63 ID:gWX+u/Y10.net]
中身皆無で小さくて軽いくらいしか言ってない

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 10:28:54.57 ID:dAoGSoUA0.net]
早とちりしたわ まだ発売してなかったか
しかしレビュー見たけどさすがに13.3は結構小さいな・・・ 傾き検知効果かなりあるっぽいが13.3インチのガラスの薄さのブーストあるからなんとも言えんね

16インチ以上も近いうちに出るだろうからそっちのレビュー待ってみるか

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 10:54:12.91 ID:EJkYjbXiM.net]
13HD持ちの私がはっきり言うよ
13インチは小さいと

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 11:06:24.33 ID:fjUjJnzXr.net]
13.3でこの値段か
16だと6万近く行くか?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 13:55:13.04 ID:sTKGxpHbM.net]
富元がツイでチラ見せしてる今度のレビュー未発売日本初公開といってるしHUIONの13インチだろうな
無料でレビューしてます言うてるけど商品もらってたら同じ事だと思うんだけどなあ
他社製品と比較しない言うても八方美人では他社から結局いい顔されないかと思う特にワコム13HD完全対抗機だしワコムがいい顔しないでしょこれ

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 15:17:52.45 ID:gWX+u/Y10.net]
そりゃ金払ってまでするほどの人間じゃないしな

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 15:28:58.73 ID:bqepFs5+0.net]
>>198のURLの自称レビューがあまりの内容の無さに失笑が出た

「初の傾き検知ペンの描き味徹底検証」と言いながら、実際はぐちゃぐちゃした線を描いている様子を遠目から撮っただけ
他のサイトコンテンツを見ても絵を描いている様子はない
画面表示の比較対象が「msiのゲーミングノートPC」や「この価格帯でこのレベルの液晶はコスパがかなり良いぞ!」は、もはやギャグとしか思えない

典型的な広告収入目当てか、このサイトの価値を上げて、いずれ別サイトの被リンクにするために運営しているSEO目的のサイトにしか見えない

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 15:37:32.69 ID:lL1rznFG0.net]
プロで絵描いてるやつがこんなレビューにかまけてる時間あるわけないし
しょせん趣味(笑い)でやってるやつのレビューなんて故障が多いかくらいしか参考にならんわ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 15:46:39.40 ID:gWX+u/Y10.net]
今はやりのフェイスブックで募集してる商品の代わりにするレビューだろ
やればただで貰える

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 16:20:32.89 ID:R/Z4/vPia.net]
>>208
でもお前それ以下じゃん

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 16:39:23.64 ID:AewrREQJa.net]
ペンの沈みに関するレビューしてほしかった

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 16:43:39.55 ID:KCNCFGB20.net]
最初写真多くて「おっ...!」ってなったが肝心の書き心地が皆無で典型的なゴミレビューでしたわ...。
せめて文字書いてるとことか直線描いてるとこをgifにするとかしてくれ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 16:56:16.32 ID:Kr0Ca3p/0.net]
富元秀俊がレビューするみたいだからそれ待ちじゃないかの

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 18:15:41.52 ID:5uAa041A0.net]
https://i.imgur.com/zduv70a.jpg

こんなの見つけたんだけど、これって傾き検知であってる?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 18:18:10.76 ID:5uAa041A0.net]
https://goo.gl/963CMb

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 18:18:46.23 ID:5uAa041A0.net]
ocr使って翻訳した文章も一応乗せとく

ナチュラルチルトイノベーションPCS技術
ワイヤレスペンを傾けて使用すると、同じ精度を保証し
実際の手塗り感を復元することができます!

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 18:47:49.18 ID:KkafFqmya.net]
ugee2150使ってます。先日からインクのキレたボールペンみたいにストロークが途中で途切れます(飛びます)。
予備のペンでも同じ現象が出ます、試しに別のPCで使用して見ましたが同じ結果ですので恐らく液晶の問題かと思います。
日本でugeeの修理を取り扱ってる場所、或いは他の解決案などありましたら教えてください。
助けてくれ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 18:56:56.54 ID:EJkYjbXiM.net]
うげぇぇえぇえ



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 20:20:34.45 ID:IPnOcymU0.net]
さっきgt191v2の代金支払ってきたのは俺だけでいい

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 21:33:41.22 ID:KeOU7xna0.net]
HUIONの新型13インチは例のレビュー見たカンジだとかなりガラスは薄そうなんで
それだけでも割と良さそうだけどね〜。
今手持ちのHUION22インチが3mmくらいの厚さのガラスだから、
塗りの時はともかく、線画描く時に塗りと姿勢が違うから、その度に視差が気になって
キャリブレーションし直したりしているんで、ソレが必要なくなるのは良いかも。

ただ、画面の色合いはキャリブレしないと色悪そそうだよなぁ…。
HUION特有の赤が弱い発色しているカンジだ…。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 21:36:31.77 ID:1hHMSGme0.net]
富元レビューで傾き検知はソフトに傾きを伝えるだけと言ってる
これはみんなが求めてた傾き検知よるカーソル位置補正ではないのでは?
ペン先のアップを写真に撮ってペン先とカーソルのズレがどれだけ縮まったのか?とか画面の発熱具合とか調べて欲しかったけどそういうのは全く無いのね

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 21:41:33.36 ID:KeOU7xna0.net]
ああぁ、キャリブレって言葉2回使っちゃったけど、一番最初がペン先とのズレ補正のためのキャリブレで、
後者が、モニターカラーのキャリブレのことね。
紛らわしい言い方してごめん。

あと、思ったよりもレビュー内容が薄いのは、利点が他の海外液タブと比べても
あまり無いんじゃないの?
この人のレビューの傾向だとマイナス点はあえて伝えないスタンスっぽいし。
良いところあったら、XP-PENの時みたいにもっと沢山レビューする人でしょ。

ペンの書き心地にあまり触れていないって事は、少なくともこの人の手には
あまり馴染まなかったんじゃないかと考えてる。
傾き検知があるのはかなり魅力的だけど、ペンが沈み込む傾向は変わっていないようなので
逆にペンを寝かせて描こうとした時にペンが凹むのが弊害になってくるのかもしれない。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 22:05:08.08 ID:kN0deMCY0.net]
っぽいしようなのでかもしれない

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 22:44:27.56 ID:KeOU7xna0.net]
Pentablet ClubのHUION13インチのレビュー(ペンの沈み込み等は後日記載とのこと)見ると、
ペン先との視差は従来品より無いってレビューしているね。
この人のレビューは、後で動画にしてくれるからこの人のレビュー待ってから考えるかな。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 23:06:18.27 ID:cMCNDFi/M.net]
アメリカのなんかで記載があった
XP-PENの16Proのバージョンアップって近い将来なの?
セール終わったら来るのかな

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 07:03:33.90 ID:QNj4uB260.net]
せっかく搭載した傾き検知
まさかのカーソル位置補正に使われてないとか
HUIONの斜めっぷりに脱力した

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 09:06:18.04 ID:98aUfOWZ0.net]
GT-221PROV2、31日発売に延期されてたのか
XP-PENのArtist22EProを買う予定だったけど一応レビューを聞いてから最終的に決めようと思ってたのにぃ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 09:17:24.97 ID:JHO0BHTo0.net]
時期が悪い
もうちょっと待て
xp-penもそろそろ新型出るから



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 10:56:34.69 ID:tsALSHZJp.net]
カーソル補正ないなら傾き検知いらんわ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 11:18:56.94 ID:scVoGaRK0.net]
ぶっちゃけ液タブってもう完成してるんじゃないの
本当に傾き検知を使おうと思ったらペンに6軸仕込まないといけないだろうし
バッテリーレスで出来るわけない

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 13:50:49.09 ID:NOUngOZq0.net]
まだ結論は出せないが、なんとなく傾き検知については中華クオリティのいつもの例のアレの匂いがしてきたな…

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 14:31:05.54 ID:ILOkPPoF0.net]
バッテリーレスじゃなくてもいいからとにかく本体をウルトラダイナミックいい感じにしろ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 14:42:11.16 ID:+of6SeJO0.net]
>>231
うん期待は禁物

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/21(火) 15:08:02.67 ID:vZy0fKcz0.net]
富元秀俊のがっつりダイマレビューキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
微妙すぎぃ!

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 18:28:19.48 ID:2NL0KPtyM.net]
液タブ未経験者だが、Kanvaspro13はあれだけガラスが薄くて視差少ないんだから傾き補正はあってもなくても変わらないんではと思うんだが…

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:01:07.69 ID:N78Xb3hc0.net]
Artist16PRO買おうと思ってたけどHUIONの新しいの気になるなあ…
でもこの大きさだったらipadでええやんけって気もするわ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:10:52.55 ID:nxnP8+hbr.net]
値段三倍だがよろしいか
まあタブレットとしても使えるからいいか

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:30:26.21 ID:he0/HnFi0.net]
Artist16Pro購入して何事もなく運用できてたけど、最近付属のペンのバッテリーが最初は充電して1ヶ月以上もっていたのに、最近じゃ満充電しても一週間くらいしかもたなくなってきて、さすが中華クオリティだと思った



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 19:43:49.23 ID:tz+tbp9G0.net]
なあに
このスレ的にはxppen優位なの
huion買っちゃったのだけどな

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:07:46.64 ID:mg0sUj6o0.net]
Artist16proの新型結局いつくるのかわからんから現行ポチってしまったわ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:33:03.75 ID:qajTcvQL0.net]
ワオには16インチ小さかったわ拡大マンになりがちや
次は最低19以上買うことを決意

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:44:34.87 ID:6Ea4rGRD0.net]
サイズは重要ね
安くて16インチにとびつきそうになったけど結局19にした

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:47:21.71 ID:yVVELUXe0.net]
明言されたわけでもないのに傾き検知のネガキャンが酷いな
実物持ってないクセに妄想で叩き過ぎだわ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:20:49.07 ID:SCQOdjCv0.net]
実物持ってる人間が日本に何人居るんだよ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:24:01.15 ID:fFtbWHT3M.net]
どうも様子がキナ臭くなってきたから対ショック姿勢取ってるんだろ
期待値下げておけばダメージは少ない

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:24:15.11 ID:qLq9jBWn0.net]
傾き検知って60°まで何段階あるんだろう?
もしかして傾きがあるかないかの2値しか検知できないとか?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:31:29.45 ID:tAlzAKbv0.net]
>198のレビュー動画の傾けて描いてる部分がペンの太さを傾き検知だけに
設定してあるって説明してあるな

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:39:15.12 ID:nsYsxsjB0.net]
動画見る限りスナップ効かせて描いても
ちゃんと追従してるように見えるし
レビュアーがよくわかってないだけじゃね?



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:42:32.76 ID:zjHCGjdka.net]
もしかして今は買い時ではない…?
19~22インチの左利きに優しいやつが欲しいんだけど

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 21:49:50.56 ID:tIylLX4AM.net]
XP-PENがArtist12は2万円台で売るから学生でも買えるってツイでつぶやいてんね
公開されてる動画みるとガラスの厚みが1.1mmってなってるしそこそこ使えそう

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 22:01:56.82 ID:b3iaFHOB0.net]
>>239
今のところハード的には差はないだろ
ただ日本向けの細かい情報発信は
XPpenの方が熱心に見える

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 22:06:31.08 ID:WRA4zsyE0.net]
たまたまHUION買ったけど問題なく使えてるしメーカーにも愛着わいてるから次もHUIONにしたいな
最近のHUIONは有名絵師に液タブばらまいて宣伝してもらったりしてるよな

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 22:24:06.33 ID:0JOVPFcN0.net]
たしかに、色々見回った結果俺はhunionのほうが良さげに感じたが
ここ

256 名前:ではほぼx-penの話題ばかりだよな []
[ここ壊れてます]

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 22:30:52.61 ID:scVoGaRK0.net]
ぶっちゃけiPad一択

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:21:52.38 ID:b3iaFHOB0.net]
俺は昨年末にGT-221pro買ったけど
22インチではHuionが一番スペック的に上だったからね
これから2、3年のうちにまた変わっていくだろうな

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:43:34.21 ID:1WtkINOw0.net]
板タブマンiPadに宗旨替えしたの?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:44:47.30 ID:yVVELUXe0.net]
>>244
アスペかよ



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/21(火) 23:50:26.57 ID:cIBSlclY0.net]
>>253
Huionの13インチ出回れば
Huionになるよ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 00:18:39.78 ID:yMP6UYJW0.net]
xppenのdeco01とintuosのtctl4100なら、どっちがええ?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 02:02:13.79 ID:ngUjA8+p0.net]
AmazonのXP-Pen公式の回答でちょうど一年前に新製品にはペンの傾き検知対応するって言ってるのみつけたんだけど
まだ対応してる製品って出てないよね?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 07:41:12.49 ID:mk1GnRbWM.net]
Artist12の2万円台って予価が気になるけど
3万を少し切る28,999円あたりなんだろうな
もっと下なら面白い事になりそうだけど

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 08:13:08.68 ID:vk/8cI3+0.net]
iPadマンレビューの人のツイッターにもいてワロタ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 08:15:44.79 ID:pigbKncR0.net]
おれツイッターしてないから違うぞ?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:12:47.15 ID:/LsAliDS0.net]
ここでいいか?
今使ってるのがELECOMのペーパーライクではあるんだが、ペーパーライク感0のフィルムなんだ
もっとザラザラした止めがしっかり効くようなフィルムに変えたいんだけど
なにかオススメの製品や会社はないだろうか?

サイズは19インチが好ましいけど、大きければカットするし小さくても13インチぐらいあればペン走らせるのは真ん中だけだから何用でも問題ない

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:38:43.74 ID:pigbKncR0.net]
ぶっちゃけなしで書けるようになった方がいいぞ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:42:17.34 ID:4lMY7kV00.net]
紙の書き味に近ければ近いほど芯が早く減る
ヤスリでこすってるみたいなもんだからな

それでも紙に近づけたいなら芯を替えるといいかもしれん

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 10:45:03.01 ID:EjrYVgLI0.net]
>>254
13インチで小せえ小せえ言われてるレスを今まで読んでなかったのか



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:25:20.07 ID:Dbtm5jB/0.net]
>>264
PDA工房のペーパーライクつかってるけどわりとざらつき強いですよ
ただエレコムと比較したことないからわからん
芯減りも激しい
あと19インチはないかもしれん

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:27:54.56 ID:6ctNLaxqM.net]
4.5年前に買ったやつが最高の書き心地だったんだがどこで買ったのかもメーカーも忘れちまってな
今更フィルム無しには戻れんのや

>>266
今使ってんのがhuionで芯が多分一種しかないっぽい多分

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:35:08.98 ID:mpUPLN9W0.net]
最近始めたZBrush用に液タブ気になってるんだけどhuionの新しい13インチ気になりつつ15インチの方がいいのかなとも思ってるけど充電式だとうざいのかなとかすぐ新しいの出るんじゃねとか逡巡してる。
ちょっとCintiq16借りれたからそれで15.6インチなら充分だしSurfaceでシミュレートしてまあ13.3インチでもいける…のか?とかいややっぱり19の方がいいんじゃねとか。
156HDv2は去年からあるっぽいけどここの製品サイクルってどれぐらいおきなんですかね

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:39:11.15 ID:OPEWpCRnp.net]
ZBrushは割と小画面でもいける
でも板タブの方が効率いい

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:43:57.52 ID:/fpyAW/VM.net]
なんか液タブあげるから良レビュー書いてくれって来たわ
フ●●●さんあざといねぇ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:54:12.42 ID:Dbtm5jB/0.net]
1枚絵みたいなイラスト描く人に13インチはやめた方がいいよ
特に全体のバランス見ながら描きはじめてるレベルの人には

漫画専門とかならコンパクトでいいかも

>>272
いいなあw

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:16:28.05 ID:mpUPLN9W0.net]
>>271
板タブの方が効率いいってのは大画面だから?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:18:09.53 ID:6ctNLaxqM.net]
>>268
13インチのがあったからこれにしてみるよ
ありがとう助かった

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:21:55.03 ID:rV/ut1CH0.net]
3D系ってもしかして板タブのほうがいい?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 12:45:59.51 ID:D0P/YTVg0.net]
Zbrushのためにxp-penE22pro購入考えてたんだけど、あまり相性良くない感じ?



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 14:49:19.04 ID:4lMY7kV00.net]
カニはカニカマでも落とせばいいんだよ
食えば30分間エレメンタル経験値+3%
最近の高いカニカマにはカニ入ってるし

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:56:46.71 ID:tNxhNXtS0.net]
どこの誤爆w?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 14:58:40.60 ID:4lMY7kV00.net]
どうせスルーしてもらえるだろうと思ってたのにしっかりツッコミ入れてきやがる
高いカニカマはうめえぞまじで

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:50:59.24 ID:OPEWpCRnp.net]
>>274
まぁ液タブでZBやってる人も居るから個人差はあると思うけど根本的に液タブで使うようにUIが設計されてないからね
あと個人的にペンの移動量が多いと疲れるからZBでは小さめの板タブ使ってる

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:19:19.67 ID:unjXaxe8M.net]
>>281
すめん、まだZBrushも触りたてでよく分からんのだけど、どの辺が液タブ向きでないの?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:21:12.50 ID:unjXaxe8M.net]
ちな板タブで触ってると横のパネル?のスクロールとかでスクロールする位置に合わせるのに不慣れなせいかちょっとラグが出る

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:24:12.14 ID:O5xcPqy60.net]
UIが小さくて込み入ってる、手が邪魔、利き手に合わせられないとかあるんじゃないの知らないけど
右利きで左端のUIを頻繁に操作する必要があるとストレス溜まったりするから

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:36:20.91 ID:EjrYVgLI0.net]
デルキャンだと左側のUIは左手でタッチして操作してるな

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 19:47:53.92 ID:D0P/YTVg0.net]
たしかに画面大きいとペンの移動距離長くなるから疲れるってのは納得。
無理に液タブでやる必要なさげかなぁ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:58:39.84 ID:avZD2xzD0.net]
液タブの動作範囲狭めて板タブモードで描くよろし
Zbrushしか使う予定が無い、今後も無いなら初めから安い板タブでいいと思うけども



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:08:04.33 ID:O5xcPqy60.net]
HUIONを検討してる277には関係ないけど、XP-PENは使用領域の部分指定できないから他の人注意
XP-PENはモニタ単位の指定のみ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 20:21:50.60 ID:sb+d2kmbM.net]
ツイで今日XP-Penの液タブAmazonで22000円で買ったって言ってた人居るんだけど、セールでもしてたの?
最安値の機種でも26000円だった気がするんだが

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:25:52.39 ID:Dbtm5jB/0.net]
その言い分だとマケプレじゃないかな

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:36:49.60 ID:2cyh7oit0.net]
そういやデルキャンどこも通販しとらんな 市場にないんだろうか

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:45:12.50 ID:/c8xbAFR0.net]
>>291
元々公式でしか買えない

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 21:00:00.86 ID:2cyh7oit0.net]
その公式でdellcanvasって検索しても出てこないのでどうしたもんかと思ってたら
dell canvas ってスペース入れたら出てきたわw

しかもなぜかグレードが2つあって、何が違うのかと思って眺めてたら
オプションサポート期間が長いのを選べるか否かの違いだけで5k高いとか
なんかよう判らん商売

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 21:03:09.26 ID:pigbKncR0.net]
デルは延長サポート必須だな

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 21:09:00.41 ID:t1n9buOA0.net]
artist22epro買おうと思ってたけどたまにセールしてるのか
それまで待とう

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 01:18:51.52 ID:SC/ngLQM0.net]
そういやiPad ProのDuetとかでZBrushって使えないのかね。
検索したらなんか外人の1人が動画あげてるっぽいけれど他の人の話が全然出てこないのであまり実用的じゃないのかなーと思ってるが

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 04:25:59.48 ID:iQgi+8W60.net]
動作不明で動いても10インチ程度のものに毎年2,400円も払うくらいなら、普通にペンタブ買ったほうがいいしなあ
ワコム買ったって9千円でお釣りくるし



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 04:28:01.51 ID:w/WiaFMA0.net]
次のiosってadobeがフル機能で動くんやろ?
それなら、ipad proでもいいかなってなる
でも、usb type-c対応するまでは買わないけど

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 04:40:37.47 ID:EZHgHddg0.net]
USBタイプCって何に使うの?
なんか存在の価値がわからん

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 05:26:16.68 ID:LmZMK5A50.net]
ライトニングの方が分からんだろ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 06:15:31.55 ID:UwI9XeF10.net]
・ここはPC周辺機器ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 10:53:02.19 ID:Ja8dKfeq0.net]
MicroUSBよりはタイプcのほうが500万倍使いやすいだろ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 10:56:47.54 ID:wFc3VtFbd.net]
>>299
そんな事言ってるとminiUSBを搭載してきかねんぞ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 10:58:12.49 ID:2QLBIkQx0.net]
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

PCとスマホのモニターを覗いている傍観者のみなさん、腹を決めてください。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 13:36:12.31 ID:ov3u78L3M.net]
KamvasPro13を買おうと思ってたけどサイズがちょっと小さく、ArtistPro16にしようか悩んでる(´・ω・`)

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 14:15:23.47 ID:Ja8dKfeq0.net]
まだ時期が悪い
HUIONかXPPENで傾き検知付きの16インチが出るまで待て

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 14:25:51.91 ID:LmZMK5A50.net]
ぶっちゃけ板でよくない?
液タブになったからって別に何か変わるわけでもないよまじで



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 14:36:35.96 ID:tuBYgkmd0.net]
目でペンが接地するかを確かめられるものと感覚で接地するかなーってやるものとは明らかに違いはあると思うけどな

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 14:42:00.46 ID:kv01LAem0.net]
ここ見ながら結局ワコム買っちゃった身だけど
アナログ歴ほぼなしで板タブで10年慣れた身には液タブのメリットはなかった
自分の手が邪魔、モニタサイズが小さくなって狭い
cintiq proですらペン先のわずかなズレが気になる場面がある
(4Kで極小アイコンだと微妙なズレのせいで誤爆する、板タブではありえない)とか

ただ周りのアナログ歴が長い人はみんな液タブ高評価しているし
板に慣れるまでの難しさを思い出すとアナログ歴が長い人や
これからデジタル始めるような人にはメリットは大きいかもと思う

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 15:02:04.19 ID:v6h793FE0.net]
初液タブでArtist15.6注文して届くの楽しみにしてたのにPCが壊れちゃった
解像度足りないノートしか無いんだけど動くんだろうか

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 15:21:21.65 ID:NNaid7mS0.net]
>>299
俺のスマホの充電に使うぞ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 15:31:11.98 ID:NB0r9mo+0.net]
板タブはなんかわからんけど手がすごく痛くなるし液のときより緊張して肩凝るしだめだった

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 17:23:56.46 ID:ToEIYSA00.net]
アナログ描いてなくて板タブから中華液に変えたクチだけどもう板には戻れないな
結局人それぞれってことだね

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 17:55:29.68 ID:iQgi+8W60.net]
結局なに使うにしても使う人間の性能差次第か

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 17:56:02.88 ID:ME6hh+Xep.net]
板と液と鼠はポインティングデバイスとは言え別モンだから使い分けるのがええ
何から何まで液タブでやろうとするのもお辛い

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 18:04:49.99 ID:ov3u78L3M.net]
ArtistPro16、コーナーずれて押しづらいの?
視差も結構あるってレビューとそんなないってのがあってよー分からん。
淀あたりで実物みれりゃいいんだけどな

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 18:27:37.11 ID:uVfRCKW70.net]
端でずれないもののほうが珍しいくらい液タブの端はずれて押しにくいものだ
ずれが少ない言われてるワコムのモバスタでさえ端はずれて押しにくい



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 18:56:05.47 ID:24mtd7dWd.net]
16proのキャリブレーションがうまくいかなくて心折れそう

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 19:04:42.29 ID:uVfRCKW70.net]
16pro追加で欲しいので使えなさそうならオクに安く出

323 名前:iしてくれ []
[ここ壊れてます]

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:13:17.41 ID:UwI9XeF10.net]
>>318
どれだったかは忘れたけど
ペン先がズレにくいやつがあるそうだから
あえてまっすぐ立ててやってみたら?

まっすぐ立ててダメだったら持ち手の角度にして

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:45:50.04 ID:UvjrgP/8M.net]
>>318
現状の中華液タブの性能では、どう頑張ってもペン先とポインタ位置ずれはなくならない。
そのためもはや一致は諦めて、あらかじめペン先とポインタ位置を完全に違う場所にして、
ペン先は見ず、ポインタだけを見て描くようにする。

手順としては、デジタイザのキャリブレーションを行うときに、十字の調整点の中心から
斜め下などにずらした場所をタップして調整する。
例として、すべての調整点で右下をタップした場合は、ポインタがペン先の左上に出現するようになる。

また、現状のXP-PENのデジタイザのキャリブレーション機能は、[デフォルト]ボタンを
押さずにキャリブレーションをやり直すと、正常にキャリブレーションできないので、
キャリブレーションをやり直すときは、必ず[デフォルト]ボタンを押してからやり直す。
なお、[デフォルト]ボタンを押すと、[ペン先の感触]や[エクスプレスキー設定]も初期化されるので、
必要に応じて設定を控えてから押すこと。


>>970
上記の調整法をテンプレに入れてほしい。
同じ話が出たときにテンプレへアンカー飛ばすだけで済むし。
>>2でも触れているけど、一行へまとめるために意味が伝わりにくくなっている気がする。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:52:25.83 ID:1J24Tr8G0.net]
今から液タブ買う奴は31日のアマゾンタイムセールまで待った方がいいぞ
欲を言えば1年板タブで我慢すれば傾き検知も標準になってると思うからそれまで待つか

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 21:25:58.99 ID:DITKPvrE0.net]
Artist15.6届いた日デフォルトボタン押さずにキャリブレーションし続けてて全然ダメだったのを思い出した。
ちゃんと合えば周辺以外は1mm未満のズレに収まったからズレに困る事はほぼないかなぁ。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 21:45:32.78 ID:LHl0a9ag0.net]
ポインタだけ見て描けるようになったら、板タブの方が邪魔な手がなくて描きやすいという落ちがあったりもする

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 21:50:48.71 ID:uVfRCKW70.net]
>>324
への回答もテンプレ用意しておくといいな
もうほんとにいちいち面倒くさい

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 21:54:08.54 ID:d0aPvMnd0.net]
実際作業するエリアは中央付近なんだから、画面端がズレてても問題ないけどな



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:08:45.68 ID:Vu7duVTer.net]
俺もポインタ見ながら派だわ

キャリブレーションする時にペン先のチョイ左にポインタ来るように設定してる

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:14:44.37 ID:uVfRCKW70.net]
カーソルをペン先からずらして描けってのはワコムスレで同じことが大昔から言われてる
ガラスの厚み分の視差は傾き検知があっても解消されんからな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:14:47.29 ID:LmZMK5A50.net]
作業はそうだけど
だいたい端にはツール類のボタンがあるから使わないわけじゃないんだよね
液タブだと余計にね

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:21:57.79 ID:uVfRCKW70.net]
そこでカーソルを見て操作すりゃいいんだなって普通は気付く

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:04:18.35 ID:Pp8Xb0kP0.net]
ここいつも堂々巡りしてるのな

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:50:37.43 ID:I+OYFrFU0.net]
それより自身の画力をだな…

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 02:11:15.97 ID:Ob9DCVgXr.net]
次はフィルムの話するか

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 02:48:42.00 ID:BnoX64v+0.net]
GAOMON値下がりしてるね

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 04:17:20.27 ID:SxrNf0YT0.net]
>>269
エレコムは個人的には一番ザラつきが強いと感じるけど、同等のザラつきを求めるなら
PDA工房か、ClearView(クリアビュー)かなぁ。
PDAの方は目が荒くザラつきがで引っかかりやすいカンジ、クリアビューのは目は細かいけどマットなカンジのザラつきでこっちもなかなか抵抗感がある。
ちなみに低反射度はPDAの方が若干高め、クリアビューは結構低反射度が低くて映り込みがあった…かな?

こっちも去年張り替えちゃったんでうろ覚えの情報になるけど、参考になれば幸い。
ちなみに使った液タブはHUIONのGT220V2。
HUIONはペン先が特に柔らかいんで、フィルムもいろいろ気を使うよね。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 05:11:37.07 ID:8XjNjonV0.net]
特選タイムセールで31,999円か
GAOMONは画面暗くて発色も悪くてペン先はHUIONと同じくらい沈むけどそれでもよければどうぞって感じだなあ
Amazonの高評価につられて買うとガッカリする商品の典型



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 06:12:57.74 ID:mHtNeNq80.net]
GAOMON1560やべーな
ワコムの液タブから写ったけど何ら変わってねーよこれ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:12:18.22 ID:8XjNjonV0.net]
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/997057670921125888
GAOMONの低価格はやべーけど液晶の質もやべーからよく考えてな
納得して買った後でやっぱ中華液タブは色が悪いなんていうのは無しだぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:23:20.80 ID:UWigAtyf0.net]
KamvasPro13よさそうだけどやっぱりサイズだけがネックだな
手首で描くから描画に使う面積は小さい方だと思ってるけどそれでもツールウィンドウ置くのを想定するとどう考えても狭すぎる
13だからこそ視差を最低限にできるといえばそうなんだけどさ…

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:31:05.04 ID:LCyiUvJ+0.net]
色とか気にするやつほど画力ないで液タブガーとか言ってるの多いね
上手いやつほど道具大したの使ってなくこだわってないのが多いのはなぜなのか

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 07:38:25.97 ID:FXvem/Z90.net]
こだわっていないのではなく、割り切っている部分と他で色確認できる手段を持っているだけ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 08:06:59.98 ID:mHtNeNq80.net]
色とか自分の設定でよくできるわ

クソエアプしね

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 08:53:27.00 ID:rvATO/ja0.net]
こんなところまで営業ご苦労さまです

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 09:44:29.04 ID:g/5Oqj+b0.net]
上手い奴はふつうに使う道具こだわっとるわ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 10:06:41.28 ID:k7EZl/k/0.net]
案の定、下手クソ勢が必死に言い訳するレス多くて草

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 10:29:24.60 ID:eUjoSe/q0.net]
中華液タブのAmazonでの評価は話半分どころか2掛けくらいで見ておいたほうがいい



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 10:43:46.65 ID:ZsCzbXHI0.net]
>>339
色々良さそうだけどサイズが…使えないことないけど常になんかちっちゃいと不満出そう、けど他の15インチはどれも色悪そうと思ってたところArtistPro16は色そこそこ良さそうなのでそれにした。
ペンの充電式はまあ許容だし傾きはモデリングだしいらんだろと。
視差は実物どうなのかきになるけどまあ慣れるだろうと。

そのうちKamvasPro16って出るのかね

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 12:03:08.23 ID:gQCc7oQh0.net]
カラー原稿やるなら流石に色は気にするだろw
線画だけならどーでもいいけど

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 12:14:15.96 ID:bPONaideH.net]
どうせ近い値段のものならより好みに合ったものをと思うのは当たり前だろ…

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 12:21:54.48 ID:mHtNeNq80.net]
ガオモン駅タブはまじで買っとけ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 12:22:16.58 ID:mHtNeNq80.net]
中古でもいいよ かなりおすすめ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 13:28:34.07 ID:yrfncXrC0.net]
すみません、質問があります。

デジタルを始めようと液タブ(xp-pen artist 15.6)を買ったのですが、pcにつなげて電源を入れてもNo signalと表示されるだけでどうにもなりません。

解決法をいろいろネットで調べたのですが、pc知識ゼロの自分にはなかなか難しい説明ばかりで……。

この問題の解決策に心当たりがあれば、アドバイスを伺いたいです。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 13:30:07.19 ID:tAH5Kcrmp.net]
そんぐらい自己解決出来ねぇなら中華駅タブ買うなよ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 13:34:07.96 ID:yrfncXrC0.net]
>>353
すみません……どうしても液タブ使いたかったんですが、こんな初歩で躓くとは考えてませんでした……

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 13:43:20.62 ID:vzVhDXaU0.net]
なんで知識0で中華選んでしまったんや
ドライバ入れてないとかそういう落ちじゃないの

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 13:43:23.64 ID:BnoX64v+0.net]
>>352
お金ためてワコム買ったほうがいいよ
あっちのほうが説明多い



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 13:48:55.00 ID:fvV+ifmmM.net]
書いてある模式図の通りに繋いでるよな?
赤USBをパソコンに繋いだら壊れるからやめとけ
赤は電源用ね

ドライバ入ってるか?XP-PENのページからダウンロードして.exeファイルをダブルクリックね

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 13:49:15.47 ID:Me6RC6mbC.net]
>>354
サポート手厚いんだからサポートに聞け

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 13:50:36.50 ID:yrfncXrC0.net]
>>355
とりあえずドライバは入れました
色々やってる感じだと、多分HDMIの出力がうまく行ってない感じかなーと

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 13:54:25.41 ID:yrfncXrC0.net]
>>357
はい、繋ぎ方は再三確認したので大丈夫のはずです

ドライバについても、多少ごたつきましたがダウンロードできました

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 14:00:11.45 ID:Me6RC6mbC.net]
いやほんとなんでサポートに連絡しないの?
日本語でやってくれるだろ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 14:04:40.82 ID:yrfncXrC0.net]
>>361
やってみます、ありがとうございます

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 14:18:21.81 ID:l0smIoQ60.net]
ぼくGAOMON
買ってからまだ1ヶ月くらいしか経ってないのにちょっと悲しい
確かに暗いけど鮮やかなの苦手だし色はメインで調整するし沈み込みも慣れたし問題ないね
ショートカットキーが多いのが便利

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 14:25:34.08 ID:usP0IYJz0.net]
がおもんのタイムセールってどれくらいの周期で来る? アナログで練習してる段階だから、今すぐに液タブが必要って訳じゃないんだけどポチるか悩む

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 14:56:47.76 ID:IyQxjl0fd.net]
No Signalは大体がHDMIの不良だろー
とりあえず新しいケーブル使ってみて、
それでもダメなら別の機器を繋げてみる

一個一個解決しようぜ!
ってXP-PENかHUNON?が呟いてた気がする

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:20:48.51 ID:8mq56i6ga.net]
あとオンボードの方に挿しちゃってるとか
グラボの方もしかり

お前ら厳しい



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:32:28.82 ID:ZmX8dVwV0.net]
結局趣味レベルでそれなりの大きさの液タブってなるとArtist16proに落ち着くんかな
つーか中華タブはバラマキレビュー多すぎてもはやレビューサイトが機能してないんだよな

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:51:01.79 ID:sC+lwltiH.net]
安いっていうことはそういうこと

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 17:06:32.58 ID:mHtNeNq80.net]
ガオモンpd1560買えばいいんだよ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 18:19:49.46 ID:qwXmkQ/F0.net]
中華タブレット安すぎてDell Canvasとか目も当てられないな

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 18:36:51.84 ID:/rd49MNX0.net]
アマは海外IPやVPNからのレビューを排除すべき

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 18:49:52.24 ID:C0H0nO8S0.net]
>>367
尼のコメ欄と同じ現象だなあ
中華製品は液タブに限らず工作多すぎて参考にならん
競合製品の工作員vs工作員で血みどろの抗争してたりするし
最近は日本語の文章もテンプレートのコピペが出回って分かりにくい

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 19:08:41.25 ID:TDi/pAvX0.net]
>>335
遅くなったけど参考になった
とりあえずPDAの買ったんで一月ぐらい使ってみるよ
感謝

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 19:13:16.85 ID:BuC4AF9UM.net]
上で書かれてたみたいに
商品エサ代わりにバラまいて代償に
高評価レビュー書かせたりもあるしのう

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 19:29:46.84 ID:EzAklgLt0.net]
このスレで一番酷いステマはXP-PEN

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 19:51:58.01 ID:pIVZzGkD0.net]
>>350
シネとか言ってるヤツの言葉は信用できんわ



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 19:53:26.03 ID:AljnXmaf0.net]
エビロットーン ニドマイド
ドミネトニャーン

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:01:41.48 ID:vRC7VwjtM.net]
>>352
もう見てないだろうけど、質問は予めある程度情報を揃えてからしたほうが答えを得られやすいし、答えやすい。

>>970
この質問テンプレが役立ちそうだと思ったら、次スレのテンプレに入れてほしい。

【ペンタブ・液タブの動作に異常があるときの質問テンプレ】
 ●ペンタブ・液タブについて
  ○メーカ名、型番
  ○ドライバのバージョンや、公開日付・ダウンロード日付・ダウンロードしたファイル名など
 ●パソコンについて
  ○メーカ名、型番
  ○OS(Windows・macOS)
  ○OSのバージョン(例:Win10はOSビルド16299.xxx、macOSはバージョン10.xxなどの表記。確認方法は後述)
  ○ペンタブ・液タブで使うアプリケーション名(CLIP STUDIO PAINTなど)
  ○液タブ以外のモニタの有無や個数
 ●ケーブルを接続した場所(コネクタ)と、ケーブルの行き先がわかる様子を撮影した画像(アップロード先 https://imgur.com/ など好みで)
 ●ペンタブ・液タブやパソコンのメーカサポートへの問い合わせ状況(問い合わせていない・これから問い合わせる・問い合わせたが解決しなかった場合はその内容)

 ●具体的な症状、状況、望む結果
  ○異常のおおよその内容
   (画面が映らない・画面の色が希望に合わない・ポインタが動かない・筆圧が効かない・ペン先とポインタの位置が一致しない・その他)
  ○異常の詳細な内容
  ○何日から発生しているのか?
  ○なにをしたら発生したのか?
  ○直近にOS・アプリ・ドライバなどのアップデートがあったか?
  ○ペンタブ・液タブと直接関係すること以外に、パソコンの動作に気になることはないか?(動作が遅い・エラーが起きる・異音がしているなど)
  ○解決に向けて自分で試したことの内容は?
  ○質問の内容や、望む結果はなにか?

Windows のバージョン確認方法 https://www.microsoft.com/ja-jp/safety/protect/ver_win.aspx
Mac で macOS のバージョン番号を調べる方法 - Apple サポート https://support.apple.com/ja-jp/HT201260


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:47:16.81 ID:Cp89baLn0.net]
今まで黙ってたけど、XP-PENという名前とロゴ、クソダサくね?……
なぜこんなWindowsXPを思い出して前時代的な印象を受ける社名にしたんだ……
会社としてのセンスの無さみたいなものが伝わる致命的なネーミングだろコレ……

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 21:56:07.83 ID:FXvem/Z90.net]
だめぴー


385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:07:09.79 ID:gQCc7oQh0.net]
製品が良いものならどんどんステマしてどうぞ
ていうか、粗悪品を良いものとして紹介するのがステマっていうんじゃないの?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:16:48.35 ID:UdFiC2jl0.net]
別にいいものでも悪いものでも客の感想に見せかけた業者の宣伝はステマだよ

かくいう俺もPD1560使ってるけど、本体もガラスも薄くて取り回しいいし
9点キャリブレーションとか設定の書き出しとかできるドライバも良く出来てるし
お値段以上の価値は充分あると思うよ

ただArtist16も気になるけど
色はともかく>>338の人がペン先ズレにくいって言ってるのはどんなカラクリなんだろう

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:18:00.51 ID:o4cKmDOg0.net]
悪いものの場合はマーケティングじゃなくてネガティブキャンペーンだけどな

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:22:59.42 ID:EzAklgLt0.net]
>>338
このステマ先生の画像GAOMONの方の剥がせって書いてある保護シート剥がしてないじゃん
剥がすことが前提の半透明の保護シートだから悪く見えてるだけだろ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:24:15.62 ID:UdFiC2jl0.net]
>>383
ネガキャンは客になりすますんじゃなくて
当社に比べれば他の会社のは糞ですよ!って宣伝じゃね?
…それを客になりすましてやってる場合もあるが

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 22:36:41.38 ID:ZLf70FZz0.net]
お前らさ、中華液タブ買うならHuionにしとけって。
中華にしてはWacom並みに大手で歴史もあって信頼性あるし。
gaomonとかはペンのボタン押しながらポインタ動かせないって聞いたけど?
同じ中華でもやっぱり製作元による品質差はあると思うね。
あまり安すぎるとこを選ぶのもどうかと思う、HUIONで十分安いし。



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:39:44.90 ID:gQCc7oQh0.net]
そもそもステマステマ言ってるのがネガキャンじゃんw

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:53:16.97 ID:9tLh7wDXM.net]
商品タダでばらまく代わりに高評価強要してるのは純度100%のステマであって
それに言及するのはネガキャンでもなんでもないぞ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 22:58:13.07 ID:gQCc7oQh0.net]
ステマという言葉自体がネガキャンでしょ?
ステマステマ言っている人の目的って、本当は悪い商品であるということを印象付けたいわけだし

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:00:58.08 ID:UdFiC2jl0.net]
>>386
>gaomonとかはペンのボタン押しながらポインタ動かせないって聞いたけど?
微妙に違う
ペンのサイドボタン押してる間ポインタ動かすことはできる
ペンのサイドボタン押してる間だけ別のツールに切り替えるていうのが機能しない
だからサイドボタン押すごとにツール切り替え、もとに戻すって設定にする必要がある

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:06:53.77 ID:qoNbXLED0.net]
中国共産党がアボーンすれば中華企業も道連れ
その後のアフターサービスは期待するなよ
ZTEは存続できるのかね?
HUAWEIはどうなるか?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:08:28.51 ID:UdFiC2jl0.net]
4万だの3万だのの商品にそこまで求めないあるよ
1年保証くらいはほしいけど

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:11:08.37 ID:SixX8PLH0.net]
HUION使ってるけど公式サイトが重いのどうにかしてほしい
あと日本語が変だから日本人を雇おう

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:28:32.04 ID:qwXmkQ/F0.net]
液タブで台湾のメーカーってなかったっけ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 23:51:35.96 ID:9O4Izq1U0.net]
asusのトランスブックとか?
ちなみにasusペン対応機種はおすすめはしない
経験から

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 00:06:01.89 ID:81GoYHAY0.net]
>>394
Artなんとかl



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 00:07:45.50 ID:81GoYHAY0.net]
Artisulだ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 00:35:41.71 ID:FnW2L7N60.net]
Vivotabのコスパ半端なかったわ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 01:10:02.88 ID:ExT97wfh0.net]
台湾といえばyiynovaかな
最近影薄いけど

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:27:35.82 ID:81GoYHAY0.net]
これ、4Kってどういう意味かね
https://i.imgur.com/zoSoCrk.png

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:37:43.42 ID:/CkpO/Bh0.net]
>>389
じゃあこういうのはなんて呼べばいい?
>商品タダでばらまく代わりに高評価強要

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:39:12.71 ID:HOAmdtPZM.net]
>>400
複製ディスプレイが4kまで対応してる

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 02:58:21.53 ID:81GoYHAY0.net]
>>402
複製元が4Kでもボケるとは言え表示できるってことか
拡張でもボケていいから表示できるとメニューを小さく出来ていいんだけどな

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 04:53:07.61 ID:r+D0UpcC0.net]
>>384
ステマをしてくれるような軽い人だと思うなら商品をあげてステマしてもらえばいいんじゃないの?
それからXP-PENの方も保護シート剥がしてないからねちゃんと画像を見よう


XP-PENについてはガラス厚が3mmあって視差がある事や画面が部分的に熱くなるとかダメなところもちゃんと伝えてくれてる
レッテル貼りする人は自分の発言の質を落とすだけだからやめた方がいいよ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 05:13:09.62 ID:r+D0UpcC0.net]
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/1007453154097549312
液タブ買いすぎてもう金がないと言ってる先生にセールを勧めてて笑った
HUIONはこの先生には商品ばら撒かないのかね?

https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/1032795478117703680
これがステマ用商材だとしたら結構な数配ってる事になるねえXP-PEN
まあ上のツイ見るに全部買ってるみたいだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 05:43:34.28 ID:AhTEDcRIM.net]
これ全部買ったらいくらよ?と思ったが全部買っても18万くらいなんだな



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/2 ]
[ここ壊れてます]

412 名前:5(土) 06:44:48.67 ID:1r8mExTo0.net mailto: 仕事に使ってんだから経費だよなこれ []
[ここ壊れてます]

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 07:35:01.42 ID:Rrg6I99j0.net]
絵下手でも学校の先生になれるんだな

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 08:29:45.52 ID:AhTEDcRIM.net]
絵を専攻する先生でなければなれる

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 08:48:35.65 ID:ExT97wfh0.net]
>>401
サクラ商法だね
ステマの一種ではある

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 09:15:12.80 ID:bxZuJ6zQ0.net]
ワコム以外は信用しちゃいけない

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 09:25:47.31 ID:DTbX+ca70.net]
ステマ先生とか馬鹿にしてるけど、ステマって高評価だけしかしないことで
この先生はXP-PEN22PRO酷評して返品までしてるからな?
変なレッテル貼りはただのネガキャンだぞ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 09:56:05.00 ID:VYgccqtl0.net]
>ステマって高評価だけしかしないこと
そんな意味はない

ステマとは
>宣伝する側が宣伝と示さずエンドユーザーに扮して、
>口コミやレビューのような形で宣伝をすること全般を言います

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 09:58:53.92 ID:DTbX+ca70.net]
その本当の意味で使ってるやつなんておらんだろ?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:08:57.99 ID:ExT97wfh0.net]
もう良い感想言ったらステマって言われるのはセットみたいなもんだから
いちいち突っかかってもしょうがないだろ
むしろそこまで必死になるのはやはり後ろ暗いところがあるんじゃないの?って思われるだけ
ワコム押してるやつが中華のネガキャンしてるのと同じくらい見苦しいよ



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:11:01.09 ID:DTbX+ca70.net]
良くない感想も言ってるのにステマ認定してるからおかしいって言ってるだけだよ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:17:30.07 ID:85Yi4qXcM.net]
ID:DTbX+ca70の話通じない感やべえ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:23:03.06 ID:K/PoV5+a0.net]
宣伝である以上高評価しかしないと思うけどな
返品しましたって宣伝する奴いないだろ

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:24:25.76 ID:ExT97wfh0.net]
>>416
それなら最初からそういえばいいのに
ステマの定義を揺るがすようなこと言うから
みんないちいち「ステマって単語の意味は〜だよ」ってツッコミが入れざるを得ないんだぞ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 11:45:09.03 ID:HkJR0wS/0.net]
191v2もう尼レビュー入ってるな

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 11:46:40.99 ID:DTbX+ca70.net]
>>419
>>412でそう言ってますがな

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 11:49:26.19 ID:HkJR0wS/0.net]
というか俺これを前に注文してんだけど発送まだまだなんだけどな
このレビューの人、付属品なくすのマッハすぎる

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 12:03:38.46 ID:81GoYHAY0.net]
>>413
マーケティングでいう宣伝で品質が悪いと伝えるやつはいなんだが

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/25(土) 13:10:07.65 ID:ExT97wfh0.net]
>>423
新機種が出た時に
過去のは全然ダメでアンチだったけど新機種最高!
みたいなのは普通にある
件の人がそうだとかそうじゃないとかそういう話ではなく
ステマというカテゴリの中に
サクラやネガキャンといったマーケティングもあるのであって
ステマなら悪いこと言わないとかいいことしか言わないとか
そういうことじゃないという話

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 14:32:15.39 ID:FnW2L7N60.net]
>>424
そんなん全然わることじゃないじゃん
過去の当社製品よりもこんなによくなりましたなんてどこでも言ってる



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 14:39:47.15 ID:DTbX+ca70.net]
>>424
でもほとんどの人が
ステマ=悪い
という印象付けたくて言ってるよね?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 14:41:34.32 ID:FnW2L7N60.net]
そりゃステマは悪いだろ
詐欺と変わらん

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 15:28:43.42 ID:5WpA4Dbk0.net]
メーカーから試供品もらったのでモニターしたよ、と明言してるのは
ステルスマーケティングではないような。
これをステルスと言ったら、雑誌やネットメディアの試用レポートも
全部ステルスになる。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 15:50:41.59 ID:h7ldVU1ga.net]
メーカーは良い評価してもらう事を目的に製品配っているからね

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 16:11:16.67 ID:i4IswLhs0.net]
良い悪いじゃなく高評価前提のレビューなんか

436 名前:参考にならん []
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 16:24:14.44 ID:DTbX+ca70.net]
>>427
じゃあステマじゃない人をステマ先生とか呼ぶのは悪だな

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 16:28:28.79 ID:AhTEDcRIM.net]
絶賛レビュー後も使い続けてるかどうかを見たらその人の本当の評価がわかるだろ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 18:37:11.54 ID:xbOeTXq8r.net]
めんどくさいから日本国民全員に試供品送れ

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 19:41:01.86 ID:UzRq9Fnk0.net]
>>428
ダイマだなそれ



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/25(土) 19:45:34.20 ID:xxp/2j5/r.net]
今までずっとBamboo使ってたからそろそろ液タブに乗り換えたいけど新作っていつごろ出る?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:36:08.68 ID:/CkpO/Bh0.net]
分かっててすっとぼけてるんだと思うけど問題はモニターしてもらってることじゃなくて
高評価付けることを事実上指示してることだからね

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:51:29.30 ID:Es2J+K6ya.net]
>>435
ここでも話題になってたけど、9月10日にHUIONから13インチ傾き検知付き液タブ出るよ。
ほかいろいろとぼちぼち新作出てくるけど、一番自分が気になってるのはこれだな〜

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 21:27:28.65 ID:AhTEDcRIM.net]
>>437
富元レビューで傾き検知が位置補正に使われてると言及なかったお陰で
傾き検知ついてるのにカーソルズレると悲鳴上げる人が続出しそうで不安だわ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 21:42:55.27 ID:AhTEDcRIM.net]
良いことというかヤバイしか言わないレビューはほんと役に立たない
一番知りたい所を言わないんだからな

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 21:47:26.86 ID:/CkpO/Bh0.net]
いい部分も悪い部分も全部言及することで信頼性が増してレビューとしての意味が生まれるのに
高得点付けたりいいことしか言わない大前提があったら何の意味もないのにねぇ
なんで今の時代にそういう稚拙なことをしようとするのか

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 21:50:02.48 ID:tXxjlnHm0.net]
あちこちヤバイ言ってるのは分かったから
結局本人はいまどれを使ってるんだ?ってことが知りたい

譲りますとかわざわざ写真まで晒したものは必要ないってことだよな
どっかでみかけたレビューしてた人は
レンタルでしたとメーカーに返して
よかったので自分でちゃんと買ったっての見かけたけど

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 21:58:40.59 ID:qJredykt0.net]
>>404
は?個人がステマしてもらうメリットが全くない。
レッテル貼りやめなよ

>XP-PENの方も保護シート剥がしてないからねちゃんと画像を見よう

GAOMONの保護シートはちょっと斜めにしたら画面が真っ白になるレベルだから同じレベルのが貼ってないと対等と言えない
XP-PENの方もそうなら悪かったけどね
モニタでクリスタのメニュー(ファイル、編集、アニメーションの半分)が隠れる程の注意書き貼ったままってことはまともに使用していない、ロクに調整もしてないのバレバレだし

>ダメなところもちゃんと伝えてくれてる

いちいち貼られたとこ以外のツイートなんてチェックしてなかったけど
Artisulよりガラス厚いことは指摘してるけど結局その後にArtisul故障したって言ってるじゃん
結果としてXP-PEN上げになってる

教室に複数置いてある写真もあるけどほぼXP-PENだよね

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:12:38.82 ID:ZaJEWu3KM.net]
まあでもArtist16Pro使いもんになんねぇって話はないしどちらかいうと高評価じゃねーの
視差があるとかコーナーでズレるとかってのはあったけど他にこの辺がダメってのある?
アプリごとに設定できないってのもあったか

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:14:37.79 ID:JJ7aCC06a.net]
これも見る人が見たら宣伝に感じるんだろうけど、今ある中ではArtist16PROが無難なんだろうなって感じ
他のも良いやつはもちろんあるんだろうけどそれなりの値段だし冒険すんのもな



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:15:50.24 ID:FsfJ0zwV0.net]
ワコムでも視差あるしなー
つか視差そんな気にならんのよね俺

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:16:54.86 ID:0WvSEQod0.net]
HUIONのGT-191v2がちょっと気になってるけどアマから消えてるような

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:18:24.90 ID:AhTEDcRIM.net]
>>442
GAIMON好きなのはわかったからお前は少し落ち着け

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:25:20.86 ID:AhTEDcRIM.net]
すまん間違えたGAOMONだ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:26:09.23 ID:HkJR0wS/0.net]
>>446
もう金も払ってるのに血の気がひくようなこと言うなよぉ
>>159

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:29:30.23 ID:0WvSEQod0.net]
>>449
ごめんごめん
出先でスマホから値段見ようと思ったら見つからなくてびっくりしてさ
あってよかった

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:33:52.63 ID:FnW2L7N60.net]
iPadpro買おうかと思ってたけどあのくらいの値段になったらSurfaceも選択肢に入るんだよなあ

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:40:02.51 ID:qJredykt0.net]
>>447
お前が落ち着けよGAIMON

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 22:50:12.73 ID:AhTEDcRIM.net]
>>452
お前も落ち着いて言い直してるのをちゃんと見ろな?
脊髄してるといらない恥をかく

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:10:37.76 ID:AhTEDcRIM.net]
>>442
まあ言い間違ったお詫びにもう少し君に付き合ってあげよう
Artisulが故障ってことは初期不良の可能性を伝えていてよい故障の後はレビュー不能だからどうにもならないだろう
またXP-PENは教室に複数おけるくらい信頼できるってことだろう
ここでクダ巻いてる俺らがどのメーカーの肩持とうがさして被害者はでないが
先生って立場の人間が胡散臭いメーカーに肩入れして学校にまでおいてたら学生が被害被るし先生としての信頼を失う
この人はGAOMONも買ってたはずだがそれが学校に置かれなかった理由があるはずだからそこのところを冷静に考えてみるといい
ステマだと思考停止しないで機能面で何かが劣ってるから選ばれなかったそこを考えようじゃないか



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:16:56.99 ID:qJredykt0.net]
>>453
言い直してるとかどうでもいいんだよアホ
くだらねー煽りで誤字ってるお前の方が1000倍恥ずかしいよ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:29:46.55 ID:p3wVutOP0.net]

GAOMON 15.6インチIPS液晶ペンタブ 10個ショートカットキー 8192レベル充電ペンとスタンド付き液タブPD1560
¥ 36,990

残り1点 ご注文はお早めに

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:39:05.81 ID:FnW2L7N60.net]
ぶっちゃけただの液タブに4万は高くね?
原価1万ちょいだと思うんだが

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:42:42.71 ID:HkJR0wS/0.net]
サイズ10インチでいいなら2万で売ってる液タブあるよな
サイズがちょっと増えるだけでかなり高くなるからサイズによるコストって高いんだろうと勝手に思う

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:44:34.66 ID:gqdDbqDA0.net]
>>457
18万で売ってるWさんが血相変えてお前ん所に行ったぞ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:03:09.69 ID:b1qPA6uK0.net]
原価中って本当バカだな

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:10:24.74 ID:YZtwpVjj0.net]
いや実際思わないか?
液タブなんか中身すかすかだぞ?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:11:55.87 ID:BAMnHJn30.net]
>>461
ポテチなんてもっとスカスカだぞ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:25:06.61 ID:tYa1esH50.net]
自分で作ったらタダみたいなもんやぞ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:32:33.24 ID:OeeHTD5Ea.net]
>>438
公式の画像説明ではどの角度でもズレないよ!みたいなのあったから、僅かな希望をもっているんだけどね…
あの方のレビューちょっと判断材料としては弱い、なんつーか勢いで押し切ってる感がして



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 00:41:05.79 ID:tag+ceVk0.net]
原価一万ってwwwww
お前 飲食か工場で働け

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:49:20.15 ID:b1qPA6uK0.net]
>>461
こいつに時給700円でももったいないだろ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:51:54.98 ID:YZtwpVjj0.net]
だいたい3倍の値段つけるんだから間違ってないだろ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 01:00:29.46 ID:oA001Zz30.net]
お前ら喧嘩しないと死ぬの?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 01:04:53.38 ID:6r3oK2La0.net]
ミルワームを一ヶ所にいれておくと
何割か共食いするってきいた

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 01:23:25.92 ID:kSc2ncLy0.net]
オタマジャクシも共食いするよ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 01:49:50.46 ID:6r3oK2La0.net]
あー、オタマジャクシだったか
間違ったわ

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 01:54:19.42 ID:BMGS9iDx0.net]
よし、中身ぎっしり詰まった水入りペットボトルを1ダース18万円で売ろう

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 02:53:59.06 ID:V04nRIaLM.net]
xpはサポートで不安が残るからやめた。検討中にに質問したら完全無視。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 03:24:59.25 ID:QUqGLLxY0.net]
kamvas16が神性能なの期待してる 



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 03:31:47.56 ID:lBhZVIN50.net]
出る予定あるのん?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 05:15:55.69 ID:UzllqA940.net]
お前らたまに意味不明な罵り合い始めるよな

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 05:23:41.22 ID:wujiUUan0.net]
宣伝すれば売れると知った中華がここまで出張して来てるのか

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 05:55:04.58 ID:TS38Cpy2d.net]
支那畜は嘘つきな上に図々しいからな

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 06:35:05.66 ID:t+Dvo5120.net]
>>457
某国産メーカーだと、液晶なしの板タブで16インチぐらいのサイズが
3万するが、あれは原価いくらなんだ?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 06:52:25.88 ID:2YuN5MyGp.net]
>>477
富元の野郎が使えなくなったからな。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 07:12:45.45 ID:1c/A7FtR0.net]
>>467
12inchの液晶パネル単体の値段が大体1万ぐらいするからそんな安くはないんじゃないの?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:03:39.64 ID:TvL/mtGC0.net]
ネトウヨジャップこんなとこまでいるのか…

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:36:22.54 ID:YdA9eKFm0.net]
中国人が儒教文化でズルができるところでズルしないのは悪いことだと考えることは事実なのに
そういうことを言うとネトウヨジャップとか反射的に反応しちゃう奴がいるのか
中国人が基本こういう思考回路を持っているということを認識することは大切なことだと思うよ

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:54:34.11 ID:Sm+Qlh3o0.net]
自分よければの文化だから仕方ない
そんな発言自体相手するだけ無駄だから、スルーでよいのだよ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 10:25:16.71 ID:R5MY21in0.net]
すかさずネトウヨレスかよ相変わらずきっしょいなぁ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:14:17.31 ID:frr9YA0H0.net]
>>473
XPのサポートしっかりしてるぞ
この前ペンの調子が悪いってメールしたら即対応で新しいペン送ってくれたし
どこぞの日本企業より良心的

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:24:00.87 ID:KWxCAJuYd.net]
反応で丸分かりだな。
中国業者が常駐してるのが。
そりゃステマ言われるわwwwww

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:26:09.95 ID:YdA9eKFm0.net]
ネトウヨ関係ないと思うが…
こういう意見を含めてネトウヨを心底に組んでる人が実際にいるんだなあ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:32:38.39 ID:frr9YA0H0.net]
事実を言っただけでこれだよw
ほんとネトウヨってガイジ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:33:59.73 ID:lD1IXNHQ0.net]
駅タブのスレに来てまで中国共産党ガーとか言い出してるやつのほうが病気だぞ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:34:53.08 ID:YdA9eKFm0.net]
中国人が儒教文化で日本人から見てズルいのは事実
キショイというのは事実でなくてただの感想
間違えないように

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:37:20.92 ID:BMGS9iDx0.net]
じゃあもういいからワコム買いなよ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:38:43.82 ID:X2Gy36o5M.net]
中国って言葉にやたら反応するからねネトウヨ
だったらそんなに嫌いな中華タブ買わなきゃいいのに低所得だけど愛国貧乏ウヨ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:41:13.49 ID:YdA9eKFm0.net]
中国人が悪いのではなくて
基本そういう考えの人たちであるという認識で接するべきだということですけど?
これ大事なことでしょ?
何で感情的になるの?



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:26:28.14 ID:FZg4Lm6RU]
ネトウヨというより統一教会の食口だろ?そんで統一教会のトップ文鮮明がやってる勝共連合もかねてるから中国憎しなんだろ?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:34:57.74 ID:FZg4Lm6RU]
ここであばれてないで統一教会ワコムかっとけばいいだろ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:42:49.69 ID:TvL/mtGC0.net]
中国人は基本みんな悪いスタンスとか本当に思ってるなら
アタマオカシイで君

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:47:45.19 ID:9zeG8mr8d.net]
こういう具合に叩かれて痛い。
それで華僑や共産の手下が必死。
それで
「俺たちは賢くて正当。悪いのはジャップ!」
と絶叫w

【通信機器】中国通信機器2社を入札から除外 日本政府方針 安全保障で米豪などと足並み
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535237460/

小狡くスパイしながら金や技術を盗んできたことの報いなのにな。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 11:50:17.02 ID:YdA9eKFm0.net]
これがこのスレの実態かな
こっちは中国人の悪口を書いたつもりはないんだけど
気分を悪くされた方が多数いるようですね

何で全員とか極論になるんだ?良い人もいれば悪い人もいるに決まってるだろ
でも考え方の基本が違うんだからそういう傾向になるだろ?
中国人からしたら当たり前の行動が日本人からみたら自分勝手に見える
そういうことがあるよといってるだけだろ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:08:54.37 ID:frr9YA0H0.net]
サポートの良し悪しの話だったのにすーぐこうなる

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:12:11.02 ID:YdA9eKFm0.net]
いやどう見ても>>482が悪い
感情的に反応しすぎ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:16:21.65 ID:D3VhlULG0.net]
ID真っ赤で長文でどっちが感情的なんですかねぇ…

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:20:49.01 ID:YdA9eKFm0.net]
また言葉尻で反応してる
感情的という言葉が適切でないなら
条件反射的に「ネトウヨジャップ」とわざわざ差別しようとする
>>482が元凶

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:23:08.11 ID:9zeG8mr8d.net]
まあ、自分がもしネトウヨ君なら
スレに定期的に
「またネトウヨガー…」
と合いの手入れるよ。
で、スレを揉めさせて
スレを機能不全にするけどなぁw

ネトウヨガー言ってるIDが中国サイドとは限らない。
単なるワコム工作員の可能性も高い。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:26:13.40 ID:YdA9eKFm0.net]
まあそうですね
中国人がネトウヨに執着してるとも思えませんし
かの国の人ですかね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:29:17.57 ID:dS4xo7Tzd.net]
どうでもいいけどスラング連呼するだけのしょうもないスレになるのは勘弁

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:33:22.79 ID:nRDdNNwtM.net]
このスレの実態もわかりましたしね
中華タブの支那人に乗っ取られてる
そんなに嫌なら日本から出てけ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:37:17.75 ID:YdA9eKFm0.net]
これほんとにギャラブ含むワコムとかの韓国勢の工作が入り込んでる気がしてきた
日本人から買って貰いたいのに中国業者が日本から出ていけとか言うはずないしな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:39:53.25 ID:6r3oK2La0.net]
実際外からみててもステマスレなんだなとしかもう見えんし

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:40:21.93 ID:NNZq4lbu0.net]
ネトウヨというより統一教会の食口だろ?そんで統一教会のトップ文鮮明がやってる勝共連合もかねてるから中国憎しなんだろ?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:42:30.27 ID:6r3oK2La0.net]
2ちゃんのどの板いってもこんな流れでうんざり

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 13:03:39.37 ID:yFC0rZo40.net]
こういうのを入れ食いって言うんだな

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:23:13.40 ID:FwEmR+pla.net]
統一がーとかシナがーとか、大半がこの文句で争い始まるから哀れすぎて恥ずかしくなってくる

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:30:17.51 ID:1PmnsN2x0.net]
よく分からんがこの手のテンプレな罵り合いを始めた
>>477>>482が悪いってことで



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:30:33.62 ID:YdA9eKFm0.net]
中国とネトウヨはあんまり関係なくね?
在日とネトウヨは犬猿の仲だけど
中国人はネトウヨという語をあんまり使わないと思う

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:33:18.29 ID:iVpaCPdr0.net]
この時期はHUIONさんのKANVAS 13の話をするって約束だろ?!!!
いつまで生産性のない喧嘩してんだ?!!!!!!

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 14:39:27.47 ID:KcXapHt80.net]
HUION GT-220買って二年くらい立ってそれなりに使ってるけど満足してる
欠点は線画拡大すると凄いガクガクしてる時があるとこで最近線画主体の絵を書くようになって特に気になるようになってきた 
これは他の液タブだとどうなんだろ

クリペの手ぶれ補正の表示が紛らわしいせいで補正が低すぎだったことに今日やっと気付いたから多分大丈夫だと思うけど

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:42:15.40 ID:tWmVfoCha.net]
HUION欲しいけど販売ページに二次創作の絵使ってるのが気になってどうしようもない

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:48:33.18 ID:YZtwpVjj0.net]
>>517
PCのスペック足りてないだけじゃない?
クリスタは割と重いので有名だよ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:55:03.86 ID:XW+cPsIaM.net]
>>517
環境設定のタブレットのとこちゃんとWinTabになってる?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 15:15:57.69 ID:KcXapHt80.net]
>>519 i7-2600でSSDでメモリ12GBだから普通だと思う グラボは1050tiだけどコレは3D描画にしか役に立たんよな?
>>520 なってなかった 今はやったら出来たけど前wintabにした時筆圧反映されたなかったんだよね 

あとはクリペの手ぶれ補正100まであるのに5とかでやってたから上げりゃ大丈夫そう ありがとう

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 16:48:08.79 ID:UzllqA940.net]
手ぶれ補正100まであんのか てか10超えたら何か違和感出ないか?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:08:00.48 ID:7scA9ZHE0.net]
中風でも正方形が描ける!とか

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:15:26.19 ID:cdHc4//R0.net]
>>519
>>517は縮小状態でかいた線が中華液タブのジッターのせいでガクガクにブレるって言ってるんだよ
縮小してかくとジッターの影響が強く見えるからな
XP-PENもジッターは似たようなもんだ

スレ民いつまで糞の役にも立たない荒らしに付き合ってんだよ
ネタがないなら黙って作業しようぜ



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 17:29:25.28 ID:xbBEvnJK0.net]
クリスタでキャンバス縮小して描くときのジッターの出方もWinTabとTabletPCとでえらく変わるからな
普通はWinTabになってるがなんかの拍子でTabletPCモードに変わっててそれで描いてたら線が階段状のガタガタになって使い物になんない

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 18:59:44.97 ID:xbBEvnJK0.net]
https://twitter.com/fagai/status/1033647622572011521
Parblo coast16を25kで買ってくれる人探しとるで
色味が辛すぎるんだとさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 19:27:16.36 ID:6cJajoh50.net]
知り合いかフォロワー限定だろ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 19:28:30.24 ID:KcXapHt80.net]
>>524 523 ジッターか 勉強になったわ!

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 20:08:11.10 ID:HJJBlyZ40.net]
>>456
尼 PD1560 ¥36,990 → \39,999

残り台でセコイ値上げされてたさ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 21:06:37.93 ID:0j+5bjc00.net]
>>517
HUIONとXP-PENとWACOM持っているけど、確かにキャンバス縮小させすぎた状態で描いたりすると
若干ガクガクした線になることはあるよね。
これ、ぶっちゃけ中華特有のジッターのせいだと思う。
だいぶ改善されたとは思うけど、キャンバス縮小時での描画はやっぱWACOMに軍配上がるかな。

ジッターの度合いは

高← →低
XP−PEN>HUION>WACOM

ってカンジだよ。
自分は色塗りがメインなので、なんだかんだでXP-PENの16proが一番気に入っているけど、
やっぱ線画だとHUIONとかWACOMの方が個人的には好き。
あと中華液タブの中では何だかんだでペンカーソルの追従速度はHUIONの方が若干早いし。

クリペ使っているんだったら手ぶれ補正で補正効くから、キャンバス縮小時だけ
手ブレ補正を強めにすれば解決すると思う。

あとTabletPCだとすごくガクガクするんだけど、HUIONの場合、OSによってはTabletPCでしか
反応しないんだよね。
今度出る新型13インチで、多分ドライバーが最新のものになるだろうけど、やっぱ基本はWintab基準に
してほしいなぁ。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 23:49:08.35 ID:Avk8UODC0.net]
手振れ補正って液タブで必要なの?
細かい手のニュアンスが伝わらずに下手になりそうで嫌なんだけど。
ペン入れの時だけは入れるけどね。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 23:58:18.36 ID:frr9YA0H0.net]
結局入れとるやんけ!w

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 07:01:05.23 ID:dmECtLXCM.net]
>>530
> HUIONの場合、OSによってはTabletPCでしか反応しないんだよね。
発生環境などについて詳しく。
ドライバインストーラがシステムドライブ\Windows\System32にインストールしたWinTab32.dllが、
何らかの問題でアプリケーションに見つけられてないだけじゃなくて?
アプリケーションの実行ファイルと同じフォルダに、ドライバ付属のWinTab32.dll置いても正常に動作しないの?

540 名前:531 mailto:sage [2018/08/27(月) 07:28:03.21 ID:dmECtLXCM.net]
連投失礼 >>533補足

WinTab32.dllのインストール先は、Windowsの対応アーキテクチャによって異なる。
また、64bit版Windows環境の場合は、アプリケーションがWinTab32.dllを探しに行く場所は
アプリケーションの対応アーキテクチャによって変わる。
ペンタブから入力を受けたいアプリケーションは、自身のアーキテクチャに一致する
WinTab32.dllを見つけられないと、ペンタブから入力を受けられない状態になる。

32bit版Windows環境
 システムドライブ\Windows\System32

64bit版Windows環境
 64bitアプリケーション用 システムドライブ\Windows\System32
 32bitアプリケーション用 システムドライブ\Windows\SysWOW64

また、WinTab32.dllはペンタブメーカが自社用に個別で用意しているので、
ファイル名は全部同じでも、XP-PENならXP-PEN用、HUIONならHUION用のものでなければ
ペンタブから入力を受けられない。

64bit版Windows環境に、32bit版Windows環境しか想定していないドライバユーティリティを
インストールすると、WinTab32.dllはSysWOW64にしかインストールされないため、
64bitアプリケーションからは見つけられない(ペンタブから入力を受けられない)状態に
なる気がする。試したことないけど。



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 16:09:22.14 ID:9b2GgRs8M.net]
KAMVAS PRO 13はペン先がポインターと一致してるみたいね追従性はintuos3ぐらいかね?まぁ良さそう

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 17:46:58.48 ID:TEy98RAI0.net]
ポインターの位置補正にペンの傾きが効いてなくてゴミだって既出だったはず

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 22:03:25.23 ID:4R8VZbq20.net]
KAMVAS Pro19やら20が出たら即飛びつくんだがな

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 22:47:47.14 ID:NJRDjmWb0.net]
>>321 XP-PEN Artist 16 Pro にて、
指摘された方法でキャリブレーションを実行した。

結果、以前よりも格段に描きやすくなった。
教えてくれて本当にありがとう。

アナログからデジタルに移行しようと思い、
1か月ぐらい前にXP-PEN Artist 16 Proを初めての
液タブ(板タブの経験もなし)として買った。

今まではペン先のズレ(視差)に違和感を覚えていたが、
デジタルはこんなもんかと納得して使用していた。

だが、>>321のキャリブレーション方法を
試したら描き易さが激変した。

正確なキャリブレーション前は、イラストを拡大しないと、
まともに線画をコントロール出来なかったが、
>>321の方法でのキャリブレーション後は、
アナログで描いていた時と同じ大きさでも線画が描けるようになった。
(※もちろん拡大した方が描き易いが…)

つまり、正確なキャリブレーション後は、
アナログと近しい感覚で線画をコントロール出来るようになった。

XP-PENの液タブのキャリブレーションは非常に重要だと分かった。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 23:00:48.16 ID:0s2nru4C0.net]
>>321
は正確なキャリブレーションじゃなくて完全に割り切ったキャリブレーションだけどな
ぶっちゃけ液タブじゃなくていいんじゃねってとこまでいける

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 23:16:46.77 ID:gv+/Z9kS0.net]
huionだけどキャリブレーション頑張ればキャンバス部分でなら誤差1ミリ以内に収められるよ
わざわざずらすとか勿体ないだろせっかく液タブなのに

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 23:19:00.75 ID:NJRDjmWb0.net]
>>539
誤解を招く書き方だった。
自分が試したのは「デフォルト」を押してから
キャリブレーションを実行する部分のみ。
なので、ペン先とカーソルはズラしていない。

Artist 16 Pro液タブではペン先を見ながら描いているが、
以前はイラストを大きく拡大しないとまともに線画をコントロール
出来なかったのが、「デフォルト」を押してから
キャリブレーションを実行したら、不思議とアナログと
近しい感覚で線画が描けるようになった。

XP-PENのキャリブレーションの正しい方法を知らなかった
自分にとって、これは本当にありがたかった。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 23:36:12.51 ID:gHur/FoW0.net]
XP-Penのもちゃんと合えば1mm以下のズレに収められるのに
あの変な仕様のドライバが落とし穴になってる気はする

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 23:51:53.42 ID:VO8oobXC0.net]
>>536
う〜ん検証動画見た限りだとペン先あってる気がするんだが。まぁ人柱で買ってみるかね

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:45:38.06 ID:1+G9aPvV0.net]
句読点と改行が一致してるね
次からは気を付けましょう



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 02:41:35.35 ID:mxflO21n0.net]
XP-PENってここの人はみんな16Proの話しかしないけど、
15.6との主要な違いは色域とショートカットキーの多さくらい?

モニターサイズ的にはほとんど変わらないと思うから、
それで1万円の違いはちょっと躊躇しちゃうんだけど、
他に16Proの推せるポイントってありますか?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 03:54:16.15 ID:wdYZYruz0.net]
>>533
そこまで詳しく語れる知識がないので申し訳ないんだけれども、この情報は去年フラポの
HUION液タブ販売のページで記載していた記事に書いていたと思う。
OS(確かWin7、Win8、Win10)と、使っているソフトで反応するAPIの図が書いていたんだよ。
今フラポのHPは消えているみたいだからソースの提示が出来ないんだけど…。

ちなみに自分の環境だと、Win7Proでドライバー付属のWinTab32.dllは入っているんだけど
ドライバーは古いバージョンでしか反応しない。(13.15.16.180104)
一応、WinTab32.dllの場所は確認したけど、32bitと64bitのどちらのフォルダにも入っている。
新しいバージョンっていうか13.15.16.180104以降のバージョンでは全く反応しなくなっているだけなんで
自分の環境によるものかなーと勝手に納得しているわ。
特にこのままでも支障ないしね。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 05:26:19.35 ID:mIuaOhCN0.net]
>>545
16proはスタンド付いてるしぶ厚い 15.6は薄い
ペンも16はバッテリー式 15.6はバッテリーフリー
微妙に想定されてる使用環境が違うかもね

私は22EPROをオススメしときます

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 06:07:47.33 ID:wdYZYruz0.net]
>>545
本体の重さと取り回しも結構違うと思う。


555 名前: 16Proだとモニターアームがつけられるけど、15.6は多分後ろフラットなタイプだよね。
膝の上に置いて描きたいんだったら軽くて取り回しがききやすい15.6、
16Proは据え置きってカンジだよ。

あとペンの形状も違う。
描き味は変わらいと思うけど、持ちやすさとかは違うと思うよ。
16Proの方が手持ちが太くて長時間握ってても疲れにくい。

昔、WACOMのBAMBOOっていうかなり型落ちのペン使っていたんだけど、
ペンが握りにくくて腱鞘炎の原因になったことがあった。
Intuosに機種変した時にこの問題が解消されてすごく感動した覚えがある。

ペンの形状は気にしたほうが良いと思うよー。
[]
[ここ壊れてます]

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 07:34:16.00 ID:yDus20pz0.net]
15.6のペンはP05になってるから形状は16proとほとんど変わらない
けれどキャンバス縮小して描くとき15.6のほうが線がガタガタになりやすい
あと15.6はよくカーソルが行方不明になるので画面の上でペン動かしてカーソル呼び戻す儀式が必要
そしてクリスタ使うときキャンバスの最初のストロークの入りが玉になることがある

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:10:33.60 ID:tOo81Ns6M.net]
>>546
報告ありがとう。
特定の環境だけか、他にも起こり得るのか現時点ではわからないけど、先々なにかの
手がかりになるかもしれない。


>>549
> あと15.6はよくカーソルが行方不明になるので画面の上でペン動かしてカーソル呼び戻す儀式が必要
それは多分デジタイザ部分の個体差だと思う。
1ヶ月程度だけど、うちに来たArtist15.6ではそういう挙動はなかった。

反面今使っているArtist16Proは、画面左下で画面外からペンを進入させると、
ポインタが変なところに表示されることがあるけど、自分以外にこの話をしている人を
見たことがないので、多分これも個体差だと思う。

中華製品全体的に、設計に余裕を持たせず、性能の不安定な部分まで使わせる製品が
散見されるので、恐らくそのたぐいの個体差だと思う。


> そしてクリスタ使うときキャンバスの最初のストロークの入りが玉になることがある
他のアプリケーションからクリスタにフォーカスを移したときに発生していない?
もしそうなら、恐らくWintab APIの仕様による動作のせい。

Wintabだと、Wintab APIで入力を受けるアプリケーションに、他のアプリケーションから
フォーカスを移したとき、筆圧を正しく受け取れない挙動があるらしい。
うちのArtist16Proでも、Wintab APIを使用すると他からフォーカスを移したときに
筆圧最大で入力したときの描画結果になる。

ペンの太さは使う人の好みかなぁ。
太いペンが疲れない人もいれば、細いペンのほうが疲れない人もいるし。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:44:16.58 ID:fNM6OIbfr.net]
>>550
カーソル行方不明俺だけじゃなかったか
キャリブレーションするときも隅っこにカーソル行くと消えやがる

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:51:38.78 ID:fNM6OIbfr.net]
まあ不満はちまちまあるけど、当然安かろう悪かろうなのを承知で買ってるから文句タラタラ言うのは駄目やね ワコムとの価格差考えても大満足な性能になるわけない

ただ俺は傾き検知付きの中華タブまでの繋ぎとして買ったから中華メーカーには頑張ってほしいわ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:58:21.96 ID:exljjiB4d.net]
USBサブモニターとして使って満足してる
ペンは1か月前に買って一度も使ってない



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 12:57:22.49 ID:ojbWUFU40.net]
>>552
カネが貯まるまでとか新製品出るまでとか何かの繋ぎとして買える価格帯なのは魅力やね
けど文句タラタラはあっていいと思う
悪いところ言わないってのも風通し悪いし
声に出すことで試行錯誤のきっかけとかとかアドバイスもらえたり解決の糸口になるかもしれんし

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:09:13.30 ID:6TceHLd8M.net]
XP-PEN16pro新製品待てずにポチったんだけど
懸念してたワコム製品のドライバと共存できない件問題なかった(勘違いだったかも)
ペンにショートカット割り当てできないのが不便だけどタブメイトでどうにかカバーかな
慣れるまではワコム板とXP液行ったり来たりして見ようと思う

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:32:54.04 ID:+X2rojQ3M.net]
>>555
わいもワコムそのまま残したかったから朗報

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:33:54.70 ID:+X2rojQ3M.net]
>>555
チナ新製品っていつ頃出るのProも今年頭ぐらいの発売?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 13:40:00.84 ID:tOo81Ns6M.net]
TabletPC APIで使うなら、何もしなくても複数ペンタブの共存は可能だけど、
Wintab APIでは、普通の方法だとあとからドライバユーティリティを
インストールしたペンタブしか使えない。

システムフォルダのWinTab32.dllが、あとからインストールしたペンタブ用のもので
上書きされるので、先にインストールされていたペンタブからは
Wintab APIで入力を受けられなくなる。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 14:12:56.02 ID:K3DPWH780.net]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FPQWVDD/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A3RFY33LHOBZB8&psc=1

誰かこれ買った人いる?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 14:53:54.74 ID:qi8Z5NFEC.net]
Kamvas、なんでインチによってペン違うんだろう

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 16:30:53.57 ID:JRbe6Tb10.net]
Artist16Pro使ってる人ってフィルムはどうしてる?
元から貼ってあるらしいけどペーパーライクのに貼り直した方がいいんかな

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 19:10:24.03 ID:MR80eKJ40.net]
TabletPC だと遅延あるよね
微妙な違いなんだけど俺はwintabにしてるわ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:27:15.44 ID:wdYZYruz0.net]
KAMVAS Pro13のAmazonページ、さっき見に行ったらAdobe RGB92%になってた。
前まではsRGB120%って表記でどこまで色域をカバーしているのかわからなかったけど、これなら分かりやすいね。



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 19:46:24.31 ID:MR80eKJ40.net]
adobeRGBの色域あっても、ネットコンテンツなら結局srgbでやらないといけないわけだけど
srgbモードとかってあるの?ないならネットで表示したとき色褪せたり潰れたりするはずだよね。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:58:11.93 ID:EooBOuDlM.net]
>>486
いや、ばら蒔きやってるから信用できない。
ここに実際に無視されてる人が居るから。まあ中華企業だしな

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:25:36.31 ID:IuvSOCqP0.net]
購入前に何を質問してスルーされたのか

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 21:37:20.40 ID:yDus20pz0.net]
ワコムの金出せ金出せ購入価格と同じくらいの金を出せってサポートにくらべりゃ
壊れてんの?じゃあ丸ごと交換するから送れっていうテンプレサポートいいと思うがなあ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:33:56.46 ID:WE32Fc4Q0.net]
xppenやhuionは板タブとの併用はできませんか…?
らくがきやネームはPC前から離れて液タブで、着色は今までどおりワコムの板でやりたいのですが
液タブに替えた人はすべての行程を液にしてるんでしょうか

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:40:52.76 ID:D/ZU4Yi80.net]
huionのgt191v2が発送されたみたい
まさかこのスレで買ってるの俺だけとかいう上島状態じゃないよね( ・д・)

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:54:21.73 ID:yDus20pz0.net]
富元が先週土曜あたりからXP-PENの9月新製品Artist12の画像をツイッターにあげてんのね
ヤバイヤバイ言ってなかったからいままで気がつかなかった

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:58:06.87 ID:14qtWA4g0.net]
12とか小さすぎるわ
何に使うのか

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:02:04.14 ID:tOo81Ns6M.net]
>>568
TabletPC APIで入力を受けるなら可。ただし中華液タブにおいてTablerPC APIで入力を受けると、
ジッターが増えるものあり。

Wintab APIで入力を受けたい場合は、WinTab32.dllの置き方に細工が必要で、細工をしても
一つのアプリケーションで異なるメーカ(または世代)のペンタブから同時に
Wintab APIで入力を受けることはできない。どちらか片方になる。

アプリケーションを終了し、配置するWinTab32.dllを入れ替えるなどすれば任意で切り替えは可。

これについては、>>558と下記過去スレ参照。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1531867103/595

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:04:18.23 ID:yDus20pz0.net]
Artist12の真骨頂は価格だからな確定してる2万円台のどこまで安くなるのかが見もの



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:21:51.37 ID:yDus20pz0.net]
>>571
画面消せば板タブとしても使える
12インチは液タブとしては小さいけど板タブとしてならいいサイズかも
これ1台で板タブと液タブを併用できる取りまわしのいい面白いタブになるかもだ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:48:14.45 ID:MYJ1Yr4f0.net]
KANVAS13は薄すぎて心配になる
11mmて1mmが11個分だろ
コタツや膝上で使うには最適だろうけど、10回くらい踏んだら壊れそう

https://pbs.twimg.com/media/DlHLVO6VAAAD9LE.jpg

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:20:25.27 ID:BoDT6SQv0.net]
あれ?AmazonにArtist12出てる
27,500円だって

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 00:31:07.12 ID:puqJ2HJzr.net]
GT-221PROV2思い切ってポチったわ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:58:04.66 ID:rlU50JGb0.net]
充電いらないってのはやっぱいいよね
この前初めてペンの電池切れ経験した

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 01:01:12.19 ID:tMvXw1iH0.net]
>>575
言うてもタブレットなんだから踏むなよバカ

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 01:04:39.41 ID:SZ+fUpLk0.net]
電池切れになったところで予備のペンがあるじゃろ?
そのための中華タブは最初から2本ペンを付けてくれてるん

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 04:36:49.41 ID:qLEk6/cI0.net]
KANVASシリーズはVESAマウント付いてんのかな

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 07:10:30.06 ID:unNnJWAM0.net]
膝の上で描いたり寝転んで描いたりしたいので取り回しのきくタイプを探してて
最終的にArtist15.6とKamvas GT-156HDV2で迷ってます
メーカーの公称データの差以外に注意すべきところってありますか?

ちょっと上の方で線画を描くには
HUIONの方が追随スピードやジッターの面で優秀ってありましたが…

今のところArtist15.6の秀でてるところがあまり見つからないです
ファンクションキーも少なくキャリブレーションも面倒そう、
ペンが充電レスなことと沈み込みがマシなことくらい?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 07:33:50.40 ID:r0exca3Q0.net]
>>582
そこまで自分で調べて判断つけてるならいいと思う方を買ったほうがいいんじゃないの



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 08:09:21.88 ID:hqJar+L00.net]
発色は両方同じようなもんかね
いっそのことKamvas13にしたら

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 09:31:54.59 ID:hgMe1W9e0.net]
煽られてカッとなったのかダイマレビュー次回で終了とか呟いてたが消えてんな

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 14:34:31.05 ID:tAmj/eXO0.net]
>>582
その用途だとwinタブかipadproの方が幸せになれると思う
156HDV2使ってるけど、取り回すには重いし、ケーブル繋がってる以上寝ころんで描けるほど自由度高くない
膝の上だと姿勢悪くなって腰やられそう

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 14:43:47.51 ID:b2WYFpTM0.net]
13インチはなあ

ipadみたいに独立で動かせないとちょいキツイわ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 14:48:04.63 ID:s8m0Okw3r.net]
Artist15.6のケーブルの方が細いから取り回すにはまだ楽

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 14:51:43.13 ID:5X0Dy+W5p.net]
スレチにはなるがディスクトップに固定しないならタブレットPCの方が絶対にいい

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 15:12:56.07 ID:Q9FwWX/eM.net]
予約してたKamvas pro13が今日発送されたが随分と早えな
発送元も国内だから数日中に届くわ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 16:52:30.47 ID:TP8rk+gW0.net]
>>569
プレセール組だが不自由無く使えるから安心して待たれよ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 18:08:00.04 ID:s8m0Okw3r.net]
>>589
3万円台ほどで買えて同価格液タブ並みの描画性能があるタブレットPCって
例えば?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 18:34:10.37 ID:5X0Dy+W5p.net]
>>592
アスペと貧乏人は黙ってて



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 18:57:52.67 ID:s8m0Okw3r.net]
>>593
別に煽ったつもりじゃなくて、俺が知らないだけで
近しいのがあるのかなと
海外製液タブ探してる時点で大体の人はコスト重視にはなるよね

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:06:23.74 ID:lvSeGjtva.net]
金持ちはワコムでいいからな

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:07:35.52 ID:Tm2uZWAj0.net]
>>594
スレチ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:11:32.68 ID:huw+i2sea.net]
Artist15.6が気になって見てたけどなんでページが2つも3つもあるんだろ
細かいバージョンが違うとか?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:43:02.06 ID:5X0Dy+W5p.net]
>>594
話の元がオフトゥンやラップトップ運用って話だから
ケーブル必要の液タブよりタブPCのがいいよって話

中華タブなら5〜6万円とかからあるにはある
VOYO Vbook i5とか

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:48:21.57 ID:Minlambo0.net]
尼のArtist16Proが在庫復活してるのに9/3以降発送の俺にはまだ届かない…

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 20:08:03.23 ID:JmKxTeTe0.net]
>>591
楽しみだわー
明日到着みたい

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 21:09:25.70 ID:pFuNa4iCM.net]
Kamvas pro13の傾き検知が位置補正に使われてるのかどうかやっと明日わかるわ
気になることは自分で買って触って確かめないと気が済まないので金がかかって仕方がない

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 21:27:06.40 ID:luG69iygM.net]
それが事前に公式HPで確認できない時点で
まぁ覚悟しといたほうが良さそうだけどな…
なんか曖昧に濁されてる感じだわ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 22:35:34.69 ID:7kLe7Z1E0.net]
寝転んで描きたいならもうiPadしかないんだよね



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 22:47:41.20 ID:b2WYFpTM0.net]
やっぱipadが3万割るまで皆で待つか

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 23:22:31.75 ID:hqJar+L00.net]
いまのsurfaceだと絵描き的には満足できるの?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:17:53.70 ID:LgPLUNW30.net]
何が「皆で」だ
まだいるのか…

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:19:20.72 ID:N2WiBkcx0.net]
余裕なさすぎだろ
そんなに生活かかってるのかw

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 00:28:01.20 ID:ZShHGxk70.net]
板タブマンが去ったと思ったらiPadマンが現れるとか

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 08:29:33.63 ID:Q8J96qtV0.net]
今更だけどGT-191系ってエクスプレスキーついてないのか
机狭いからキーボード置きたくないし、入力デバイス買うと6万くらいいくし
困る

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 09:04:59.24 ID:Bt0G0jyE0.net]
>>609
15,19のKamvasはまだかのう

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 09:30:35.48 ID:9/SvQGw5p.net]
amazonでArtist16proが入荷未定の在庫切れになってる
昨日まで在庫復活してたりしたよね?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 09:41:45.86 ID:okaYa36k0.net]
XP-PENの日本法人とAmazon間で何かあって下げたんじゃないの
いまのところ、XP-PEN製品全体で日本法人の公式マーケットプレイスによる出品がなくなってる
今残っているのは、得体の知れないマーケットプレイス業者だけ

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 09:44:56.83 ID:l2azDSbG0.net]
尼HUION GT-191紹介画像めっちゃ版権絵でわろた
ニーアオートマタかよ



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 10:15:44.68 ID:LgPLUNW30.net]
どういう感覚で自分とこの商品によその版権絵の無断使用してるのか分からん

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 10:52:12.95 ID:8G2vUvV20.net]
そういう地味なコスト削減のおかげで安く買えるんだぞ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 10:58:06.06 ID:LgPLUNW30.net]
全然別の話だぞそれ
切り詰めるなら何も不法行為せんでも画面にはめ込まなきゃ良いだけだし

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 11:08:26.38 ID:+3GaA9I00.net]
中国では気さくな挨拶レベルだよ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 11:10:57.75 ID:N2WiBkcx0.net]
宣伝してやってるんだから逆に金よこせって思ってるよ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 11:12:07.88 ID:+3GaA9I00.net]
いらすとやの画像を使おう(提案)

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 11:51:47.00 ID:qpxMQ7Zsa.net]
Huionは堂々と違反する企業なのか、、

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 12:10:50.68 ID:Hfu9Y5vLM.net]
日本だと飲酒や喫煙は合法だね。アメリカだと州によっては大麻は合法だ。
韓国ではテコンVはマジンガーZのパクリではない、と正式に司法判断が出た。
そして中国では…そういうことだ。わかるね。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 12:28:04.89 ID:lMKdIkx/0.net]
Amazon タイムセール祭り8月30日18:00から9月2日23:59まで開催
XP-PENのはふるいやつ?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:47:42.50 ID:ZShHGxk70.net]
あれほんとに15.6ない
買おうと思ってたのに



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 14:54:19.35 ID:4MW8QPN6C.net]
あれ、怪しい業者に頼んだArtist 16Proが明日届くってばよ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 15:16:49.43 ID:uiPzG7D6M.net]
Kamvas pro13のレビューがツイに上がってるな
AdobeRGBカバー率は85%くらいでAdobeRGB比が92%くらいなんだと
カバー率と比がどう違うかわからん人は自分で調べてくれ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 16:07:32.58 ID://GaSPQ10.net]
タイムセールに合わせてArtist22EPro買おうかと思ったら
XP-PENの商品があらかた消えてるやんけfack

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 16:24:38.52 ID:V0GaciRR0.net]
@
wacom製のCintiq 13HDやCintiq Pro13あたりと比べると最小ON荷重の差がかなりあるので、
フェザータッチで軽く書くというのは出来ないっぽいです
@
スペック的にはON荷重以外は13HDに圧勝


力入れて描きたくないから「ON荷重の差がかなりある」ってのは躊躇してしまう
まぁCintiq持ってないから具体的にどれくらいの体感差なのかわからんけど

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 17:30:28.24 ID:1Ac0mkOd0.net]
AmazonのXPPENストア全商品在庫切れ。ストアフロントから商品消えてるけど
XPPENなにかやらかした?w
ツイッターでUgeeショップや楽天で買えっていってたけども
無料で液タブ配ったりレビューしたり替え芯プレゼントしたりで
商品レビュー☆5レビューさせてたのが尼にバレてキレられたのか?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 17:31:20.29 ID:N2WiBkcx0.net]
たぶんそれだろうな

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 17:58:01.98 ID:1Ac0mkOd0.net]
例のツイッターレビューでバズったのを見て
XPPENをよく思わない連中が通報したんやろなぁ
誰だろうなあ、だいたい察しが付くな

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/30(木) 18:00:14.45 ID:LTLIIWkt0.net]
wacomしかいねーだろそんな事すんの

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:01:20.93 ID:bsl4pdcS0.net]
GAOMONの液タブからSurfaceproに乗り移ったけど
ペン先が沈み込まないのとカーソルズレ以外特に変わらんわ
ただSurfaceは画面がホットだから汗かく

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:34:25.05 ID:8zU8a2670.net]
191v2来たぜ
画面大きいのはやっぱいいわ
性能は可もなく不可もなくってかんじだけど
新ペンだけどやっぱジッターはひどいのね。手ぶれ補正必須とかいう内容



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:39:05.84 ID:IwFeOKug0.net]
Amazonタイムセール祭り


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:41:51.48 ID:rNcTtIht0.net]
2週間くらい前に頼んだ16pro音沙汰なしだけどちゃんと来るのかね

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:43:10.02 ID:ZShHGxk70.net]
タイムセールなんかペンタブある?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:55:35.28 ID:IwFeOKug0.net]
>>636
https://i.gyazo.com/b674efd287e6fc53cfa13293a8b147b9.png

https://i.gyazo.com/6c40a80899d8f033b108434734b3ef08.png

https://i.gyazo.com/d6b428f97431f4d99b0300131c463f70.png

うーーん・・・・?
ちな板タブは俺が見た限りでは無かった

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:00:19.52 ID:H7wwbRdZr.net]
いつもしょぼいけど今回のタイムセールは更にしょぼいなこれ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:04:52.65 ID:N2WiBkcx0.net]
タイムセールはタイムセールだし

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:13:04.70 ID:DWHq8qYLp.net]
タイムセールかなり微妙やんけ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 19:42:05.99 ID:4ogR5hqq0.net]
>>635
同じくらいに頼んだけど今日発送通知来たわ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:50:32.19 ID:czkvlOpC0.net]
Kamvas pro13届いていろいろやってみてだいたい解った
画面かなり青いが発色はとてもいい
しっとりしたアンチグレアガラス虹色ギラギラを心配してたけど全く問題なし
ガラスの厚み1mm弱で描いてる感はとてもよい
速記にそこそこついてくるくらい描画追従性よい
初期のペンはとても硬いのでドライバで最大にペン柔らくして更にクリスタで筆圧調整かければ軽いタッチで描ける
傾き検知による位置補正はあるのかないのかよくわからないこれ調べる方法があるなら聞いてみたいペン先から離れて左側にずれていく傾向がある

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:53:08.90 ID:3RuA0BS80.net]
>>642
一番手っ取り早くわかるのだと
利き手と違う方の手で持ってもポインタがペン先とズレなければ傾き検知でズレ補正してる



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:02:03.94 ID:LgPLUNW30.net]
手を変えるって表現だけじゃ足りなくない
要は傾け方を変えてポインタがどう動くか見ないといけないけど
>>642はそれをやった上でよくわかんねって結論なんでは

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:07:03.69 ID:czkvlOpC0.net]
ガラスの厚みが13HDだと2mmくらいArtist16proだと3mmくらいあって浮いてる感じがして描いてる感はあまりよくないのだけど
Kamvas pro13のペンで描いてる感はほんとにとてもよいペン先とカーソルの距離は1mm未満ペン先とカーソルの一致を気にする人もこれなら随分楽に描けるようになるんじゃないかと思う
カーソルキャリブレーションは行う必要がなくてデフォのままで全く問題なくすぐ描けるむしろ下手にキャリブレするとペン先からカーソル離れて描きにくくなる
画面は調整してもやっぱり青くて色温度を調整する項目は見当たらない

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:11:44.86 ID:sLuZ/l5g0.net]
Kamvas pro13のレビューありがとー。
フルラミネーションディスプレイだっけ?それのお陰か、視差が少ないってのは良いね。
画面の青さは専用のプロファイル作ったらある程度は改善しそうだね。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:15:52.13 ID:czkvlOpC0.net]
>>643
逆の手にもって描いてみたらカーソルがペンの下に潜り込んだ
利き手だとカーソルがコンマ数ミリペン先から顔覗かせてるので
持ちかえた場合正確な位置補正はできてないみたい

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:21:33.44 ID:czkvlOpC0.net]
連投すまない
一つとても気になる事がある
これ左利きの人がキャリブレーションしてちゃんと描けるのか?ってところ
左手にペン持ってキャリブレーションしてみたけどカーソルがペン先のところからずれたところに現れる
昼間にツイの人が左にずれるみたいな話してるけどこっちでもなんか左にずれてる
右利きだと左にちょっとずれてることでカーソルがちょい見えてて描きやすいのだけど
左利きの人は買う前にできれば実機触って確かめてみた方がいいと思う

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:42:23.55 ID:L9uz07pwM.net]
>>642
ペンを立てて描いた時と、ペンを人差し指に添わせる感じで寝かせた時の、ポインタとペン先の位置関係を見る。
Artist15.6やArtist16Proでこれをやると、ポインタがペン先の下にまわったり、逆にペン先から離れたりする。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:45:29.03 ID:3RuA0BS80.net]
>>647
検証おつ
…ドライバのアプデでなんとかなるといいな

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:52:05.36 ID:ZShHGxk70.net]
左利きで気になってるけど流石に中華タブの最新型はどこでも試せなさそうだし様子見だ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:57:32.34 ID:czkvlOpC0.net]
>>649
ペン立てたときカーソルはペンの真下にあって
ペンを認知する最大まで倒すとカーソルはペン先から最大で3mmほど離れてく
通常使用だと1mm程度に収まった範囲でペン先からカーソルが離れてく感じ

これ傾き検知による位置補正はおそらくされてないのだと思うけど
ガラスが1mm弱と薄い事による視差低減がかなーり大きく効いていて描き心地はとてもいい

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 21:58:32.97 ID:+PM3MknpM.net]
まぁ事前のレヴューでなんとなく覚悟はしていたがどうも聞いてる感じだと
やはりなんちゃって傾き検知というか
ハナからそんな機能付けて無いんじゃないか?
版権物の無断使用と同じような大陸的発想で、
なんか知らんけど傾き検知傾き検知とうるさいのう…よっしゃ付けたことにしといたろ!これで文句無いやろ!的な



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:01:33.69 ID:LgPLUNW30.net]
残念だけどペン補正的な傾き検知は付いてなさそうだね
描画の方でエアブラシとか試してくれれば、画材のシミュレート的な意味での傾き検知が付いてるかどうか分かると思うんだが、
手の空いたときにでも試してくれないだろうか

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:15:42.04 ID:l2azDSbG0.net]
>>653
ありそうで困る

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:19:55.43 ID:czkvlOpC0.net]
>>653
クリスタの傾きを使うツールが使えてるから傾きの情報は確かに送ってる
傾き検知つきました!傾き使うツール使えます!というところに嘘はないみたい

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:20:58.03 ID:4S8Gyl6S0.net]
ヤバイのレビューで書いてあったじゃん、傾き検知は傾き対応ブラシが使えるだけって。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:23:18.63 ID:LgPLUNW30.net]
>>656
サンクス
ポインタの精度が上がる!的な宣伝文句は公式か尼で謳ってなかったかな…

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:37:33.68 ID:czkvlOpC0.net]
>>654
Painter2019体験版を入れてエアブラシとか使ってみたところ
ペンの向いてる向きと傾きに沿った感じに散布描画がされた
この傾き検知がどこまで使い物になっているのか自分はPainterのユーザーじゃないから解らないけど
傾きの情報がツールに伝わってるのは確かなようだ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:47:31.92 ID:Q8J96qtV0.net]
XP-Penが逝ったからHUIONのホットキーなしのタブ買おうと思ってるんだけど、
ワイヤレスのホイールデバイスってこれ以外におすすめある?
二千円台で買えると最高なんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D11XPPB/

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:47:44.61 ID:IwFeOKug0.net]
なんだ?本当にガラス薄いだけなのか?いやそれはデカイっちゃデカイけど

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:48:17.61 ID:LgPLUNW30.net]
テストありがとう
いろいろ真似して一応傾きを検知する機能らしきものはできたけど
精度の関係でポインタ補正するまでには至らなかったという感じかもね
好意的に考えるならまぁ言われてたとおり第1世代はお察しということで次世代に期待か

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 22:58:44.14 ID:l2azDSbG0.net]
XP-Pen無事死亡なの?
XP-Penがダメならサクラレビューしまくりのふいおんのアウトだと思うんだけどなぁ



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:04:07.15 ID:czkvlOpC0.net]
Kamvas pro13色温度設定するところ普通にあった
デフォが9300kになってたので青すぎるの当たり前だった
sRGBやUSERに変えてあげたら見違えてよくなった

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:17:38.40 ID:M586u2q/0.net]
AmazonでXP-Pen復活した?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:36:18.36 ID:tR2ej0lB0.net]
直販じゃなくて代理店経由の形をとったみたいだな
ストアの登録情報見るにUGEEの代理店っぽいけど
やっぱ尼と何かあったか

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:37:59.16 ID:fMlkx3wD0.net]
xp penボンしたんか

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:16:24.77 ID:/J6sGXGp0.net]
ステマpen不買

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:24:27.08 ID:IuA+ODJF0.net]
AmazonでGT-191V2が6万円超えてる
この値段だとちょっと厳しいわ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:27:53.30 ID:cjbT+9dt0.net]
やっぱGAOMONっすかねぇ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:52:00.01 ID:m1oiHwWv0.net]
>>660
XP-PEN、どうやらAmazonの公式ページは死亡しているっぽいけど、楽天の方は普通に生きてるよ。
ホイールデバイスのAC19も楽天だと普通に売ってる。
コレ以外で安いデバイスかぁ…。ホイールじゃないのでオススメ出来ない。
基本的に左手デバイスでホイールついているのってG13rかRazerのやつしか無いと思う。
2000円台ではないと思うよ。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 02:00:37.11 ID:0rMVSfie0.net]
xp-pen売り切ればっかで補充しないから在庫吐きしてるのは
やっぱ新型出るやなって思った

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 02:03:39.75 ID:aFG8RC8p0.net]
XP-PEN復活してるね



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 04:52:31.44 ID:VqlvGgm+0.net]
単純にガラス薄いなら傾きカーソル補正も要らんからな
インチアップしてガラス分厚くなったモデルからどうなるかが見ものだな

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 05:2 ]
[ここ壊れてます]

683 名前:7:47.19 ID:iTxFg9ky0.net mailto: XP-PEN公式マケプレのAmazon扱い全然復活してなかった
664も言ってるようにUGEEのなにかのマケプレは一部商品でAmazonFC発送みたいだが
このマケプレの問い合わせ先は中国の電話番号だな

AmazonFC発送ならわかりやすい不良はAmazonが即交換に応じてくれるが
マケプレが直接送ってくるんだと中国法人とやり取りするハメになるだろう
UGEEっぽいの以外のよくわからないマケプレは論外
輸入商品は正規代理店じゃないと最悪修理すら受けられない可能性まである

楽天のXP-PEN公式だが、こっちは出荷や送料について不透明だな
楽天のテンプレまんまだし

「配送について」にはテンプレ文言入りで、
「通関時に関税・輸入消費財が課税される可能性があります。商品お届けまでに、1週間程度かかります。」
「当店でご注文の商品は、アメリカより発送しております。」とか書いてある

各ページ下部の「お届けについて」には「【配送会社】AmazonJP倉庫より商品発送を依頼します。」とかあるけど
発送をAmazon FC頼みしてるのに、Amazon八分状態でこれ生きてるのか?
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 06:23:02.93 ID:IuA+ODJF0.net]
Amazonの規約違反になって在庫がXP-Pen側に返品されてるんじゃないの
その間新規注文の発送が出来ないからUGEEの中国在庫を使ってるみたいな

どっちにしろ今注文しても到着かなり遅れそう

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 06:32:55.14 ID:VqlvGgm+0.net]
ワコムの陰謀説笑うわ
糖質かよ

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 07:02:56.87 ID:IuA+ODJF0.net]
Artist22Epro注文したんだけど必要な接地面って縦横何センチくらい?
持ってる人教えて
一人用の小さいソファの前に置いて使うつもりだけど、
とにかく部屋が狭くてギリギリのスペースしかないのでどういう机を買おうか思案中
最悪、接地面ギリギリのサイズで簡易的な机的のものを自作するしかないかと
他にもアドバイスなどあればぜひ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 07:30:11.83 ID:cGyCBW9Y0.net]
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/1035182976336678912

レビュー公開してくれてるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 07:33:16.79 ID:0huqTuDXM.net]
xpに限らずDMはスルーじゃね?まあ中華だし読んですらないよ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 07:52:11.91 ID:FgmcHE400.net]
Xppen今日来るのに新型とか出たら泣いちゃうぞ。
つかまだ発売から1年経ってないんちゃうの

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 08:01:51.12 ID:fgNMR1/Y0.net]
1年ならちょうど改良版か新製品だす頃合いじゃないか



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 08:20:18.56 ID:FgmcHE400.net]
>>682
いやだから1年どころか今年の頭ぐらいじゃないの?今のが出たの

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 08:41:59.72 ID:n2u0dXu30.net]
バンバン出してくれよ
WACOMに追いつけないぞ

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 08:47:09.67 ID:WvypZdLBM.net]
>>679
この人の動画見ると一応傾きと方向にセンサーが反応してるみたいだからドライバーが良くなればペン先に付いてくる感じに調整出来そうな気がするけどHUIONがどこまでやる気があるのか解らんな

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 08:47:34.27 ID:GpHV9FXm0.net]
KamvasPro22が急に1万円ほど値上がりしたな

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 08:51:18.16 ID:WvypZdLBM.net]
Artist12出すのかよって調べたらこれ傾き検知ないのね今までのヤツの12インチ版かぃ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 08:59:37.72 ID:ucDbjwhu0.net]
>>678
私もソファで使ってる。机置きたくなかったので台のDIYも考えたけど、間に合せに折り畳みイスに置いたら高さも角度もぴったり収まってしまったよ笑
出先なので寸法書けなくてごめんご。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 09:00:52.11 ID:WvypZdLBM.net]
今気が付いたんだけどKAMVAS PRO13のペン先標準的な短さになってるなコレ俺が買った22インチのヤツのペン先糞長くてしかも沈み込みが酷かったからこれ見ると正直最初からこれで作ってくれよとぼやきたく成る

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 09:03:20.65 ID:oziyjJWnM.net]
Amazonで注文してたArtist12が発送されたっぽいけど追跡ができない
Japan postで追跡番号18桁ってこれどこから送ってきてんだろう?届くまであと何日かかるのかさっぱりわからん

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 10:26:38.05 ID:V4tt5J4YM.net]
結局あれこれ能書き垂れておいてKAMVASPRO13ポチってしまったよ、もう後戻り出来ねぇ…使ってみてダメだったらサブモニタにするか…

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 10:54:19.13 ID:FgmcHE400.net]
Artist16Proきたけどなんかセットアップ上手く行かねえ
スカイプ連絡中なぅ



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:25:20.58 ID:FgmcHE400.net]
繋いでたUSBがウンコなせいだった
ハブ通してたけど本体ダイレクトにしたらドライバのアイコンも出てきて動いたキャリブレーションも右下に合わせてカーソルが若干左上に出るようにして問題ない。
懸念してたはじの方も問題なく押せるっぽいのでこれで行けそう。
まあCintiqProに比べれば視差あるけど自分はどうやらカーソル見るタイプなようなので問題ないや

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 11:36:46.49 ID:lVt9iUkPr.net]
>>688
ソファ仲間がここにも!
折り畳み椅子w
デカいと聞いてたけど意外とちっちゃなスペースに収まるもんですね
ソファだと肘を置くスペースないから体勢的につらくらなないですかね
家帰って気が向けば寸法もお願いします

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 11:52:51.06 ID:o1th82oO0.net]
ソファなんかに座って書いてたら腰痛めるぞ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 12:41:12.33 ID:m1oiHwWv0.net]
>>675
先月AC19購入の際に利用した限りでは普通に楽天の方も動いていたけどね。
送料はAmazonと同じで無料だったよ。
基本的にはAmazonの在庫を楽天にそのまま流用しているから
在庫がない場合は中国とかアメリカから直で発送しているみたい。
在庫があるヤツは中2日で届いたので、発送は早い方だと思うけど、
今のこの状況だと、在庫切れの商品については問い合わせないと
分からないね。

Amazonの方はまだ復活していないみたいだね。
以前UC-logicのHP見たときにUGEEとXP-PENjは販路の違いだって説明があったから
UGEEのところから買っておけば多分問題ないとは思うけど、ホントどうしたんだろう。
新商品出るのか、Amazonとなにかやらかしたか…謎のままだね。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 12:54:43.03 ID:+93RJ2Nv0.net]
>>686
プレセールが終わったんだぞ

https://mobile.twitter.com/huion_japan/status/1024610145467158529
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 12:55:33.97 ID:iTxFg9ky0.net]
>>696
先月はまだAmazonの公式マケプレも生きてたと思う
その買ったAC19ってどういう箱で届いた?

ところでUC-LogicはArtisulじゃないのか

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 14:16:19.02 ID:VTYurFFI0.net]
中華PEN買った時レビューしてくれってメール来たけど★5にしろなんて書いてなかったけどそれでもアウトか
レビュー対価に物あげるのがダメなのか

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 14:37:16.25 ID:Pd28BpYB0.net]
レビューのオマケをアマゾン倉庫から送ってたあたりでなんかだめな方法使ってたのかもね
販売じゃないのに販売実績として利用してたとか

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 16:18:28.47 ID:vAhpZlIqp.net]
対価で釣ってレビュー書かせるのは普通にアウトな気がするけど楽天とかだと普通にあるよな

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 17:51:00.79 ID:6hYc64iN0.net]
モニターみたいなもんかな
そういうのは細かいこといえば溢れてそう



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 18:29:02.78 ID:6hYc64iN0.net]
huionの191v2が高くなってる
やっぱ発売前セール価格はかなり得だったのな
早めに買って良かった

712 名前:686 mailto:sage [2018/08/31(金) 19:13:25.85 ID:D7Okj8z+0.net]
>>694
22ePROのスタンド部分のサイズ測ってみたよ
バーの横幅275ミリ
奥行き最大(目いっぱい寝かせた状態)325ミリ
奥行き最小(目いっぱい起こした状態)240ミリ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 19:54:45.53 ID:f+4NHbOP0.net]
去年XP-PenのArtist15.6買ったんだけど
最近なんか画面の真ん中の反応が悪いというか
その部分だけヒューンってカーソルがどっか行く現象が出て困ってる…
同じ人居たりする?
説明しにくいから動画貼りたいけどROM専だから動画の貼り方わからん…

一応サポートにメールで動画(サイズでかかったから宅ふぁいる便的なURL)送ったら、
サイズ大きすぎて見れませんでしたって返信が来た。
URL開いてDLできない場合ってあるんだなあ。
その上問題解決にしばらく時間くださいって
いま新しいの出てんやわんやしてる時期だし仕方ないだろうけど、
これ問題解決してくれるかなあって心配になった。
日記帳にしてごめん。なんかすごい不安なんだ

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 20:29:16.37 ID:lVt9iUkPr.net]
>>704
貴重な情報ありがとう
届くまであと一週間以上あるからその間に理想の置き場を用意します!

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 20:52:46.87 ID:bJKY9KTv0.net]
>>705
>動画の貼り方
普通にその相手へ送ったストレージサービスのURLをここへ書けばいいよ

動画のファイルサイズいくつで、どこのストレージサービス使ったの?
ストレージサービスに上げたファイルが大きくて開けないなんて、見たことも聞いたこともないが
それとも金盾を超えられなかったのか

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 21:20:09.19 ID:i6DSEeNOr.net]
少なくとも実際の動作を確認しないことには向こうも積極的に動いてくれないと思う
たぶんドライバを入れ直したとき、入れて無いときの動作がどうなるか聞かれると思うからそれも確かめておいたほうがいいと思う

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 21:42:58.12 ID:vrM5zERl0.net]
ガオモンの液タブ良いね

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:49:42.26 ID:IuA+ODJF0.net]
Graphics Tablet JP Official Store
日本郵便での発送通知来たけど、これ香港方面からの発送だよね?
伝票番号がないからいつ頃着くのかさっぱりわからない…

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 23:14:17.94 ID:m1oiHwWv0.net]
>>698
届いた箱はAmazonの箱じゃなくて、普通に茶封筒の中にAC19が入った状態で届いたよ。
ってか念の為公式HPでXP-PENのAmazonページの件について問い合わせてみるわ。

UC-logicは元々UGEEとかに技術提供していたんだよ。
昔のUC-logicのHPには提携メーカー名が記載されていたんだけど、そこにXP-PENとUGEEも載ってた。
XP-PENとUGEEは販路が違うって明確に書いていて、XP-PENがアメリカで、UGEEが中国なんだって。
今はHPがリニューアルされてUC-logicのブランドであるArtisulのページになっちゃったけど。

昔のHUIONの機体とか(1024筆圧時代)他社メーカーで共通でペンが使えていたりしたのは
多分技術提供していたからだと思う。
最近はメーカー独自の技術開発が進んでペンの流用とかあまりされなくなったけど、
GAOMONとかはHUIONが技術提供しているって海外のレビュアーさんが記事にしていたのを
見たことがあるよ。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 23:41:03.34 ID:3jUsyvPsr.net]
Kamvas22pro買ったけど、これは良い買い物をしたわ



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 23:50:23.48 ID:XzMJG1FI0.net]
>>660
クリスタ使うならTABMATE良いよ
2000円は超えるけど
Rev-o-mateより使える

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 00:06:42.98 ID:K9qnfVclM.net]
7シーなんとかってところで買ったけど何でかアマゾンから発送されたでござる。ちな16Pro。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 03:12:03.01 ID:h3wr2i6zM.net]
液タブデビューにArtist12考えてたけど直販消えて怪しい代理店になってちょっと躊躇う
どのみちレビュー待ちだけど

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 06:33:31.11 ID:1Y5BgDWp0.net]
液タブむっさ肩凝るな

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 07:16:42.03 ID:wW5EdkUz0.net]
液タブは設置環境から構築しないとガチで肩か腰壊すぞ

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 07:20:30.38 ID:1Y5BgDWp0.net]
どう設置するのが良いんだ?たまに画像で出て来る斜めにモニターが浮かんでるでっかい椅子というかPC環境なら凝らないのか?とも思ったが

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 07:24:36.30 ID:7CwNCxUa0.net]
手(腕)を浮かせて描いてると基本肩こるわな
アームレスト最強

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 07:41:40.58 ID:E7i6rGsM0.net]
やはり手首描きを極めろ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 08:36:21.69 ID:1Y5BgDWp0.net]
なんかググったらこの台がいいよってあって、それを真似して余ってたアンカーのタブレット置きを下に置いたら丁度良い感
https://i.imgur.com/DVBSN34.jpg

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 08:40:55.22 ID:XkRzC1sn0.net]
16Proの付属スタンドじゃ駄目だったのか
つーかマジェスタッチきったなww



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 09:00:26.16 ID:E7i6rGsM0.net]
机汚いキーボード汚い髪の毛まで付いてる

誇り高き海外タブスレ民ならインスタ映えを考えていけ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 09:12:38.12 ID:waE383tu0.net]
>>721
うん、写真あげてくれてアレなんだけどきたない
キーボードそんな埃かぶってて気にならないの?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 09:21:02.23 ID:DQNfBykO0.net]
やっぱ画板だな
伝統と信頼の画板!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 09:50:00.50 ID:1u6F1Ddq0.net]
汚いにも程がある

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 09:59:11.71 ID:1Y5BgDWp0.net]
やっぱりそう来るかw わかりやすいなおまいら

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 10:22:48.16 ID:qWak9oD1M.net]
お前は自分の机上をもっとわかりやすくしろ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 10:37:31.69 ID:nQiANGrE0.net]
XP-PENの方公式Twitterでアナウンスがあったけど、今Amazonの方は死亡中で、
UGEEのAmazonページか楽天使ってねって内容だったわ。
よくわからんけど通報されたのかなぁ。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/01(土) 10:39:25.44 ID:TW+mczbh0.net]
動いてるソフトウェアはなんだ?
3D系?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 10:50:25.78 ID:1RXT5YXva.net]
エルゴのモニターアーム使って描いてるわ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 11:20:45.44 ID:TW+mczbh0.net]
エルゴ高いからもっと安いメーカー探してる
てか19インチ超えると描いてて揺れない?
二軸くらいなら大丈夫そうだけど



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 11:58:08.68 ID:vX9jPWtr0.net]
>>730
ZBrushでしょ。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 12:08:08.64 ID:E7i6rGsM0.net]
Amazonベーシックのモニターアームはエルゴと全く同じOEM製品でで値段かなり安いぞ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 12:45:56.11 ID:kPIvYj1r0.net]
>>732
ベタだけど液タブの底辺を机に接地させるると安いのでも揺れないよ
まぁ8000円台のやつだが
4〜5000円台のは分からん

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 12:58:06.24 ID:Fy2vkCE5d.net]
24HDみたいなのは糞重たいが、
浮かしてもビクともしないけどね。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 14:14:31.13 ID:7CwNCxUa0.net]
てかアーム選ぶなら安いの選んじゃいけないと思う

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 17:21:45.77 ID:LI/JT9o90.net]
アームスレかと思った

HUIONの新しい19インチと22インチと13インチの奴って沈み込みマシになった?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 17:50:26.75 ID:PgtiV1l70.net]
HUIONの他を知らないけどKamvas pro13の描き心地は素晴らしいよ
他社中華のガラス分厚いのに比べると凄く描きやすい
描き心地ヤバイと言っていいのにあの人はこれについてはヤバイヤバイ言ってないんだよなあ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 18:20:44.39 ID:qCP/wL380.net]
>>739
アンチグレアガラスが凄いって書いて無かった?ペンの沈みがあるから描き心地は推しを避けたんでしょ。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 18:28:59.26 ID:wW5EdkUz0.net]
ペン先沈むのか…

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 19:07:30.72 ID:xA06S2OU0.net]
huionのこないだでた充電不要ペン使ったけど沈みこみはそこまで気にならんな
基本的に筆圧が弱いからかもしれんが



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 19:11:41.48 ID:waE383tu0.net]
うん、他の液タブ未経験だからかもしれんが
言われてるほど沈み込みは気にならなかった
ただ画面がバキバキに割れてたからもう買うことはないけど

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/01(土) 19:17:05.59 ID:RBVLCV8nr.net]
>>738
初huionだけど新22インチ買った。言われているほどの沈み込みは感じない。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 19:45:40.61 ID:qCP/wL380.net]
HUION沈み込んでカチカチ言うでしょ。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 20:28:17.73 ID:waE383tu0.net]
カチカチ言わんかったで

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 20:32:06.01 ID:qCP/wL380.net]
>>746
kamvas13の話。バネの反動が強くて戻る時に音が鳴る。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 20:35:47.55 ID:waE383tu0.net]
>>747
ttps://www.huiontablet.com/kamvas-pro-13.html
これか

関係ないけどネッコと虎の絵かわいいな

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 20:43:05.36 ID:qCP/wL380.net]
>>748
それ。せっかくハードウェアは良いのに勿体ないなぁという感じ。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 20:51:43.80 ID:TW+mczbh0.net]
新型13インチはHUIONのガラスが薄くなったけど、
他のサイズはあんまり変わんない感じ?
てかガラス厚はHUIONとXP-Penだと差はないのかな

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 21:25:06.44 ID:Tb6E/6DV0.net]
Kamvas Pro13って今ならArtist15.6と値段ほぼ変わらんのか
いいね

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 23:19:46.97 ID:VT/f3yN20.net]
傾き検知ってペンで変わるのか?
HP のenvy x360の13インチのryzenモデル
新しいペンが選択出来てそっちは傾き検知有りになってる
15インチの奴にも使えるのかな?
これでお絵描き出来るなら拡大縮小がタッチで出来るし
dellキャンほど高くなくて良い感じなんだが



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 23:37:02.40 ID:OE2isW0PM.net]
>>751
逆にセール終わったら43800円くらいになるのでこうなると売れんだろうなあって思う
今の価格が定価なら質の良さが口コミで広まって鉄板になりそうな製品なんだけどね

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 23:38:05.52 ID:81sbnSn40.net]
Artist 16 Pro でPC用のUSBゲームパッドを
左手デバイスとして使用してみた。

JoyToKeyで拡大・縮小、左右回転キーなどを割りあてた。
割り当てられるキーが若干少ないが必要最低限のことは出来る。

とにかく安く左手デバイスを実現したい場合におすすめ。

iBUFFALO USBゲームパッド 8ボタン
スーパーファミコン風 グレー BSGP815GY
amzn.asia/d/1ppYBwS

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 23:50:34.73 ID:DQNfBykO0.net]
ゲームパッド左手用は無理じゃね
使いにく過ぎると思う
それならテンキーでも使った方がまし

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 00:24:29.48 ID:DaEbYMq10.net]
なんでお前らニンテンドースイッチ使わないの?
散々言われてるけど快適だよ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 00:56:39.80 ID:Cw6AJ0hJ0.net]
3万も出したらもっとましなもんいくらでもあるわw

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 01:10:44.62 ID:FDaq/jJr0.net]
G13とかで良くね?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 01:20:45.93 ID:2thNMwxl0.net]
つか1000円以下のテンキーで十分じゃね?…
20個くらいボタンあるから大抵のショートカット使えるだろ
アイソレーションタイプのボタン薄いやつなら指置いといても負担かからんし

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 02:03:06.26 ID:AmR2k8CM0.net]
左手デバイスはテンキーとSwitchのJoy-Conが一番使いやすいなぁ。
タブメイトもJoyToKey使ったら普通に他のアプリでもイケるから安いヤツ探している人にはオススメだよ。
自分はボタンがどうも馴染めなくてダメだったけど。

あと持ち運び用だと『8bitdo ZERO ゲームパッド』がメッチャ小さくて軽くてオススメ。
元々iPad PROで使えるゲームパッドとして有名だけど、普通にPCでも動くし、設定するボタンが少ない人なら
良いと思う。
なにより取り上げた左手デバイスの中でもダントツに軽い。20g。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 03:39:24.10 ID:4m6ydO44M.net]
左手デバイスは未だにDualshock2だわ
縦に握るマウスと似たようなもんで、あの重みとグリップ感があると逆に安定するわ
Lボタン2つだから(十字キー+アナログ)x3の24キー割当も出来る
製造終わってるから次壊れたらJoy-conかスマホ用の片手コンにする予定だが

テンキーはdresskeyが押しっぱなし対応してくれないので諦めた saiじゃ致命的

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 03:55:44.58 ID:405hO8VH0.net]
CG用補助入力総合part12 【G13 n52te スマスク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1523692172/

専用スレあるのになんでここで話してる
情報がまとまらなくなるしスレチのここよりいい情報持ってる人間があっちにいるだろうに

>>761
あれはAutohotkeyで一番単純なスクリプト書いてもアサインによっては起きたから無理だろ



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 04:10:47.29 ID:DaEbYMq10.net]
専用スレあるよ、でいいのになんでいちいち角が立つ言い方をするのか

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 07:01:08.15 ID:KYe3W3V/0.net]
君にかまって欲しいからさ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 07:17:35.45 ID:DaEbYMq10.net]
しょうがないな〜(^o^)

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 08:21:48.56 ID:b+r0BGIrM.net]
いまなお中華よりはワコム、だけど高いから13HDを買うって人が後をたたんのだよなあ
発色はAdobaRGBカバー率75%対85%、ガラスの厚みは2mm対1mmでカーソルの視差もほぼなくKamvas pro13の方がもはや優れてるのにな
ワコムが絶対いいって思い込みはなかなか変わらんのだなあ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/02(日) 10:43:25.35 ID:6aG4A7Sf0.net]
KAMVASPRO13注文したけど来るのは再来週かー早く使ってみたいんじゃ

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 10:51:10.66 ID:rR6zvTYr0.net]
GT191v2てガラス厚何ミリくらい?

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 13:12:26.48 ID:AuuEqnlC0.net]
>>768
データはしらんけど普通の厚さに感じるよ
3ミリくらい?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 13:35:25.88 ID:rR6zvTYr0.net]
>>769
なるほど、やっぱインチ数が上がるとその分ガラス強度が必要だから
Kamvas pro13の1mmガラスはまだ搭載出来なかったんだろうね

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 14:00:49.02 ID:AuuEqnlC0.net]
なるほど
たしかにワコム13よりも厚い気もする

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/02(日) 16:47:44.25 ID:kVqlPZUC0.net]
デジタル初心者なんだけど、現状中華ならKamvas Pro13が一番おすすめなんかな?
小さいという意見もあるけど



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 17:35:29.12 ID:AuuEqnlC0.net]
13は小さい
22インチとかまで出てるわけだから
そこのデメリットは推して知るべし

狭くて結局19インチ買ってしまったからな

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 17:54:35.21 ID:gxQGpFOc0.net]
>>766
スペック上ではそうだが、ペンの沈みがやはり気になってワコムやXPのほうを選ぶのは当然ある。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 17:57:04.85 ID:4m6ydO44M.net]
昔中華タブ使ってたんだけど、描く時沈み込みでカッチョカッチョとペン先鳴るほどだったんだが
今の板と液ってもっとカツカツッと掛ける程度には沈み込み改善してるのか?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 18:00:57.65 ID:BFM5r7aJ0.net]
ワコムの液じゃなくて板からXP-PEN移行しようとしたけどダメだった
液は初めてだから余裕かと思ったけど
追従が反応鈍すぎた
ハッチングとか描き込む系なんだけど
細かいところに何本も斜線を描く影とかの描写で
相当ゆっくりペン走らせないとXPは何本も線抜けるし遅い
すごく重さを感じる

筆圧や描き心地はいいけど追従遅いのがストレスだから板に戻った
展示のワコム液タブ試した時はそんなこと感じなかったからやはり追従は激しく劣るね

ちなみに16pro

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 18:03:47.52 ID:XMmtmv0Yp.net]
>>766
中華タブ買おうと色々調べてたけど
一昨日cintiq16pro買っちゃたもん
思い込みはなかなか変えられない

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 18:14:33.91 ID:ikD/cKayM.net]
>>776
PCのスペックは?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 18:16:38.48 ID:Yp4pXh860.net]
ワコムと比べて劣るってそんな当たり前のことをドヤ顔でいわれてもな

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 18:18:54.83 ID:E4rPoiZK0.net]
まぁ、趣味・初心者のお試し→中華、プロ・ガッツリ系用途→wacom
のテンプレはなかなか変わらんて
ガラスが薄くなっても傾き検知によるペン補正・追従性・ジッター頻度・サイドボタンなど各種デバイスの反応速度など様々な部分で違いが出てくる
一つ一つが小さな違いでも使い続けてると蓄積されて大きなタイムロスになってくる

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 18:20:27.55 ID:ikD/cKayM.net]
CintiqPro 16借りててその後でArtist16Pro買ったけど、
ワコムではズレ全然気にしなかったけどxpだとキャリブレしないとペン先にカーソルが隠れたりしてアレ。
はじに近いと場所によってちょっとズレるところもあるしまあ高いだけありますねって感じ。
ペン先を見る人だとズレ結構気になりそう。
あと使っててxpは突然ペンが反応しなくなる時があって再起動することが。

けどそれ以外は全然使えるし値段考えたらいいんじゃない?って感じで周りにもオススメする

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 19:05:12.82 ID:b+r0BGIrM.net]
>>776
普通にハッチングとかできるんで
それはおま環な可能性大



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 20:10:12.77 ID:rR6zvTYr0.net]
ハッチングの速度が格ゲーのレバー操作くらい速いんだろきっと

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/02(日) 20:17:55.35 ID:VKnbceKT0.net]
予算10万あって尼で6万くらいのGT-191V2液タブ買おうと思っているんだが
後1年くらい似たような感じで上位互換(厚みが薄い、傾き対応、色域が高い等)
が出るまで待つべきか?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 20:29:12.20 ID:fnOPf6LKM.net]
数カ月前に中華で傾き検知が付くと思ってた奴は居ないだろうし
発表後に待ち続けて蓋を開けたらなんちゃって検知だと思ってた奴も居ないだろう
要するに何かを予想してそれを様子見の理由にするのは無駄
今市場に出てレビューで判断できる物だけを見て今買うか否かだけを決めたほうがいい

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 20:32:40.04 ID:VKnbceKT0.net]
現状GT-191V2液タブレビューが無さ過ぎるから
レビュー増えてから決めた方がいいかな

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 20:52:51.65 ID:rR6zvTYr0.net]
一年後のことを気にするんなら今それほど必要じゃないんでしょ
一年後に買う方が性能の高いものが買えるのは確かなので待てるなら待った方が良い

性能差が一年待つ甲斐があるものになるかどうかは誰にもわからないけど、
そもそも満足度は個人の主観でしかないからね

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 20:56:16.71 ID:VKnbceKT0.net]
最近の中華液タブの勢い凄いから買うの躊躇するわ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 20:56:23.88 ID:rR6zvTYr0.net]
てかGT-191V2って高くない?
数ヶ月前に出て

798 名前:Gクスプレッションキーがついてて
サイズも大きくて色域も広いXPの22Eproの方が安いとか…
もうちょっと値段見直して欲しいな
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 21:14:13.61 ID:b+r0BGIrM.net]
発売してすぐレビュー出てこないものは待っててもレビュー増えんよ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 21:16:07.71 ID:VKnbceKT0.net]
勝ってるのは充電不要ペンの存在と一年保証くらいか
タブメイト持ってるからエクスプレッションキーはいらない



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 21:18:58.83 ID:VKnbceKT0.net]
>>790
10万くらいするGT-221PROV2とか1件も尼レビューないから怖すぎる

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 23:02:23.59 ID:rR6zvTYr0.net]
ジッターと追随速度はXP-Penよりhuionのが少し上らしいけど、
2つ持ってるわけじゃないからどれくらいの差かはちょっとわからないないな

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 00:55:03.21 ID:qZZthCHLr.net]
GT-221PROV2買ったけど何か聞きたいことある?

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 00:59:46.05 ID:IAnYWQ800.net]
>>794
描いた絵見せてよ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:01:18.29 ID:LshP0Dd50.net]
>>794
使ってみた感想が聞きたい

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 01:37:22.12 ID:qZZthCHLr.net]
Kamvas pro22は初期のキャリブレーションさえすればペンの位置とかの差は、ほとんど気にならない。
初液タブなんで22インチ用の保護フィルム貼って使ってる、ガラスの厚みもあるにはあるんだろうけど推定2mmぐらい、2-3mmの間かなと思う。
ペンは言われてるほど沈み込みない。1mmあるかないか、ほとんど気になる感じはない。
どちらかといえば硬めかなって気もする。傾き検知はあればいいんだろうけど、これも個人差あるよね。
筆圧の読み取りは頑張ってる、これ使うとワコムの価格はやりすぎじゃないかと思える。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 01:41:13.51 ID:qZZthCHLr.net]
あとアンチグレアはちゃんと効いてる。人の目に入る反射は抑えてある。液タブをカメラで撮ったら光が反射して写ったから不思議なもんだ。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 02:05:12.92 ID:qZZthCHLr.net]
あと作業領域はPCのスリープから復帰のたびに設定し直さないといけない。これはすぐ出来るから気にならない。ペンの沈み込みは訂正1-2mmあるかも。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 02:37:58.38 ID:LshP0Dd50.net]
へぇーなるほどなサンクス
GT-191V2も似たようなスペックだし描き心地がいいなら
当初の予定通り買おうかな

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 02:54:43.45 ID:iNBzqf0+0.net]
>>793
HUIONの型落ちGT220v2とXP-PENのArtist16Pro持っているけど、既にこの時点で追従速度はHUIONの方が上だよ。
スペック的には
GT220v2が『233PPS』、Artist16Proが『266PPS』で表記上はXP-PENの方が優秀だったんだけど、
XP-PENの方が体感的に若干もっさりしている印象。
着彩とかイラストの仕上げだと問題ないけど、漫画とかのモノクロでとにかくスピード勝負の時には
気になる部分かもね。
たとえ話になるけど、習字の毛筆(XP-PEN)と硬筆(HUION)くらいの違いがある。

今のHUIONは266PPSにグレードアップしているし、追従性は多分中華液タブの中ではブッチギリなんじゃないかって思うよ。
でもまぁ、色の関係で自分はXP-PENの16Proだけど。
16Proのアップグレード版まだかなぁ。



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 03:21:21.94 ID:+RMRCZGT0.net]
ワイも19インチのv2買う予定
たった3インチなのに測ったら22になるとかなりデカくなるイメージ
xpも19型出せばええのにないな

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 03:57:35.25 ID:LshP0Dd50.net]
液晶保護フィルムはこの高い奴買うかな
透過率が高く表面つるつるっぽいからペン先の消耗を抑えられるという理由で
https://www.amazon.co.jp/dp/B074277PG4/?coliid=I12705O0T85COO&colid=2P4NV4W0TVLRD&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 04:03:42.60 ID:LshP0Dd50.net]
後、硬度がクソ高いから自作の先端が堅い竹製のペン先が
躊躇なく使えそうでかなりいいかもしれん

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 07:49:09.99 ID:EJWI2MEU0.net]
GT-191 V2のペンは今までのHUIONペンと同じでペン先が結構飛びててるしこの出てる分沈むって感じよな
Kamvas pro13とpro22のペンはもともとペン先があまり飛び出てなくて沈み込みも減ってる

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 12:47:32.80 ID:2TVdy1l40.net]
13のペン沈むだろw

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 18:37:16.48 ID:nILBDAfMF.net]
ワコムは追従性の数値表記してないのよね

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 19:33:00.84 ID:dLu2/4Hfr.net]
最初は15.6インチ探してたけど、自分アニメ用の作画に使うから
タイムラインのパネルとか展開しとくパレットが多くて結局22インチにした
引きで縮小して描くとジッターが邪魔するけど、
最初から画面が大きいとそこまで縮小する必要ないしね

818 名前:703 mailto:sage [2018/09/03(月) 19:42:06.76 ID:qzgT/oAT0.net]
遅レスごめん。

>>707-708ありがとう。
ストレージサービスはfirestorage使ったよ。
期限切れてるし、消しちゃったから新しくスマホからうpし直すね。
サポートに送った動画、今見たらわかりづらそうだったからそれのせいかもしれない。

firestorage.jp/download/6019fdb34c6fef696b96f4b945e100467779392c

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 19:57:38.22 ID:EJWI2MEU0.net]
スキャンレートの数値も筆圧レベルと同じであまりあてになんないなって
いまArtist16proとKamvas pro13が手元にあってどっちもスキャンレート266だけど
使って追従差が体感できるレベルでKamvas pro13のほうが描画追従性がいいからなあ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 20:32:10.37 ID:tUPp3sie0.net]
Artist15.6も測ってみたら200以下だったし実測すれば違いがあるのでは



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 21:28:19.10 ID:j4aW2htD0.net]
XPの直販アカウントが潰れたのでamazonでXP-penの代理店(UGEE?)から買ったけどこれいつ届くんだ
明日来るのか二週間後なのかサッパリ不明

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 23:03:24.90 ID:KgAPzaI20.net]
Artist16proの替え芯てどっかに売ってる?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 23:08:35.70 ID:vWomCnek0.net]
amazonは登録抹消されてるけど
楽天なら公式サイトあるからそこで買える

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 23:45:17.22 ID:j4aW2htD0.net]
>>814
買えるかどうかじゃなくて買ったけどいつ届くんだって話よ
発送メールは来たけど番号が書いてないから毎日ポスト見に行ってるわ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 23:49:47.77 ID:uG1erPj90.net]
ピケ「なんやこの顔でかいやつ・・・(レッドカードじゃないと思う!!!11)」

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 23:58:07.56 ID:k1pPqt1J0.net]
>>815
なんで自分へのレスだと思ったの?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 08:14:31.39 ID:ooJKNvHZ0.net]
>>814
替え芯のカテゴリはあるけど商品は並んでないんだよね

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 14:41:03.02 ID:erYpSitd0.net]
Artist16PROが発送されたって連絡来たまま全然届かなかったけど、システムエラーで8月受付け連中の一部は不着になるって連絡来たわ。
明日中国から直送する、嫌なら今日中にキャンセルしろとも書いてたけど連絡おせーよキャンセルしたるわ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 15:48:25.71 ID:1aZ9Zqmk0.net]
Artist12を8月に注文したけど発送連絡後には今のところなんの連絡もないな

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/04(火) 19:14:23.95 ID:fgp8anDYr.net]
XPで8月に注文して発送メール来たけどその後音沙汰なし
で今日いきなり伝票番号書いたメール来たので日本郵便で検索したら、
まだ登録されてません、と

多分XP側の思惑としては、月末にAmazonからBANされたけどタイムセールだから何としても注文取りたくて
架空の発送メールを先に飛ばしてたのかなと想像

中華発送だとここからさらに2週間くらいかかるかなあ



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 19:19:57.37 ID:hdlQPPtM0.net]
>>821
追跡番号発行から反映まで時間がかかるのはあたりまえだろhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1534246173/821-nww

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 19:41:38.80 ID:u/tBcBkS0.net]
例の先生がArtist12レビューしてるぞ

@sakurai_tenchi
中華液タブXP-PEN Artist12の液晶の発色ですが色温度と色調整を行っても非常ーに青っぽいです。
発色があまり良くない13HDと比べてもそれよりも発色良くない感じ。
キャンバスの白もあまりいい白ではないです。液晶の発色は価格なりという事で妥協が必要かも。色確認用のモニターが別に必須です|ω・´)
https://pbs.twimg.com/media/DmPkFI-U0AExVuD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmPkFI_V4AACvB0.jpg

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 19:42:37.62 ID:u/tBcBkS0.net]
@sakurai_tenchi
中華な液タブArtist12のガラスの厚みは2mmくらい。視差が結構あります。価格なりと妥協が必要ですね|ω・´)
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/1036926475943927809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 19:51:55.51 ID:QjuDI2CC0.net]
設定をいくつにしてその発色なのか言ってないんじゃ話にならん

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:04:16.98 ID:1aZ9Zqmk0.net]
ああこりゃだめだArtist12届いたら未開封で返品するわ
動画じゃガラスの厚み1.1mとかなってた筈だがありゃなんだったんだ中華なりの誤差か?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:06:14.43 ID:u/tBcBkS0.net]
>>826
厚さ1mmはこっちやね

@sakurai_tenchi
HUION KamvasPro13のガラスの厚みは1mm弱くらいでかなり薄いため、視差がかなり抑えられてます。これはとても描きやすいですね(???)
https://twitter.com/sakurai_tenchi/status/1035175804794155009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:13:05.93 ID:hdlQPPtM0.net]
ガラスの厚みは1.1mmなんだろ。どこにもフルラミネーションって書いてないんだから液晶とガラスの間に空間があるんだよ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:15:12.02 ID:1aZ9Zqmk0.net]
Kamvas pro13はやっぱ値段高いだけのことはあるんだな

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:19:06.88 ID:1aZ9Zqmk0.net]
>>828
https://youtu.be/OEv5xThx6oA
1分16秒あたりに1.1mm強化ガラスって書いてる

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:21:04.57 ID:1aZ9Zqmk0.net]
ああなるほど空気層ってことね
納得した



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:22:17.97 ID:hdlQPPtM0.net]
というか2万円の液タブに何を期待してるんだと言いたいね。
色がCintiqと比べて悪いですねって、そんな事言いだしたら3万円するintuosは液晶すらついてないじゃんw
板タブの値段で液晶が付いている事が異常なんだよ。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:31:53.31 ID:UQx8gBc10.net]
さっきからなにこいつ

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:46:47.65 ID:u/tBcBkS0.net]
アホかこいつ。
価格を加味したレビューなんてなんの意味もないだろ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:50:11.18 ID:u/tBcBkS0.net]
@sakurai_tenchi
Artist12については液晶が非常に青くて発色が良くなかったりガラスが厚くて視差が結構あったりペンのボタンが引っ込んでいて押しにくかったり画面下端がホカホカになったりって事がわかったけどこれ以上調べてもいい事なさそう。
価格が安い!から他全部妥協できる人におすすめ…です!として終了|ω・´)

ボロクソで草w
これじゃもうステマ先生とか言えないね

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:51:15.91 ID:TeARtcuz0.net]
KamvasPro13結構良さそう もう少し大きければ買うのに

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:51:18.77 ID:u/tBcBkS0.net]
@sakurai_tenchi
ちなみにですが中華な液タブXP-PEN Artist12には保護フィルムが貼られてません。ガラスの保護

847 名前:Vートを剥がすとツルツルのガラスがむき出しになります|ω・`) []
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/04(火) 20:52:04.79 ID:SqL2gH8r0.net]
>>822
いや、そういう話じゃない
8月に来た発送メールから実際の発送までのタイムラグが異常ってこと
追跡番号発行から反映までに時間かかるのは誰でも知ってるから

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:59:19.45 ID:hdlQPPtM0.net]
金があるならガラス厚も無くて傾き検知も付いたCintiqPro買えばいいじゃん。
価格が重要だから中華液タブに期待をするんだろ?
10万の液タブに対して2万円の液タブが劣っていますねなんて当たり前の話。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:02:14.53 ID:hdlQPPtM0.net]
>>838
それはわからないが、Amazonに問い合わせてみたら?
発送が中国で、税関通ったのが今日で郵便局の追跡番号発行されたのでは?



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:05:51.94 ID:u/tBcBkS0.net]
当たり前だからなんだってんだよ
レビューはそういうことじゃないだろ

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:21:48.48 ID:hdlQPPtM0.net]
>>841
2万円の機種でどこまで出来るのかがレビューだろw
お前は2万円のコンデジが10万の一眼レフより画質悪いですね!といっておお!なるほど!と思うのかよw

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/04(火) 21:28:16.89 ID:SqL2gH8r0.net]
>>840
確かにその可能性はある
もう少し待つのが吉だね

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:31:02.51 ID:1aZ9Zqmk0.net]
レビューってものは物の有り様を嘘偽りなく包み隠さず伝えてくれるだけでいい
ダメなとこはダメとした上でじゃあ価格なりで妥協できるか?を各々判断すりゃいいんだから

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:32:46.56 ID:u81rirs60.net]
>>843
予想だけど>>819と同じパターンじゃないかな?
業者からメール来てるのかも

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:38:59.92 ID:Fvuz+6/f0.net]
Kamvaspro13が出る前ならあそこまでボロクソ言われなかったかもな
低価格帯も評価のハードルが上がっちゃったんだろう

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:48:26.09 ID:u/tBcBkS0.net]
>>842
どのくらい悪いかわかりやすいじゃんw

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:03:37.83 ID:hdlQPPtM0.net]
>>847
相手にするだけ無駄な小僧だな。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:09:47.34 ID:u/tBcBkS0.net]
負け犬の捨て台詞かよw

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:20:18.51 ID:hdlQPPtM0.net]
>>849
このスレをお前との言い争いに使うつもりはないが、ワコムより劣っていますね!というレビューも、おまえの考え方もどちらも生産的ではないわな。
2万とか4万とかで液タブが買えることをもっと歓迎して自分に合った機能を持った製品がどれなのか選べる情報を求めるべきと俺は思うけどね。



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:25:11.35 ID:0OFheU+K0.net]
てかどっちにしろ液タブで全部終わらすとかありえないでしょ?
液タブの色なんてどうでもいいんじゃないかな

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:25:48.83 ID:tWgyvMtiM.net]
KAMVASPRO13買えばいいんだよ

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:27:21.45 ID:0OFheU+K0.net]
13ってまぁ性能はそこそこだけど値段もそこそこじゃない?
早割りで買ってればあれだけど

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:31:58.93 ID:FCfltyKr0.net]
>>851
色再現性は良いに越したこと無い
目の前で描いてる色が思った通りかどうかはデカイよ
その効率を値段とのバーターでどう捉えるかは別の話

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:34:04.27 ID:1aZ9Zqmk0.net]
@sakurai_tenchi
3 時間3 時間前
中華液タブXP-PEN Artist12の液晶の発色ですが色温度と色調整を行っても非常ーに青っぽいです。
発色があまり良くない13HDと比べてもそれよりも発色良くない感じ。
キャンバスの白もあまりいい白ではないです。
液晶の発色は価格なりという事で妥協が必要かも。色確認用のモニターが別に必須です|ω・´)

しつこく食いついてるのはこれに対してか?
これって別にCintiqがいいとも書いてないじゃん?むしろ13HDは発色良くないってディスってるし

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:34:10.99 ID:0OFheU+K0.net]
ぶっちゃけそこまで問題あるか?
多少変わるけどそんな言うほど変わらんだろあんなもん

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:38:06.15 ID:GmtP6qNG0.net]
今2万で売ってる液タブなんてあるの?
最安が39999円のGAOMONかと思ってたが

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:40:27.53 ID:1aZ9Zqmk0.net]
@sakurai_tenchi
1時間1時間前
最近買って試した中華液タブの自分なりの総合的な評価「学校に持って行って学生が使って作品作りに使っても支障が出ない」順位についてですが、
Artist16Pro > KamvasPro13 > Artist15.6 > Cintiq13HD > Artist12って感じです。
すでに中華液タブはCintiq13HDのレベルを超えてきてると感じてます(╹◡╹)

ひとつだけ超えてないのがあって吹く

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:43:39.78 ID:0OFheU+K0.net]
12は値段が違うからな他から半額レベルだし

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:51:09.46 ID:hdlQPPtM0.net]
>>855
これに関して誤解を与えたら俺が悪かったが、俺が言っているのは>>834の価格を加味したレビューが無意味だという意見について。
2万円の液タブに対して視差がある、色が13HDより悪いなんて当たり前で、
板タブの値段で画面に描けることについてもう少し考えたらどうだ?というのが俺の意見。
4万円だせば低視差のKamvas13や色と大きさを備えたArtist16が買えるだろ、価格に対してそれぞれの価値があるという事だ。



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:01:17.22 ID:fknOt4Nx0.net]
安くてもそれなりに使い物になるかどうかは重要だろ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:01:32.37 ID:QjuDI2CC0.net]
数値を出してちゃんとした評価できる人ならいいけど、その人主観でしか物言わないしモニターや色の扱い理解してないっぽいから参考にならない
最低でもガマットと代表的な色域カバー率と、数値をいくつにして設定して駄目だと考えたのかぐらい明らかじゃないと個人のチラ裏でしかない

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:01:33.30 ID:FCfltyKr0.net]
値段はレビューを見るまでもなくデカデカと書いてるんだから
総合的に見れば性能は他のに比べてクソだけど値段は安いね!という選択に必要な情報は得られるわけで何も問題ないんじゃないのか?

もっとリスペクトしろとか値段を考えて表現を変えろというのは君の感情の問題でしかない

それに、見に行ってないけど褒めてるレビューもあるんじゃないの?

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:07:48.59 ID:1aZ9Zqmk0.net]
>>863
箱が小さいって褒めてる

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:10:39.49 ID:FCfltyKr0.net]
まぁ箱の小ささは大事だからな…

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:17:03.78 ID:dg/qMzjL0.net]
コンビニ受け取りできるサイズいいよね

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:18:50.63 ID:hdlQPPtM0.net]
>>863
いやだから、この人のレビュー内容について言っているわけではなく、価格を加味したレビューが無意味という意見について。
表現を変えろなんて一言も言ってないので、それはあなたの感情。

中華液タブの存在意義は今の所価格に対してある程度性能が備わっている事だろ?
4万で解像度はFullHDだが色や視差を実現してきてるのが最近の中華だろ。4Kが欲しければ18万必要。
それがその半値近い板タブみたいな金額で廉価版として液晶付けて来たというのが面白いんじゃん。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:19:56.88 ID:aW5+NJ5N0.net]
HUIONの中の人がKAMVASPRO13の大きいのも出す予定って言ってるから楽しみにしておく

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:22:15.89 ID:Cn3jny4A0.net]
中高生が最初に触るデバイスとしては調度良いね
板タブよりも挫折する確率は低いだろうし
ワコムは高価格でも「1番性高性能」によって一定層には受け入れられるし、
逆に性能低くても「1番安い」はそれだけで価値があるし良いスポット狙ってるとは思う

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:22:44.89 ID:FCfltyKr0.net]
ガラス厚がどうなるかだなー



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:41:38.43 ID:GmtP6qNG0.net]
>>858
こういうのすごい参考になる

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 23:42:43.18 ID:+VxQMcDEM.net]
お年玉や夏のバイトで手に入る入門機扱いなんだろうな
Deco板タブより少し大きめで、過去のcoast10inchよりは良さげ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:05:31.32 ID:71gOibt10.net]
ただのワコム教徒ってオチ

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:06:26.79 ID:kaEdLp6K0.net]
中高生が最初に触るデバイスならiPadpro!

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:22:43.88 ID:LopcpV8T0.net]
Artist16Pro
KamvasPro13
Artist15.6
Cintiq13HD

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:23:10.98 ID:LopcpV8T0.net]
15インチじゃ小さいからArtist16Pro 一択やな

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:51:25.51 ID:5/dbV0IO0.net]
16も普通に小さいよ
19からが最低ラインっだったワオの環境では

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:57:49.73 ID:ZrlPCZV00.net]
>>868
それまじ? 凄い楽しみワソの初めての液タブになりそう

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 00:58:49.07 ID:5/dbV0IO0.net]
>>868
マジかよ
買わないで我慢しててよかったわ

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 01:01:37.49 ID:71gOibt10.net]
>>877
同意
Artist16Pro使ってるけど、次買う時は19インチ以上にする



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 01:02:31.83 ID:kaEdLp6K0.net]
19ってなるともう完全にディスプレイ一枚分スペース用意しないといけなくなるからな

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 01:04:28.52 ID:I4psWLzq0.net]
膝に乗せて描きたいから次は16くらいにする

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 01:10:19.72 ID:D4VwIxKW0.net]
それ多分膝あっつくなる

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 01:44:19.63 ID:LopcpV8T0.net]
>>877
あら
19以上買ったほうが無難か

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 01:51:54.89 ID:dMx6DAJs0.net]
どっか4:3の液タブ作らないかな

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 03:42:12.70 ID:Atak3mql0.net]
今16proだけど、次は19〜22インチのフルHDが欲しいかな。
だけど16インチなら何とかなってるキーボードの位置が問題なんだなぁ
普段は左手デバイスやショートカットで、KBは横に置くしかないか

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 03:49:56.93 ID:SSlNDH2wr.net]
技術は日進月歩だから、あまりタイミングとか気にせず必要な時期に買えばいいのよ

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 03:56:40.25 ID:inQR5utf0.net]
>>887のいう通りで必要ならば待たずに今ある中から選ぶのが一番。
ワコムみたいに頑張って貯金しないと買えない金額じゃないんだから。
1年か2年か使った頃に次の機種が発売されて、またそれを買えばいい。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 04:08:32.78 ID:j2X5Ycjp0.net]
さすがにそれは計画性なさすぎ
液タブ業界のカモじゃないんだから

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 04:15:09.30 ID:5/dbV0IO0.net]
置き場といい交換する手間といい散財する無駄だらけやんけ
その間に絵かけるで



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 04:16:31.62 ID:j2X5Ycjp0.net]
>>886
モニターアーム使えば解決しないの

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 04:21:17.09 ID:inQR5utf0.net]
いやいや、グダグダ悩んでいる間に液タブ買って絵を描いた方がいいだろ?
液タブなんて所詮道具、どんどん買い換えていくものだよ。何なら同人でも描いて液タブ代回収すればいい。
ワコムの何十万もするものじゃないんだから。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 04:36:52.11 ID:QiJl/fst0.net]
まぁ壊れたらちょくちょく買い直せるのが中華液タブの利点といやぁ利点だし、
中華液タブについては買い直すたびに耐久性が上がっていたりするところがあるんだよなぁ。
一度買ったらしばらく交換しないのはWacomなんだけど、中華液タブってどうしても性能に不安定性が
あるし、新商品は初期不良にあたりやすい印象…かな。個人的には。

「このメーカーはこういうクセがある」っていうのも実は機材によってマチマチだし、中華液タブはコレがイイ!って
いう常識が正直ナイんだよね。

今年の上旬まではXP-PENを薦めていたけど、今漫画の線画用に薦めるならHUIONのPRO13一択だし、
XP-PENがHUIONのこのフルラミネーションディスプレイとペンの追従性の技術に追いつくのは
来年くらいまで掛かりそうだし、中華液タブのメーカーに拘りないなら現状から普通に選んでしまって
とにかく書ける環境を整えるってのがいいよ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 04:46:02.84 ID:j2X5Ycjp0.net]
安いって言っても人気サイズだと5万円前後するものを
毎年買い換えれば良い、みたいに言われるとさすがに胡散臭く感じる人も多いのでは
液タブだけにお金使うわけじゃないんだから

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 04:51:26.48 ID:1tiIblTaM.net]
年単位に癖も感覚もちがう道具にコロコロ変えたら逆に感覚が狂うだろ
どんな道具でもかける人はいいが、こだわりがあると道具に慣れるだけで時間食う
絵描きじゃない大工でもUNIとかトンボとか印打つ鉛筆にこだわりがあるんだぞ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 04:51:37.38 ID:LopcpV8T0.net]
5年位使えればマシな感じかな?

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 04:55:22.76 ID:X8/mt9C4r.net]
自分ならどんなに性能良くても13インチの液タブは小さすぎて薦めないな
まあ何を重視するかってのも人によって違うからね…

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 05:04:40.64 ID:X8/mt9C4r.net]
別にしょっちゅう買い換えるために安い海外製液タブを選んでるわけじゃなくて、
お金に余裕がないから安いのを選んでる人が大半でしょ

そういう人からすると新製品出るたびに買い換えるって発想は本末転倒でギャグでしかないw

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:05:44.40 ID:inQR5utf0.net]
5万円で1年、2年で買い換えて行くのは全然アリだろ。もちろん全く趣味の初心者なら別だが、
ある程度拘って、同人したりお金を関わらせて関わらせていくのであれば道具を最新で保てるのはメリットしかないよ。

大工のこだわりというけど、こだわりがあるのであれば、また次も同じ機種を買えばいい話。
自分が今買える良いと思ったものを買えばいい、未来の妄想をしてても絵は描けないぞ。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:09:31.95 ID:inQR5utf0.net]
あと毎年買い換えろとは言っていないぞ。1、2年してその時もっと良いと思うものがあれば買えばいいという話。
別に5年使ったっていい。今発表もされていないものを妄想してグダグダ悩んでるのが無駄じゃないか?という話。



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:30:45.99 ID:j2X5Ycjp0.net]
あれこれ調べてどれが良いかなとウキウキしつつ結局買わないって選択もあるよね
その時間が無駄だってことを何で君が決めるの?

絵を描いて金を稼ぐことが前提で、今すぐ買わないと絵は上達しない!
みたいな脅しかけられてもここではあまり共感されないと思うけど

エンジョイ勢からしてもプロからしても、中途半端なプロ意識だよ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:31:58.53 ID:LopcpV8T0.net]
きもい長文もういいよ
買いたい奴が買いたい時に買えばいいんだから

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:32:58.82 ID:LopcpV8T0.net]
プロ意識って言葉使う使う奴は大体素人の法則

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:44:38.38 ID:inQR5utf0.net]
>>901
いつ脅しかけてんだよw被害妄想もいい加減にしろよw
あれこれ調べて欲しい機種を選ぶのは当然の事だが、ありもしない機種を妄想してグダグダしてんのが無駄って言ってんの。
何年かしてまた新しい機種が出ててほしかったら買えばいいんだよ。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:46:07.35 ID:j2X5Ycjp0.net]
買いたい奴が買いたい時に買えばいいって話を最初からしてるし
プロ意識とか必要ないってことを言ってるのでさすがにその突っ込みは明後日すぎるw

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:47:26.79 ID:Ng55rq3L0.net]
ここまで全部荒らしの自演

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:47:50.50 ID:Ng55rq3L0.net]
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:49:20.32 ID:LopcpV8T0.net]
>>907
はーい

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 05:52:06.50 ID:j2X5Ycjp0.net]
>>904

> 未来の妄想をしてても絵は描けないぞ。

一言で言うとこういうのがうざったい原因じゃないかなあ

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 06:07:36.05 ID:jtpRPvPf0.net]
GT191v2をポチッて金がなくなったワイ、低みの見物



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 06:11:00.06 ID:inQR5utf0.net]
>>909
発売しても無い液タブでどうやって描くんだよw
おまえはワコム同等の液タブを安く買うのが目的なのか、絵を描くのが目的なのかどっちなんだよw

このスレを荒らすつもりはないので、この話題には以後返事しない。変なのに絡んでしまった。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 06:11:29.82 ID:LopcpV8T0.net]
>>898で全部終わってる話題ではある

>>910 Mee too

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 06:16:40.75 ID:y7OMpjdd0.net]
Kamvas Pro13って保護フィルムを別で買う必要があったりする?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 06:56:36.51 ID:H9K7gy0v0.net]
15,6じゃ小さいけど19インチじゃ邪魔だから17インチください

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 07:29:29.31 ID:wW2PPRtRM.net]
>>911
言い逃げ宣言とかきもw

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 07:43:48.58 ID:pKQBeWQpr.net]
なんだよそのワッチョイ

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 08:39:39.37 ID:xUn9tMvo0.net]
その長文連投喚き散らしのやつ
この前のネトウヨで草

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 10:30:25.57 ID:JBtT4zZG0.net]
kamasPro16はよ

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 11:10:55.09 ID:WzKF31E60.net]
22インチの液タブ買おうかと思ってるんだけど GT-221PROは
アンチグレア加工されたガラス使っててArtist 22EProはアンチグレアの
シートが貼られてるってことであってる?
あとArtist 22EProが視野角が狭いって言われてたけどシート全部剥がしても
だめなもんなの?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 12:43:31.70 ID:JJhizrvrM.net]
どいつもこいつも長文だし誰の事か分からんぞ



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 12:48:36.17 ID:38i6pr99H.net]
全部じゃなかろうか

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:01:23.48 ID:3tjVbm0C0.net]
>>917
おまえいい加減しつこいな
お前がネトウヨ言い出したのが元凶だといわれただろが

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:15:05.31 ID:71gOibt10.net]
>>919
視野角はシートでどうこうなる問題じゃない

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:19:01.17 ID:WzKF31E60.net]
>>919
そうなのか。ありがとう、もうちょっと検討してみる。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:19:59.63 ID:WzKF31E60.net]
まちがえた 921な

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:32:24.71 ID:r4LTX2Usp.net]
13HD値下げか
2割引で6.1万なら選択肢に入るな

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 15:13:08.52 ID:U9wbX2Wk0.net]
Artist16Proの新バージョン出るのって確定なんでしょ
はよ出してくれ

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 16:03:42.73 ID:VtNW3MBIM.net]
そんなソースどこにあった

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 18:33:12.53 ID:5u+xdB0n0.net]
>>928
ブルドック

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 19:38:24.79 ID:JJhizrvrM.net]
40代以上とみた



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 20:23:21.46 ID:Ng55rq3L0.net]
>>809
動画見たけど、この動きじゃたぶんArtist15.6に問題がある
これって使うアプリやドライバーがインストールされてるかされてないか関係なくて、縦方向に帯状の所だけポインターがペンから大きくズレてるんじゃない?

ただこの動画だと手とポインターの動きの関係がちょっとわかりづらい
フリーハンドじゃなく透明な定規を当てて、手ブレ補正を切ってゆっくり斜めにまっすぐの線を引いたほうがわかりやすい
ペン先と線のアップも撮ったほうがいい

故障なんだから「問題解決にしばらく時間ください」とか付き合ってやる義理ない
保証期間内なら「早急に修理しろ」って強い調子で訴えてさっさと修理させるべきだよ

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:48:12.38 ID:WzKF31E60.net]
AmazonのXP-Penのページ元に戻ってるな

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:57:11.77 ID:jxK4UOBb0.net]
XP-Pen、禊は終わったのか?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 22:07:58.88 ID:j2X5Ycjp0.net]
XP-Pen、Amazonで金曜日に届くことになってるね
まだ通関もしてないから注文キャンセルして新規注文した方が絶対早く着くな

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 22:22:48.12 ID:r1NE9KVp0.net]
注文した16proが関空で止まってるから当分来ない予感...

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 22:43:09.17 ID:YVsczAs0r.net]
関空連絡橋とタンカーの衝突事故は片側をシェアすることで往来は出来てるんでしょ

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 23:31:36.48 ID:rM1vwLIJ0.net]
>>809
これは壊れてる感じだねぇ〜交換して欲しいって頼むしかないかと。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 23:37:05.79 ID:jxK4UOBb0.net]
21.5か15.6インチで迷ってる

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 00:08:52.94 ID:3UgX8WXR0.net]
>>938
迷うならデカイほうにしとけ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 00:12:40.41 ID:LSeqUz8s0.net]
>>939
やっぱそうだよね
XP-Penのデカいやつ買うかなぁ



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 00:24:50.97 ID:umuAZW0n0.net]
>>935
びっしょびしょだったりしてw

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 00:36:53.34 ID:JvdLEyPF0.net]
Kamvas Pro 13のプレセールっていつまでか分かる?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 00:37:49.64 ID:RTu+CO320.net]
>>928
xppen英語版公式の記事

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 01:10:42.06 ID:QYPFluMP0.net]
>>942
販売開始から1ヶ月くらいだったようなと思って記事探してみたけどみつからず
定価は43,800円って事だけわかった

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 03:16:54.35 ID:WL1tVQY80.net]
>>943
ここ?なんか分からんかった
https://www.xp-pen.com/article/lists.html

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 06:13:54.91 ID:drjQUs/j0.net]
>>945
こっちの記事のことだと思う。
https://www.xp-pen.com/article/show/id/105.html

ただ、この内容だと新しいバージョンは16PROじゃなくて15.6PROって書いてあるから、Artist15.6の新バージョンとして考えたほうがいいかも。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 07:16:20.55 ID:QYPFluMP0.net]
>>946
液タブ写ってる写真の奥から新Artist16pro Artist22Epro Artist15.6proで
もう一枚の写真の手前がArtist12だとおもわれる

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 08:55:39.40 ID:TCKYlEqi0.net]
GT-191V2のカスタマーレビューずっと2件のままなんだがw
別に悪い商品じゃなさそうなのになんでこんな人気ないの

AmazonにBANされないようにステマ封印したからかな

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 09:06:48.56 ID:IClTlfNKr.net]
Artist22Eproってモニターアームに取り付けるネジってついてる?
モニターアームは家にあるけどネジがないから液タブ買うときに一緒に注文しようかと思ったんだけど

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 09:47:46.10 ID:WL1tVQY80.net]
>>946
a new version of the Artist 16 Proともいってるぞ。
というか16Pro買ったけど、これ15.6インチだと思ってたわ

15.6Proと16Proどう住み分けさせるの



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 10:15:52.12 ID:0LvvEgKN0.net]
Artist16Proと15.6は画面サイズ同じだよ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 11:55:29.98 ID:bImWBCmSH.net]
大阪に着いたっぽいメール来たけど
税関?から電話とか来るもん?
多分中国とかから発送されたよう

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 12:57:12.84 ID:0LvvEgKN0.net]
輸入品とはいえ、特に何もなければなにか連絡が来ることはない
いつのまにか自分の地域を担当する国内の配送業者に委託されて突然届く

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 13:40:50.51 ID:30HDj76U0.net]
あとはドジっ子配達員でない事を祈るのみ

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 14:04:40.28 ID:IClTlfNKr.net]
メールに税関から電話が来ると書いてあるんならそりゃ来るんじゃないの
月末のドタバタでイレギュラーな荷物の扱いになってる可能性はある

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 15:03:06.03 ID:drjQUs/j0.net]
>>947 >>950
おお、ホントだ。
よくみたらArtist16Proの改良版も出るって書いてあったわ。
見落としていてごめん。

バージョンを新しくするってことはアレかな。
ドライバーを新型にするとかバッテリーレスペンにするとかかな。
正直、ペンの追従性は現状でもちょっと弱いくらいだからアップして欲しいんだよなぁ。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 19:48:50.91 ID:fCOJdfg4M.net]
4Kなら多少難あっても買うがFHDはきつかとばってん

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 20:56:02.75 ID:MaBhz7DE0.net]
>>957
価格に難のあるワコム買えば?
当然中華でも4Kになれば10万円が見えて来る金額になるよ。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 21:56:09.46 ID:TCKYlEqi0.net]
XP-Pen、関空には着いてるけど通関に三日以上かかってまだprocessing
つか関東なのにわざわざ関空に送るなよ…

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:12:46.14 ID:TuQLzcMU0.net]
>>959
関空今ダメダメじゃん
橋壊れて物流ストップしてる



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:32:17.61 ID:TCKYlEqi0.net]
>>960
知ってる
橋の運行自体は衝突しなかった側で往来できてるけどね

つか新規貨物が到着してないんだから税関職員の手が空いて
通関自体にはそんな手かからなさそうだけど
素人なのでどこの段階で手間がかかってるのかわからん

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:41:40.99 ID:lIHAFQwOM.net]
関空ってもう電気通ったの?
あと連絡橋も緊急車両のみ通行可
今から橋全体の調査入るから暫くは物資通らない気がする

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:50:55.07 ID:CVuWuMzkd.net]
通常業務が行えてさらに暇人までいると思うとか真正ガイジか?

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:56:52.81 ID:TCKYlEqi0.net]
アホか
素人だからよくわからんて言っとるやろ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 23:02:52.65 ID:TCKYlEqi0.net]
>>962
一応明日から国内線出すって話だから、遅延してる荷物はいったん伊丹にでも送ってほしいわ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 23:07:39.22 ID:u6Vuy3/Z0.net]
素人でもニュース等で関空の状態見てれば
水浸しで通常業務なんて無理って想像つくから
やっぱりガイジ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 23:19:40.59 ID:Q7Bgd7S30.net]
まず荷物が無事かどうかもわからないよね

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 23:24:49.96 ID:MaBhz7DE0.net]
っていうかここ大概ガイジしかいない。
ワコムスレのほうが液晶タブの建設的な議論が行われていて客

979 名前:wが良いな。 []
[ここ壊れてます]

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 23:46:07.45 ID:0LvvEgKN0.net]
ざわ...ざわ...



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 00:08:56.57 ID:OCdY+vTbM.net]
>>968
>>1

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 00:18:55.29 ID:l/3tAnvkM.net]
kamvas pro13の描き心地良くてヤバイ
これは37,230円で買えるうちに買うべきだわ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 01:38:43.74 ID:Dv1HZ+Nt0.net]
ステマ乙

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/07(金) 03:51:54.54 ID:zmnFrWs00.net]
>>971
15インチだったら欲しかったんだけどねぇ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 04:39:50.00 ID:E7urgM9N0.net]
Kanvas13てUSB給電じゃないのか…

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 05:20:26.02 ID:YzG/HEJs0.net]
>>974
あたりまえだろ。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 06:28:18.43 ID:LNwqINLP0.net]
>>972
次スレよろ

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 07:05:33.50 ID:l/3tAnvkM.net]
13HDを長いこと使ってて夏前にArtist16proに乗り換えて結構満足してた口だけどガラスの薄さが描き心地にどう影響するのか気になってKamvas pro13も買ってみたわけだ
そしたらこれが大当たりだっためっちゃ描きやすい
Artist16proではガラスの厚みが3mm近くあって視差が大きかったのでペン先からカーソルをわざと2mm程ずらしてカーソルを見て描いてたけど
Kamvas pro13はガラスの厚みが1mm弱で視差も殆ど無いからキャリブレーションしてカーソルずらすなんて事しなくてもそのままの状態でペン見て描ける
ちなみに13HDのガラスの厚みは2mm程あって視差も結構あるんだけどKamvas pro13はガラスの薄さ視差の少なさで13HDにも優ってる
このスレでずっと中華液タブの視差を気にしてた人ならマジでKamvas pro13は試してみてもいいと思う
スタンド畳んで本体重ねても厚さ3cmくらいなんでコンパクトで持ち運びしやすいし収納もしやすい
色については期待してなかったけど意外にいい発色だった少なくとも13HDの青緑がかった発色よりは良い色がでてる

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 08:03:44.14 ID:qh129K+BM.net]
iPad Pro 9.7インチ売ってkamvas pro 13を買おうと思ってるんだけど、視差が無いなら本当に買おうかな

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 08:33:06.92 ID:l/3tAnvkM.net]
>>978
ごめんiPadProと比べたら視差はある
あくまで液タブの中では視差が殆ど気にならないレベルって話
Apple Pencilみたいな画面に吸い付く感を期待することは無理



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/07(金) 09:04:56.18 ID:RFL+MPXK0.net]
>>977
kamvas pro13全然いらないけど気になってきたな
気になるのは弱い力の時の筆圧感知なんだけど、果たして実用足り得るのか、ちょっくら買ってみっか

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 09:38:25.81 ID:l/3tAnvkM.net]
どこかでKamvas pro13のセール期間が1ヶ月ってみた覚えがあったが
富元ツイッターの8月20日のつぶやきの中にあったわ
つまりセールは10月10日くらいまでってことかね
今自分の中でKamvas pro13のテンションが高いけどこれが定価の43,800になったら同じようには勧めないって思うわ4万超えるってやっぱそれなりの出費だしな

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 10:12:12.92 ID:UbIGsx8N0.net]
高いわ
iPad買うし

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 10:14:02.95 ID:UbIGsx8N0.net]
>>981
発売前セールだしもう終わってないか

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 10:20:48.34 ID:7aEg/M7g0.net]
Kamvas pro13って
液晶フィルムはついてるのかな?
フィルム貼った状態だと視差はどんな感じなんだろう

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/07(金) 10:21:38.35 ID:v6dF6hkhd.net]
まぁコスパ微妙になるからなぁ、と言ってもcintiq13hdよりまだ安いんだけど

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 10:54:16.49 ID:7gQlD1kF0.net]
13はさすがに小さすぎる

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 11:26:22.56 ID:YzG/HEJs0.net]
43800円でも異常に安いけどな。13HDに対して性能も半額程度なのかと言えば勝っているが多い。
ただ俺はArtistのような視差がある程度あるほうが手で隠れなくて好きだ。
Kamvasはペン先が太すぎて視認性が少し悪い。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/07(金) 12:20:08.80 ID:+QHPrFqXM.net]
視差少ないのはいいけどモデリングだとカーソルずれてても慣れればそんな気にならんしペンの充電も日本あったら気にならんしサイズ以外で買い替えたくなること何か出てくるかな…
ちなartist16pro

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/07(金) 13:12:35.66 ID:lmPsyBTC0.net]
>>949
スタンドのネジ流用したら?



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 13:20:08.06 ID:r2FDDapdd.net]
キャリブレーションのやり方が参考になる。
ユーザが聞いて心地よい事は書いてない。
artsak666.hatenablog.com/entry/2018/01/26/151102

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 13:26:44.90 ID:3E//nwbBM.net]
これこそクソの役にも立たないじゃんw

1003 名前:970 mailto:sage [2018/09/07(金) 14:15:30.15 ID:Dv1HZ+Nt0.net]
踏んでたんか
立てるわ

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 14:23:35.81 ID:Dv1HZ+Nt0.net]
次スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 20【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1536297644/

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/07(金) 14:47:52.69 ID:RFL+MPXK0.net]
>>993
サンクス

huionのGTはダメダメだったな本当
あれから約二年、kamvas proでどんな進歩を遂げたのかお手並み拝見っ!ニンニン

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 15:15:52.26 ID:OCdY+vTbM.net]
青梅

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 16:13:36.69 ID:WoxH3YaX0.net]
Kamvas Pro 16が出たらガラス厚くなるかな?

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 19:51:57.67 ID:sSSxn25F0.net]
液タブがワコムに追いつく前に
ノートPCが液タブ追い越しそうな感じ

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:14:16.10 ID:E7urgM9N0.net]
ノートやタブPCは10万近いんで
安くても中華の独自技術のデジタイザペンはガチでお話にならない

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:26:54.75 ID:UbIGsx8N0.net]
でも倍くらい出せばiPadproやSurface買えるようになってくるんだよね
液タブは2万〜3万を死守しない限り価格的優位をとれなくなってくる



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:31:58.31 ID:YzG/HEJs0.net]
どんだけ貧乏なんだよw
ipadproやsurfaceで長時間の制作には堪えないし、EMR方式の液タブが2,3万で買えることのほうが異常だよ。

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:32:58.33 ID:UbIGsx8N0.net]
そうは思わないね
液タブなんか安いもんだよ
今でも高いくらい

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 22:53:41.16 ID:X5rwr/LX0.net]
ワコム社員必死だな

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 2時間 24分 8秒

1015 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef