[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 13:06 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Blender Part63



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 23:45:53.22 ID:m+SwyRFS.net]
オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
www.blender.org
ダウンロード
www.blender.org/download/
サポート
www.blender.org/support/
旧 2.6系 日本語マニュアル
wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual

■前スレ
・SLIP表示なし
Blender Part62
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1509482109/

■関連スレ
・SLIP表示あり
Blender Part57
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1459634188/
※当該スレッドは『 SLIPなし 』を継承しておりますので、SLIPが御入用の方は
Blender Part57(SLIP表示あり)をご利用ください。

・SLIP表示なし
Blender 初心者質問スレッド Part30
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1505821631/

・SLIP表示なし
Blender ニュース速報 Part2
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1471442546/

次スレは>>970が立ててください。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 09:30:17.50 ID:UT7xzPYu.net]
モディファイアーを知らなかったの?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:11:47.04 ID:e4fimzEl.net]
Blender 開発者ミーティングノート - H30.1.22

やぁ 皆さん、

本日 UTC9時 irc.freenode.net #blendercoders で行われたミーティングから会議録です。
※ 現在ミーティングは月曜日に開かれてます、次回は1月29日、UTC17時(日本時間26時)より

1) Blender 2.79 「a」 リリース
- テストビルドの用意はある模様、今日これから AHOYの儀がなされるはず

2) Blender 2.8 プロジェクト
- Dalai Felinto 氏は UI 関連で Pablo Vazquez 氏の協力でアウトライナーにフィルタリング機能を追加しました
詳細はこちら: https://developer.blender.org/rB37913cf5326a732cb94c28f96c1deb8f3965c846
- UI チームは 2.8 プロジェクトで新たに必要なアイコンのデザインに協力してくれるボランティアを募集しています
詳細はこちら: https://developer.blender.org/T53840
- Sergey Sharybin 氏は新しい CoW(コピーオンライト機構)の依存グラフでカメラを動かすのに忙しい
- 週次レポート: 元記事参照

3) 他のプロジェクト
今回はここで言及されたものはありませんでした…

よろしく、
Bastien

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:32:28.32 ID:kNw2/tBw.net]
>>372
モディファイアやプロシージャルテシュクチャの用途は無限大!

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:42:00.35 ID:UT7xzPYu.net]
プロシージャルテシュクチャはすごいね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/23(火) 10:53:10.71 ID:U1FGJf5n.net]
アスファルトや布やすりガラスやブラーなんかの質感調整からモデファイアでも使えるしブラシにも使えるし応用範囲広いよね

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 19:11:24.61 ID:aOe4K29a.net]
モディファイアでディスプレイスメントできるとは思わなんだ。
完全な見落とし&思いこみ。
マテリアルのほうでしか設定できないと思い込んでた。

しかもモディファイアのほうだとレンダリング時だけじゃなくて
3DViewでのリアルタイム表示もできてしまうという。
さらに頂点マップ使って影響範囲制御も。何て便利なのか。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/23(火) 20:26:49.63 ID:U1FGJf5n.net]
むしろそっちの方が入り組んだ設定項目に見えるけど得意分野なんかによって知識が偏るのはしょうがないね
友人にBlenderを勧めたら俺が知らない知識をガンガン吸収してる割には、俺の中では基本的な操作を知らなかったりするからそんなモンなんだと思ってる

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 22:12:03.43 ID:QKiFYjDP.net]
てしゅくちゃ、気に入った

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 07:39:10.50 ID:2GOd01Oh.net]
2.79a RC来てるよ
https://download.blender.org/release/Blender2.79/



393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 09:46:24.71 ID:22s8vPKh.net]
テストビルドすっ飛ばしてリリース候補として公開するなんてひでえな
前回リリースから時間が経過してるとはいえバグ修正版の位置づけやからRCも糞もねえだろ
テストビルドで公開して問題なかったらそのままリリースしろよと。
2.8の開発のためにこれまでの開発サイクルが無茶苦茶になって本当にお粗末

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 10:05:46.65 ID:yY3r4VPx.net]
ID:22s8vPKhは荒らしなので彼に此処でレスをしないで下さい。
彼は世界で一人だけの「本作家」を自称している人なので
彼にレスをつけたい人は本作家の日常スレでレスをして下さい。
本作家の日常
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514989895/

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 12:07:15.40 ID:22s8vPKh.net]
>>383
街中でもこういうガイジたまにおるよな
同じ言葉を何度も何度も使うのは病気だよ

出現回数でソートしてみた
君たちの大好きな形態素解析で

彼・・・3回
レス・・・3回
本作家・・・3回
なので・・・2回
下さい。・・・2回

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 12:14:38.14 ID:Uw1tGeBG.net]
足りないオツムで3〜4時間掛けて考えた下らない屁理屈を
サクッとNGにぶち込んで台無しにする快感を皆で味わおうwww

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 12:39:59.87 ID:22s8vPKh.net]
君は1つの選択に3〜4時間掛けて考えることがあるのか(震え声
その粘着力は新しい物質の特性として学会で発表できるんじゃないかwwww
もはや人間の域を超えた👻だよ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 17:46:53.49 ID:P3O+0CpX.net]
RCてRelease Candidateだから
リリース版のテストビルドみたいなものじゃん

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 23:43:30.31 ID:AH9tZg5K.net]
外部に出すときの呼称なんだからどうでもいいんじゃないか
テストビルドやRCが開発の工程名になるわけでないんだから

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 09:53:44.75 ID:lWtkvZfj.net]
RCはメジャーアップデートの試用段階に使うものという認識。感覚としてね。
今回は2.79aということでリリースナンバーから見ればバグ修正版ではあるのだが
2.79にaパッチを当てた文字通り「a」のバグ修正版であるならリリース候補を出すのはおかしい
つまり実態として新機能や大きな改変を含んでるからリリース候補を出す必要があるんじゃないのかとね
382でも指摘したが2.8の開発をちんたらやってるから開発サイクルにブレが出てリズムが悪く
それがさらに開発効率を下げてる悪循環に陥っているんだよと

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 12:31:47.82 ID:rQqsT5kq.net]
>>389 は荒らしなので移動してね
本作家の日常
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514989895/

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/26(金) 12:47:52.71 ID:VuEO44wW.net]
荒らしはお前だろ



403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 13:15:03.76 ID:rQqsT5kq.net]
ID:lWtkvZfj = ID:VuEO44wW = 自称本作家

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 13:48:19.70 ID:lWtkvZfj.net]
リリースナンバーの採番ルールを定めたドキュメントは見当たらないな
やっぱりblenderは2.5を3.0に、2.8を4.0にしておくべきだった
独自路線を突っ走るのも良いが、周囲との感覚を合わせる協調性も大事だよ
blenderがどういうソフトウェアかリリースナンバーに既に現れてる

ID:rQqsT5kq=>>142,149,195,289,300,349,355,383,390,392 ←←←←←←←←←←←粘着オバケw

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 16:46:04.74 ID:9h12m1t6.net]
アルファ、ベータ、RCは、そのバージョンの品質基準の指標で成果物でしかない
本来テストビルドはテスターに出すもの
だから単なる呼称な
工程と直接関係ない

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 17:04:58.39 ID:lWtkvZfj.net]
関係なくはないよ
呼称が違えばそこにかかるリスクも違うでしょ
もしかりに開発者の中に悪意あるコードを埋め込んだとしたら
テストビルドでの初期チェックを通過してない分、被害は大きくなるだろうね
そんなことをするやつはいないとかそういう話じゃなくてあくまで可能性としての話ね

407 名前:sage [2018/01/26(金) 17:10:44.29 ID:9h12m1t6.net]
RCなどは検証工程の中でコミットされた成果物のタグのようなもの
もちろん検証の各フェーズでのミッションの呼称として使われることはある
その場合は全てのフェーズの呼称をそろえて判断しなければ実施された工程の流れは見えない
当然ながら外部にそれが全部出るわけでないから内部事情なんて推測できない
ごく一部の情報だけの憶測なのに内情を断定口調で語るのは頭がおかしいw
開発経験もない素人が「感覚」で開発スタイルを断定して語るってエスパーなのか

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 17:18:29.37 ID:tpnlQljp.net]
>>395って「工程と直接関係ない」の反論になってないじゃん

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 20:35:48.39 ID:RhcgV1gC.net]
そうだね
邪魔だからあっちでやってね

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 20:57:04.99 ID:yexBaO//.net]
偉そうに名前欄にsageとか

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 21:01:53.60 ID:yexBaO//.net]
>>396
内部事情もくそも公開されてるリリースサイクルでテストビルドがカットされたということ
OSSの開発事情が他所と異なることも把握できない立派な開発経験をされてるんですね
https://wiki.blender.org/index.php/Dev:Doc/Process/Release_Cycle

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/26(金) 22:09:20.84 ID:yexBaO//.net]
おいぃ!日常スレで文句言ってるチンカスども出てこぃゃあぁ!



413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 22:27:06.56 ID:9h12m1t6.net]
>>400
やれやれ、それリリースサイクルな
開発サイクルじゃないぜ?
検証は別途行うもので不確定な一般ユーザーのオープンβテストだけに頼ってるなんてどんなちっぽけな開発だよ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 22:48:13.65 ID:9h12m1t6.net]
もしやそのオープン情報を詳しく説明しないと理解できない?やっぱり素人か?
リリースサイクルの上に書いてるBlenderの開発プロセスの情報を見て開発サイクルは理解できなかったのか?
リリース前に内部的にはレグレッションテストもオートテストもやってるだろ
レグレッションテストの質にもよるが全てがパスしたら過去の問題点や通常動作はチェックできるから
不具合対応なら品質は担保できるからRCと判断されるのも妥当だろ
リリースサイクルだけで開発工程が見えないってわかったか?
そもそもレグレッションテストが何か知らなかったのか?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:01:25.98 ID:uiCR6sm9.net]
>>403
理解できてないのはおめえだろうがよw
疑問符だらけで不安いっぱいな表情が痛々しいw 無理すんなよ
コードの問題もあるがライブラリとの兼ね合いを考えるとRCを出すのならしっかりテストビルドもやるべき
ニュースにも流れてしまった脆弱性の問題に対応したわけなんだから変にはしょって失敗したら目も当てられない
ここはじっくりやるべきときだよ 王道に近道なし

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:11:02.59 ID:8qNf/2nX.net]
>>403
>>404も見当違い過ぎておれもツッコミまくりたいのはやまやまだけど
続きは本作家スレでやってくれ
「blenderスレ>>404」とでも書けば反応すると思うよ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:30:53.01 ID:uiCR6sm9.net]
>>日常158
>リリースサイクルよりも上位にプロセスがあって
ソースを出せ つかお前がプロセスとリリースサイクルの違いをよくわかってないだろw
2.7に関してはリリースサイクルによってタスクが切り替わるだけの話

で、今回に関しては2.79aやからな
いってみればただのバグ修正版という位置づけ
2.79のテストビルドもRC版の公開も済んでいて、そこにさらにバグ修正版を出すのが今回なんだよ
だから本来テストビルドもRC版を出すこと自体がおかしな話なんだよ
プロセスとリリースサイクルの違いを声高に叫んでるようだけど、ピントがずれてることに気づけよ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:48:38.24 ID:zqKg1td/.net]
この基地外クレーマー、本家関連じゃ出入り禁止だから
ここで騒いでんじゃね?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 14:33:04.45 ID:H0AgQDBM.net]
RCはその名の通りリリース候補だ。公開後に問題の報告がなければGMに移行し
リリースされる。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/01(木) 21:06:27.07 ID:3JrqYZZC.net]
Karibuchi Hikari
https://www.blendswap.com/blends/view/90231

ノード開いてびっくりした
めちゃ参考になる

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/01(木) 21:44:14.35 ID:4YD3i6nu.net]
>>409
いいね

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/01(木) 21:52:05.89 ID:mkXyruTm.net]
2Dにはパースないって勘違いどこから来るのか不思議に思う



423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/02(金) 06:31:09.43 ID:d+BeZkr1.net]
>>409
かわいいなぁ

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 21:32:26.14 ID:Wa2uLgWu.net]
blender.jpによると
2.79aではサブディビジョンモディファイアが高速化してるらしいね。

まあ意識できないくらいの速度アップだろうけど。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/04(日) 00:01:45.46 ID:PQGRyBuB.net]
>blender.jpによると

何様w 序列をよく確かめて書きましょう
blender公式>このスレ>越えられない壁>>>jp

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 00:08:41.77 ID:JosUvyf+.net]
頭が高い
控えおろぉ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 00:11:46.10 ID:vIvSRTwy.net]
ゴミは無視で

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 07:21:23.61 ID:d93+vXAI.net]
Blender Modeling Cloth Addon Review
https://www.youtube.com/watch?v=JdFw6RQxLLE

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 07:56:20.38 ID:0+cxnGO9.net]
jp君おはよう
blender公式>このスレ>ゴミ>越えられない壁>>>jp

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 08:36:27.21 ID:GVnvNJ4c.net]
>>418
本作家スレでどうぞ

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 12:37:09.57 ID:iLPcv0dy.net]
>>417
これとfeature overview見たけどすごいわ、ありがたい

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 23:32:11.89 ID:PQGRyBuB.net]
devtalk.blender.org
こんな糞フォーラムのテストなんかやってないで2.79aをリリースせえよ
今年の2.8はベータ版止まりか、下手したら2.79cあたりを出してごまかして終わるかもしれんね



433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 00:38:06.27 ID:wgMH1uRd.net]
eeveeにレンダリングオプションが付いたみたいやで

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 03:12:30.87 ID:GxsEVJbs.net]
RCが出てるからベータ止りではないって突っ込もうと思ったら例の奴だったか
ほんとに用語の意味知らない奴

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 03:14:09.80 ID:GxsEVJbs.net]
見間違えた
スマンかった
例の奴でも誤らないとな

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 06:32:20.44 ID:tJfvml4M.net]
eeveeはオフラインレンダリング(F12キー)で
より丁寧な画像をレンダリングできるということかな?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/05(月) 08:51:02.57 ID:WDxo1G/D.net]
>>424
ひどいなぁ 謝らないと、だろ
読み間違えただけでなく書き間違えも起こしてるぞ
そんな時間に書き込んでないでまともな人間らしい暮らしをしろよ
普通は誰に言われなくとも夜になれば自然に眠り身体を休めるようになるんだけど
頭が馬鹿になるとそういう判断もつかなくなるのだろうね
私があえてつっこんでやるから真っ当な暮らしに切り替えるいいきっかけにしろよ
礼は要らないからな わかったか?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 15:57:27.92 ID:vCqEaOhE.net]
そんなのやだよ!

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 19:45:18.34 ID:n/Os/TkF.net]
βテスター募集中だそうなんで興味ある人はどうぞ

FLIP fluids addon for Blender | call for betatesters
https://www.youtube.com/watch?v=5s7L3ruVaXk

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 21:54:06.50 ID:EQPpXo7S.net]
>>425
レンダーパスに対応したのが大きい

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 06:53:17.95 ID:LRf9kbXM.net]
>>429
おおすごい。リアルタイム系レンダリングであるにもかかわらず
パス分けができるのか。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 15:14:47.83 ID:LRf9kbXM.net]
これ見ると普通にすごいなEEVEE。
https://youtu.be/6no0rim7JW0

懸念されていたガラスの半透明表現もできるみたいだしソフトシャドウもきれい。
鏡面反射もSSSも良い。

あとビュー右上にあるViewCubeみたいなのが、
Blender101だけじゃなくて2.8でも使えるようなので嬉しい。



443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/06(火) 18:00:43.21 ID:yRcVNWW4.net]
鏡面反射や屈折透過も結構前に試して知ってたし中々面倒ではあるものの凄いよなあ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 00:50:51.43 ID:fi75iiVl.net]
レンダリングはもうeeveeだけでいいかも
コンポジット通せば細かい粗は誤魔化せるし
速いは正義だわ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 01:08:24.12 ID:7XFLCMOo.net]
freestyleには対応してますか…

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 01:08:52.08 ID:Op4aBBig.net]
リアルタイムにヒラヒラ動く?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:25:29.51 ID:ILzv2X2/.net]
去年のクリスマスに出る予定だった2.79aはまだですか
こんな調子じゃあ2.8の初心者本が出せなくて商売上がったりですね
ポストアポカリプスに片足突っ込んだ本作家たちがBFに手招きしてる様子が窺えます

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:30:53.22 ID:6RD3PoPP.net]
>>431
それを観ると
色んなことがBlender内だけで完結しそうな予感がする
こりゃBlenderPython極めるのが良いな

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 22:41:48.12 ID:TGMO1yhn.net]
そんなもん極めなくとも必要があればぐぐって使えるようになればそれでいいんだよ
いちいち完全マスターだとか極めるっとかそのステレオタイプな生き方を改めることが君には必要じゃないのかな

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 23:59:58.10 ID:6RD3PoPP.net]
>>438
確かにその通りだな
必要になったらググるくらいの身軽さの方がいいね

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 00:29:43.05 ID:G2Sduwit.net]
N爺ワード

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 00:57:09.26 ID:YGAxObTi.net]
>>409
これがたった537 Downloads
ただの平面画像と間違われているのか



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 01:12:40.75 ID:aRNgpYdj.net]
見てみたけど影は結構直描きでノード作り込まれてるんでもないし
バストアップだけだし、顔の造形もちょっと惜しい感じ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 04:39:12.95 ID:jNnIH4cc.net]
TexTools 0.9.0
https://www.blendernation.com/2018/01/23/textools-0-9-0/

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 07:13:03.88 ID:61oHHufx.net]
EEVEEは確かにすごいけど、
現状、サブディビジョンモディファイアが効かない。

これからきちんと対応してくれるだろうか。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 08:22:51.93 ID:vo/Gp6Hu.net]
>>444
モディファイア対応はもうちょい先

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 17:23:43.39 ID:wYfmfWH2.net]
https://twitter.com/okokhaguki/status/961895853140058112

Blender 2 78 Bボーン使用例
https://www.youtube.com/watch?v=3KWTbz5QSkE

すげー

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 20:53:36.35 ID:61oHHufx.net]
Bボーンは他のソフトとの互換性の問題で、使うのに躊躇があるけど
Blenderだけで完結するのならこんなに素晴らしい機能はないね。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 08:23:03.71 ID:0P4rt3vr.net]
コードクエストとかいう楽しいイベントが始まったよ www.blender.org/2-8/quest/
これを回すためにUSBメモリ8GBが4000〜5000円で1000個販売されるそう。意外にも結構な勢いで売れてるw
購入希望の方はお早めに。

しかしこのどりちんロケット、こんなに太かったらノートに刺さらん気がするけどな まあでもデザインはおもろい
www.blender.org/wp-content/uploads/2018/02/code_quest_usb_4_gb.jpg

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 09:08:34.44 ID:0P4rt3vr.net]
あと今年のGSOC、承認されたよ
summerofcode.withgoogle.com/organizations/4824370443190272/

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 09:34:03.54 ID:e48/JDpB.net]
GSoCのBFからの企画案はここ
wiki.blender.org/index.php/Dev:Ref/GoogleSummerOfCode/2018/Ideas

◎Cycles
・物理ベースヘアシェーダー
これの実装→www.pbrt.org/hair.pdf
これの実装→benedikt-bitterli.me/pchfm/
・ボリュームデータセットの最適化でレンダリング時間短縮

◎IO
・フォーマット入出力の高速化…pythonでやってるところをCでやるようにしたら秒単位で高速化。
とりあえずSTL、PLYからやって、他のフォーマットへの足がかりに。

◎テストの自動化
・インフラ側のコアライブラリ
・アプリ側の回帰テスト

◎モデリング、ペイント関連
・ベベル、ブーリアンの改良
・PTex仕上げ、レイヤーペイントのパイプライン

これから増えていくと思われますが、とりあえず現状はこんな感じで

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/14(水) 14:42:06.10 ID:5p3/dBEx.net]
2.8でアーマチュアってまだ未完成?
blenderRender以外ではポーズでボーンを動かしてもメッシュ動かんのだが・・・



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/14(水) 14:56:01.18 ID:Oef2H613.net]
公式クライアント鯖落ちてる?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/14(水) 20:12:49.05 ID:nxXzJ3gG.net]
Flares Wizard ? Lens flares add-on for Blender/Cycles
codeofart.com/flares-wizard/

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 12:42:24.04 ID:Tl4GpiDg.net]
Advanced Brushes - Blender Add-on
https://www.youtube.com/watch?v=xubaHrdT0_Y

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 19:16:57.34 ID:eZRzaO0i.net]
>>454
個人的にblenderに一番欲しかった機能だわ、ありがてぇ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:35:58.09 ID:fYD1Ppi0.net]
>>451
依存グラフって機能が改修中でそれが終わるまでモディファイアは使えないらしい

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:44:27.50 ID:eWfhiGNf.net]
会社が人手不足でして、Cinema4Dを少し勉強してみないかという話を頂いているのですが
Cinema4Dを勉強したらBlenderの作業に多いに役立ちますか?

C4Dを勉強することによってBlenderを勉強する時間をある程度短縮できるのなら
してみたいと考えています

同じ系統のソフトなので少しなら役立つとは思いますが
ソフト自体の使い勝手もやできることも違うとは思うので
あんまり効果が無いのでしたらお話しを断ろうかと思っているのですが・・・
(C4Dを勉強する分を趣味のBlenderに当てる)

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:51:32.82 ID:izKvAmvW.net]
なんだよこの富豪が乞食に悩み相談するみたいな雰囲気!

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:53:17.87 ID:drgy2Kkk.net]
>>457
現段階ほぼ3Dに素人なら役に立つんじゃない
まあ会社でやるのが建築で趣味でやりたいのがキャラアニメとか
全然別ベクトルなら微妙かもだけど
ソフトの操作とは別の3DCGとして汎用的な知識はいっぱいある

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:57:43.54 ID:AKvsvHvS.net]
mographは面白いし仕事の時間で勉強できるなら3DCGについていろんな見方考え方ができるし、他のソフトを使ってみて初めてBlenderの善し悪しが分かるし、まあ損にはならないんじゃないかな どんな仕事かは知らないけど

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 00:47:12.82 ID:5vpTXhWr.net]
>>457
勉強するような立場でいながら話を断る選択肢なんてねえだろ 妄想もほどほどにね



473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 01:51:02.00 ID:usd/ATir.net]
blender慣れてないなら、会社でC4D、趣味でもC4Dの方が損失少なくない?
C4Dって最上位は43万のハイエンドソフトだよ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 04:31:18.35 ID:ViCJIxqX.net]
>>461
会社では「勉強」とセットで「結果を出すこと」がついてくるから
熟考して「結果が出せない」と判断したから辞退するという選択肢はある

しかし仕事で結果が出せるか心配するのが普通だから勉強のことだけを
書いてる時点で妄想と指摘されても仕方ないわなw

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 08:26:09.42 ID:lBiD8hU4.net]
変な質問をしてしまいすみません;

>>459
>>460
>>462
折角なら無料で高性能のBlenderをやり込んでみたいと思っていまして
後はC4Dもいつか月額制になったときのために・・・
確かに複数のソフトを使って初めてそれぞれの良し悪しがわかるのは有意義ですね
とても参考になりました!
答えて頂きありがとうございました!

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 11:07:14.53 ID:9CSHA3dA.net]
>>463
人手不足だからC4Dを使って欲しいと言われればやるしかないわなw
仕事でC4Dを使う事が趣味のBlenderを使う上で無駄になるのではないか?とか
趣味を優先して仕事を拒否するなんて言語道断な話だよw

それはそれで面白いけどねw

だったら上司に言えば良いんだよ
今、Blenderの進化がもの凄いですよ
C4D止めてBlenderに変えましょうってな

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:23:20.18 ID:sZelZrWf.net]
こいつおもろいなw いつもの空気読めないやつやろ >>463

>会社では「勉強」とセットで「結果を出すこと」がついてくるから
>熟考して「結果が出せない」と判断したから辞退するという選択肢はある
何様だよw 頂いたそのお話はつまるところ命令なんだよ

>仕事で結果が出せるか心配するのが普通
心配するのは大いに結構だが、こういう類の状況では基本的には辞退する選択肢は日本ではまだ根付いてない。
早めに受け入れて心象よくしないと納期まで削られてどんどん動きにくくなるよw

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:31:54.53 ID:1qBsXuEo.net]
本人場合によって「断ろうかと」って言ってるしその余地はありそうだよ
もちろん暗黙的に断れないケースは多いだろうけど社風や立場でぜんぜん違う
まあとにかくこの場ではソフトの習得に関してだけ言うべきだと思うけどね

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:52:04.72 ID:SCFd7h8U.net]
本人の書き込みから辞退も可能と判断するのが正解だろうな。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 13:03:28.12 ID:CxFTVBlm.net]
盛り上がってる?とこ悪いんだけどそんな気になる事か

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/16(金) 13:08:27.07 ID:pHthC1ml.net]
blenderと比較してC4Dってどんな感じなのん?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 13:31:57.38 ID:sZelZrWf.net]
>>463,467,468
・辞退するという選択肢はある
・その余地はありそうだよ
・辞退も可能と判断するのが正解だろう

これ同一人物だろw
選択肢がないと整然と反論されて涙目で自己擁護w
バンドエイドの消費率はんぱねえ



483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 13:34:48.23 ID:1qBsXuEo.net]
何を言ってるんだお前は

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 14:34:53.34 ID:5vpTXhWr.net]
>>472
君ねえw その一言突っ込みのせいでスレが何度も停止してるんだけどその自覚はあるのかい
うまい切り返しのときは余計な言葉を混ぜずにビシッと突っ込むのもありだけど、君がやるそのツッコミはいつもつまらないしなんせ話が広がらないから困る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef