[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 15:17 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FireAlpaca / MedibangPaint 7頭目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/28(火) 18:29:49.35 ID:0cIpU1Sl.net]
Mac/Win両対応の無料ペイントソフト「FireAlpaca」のスレです。
2014年末にCloudAlpacaも仲間入り。
2015年1月現在、FireとCloudではアップデート内容に差異があります。
2015/6/17 CloudAlpacaは「MedibangPaint」と改名。タブレット版もリリース

【FireAlpaca】firealpaca.com
・イラストに特化。動作が軽快で描き味が良い。
・レイヤーリストに画像を直接ドラッグ&ドロップが可能。

【MedibangPaint】medibangpaint.com/
・漫画に特化。コマ割りやトーンなど漫画を描くための機能が備わっている。
・クラウドによる複数人での製作やモバイルアプリとの連携に対応。
・ベースはFireAlpacaなので基本は一緒。
・様々な商用フォントがクラウド経由で無料で使える。

前スレ
FireAlpaca / MedibangPaint 6頭目
echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1467329806/

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:09:39.16 ID:KlKJ/s9W.net]
すいません、使ってるのはalpacaで環境はmacです

上手く伝わってないかもしれないのでもう一度説明すると

完成されたイラストを用意(自分で書いて出力したものでも、そこら辺から拾ってきたものでも何でも)

用意したイラスト(画像)をAlpacaに読み込ませる

それを影絵のように塗りつぶす(そのままバケツで塗りつぶそうとしても、完成されたイラストには内側に色んな線があるからうまくいかない)

完成イメージとしてはこんな感じ
https://i.imgur.com/icyL36a.jpg


これは>>830のやり方でできるんでしょうか? お絵かきソフト自体あまり使ったことないのでこれから勉強しないといけませんが

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:20:03.28 ID:0nWiWsOx.net]
できるかできないかは自分でやってみればわかる
初心者ならなおさら触って覚えたほうがいい

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:25:57.32 ID:KlKJ/s9W.net]
やってみましたが、最初に欲しい部分の外枠を抽出する必要があるので無理そうでした

背景が元から透過されているのならできそうでしたが、透過されていない場合はどうしたら…

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:33:05.38 ID:6TGX5AE3.net]
背景無地なら自動選択で周囲選択して反転塗りつぶしが手間が少ないとは思う

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:33:31.52 ID:KlKJ/s9W.net]
選択範囲>レイヤを元に作成/輝度→反転→透過で塗りつぶし
 
この状態で透過度を保護して塗りつぶしをやってみましたが、輪郭の抽出がかなりギザギザでした…

やはり綺麗に輪郭抽出は難しいのでしょうか

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 23:56:39.35 ID:KlKJ/s9W.net]
すいません、許容値とやらを調整したら綺麗に輪郭選択できました!
お騒がせしました

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:14:54.74 ID:ww+/wrcP.net]
すみません質問です。
メディバンペイントで昨日からiPadで
漫画を書き始めたのですが、素材のタイル以外のダウンロードがうまく行きません。

タイルと同じやり方でダウンロードでいいんですよね?

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 21:38:33.97 ID:9aNBRY5F.net]
アルパカで正円ってどうやったら描けます?

macなんですが楕円にしてShift押しながらやってもできませんでした

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:47:36.08 ID:OyELNRND.net]
同心円スナップを使うか縦横比固定楕円選択とかかな
もっと簡単な方法があったら悪い



873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:48:52.94 ID:JhZFvFO2.net]
>>841
「縦横比を固定」にチェックを入れる

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 10:59:11.52 ID:0KEZ5dkn.net]
縦横比固定が見つからないのですがどこにあるのでしょうか…?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 11:33:07.48 ID:uMcAteze.net]
>844
ウインドウトップの、この辺りに在るよ
o.8ch.net/19d1j.png

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 12:22:50.02 ID:0KEZ5dkn.net]
>>845
見当たらないのですが何か表示し忘れてるとかでしょうか?

https://i.imgur.com/Erp5brN.png

877 名前:845 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:52:06.73 ID:F1CXVGun.net]
>>846
ごめん、Medibangと勘違いしてた・・・

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 14:55:56.00 ID:ThCd3iUh.net]
塗り潰し図形は縦横比固定、ペンでは同心円スナップだよ
ググれば知恵袋に全く同じ問答ある

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 17:00:28.98 ID:i4Ez/5GN.net]
他のソフトは大概Shiftキー押して正円・正方形が標準の操作だから最初はあれっと思うよな

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 18:08:13.63 ID:0KEZ5dkn.net]
楕円選択ツールで縦横比固定→選択境界の描画で描くことにしました

回答してくれた方々さんくす

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 03:17:12.41 ID:UFH06AXr.net]
FireAlpacaでテキストが
350dpiで106pt
600dpiで61pt
以上大きくできないんですが仕様ですか?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 22:12:51.30 ID:yn+S8JvU.net]
600dpi 61pt=508.33px
600dpi 62pt=516.66px

350dpi 105pt=510.41px
350dpi 106pt=515.27px

px指定だと512px以上に出来ない
pt指定で大きい数値を入れても内部的に512px上限で変化しないと思われる



883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/15(土) 16:40:12.15 ID:14eayFA4.net]
質問失礼します
全てのレイヤーにワンタッチで透明度保護のチェック入れる方法ありませんか?
あと前まで解像度が左下に出てたと思うんですけど見えなくなっちゃんですが新しい仕様ですかね?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/19(水) 17:54:22.22 ID:d8jxCOpU.net]
iPad版メディバン
描画以外の全ての操作ができなくなる不具合が頻発する
今までは何ともなかったのに

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/20(木) 05:05:21.67 ID:N42j+sGa.net]
>>854
iOSのアップデートしちゃった?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/23(日) 18:39:16.71 ID:R0m33pN2.net]
>>855
してない
おかしいなあ
8月にメディバンアプデして以来初めてや
正直イライラする
苦情送りつけたろか

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:46:23.65 ID:q1CU/LA8.net]
公式に問い合わせればサポートの人がけっこう丁寧に対処方法教えてくれるよ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/25(火) 20:53:34.74 ID:vkcTSuOC.net]
PC版、広告が出るのはかまわなんだけど
毎回サプリのバカっぽい広告を見せられるのはなんとかならないのかな
リロードして他の広告に変えられるようなボタンはあるけど、変わらないし
ほかに広告出してくれる会社はないのかね

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:00:46.30 ID:zRaModNw.net]
今のipadはジャイロが悪さしまくってるから画面固定すると改善するというオカルトチックな話を聞いたことがある

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:37:56.26 ID:lTGx5acO.net]
>>858
サプリメント広告出たことないわ
メディバンのサービスの広告が多い
どっから判断してるんだろ

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/26(水) 07:30:35.74 ID:ENXlE65g.net]
>>860
そうなのか。描いてる絵で出す広告を決めてたらすごい技術だけどな

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:50:09.13 ID:BxxcrQwg.net]
@透明度保護でなく、不透明度保護ってできない?
A線画レイヤと塗りレイヤ分けるやり方で、線画直下の部分の塗り残しどうにかならない?
(派手な色で下塗りしといて本番の色で塗ってチェックはするけど)
B上のAのやり方で、アウトライン内を全部下塗りをワンタッチでしたい。
これらってうまいレイヤ分けとか皆さんはうまくやってる?
それともクリスタとか上位ソフト使うべき?
o.8ch.net/1a1g2.png



893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 01:35:40.80 ID:D9s5Xj6D.net]
>>862
下塗りなら線画の外側(=塗りたくない場所

894 名前:)を自動選択して
「選択範囲を反転」→塗りつぶしがおすすめ
[]
[ここ壊れてます]

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 13:16:10.09 ID:3jZnV6eb.net]
>>824
塗りつぶしペンって何?
バケツならずっとおかしい

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 18:34:00.00 ID:ib8WOXm6.net]
>>864
https://twitter.com/MediBangPaint/status/991628447423184896?s=20
これの三番目のクラウドブラシ
透明色にして囲った範囲を一発で消したり
バケツツールの塗り残しもこれで囲えば簡単に塗れるし
アニメ塗りの影もこれ使えばめっちゃ早くできて便利だから重宝してる

結局描画補正を0にすれば挙動が元に戻ったんだけど
すごい面倒で不便
今日のアップデートで修正されてるといいな
(deleted an unsolicited ad)

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 12:26:53.07 ID:9yvG63HH.net]
らくがき用のタブレットにraytrektab購入検討してるんだけど
これでMediBangPaint使ってる人いる?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 10:04:23.79 ID:oA/lSOQf.net]
raytrektabつかってるよー。
注意点はペンカーソルは表示がバグるんで、非表示にすること。
あと8インチだと描画サイズがすごく小さくなるので、基本はTABキーでツールバーを非表示にすること…ぐらいかな。
ブラシサイズの確認方法はイロイロあるけど、自分はショートカットキーでサイズを変更する時に確認したり
その時だけツールバーを表示したり…。

ラフ描き用途なら全然イケるよ。
場合によってはペン入れとか着彩もできるけど、マシンスペックは最低レベルなんで、軽い用途に絞った方がいい。
本当にお絵かき用途だけに特化しているから、ネット見るとメチャクチャ読み込み遅いしカクつく。
音質も悪いしカメラ機能も貧相、画面の質も中〜下あたりなんで、キャリブレーションしても正しい色で再現されない。
あと持つと地味に重い…とか結構マイナス点が目につくけど、メディバン使っているとクリスタよりも若干電池持ちが良くて
1日で大体4〜5時間くらい持つ。

小さいPCと変わらないのでマウスはあった方が楽かな。
左手デバイスは必須なんで、タブメイトとか8bitdoとかあると良いよ。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 12:33:48.86 ID:VzPbsPOW.net]
>>867
めちゃくちゃありがとう!!
ネットのレビュー記事探してもMediBang使ってる人は皆無で
動くかどうかすらわからなかったから本当に助かった!
使用感とかバグとか付属品とかの注意点とかすごくうれしい
ありがたく購入の参考にします

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 14:16:47.78 ID:oA/lSOQf.net]
>>868
アルパカも普通に動かせるよ。
Windowsのアップデート(Fall Creators Update 1709)をするとSAI1とかmdiapp+とかWinTab API関係のヤツが使えなくなるけど、
メディバンとアルパカはアップデート後も使える。

あとはバックアップは初期状態でとっておくこと。
キーボードはあった方がいい。Windowsアップデート後はタッチキーボードの仕様が変わって、なぜかGoogle日本語とかATOKでの入力ができなくなる。
外部キーボードであれば問題なく使えるけどね。

Windowsキーが邪魔って話があるけど、Winキーにショートカットを出す機能を割り当てると結構ラクだよ。
自分は『シンプルラジアルメニュー』っていうフリーソフト使っている。
Winキー押した時だけショートカットキーが出せるからすごく便利。設定が大変だけど。

ただ、普通にサッと落書きだけしたいんだったらraytrektabよりもiPadの方が起動早いからオススメかなぁ。
メディバンペイントのiPad版は機能が限定されているから一長一短なところがあるので、コレが良いとも言い切れないんだよなぁ。

901 名前:866 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:00:18.94 ID:VzPbsPOW.net]
>>869
重ねてありがとう
すごくイメージしやすくて助かる

印刷しないウェブ漫画のネームとか下描き
あわよくば線画程度まで出来れば御の字だと思ってたんだけど
>>250
でMediBangPaintだと筆圧感知してくれないってのは今は改善とかされてる?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:11:14.21 ID:oA/lSOQf.net]
>>870
筆圧の問題はどっちかというとWindowsのアップデートが原因だと思う。
Windowsのアップデートは手動にしていても完全手動にはならないんで(その項目が無くなった?)、
Winタブ使うのに慣れていないとか、初めてWinタブ使う人の場合はWindowsアップデートは自動にしておいたほうが無難だよ。
とくにraytrektabは他のWinタブよりも初期動作の不具合が多い気がする。イロイロWinタブ持っていて使い慣れている人でも結構最初は苦戦するかもね。
自分の個体は特にBluetooth接続に不具合があって、強制的にWindowsアプデしないと解決しなかったんで、
初期のアプデしないままで使い続けるのは結構大変だと思う。

なにかあったら『Windows10 トラブル』で検索かけて自力で解決できるようにすること、がネックといえばネックかなぁ。

ちなみに自分はraytrektabを購入したのが1ヶ月前。
かなり頻繁に使っているし、iPad PRO12.9(2017年製)も持っているので、色々比較とかアドバイスとかできると思う。



903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:21:45.59 ID:oA/lSOQf.net]
>>870
連投ごめん。

ウェブ漫画のネームもOKだし、印刷用途も比較的大丈夫だよ。
A4サイズでレイヤーガンガン使っていると流石に動作がもたついてヤバイけど、B5 600dpiで線画とか
レイヤー20枚前後であれば着彩も比較的問題なく行える。
なんで、自分はネーム描きとか、WEBのイラスト描きとかに使っているよ。

地味に使いにくいなーっていうのがお絵かきじゃなくて、WEBの文章がペンでコピペ出来ないことかな…。
お絵かきじゃないし、ちょっとスレチになっちゃうんでアレだけど、Windowsのアプデ以降は文章をペンでドラッグして
コピペ出来ないってのが地味に痛いんだよね…。(マウスだと今までどおりにドラッグ&コピペできる。)
前はプロットをグーグルドキュメント使っていたんだけど、raytrektabで使えないことがわかってからメディバン内の
ノートっていう機能使ってる。
メディバン内は普通に文字のドラッグもできるんで、クラウドでデータを保存しておいて、詳細情報の項目開けば
いつでも編集できるんで地味に便利。

あ、ちなみにraytrektab、タッチ動作もカスなんで期待しないほうがいい。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:41:27.80 ID:tUKI20Zm.net]
>>872
スレチに横からすまないけど、Firefoxならペンでコピペできると思うよ
他のwintab@win10#1809で、FirefoxからOneNoteへドロップできてる
chromeのペン嫌いはひどいし、edgeも書き込みできる以外のこと考えてない感じ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 18:47:40.16 ID:oA/lSOQf.net]
>>873
ありがとう。一応自分もその情報得てFirefoxをメインで使っているんだけど、
グーグルドキュメントではうまく動かないんだよね。
他のWinタブではその問題起こっていないんで、raytrektabの仕様かもしれないけど…。
結局、マウスがないと他のPC同様うまく使えない仕様は相変わらずなので、
お絵かきだけに特化した使い方が一番ストレスないかな〜と思う。

あと、低スペックなお陰でWEB見なくなるんで作業が必然的に捗るっていうね。
低スペックだと動画とかで浮気することない分、作業に集中できる…よ。(利点かなぁコレ…)

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 19:02:09.27 ID:oA/lSOQf.net]
あんまりraytrektabのこと言っていると完全にスレチになっちゃうんで、
raytrektabの動作関係メインで色々聞きたいなら『Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ』でググるといいと思う。

とりあえずraytrektabとメディバンの相性をメインに答えたつもりだけど、
メディバンはなんだかんだでやっぱPCが一番使いやすいってのが個人的な感想かなー。
アプデも一番はやいし、Android版とiPad版はPC版にはまだまだ追いついていないところがあって、
特にiPad版のメディバンが一番更新遅い感じ…。
描き味考えるとiPad版なんだけど、複数ファイル開いてコピペするとか他の取り回しが効かないんで、
ペン入れとか仕上げの修正とか限定した用途で使う方が使いやすいんだよね。
あとPC版で入れた有志のブラシもそのままiPad版と同期できるし。(逆にiPad版からは有志のブラシは入れられない。OSのせいかも。)

907 名前:866 mailto:sage [2018/10/06(土) 08:58:33.35 ID:cq762dx6.net]
>>873
>>875
色々と親身にありがとう!
raytrektabとMediBangの相性が検索しても悪い評判がほんの少ししか出て来なかったから
キチンと使えるって事がわかって本当に助かった

いつもメインはPCで、通勤中にAndroidスマホでバケツ塗りとセリフいれて続き描いたりしてて
手頃な値段のraytrektabで布団の中でゴロゴロしながらスマホと同じ事+αが出来ればいいなと思ってたんだよね
話聞く限り可能なようだからお店行って描き味も試してくる
聞いてみて良かった!丁寧な回答感謝します

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 11:02:26.05 ID:PywhMSOY.net]
アルパカってドット絵は描きやすいですかね

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/09(火) 12:08:07.26 ID:K/WKRi2n.net]
ドットを描くブラシがクラウドからDLできるからソコソコ描きやすいんじゃないかなー。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 08:39:33.43 ID:CrBQfGR/.net]
メディバンとアルパカとどっちがいいの?
あとジャンプが出してるペイントツールもあるみたいけど
無料描画ツールの定番はどれになるんでしょうか?
また初心者にはどちらのほうが操作しやすいでしょうか?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 09:00:52.73 ID:9dd6pMSW.net]
初心者でもわかりやすいのはアルパカだと思う
メディバンは色々な機能が増えたぶん何がどこにあるのかパッと見でわかりにくいしまぎらわしい
自分がアルパカ長いこと使ってたせいもあると思うけど、アルパカのほうが多機能すきなくて便利
色収差とか新機能が実装されるのもアルパカのほうが早かったりするし

もっとも、漫画を描きたいならメディバンのほうがいいかもしれない アルパカでも充分描けるししょぼいけど3Dツールなんかも備わってるけど、トーンやなんかはメディバンのほうが充実してる

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/10(水) 09:15:41.42 ID:CrBQfGR/.net]
一長一短ということですか
両方試してみることにします
ありがとうございました



913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/15(月) 01:57:25.29 ID:kKZY5LGX.net]
アルパカの方は最初はとっつきやすいかも。
トーン貼る時だけメディバンに移る…でも大丈夫だと思うよ。
基本的な機能は同じだし、メディバンでトーン貼った後アルパカに戻っても
互換性がめちゃめちゃ高いのでレイヤーが壊れたりしないから便利だよ。
3Dデータもメディバンでは開けなくてもちゃんと3Dデータとして保持されているし(編集できないけど)
迷ったら2つのソフトを行き来する使い方が一番ラクだと思う。

自分もPCの相性問題とかでmdiapp+とメディバン行ったり来たりしているし、
問題ないと思うよ。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/17(水) 07:05:07.10 ID:q0AVXF09.net]
フォトショ専でやって来た者だけどこのたび色んなソフトを試してます
それでメディパン、ジャンプペイントを今ダウンロードしたんですが
液晶画面で絵の全体表示にして確認しつつ、液晶ペンタブレットで描く部分を拡大させる…
という方法を使いたいんだけど、このソフトにはそういう「新規ウィンドウ」とかそういう機能はないっぽい?

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:05:31.75 ID:96RDCx8T.net]
mdiapp+は体験版の制約がよくわからんし機能的にはほとんど変わらんのにかなり強気な値段設定



916 名前:MediabangPaintはFireAlpacaの上位互換かと思いきやローラーブラシが実装されてないし
ソフトが分かれて機能が分散しすぎだろ、統合すべきだと思うね
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 02:30:27.55 ID:42V3FVb5.net]
まぁ、擁護するわけじゃないけど、mdiapp+は所詮個人が作っているソフトだから価格はしょうが無いと思う。
ずーっと無料でアプデし続けているし、なんだかんだでいち早く新機能が使えるって点があるから、
そこでお金を掛ける意味があるかどうかって感じだね。

ただ、メディバンとアルパカはなんで機能を揃えないんだろうね?
アルパカの方が3D使えたり、ローラーブラシ使えたりしてコッチのほうが漫画向きでは…って思うことがよくある。
他デバイスとの連携が難しくてメディバンでは採用できないのかな??

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:16:30.99 ID:rkEyF+Ge.net]
iOS版のメディバンの質問はここで大丈夫ですか?

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/31(水) 16:00:08.64 ID:r2S6MGHT.net]
アプデしたら不具合だらけで困った
なんだこれ

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/31(水) 18:49:25.51 ID:vXwmvVCI.net]
マジか、アナウンス出るまでアプデやめとこうかな

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/31(水) 23:18:57.08 ID:CfSnPLvx.net]
>>883
「新規ビュー」みたいなこと?ないんだよねー。これ一番欲しい機能なんだけどなー

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/04(日) 20:08:02.09 ID:WmqJwWiA.net]
>886
おk



923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 20:02:18.55 ID:wWDaSWga.net]
>>887
不具合はどの辺?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/06(火) 20:09:43.88 ID:zYlxN6GK.net]
全画面表示モードって無いんだ
ノートとかで使ってると描ける範囲が狭いのが

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 21:24:36.70 ID:wWDaSWga.net]
medibangはwindowsならtabキーで広くなるが全画面ではないな。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 20:06:40.26 ID:WqgDJj7U.net]
ダークテーマには出来ないですか?
あと、リアルな葉っぱ描く方法ないですか?
むずすぎです

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 20:13:24.48 ID:WqgDJj7U.net]
あと、これってブラシの枠は出ないですかね?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 20:31:14.82 ID:I90p5Tz+.net]
アルパカの事なのかMedibangの事なのか
使っているのはPCなのかAndroidなのかiPhoneなのかサッパリわからない質問しないで
まずは書き込む前に公式ヘルプを見よう

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/08(木) 19:21:01.11 ID:yqyefeQJ.net]
すみません、アルパカの話です
ダークテーマは調べた限りないですね

あと、ブラシの枠は表示されないのですか?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/08(木) 21:25:58.33 ID:IxUq3QD2.net]
おっ、medibangビビりながらver20.1に更新したら、ブラシサイズが100以上でも描画されるようになってる!
(以前は、自分の環境だとブラシサイズ巨大時、描画できなかった)
バグ直してくれたっぽい!とてもうれしい!

>>897
ブラシの枠って、クリスタとかにある、ブラシプレビューが種類毎に一覧で見れるやつ?←なら、無いな。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/09(金) 00:05:16.33 ID:t2IUE7eD.net]
上でも書き込みがあるけど
mdiapp+とMediabangPaintとFireAlpaca
統合してくれないかなあ
ファイルが共用で使えるのはとてもありがたいんだが
どのソフトもどれかができない、どれかができる、で使い分けるのが面倒だ
mdiapp+だけにお布施すればいいかと思えばMediabangPaintのほうが親切な部分もあるし
UIがシンプルなFireAlpacaのほうが好みだし・・・

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/09(金) 00:33:23.56 ID:ua74OYgP.net]
なんでこんな所にアルパカがいるの
触ったら全部消えたのはユーモア
可愛いから撫で撫で



933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 0 ]
[ここ壊れてます]

934 名前:2:18:18.17 ID:vbd52NB+.net mailto: iPadとこのソフトの相性どう? []
[ここ壊れてます]

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 02:52:27.53 ID:rlxaNyZV.net]
>>899
ずっと同じ事言われてるけど今後も統合は期待出来んだろ
mdiappの更新もままならないのにAlpacaの開発始めたり
昔から亜種ソフトだらけで俺が買ったコミラボなんて(ry

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 10:35:45.73 ID:t2IUE7eD.net]
>>901
他のソフトではできる、指1本でタッチすると消しゴムになる機能がないので
ものすごく不便なんだが
ペン入れはクリスタより軽快で快適
PCより補正がきついのか描きやすく感じる

>>902
コミックワークスネオもコミラボも買ってたよ
いいソフトだと思うから続いて欲しいけど
普及しない理由も昔からわかる

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 13:08:46.71 ID:loA1FomF.net]
iPad版のMedibangPaint使い始めたんだがショートカットのカスタマイズはできないんだろうか
左手デバイスに振り分けたい

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 16:08:01.11 ID:K+h3Xbjf.net]
>>902
企業じゃなくて個人でつくってるソフトだからか?
それともプロジェクトのチームがそれぞれバラバラ外注とか?
アルパカは専門学校とかがスポンサーで開発資金でてるんだよな?

今後クラウドでいろんなデバイスでって考えてると
あっちもこっちもとっちらかってるのは
ソフト会社としては致命的にアウトやで

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 18:46:09.82 ID:07X+aH1T.net]
サクーシャだからなぁ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/14(水) 12:03:38.03 ID:Rsfbx4LM.net]
>>905
資金だすとこがそれぞれ注文付けるわけだから亜種だらけになるのはどうしようもないだろ

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/17(土) 04:06:35.99 ID:MsAM3WpO.net]
メディバンで描き初めにラグるようになったので再起動したりペンタブドライバやメディバンをアップデートしてみたけど
一向に直らない
デジタルインク機能をオフにすると筆圧を感知しなくなるわでお手上げ状態
誰か直し方教えてください

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/17(土) 18:59:15.18 ID:zvTMdfFy.net]
>>908
これは?
https://twitter.com/mdiapp/status/1010793079467474945
>タブレットのプロパティの「ダブルクリック距離」を「オフ」
(deleted an unsolicited ad)



943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/17(土) 23:18:44.69 ID:UhEMjzoN.net]
ipadPro+ApplePencilでメモ帳とかでさえ、ペンを寝かせて書くと幅広のザラザラテクスチャのビットマップブラシ
に変わるんだけど(鉛筆デッサンの感覚)、MedibangPaintじゃWacom板タブでも傾きつけても不変だし、
店頭のワコムモバスタ+クリスタでもiPadほど極端に傾きが反映されないんだが、
ipadProのメモ帳アプリ+ApplePencilぐらい、windowsで傾きが反映されるソフトってある?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 03:48:44.88 ID:CLqtDcZK.net]
>>909
やってみたけど全く効果が無かった

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 04:27:04.22 ID:R8UT7MyD.net]
>>910
クリスタならブラシサイズの傾き設定で調整してみれば

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:31:43.19 ID:ndDVO19G.net]
>>911
公式ヘルプにスクショとか送って問い合わせた方が良いかもね

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 14:34:20.07 ID:dn+2zU/s.net]
ios版新ペンのダブルタップ対応してくれたのはいいけど描いてる途中の誤爆反応が多すぎる
Wacomのペンみたいに物理ボタンなら押し間違い少ないのでペンがクソ

948 名前:908 mailto:sage [2018/11/24(土) 00:46:51.27 ID:f2b1c/9F.net]
どうも接触が悪かったみたいでUSB差し直してみたら直りました、ご迷惑をおかけしました

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 22:25:24.48 ID:DHSzyiLz.net]
メディバン新しいのきたね
様子見

950 名前:質問 [2018/12/20(木) 05:07:32.73 ID:qFBi5w7E.net]
メディバンペイントでpixivを経由して原稿を作りたいのですが
「表紙と裏紙をくっつけて入稿する必要がある」など設定が難しいのですが
どなたかやり方を教えてもらえませんか?

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 13:06:43.64 ID:Z5zoNHrP.net]
>>917
pixiv経由の意味が分からないがくるみ表紙のこと?
新規作成→漫画原稿タブでサイズ指定できる
「メディバン 表紙原稿」なんかで検索すれば印刷会社の解説とか出るから見てみたら

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 23:33:40.59 ID:tW+CR49n.net]
https://medibangpaint.com/use/2015/11/window/

ろ、六芒星・・・
JUMP PAINTとの関係上、まずくないのか・・・。



953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/25(火) 15:52:49.06 ID:Hmv1iVvR.net]
XPで使えるマンガ作成ツールがこれ以外思い当たらなかった

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 19:28:41.70 ID:kY/T6t7D.net]
前回起動したときのブラシサイズを覚えてくれず消しゴムが起動するたびサイズが10になってるのをいい加減直したいんだが
ペンのサイドキーに割り当ててるショートカットで呼び出してる消しゴムツールは
ブラシ一覧にある消しゴムツールとは違うからサイズいじれないんだな
どうにかならないものか

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 07:28:44.44 ID:kJbK9Na1.net]
>>921
これ自分も悩んでた
ブラシサイズ設定は頻出の問い合わせ回答欄にあるけど
消しゴムサイズの設定は無いんだよね
いちいち直すのほんとに面倒

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/07(月) 23:29:23.72 ID:W+ogArtJr]
自分、mdiapp+が一番使い勝手がいいんだけど
買い方がややこしくてなんか嫌なので
単純にソフトのみで売ってもらえないものか・・・

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 14:09:39.56 ID:NKPzLMst.net]
iOSだけどドラッグでレイヤー並び替えやっとできるようになってありがたすぎる
まあもっと前にできたろ感も否めないが

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 17:48:34.65 ID:1H/Jeiof.net]
>>922
デフォルトサイズに限らず形状もカスタマイズできるようにしてほしいんだよね
前にそれを書いたらzキー使えばって言われたけど現在使ってるペンのブラシサイズとは違いブラシサイズで消したいときのほうが多いから不便

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/10(木) 15:10:07.29 ID:IisdzvFm.net]
すみません。medibangで描いた絵が前のプリンター(ep806)ではpcの色と印刷された色が同じだったのですが、canonのts8130では濃くなってしまいます。。。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:00:33.52 ID:brQYwiwb.net]
>>926
ソフト関係なくプリンターのインクのせいかと…

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/10(木) 19:28:04.25 ID:IisdzvFm.net]
>>927
ありがとうございます。。。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 19:05:53.71 ID:DuhGVcn2.net]
>>926
表示->カラーマネジメント設定 で、RGBプロファイル適用したほうがいいんじゃない?
しかし、その作画環境は、指定RGBに対して
@ディスプレイが再現できてなくそして、ep806も同程度に再現できてなかった。ts8130は「正確に」濃い色を濃く印刷した。
Ats8130買ったらディスプレイが知らぬ間に経年劣化した。そしてts8130は再現できている。
B>>927氏の言う通り、ts8130(とそのインク)が再現できてない。ディスプレイは再現できてる。
@〜Bのどれだろうね?



963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 16:02:45.37 ID:YlAQon7N.net]
ファイアアルパカのバージョンアップってどうやるんですか?
osはwindows10です。
macと手順が違うようなのですが。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 18:05:37.80 ID:iT6JajB0.net]
mdibangは一度アンインストールするよう促されるのでアンインストールして
最新のを落としてきてそのままそれをインストールするぞ!

というノ

965 名前:リだったので右に同じであまり気にせず再インストールすればええ
アンインストール再インストールしても
容量が20-30MBだからすぐ終るし
自動でアプデート掛ける大掛かりなことする必要ない
[]
[ここ壊れてます]

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 20:03:35.90 ID:5w8Zt1vB.net]
>>930
最新版をダウンロードしてインストールするだけ

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/29(火) 00:20:44.64 ID:NnCtTrPU.net]
>>931
>>932
レスありがとうございます。
最新版をDLしてインストールするだけで、たぶん上書きされるのですかね。
それならPC初心者にも簡単なのですが。
もし、上書きされずに旧バージョンが残っていたら、その時に旧バージョンのアンインストールを考えます。
近いうちにアップデートしたいと思います。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 19:18:47.88 ID:OuQUNWFb.net]
スケルトン馬に乗ってる時に落とし穴に落ちてゾンビの群れに襲われて水没死した
アイテム探しに戻ったらアイテムは無かったけど
スケルトン馬はそのまま水没して待っていた
「おまえ生きとったんか!」
という気持ちになった
初めから死んでるんだけど

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/07(木) 17:11:48.48 ID:HVfH80Tg.net]
散布ッテできなかったですかねブラシの

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/07(木) 17:35:24.61 ID:HVfH80Tg.net]
ごめんなさい 解決しやすた

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/02/11(月) 12:14:56.38 ID:EJWjylO9.net]
入門用に公式本(紙版)を購入しようかと思っている。
でもちょっと古いんだよな。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 17:58:09.86 ID:3d++E5gz.net]
ios版、広告がうざくなったと思ったらいつのまにか有料化されてたんだな。安いから即刻広告解除した



973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 20:26:11.11 ID:SoBwTfHm.net]
>>938
有料化の書き込みに驚いて確認してみたんだが
メディバンメイントfor iPadのほうは無料のままだった
有料化してるのはスマホ版だね

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 07:36:56.42 ID:Lmz1qczS.net]
有料化というのは正確じゃなかったな
iPad版で960円の広告非表示アドオンを購入した

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 01:40:58.68 ID:GHEseOG5.net]
メディバン、アプデしてからおかしくなった方いらっしゃいますか?
アプデ前はなんともなかったけど、アプデしてから消しゴム選択しても消しゴムにならない(他も同様)、レイヤー増やせない、メニューから保存しても保存できてない(ショトカもできない)状態です…
一度終了してまた起動するとしばらくは使えるけどまた同じような症状に
アンインストールもしましたか変わらず…
Windows10です
ペンタブでもマウス操作でも同じでした
困った…

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 08:37:15.74 ID:9SKpYQCL.net]
FireAlpaca スマホで使えないかなぁ
メディバン使えばいいけどなんか違うんだよなぁ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:18:00.92 ID:qT7l50FR.net]
>>941
自分のもPC版アプデしたら突然ペンの挙動がおかしくなった
再起動しても変わらないのも同じ
公式ヘルプにメールした方が良いかも

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 17:56:42.49 ID:ECHhiNQH.net]
>>943
同じ症状なんですね
帰って特に公式からアナウンスがなければメールしてみます
ありがとうございました

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:31:57.93 ID:RfJSccaI.net]
メディバンの()内のバージョンってアルパカのバージョンだと思うんだけど
そうするとアルパカの「2.1.15、2.1.16に不具合が見つかったため、最新版を2.1.14と
させていただきます。」ってのとなんか関係あるんじゃないだろうか

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 23:35:59.93 ID:GHEseOG5.net]
>>945
確かにそうなってますね
その点も含めてメールしてみました
教えていただきありがとうございます

何か反応があるまで前のバージョンに落として使います
やっぱ安易にアプデしない方がいいですね…

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 13:57:29.45 ID:8XlbR/my.net]
最近PCの32bit版のメディバン使い始めたんだけど
自分でPCにインストールしたフリーフォントをいくら選択してもどのフォントも

982 名前:文字が表示されないんだけど
テキストクラウドのは全部正常に表示されるのになんでなんだ
色黒にしたりとか再起動とか最新版にしても全く直らなくて意味わからん
[]
[ここ壊れてます]



983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 14:07:27.25 ID:HzyDJlMq.net]
>>947
元からクラウドフォントしかプレビューは表示されないよ
https://medibangpaint.com/use/2018/10/font-pc/

自分のもインストールしたフォントのうち
一部メディバンで使えないのがあるな

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 16:48:20.23 ID:bOfn6Ka5.net]
>>947 >>948
自分は64bitだけどPC内フォントも普通に使えてるしプレビューもされてるよ
フォントファイルの形式とか関係してるのかな?
問い合わせてみた方がいいと思う

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 17:54:51.51 ID:HzyDJlMq.net]
>>949
PC内フォントでもプレビューでるのか!
リンク先の公式のヘルプだとテキストウィンドウ内でプレビュー出てないから勘違いしてたわ
同じ64bitだし問い合わせてみるよありがとう

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 19:07:40.61 ID:bOfn6Ka5.net]
>>950
プレビューってフォント名の上に出るやつのことか
ごめんキャンバスに出る方と勘違いしてた
自分は使えてないフォントはないからそっちは何か不具合かもしれない

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 23:24:19.16 ID:Pw1wp8Qw.net]
Mac版メディバン最新のにアプデしたら
ペンタブのサイドキーで消しゴムに切り替えた状態でブラシプレビューの青ゲージを右にドラッグしても100%以上にならなくなった
Command+optionでなら100%以上になるけど地味に不便

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 23:36:46.62 ID:Pw1wp8Qw.net]
いや勘違いしていた
そもそもブラシサイズを変更できる青いバーがまるっと消えて不透明度を変えられるバーだけになってた

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 16:10:35.38 ID:aotn8Wvv.net]
本当だ。地味に不便だなぁ…。

990 名前:845 mailto:sage [2019/02/27(水) 19:43:07.21 ID:u0fQVrxj.net]
Mac版だけどその症状出ないよ?

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/10(日) 12:40:00.83 ID:C8QfK7Cs.net]
"画像 メッシュ 変形"で検索してアルパカ/メディバンに出会いました
Mac版もある無償ソフトでこれだけ軽く安定動作することに感激してます
フォトショップとの親和性など他にも感心すること多々ありそうです
しかし、くだんのメッシュ変形についてはメッシュの保存(再利用や再編集など)がどうもできないみたいでちょっと残念です
もしかしてできるのであれば方法を教えてくださいませ、
よろしくお願いします

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 18:45:33.31 ID:CGYGSvxl.net]
漫画の見開きのために横幅の大きいキャンバスに2ページ分の絵描いてそれを二つの画像に分割したいから
そのために拡大縮小ツール使って1ページ用のキャンバスに収まるように画像の大きさいじってるんだけどさ
使いにく過ぎ
特定の部分を伸ばせば反対方向も伸びる
つまり上部分を枠に収めれば下部分がはみ出る謎仕様のせいで見開き用の画像作るのがクソめんどい



993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 18:49:23.70 ID:CGYGSvxl.net]
つか見開きなんて漫画の基本だろうが
見開きとして描いた絵を自動的に二つの画像に分割する機能ぐらいつけとけや

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 18:37:08.98 ID:qfiZkifl.net]
>>957
拡大縮小ツールが変形のことなら反対方向も伸びるってのは「中心を固定」になってない?

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 22:44:52.11 ID:MRZIesYC.net]
おほほほ

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 11:42:57.58 ID:zCWkWAPw.net]
別のソフトで分割すれば?

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/19(火) 20:05:08.51 ID:HPyGHeNe.net]
こんばんは。220✖️220ピクセルとかでマス目表示にして、一マスずつワンクリック
で塗りつぶして行き、ドット絵を描きたいのですが、四角三連のブラシを使っても小さな


998 名前:しか打てません。
四角のブラシをマス目のサイズに合わせるのはどうすればいいでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/19(火) 21:14:35.46 ID:HPyGHeNe.net]
解決しました

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 21:29:54.44 ID:i220kYWd.net]
バージョン 2.1.17になったけど、
更新履歴にある、「グリッドへの図形スナップ機能」ってなんだ?
使えへんけど

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/20(水) 13:11:13.06 ID:5C8OSA+Q.net]
iPad pro ではじめて落ちるという事を体験した
何が原因だったのだろう
他のアプリつけてなかったし、そもそもタスクキルしてたしレイヤーも35枚ぐらいしか重ねてなかったのに

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 20:12:00.82 ID:FxWCHY2U.net]
俺のiPad pro(2015年版)ですらアプリが落ちるなんてそうそうないぞ



1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/21(木) 06:17:36.25 ID:GVaTrGGX.net]
だからなんでかわかんないんだよー
iPadどころかiPhoneでも落ちるなんて久々
メディバンって自動的にバックアップしてくれるからそこまでの被害はなかったけど

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 13:32:28.81 ID:iUFqNHZF.net]
iPad Air結構良さそう

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/22(金) 11:40:35.74 ID:IeTqlPN1.net]
>>965
iPadpro初期型だけど落ちたことあるよ
A4カラー600dpi レイヤー6枚くらいかな

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/22(金) 19:57:07.23 ID:sLejkWrX.net]
いつ頃のか書かずにわかんないわかんない言われても

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/22(金) 22:49:49.59 ID:cOthkdj6.net]
え?なんで怒ってんの?

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/25(月) 00:57:34.30 ID:ZIHk3fgS.net]
入り抜きのペン使うと描画→入り抜き処理みたいな挙動してるみたい?描いた後戻るのおもしろい

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/26(火) 03:44:41.75 ID:vcz3Y/eQ.net]
レイヤーの色相とか彩度明度いじってると落ちることあるね
一気にガッと色変更しちゃうとさすがに負荷が大きいみたいでゆっくりやってる

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 06:13:55.99 ID:+ItB9TQ/.net]
メディバンアプデしたら
消しゴム使うときにブラシの円の下に消しゴムのアイコンが常に出て来て邪魔なんだけど
これ消す方法あるのかな…

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/18(木) 21:08:53.22 ID:x4h2rsWr.net]
クラウドを使って漫画を描いてるんですがファイルが重いのか開けなくなってしまいました

(ファイルのサイズは1Pあたり6000KB~9000KBほどで26Pあります)

「クラウド接続」「画像データを取得しています…」「50%」の状態で先に進みません
5分くらい待っていると開けることもありますが開けないこともあります
非常に困っています


アプリを再インストールしましたが症状は治りませんでした
とりあえず今はページの古いバージョンを手動で消して動かないかやっています
同じような症状になった方などいらっしゃたら知恵をお貸し頂ければ幸いです
宜しくお願い致します。

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/18(木) 21:45:44.94 ID:7rbO273K.net]
>>975
緊急事態だからすぐにサポートにメールで問い合わせた方が良いと思う
解決後どうなったか教えていただけたらうれしいです



1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/04/19(金) 16:07:58.92 ID:58Ajm9ua.net]
メディバンiOS版 アップデートできません
アップデートしようとすると「このファイルは使えなくなりました」と表示されます
Twitterではサーバーとのトラブルなど散見されますので
アップデートしない&アプリ使用に様子見した方がいいかもしれません

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/04/19(金) 16:29:51.14 ID:58Ajm9ua.net]
メディバンペイント @MediBangPaint

《重要なお知らせ》
昨日リリースいたしました

iPad版メディバンペイントver17.0
iPhone版メディバンペイントver16.0

において不具合が発生している為、配信を停止しております
現在原因の確認と修正を行なっておりますので今しばらくお待ちください
ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします
12:39 - 2019年4月19日

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/0 ]
[ここ壊れてます]

1016 名前:4/19(金) 22:55:41.21 ID:scdnx6kg.net mailto: もうアプデしちゃったよ
修正来るまで起動せんとこ。。。
[]
[ここ壊れてます]

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 20:42:34.79 ID:z+kxL7va.net]
mdiappのスレって落ちました?
最新版起動してみたらペンを選択してもカーソルアイコンが消しゴムになってしまって
インクが透明しか使えない

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/23(火) 18:02:57.49 ID:JF41qefc.net]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1422448941/

ここにありますよ 板全体検索してみて

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/26(金) 15:57:41.27 ID:TsUTZ2u8.net]
iPad版のmedibang使ってる人が居たら教えてください。
自由曲線の定規の各ポイントは、確定後に再度一つだけ微妙にずらす(再編集)は出来ますか?
(Windows版だとCtlキー+ドラッグで再編集できる)

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 01:49:52.97 ID:Bb0fuwIP.net]
画面長押しでスポイト強制切り替えマジでクソなんだが
死ねよ

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 07:40:59.63 ID:FlLPXI3+.net]
https://medibangpaint.com/wp-content/uploads/2018/12/hhsjyr.png

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/09(日) 12:15:08.21 ID:EMUDsfHO.net]
iPad版

マイギャラリーにフォルダを作成出来ると聞いて課金したんですが、既存ファイルの移動は出来ないと知ってガッカリ
新規にファイルを作成して、そこに既存ファイルの中身をコピーして貼り付けるなどして複製するしかないんですかね
しかしレイヤーフォルダをまるごとコピーして別のファイルに貼り付けたり出来ないので大変そうですが・・・

将来的にはどうなんでしょうかね
ファイル移動して整理出来るようになるんでしょうか



1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/11(火) 00:42:21.95 ID:66eB6AxN.net]
メディバンでスポイト誤爆が多発してクソになった
これ直らんなら他に移行するしかないわ

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/12(水) 03:31:40.90 ID:uCLZYlCb.net]
>>986
マルチタッチジェスチャー設定からオフにできるぞ

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/13(木) 23:01:24.04 ID:onmt7Ayy.net]
公式ツイ垢もスポイト機能についてツイートしてたね
よっぽど問い合わせ多かったのかな

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/14(金) 03:55:36.00 ID:sRo5vhjM.net]
>>988
俺も問い合わせたw
デフォでオンにするもんではないな

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/01(月) 00:37:03.80 ID:biWk8nLy.net]
>>987
あーありがとう
すごい助かった

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 15:20:50.06 ID:tlkSeM0u.net]
筆の太さ変更のバーって常時表示できますか?
iOS版を使っています

ibisを今まで使ってたのですがメディバンの方が筆圧感知が良い気がするので移行を考えてるのだけど、メニュー周りが使いにくい..慣れの問題だとは思うのだけれど

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/17(水) 06:46:05.35 ID:GomCtaJE.net]
>>985
ええ..既存の作品も対象じゃなきゃ、整理する意味ないじゃん
本格的に使うならやっぱPC版なのかなぁ。キーボードのショートカット使えないのキツイし

Duet displayでiPadを液タブ化するのってどうなんだろ

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 17:01:33.33 ID:Zcb6kyUI.net]
これ使って絵描いてたんだけど
ディスプレイの画質モード変えるとまるっきり色が変わってしまうね
肌色がほとんど赤に見えるようになったりする

ネットにあるイラストで試してもそこまで極端には変わらないけど
何でだろ?

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 17:15:33.44 ID:AohiGYhB.net]
それはモニターのキャリブレーションの問題では?

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 17:33:00.43 ID:Zcb6kyUI.net]
何も分からない
とりあえず描きかけだけど、これ肌色に塗れてる?
https://i.gyazo.com/64dd8cc964721a0181e882e565d8dd75.png



1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/24(水) 17:35:47.66 ID:gX ]
[ここ壊れてます]

1034 名前:g+SsCq.net mailto: アルパカでカラー漫画原稿作りたいんだけど

アナログ線画をスキャンする時ファイル形式は何が一番最適なのかな?
自家のスキャナーはpsdでのスキャンはできないんだよね…

詳しい方ご教授ください。
[]
[ここ壊れてます]

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 17:53:47.98 ID:Ea3s1iBp.net]
ソフトと関係なさすぎる…

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 20:45:48.73 ID:EUVPYX62.net]
>>996
無圧縮か可逆圧縮の形式がいいだろうからBMPかPNGでいいんでないかな

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:00:02.16 ID:9m3V+lvN.net]
誰か次スレ頼むわ




Mac/Win両対応の無料ペイントソフト「FireAlpaca」のスレです。
2014年末にCloudAlpacaも仲間入り。
2015年1月現在、FireとCloudではアップデート内容に差異があります。
2015/6/17 CloudAlpacaは「MedibangPaint」と改名。タブレット版もリリース

【FireAlpaca】firealpaca.com
・イラストに特化。動作が軽快で描き味が良い。
・レイヤーリストに画像を直接ドラッグ&ドロップが可能。

【MedibangPaint】medibangpaint.com/
・漫画に特化。コマ割りやトーンなど漫画を描くための機能が備わっている。
・クラウドによる複数人での製作やモバイルアプリとの連携に対応。
・ベースはFireAlpacaなので基本は一緒。
・様々な商用フォントがクラウド経由で無料で使える。

前スレ
FireAlpaca / MedibangPaint 7頭目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1488274189/

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:21:13.27 ID:TYI+zsGv.net]
>>999
立てた
FireAlpaca / MedibangPaint 8頭目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1563970827/

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/24(水) 22:40:15.41 ID:3w/6rNnu.net]
おつおつ

1040 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 876日 4時間 10分 26秒

1041 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef