[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 15:17 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FireAlpaca / MedibangPaint 7頭目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/28(火) 18:29:49.35 ID:0cIpU1Sl.net]
Mac/Win両対応の無料ペイントソフト「FireAlpaca」のスレです。
2014年末にCloudAlpacaも仲間入り。
2015年1月現在、FireとCloudではアップデート内容に差異があります。
2015/6/17 CloudAlpacaは「MedibangPaint」と改名。タブレット版もリリース

【FireAlpaca】firealpaca.com
・イラストに特化。動作が軽快で描き味が良い。
・レイヤーリストに画像を直接ドラッグ&ドロップが可能。

【MedibangPaint】medibangpaint.com/
・漫画に特化。コマ割りやトーンなど漫画を描くための機能が備わっている。
・クラウドによる複数人での製作やモバイルアプリとの連携に対応。
・ベースはFireAlpacaなので基本は一緒。
・様々な商用フォントがクラウド経由で無料で使える。

前スレ
FireAlpaca / MedibangPaint 6頭目
echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1467329806/

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 22:45:41.84 ID:cNkfxHlL.net]
複数のPCで作業することもあるのでOneDriveやDropbox利用してるけど
たまーに履歴で戻せて便利だなって事はあるにはあるな。滅多に起きないけど

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 00:00:16.73 ID:udSQKblI.net]
ファイル操作のログとか覗いてみるのもいいかもよ。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 06:59:55.62 ID:d7wxqpmS.net]
データフォルダをDropboxのフォルダにしとけばローカルとクラウドに同時に保存されるから安全かも
ファイルの過去バージョンをクラウドに残してくれるからトラブルでファイルが開けなくなった時も戻せるし

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 11:14:13.33 ID:bQIKnc4E.net]
つーかバックアップとっとけや雌が

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 13:33:53.96 ID:iy2iB+IT.net]
>>726
ええもん描いてるなぐへへ

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 15:26:27.88 ID:YguTDC0a.net]
同期のトラブルではないかと思われる

メディバンで経験はないけど、クリスタではよくある

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 01:40:17.41 ID:oY0YdHNZ.net]
使ってないファイルを自動整理したんちゃうんか
これもうWinの復元しかないで
さっそくやろうや
スレ民の力を合わせて復元させらるさかい

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 16:32:13.51 ID:G1XnbHRI.net]
iPad pro ApplePencil 指で線が消せる機能がついたせいなのか
いつからこの機能ついたのかもよくわかならいけど最新に更新してから
線が途切れたり引けなかったりするようになってしまった
指モードオフにしても変わらず 何が原因でしょう?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 19:01:32.40 ID:PD6TEMp6.net]
今年に入ってアップデートしてから色んな不具合起きまくりなので
メディバンにメールした方がいい。元のバージョンに戻してほしいわ



767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:33:39.83 ID:qu8WVI7t.net]
>>740 そっか
俺もアップデートしなければよかったと思うよ
ありがと

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 12:51:49.97 ID:fUEKIANX.net]
FireAlpacaで「Ctrl+ドラッグでのオブジェクトの移動」が出来るようにしてほしい
PhotoshopやSAIやクリスタなど描画ソフトではCtrl+ドラッグでオブジェクトを移動できるから、それが体に染み付いてる
他の大多数のソフトで採用されている直感的な操作はFireAlpacaでも同じようにできたらいいな
公式HPの[提案/不具合報告]から要望してみたけど、同じように思う人も要望を送ってほしいな
要望が多ければ採用されるかもしれない

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 19:39:07.73 ID:Zxo3IMCT.net]
じゃあそっち使えば、って話
またタダソフトにあれもこれも望む乞食

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 20:40:51.71 ID:3KiisPgJ.net]
クリスタの不具合に比べればメディバンはド安定だぞw
クリスタは同期に失敗するわで起動するだけでも大変だ

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 21:35:40.55 ID:uT+Odnhf.net]
743でも出てるけど「他のアプリケーションではできるんだからアルパカでもできるようにしろ」って意見見るけどじゃあそっちでやってろよって話だよなあ
そういうのに限ってその比較対象のアプリは有料だったりするし
なんでフォトショやクリスタやSAIと無料ソフトのアルパカを同列に考えるんだ


自分は移動ツールほとんど使わないから要らんな
もし実装するなら環境設定でオンオフできるようにしてほしい いちいち誤操作しそうだ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 21:55:33.85 ID:u/pI1GEQ.net]
こういうのも有りますよ
ファイアアルパカSE \3,980也
https://store.steampowered.com/app/458750/FireAlpaca_SE/?l=japanese

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/05(土) 22:00:14.55 ID:uRVe4kSy.net]
Win10でアップデート以来mdpファイルのサムネイルがエクスプローラで表示されなくなっちゃったけどなんとかならないかな

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 11:34:34.10 ID:+7zUT8Vs.net]
iPadのメディバンなんだけど描いてる途中に画像をインポートして貼り付けってできないのかな?
いちいち新しいキャンバスからコピーしてるんだけど…

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 17:35:59.93 ID:8gtF5ebC.net]
ipad版ののメディバン、内課金するから足りない機能を補ったバージョン出して欲しい
特にファイル操作関係が不便

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 17:59:33.58 ID:lJjleMhE.net]
タブレット版に機能を期待しすぎ、と思うのはタブレット持っていない俺のやっかみだろうか?w



777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 18:21:11.48 ID:aWIqwus8.net]
ファイル操作はAppleの意向に沿ってやらなければならないんじゃ無いの

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 01:00:46.65 ID:vEy7iKun.net]
iPadPro買わないほうがいいよ
板タブも液タブも使わなくなっちゃうから

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 07:38:35.13 ID:Lt1SYAe9.net]
つまり「買うなよ、絶対に買うなよ!」ということか

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 14:00:33.57 ID:fn44HEOW.net]
本当に使わなくなっちゃったよ…

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 23:44:00.01 ID:ZW/458U2.net]
じゃあ新しいiPad無印にしておくか・・・

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 04:23:52.16 ID:m+CnJBsa.net]
新しい無印もアポーペン対応になったし充分じゃね?

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 06:57:34.60 ID:cofZwwXl.net]
でも、遅延が酷いらしいぞ

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 10:32:25.65 ID:0w/XNtLj.net]
ipad pro でネーム、下書き、ペン入れまでやって
PC+20インチ以上の中華タブで仕上げまでやるってのがコスパいい気がする
仕上げなら中華タブで充分

ipad proレベルの精度+大きな液タブとなると、wacomのpro24(25万円)買うしかなくなる
しかも4K接続なのでそれなりのスペックのPCも必要になる

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/09(水) 16:48:39.54 ID:THqcfZPb.net]
iPadpro使ってるけど描画に遅延はないよ
それ以外の操作はたまにワンテンポ遅れるけど

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/10(木) 00:12:53.60 ID:vL7R+Oyf.net]
>>758
俺はその仕上げ作業を板タブでやってるわ。



787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/10(木) 07:36:13.65 ID:ahbhNqft.net]
>>760
俺も板タブだな

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/10(木) 10:32:36.03 ID:DHTA1eyH.net]
>>758
自分も中華液タブとiPad使ってるわ。
iPadはペン入れまで使っているけど、たまに3Dモデルで背景描く時に液タブに戻ったりしてる。
便利便利。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/12(土) 20:46:53.21 ID:3g9ZeDgS.net]
>>739です iPad pro使ってる人 
不具合多いとの事だが線がとぎれるの俺だけ?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 01:05:19.35 ID:dbQbrQSP.net]
ブラシサイズ選択ウィンドウキタ━ξ ・ェ・ ξ━!

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/17(木) 13:43:17.32 ID:qAaiPQq1.net]
>>763
俺もしょっちゅうある

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/20(日) 20:25:13.28 ID:3zZd3AkX.net]
導入を考えてるんですけど
PCのスペックはどの程度推奨ですか?

corei5でOKなのかi7あったほうが良いのか
メモリは8で良いのか16欲しいのか。
その他、重要な点をご教示お願い致します。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/20(日) 22:20:39.24 ID:/xfyQ2Iq.net]
>>766
https://medibangpaint.com/pc/about/
公式で案内している動作環境

ゆくゆく別のグラフィック、ペイント、ドローソフトなど導入するならメモリは多いほうが安心ではある

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/20(日) 23:52:25.02 ID:3zZd3AkX.net]
ご回答頂きありがとうございます。
おかげさまで、疑問が全て解決しました (*^▽^*)ノシ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:58:13.70 ID:E/3lf0uO.net]
ガンガン更新されていってるが、具体的に何がどう変わったのかが全くわからない
だれか年表作成してくれ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 16:08:10.51 ID:Qd2KmAP4.net]
リリースノートあるやん



797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 16:18:56.15 ID:r/pdHeC8.net]
トップからだとダウンロードページに載ってる事がわからないし
トップページから直接DLできるから気付きにくいよねあれ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 07:34:22.88 ID:FmDwMCva.net]
ipad版だとペンの種類を選ぶと選んだペンの詳細のほうにウィンドウが切り替わるけど、
最初から設定した複数のペンを常時切り替えて使うときには使いにくい
ペンの選択ウィンドウのまま固定にしておいてほしい

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 13:06:36.24 ID:ZfA/r4Ty.net]
グリッドサイズの変更はできないでしょうか?
ドット絵を描きたいのです(´;ω;`)

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 16:48:42.79 ID:ytYpT3G8.net]
素直にEdgeかGraphicsGale使った方がいいのでは

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 18:05:31.04 ID:BFdCQg26.net]
>>773
デフォルトでピクセル単位のグリッドがONになっているはずなので
600%以上に拡大してドットツールを使えばいい

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 19:15:26.84 ID:ZfA/r4Ty.net]
↑確かにブロック4つで32ピクセルになってますね
32ピクセルの枠線だけ太くしたりできないですか?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 12:11:25.26 ID:pV9uq/Ma.net]
出来ないね
32*32の四角で塗り分けておくとか

まあ他のソフトを使うのが無難

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 20:06:01.20 ID:45dwNWko.net]
コマ割り機能で斜めにコマを区切ると必ずドット線みたいにガクガクなっちゃうんだけど、綺麗な線引ける方法とかある?
解像度やらサイズやら変更してみたけどやっぱガクガクする…

使ってるのはタブレット

既出だったら

805 名前:すまん []
[ここ壊れてます]

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 20:19:32.97 ID:B66oWgjk.net]
グリッドにスナップにチェックが入ってるのでは?



807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 10:37:33.19 ID:Lj6X8QCz.net]
ブラシと消しゴムの切り替えアイコンが不評だったので、改善版のVer13.6をリリースしました。

#メディバンペイント https://t.co/haWbidALb4

うーん正直!
でも実装する前に自分たちで気づいてほしいわこういうの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 13:18:39.61 ID:2Ow6+LM5.net]
メディバンでモノクロ2値 Tif G4圧縮で保存て出来ませんか?

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:44:53.94 ID:z00yUCNc.net]
アルパカにベクターレイヤー機能追加して欲しい
(線を描いた後で制御点を移動できる機能)
ヘタレなので、これがないと綺麗な線が描けないんだ
クリスタのベクターレイヤーはなんか使いにくいので、
SAIのペン入れレイヤーを参考にして実装しておくれ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:08:09.24 ID:EPDXKNLY.net]
無料ソフトに有料ソフトと同等のものを求めるやつってなんなんだろうな

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:38:53.78 ID:z00yUCNc.net]
無料ソフトが有料ソフト並みに進化するのを求めるのを嫌悪する人ってなんなんだろうな
進化して困るのはユーザーとは考えにくいし、有料ソフト関係者か信者の方ですか?w

そうではなくタダでクレクレする乞食を嫌悪しているのならまだ気持ちはわかるが、
俺は金をだすのが嫌でアルパカに期待しているのではない
SAIのライセンス管理やクリスタのアクチなど、いつ使えなくなるかもしれないソフトを買うのが嫌なだけ
SAIが店頭でパッケージ販売されて、もしアクチなどの不安要素もなく、ずっと使える安心感があれば10万でも買うよ
でも、現状はPC変える度に面倒な事しなきゃいけないし、初回起動でストレージスキャンされるのも気持ち悪い
あとSAIの兄貴になら掘られても良い的なノリのコミュニティも気に入らないw

今どきシリアル入力だけでアクチ不要なソフトなんてあるかよと思う人もいるだろうけど、
FLStudioやATOKなどシリアルだけでオフライン使用できるソフトは俺はちゃんと買っているし、
有料ソフトにそういうのがなくなれば、無料ソフトに期待するしかないだろう
(有料ソフトが使用できなくなった時の保険の意味でも)

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:47:00.54 ID:3S2xGWFG.net]
なんだこいつ……

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:58:28.79 ID:3cV246X1.net]
手ブレ補正機能マックスで描けば?

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:00:58.55 ID:IRUzJemt.net]
>>784
無料だから、機能向上に無料でマンパワーを注げるわけでもなかろう?
あくまでも例えだが、かかったコストを「作画中に広告表示」なんて方法で挽回しないとも限らないぞw

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:14:13.73 ID:z00yUCNc.net]
>>787
そういやそうだな
つい熱くなってしまってすまなんだ

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 00:40:23.62 ID:unJ9d0I/.net]
このスペックでどの程度動作しますか?
OS:Windows 10
CPU:Core i3-7100U 2.40GHZ
RAM:8.00 GB
オンボードグラフフィック
ワコム(バンドルソフトなし)板タブ使用
初めてのお絵描きでソフト探し中です。
宜しくお願い致します。



817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 04:24:14.39 ID:XjXbQKGv.net]
機能絞った現状の無料版と、機能や素材追加した有料版出せばいいのでは
インターフェースが簡単な無料版好きな人もいるし
機能を出してくれるならば課金するよ。使いやすいので

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 06:01:40.76 ID:Dl14FBwS.net]
>>789
このソフトは軽いから、そのスペックでも比較的普通に動くと思うよ

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 07:09:52.42 ID:lgJcHD2F.net]
>>790
ファイヤアルパカなら有償版はある>>746

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 13:42:04.20 ID:0nKfASTA.net]
アプデする度にログイン要求されるの地味にうざい

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 23:50:32.56 ID:unJ9d0I/.net]
>>791 ありがとうございます。
PC買うときに店員が「レイヤーをそれほど使わなければ大丈夫ですよ」と言っていたけど、そうなんですか?
他にペイントソフトでマシンスペックを要求されるときはどんなときでしょうか?
クリスタの3D人形はいかにも要求スペック高そうですが。
ユーザーの皆がみんな、デスクトップのi5やi7ってことはないと思うけどなぁ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 00:57:54.21 ID:dLi9Bweq.net]
>>794
レイヤー数・色数・キャンパスの解像度等によってメモリの使用量があがっていくの
あなたがどんな絵を描くかによっても変わってくるから大丈夫かどうかは誰も断言は出来ないと思うよ。ちなみに↓

○基本的に動作が軽めなソフト
SAI・FireAlpaca・MedibangPaint・猫ペイント

○比較的重めなソフト
Clipstudio・Photoshop・Illustrator・Krita

軽めと重めの中間辺りのソフトがOpenCanvasかな。個人的な体感になっちゃうけどね

重めなソフトは軽めなソフトよりもできる事が多いせいもあってマシンスペックの要求が高い

それと、あなたが買おうとしてるPCは「Core i3-7100U」ってCPUを積んでるよね
このCPUは低電圧版CPUっていって電力をあまり消費しない代わりに、通常のi3のCPUよりもマシンスペックは低くなるの。
数字の末尾にUが入るCPUが低電圧版だから覚えておいてね

また何故多くの人がCorei5以上のCPUを求めるのかというとi3のCPUにはターボブーストという機能がないの
処理が重くなってきた時に、一時的に動作周波数を自動的に引き上げる機能の事ね
火事場の馬鹿力みたいなもんだと思ってもらえれば良いんじゃないかな

あなたが買おうとしてるPCでもClipstudioやKritaが動かないことはないと思うけど、描いてる時に動作がもっさりしてきたり等の不満は残ると思う
軽めなソフトの方はどんな絵を描くかにもよるけど基本問題ないと思うよ
ただ後で変な後悔をしたくなければ、少なくとも低電圧版のCPUを搭載したPCは避けるべきかもね

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 01:47:14.99 ID:2gWB8fQP.net]
>>795 詳しくありがとうございます。
PCはすでに購入済みでして。
迷うことなく軽めのソフトの中から選べそうです。これが知りたかったので良かった。
下調べした感じでは、MedibangPaintが一番良さげです。
3D人形はあきらめてフィギュア買って研究します。サンクス。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 06:37:18.27 ID:QNUazDxc.net]
>>796
3d人形ならスマホでそういうアプリがあるしそれで十分使えると思うから探してみてはいかがかと

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/20(水) 11:09:37.09 ID:ajlZwIdM.net]
メディバンはいいぞ

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 20:39:50.15 ID:07S4wJtf.net]
昨日からメディバンAndroid版を使い始めたのですが、
質問させてください
どのレイヤーでもこの現象が起こるのですが、例えばバケツで塗りつぶして、
細かいところをクリッピングオンにして塗ろうとすると、
塗りつぶしたところの色が消え、そしてその状態で色を塗っても色が出ません
ただ、クリッピングをオフにすると色が復活していて、
クリッピングオンの時に色が出なかったところにも着色されています
ものすごく使いにくいのですが、仕様



827 名前:なのでしょうか? []
[ここ壊れてます]

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 22:09:57.49 ID:NBS4mk7o.net]
質問を二つよろしいでしょうか。
@クラウド連携ということは、メディバンはオンラインでのみ利用可で、FireAlpacaはオフラインでも利用できるということでしょうか?
AメディバンとFireAlpacaを比べると、動作の軽さに差はありますか?

829 名前:800 mailto:sage [2018/06/22(金) 01:47:42.99 ID:mqgQHxES.net]
過去ログ 4頭目まで読んだ。Aの動作の軽さについては書いてあったわ。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 05:24:57.06 ID:15nUZm60.net]
>>799
> 細かいところをクリッピングオンにして塗ろうとすると、

何のためにクリッピングをONにしたつもりなのかがよくわからん
他のソフトではどうか知らんけどFireAlpacaやメディバンのクリッピングは
不透明度を直下(かつクリッピングOFF)のレイヤーに依存する(というか乗算する)って意味
ついでにクリッピングONのレイヤーが連続するとそれら全部が直近直下のOFFレイヤーに依存する
例えば透明な(=空っぽの)レイヤーが下にあったら何描いても全部消えるし
線画だけ描いたレイヤーにクリッピングしたら線にしか色がつかない
逆に線画に別レイヤーで色をつけたいならクリッピングONにした色塗りレイヤーと線画レイヤーの間に
(クリッピングOFFの)余計なレイヤーを挟んだらダメ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 06:58:07.62 ID:HPbzvv9W.net]
>>800
単純に疑問なんだけど、何で自分で試さないの?どっちも無料なのに

832 名前:802 mailto:sage [2018/06/22(金) 08:06:48.52 ID:15nUZm60.net]
一つ大事なこと忘れてたので>>802に追記

クリッピングの受け皿になってる側のレイヤーを非表示にすると
そのレイヤーに対してクリッピングしてるレイヤーも全て見えなくなるので注意
それと受け皿になるのはあくまで直下のレイヤーなので重なり順を入れ替えると対象が切り替わってしまう
前者なんかは知ってれば逆にそれが便利なんだけど、知らないと戸惑うかもしれない

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 08:34:11.29 ID:+zJpx3rt.net]
https://medibangpaint.com/use/2015/03/manual2-2/
クリッピングは公式マニュアルにも載ってるけど、公式マニュアルがそもそもわかりにくいよね

仕組みがわかれば
線画レイヤーをいじらずにクリッピングレイヤーで線画の色変えたり
陰を下のレイヤーからはみ出さずに塗ったりするのに便利だよ
失敗したらクリッピングレイヤーを直せば良いから
対象のレイヤーの透明度保護して直接描くより使いやすい

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:13:55.38 ID:6QEM0Qmw.net]
medibangにカスタムフィルタがついたね

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 12:32:32.40 ID:MvvEzAOa.net]
16対9のHDモニタを足してデュアルにしたら
縦横比がペンタブ側で合わせてもおかしくなったんだが、メディバン側でも何か触れるとこあるっけ?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/30(土) 19:32:13.82 ID:+h3mGypG.net]
グラデーションマップあればいいのにな



837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 12:38:28.40 ID:tqhs4oFn.net]
クラウドテキストって暗号化さえて送られてるのかな?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 14:57:45.41 ID:XNCY8n5I.net]
ワコムのアンケにアルパカがあって嬉しかった

公式のチュートリアル見てるとメディバンではふちペンにエッジの保持にチェックを入れれば線同士がつながるって書いてあるけど
メディバンにもアルパカにもその項目が見つけられない……

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 15:52:05.24 ID:UhAkzLa3.net]
>>810
PCならCtrl押しながら描画だよ
メディバンはキーボードサポートウィンドウに項目もある

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 15:58:03.55 ID:XNCY8n5I.net]
>>811
おおありがとう!!!繋がりました
ここに説明書いてあったのか、見てなかった……
ありがとうございます!

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/27(金) 20:57:04.72 ID:EmjbAaA3.net]
Apple Pencilで指モードの設定切ったら
画面に当たっても線途切れないようにならんのかな
昔は気持ちよく長い

842 名前:線が引けたのに
ちょっと小指があたったり 最初から小指あてといても
小指の第二関節が当たると ぷつ ぷつぷつ・・・

指モードで消しゴム(幅広く消したい)に切り替わるなら
この機能使いたいけどそんな設定ある?
[]
[ここ壊れてます]

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/31(火) 11:37:42.18 ID:qOhpWny8.net]
長時間使ってるとバグるね
画面にペン当てるといきなりクソ長い直線が引かれて、消しゴム使おうが何しようが
その線は絶対に消えないし
その時使ってたペン以外のものは使えなくなる(消しゴム使おうが筆使おうがペンで線が引かれる)
本体再起動したら直るけど未だに修正されてないんだねこれ
ちなiPad

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/31(火) 16:17:50.27 ID:Ec9ClCh+.net]
最新のVer.17.1 何ですが、レイヤープロパティが無いんですが、
廃止になったんでしょうか?
そうすると、自動で縁取りは出来ないんでしょうか。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 18:50:39.24 ID:Dz/xULmK.net]
無線環境でネット配信とか見てると数秒毎に通信量が落ちて接続が断続的になる
ネットワークリソース見ると崖が連続するようなグラフになるんだけどMedibangPaint自体は全然通信してない
他に同じような症状出て解決できた人とかいないかな?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 21:35:45.76 ID:lqEVF7pZ.net]
公式すごい新機能のカスタムノイズプッシュしてたけど
ああいうガサガサしたテクスチャを貼って
アナログ風な雰囲気に仕上げるのが流行ったのずいぶん前だから
良さが全くわからないんだよな
ノイズとかなら服とか肌の質感で使えるからまだわかるんだけど
Twitter隆盛の今、パッとみて映えるコントラスト激しい絵が流行ってるし



847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 21:43:22.43 ID:KeOU7xna.net]
>>817
背景描く時に結構役立つよ。
どうしてもテクスチャ貼らないとノッペリしちゃう部分とか、質感の違いを出す箇所に使用してるー。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 21:45:23.52 ID:7ZtZVHcF.net]
流行り廃りで機能限定されてもなあ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 15:05:59.09 ID:GN0hgnRZ.net]
アルパカってインストールするとサイズどのくらいでしょうか?
システムディスクが32GBのeMMCでキツキツなので、場合によってはD:のメモリカードに入れる事も考えてます。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:39:10.67 ID:BFmhI+uB.net]
フリーソフトなんだから試せばいいのに

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/25(土) 17:35:34.97 ID:MwXph1rh.net]
画像をグリッドに沿って配置ってできないんでしょうか
水平垂直移動はできるんですが

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:57:45.20 ID:vSz1Cukq.net]
メディバンのPCの最新版にアプデした人で
塗りつぶしペンの挙動がおかしいひと自分以外にもいる?
まだしっかり検証はしてないんだけど
昨日描いていたらペンで囲っても塗りつぶししてくれなくなってしまった

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:59:12.79 ID:vSz1Cukq.net]
>>823
環境書いてなかった
OSはWindows10です。念のため

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 17:26:52.59 ID:KlKJ/s9W.net]
元からあるイラストを一色に塗りつぶしたいんだけどできます?

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 18:45:34.64 ID:lPK6i3Lj.net]
レベル補正フィルタである程度メリハリつけてから
レイヤーを1bitレイヤーにするのは?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:01:47.62 ID:kDWygOdj.net]
できない理由がないので答えるまでもない
やり方は「塗り潰す」の意味による



857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:19:11.38 ID:KlKJ/s9W.net]
>>826
昨日インスコしたばっかだから何言ってるかわからん\(^o^)/

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:22:19.49 ID:KlKJ/s9W.net]
普通のイラスト(着色済み)を影絵みたいに1色にできないかって話

さっき自分でやった時は






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef