[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:32 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1060
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【3D服】Marvelous Designer【クロスシミュ】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/02(金) 01:58:50.00 ID:JLyktBfd.net]
衣服の2Dパターン(型紙)から、3Dモデル(オブジェクト)を作成し、
クロスシミュレーションを行うMarvelous Designer。
最近のメタルギアソリッドの服作成などでも使われているらしい。
最新版は5。2015年9月にリリースされた。
日本語情報がいまいち多くないソフトなので情報共有していきましょう。

公式サイト(英語)
www.marvelousdesigner.com/
公式の紹介動画
https://www.youtube.com/watch?t=3&v=GEbGHDtD0ZY
国内販売サイト(取り扱い停止? 多少の日本語情報があるので参考にはなるかも)
www.cvalley.co.jp/cg/clo/marvelous_designer/

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/16(水) 18:57:35.64 ID:5MQfP+Lg.net]
他のツールへ持っていってリトポの下地にするくらいにはできるんじゃ無いかとリトポ機能触ってみてるけど
布の縫い目で頂点が合わないのがなかなか扱いにくい
どう活用したもんだろうこれ

728 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:17:59 ID:T6jbzUS4.net]
えっ、そんなの使えないヤツじゃん

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 11:20:35.12 ID:1K1XlbpJ.net]
合わせるんだよ、お前のテクで

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 11:50:41.72 ID:e5rWjhN1.net]
だが自力で合わせるくらいならはじめからベイク出来るツールでリトポした方が速いんだよな

縫い目の先に自動で分割点を設置する機能と
ベイクして生地の凸凹とシワをかけ合わせたノーマルマップテクスチャの作成あたりまでこのツールでやってくれたらかなり使えそうなんだが9.5あたりでやってくれたりしないものか
さすがに現状のリトポ機能では使いみちが思い浮かばないわ

731 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 13:23:48 ID:1K1XlbpJ.net]
正直何が難しいのか分からない。そんくらい簡単だろ。
もしかして無意味に4角ポリにこだわってるとか?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:02:24.05 ID:e5rWjhN1.net]
何が難しいとかいうよりも、シワのベイクが出来ないんじゃ結局ベイク出来るツールに持っていくことになるし
そうなると中途半端なリトポ機能じゃ先行してるリトポ機能を持ったツールに機能負けしちゃうから
このツールのリトポ機能の出番が無いって話

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/17(木) 22:41:29.39 ID:e5rWjhN1.net]
平面図上でリトポ出来るってまでは結構いいアプローチだと思うんだがなぁ
縫い目で分割を合わせる機能と
シワのベイク機能が付けば相当便利になりそうな予感がするのに惜しい

734 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 11:24:23 ID:SfTXnwOW.net]
いらねーよアホ

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 12:37:42.86 ID:4QdoyqdX.net]
いやあったら普通に嬉しいが



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 13:16:33.23 ID:JBcpvbWZ.net]
後から手で微調整すりゃいい。
最初から100点の出来はどのソフトでも無理

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 20:25:25.09 ID:56VJmmsw.net]
バージョンアップに期待かね

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/26(土) 00:36:56.31 ID:GznTnbrE.net]
エクスポートすると縫い合わせの部分でメッシュが分離してるんだけど
簡単に結合させる方法ってあります?
そのままだとボーン入れて動かすと微妙に裂けたりすることが・・・

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/26(土) 09:14:22.57 ID:GznTnbrE.net]
weldにチェック入れるだけだったわ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/27(日) 21:58:43.85 ID:mkg8zN7E.net]
3D画面の背景に設定とかの1:1の画像を入れたのですが画面サイズに縦横引き延ばされてしまいます。
比率を固定する方法ってありますか?

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/28(月) 21:14:40.25 ID:Wbu6tmhm.net]
thickでエクスポートするとweld選択できないから型紙ごとに分離してしまうけど
厚みついた状態で結合してエクスポートする方法ってないの?
モデラーで読み込んで厚み付ける編集するしかないのか

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/03(日) 17:36:11.02 ID:W+fQbeqK.net]
9に割引が来ましたね。
クーポンの代わりかな?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/04(月) 17:45:22.59 ID:TI/8yu1K.net]


744 名前:\って []
[ここ壊れてます]

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/21(木) 02:13:43.54 ID:gRzU7LfJ.net]
BLACK FRIDAY 30% OFF
THE DEAL ENDS ON DECEMBER 31,2019 (PST)



746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/21(木) 02:42:56.14 ID:gRzU7LfJ.net]
Perpetual版:$490 (通常価格)
MD6/7ユーザ 60% off
MD8ユーザ 75% off
上記以外 $340 ($150引)

MD8の時に$250引あったけど、今回はそこまで値引かないのな。(年明けのセールだったが)

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 13:01:59.86 ID:p0NqtItw.net]
8から9にアップしたった
GPU目当てだ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 14:05:44.97 ID:qg4NdZA/.net]
このソフトって、
裸のモデルと出来合いの衣装を読み込んで
ソフト上で着せてクロスシミュレーションさせる事は出来るの?

それとも
裸のモデルは読み込めるけど、
衣装はこのソフト上で型紙みたいに一から作って着せないとダメなの?

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 18:22:18.50 ID:uhrd8Pqo.net]
オブジェクト

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 19:22:49.12 ID:OKQa40Lf.net]
>>717
後者

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 19:44:44.82 ID:qg4NdZA/.net]
>>719
レスありがとう

前者が出来たら嬉しいんだけど、そういう需要はあまりないのかね

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 19:49:24.96 ID:a0An1ZDJ.net]
>>717
MD向けに作られた衣装は読み込めるけどそれ以外は無理
Blenderとかだと、前者も出来るけど使い物にはならないね....

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 20:35:30.57 ID:p0NqtItw.net]
メジャーなゲームでこのソフトで作った衣装を使ったりしてるみたいだけどアニメーションはどうやって渡してるのかね?
詳しい人いる?
エンジン側でクロスかな

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 20:35:49.01 ID:p0NqtItw.net]
メジャーなゲームでこのソフトで作った衣装を使ったりしてるみたいだけどアニメーションはどうやって渡してるのかね?
詳しい人いる?
エンジン側でクロスかな

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 20:36:05.66 ID:p0NqtItw.net]
メジャーなゲームでこのソフトで作った衣装を使ったりしてるみたいだけどアニメーションはどうやって渡してるのかね?
詳しい人いる?
エンジン側でクロスかな



756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 21:01:49.62 ID:Klpd6tfw.net]
自分も他のソフトからアニメーションをMDにもっていって、MDで衣装製作とモーションによる服の動きをやろうといろいろためしてるけど完璧にはいかないねー。
結構サイト調べまわって出来るようになったけどモーションがちゃんと行ってくれなかったりズレたりしてる

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 21:08:07.21 ID:asdU13no.net]
これで作るアニメーションはムービー用じゃないかな
アニメーションのキャッシュファイルを出力してブレンダーとかに持っていくみたいなことは出来るけどゲーム用途にはデータがでかすぎるから
アニメーションをゲームに使うにしても再生される布の形状をブレンドシェイプに使うとかそれくらいが限度な気がするけど

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/24(日) 21:49:05.24 ID:qg4NdZA/.net]
>>721
具体的に教えてくれてありがとう

MD使ってリアルなクロスシミュレーションやってる人の動画を見て憧れたけど、
あれはみんなMDで作った服や、MD用に売られてる服を着せてるって事なんだね

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 01:22:45.13 ID:fhtnw1R6.net]
>>727
もしかしてmmdに使おうと思ってる?それなら詳しいんだけどね

MD向けの服は配布元が少ない上に結構高い事多いから、自作してる人が多いね
夜はど複雑な服でなかったら、作るのはそう難しくはないんだけどね

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 01:40:14.31 ID:cFy+Nt8o.net]
>>728
おお、それは是非聞きたい

自分はMMDはやってないんだけど、
クロスシミュレーションで憧れたのはMMDでMDを活用していた動画だったので

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 01:47:52.89 ID:fhtnw1R6.net]
>>729
残念ながらMMD→MDへのモデルとモーションの持ち込み方に詳しいのであって

MMDやらないなら力になれそうにはない、すまぬ....

MMDだと、MMD側でモデルとモーションを読み込んでプラグインを使って.abc型式で書き出し
書き出した.abc(アニメーションファイル)をMDに読み込んで服のクロスシミュしてそれを.abcで書き出し

モデルと服の.abcを何らかのレンダリングソフトに持ち込んで(Blenderなりc4dなり

762 名前:)扱う事になる

たぶん、MMD以外でも流れは同じだと思うけどMMD以外には詳しくないのでこれ以上はわからんのですまんね
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 04:26:42 ID:cFy+Nt8o.net]
>>730
詳細にありがとう!
流れが分かってとても参考になった

自分がMDでやりたいことの、何が出来て何が出来ないのか?ってのが分かったので助かった
まずは素直に衣装を作るスキルを磨くことにするよ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 07:37:21.05 ID:ZSjwDC3t.net]
アニメーションを含めた外部との連携って難しそうだな
基本は静止キャラで服作ってMayaみたいな統合ソフトへ出力しそこでアニメーション用の設定して使う物なのかな

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 11:42:32.15 ID:DLsRYW99.net]
>>717
https://www.youtube.com/watch?v=PEzhs2sphBo
これとか割とやりたいことに近いんじゃない?



766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 12:13:09.78 ID:fhtnw1R6.net]
>>732
いや、モーション込のファイルを読み込んで服の動きをちゃんと出力出来るよ

ただ、外部の連携はかなり制限されるのは事実というか
服を作って動かすだけなら、これで困らないというか

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 15:13:56.94 ID:cFy+Nt8o.net]
>>733
おお、ありがとう
こんな方法があるんだなあ
とても面白かった

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/25(月) 23:37:20.10 ID:hwuXJ8Gd.net]
MayaとMD使ってるけど、モーションに調整や変更があった際にポイントキャッシュ使う方法だと行ったり来たりが大変
なのでMDは服モデラーだけに使って服のシムはMayaで行ってる
服もMDのハイポリそのままじゃなくハイポリで法線マップとってアトリビュートの転送で半自動リトポしたの使ってる

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/26(火) 07:58:22 ID:Dioxb9Pz.net]
そういう方法だとポケットとか装飾品なんかんがある場合はどうやってアニメーションするんだ?
ワンピースみたいな物は分かるけど
Maya側でメインの洋服に追随するように細かくリグ入れしまくるのかね?

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/26(火) 10:27:24 ID:/C04bPXU.net]
mayaに持ってきた服はスキニングしたりリグ組んだりせずにクロスシムで服を動かしてる
シムをMDでするかmayaでするかの違いだけだよ

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 07:35:00.01 ID:zpPnh5B+.net]
柔らかい洋服だけだと解るけど装飾品みたいに布じゃない物とかはどうするのかと思って
あとシャツの上にベストみたいに重ね着してる場合とかそのままMayaのクロスで重ねたまま計算させるの?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 14:44:24 ID:bEtsIIw0.net]
今のクロスシムはどれもボタンのような装飾品や布の重ね合わせに対応してるんじゃない?
max、maya、MDのシム触ってきたけどどれも一長一短あれど原理は同じ感じ
シムは大差無いけどモデリングに関してはMDがずば抜けて良く感じる

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 13:08:09.02 ID:LgcZp2x3.net]
ありがとう、なる程なぁー

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 11:39:08.07 ID:cowoFuJa.net]
box pleats で pleats sewing tool 使ってる人いる?
あれ使うと根本の部分のシミュレーションが荒ぶりやすくて悩んでる
いろいろフォーラム見ててもdisられててるし、この機能使わずに
結局1個1個ひだ配置するしかないのかね

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 10:10:29 ID:lH8GrDFL.net]
このスレまだ誰かいる?



776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 10:11:50 ID:lH8GrDFL.net]
すまんリロードエラーしてただけだった

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 10:47:36 ID:ZUBHCkYQ.net]
MMDモデルをfbxで読み込んでテクスチャ貼り付けたら身体が3角のまだらになってしまう
objだとテクスチャ貼らなくてもまだらになる
Blender2.79 PMXEでobj fbxで出力を試した
法線らしいけどアバターの修正は可能ですか?
書き出しの設定とかなにかありますか?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/04(水) 16:58:35.88 ID:5AxJBwnH.net]


779 名前:fbxでexportしてunityに持っていっても、元のアバターのボーンを動かしても追従しないのですがどうしたら良いでしょうか []
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/05(木) 03:35:03 ID:QZKqbRMB.net]
>>745 画像を見ないと法線のスムージングが無いという話なのかわからないけど、
出力設定はBlenderのスレで聞いた方が良いと思う。

>>746 DCCからExportしたFBXはUnityで普通に動いたのかどうか
吐き出したDCCのツールも書いとかないとわからないと思う。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/05(木) 09:27:49.03 ID:yLT3EQEe.net]
17インチのノートPCでディスプレイだけ4KにしてみたらUIの文字が豆粒みたいに小さくて困ってる
他のソフトは自動で調節してるのかそこまで酷く無いんだが…
何処かで設定出来るのかね?

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/05(木) 14:50:04 ID:JshT0lM5.net]
無知が4K買った末路

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 02:20:30 ID:DshUSKqT.net]
モデルを動かすことって出来ないの?
新しい服着てポージングしたい

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 02:21:19 ID:paKqQ4WQ.net]
ボーン認識するようになって照明とかいじれたら売れると思うなあ

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 07:03:56.18 ID:fJbWpx1K.net]
モデルのボーンはfbxとか読み込めば普通に認識するしポージングもさせられる。アニメーションデータが入ってればアニメーションも可。
デフォで入ってるアバターもボーンは入ってるからポージングはできるよ



786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 20:37:59.87 ID:qpFRtK1x.net]
>>749
そこまで言うなよw
中古ノートを自分で液晶交換しただけだから痛くはないけどさ
OSで倍率上げて使うかなぁ〜

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 22:08:48.89 ID:1gMTTkmJ.net]
ノートで使うには厳しそうなものだが
CPUにしろGPUにしろ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 02:28:09 ID:58ag9rhZ.net]
>>748
https://www.marvelousdesigner.com/community/forum/TheCommons/10979

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 02:31:56 ID:58ag9rhZ.net]
1. [設定]-> [ユーザー設定]-> [ユーザーインターフェイス]
2. [高解像度ディスプレイ用に最適化]をオフにします (何らかの理由で機能しません)
3.次に、スケーリングで解像度を選択し、MDを再起動します。

MD8で最適化機能しない頃の記事だけど、このあたりの設定を弄ってみたらどうだろうか

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 09:42:59 ID:Cm4oKQ1e.net]
情報感謝します!
動かない事もあるみたいだけど挑戦してみる

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 12:26:00.43 ID:vnUZLeX0.net]
>>752
そうなのですか?
ボーン名のルールとかありますか?
詳しく書いてあるサイトありますでしょうか?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 12:27:01.86 ID:/8gMSUuc.net]
マウスのホイール方向を逆にしたい
初期読み込みアバターを変更したい

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 12:37:24.15 ID:NgkYbhB2.net]
神社に願い事しに来るバカ登場

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 16:07:36 ID:OzYKUPJr.net]
www

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 18:03:04.82 ID:6m9IjFNa.net]
神「まずはお賽銭を納めなさい」



796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 23:42:23.20 ID:nfYjegEL.net]
ここで質問しても誰も答えられないだろ…
聞くだけ無駄

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/08(日) 00:57:07 ID:qFWnITY2.net]
曲線のハンドル間違えて消したら二度と復活できないんかなあ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/09(月) 01:00:07 ID:BKNgczpF.net]
>>759
ホイールはわかんないけどアバターは自作すればいいのでは?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/09(月) 02:43:34 ID:ljV1MLEN.net]
>>765
横からだけどアバター固定化できんの?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/09(月) 13:14:26 ID:7DgLjojJ.net]
>>765
必ずおっさんにならないか?

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/09(月) 20:06:23.18 ID:1cMiZBqr.net]
マウスホイール方向はsettin

802 名前:gから逆に出来たはずだ []
[ここ壊れてます]

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/10(火) 15:01:50.24 ID:UhxHbZyq.net]
>>768
横からだがあったっけ?

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/10(火) 20:15:18.38 ID:2vgAk9kb.net]
>>767 起動時に開くファイルを指定できる。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/10(火) 21:15:58.49 ID:0vKWuQob.net]
>>768
ホイールぐりぐりして拡大するやつだよね?
Steam版だけなのかな
今見たらusersettingのViewcontrolsのところでForwaedに変えられる



806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 09:39:07.51 ID:W4UFqG5i.net]
後頭部にでかいリボンつけたいがへにゃりと潰れ目しまう
布の厚みや強度を変えることはできますか?

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 11:54:41.87 ID:67TKjeJ6.net]
できるよ
でもその場合自分ならスチームと圧力設定でどうにかしようと試みる

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 16:01:38 ID:W4UFqG5i.net]
>>773
スチームはアイロンみたいなものでしょうか?
また触って日が短いのでわかりませんでした

ウサギの耳とか途中で折曲げたりできたら最高です

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 16:06:27 ID:67TKjeJ6.net]
>>774
アイロンみたいなものだけど、収縮方向だけでなく膨張方向の力を持たせたりできる
折り曲げるのは内部線を引いて3Dビューから折り曲げる

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 16:09:56 ID:67TKjeJ6.net]
ウサギの耳のように重力に逆らった衣装を作るなら
位置保持用のオブジェクトを読み込んでタックして固定すると楽かも

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 16:12:46 ID:3Nz5+AgY.net]
衣装内に芯が入ってるようなのって難しいよね....

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 16:16:27 ID:67TKjeJ6.net]
>>777
基本的に素材が柔いよね
強化コマンドは芯が入ったと言うより糊かけて固まる感じになるし

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 01:00:43.51 ID:FrYousjT.net]
副資材とか針金的な用途に使えないかと思ったけどなんかただの重りみたいにしかならんのな

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 04:01:50 ID:w7itKWIW.net]
ボタンがやたら重い

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 04:08:40 ID:uABI/X20.net]
例えばパンツを作りたいとする
身体にぴっちりとしているのでアバターのポリ割りにあってくれないと貫通するしウェイトも大変。
この辺の問題は使ってる皆はどう対処してるる?
3Dプリンターが主だったりする?



816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 08:16:10 ID:YPzRVD9i.net]
体にぴっちり系は普通にモデリングした方が楽だろうけどな

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 09:04:14 ID:GRAfvgas.net]
MDでハイポリ作って、ゲームエンジン用ローポリにベイクしてるけど
きれいにベイクするためのローポリやらUVの調整難易度がめっちゃ高くてつらい
日本語はもちろん英語でも、どうすればきれいにベイクできるよう調整できるかの情報が少ない

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 09:08:25.84 ID:FrYousjT.net]
まあシワとか付けるならどうやったってポリ割りずれるんだから
ウェイト調整頑張るしかない気もする

ピッチリした服ならアバターと一体化してしまって布に隠れる部位は削除するのも手だろうね

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 12:22:09.56 ID:/vc/9Dr2.net]
削除したくなくてしなかった結果ひどいことになったのであきらめて削除した

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 22:59:54.19 ID:ZzFeJ2Z+.net]
>>783
リトポ苦手だからいまいち効率的な方法はわかってないけど
表面だけのリトポモデルを作ってベイクしてから両面化するのがまだ楽かと思う
裏地までまとめてってなるとベイクの調整が大変になるしね

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/15(日) 03:10:59 ID:n0T1szmg.net]
>>786
ん、やっぱ表裏別々にベイクするよね
そこは間違ってないみたいで良かった
自分はsubstanceのmatch

822 名前:by nameでやってる []
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 01:47:15.37 ID:YfYIkzJy.net]
ポケットのある服をシュミレーションすると
ポケットのところがいつまでもブルブル震え続けるんですが何かの設定で大人しくできますか?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 19:55:40.30 ID:ikQwyEgX.net]
ちゃんとした直し方かはわからないけど
追加の厚みとかを増やすと止まったりする
一度止まったら戻しても大丈夫かも

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/07(火) 08:53:35.46 ID:w/mzmH+5.net]
割と挙動不審だよね
ソフトが、じゃなくて生地が



826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/07(火) 10:11:36.39 ID:rCzqAojL.net]
前よりは大分マシになってる

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/08(水) 10:02:57.71 ID:peJLlHqV.net]
カメラのパースを切る方法てありますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef