[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 10:16 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 206
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

モデルはすごい。で、テクスチャは自分で作ったの?



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/11 18:59 ID:BKVHvvR4.net]
テクスチャ作りで作品はがらっと変わるもの。おまいらはちゃん
とテクスチャも作ってますか?
オンリーワンな作品を作りたいならテクスチャも
サンプルとか写真とか素材とか使っちゃいかん。全部カキカキ…。
がんばろう。


こんなスレもあるがもう死んでるので。
《美》髪の毛テクスチャの描き方《美》
pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1016549557/l50 

フォトショとかも割れるなよ。
ここも見ておけ。
【MX】割れ野郎は許さない!!〜CD-R2枚目〜【DL】
pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1019810804/l50

一応探したけど
重複スレだったらスマソ。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 19:04 ID:I2tUsq76.net]
テクスチャまで同じソフトでレンダして作っていますが、何か?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/11 19:05 ID:BKVHvvR4.net]
>>2
しつこいようだけどそれは自作なの?

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 19:06 ID:n6aQ0zQg.net]
写真をそのまま使うのは、無論感心しないが、それをベースにして
加工するのもいけないかね?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/11 19:10 ID:BKVHvvR4.net]
まあそこら辺を話し合わないかななんて思って。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 19:16 ID:vnlg4k8X.net]
出来たものさえ良けりゃどうでもいいんじゃねえのか、おい。
どうしてお前らは必要以上にプロセスを気にするわけ?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 19:36 ID:BKVHvvR4.net]
>>6
それで良いものができればヤターになるけどそういうものを作品とは考えたくない。
少なくとも漏れはね。あたかもそれを自分が築き上げたもののように晒すのは気分悪くないか?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/11 19:41 ID:/wiVZe8Q.net]
>>6 製品を作っている人 >>7 作品を作っている人

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 19:47 ID:efddVXm8.net]
時間があまりまくってんなら、>>1もアリだとは思うがな…

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 20:44 ID:vnlg4k8X.net]
>>7
おいらは自分では作品作っていると思っているのだが、既成のCGソフトを使っている
時点で、そこら辺のこだわりはあまり意味無いと思うが。
もちろん人の作ったものを加工して使うといったことは論外だが、写真を加工して作るなんて
そんなに変なことではないと思う。
プロのイラストレータでも写真を撮って模写したりするし。
表現したいことが、「絵がうまいでしょ」ってのなら写真加工が許せないのもわかるけどね。




11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/11 21:04 ID:t5w8lDwi.net]
テクスチャ作るにしても写真素材から作ることおおいけどな・・一から
書いてる時間がないことが多いし。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/11 21:06 ID:FafbbODL.net]
現在は再生文化あるいはREMIX文化の時代だよ>>1
全部ゼロから生み出している人なんてマズいないぽ。
完全に新しいものはほとんど20世紀までで出尽くしてる。
音楽しかり、美術しかり。
本質的に発展の歴史のほとんどは誰かの考えたものに追加、変更することで生み出されているにょ。
関係ないようなこと言うけど、著作権というのも生み出した人の権利というのもあるけど、
根っこには著作物は人類共通の財産という考え方があるんだよ。
詳しくはその手の方面の書物よんでくれ。
と脱線したけど、写真をもとにテクスチャを作ることが一概に価値のないことではない。
そして現実的な経済的時間的なことを考えれば時間とのトレードオフが必ずあるぽ。
特に3Dの場合はテクスチャは画面を構成する何千というプロパチの一つにすぎない面があるのも事実。
最近の音楽でいえば、素材として他人の曲を使うことをリスペクトしてると言うw
相対的に何かを元にする参考にしても新しいあなたらしい要素が加わっていれば大概はアリなのです。
もちろんすべてにおいてまんまパクリはいかんけどな。


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 21:21 ID:biMK6BQs.net]
ヨヨヨ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/11 21:29 ID:jNcQINKx.net]
CGは、焼き物鑑定じゃないからね。
虫眼鏡で表面見るわけじゃなし。
アイデア次第で、既存のものも新鮮に見えるときがあるよね。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 21:42 ID:G6mmKSAa.net]
>>1はもちろんソフト内蔵ののプロシージャルとか
市販シャーダープラグインなんか使ってないんだよな。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 21:47 ID:vnlg4k8X.net]
つまり、こういう擦れたてたり、7、8のような人はこの先仕事をしていくのはきびしいと、
そういうことですな。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 21:59 ID:3+twAC6d.net]
だめな人って大体こだわる所がズレてるよね

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 22:51 ID:BKVHvvR4.net]
テクスチャは既存のものを使う。これで当たり前なのか?
CGの世界って例えばレゴなんかみたいに元々あるもので作っていくべき世界なのか?
テクスチャ自作にこしたことはないだろ。

で、一つ。漏れはもちろんこれで食ってないし、CGの仕事においての時間の厳しさなんてさっぱりわかんないよ?
テクスチャ自作なんて実際は滅多にしないし。
でも本来守るべきモラルみたいなのがあるんじゃないか?暗黙的に否定されてしまっているみたいだけど。
どうだろう。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 23:00 ID:efddVXm8.net]
>>18>>1なのかね?

俺はテクスチャの素材探しに色々ネットやお外を駆けずり回るのも
「製作」の一環だと思ってたんだがな…
まぁ、詭弁くさいかもしれんし、俺が勝手に思ってるだけかもしれんが。
でも、「選択」する ってことも、個人のセンス遺憾に関わってるから
一概に否定せんでもええとは思うんだけどね…

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 23:03 ID:QZFgwYYi.net]
(・3・)エェー 関西の専門房、いい加減にしろYO

>>1
(・3・)エェー 作るものによるとしか言えませんYO
(・3・)エェー ストップモーションでも素材に実物使うYO



21 名前:19 mailto:sage [04/01/11 23:08 ID:efddVXm8.net]
ID出とるのに

>>18>>1なのかね?」

とかカキコしちまった…

イッテキマス



22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 23:10 ID:BKVHvvR4.net]
>>20
それはストップモーションというのはジャンル的にそう位置付けられるのとちがうか?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/11 23:43 ID:vnlg4k8X.net]
>>18とか>>1よ、、。

だからぁ、、、。暗黙的に写真を使うのを良しとしてるわけではないよ。
くだらない議論はよそうよ。
例えればそれはアルチンボルトの絵画と、ただの果物の静物画を比べるようなものではないのか。
ここで、CGで何か作るという人たちの言ってることは前者で写真を使うなというのは後者でしょ。
わからないのかなぁ。
目標点がすでに違っているでしょ。


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/12 02:26 ID:SfCfnGCY.net]
>18

まずCGを仕事でやってる人と趣味でやってる人とでは感覚がずれてると思うので
収集つきませんよ。私は一応仕事でやってるがテクスチャ制作はほぼ100%何らかの
形で写真を使用しています。(写真をそのまま貼ってるってことではなくて。それを
ベースに加工してるってことです。ほぼそのまま小加工で貼る時もあれば大幅に手を
加えて原型をとどめてない時もある。)

とりあえずそれでクライアントからOKが出て仕事に支障は出ていないのでそれはそれでOK
なのです。クライアントはテクスチャが自作だろうが何だろうが関係ありませんから。

>テクスチャは既存のものを使う。これで当たり前なのか?

当たり前かどうかは知りませんが今じゃごく一般的な手法です。

あなたは何を求めて手書きにこだわってるのか知りませんがCGを芸術として
捉えてるならそれこそ表現方法など千差万別でありこうでなきゃだめだなんてことは
ないわけです。手書きにこだわって独自の世界観を築き上げればそれはそれで
評価されるでしょう。一方で写真を使ってまた独自の世界観を築き上げる人もいる
わけです。

ようは最終的に一枚の絵になったときどんな物が出来たかであって途中の過程は
さしたる問題じゃありません。

もっともあなたがテクスチャは手書きじゃないと100%オリジナル作品とは言えない
という気持ちもわからないではないですよ。でもそんなルールないんですよね。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/12 02:41 ID:wegqds+n.net]
>>24
もはや絵を描くという行為からして先人の表現手段を踏襲しているし、
まして省力化のためのテクノロジーを操るこの板の住人にとっては
結果的にあなたのレスの下から4行目からからが事実でしょう。
ほぼ異議異論なしです。
それにしても結論を得るのが最も難しい主義の話ですね。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/12 11:22 ID:6c5VMDK+.net]
確かにモンティ・パイソンのアニメなんか写真だけど。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/12 15:47 ID:f+dUWDp9.net]
作ってるモノにもよるだろう
俺は遺跡みたいなのがよく出てくるのを造っているので写真を使わないと
壁とかレンガとかどうにもならん
著作権フリーの写真は雰囲気が合わないものばかりなので出来るだけ自分で
撮ってきて加工して使ってる
数も多いしいちいち手書きで描いてた日にゃいつになっても進まないよ
結局出来た作品は他人が見ておもしろいかどうかだから
簡単な背景にキャラだけとか2Dアニメ調なら根性入れれば出来るかもしれない
ジャンルによると思う

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/12 16:00 ID:HmdZL0aY.net]
もう結論出てるカラ他の話しよう。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/12 17:22 ID:djmnry9S.net]
普通デジカメで写したもん使うんじゃないの?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/12 17:46 ID:HmdZL0aY.net]
普通って何?普通って?
もういいってばさ。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/12 18:11 ID:oNbOFOhR.net]
よく見かけるのが中途半端にリアルなモデルに
そのまんま写真の背景でちぐはぐな感じの作品。
どうせなら背景の写真も中途半端(造り物っぽい感じ)に
加工したほうが作品としては面白いと思うんだが。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/12 18:40 ID:OtI18jvT.net]
>>1
自分で良いと思うなら、そのやり方で作れば良いだけのこと。
いちいち他人のやり方を批判する必要はない。意味も無い。


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/12 23:26 ID:Qlrd89iD.net]
ウリジナリティーに拘るのは結構だが、
ズレてんだよ、徹底的に。

前衛芸術でもやってなさい、君は。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/12 23:35 ID:jX++TJkX.net]
あのさ。
例えばアスファルト描いてる人とかいるの?
作品は作りたいけど、アスファルト描くのは興味無いんだけど。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/13 01:44 ID:gxgBClKm.net]
JPEGって思ったより劣化してるよ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/13 14:49 ID:xAZ81dni.net]
>>34
ほんとほんと。
1はきっとこだわってるんだろうね。
みてみたいよ。素敵な「作品」を。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/14 14:08 ID:IGUFqSYi.net]
>1
じゃ絵の具とか使うなら自分で顔料なんかを取ってこないといかんのか?
ちぎり絵や押し絵はてめえで染めろってか?

テクスチャなんか使ってもらえなかったら意味ねえんだよ。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/14 15:03 ID:oy/lvHxP.net]
当然レンダラーも自分で書いてるんだろうし、言語は自分が仕様決めてつくったんだろうし、CPUも自分でつk(ry
とまあキリないこと言ってもアホだけど、ぶっちゃけCGなんてレンダラーが絵決めちゃうんだからテクスチャより先にその辺どうなんだ?
譲ってレンダラーとかまではとやかくいわないとしてシェーダも当然自前でないとオリジナリティはないな。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/14 15:45 ID:CBEdIcqi.net]
CG仕事でやってますが、リアル系のテクスチャは写真から作ります。
そのほうが時間が短縮され、クオリティが格段に上がるから。
まあ欲しいテクスチャと素材写真が一致するってことはあまり無いけど。
(たとえば、トカゲとかの爬虫類のテクスチャは岩の写真素材から起すとか。早野さんみたいに)

手書きにこだわるのはソレはそれでいいと思うけど、
手順と時間を短縮することも技術のうちと考えています。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/14 15:45 ID:zXLn34ck.net]
なんかもうスレタイに全て表れてるっつうか。
>>1って仮にテクスチャも完璧だったとしても
モデルはすごい。テクスチャもすごい。で、〜
って延々と粗探しが出て来ちゃう人種のような気がする。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/14 17:07 ID:ZrAK0ZZE.net]
39の最後の一行、(・∀・)イイコトイッタ!!

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/14 19:21 ID:ISJje0J6.net]
つまり・・・・

>>1自身がオリジナルな人間なのですよ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/14 20:35 ID:i8JK3qVh.net]
いや、>>1は、へたれな素材テクスチャを貼り付けられた、CGキャラなのですよ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/14 20:46 ID:AB9f56et.net]
1は出てこないか.ここまで書かれちゃ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/14 21:53 ID:xyJeRuWr.net]
まあ初心者なら気持ちわからなくも無いけどな。
昔はレンダリング後のレタッチを邪道扱いする奴も多かったし。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/15 01:28 ID:FCNXEpSn.net]
>45

静止画だから何でもありじゃんて気はするね。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/15 15:38 ID:nC/heagM.net]
手書きって、フォトショで描く事なの?
写真から ペン先の質感 作っといて
塗りに使うけど、それも禁止なんだろうか。
なんで そんな、詰め将棋みたいな制限づけしたいの?

ドッターさんが、自動アンチエイリアス使うな!と
言ってたのを思い出します。
こだわりを持つのも、悪くないとは思いますが。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/15 16:10 ID:WZBa6odx.net]
観察もしくは想像でモデリング ←→ 実物をスキャンまたはキャプチャ

観察もしくは想像でアニメート ←→ モーションキャプチャ

観察もしくは想像でテクスチャ ←→ 写真からおこす

効率やら完成度やらの話は別にして
達成感は違うよな

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/15 19:29 ID:tGXZfVy8.net]
そもそも>>1が作りたいのはなによ?


50 名前:1 mailto:sage [04/01/15 21:53 ID:AmShKt0y.net]
みんな意地悪



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/16 03:54 ID:yIpaYdMp.net]
著作件をクリアした写真を加工するのは有り
自分で撮影したデジカメ画像もこの辺気にする必要があると思われ

理想は1のいうとうりと思うが現実はそんな絵力を持つ人材は少ない
フォトレタッチすら怪しい

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/16 13:31 ID:MzWr/g99.net]
あふぉばっか

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/16 15:44 ID:mcthRPAF.net]
結局このスレは何がしたくて何が言いたいのかさっぱりわからん。資源の無駄。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/16 18:56 ID:/e3x7gjR.net]
1:作品
2:芸術
3:製品

a:リアル
b:脳内

目的や世界観によって手法も変わるわな。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/16 19:33 ID:xrFoYYGg.net]
できればテクスチャ分業したいよね

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/16 19:37 ID:VryDBjGL.net]
でも
モデリングが細部まできっちりつくりこまれていれば
テクスチャはそれこそたんなるソリッドテクスチャでも
十分説得力をもつよな?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/16 20:37 ID:MzWr/g99.net]
当たり前だが、逆も言えるよね。
っていうかさ、当たり前の議論の余地の無い不毛な会話って、、、。



楽しいね。あはははは。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/16 22:54 ID:tgeAEBdX.net]
完璧なオリジナルってなんだろう?
たとえばクリーチャーとか宇宙怪物とか。

チンコみたいだったり、タコを思わせる部分とか、
ワニみたいな皮膚だったり、
これはもう地球に縛られた考えだし。
ぶっちゃけ手があり。足があり。目があり。
というのも地球思考の産物だよな。
見た事も聞いた事も無い。
想像もつかないものを視覚化するには
どうすればいいのか。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 01:25 ID:n+Fktvbs.net]
人間の味噌では無理
何だか分からなければ、何だか分かりません、何だこれは、で終わる
想像を絶する・・・とかは、見たことが無い、という意味ではないしね
どう見ても生き物に見えないものを生き物だと主張しても、
生き物には見えない

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 08:29 ID:rPEmpliI.net]
>>58
>>59






アタマワルソ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 09:54 ID:dEjwrPha.net]
>>60
その理由をどうぞ。


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 17:35 ID:LXsLpFjK.net]
やっぱり、どうでもいいや。


63 名前:59 mailto:sage [04/01/17 20:35 ID:n+Fktvbs.net]
>>60
貴方の意見について否定はしないが、

見解を書け。
考えるに値しない事柄に頭を使う連中を馬鹿と言うのか、
自分の無い味噌では考えられない事を話す輩を馬鹿と言っているのか


64 名前:58 mailto:sage [04/01/17 20:52 ID:Ry7rPtHJ.net]
まぁ、宇宙の果てに思いを馳せるようなもんですから。
アタマは悪いけどね。

65 名前:59 mailto:sage [04/01/17 21:07 ID:n+Fktvbs.net]
>>60
きたいにこたえましょう?


       /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|  
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |

66 名前:60 mailto:sage [04/01/18 02:22 ID:aOJryxaT.net]
ヤパーリ アタマワルソw

理由はレスに現れてるヨ
言っても分からんだろうがw

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/18 02:34 ID:T6mwJYJz.net]
            ∧__∧ 
           rー(´Д`)   ,,  ∴’  _   ,、;><`;:,";:,`,・,、
           i  i,__、/}ミ  ∧_∧―= ̄ `ヽ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・
          /t、,,__ ,,j,ノヽ、(___, 〈__ >>60 (;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:
          イ   ,f"゙丶、_  (ノΞ(/ , ´ノ`"・;:`,;;・*
          /   ヽ、     ̄;=/ / /__
         /’  ,_   ``'ヽ;、 -=・/ / ,' ─
       ,'´ ,/ `'ー-,_   /  /  /|  |   
       ;'゙ /      f' ,/  !、_/ /   〉 二
     ;'~ ,;'゙       ,I' /       |_/

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/18 13:40 ID:jBtgCxS+.net]
無い物を求めるならば、作って見るしかない
無い物を作るのが芸術と言える訳だろうが

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:SAGE [04/01/19 16:43 ID:FE91vCG5.net]
IDにCGって出たから書き込むけど、テクスチャは自作した方が絶対有意義だぞ。 当たり前みたいに写真使うなよ。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/19 16:50 ID:06zrx0Cp.net]
>69
そういう頭悪い発言は上で既に終わってる。
異論があるならもっと具体的に書け。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/19 17:13 ID:RmoSHzfm.net]
オールマイティではない。
必ず欠けている部分がある。
それが人間である。
能力が無い事を恥じる必要はない。
自分を認めよ。
暴言を吐いて誤魔化す度に、貴方の魂が汚れていくだけだ。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/19 17:33 ID:JfHVErBc.net]
自作した方が有意義と思ってるならそうしてればいいじゃん。
それを他人に押し付けるな。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/19 18:39 ID:naO8wbHt.net]
時間があれば描いてみてもいいよね。
アニメの背景画とか映画のマット画も描けるようになるかもしんない。
錆びた鉄板とか、道路一つとってもそこにはノウハウがあるからね。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/19 19:29 ID:YTJzk1gH.net]
あなたたちはまだくりかえしているのですね。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/21 03:58 ID:fc1pYKYg.net]
60は天才

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage nai [04/01/22 18:54 ID:sIb/DEgd.net]
天才は忘れたころにやって来る

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/23 17:54 ID:o0lnBf+g.net]
氏ね

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/23 22:25 ID:p4RJO8qd.net]
60=1必死だなw

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/24 09:29 ID:OLfHlDco.net]
おいおいよくそんなこと言えるなー。
なんか理由でもあるのかよ。
ちなみに漏れは一だばーか。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/25 01:31 ID:KgVyigEY.net]
たとえばPCをモデリングして、ディスプレイに有名絵画のテクスチャ
貼り付けたら著作権からんでくるの?




81 名前:1 [04/01/25 02:26 ID:6f0Htp3t.net]
天才と呼ばれる人たちは、たいていどこかオカシイものなんだ
つまり、オカシイところのある俺は天才なんだよ


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/25 02:36 ID:1fsYj873.net]
馬鹿の天才だけどな。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/25 02:57 ID:ESjcqSL0.net]
バカボンのことかーーーーッ!!

84 名前:6O mailto:sage [04/01/25 06:47 ID:OS6QolRx.net]
私は>>1のような馬鹿ではない、テイ脳どもよ。
頭良いふりして論理的に語る奴はたいていアホ、それだけだ。


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/25 10:37 ID:q/M3GYOi.net]
バカボンか

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/25 10:57 ID:VxhoF7KW.net]
shine

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/25 12:11 ID:HeOyBxQz.net]
シャイン

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/26 02:41 ID:AHe1yTD5.net]
このスレにはバカしかいないって事か…。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/26 06:22 ID:p2vPu169.net]
>>80
著作権についてもうちょっと調べてから来い

90 名前:I mailto:sage [04/01/29 12:38 ID:QCk4KprJ.net]
このスレは終わりにします。カキコ、どうもでした。
私が間違っていたようです。
これからは、曇りなき眼で制作にはげみたいと思います。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/03 02:45 ID:APHuKFqR.net]
>>90
おまえ・・・1じゃないな!!

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/03 17:40 ID:Ule2NheN.net]
     ○) テヘェ バレチャッタ
    (

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/04 09:24 ID:ljGLPHl/.net]
死ね

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [04/02/07 09:16 ID:WJ2+ke+K.net]
あひゃ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [04/02/11 08:33 ID:4BvsM0Jd.net]
テクスチャってなんでしょうか??

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/11 10:50 ID:1JAZxgiR.net]
格闘技の一種です。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/11 12:26 ID:DvZnG8il.net]
インテリアの本よみなさい

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [04/02/29 01:30 ID:iPRgV6s2.net]
読んだけどわかりません、sir!

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/01 16:56 ID:P3QF1/p9.net]
>>624-625
(・3・) エェー 低能は氏んでいいYO

100 名前:401 mailto:Sage [04/03/01 20:32 ID:jbhA5TGX.net]
どんまい



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/03 01:57 ID:jhz+9OQ/.net]

  /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  とりあえず氏ね!!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |>>(=゚ω゚)ノ>>1
     / / / / | ガクガクブルブルガクガクブルブル
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef