- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/18(日) 23:40:34 ID:XK9eC0R2]
- ttp://www.softimage.jp/
■xsi ( fnd ) まとめ@Wiki ttp://www13.atwiki.jp/xsi/ ■初めて学ぶXSI ttp://www.softimage.jp/support/training/tutorial/xsi_basic.html ■機能紹介ビデオ ttp://www.softimage.jp/xsi/6/video/index.html ■無料XSI「XSI MOD TOOL」関係 ttp://www11.plala.or.jp/nkinta/hl2/tips02.htm ttp://mwsmod.blogspot.com/ ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7132/modtool.html ttp://www.star-f.com/modrt/ ttp://aeroz.sblo.jp/ Fndでファー 1 アウトプットシェーダーの2Dファー 2 パーティクルをライフフォーエバーでモコモコ頭から生やす 3 モデリング 4 BFurry BHair 前スレ XSI Foundation 【初級者 カモーンщ(゚Д゚щ)】 Part 8 pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201819247/
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 00:35:55 ID:wu1pcETG]
- すれたておつ
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 02:44:28 ID:qtnboug+]
- おつおつ
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 11:50:14 ID:WsQdpv5h]
- 7.0まだかよ
SIGGRAPHで発表か?
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 17:09:55 ID:32UI0j6/]
- おつです
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 22:12:27 ID:8HkAxbU1]
- >>1乙です
ちょっと質問なんですが今までオブジェクトを選択した状態でプロパティタブから「対称マップ」や「ジオメトリアプロクシメーション」や「Ultimapper」等を選ぶとそれに応じてパネルが出ていたんですがある時から突然パネルが出なくなってしまいました。 アプリケーションを再起動してみてもやっぱり同じ症状なんですがどなたか解決策わかりますでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 23:43:34 ID:5MqghAMd]
- >>6
設定ファイルの初期化はしてみた? >>前スレ966から ファイル>設定 preferencesフォルダアイコン上で右クリック。デフォルトに復帰を選択。
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 00:05:35 ID:7wIUJcTU]
- >>7
どうもです。 それも試してみたんですが依然としてパネルが出ない状況です・・・。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 02:14:00 ID:JKYy+Y/1]
- ファイル>設定>Interaction>プロパティエディタ/ビュー>ノード生成時に「プロパティエディタをポップアップ」にチェックを付けたら回復しました。
どうもありがとうございます。
- 10 名前:7 mailto:sage [2008/05/20(火) 03:00:07 ID:3anhzPt1]
- >>9
知らんかった。勉強になった。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 08:56:52 ID:Jz/WZ5Lk]
- これか
ttp://zoe-space-jp.spaces.live.com/blog/cns!3FEBFF380CA8974A!285.entry?wa=wsignin1.0
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 18:16:53 ID:oCHjjsyR]
- おれも知らんかった。いままでエクスプローラからプロパティを毎回探しててメンドかった。
これで助かった……いや、勉強になりました。ありがとうございます。 おかげで急に使いやすくなりましたよ。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 12:22:37 ID:y0ndAWRs]
- メモカムのボックスが表示されないときがあるのですが
表示させるのはどうやるのでしょうか? お願いします。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 12:25:37 ID:1UThzYOg]
- XSIってデュアルコア、クアッドコアなんかの複数CPUに対応してます?
それと、インターフェイスの日本語⇔英語の切り替えって出来ます?日本語で インストールしたんすけど、英語にしたい。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 12:29:17 ID:OHjcU5RV]
- そのくらいマニュアル読めよアホが
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 12:38:13 ID:1UThzYOg]
- 分かった。マニュアル探すわ。CPUのことも書いてんの?
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 14:07:03 ID:McfEOb4e]
- まぁまぁ初心者スレだし
ファイル>設定>General>言語>英語 にして再起動だった思うよ あと、デュアル「コア」だろうとクアッド「コア」だろうとCPU自体は一つだから関係ないよ グレードによってCPUの数が制限されてたはず。たしかfndだとCPU二つまでとか
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 21:45:39 ID:TzoMTTY5]
- ありがとうございます。これからやってみます。~コアだと1個でいいんすか。
次Win機買う時はクアッドコアにします。やっとXSI始めました。いいすね。 これは慣れたら、いい感じになりそうです。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/22(木) 00:06:48 ID:rBRZ6X37]
- ハードウェアレンダー出力(OpenGL)でアンチエイリアスをかけたいんだけど
どうやるんですか? 5.11では普通に設定できたのに…
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:10:45 ID:rBRZ6X37]
- あげちゃった。
ごめんなさい。
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:30:02 ID:tQxlFCGF]
- ビュー上のテクスチャ表示についての質問です
ビュー上で表示したいテクスチャを固定できなくて困っています 具体的にはカラー用のテクスチャを貼った後にインク線消去用のマップを貼り付けると インク線消去用のマップがビュー上の表示で固定してしまい、カラー用のテクスチャを表示することができなくなりました テクスチャエディタを開いて表示したいテクスチャを選択すると一時的には表示できるのですが エディタを閉じるとまた元に戻ってしまいます ビュー上で表示されるテクスチャの優先順がどこで決まるのかよくわからないのです レンダリングをかけると正しく合成されたものが表示されるのですが、 ビュー上で表示したいテクスチャを選択できないと困ることも多いのでよろしくお願いします
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:32:22 ID:nLE1Qt0X]
- >>16
OHjcU5RVは他のスレでも同じような書き込みしてる釣り人さん
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:43:19 ID:NeHVoR+K]
- MaterialのとこにOpenGL Displayってのがあるから
そこをUse specific Image/UV pairにすれば好きなの選べる
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 01:13:24 ID:tQxlFCGF]
- >>23
解決しました!!感謝です;; いちおう検索で1時間以上調べてみるのですが、こういう症状みたいな事例は そのものズバリがなかなかヒットしなくてついついこちらに頼ることに・・・ 私もいつか23様のようにかっこよくアドバイスできるように精進いたしますです
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 01:20:25 ID:4RvuKNLS]
- Softimage社の書き方が悪いよな
ソケット二つまでサポートって書いた方が良いよ
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 17:15:25 ID:IGM2WEL3]
- 骨の追加について質問です。
ネコミミをぴこぴこ動かすため、ボーンを追加したいと思っています。 ガイドからリグを作成→3Dチェインの作成で骨らしきものを書く→ →書いた骨を頭オブジェクトの子に→エンベロープを適用 と、やってみたのですが、ウェイトが微塵も適用されません。 なにか根本的に間違っているのでしょうか?
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 17:50:57 ID:KNyV2cxx]
- エンベロープを適用のときに書いたboneをpickしてれば問題ないはず
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 18:02:47 ID:bYNijLw9]
- >>26
頭選択→[エンベロープ>エンベロープの設定]→チェインルートを 中マウスボタンで選択。 あと、特にチェインを子にしなくても、ウエイトはつくよ。
- 29 名前:26 mailto:sage [2008/05/22(木) 18:44:19 ID:IGM2WEL3]
- >>27,28
できました…!!ありがとうございます!
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 22:57:33 ID:cUneJIcn]
- テクスチャを貼ったオブジェクトを領域レンダーで見たいのですが
囲ってみるとオブジェクトが真っ黒で形だけしか出てきません。 レンダ>領域のところのRGBにチェックは入ってるのですが他に設定すべき項目があるのでしょうか? 他の項目は特にいじっていないのですが、デフォルトだと映らないよう設定されてるのでしょうか?
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:23:52 ID:UptfY2fE]
- >>30
アンビエンスが黒になってないだろうか。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:49:31 ID:NjFkMThw]
- >>30
もし、テクスチャを貼ってないオブジェクトが、正常にレンダリングされるのなら 試しにテクスチャの保存形式を変えてみるとか、アルファを捨ててみるとか。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 00:01:35 ID:IjknRMzw]
- パスに日本語が含まれてるとか
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 00:22:09 ID:A9z9f4cO]
- UVの指定忘れてるとか
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 00:46:55 ID:Htj/U4Cs]
- 法線が逆を向いてるとか
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 04:05:11 ID:rNxd8t7b]
- 質問です
エンベローブのコピーって機能紹介ビデオでは6.0以降について特に書かれてませんけど ビデオで紹介されている方法以外(標準機能?としての方法)があるってことですか?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 12:39:10 ID:mnXb2M+o]
- 現在Ver4.2を使用しています。
ノーマルマップをモデルに適用したいのですが、レンダーツリーのノードに ノーマルマップがないので適用できません。Ver5.0にはノーマルマップノードがあるようなのですが… Ver5.0未満ではノーマルマップの適用はできないのでしょうか?
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/23(金) 13:01:38 ID:kB2TM6R5]
- >>37
GPU SurfaceFx2(法線マップ) ttp://www.softimage.jp/xsi/6/video/realtime_shader.html#2
- 39 名前:37 mailto:sage [2008/05/23(金) 21:55:36 ID:+DlDnqX2]
- >>38
ありがとうございます。 ご指摘のビデオは以前見たのですが、単に私の理解不足で スルーしていましたが、改めて見て試したところできました。(ノーマルマップを作成するだけの機能かと思ってました・・・)
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 01:25:59 ID:V4SnoEVX]
- で、
>>30は解決したのか?
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 03:03:57 ID:hrAuV26C]
- >>30で質問したものです
家にXSIがないのでいますぐ確認できないのですがすいません ただそのファイルをデスクトップにおいてたので ・パスに日本語が含まれる がかなり濃厚な気がしました 日本語を使うのはNGなんですね・・ こんなことでずっと悩んでてアホですね 他に指摘していただいたところは全部大丈夫だと思うのですが明日会社で全部確認してみます
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 11:01:58 ID:9NP16fTB]
- ゲームに使用する街の建物郡モデルのポリゴンの中に、
へこんだ形状のものがあってコンバートが通らずに困ってます。 効率的にこのポリゴンを探し出す方法はないでしょうか?
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 13:35:29 ID:/xLAm5hK]
- >>30 解決しました!
やっぱりパスに日本語が含まれていたことが原因だったようです 指定しなおしたら無事テクスチャが表示されましたありがとうございました!
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 23:59:24 ID:V4SnoEVX]
- >>43
おつ
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 07:14:08 ID:OUDRYKd6]
- アニメーションデータの扱いについて質問です
アニメーションを作る場合は、いくつか用意したアニメーションデータをモデルに任意に読み込みながら 制作してゆくのが一般的だとおもうのですが、Xsiでは「アニメーションデータの書き出し」のような項目が見当たらず戸惑っております FCurveEditorの中に読み込みと書き出しをみつけましたが、カーブ1本づつしか扱えないので目的の違う代物のようですし・・・ ミキサの読み込み書き出しもありますが、これはソースを読み込んだ後の編集で使うものな気がしますし謎が深まるばかりです 機能紹介ビデオでは人型モデルにアニメーションデータをD&Dで読み込ませたりしているのでできるはずなんですよね 現状では球のトランスレーションアニメでさえカーブを1本ずつ保存して1本ずつ読み込ませて・・・これはいくらなんでも違うだろ・・・な感じです 何か知っておかなければならない段取りがごっそり抜け落ちている気がしますのでヒントだけでもよろしくお願いします
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 07:38:13 ID:qAm+/DHt]
- アクションを書き出したり読み込んだりできる
ヘルプのノンリニアアニメーション→アクションってとこに詳しく載ってるよ。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 10:41:20 ID:sdzsjm3U]
- Fnd買おうか迷ってるんだけど、ダイキンのチュートリアルって役に立ちますか?
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 11:59:23 ID:xLZbs3TM]
- なんかこの質問も何度も繰り返されるな。
テンプレに書いておいた方がいいんじゃないか?
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 13:51:29 ID:uqfcT1h7]
- オブジェクトの複製について質問です。
ctrl+Dでオブジェクトの複製 複製されたオブジェクトの移動 さらにctrl+D という方法で等間隔にオブジェクトを複製しようとするのですが なぜか元と同じ場所に複製されてしまいます。 上手くいく時もあるのですが、なぜこうなるのか原因が分かりません・・・ 最初はスナップが原因だと思い、スナップを外して試してみましたが 結果は同じです。 どこか他に確認すべき箇所があるのでしょうか? ご指摘お願いします。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 14:10:14 ID:iNwCxVuM]
- >>49
編集>複製/インスタンス作成オプションの、 結果の状態ってとこで、プレイスメント値を切り替える。 今は[同じグローバル変換]に設定されてるはず。
- 51 名前:50 mailto:sage [2008/05/25(日) 14:27:10 ID:iNwCxVuM]
- >>49
配置のトラックにチェック、も必要だったわ。
|

|