[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 19:30 / Filesize : 125 KB / Number-of Response : 724
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CGって正確には何をさすの?



1 名前:馬鹿 mailto:むにゅー [2000/09/29(金) 03:17]
フォトショのアニメ絵やファミコンのドット絵などをCGと
呼ぶのが何となく嫌だ。(写真データもCGなの?)

それとアメリカさんがCGIって言うとかっこいいナァ



2 名前:ちんこ [2000/09/29(金) 03:21]
厳密な定義は無いので自分の好きでいーです。ただし他人に押し付けないよーにね。
おわり。

3 名前: mailto:まんこ [2000/09/29(金) 03:30]
自分の中では
CG=ゴム人形キャラ
でぷ



4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/09/29(金) 03:31]
>2
ある。

5 名前: mailto:ぬるぬるまんこ [2000/09/29(金) 03:44]
自分の中では
CG=ゴム付けファック
いまいち


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/29(金) 03:48]
日本でCGIと言っても無駄。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/09/29(金) 06:26]
>1
  モニタ上のドットはすべてCGだろ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/09/29(金) 16:04]
dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%82b%82f&ID=49/40066900.txt&sw=2

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/29(金) 16:23]
cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=969648151
こっちのほうが有意義だな。


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/29(金) 20:22]
7の言ってることが正しいと思う
スキャンした画像もコンピューターのグラフィックスだ





11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/09/29(金) 20:45]
1はCGが何の略か知らなかっただけでは?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/29(金) 23:02]
水彩、油彩等で描かれた作品も、スキャナを通してモニタに映した時点で
CGに変わるのかな?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/29(金) 23:05]
>12
レタッチしたらCGと名乗って良いのでは。
創作の過程でコンピュータが関わらないなら、ダメじゃないの?

14 名前: [2000/09/29(金) 23:17]
>11
知ってる

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/29(金) 23:39]
デジカメさえあればCG作家か?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 00:08]
「コンピューターグラフィックスって正確には何をさすの?」か。
難しいな・・・

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 00:38]
水彩、油彩等で描かれた作品はスキャナを通したら
水彩、油彩等をスキャンしたデータとなります。
モニタに写したらCGかもしれません。
水彩、油彩等で描かれた作品が映ったビデオテープを、
水彩、油彩等で描かれた作品とは言わないのと同じです。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 00:42]
ドラクエⅠ=フルCGRPG
てのもアリだな

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 02:16]
CGでないビデオゲームを教えてください。
(風のリグレットぐらいか?)

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 04:45]
「赤い車を追え」



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 05:09]
CGIって言い方はやだな。プログラムと紛らわしくて。
最後のIって何の略?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 05:26]
Computer Generated Imagery

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 06:16]
ホームページを見て回っていて「このひとはすごい絵が描けるんだなあ」
と思っていたのに、画像加工ソフトというものを手に入れてから
「なんだ、写真だったのか」
ということで初心者の私にもできてしまうPhotoShopって
いったいなんなんですか?これからは腕(技術)の問題じゃなくて
ソフトの問題という時代ですか?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 06:22]
目を覚ませ

25 名前: [2000/09/30(土) 06:31]
>23、24
マジレスキボンヌ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 07:09]
dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=Computer&ID=EJ-066620.txt&sw=0
dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=Generate&sw=0
dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=Imagery&sw=0
まんまですな。パソコンのモニタに映ったものは全てCGI。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 09:49]
>>23
この世に写真が登場したときも同じこと言ってた人いたんだよ。
写真なんて誰が撮っても同じじゃないか。これからは機械が絵を
描く時代なのかって。

でも実際には、優れた写真家とそうでない写真家がいる。
そういうこと。

あと、写真にフィルターかけて「アート」とか言ってるのは
ダサいからフミヤートだけにしましょう。

28 名前:19 [2000/09/30(土) 10:02]
赤い車を追えってビデオゲームじゃなくてエレメカだった
ような気がするんだけど…

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/09/30(土) 10:31]
タイムギャルとかのLDゲーム。
あれならCGじゃないだろう。

30 名前: mailto:age [2000/09/30(土) 23:55]
>29
CGだよん



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/01(日) 00:19]
>>30
アレはCGじゃないんじゃないか?LD自体アナログだし。
オレ、29じゃないけど。

もしかしてあなた移植版しかやったことない?

32 名前: mailto:sage [2000/10/01(日) 00:56]
>31
それでもCG

33 名前:>>32 [2000/10/01(日) 01:14]
29でも31でもありませんが、あれはもともとセル画では?
それでもCGなのですか?

34 名前: mailto:sage [2000/10/01(日) 01:36]
>33
それでもCG

35 名前:>34 [2000/10/01(日) 01:45]
じゃCGじゃないのは何?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/01(日) 02:20]
意地になってるだけだからほっとけ

37 名前:初心者 [2000/10/01(日) 05:17]
>31
LDってアナログなんですか?
CDとはまったくちがうの?

38 名前:しょせん [2000/10/01(日) 05:29]
0か1です


39 名前:笹原 mailto:オレは笹原 [2000/10/01(日) 07:43]
CGは笹原組の登録商標だ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/01(日) 10:50]
変な子供(30=32=34)がじゃれてたけど、
「LDゲームはCGじゃないビデオゲーム」で決定。
ボタンとかスコアの表示がCG、っつーのはあるけどね。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/01(日) 11:05]
LDはアナログです。
穴(ピット)で情報を記録してる点はCDと同じだけど、ピットの
長さが情報として利用されてて、ここがアナログ値。

42 名前:しょせん [2000/10/01(日) 19:45]
シッタカしてはづかしいです

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/01(日) 23:17]
でもデジタルで編集したらCGってことにならない?
写真をスキャナで取り込んだらCGになるのなら。

AVIDで編集したらCGでリニアで編集したらCGじゃないってのも
よくわからないな。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/01(日) 23:42]
>43
LDゲームのことを言ってるのか?
だったら、LDゲームはLDからそのまま映像が出てるよ。
なんといってもLDが内蔵されているからな。

45 名前:初心者キティガイ [2000/10/01(日) 23:56]
>41
ますますデジタルっぽい感じがするなぁ。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/10/02(月) 07:03]
2進数の勉強しろや。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/02(月) 14:43]
CGデザイナー募集の面接でアニメ絵をCGといって持っていくと評価高いです。

48 名前:43 [2000/10/02(月) 15:05]
>>44
いや、LDゲームでもその前段階での話。
ToyStoryをVHSテープで見てもCGかつデジタル編集な訳だし。
タイムギャルの時代はデジタルノンリニア編集機なんか
なかったのならLDゲーム=非デジタル非CGビデオゲームってことで
了解。

49 名前:ハートのAさん mailto:sage [2000/10/02(月) 15:08]
「僕のコレクション見たいでしょ、見ます?」で紙袋をかき回すと
もう面接官の心はチェックメイトです


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/02(月) 16:53]
>タイムギャルの時代はデジタルノンリニア編集機なんか
>なかったのなら

その時代の世界のどこかにはあったかもしれないが、
フィルムで撮影したセルアニメを
わざわざデジタルに取り込んでノンリニア編集するような
無意味なコストはかけてないだろ。
普通に考えて。
あるとしてもアナログビデオに落としてからの編集だろう。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/02(月) 19:05]
タイムギャルの時代ってゼビウスとかギャプラスの頃だよね?

52 名前:? [2000/10/04(水) 01:44]
cg=俺

53 名前:ギャハハハ [2000/10/08(日) 06:44]
こいつら馬鹿だねー

54 名前:あげてやる mailto:さげてやる [2000/10/20(金) 03:58]
sage

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/10/28(土) 00:25]
munyu

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/11/03(金) 06:53]
あったまわるーい

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/11/07(火) 00:37]
チバラギ・グンタマ共栄圏

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/23(土) 04:35]
DVDゲームはCGでいいんだよな?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/24(日) 02:27]
   
          ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚) <  オレも広義のCGだ
 UU ̄ ̄ U U   \______________________

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/12/24(日) 02:28]
          ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚) <  コピペは難しい、鬱だ氏のう
 UU ̄ ̄ U U   \______________________



61 名前:ん゛ま゛ぁ~ mailto:sage [2000/12/24(日) 05:53]
>60

しっ死ぬな゛~
シンジャいかん゛
俺が先に逝く(爆吐血

      昇・天

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/25(月) 03:06]
60やら61を見るにつけ…
なんだかもう…本当に厨房の溜まり場になっちまったなぁ…。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/25(月) 06:21]
ササハラとその仲間達だらけ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/12/25(月) 06:29]
妬みクン=厨房ヘッド

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/25(月) 06:51]
63=64

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/25(月) 14:36]
CG[Computer Graphics]
この定義は広く、3DCGの他に2DCGを含んで指すこともあるが、
コンピュータを用いて制作された画像や映像のことをCGと呼ぶ。
ただし、ただ単に入力装置で入力した画像データや、
それを補正しただけのものは、デジタル画像、またはデジタル補正、
といった方が正しい。
また入力された画像を組み合わせて作品を制作した場合などを考えるなら、
Computer Graphicsというより、Computer Artsといった方がしっくり
くるのではないだろうか。

CGI[Computer Generated Image]
「Computer Generated Imagery」ではない、ちなみに。
コンピュータによって生成された画像、という直訳通り、
コンピュータにアルゴリズムを与えて、計算をさせ、
その結果として生成された画像を言う。そのため、2DCGはこれには
含まれない。また、画像にフィルタをかけて作った画像などは、
確かにアルゴリズムを与えて計算してはいるが、画像を変換させているだけ
なのでこれはCGIには含まれない。

こんなもんでしょうか。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/25(月) 15:04]
いまさらまた蒸し返すか。
マウスやキーボードが入力装置だとすると、画面に表示されている画像全てはデジタル画像、またはデジタル補正なのか?
やめとけ(´ー`)y-~~

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/12/25(月) 15:05]
いまさら何を書いてんだよ。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/25(月) 22:45]
冬の厨房キャンペーン中だからな。
今年もこの時期がやってきたか・・・・。
厨房UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2000/12/25(月) 23:01]
うざかったら下げろよ(;´Д`)



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2000/12/25(月) 23:56]
でもまぁ、うもとだ専門学校だ、ってな会話よりはまだ有意義だよ。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/01/06(土) 14:38]
Hi!!!

Technique with your CG is evaluated in the world.
However, a level of your heart is the lowest in the world.
As for the level of a heart, artist of Hong Kong is higher than you.

Why are you all the same names?
My friends increase laughingly.



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ddd@or.jp [2001/03/01(木) 05:03]
PCで描いた 絵 全て。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/03/01(木) 07:06]
>73

マリオペイント で 描いた絵 は?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/03/04(日) 19:51]
オッケー許可する

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/03/04(日) 20:07]
上がっているのは春休み対策か?
ちなみに一般的な解釈は>>66


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/03/04(日) 23:29]
ただの上げ荒らしだろ・・・
春休みだからな。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/08(日) 05:10]


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/11(水) 05:21]
エロゲの絵はCGなの?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/04/11(水) 20:56]
んー、2ヶ月ぶりにCG板来てみた。
ヤバすぎでない?
オタに完璧に侵食されてるんですけど…。
まあいいか。こんな板は。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/12(木) 07:09]
本来の姿に戻ったというべきでしょう

CGなんてやってるのはロクでもない奴ばっか

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/12(木) 09:10]
>>80
>>81
お前らみたいなのが増えたからだよ。
本来ここはまともな奴しかいなかったんだから。

83 名前:>82 mailto:sage [2001/04/12(木) 18:02]
2chで言うことか?

84 名前:98- [2001/04/13(金) 02:21]
なんでモニタ上なのに3Dなのさ?
全部2Dじゃねえkあ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/13(金) 02:32]
勘弁してください。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/13(金) 07:59]
>>83
だからお前みたいな認識の奴が流れて来たからだっての。
ここが出来たばかりの頃はまだMOMOの連中も知らなかったから
純粋に2chの住人しか居なかったはずだが、
その頃が一番まともだったってのはどういう事だと思う?
少しは他所の専門版も見てみろよ。
雑音の比率は思っているほど多くないはずだ。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/13(金) 08:06]
よくMOMOへ帰れ厨房って言われてたよね。
わすれちゃったか?もも厨よ。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/04/13(金) 10:24]
はい、みなさん
>>66
ここに一般的な解が書いてあります。
そして、このスレのことは忘れましょう。


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/13(金) 10:39]
CGで何を刺すんだろうな。


90 名前:>86 [2001/04/13(金) 10:45]
昔からココに居続けるお前もどうかしてるガナァ。




91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/04/14(土) 02:00]
>43
LDゲームのことを言ってるのか?
だったら、LDゲームはLDからそのまま映像が出てるよ。
なんといってもLDが内蔵されているからな。




92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/14(土) 02:04]
粘土は?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/14(土) 04:57]
日○電子専門学校では昔から
手描きCGは「根性グラフィック」の略とされています。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/14(土) 06:29]
www.absolutecrown.ru/conjou.html

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/15(日) 06:12]
モニタ上のものはすべて2D。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/30(月) 04:38]
|―-
|   ヽ
||_||_| | i   2次元と3次元の違いがわからん…
|, [i` | |
|` .ノ|| |
⊂ ).|| |
|/  l|  |
|____l|
|

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/04/30(月) 04:47]
(1)〔物〕 いくつかの基本的物理量に対して、ある物理量がどのような関係をもつかを示す式。例えば、質量 M、長さ L、時間 T を基本量とすれば、面積 S は、[S]=[L2] と書ける。速度 V、力 F はそれぞれ [V]=[LT-1]、[F]=[MLT-2] で表される。これらをそれぞれの物理量の次元といい、M、L、T の指数を M、L、T に関する次元という。
(2)〔数〕 空間のひろがりの度合を表す数。例えば、直線上の点の座標は一つの数で表され、平面上の点の座標は二つの数の組で表され、空間の点の座標は三つの数の組で表されるので、それぞれ一次元・二次元・三次元であるという。一般に n 次元の空間や、無限次元の空間も考えられる。
(3)ものの見方や考え方の立場。また、考え方や意見などを支えている思想や学識などの水準。「―の異なる意見」「低い―の話」

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/30(月) 05:11]
>93
俺、8年前の日電OBだけど、そんな言葉聞いた事無いぞ。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/04/30(月) 08:12]
>>98
今何やってんの? 無職?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 02:55]
なんでモニタ上なのに3Dなのさ?
全部2Dじゃねえkあ




101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/01(火) 03:07]
取り敢えず2Dのアニメ絵をCGと呼ぶのは、主義主張云々よりも
話がややこしくなるので禁止したいです。
ガンムの人も紙面で堂々といってたし

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/01(火) 03:18]
3DCGは3Dの情報に基づいて作ってるからだろ
つうかお前アホだろ?>>100

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 04:14]
この板はアホばっかりです。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 04:21]
俺らモナー

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/01(火) 06:29]
んじゃ2D系(アニメ絵でもなんでも)はComputer PaintってことでOKですか?



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 10:51]
何度も言われてるけど
お描きも、レンダリング結果も
デジカメ、スキャナで取り込んだものも
デジタルデータになってモニタに表示された時点でCGなんだよ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/01(火) 14:13]
モナリザをスキャナで取り込んだらCG?
テレビに映ってる時代劇「水戸黄門」はCG?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 14:21]
前者はCG
後者はデジタルじゃなければCGじゃない。

”デジタルデータになって”ここの部分を抜かしちゃ
いかんよ。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 15:56]
量子化か。MPEGにした水戸黄門はCG? >108

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/01(火) 16:50]
その理屈だと水戸黄門はCGじゃないか?
多分デジベだろうから。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 18:35]
1はCGの正確な定義を知って何を行おうとするのか。
そっちのほうが興味あるような・・・
(まぁ、どうでもよいけど)

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/01(火) 22:11]
春厨の次はゴル厨か。
このスレ上げるより、クソスレ立てたほうが2ch的にはおもしろいかもな。
はぁ。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 23:26]
エロゲといっしょにするな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 23:32]
デジタルデータはすべてCGなの?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 23:40]
データはCGじゃないよ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/01(火) 23:45]
いじめないでくださいにょ
お願いしますにょ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/02(水) 01:34]
ore

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/02(水) 13:44]
ごる厨ってなに?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/02(水) 17:16]
ゴールデンウイーク厨房

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/02(水) 19:16]
ごる厨13



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/03(木) 00:47]
デジカメの画像はCGですか?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/03(木) 00:54]
何らかの画像処理を行った時点でCGというのはどうか。
ダメか。
ダメなら鬱で氏のう。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/03(木) 01:42]
デジカメで撮った時点で加工される場合はどうなんだ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/03(木) 02:36]
加工の仕方による。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/03(木) 03:48]
グレーゾーンだな。
つうかこのスレ自体が不毛なんだが・・・。

126 名前:ゲームセンター [2001/05/03(木) 04:23]
画像処理すればCGって誰が決めたんだ?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/03(木) 04:27]
sirane

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/03(木) 08:41]
だからよー、デジタルデータになって
モニタに表示された時点で・・
※以下繰り返し


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/04(金) 04:01]
エロゲの画像はCGじゃない!!!!!!!!!

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/05(土) 03:19]
激しく同意



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/06(日) 00:58]
取り敢えず2Dのアニメ絵をCGと呼ぶのは、主義主張云々よりも
話がややこしくなるので禁止したいです。
ガンムの人も紙面で堂々といってたし


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/07(月) 12:59]


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/08(火) 07:53]
ガンムの人??

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/08(火) 14:34]
商業誌で堂々とパクリやったような人間の話に権威など無い。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/08(火) 23:27]
チッ、腐れ下道が!

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/09(水) 03:29]
何度も言われてるけど
お描きも、レンダリング結果も
デジカメ、スキャナで取り込んだものも
デジタルデータになってモニタに表示された時点でCGなんだよ


137 名前:おたくって言うな mailto:絽 [2001/05/09(水) 03:55]
ふ~ん。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/09(水) 08:16]
ゴル厨ってゴルァ厨房のことかと思ってたよ…

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/09(水) 10:28]
アニメ絵やファミコンのドット絵がCGじゃないなら
世の中にCGって相当少ないね
もっとCGって普及していると思っていた・・・・

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/09(水) 10:41]
>商業誌で堂々とパクリやったような人間の話に権威など無い。
ってどういうこと?



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/09(水) 10:56]
銃夢で、アメコミのキャラクターのポーズをそのまま盗用したんだよ。
www.genesiscomics.com/SOTW/Archive/s022299.htm
www.genesiscomics.com/SOTW/Archive/s031599.htm

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/10(木) 00:34]
ファミコンのドット絵ってCGなの!?

143 名前:これもCG? [2001/05/10(木) 02:48]
                ____       ____
              // ̄ ̄|\ ̄ ̄// ̄ ̄\\
            //    /  |三l ..\___l.|
          /||__/  ../   \_     |
        /  /   ___/         ̄ ̄ ̄ ̄\
      /   /  /     /\      /\      l
     |    [_]                        |
     |    l ll        /\     /\    ミ /
     |    l ll      ./__..\  ../ _\ \ /
     |    l_ll    ..// (_l  .\/ /(_l / ../
     |   /  \ ./  l___/      l_l|/
     |  | d ||   ´\\゛      lゝ゛|)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   \___\l     ,_          l|  <   勝っちゃった!
      \      \        ̄ ̄ ̄ ̄   /|    \_______
      /...       \_________/   \
    /              / ̄ ̄\          \
  /   \\\\      /       \         ..\
 (_______..     /  /( 。   。)\______)
           |    /  /\      l\ \
           ..l___//  /  )     | \ \
               /  / /    ´ |   \ \
              /  / /      Y |    (__)
             (__)|      | |
                  \      l  l
                   |    |/
                   |    |
                   |    |
                  /l ̄ ̄ ̄ ̄l
                /  「 ̄ ̄ ̄|
              /    |    |
            /     /l     |
           |     / |     |
           |    /  |     ⊥
           (__/   (______)


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/11(金) 00:06]
とりあえず、2Dのアニメ絵をCGと呼ぶな

145 名前:ちんぽ86 [2001/05/11(金) 02:26]
じゃあ、何と呼べばいい?
この辺をはっきりとしてもらおうじゃあーりませんか。
ごめんくさい。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/11(金) 03:44]
こんぴゅーたーぐらふぃっくす
なんだからコンピューターで表示する画像は全部CGじゃ!
銀行のATMに出てくるねーちゃん画像もCGで、
切符の自動販売機の絵もじゃ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/11(金) 03:51]
使い物にならない言葉だな。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/11(金) 05:45]
>>切符の自動販売機の絵もじゃ

そこまで含むのか…

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/11(金) 05:54]
ヲタ絵描いてるような連中より3Dの自分らの方がエラい!
まぁヲタ絵でも、うんと上手ければまぁ認めてやってもいいかな。

……ってなところだろ?
1の本音は。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/11(金) 10:20]
 うまさで決まるとは知らなかった・・・・>CG



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/12(土) 05:01]
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!!!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/12(土) 15:58]
まだ続いてんのか
だから、デジタルデータになって
モニタに表示された時点で以下同文

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/12(土) 23:47]
>>152
その根拠は?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 00:02]
>>20
亀レスだが完全にツボにはまってしまって笑いがとまらない
>「赤い車を追え」

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 00:38]
>>153
コンピューターによって処理された画像だからだろ。
過去ログくらい読めよ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 00:52]
その理屈だと水戸黄門はCG作品だな・・・と話が戻る。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 00:54]
>コンピューターによって処理された

なにをもって処理されたってことになるの?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 01:01]
油絵の具を使ってドット表現をしたアニメタッチの絵を描いて、
スキャニングしてデジタルデータになったものをモニタで表示したら、
油絵かつドット絵かつアニメ絵かつCG。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 01:37]
>>157
デジタルデータを画像に変換(復元)

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 01:46]
3Dグラフィック=CGでいいともおもうけどねぇ
世間の絵なんぞ興味無い人はそう思ってるだろうし。
アニメ絵=CGはヲタ絵描きの間でしか通用しないよ。



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 01:50]
>>160
激しく同意

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 01:50]
>3Dグラフィック=CG
マンデルブローとかタートルグラフィックとかは?
考えてから書き込めやボケ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 01:57]
>3Dグラフィック=CG

俺、子供の頃そう思ってた。お絵かきがCGだなんて知らなかった世…

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 02:03]
一般人にとってはCG=3Dだろ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 02:13]
自分を一般人だと思い込んでいる164萌え

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 02:14]
どっちでもかまわねえ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 02:15]
>>164


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 02:25]
>>164は他人の評価が気になるのかもしれないけど・・・
出来上がった絵の外見でCGかどうか判断されるわけじゃない。
作成過程(コンピューターを使った絵)がCGなんだから、
見た人がどう思ってるかなんて関係ないよ。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 02:34]
・・・大漁でよかったな(´ー`)y-~~

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 02:39]
恐竜=CG



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 02:42]
NHK=CG

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/13(日) 04:37]
>162
中年アニ絵描き発見

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 15:36]
>一般人にとってはCG=3Dだろ

今日、コンピューターグラフィックで描かれた
犯人の似顔絵が公開されましたね。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/13(日) 17:47]
BS放送はすべてCGです。
地上波もほとんどがCGです。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 00:14]
BSデジタルって全部MPEG2って本当ですか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 00:18]
CG=Game=アニオタ=変態

177 名前:すべてのCG=オタクの妄想 [2001/05/14(月) 01:02]
そもそもこの世にCGなんて存在しません。
隔離中のデブオタたちの異常な精神が生み出した幻なのです。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/14(月) 01:19]
隔離中のデブオタって言われて傷ついたんだね
大丈夫。
ダイジョウブダヨ (;゚△゚)

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 01:30]
www.chara-park.com/academy/museum.htm

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 03:15]
ところでこの板でよく発言されてる「うもとゆーじ」さんって一体どんなひとなんでしょう。
知っている方はいらっしゃいますか?もしかしたら有名な方なんでしょうか・・




181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 03:22]
>>168
他人の評価を気にしない人間のほうが少ない

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/14(月) 08:02]
自分の周りだけが世界ではないよ。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 08:16]


184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 13:26]
【CG技術@2ch掲示板改編依頼】スレッドを今朝出しました。
teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=989780553

・荒らしが出来なくなると都合が悪い方
・個人攻撃/ツール攻撃できなくなると都合が悪い方
・CG板正常化を心より望んでいる方

心おきなく書き込みを行ってください。学校/マンガ喫茶からの
書き込み大歓迎です。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/14(月) 15:27]
>>184
cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cg&key=989057416&to=100
スレ違いだよ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/14(月) 17:37]
コンピュータで描けばCGだろ。くだらん質問だ。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/14(月) 17:40]
描くとはjpegの展開も含まれるのか

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/15(火) 23:59]


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/16(水) 14:13]
>>186
言ってるコトがよくわからん。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/16(水) 23:17]
アニメキャラお絵かきの類はCGと呼ばないで欲しい。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/18(金) 21:42]
世間ではでもそれもCGとかいうよね。>190

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/18(金) 21:45]
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_16.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_2.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_4.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_8.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_9.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_14.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_12.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_10.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_20.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_3.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_1.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_18.jpg
ps2media.ign.com/media/e32001/image/square/kingdomhearts_7.jpg
これが世界最高のCGだ よく覚えておきなさい

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/18(金) 22:12]
基本的にコピペは放置してください

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/19(土) 00:42]
>>191
そうでもない。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/19(土) 02:56]
秒60コマでないとCGとは言わない。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/19(土) 03:17]
は?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/19(土) 03:49]
アニメキャラお絵かきの類はCGと呼ばないで欲しい。




198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/05/19(土) 11:17]
>>195
秒30や27ではダメですか?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/05/20(日) 05:09]
そもそもこの世にCGなんて存在しません。
隔離中のデブオタたちの異常な精神が生み出した幻なのです。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/15(金) 17:43]




201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/15(金) 19:23]
なんで?

202 名前:質問です。 [2001/06/15(金) 20:01]
一般人の目には最近のハリウッド映画はどのように見えているのでしょう?
オタの私には高品位CGで素晴らしいシーンが再現されている様にみえますが、
あれは依然としてミニチュアやセット撮影なんでしょうか。気懸かりです。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/15(金) 20:02]
199は煽ろうとして実は自分のほうが
余計やばいのを露呈しちまったな。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/15(金) 20:05]
1ヶ月も前の発言を煽り返してどうする(;´Д`)y-~~

205 名前:(;´Д`)y-~~ [2001/06/20(水) 02:46]
CGなんてもう飽きられてるよ、、

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/28(木) 06:01]

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ´∀`)< どうでもいいや、そんな事
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
  

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/29(金) 23:39]
コンピュータによって描かれた画像をCGと呼びます。
鉛筆で落書きした絵だろうと水彩画だろうとアニメ絵だろうとスキャナでとり込んで
デジタル変換すればそれはCG。
コンピュータが作ったグラフィックだったら 人間の目にどう写ろうがCG。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/30(土) 01:45]
部分だろ。この部分がCG、みたいな。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/06/30(土) 05:14]
お絵描きの類はCGって言うな

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/01(日) 07:27]
そうだ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/05(木) 03:24]
           

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 01:33]
で、何を刺すのかお前等わかったのか?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 01:47]
>>207
じゃあコンピュータって何よ?
テレビに写したらCGなのか?
DTPで印刷された画集、写真集はCGって事か?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 04:14]
お絵描きの類以外はCGでいいじゃん

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/06(金) 04:28]
>>213
然るべき工程たどれば全部CGだろ
一般的な呼称や慣例とかみ合ってないだけで
つーか、要するにどうでもいいってこと
たまにいる213みたいなバカのためにわざわざ認識を統一する必要も無い

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/06(金) 05:05]
とりあえず適当に答えてる人は
CG検定3級のお勉強して下さい。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/06(金) 05:18]
アイ・サー

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 08:46]
イラストレーターでのお絵描きはどうなるの?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 09:46]
X1使ってたころはベーシックで絵を描いたりしたものだが
あれぞCGって気がするなあ(藁

駄目すかね?(汗)>3DCGマンセーな皆様

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 12:09]
それはイラストレーターに近いかな。
でも、当時方眼紙から座標ひろってたのがマウスやスキャナに変わっただけで
なんら行為に変化はないんだよね。
ワイヤーフレームの3D表示もベーシックで作ったもんだが、
今、3Dやってる人はアルゴリズムとか原理には興味無いんだよね?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 12:43]
無いよそんなもん。おれっちクールなクリエイターだし。
ハートとソウルで作るんだメーン。

222 名前:DEFINTA-Z mailto:sage [2001/07/06(金) 12:48]
>220
久しぶりだねイトウくん

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 13:36]
イトウ大人気

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/06(金) 15:39]
ハードとソフトで作るんだメーン。

225 名前:>220 mailto:sage [2001/07/06(金) 16:53]
CGハウスはまだツール作ってるの?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/07(土) 02:51]
CGハウスって何?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/07(土) 23:53]
ところでこの板でよく発言されてる「うもとゆーじ」さんって一体どんなひとなんでしょう。
知っている方はいらっしゃいますか?もしかしたら有名な方なんでしょうか・・

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/07(土) 23:55]
Mr.マリックの親戚みたいなもんです

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/08(日) 06:31]
www.cuc.ac.jp/~j920543/sin_hina/sin_hina00.htm
コンピュータで作ったグラフィックであれば何でも「CG」として扱います。特に細かい決まり事はありません。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/09(月) 06:26]
反対



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/09(月) 06:35]
カウントゲットだろ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/09(月) 06:44]
>>229
じゃあ一応イトウが作ったのもCGって呼んでいいんだ。
広範囲だねー。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/10(火) 01:07]
反対

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/11(水) 01:32]


235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/12(木) 03:28]
SHADE

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/13(金) 08:11]
描くとはjpegの展開も含まれるのか

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/17(火) 23:34]
MPEG2の実写映像はCGなんですか?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/18(水) 02:24]
アニメキャラお絵かきの類はCGと呼ばないで欲しい。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/18(水) 13:02]
>>192
これって何ですか?スクウェアっぽいけど。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/19(木) 03:43]
部落羅?



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/19(木) 03:57]
>>239
野村キャラとディズニーキャラ共演のゲーム、
キングオブハーツの画像でしょ。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/19(木) 11:08]
キングダムハーツだろ。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/19(木) 13:27]
ブルースガイチ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/19(木) 23:42]
取り敢えず2Dのアニメ絵をCGと呼ぶのは、主義主張云々よりも
話がややこしくなるので禁止したいです。
ガンムの人も紙面で堂々といってたし

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/20(金) 00:07]
ガンムの人が堂々と言うことって説得力があるよね。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/20(金) 00:16]
2Dアニメ画像はCGじゃない

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2001/07/20(金) 01:00]
さあ、みんなでCG板を大掃除しましょ。

スレッドごと削除@CG技術板
teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984507052&ls=50

CG技術@レス削除依頼
teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=986744081&ls=50

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/20(金) 05:25]
そもそもこの世にCGなんて存在しません。
隔離中のデブオタたちの異常な精神が生み出した幻なのです。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/20(金) 07:18]
お前等CGの意味を知ってて言ってるの?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 00:15]
黙れ腐れ下道が



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 00:40]
カーグラフィック

252 名前:1の馬鹿の母でございます。 [2001/07/21(土) 00:46]
★★★★★★★★★★ 1の母でございます. ★★★★★★★★★★

息子の馬鹿は、たかがShadeを買い込んで使ううちに
CGクリエイターになったつもりですが、業務経歴は全く無く、
ゲーム業界も映像業界も、一般社会にも相手にされず、
ただ、みえを貼っているだけでございます。
ドット絵もできないクズのようなCG,CGと吼えてるだけの
人間でございます。
誰かに相手にされたくてここへ来たそうです。
どうか世間知らずな息子を可愛がってあげて下さいませ。

253 名前:七氏 [2001/07/21(土) 00:50]
今じゃぁ・・・パソコンで使った絵のデータは3D、2Dとも全てCG
だよ。小僧君たちよ。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 01:22]
そうかな

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 01:32]
そうだよ
CPUが描画するんだから
まごうことなきCGなのさ

256 名前:七氏 [2001/07/21(土) 02:11]
★ファミコン・ソフト開発の時代のデザイナーも、
 現在の3Dデザイナーも「クリエイター」に違いはないよ。

そんなに「過去の技術」をコバカにすると・・・、
あと、10年後、20年後、ど若い連中がキミの作ったCGを見て、
「アンタ、時代遅れ」とか、「これ、CGじゃない」と言われるよ。
どうする???? んッ?

★★★ 皆さん。 ひとつだけ断っておくけど・・・、
ドット絵時代は給料35万、40万円なんてザラだったけど、今どう。
3Dになったら、残業・徹夜込みで月給12万円とか17万円じゃん。
そこらのくだらん会社の事務の女の子の月給・年収よりかなり低いよん。
CG,CGとホザイてもビジネスにならなけりゃ意味なし。
解るかな?? 諸君!

257 名前:七氏 [2001/07/21(土) 02:21]
過去を捨て、「3D」だから売れるという経営者達の予想はハズレたのだ。
今じゃ、小さいゲーム・ソフト開発会社はどこも飯が食えず、
派遣と通して、ネットワーク業界へ転身してるとこが多いよ。

1の言いたい事も大変理解できるが、
残念ながら、パソコンを通すとCGなんだよ。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 02:22]
>>残業・徹夜込みで月給12万円とか17万円
おいおい、そんな馬鹿みたいな給料で働いてるやつなんて本当にいるのかよ(藁

259 名前:七氏 [2001/07/21(土) 02:29]
犬も歩けば棒に当たる・・・。けっこういるよ。東京じゃ暮らせないよね。

260 名前:七氏 [2001/07/21(土) 02:32]
■生身の人間を真のクリエイターにするにゃぁ・・・金いるよね。

売れるメーカーを除いて、ゲーム業界自体冷え切ってる。



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 02:35]
試用期間は確かにそのくらいの額だったけど・・・。
その時はバイトの方がよっぽど稼げると思った。
こんなツライ仕事、最低倍は貰わないと割に合わんですな。

フリーになってからは楽でおいしい仕事を選んでやってるけど。

262 名前:七氏 [2001/07/21(土) 02:50]
おお? 起きとったか。
どこのどなたか存知あげませんが、ガンバってね。

263 名前:七氏 [2001/07/21(土) 02:51]
おやすみ。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 02:59]
?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2001/07/21(土) 07:27]
この業界フリーで食って行けるようにならないと
美味しさなんてナイナイ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/21(土) 13:43]
風俗経営した方がよっぽどいいぞ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 23:48]
取り敢えず2Dのアニメ絵をCGと呼ぶのは、主義主張云々よりも
話がややこしくなるので禁止したいです。
ガンムの人も紙面で堂々といってたし

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/21(土) 23:52]
盗作漫画家の言うことは信用できません。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/22(日) 00:05]
コピペに反応すんなよ。カコワルイ

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/22(日) 01:23]
昔はコンピュータグラフィックスというと3Dポリゴンムービーを指していたと思う。
しかし、最近は2Dの絵でもCGと抜かしているのでうざい。



271 名前:☆☆ 幼女A ☆☆ [2001/07/22(日) 01:30]
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。
★・*    270のお兄たん。 あぁ♪ そぉ♪ ぼ♪
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/22(日) 01:32]
2Dの”CG”がうざいのでいちいち3DCGと表記してます

273 名前:☆☆ 幼女A ☆☆ [2001/07/22(日) 01:41]
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。
。★ お兄たんのイチモツ、かわいいわ。 ウフッ♪
:・*
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。

274 名前:272の馬鹿の母でございます。 [2001/07/22(日) 01:44]
★★★★★★★★★★ 272の母でございます. ★★★★★★★★★★

息子の馬鹿は、たかがShadeを買い込んで使ううちに
CGクリエイターになったつもりですが、業務経歴は全く無く、
ゲーム業界も映像業界も、一般社会にも相手にされず、
ただ、みえを貼っているだけでございます。
ドット絵もできないクズのようなCG,CGと吼えてるだけの
人間でございます。
誰かに相手にされたくてここへ来たそうです。
どうか世間知らずな息子を可愛がってあげて下さいませ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2001/07/22(日) 01:53]
>>270
同感。
確かにUZAい

276 名前:☆☆☆ 幼女A ☆☆☆ [2001/07/23(月) 00:49]
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。
★・*    お兄たん。 優しくしてネッ♪
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/23(月) 00:55]
その昔のCGはメタボールだったんだよ

278 名前:ドット絵老人 [2001/07/23(月) 00:56]
■■ゴボゴボ、ゴボゴボ、ゴボ・・・、ドット絵の方がビジネスになる。

お宅っキィー&引っキィー連中のCGは時代が3Dになっても、
少女モノにとどまるのみ。

279 名前:ドット絵老人 [2001/07/23(月) 01:00]
メタボール~~ッ??? キンタマの事かのぉ??  ゴボゴボ。
最近、Softimage 3Dを使うんで知らんのうぉぉ~ッ。

280 名前:☆☆☆ 幼女A ☆☆☆ [2001/07/23(月) 01:24]
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.
★・*    277のお兄たんのマラに、キスして・・・あぁ♪ げぇ♪ るぅ♪
:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/23(月) 04:57]
]

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/25(水) 04:14]
270お前は馬鹿か3Dポリゴンム-ビ-は、最近出て来た物であって
その前から2DはCGと言っていた。何も知らないくせに偉そうなことを言うな。

それに、コンピュ-タ上での画像は全てCGと言うんだよ。
言葉の意味を良く考えろ!!

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/26(木) 00:15]
282は末期癌のジジイだな

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/26(木) 05:05]
アホ達の相手はもう疲れたから勝手に自分達の無知さをさらけ出してくれ。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/26(木) 23:43]
ommaegana

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/27(金) 04:26]
>>282
その意味で使用するとややこし

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/27(金) 04:36]
ポリゴンム-ビ-って言葉
頭悪そう

288 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

289 名前:**288グロ注意!** mailto:sage [2001/07/27(金) 04:46]
しまった踏んでもた。グロ画像だ。
達の悪い、念のいった上げ方しやがって、
上げた奴、相当精神の病んだ奴だ。氏んでこいや。
犠牲者は自分だけでいいから、
ホスト名「vagina」を確認して絶対
踏まんといて!!

290 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん



291 名前:**288,290グロ注意!** mailto:sage [2001/07/27(金) 04:49]
しまった踏んでもた。グロ画像だ。
達の悪い、念のいった上げ方しやがって、
上げた奴、相当精神の病んだ奴だ。氏んでこいや。
犠牲者は自分だけでいいから、
ホスト名「vagina」を確認して絶対
踏まんといて!!

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/28(土) 00:45]
>>282
その意味で使用するとややこし

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/07/28(土) 00:52]
そうだ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/01(水) 00:02]
2Dアニメ画像はCGじゃない

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/01(水) 00:54]
コンピューターが最初に必要とされたのは弾道計算だったと思うのだが、
それは図形として出力されたんだろうか?
紙テープに2進数で出力された気もするけど、3D座標の計算だよね・・・?
2Dアニメ絵ではないことは確かだと思う。
SGIも3Dのミッキーを表示するために作ったらしいし・・・

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/03(金) 03:53]
フォトショのアニメ絵やファミコンのドット絵などをCGと
呼ぶのが何となく嫌だ。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/05(日) 03:00]
CGIでいいじゃん

298 名前:いひょ [2001/08/05(日) 03:18]
▲ 家で3Dモデリングをやる貴方が偉いとの事ですかぁ・・・?
 それは偏見ぞい。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 03:47]
昔はコンピュータグラフィックスというと3Dポリゴンムービーを指していたと思う。
しかし、最近は2Dの絵でもCGと抜かしているのでうざい。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 04:13]
完成品をひとに見てもらうときは「絵」でしょ。
プリントアウトしたモノかモニターに映ったモノか。どっちにしろ平面。
なんで2D、3Dとか区別すんの? ただの「画材」じゃん
・・・CGって偉いの?



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 04:19]
>>299
ハア?
最近の事なのに。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 04:39]
昔ってバーチャ1の頃かな

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 04:53]
3DCGは技術論に走り、2DCGは上手い下手の小手先技術を論じてる。
ばぁかめぇ
センスがありゃ2D3D関係なく評価される。
ヲタ以外にはね

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 04:58]
センスなんて言ってしまうアンタ、ここ初心者かい?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 11:24]
>>304
普通の人

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/10(金) 11:57]
普通のつもりらしいよ(プ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2001/08/21(火) 01:17]
取り敢えず2Dのアニメ絵をCGと呼ぶのは、主義主張云々よりも
話がややこしくなるので禁止したいです。
ガンムの人も紙面で堂々といってたし

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/08/27 06:57 ID:8WjIuk6c]
がんむ

309 名前:digitizer [01/08/27 07:11 ID:MTXtY4J2]
CG=コンピュータによる計算的手法によって描かれた画像のこと。
取込み写真なんかもエフェクトフィルター使った時点で
計算手法が加わるのでCGになる。
タダの取込み写真はデジタイズ。AD変換。
アニメ塗り=マスクに色を流し込むってのも同様にデジタイズ。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/08/27 07:18 ID:eHd0F.2Q]
阿呆、デジタイズという作業もコンピュータによる計算的手法に含まれるだろ。



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [01/08/27 10:35 ID:NHqgcQRo]
>>307-308
CGのGは、がんむのGだとわかった。
Cは?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/08/27 11:12 ID:OnrEPg.U]
>>310
そんなこと言っとったら図面トレース作業すら
CG作業になっちゃうぜ。
設計図とかってCGって絶対言わないよ。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/08/27 11:25 ID:zQawaxdE]
デジタイズという作業はコンピュータによる計算的手法に含まれる。
というのが間違いなの?
少なくとも設計図とかってCADでしょ、コンピュータに計算させて線を表示させてる
わけだからコンピュータによる計算的手法に間違いないよ。

CADの画像がCGではないとすれば、
「CG=コンピュータによる計算的手法によって描かれた画像」
この前提がおかしいということかな。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/08/27 14:48 ID:bhZfIADs]
全部含めてCGでその下に3DCG、CAD
アニメ絵、デジタル合成とか色々って感じじゃない。
過去ログに有りそうな発言だけど。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 03:06 ID:PNJIvCiI]
>>299
自分も厨房の頃はCG=3Dだと思ってたよ。
最近になって2Dお絵描きの類もCGと呼ぶのだということを知った。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 03:18 ID:JIz10N6A]
お前は社会不適応者として語られ現代の底辺として這いつくばっているが、
本当は公道の真ん中を堂々と闊歩する自分の姿に憧れているはずだ!
何に怯える?何がお前を不安がらせる?
そうだ、お前を苦しめるものなど何処にもないはずだ。
人と接するのが怖い?人に蔑まれるのが怖い?
己の弱さと心の貧しさを暴かれるのが怖いというのか!?
だからお前は社会の片隅に追いやられた虫けら同然に扱われるのだ!
ひとつアドバイスするとすればお前は人々との交流が少なすぎる!
まず人と語れ!人を知れ!人を思いやれ!
やがて心が通い合いいつしか相手の強さ弱さが見えてくることだろう
そのとき、スクランブル交差点の群集も公園のベンチで語らう恋人たちも
みんな自分とおなじ弱い人間なんだと気づくはずだ!
まずはここで他人との交流を図ってみてはどうだ?
たかがネットとバカにしていた厨房だから馴れ合うことに戸惑いを覚えるだろう
名無しであることを武器に煽り中傷を繰り返してきたお前だものな
だがここで最初の一歩を踏み出すことが出来なければ
一生負け犬の虚名を背負い陽の光にさらされることなく朽ち果てていくことになる
いつまで現実から逃げつづけるというのだ?
万年床から立ち上がる勇気は持ち合わせていないのか?
しょせん布団だけが夢を与えてくれる世界にしがみつくお前など井の中の蛙!

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 03:21 ID:zZAd11nY]
>CGって正確には何をさすの?

人生にトドメをさす

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 09:19 ID:WoMt2Qzv]
「こんぴゅーたー」という言葉が、
今となってはいかにも垢抜けてない響きがする。
何か他の言い方ないのかね?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 10:09 ID:UaqNHKx/]
>318
「デジタル」ぐらいにしといたほうが
汎用的で違和感ないかも。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 13:17 ID:Gfir7rCO]
ニュース板では、FFが初の国産フルCG映画というのはインチキ、
最近のアニメは全部デジタル彩色だからFFは初じゃないという意見があったが、
手で線引いた絵はイラスト、コンビューターで演算して描いた絵はCGとい事で話がついた。



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [01/12/31 14:18 ID:ok2lTEv3]
>>320
ニュース板では、宣伝文句表現の常識はないんだな。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 14:42 ID:GrLV2K12]
>>321
スクウェア死亡とかそういうスレでどう見ても宣伝用じゃなかったけど。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/12/31 15:31 ID:VHNMfLZl]
ハリウッドにゃかなうまい
オバケの映画すげ
アメリカアニメーションの神髄、温故知新だな

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [02/01/01 00:10 ID:SBSTD/s/]
CGIって日本じゃ使わないの?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/01 06:12 ID:ykEf5FO1]


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/01 23:30 ID:xWzMNbCR]
コングラだろ。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/02 16:24 ID:2uiWa+4S]

相手や状況を考えて言葉を使い分けられないやつに、何言っても無駄。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/03 00:02 ID:MgBxQeIW]
エロゲ画像をCGと呼ばないでほしい

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ago [02/01/05 00:17 ID:bpWjWNSG]
3万円/月でレンタル

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/05 01:19 ID:xGGs4rDp]
CGIはスクリプト言語でプログラムだ。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/06 07:53 ID:td/OwMgT]
>>330
そうじゃなくってさ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/07 00:42 ID:/bM8lGpe]


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/07 00:46 ID:Y78aInkc]
??

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/07 01:46 ID:udbmA2Bv]
CGなんて曖昧な言葉に無理矢理境界線を付けようとする事自体が間違っていると思うが。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/08 00:54 ID:EiKST6M3]
曖昧か?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/09 04:16 ID:HYCVz4IC]
爆弾しかけてきて♪

337 名前:(゚ω゚)ノいよう mailto:sage [02/01/09 19:10 ID:LHpcC67e]
正しくは、
CGは「コンピュータがリアルタイムで出力しているグラフィック」を指します。
つまり、「何らかの計算結果を視覚化したもの」です。
2D、3D、CAD等でも、コンピュータに命令して計算した結果で描いた
グラフィックはCGに当たります。
但し、
そのCGと呼べる状態は、あくまでコンピュータが処理している状態までで、
JPGなどに保存したデータは、「グラフィック・データ」と呼びます。
グラフィックソフトの説明書には「CGの保存」とは書いてありません。
(もし書いてあったら、そのソフトは使わないほうが身の為です。)
あくまで「グラフィック・データの保存」です。
単純に、グラフィックメモリをファイルに書き出しただけです。
CG処理を用いて作られた画像を一口に「CG」と呼んで間違いはないのですが、
「CG職人」とか「プロのCGクリエータ」と呼ばれている人の多くは、
単なるCGソフトの「ヘビーユーザー(エキスパート)」であって、
CGのプロではないのです。

ちなみに、
厳密に「CG」とは「計算結果」なので、「0からの完全な再現が可能」です。
ここが理解できればCGに関しての正しい理解ができたことになります。

CGIは板違いです。Webプログラミングの話です。
プログラマー板に逝って下さい。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/10 07:29 ID:bpqk7vpA]
CGI (3DCG) 1・CGクリエイター (経験者)

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/10 09:42 ID:se9py7Rh]
いや、CGIは別に板違いではないかと。
ATMと書いて、現金自動受払機か対戦車ミサイルかの違いかと。
コンビニにATM設置・・・(゚ω゚;)モキュ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/10 10:30 ID:YnwEKpJt]
>>337
おしいけど残念ながら「グラフィック・データ」を直接見ることが出来る人はいないんだよ。
保存された状態はCGではないが、それを視覚化するときに再びCGになるんだよね・・・
コンピュータが処理していない状態のファイルにこだわってCGではないと言いたい理由がわからん(w



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/10 12:20 ID:kREvZZMl]
>>337
CGI=computer-generated imagery
紛らわしいけど海外向けには、こう書くの定番。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/10 15:46 ID:8Aryqvuk]
つまり>>337は無知てことでOK?

343 名前:  mailto:sage [02/01/11 03:23 ID:huAdR/wO]
お前が無知でOK!

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/11 12:10 ID:Mku5jtxX]
プ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/11 12:13 ID:Mku5jtxX]
ついでに言えば0からの完全な再現が可能なんて無理に決まってるじゃん。
宇宙開闢でもあるまいし・・・最低でも何らかの数式と変数の値は必要だろうな。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/11 13:55 ID:O+Vg8Vhe]
Computer Graphics

コンピュータを利用して描かれた画像(静止画像、動画像)、またはこうした画像を作成すること。
広い意味では、純粋に計算のみで描かれたグラフのような画像もCGといえるし、マウスやペン入力機器を用いて手作業でコンピュータ上に描かれた画像もCGである。
しかし最近では、3次元CGの作成も容易に行なえるようになり、CGを多用した映画やアニメーションも登場している。

yougo.ascii24.com/gh/16/001604.html

終了

347 名前:3行目が答えだネ! [02/01/11 19:29 ID:QLBvOKjv]
Computer Graphicの略。コンピュータを使って作成したグラフィック画像の総称。
かつては2次元(2D)グラフィックやワイヤーフレームが一般的だったが、現在では、
CGと言えばレンダリングを施した3次元(3D)グラフィックを指すことが多くなった
。また、動画の特殊効果のことも指す。映画のSFXや動画に用いられる。
日本の劇場用映画では『もののけ姫』(宮崎駿監督)でスタジオジブリのCG室が
本格的にCGに取り組んだ。「あの場面は――合成だ」

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/11 19:56 ID:cBFKmN85]
>>339
アドビタイプマネージャーはだめですか?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/11 21:03 ID:d2BWjvgo]
>>337
>CGIは板違いです。Webプログラミングの話です。
>プログラマー板に逝って下さい。
CGやってりゃ普通CGI(Computer Generated Image)
ぐらい知ってるだろ。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/12 05:09 ID:wyHR9l4Z]
>>349
仕方ないよ。
国内の仕事しかしてない、情報も見もしない人なら知らないと思う<CG



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/12 11:00 ID:yy57WMyb]
>>349
× Computer Generated Image
○ computer generated imagery

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/13 09:27 ID:JtyZn7gz]
349はずかしー

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/13 09:55 ID:Wx4TPRzC]
349>正解
351>お前、アホ決定

英語の辞典でImagery調べろチンカス

ま、どうでもいいけどな。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/13 10:34 ID:tmIGFaty]

ナニ釣られちゃってんの?
dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=imagery+&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=0

355 名前:349 mailto:sage [02/01/13 12:44 ID:9QScSh6F]
>>352
誰か引っかかると思って待ってたけど、見事に引っかかったね・・・。
Computer Generated Image
computer generated imagery
今のところどっちでもいいみたいだよ。
じゃね~。

356 名前: [02/01/13 17:01 ID:tpBgqkmI]
>>355
それを言うならComputer Graphics Imageもいれろよな。抜けた奴だよ(笑)
まぁComputer Generated Image とComputer Graphics Imageは間違いが一般化した例だけどな。
「引っ掛かった」だってまるで知ってたみたいに言うんだね。

357 名前:349 mailto:sage [02/01/13 18:14 ID:JG1TbM+v]
>>356
ごめん、読解力無いから君の言ってること良く分かんないや。
君の意見をもっとわかりやすく書いてちょ、ごめんね。
君だけじゃ不公平だから一応>>355の解説もわかりやすく書いておくね。

>>355>>351の事を受けてどっちもOKって言っているだけで、
誰もCGIの綴り全部を上げようとしてないんだけどね。
>>351を見た奴で>>349はアフォとか言う奴が出てくるかな~、
と思って待っていたら見事に>>352が出てきたと言うことなんだけどね。

じゃ>>356、宜しくね。

358 名前:>357 [02/01/13 18:17 ID:tpBgqkmI]
分からないならどうでもいいや。粘着だけは勘弁してくれよ。
じゃね~。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 03:25 ID:zxSt7asz]
あげとこうか

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 06:45 ID:AcgxpntG]
CGIって日本じゃ使われないの?



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 07:14 ID:iys46Qdy]
確かにアナログ処理、デジタル処理の違いで分けると微妙で面倒くさいので
基本的には、モニターに映る画像は全てCGと呼んる。
でも日常会話では、臨機応変に使い分けるけど。
だから、テレビだろうがスキャンしたモナリザだろうがCGと呼ぶ。いや呼べ。

んで、3D画像、2D画像の一種で立体的に見える2D画像のこという。
だから写真も3D画像だ。でも3DCGではない。
3D情報を与えてレンタリングしたものを3DCGと呼ぶ場合があるけど
厳密には立体的に見える画像は3DCGである。
だから写真をスキャンしたら、それは3DCGと呼べ。

流れからいくとCGIについてのレスなのかな?ごめん

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 11:57 ID:HAM/nPU8]
厳密には写真のスキャンはあくまでも写真粒子のスキャンでしかない。3D情報を持たない映像は2Dと呼べ。
3次元情報を持つ映像を3Dと呼ぶ。
だからデジカメは3Dかもな。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 12:32 ID:0LqiWh1Z]
>362
え~、そ~かな~
モニタに映る3D画像も結局ドットの集まりでしかないんだよ
写真の粒子のスキャンでも結局はドットの集まりを映像として見てるわけだし
もっといえば、普通に肉眼で見る景色等の映像も2Dちゃ2Dだし
だから3Dと呼べ。

てか、「3D的に見える画像か」「3D情報を持つ画像か」ってことだよね
どっかの規格ではっきり決めてもらわねば・・決まってるのか?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 13:16 ID:kjSO6/YB]
フォトショップやイラレで作ったグラフィックをAEで動かした映像を
2DCGアニメって呼んでいいのですか?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/14 14:02 ID:YaE2ZncW]
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=CG より、
>コンピュータを使って画像を処理/生成する技術。また、そのような技術を用いて作成された画像。

「処理/生成」の具体的な範囲がわからないけど、
スキャナなりデジカメなり、取り込んだ画像を各々の画像フォーマットに変換する行為が
「処理/生成」に含まれるのだとしたら、ディスプレイに表示される画像はすべてCGということになるね。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 14:09 ID:/qxRcea5]
ディスプレイに表示される段階でとやかく言ってもしょうがなくない?
製作段階で2DCGなのか、3DCGなのか、実写なのかで判断すべきではないでしょうか。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/14 20:42 ID:0gz3+T/C]
>スキャナなりデジカメなり、取り込んだ画像を各々の画像フォーマットに変換する行為が
>「処理/生成」に含まれるのだとしたら、ディスプレイに表示される画像はすべてCGということになるね。

いまさら何言ってんだよ。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/15 00:27 ID:oXVOKeVd]
>取り込んだ画像を各々の画像フォーマットに変換する行為が
>「処理/生成」に含まれるのだとしたら
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>367
キミ、ここ読んでなくない?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/15 08:00 ID:gSbD+2Fr]
ムズカシイ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 08:40 ID:oXVOKeVd]
どうでもいいよ



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/15 09:28 ID:xV2AsTIR]
>>368
あのなぁ、どんな画像フォーマットでもデータを「処理/生成」しないと画像を視覚化できないと言ってるだろ?
ログぐらい見れや。
パソコンが電化製品になったということなんだろうなぁ・・・

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 09:40 ID:lnXVPq8O]
ホンの10年前はCGと言えば2DCGでまかり通っていたけどなぁ。
3Dカードが店頭販売されたのって、何時頃だったろう……。

違和感感じるのは自由だが、お互いそれを押し付けないようにしよう。

373 名前:368 mailto:sage [02/01/15 09:41 ID:oXVOKeVd]
>>371
ログは読んでるよ。で、処理または生成した結果が画像データとして保存されてるわけで、
それをディスプレイに表示することは処理、生成に含まれないと僕は思うんだな。

374 名前:368 mailto:sage [02/01/15 09:44 ID:oXVOKeVd]
自分でどうでもいいとかいっときながら、また屁理屈のような書き込みをしてしまっている。
確かに自分の意見を押し付けるのはよくない。おとなしく寝ることにします。

375 名前:http://saki.2ch.net/____vip/ [02/01/15 10:17 ID:KBa2pJHl]
saki.2ch.net/____vip/

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/15 11:20 ID:HfOJrtWx]
>それをディスプレイに表示することは処理、生成に含まれないと僕は思うんだな。
アホか、エンコードもデコードも「処理/生成」なんだよ。
理屈がわからなくても使える=家電ってことOK?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/15 12:21 ID:okyM9tGf]
押し付けるのは良くないが、説明することは有意義だよ。
エンコードが処理または生成なのに、デコードは処理や生成に含まれないと思う理由を誰にでもわかるように説明してくれ。
よもやエンコードやデコードの意味がわからないとか言い出すのではないだろうね?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/15 12:39 ID:pBUSIPe6]
ココって自分の浅い知識を晒したがってる粘着厨房
しかいないって事らしいんだけど、ホントか?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 12:54 ID:yu+DFiaZ]
>>378
うん、本当。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/15 13:01 ID:vu3gtFBi]
彼なりの考えがあるのかもしれないし、368を粘着厨房扱いしたらかわいそうだよ。



381 名前:いやー [02/01/15 16:39 ID:ZD4gGSB2]
しかし、フォトショって略語、なんかオタ臭い。
イメージとしては、なんか美少女アニメとかの同人誌作ってる
奴みたいな。
普通に、フォトショップでいいのに。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 17:24 ID:7PUkL23I]
ずっとメーカー温室育ちだったので、はじめて派遣の子が、
フォトショが・・・と言い出した時は、ちょっと引いたけど、もう慣れました。
ソフイマでレンダした画像をフォトショで処理して、イラレで入稿するデスよ。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 17:53 ID:acTt6Naf]
アフターエフェクトって略せるんだろうか。AE?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 18:31 ID:yu+DFiaZ]
>>382
ソフイマっちゅうことは、あんた若いね?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 18:55 ID:7PUkL23I]
んにゃ。むしろSoftImageとともに、そろそろ引退時です。
しかし、ソフイメと言う事はないなー。
なんだかイソジンの香りがしてきそうで、エチぃから?

386 名前:384 mailto:sage [02/01/15 20:54 ID:yu+DFiaZ]
>>385
ごめそ。
でもさ、悲しいこと言わないでよ。
この業界、年喰ってる人の方ががんばってるんだしさ。
だけどソフイメもエレイメもホントにもう終わりだね・・・。

387 名前:368 [02/01/15 21:28 ID:xDsNqgcM]
>>377
エンコードは処理または生成だけどデコードすることは処理、生成に含まれないと僕は思うんだな。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 22:06 ID:wrGpe4bB]
エンコード:あるデータをある規則に従ってコード化する。
デコード:あるコードをある規則に従って元のデータに復元する。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/15 22:35 ID:UW/QQet1]
CPUの命令を呼び出さないとデコードはできない。
よってデコードも処理だな。

390 名前:本物の368 mailto:sage [02/01/16 00:04 ID:7YIrK4fd]
>>387
せっかくおとなしくしてたんだから騙らないでよ。

デジカメで撮影した映像や、スキャナで取り込んだだけの画像を
どうしてもCGと呼びたくない心境が僕にはありまして、
それを通したいあまり、あのような見苦しい書き込みをしてしまったのであります。正直スマンカッタ。



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/16 01:01 ID:xKXfYJxD]
>>388
その定義だと不可逆圧縮はデコードできないことになるね。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/16 10:34 ID:RTZKaz1Q]
>>391
つまんない揚げ足取りだな。
どちらにしろ処理は処理。お前の負けだよ。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/16 12:37 ID:bEk3H0Pr]
プ。処理じゃないなんて書いてないじゃん・・・
揚げ足取りかどうかは別として本当の定義は何よ?
>>388だと実際不可逆圧縮はデコードできないことになるわけだし。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/16 14:08 ID:+6ZQ9923]
粘着厨房をどう処理するかを考えよう

395 名前:本物の368 [02/01/16 17:49 ID:mg2dDGP3]
エンコードは処理または生成だけどデコードすることは処理、生成に含まれないと僕は思うんだな。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/01/16 19:25 ID:fAKMRKLs]
>>395
楽しいか?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 00:30 ID:dHhDQLPg]
52話

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 02:06 ID:LkN8SMAL]
>>388は嘘

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 02:11 ID:8CATuBq1]
質問 投稿者:通行人  投稿日: 1月16日(水)16時58分33秒
質問です。
これはネオナチのサイトですか?
------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:2  投稿日: 1月16日(水)15時33分48秒
2
------------------------------------------------------------------------
Gr歹zi 投稿者:管理人(Ok格)  投稿日: 1月11日(金)14時43分27秒
とりあえず、再開。問題はないかな?
おい!

2ちゃんねるってのはここか!
クソ、僕の掲示板を見て見ろ!
6607.teacup.com/okei/bbs
一度閉鎖して様子見したにもかかわらず、
再開した途端訳の解らない中傷書き込みしやがって!
もう我慢ならない!
こうなったら正面からあなた方の挑戦を受けて立ちます!
荒らすなら荒らして見ろ!
徹底的に戦ってやる!!!!
6607.teacup.com/okei/bbs
6607.teacup.com/okei/bbs
6607.teacup.com/okei/bbs

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 02:32 ID:e/p1t33o]
おれじゃないよ。



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 02:34 ID:LkN8SMAL]
今だ!!400ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 15:01 ID:ySK+GQyN]
そんでデコードの正しい意味はどうなったんだよ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 17:03 ID:D8Xw8yp6]
エンコード
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=%83G%83%93%83R%81%5B%83h

デコード
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=%83f%83R%81%5B%83h

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/01/17 17:12 ID:ySK+GQyN]
JPEGはデコード出来ないということで終了(w

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/02/12 12:25 ID:JE+YdR2S]
age

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/02/14 05:27 ID:S91n2BBq]
うまいもんはうgfbbまい




407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/02/14 06:27 ID:PAEf8zUf]
ところでJPEGもデコード出来るような説明はできないのかな?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/11 02:07 ID:HEOXcrSJ]
3Dなんて単なるビットマップイメージだろ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/11 02:11 ID:XDnq6+k1]
はい、ドットで描いていけばなんでも作れます。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/11 18:09 ID:RhnvGxiu]
保存形式にもよるね
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     ∧_∧         
    ( ・д⊂ヽ゛       
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ 
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/11 23:27 ID:vRbESfIf]
例えば?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/12 04:26 ID:y6r2QjKA]
日本でCGIと言っても無駄。


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/12 06:29 ID:9OZmLOEK]
例えば?脳ミソ足りねぇんじゃねぇの?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/12 07:48 ID:Q+LXrcRd]
オマエガナ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/12 15:30 ID:wzwqcU/q]
ノータリン

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/12 23:29 ID:pqhrFUv4]
C
G

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/13 00:30 ID:9kVzHOEy]
いわゆるコンピューターで表示される画像はすべてCGですよ。

418 名前:.名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/13 03:04 ID:fZ3YAnsV]
CG = ちっちゃい ゴリラ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/13 06:21 ID:NjiPMq1A]
いわゆるコンピュータ上で表示される画像ならたとえ
それが水戸黄門であってもフルCGなんですか?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/13 06:39 ID:1o/mrEjP]
水戸黄門だったらCGじゃないんですか?



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/13 07:19 ID:Wxg1kTzC]
水戸黄門はCG

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/13 07:20 ID:Wxg1kTzC]
フルCGの意味がわからんけどな。フル好きか(w

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/13 08:53 ID:jCwxMr1c]
水戸黄門はフルスプライトかも。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/03/13 23:04 ID:QdtJjhbJ]
実写とCGの区別がつかない

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/13 23:26 ID:fFLLnYwi]
キャンギャルなめるなよ


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/14 12:37 ID:PJhRHUbS]
なんかよくわからん会話になっていってるなぁ・・・

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/14 13:14 ID:SCJmLmeE]
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2906/

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/03/21 18:31 ID:6p1+hAvz]
やっぱり>>2で終わってる気がするよ。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/09 03:34 ID:LhALLOkZ]
age

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/10 00:26 ID:UNohFUe/]
金子絵はCGですか?



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/11 13:32 ID:mpTDu9hq]


432 名前:                    [02/04/11 14:35 ID:8uyfv8gN]
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。   
氏は近所のょぅι゙ょにまんこ見せてもらって模写してるらしい。
こいつ、私が小学の時、私のまんこにちんちんこすりつけて精液を顔にぶっかけやがった奴。
当時は意味が分からなかったが。もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo
【すじ】 おおもりよしはる先生 【すじ】
yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016199359/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html

どっかのスレに上がってた写真(藁
tp://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020405055756.jpg
tp://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020405055901.jpg

433 名前:うん [02/04/11 16:59 ID:kkbTCpBd]
デジタルノイズリダクションの部分は
テレビでもVHSでもCG技術をつかってるけど
映像ソースとは関係ないね

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/11 22:10 ID:dxkRSgH5]
コングラ

435 名前:                    [02/04/11 22:35 ID:AyuxsE02]
誰かこいつをバ韓国で養ってやってくれよ(藁

yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016348976/187
おまえら、昨日はおおもり先生の絵に血文字書き込んでうれしそーにいろんな伝言板に晒したりしてたな。
うれしそーに。
しかも、1日たっても「そのくらいなんてこたねーよ」というような雰囲気。
非難する奴も誰ひとりとしていないとはな。
おい、こんな事が許されることだと思うなよ。
その後のおおもり先生の鬱はいった発言をコピペしてまた叩いてたが
おまえらな、自分が苦心してやっと描き上げた絵をアップした直後にあんなことされたらどう思うよ?
相当ショックだぞ?
ショックこらえて書き込んだ発言も、散々揚げ足取ってコピペして晒しまくりかよ。
しかもお前等ほとんどなにがしかの物創る仕事してるらしいな…。

テメェらの血の色は何色だ!?ふざけるな!いい加減にしろ!!
いますぐNHKみれ!
少なくともおおもり先生を語る資格はない。
…とんでもない。最低の奴らだ。
同人板、コミケ、オタク業界…いやもう日本から出て行け!
お前等みたいなクズ共と同じ世界にいると思うだけで反吐が出る。
韓国でもコミケのような大規模な即売会やってるらしいからそっちいけ。

おおもり先生もこんなクズ共に延々と張り付かれて…かわいそすぎ。
これで気が狂わない方がおかしい。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/11 22:37 ID:fPvR+kU7]
マンセー

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/12 19:14 ID:ZeG6L4wG]
理解不能。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/19 00:10 ID:nQggrmfr]
a

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/19 23:45 ID:PrlHpbGM]
>>2
????

440 名前:  [02/04/19 23:45 ID:5uBjql6q]
BS見てるか?



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/20 01:08 ID:EYVL7qgH]
2DCGと3DCGは異質。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/20 23:20 ID:UPVPcaSd]
age

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/24 21:35 ID:qD77mGcz]


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/04/29 23:25 ID:953tX0uY]
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 02:11 ID:8CATuBq1
質問 投稿者:通行人  投稿日: 1月16日(水)16時58分33秒
質問です。
これはネオナチのサイトですか?
------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:2  投稿日: 1月16日(水)15時33分48秒
2
------------------------------------------------------------------------
Gr歹zi 投稿者:管理人(Ok格)  投稿日: 1月11日(金)14時43分27秒
とりあえず、再開。問題はないかな?
おい!

2ちゃんねるってのはここか!
クソ、僕の掲示板を見て見ろ!
6607.teacup.com/okei/bbs
一度閉鎖して様子見したにもかかわらず、
再開した途端訳の解らない中傷書き込みしやがって!
もう我慢ならない!
こうなったら正面からあなた方の挑戦を受けて立ちます!
荒らすなら荒らして見ろ!
徹底的に戦ってやる!!!!
6607.teacup.com/okei/bbs
6607.teacup.com/okei/bbs
6607.teacup.com/okei/bbs




445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/07 02:08 ID:XkCgMF+m]
速報!!!!!佐々淳行が逮捕されたぞ!!!!!!!!!
www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/07/27/news_day/nb2.html
速報!!!!!佐々淳行が逮捕されたぞ!!!!!!!!!
www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/07/27/news_day/nb2.html



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/08 18:56 ID:ZR8Q+epP]
1~445まで全てCGです。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/11 06:48 ID:4ufYNkTy]
ageage

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/05/22 06:38 ID:Lm+NH1A/]
C G I

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/26 00:16 ID:moN9VB7E]
ネットゲームへの過大な期待や投資は、「ゲーム産業に害をも
たらしこそすれ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/28 05:30 ID:Z4/wH2uD]
難しいね。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/28 07:00 ID:XYpwEvpg]
>>446
ワ~オ
実写かと思っちゃった
なのでageage

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/29 04:11 ID:KZ3diC3r]
dddd

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/29 18:35 ID:Vbp7fOmV]
eeee

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/31 17:07 ID:mD61eXak]
以前GW誌のインタビューでEペイントという表現をつかってるのを
見たことがある。
たしかイラストレーターの横山なんとかって人(SF3Dのひと)


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/05/31 18:32 ID:XC5X0nDE]
怒るでぇー しかし。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/01 02:26 ID:aZgQ/BOp]
>>100
おい見ろよ!ここになんか新しい観点から物をみて悟ったつもりになった奴が
いるぞ。
3DCGの意味がわからねーとさ。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/03 16:30 ID:w4/IoTme]
纏まったギャランドゥーーー♪

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/13 03:16 ID:BEtxkOdT]
じゃあ4DCGの定義は?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/13 04:29 ID:vVMyqMZD]
時間軸を追加して4D。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/13 23:01 ID:tnrOvzLs]
んだから>>446の言ってることが
最終的に合ってるような気がする。
この文字も言ってみればCGだ



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/18 02:25 ID:U/jN2Kv7]
否。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 12:13 ID:UAw7fJ9s]
>>461
なんで糞スレageるの?



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/20 20:04 ID:aHkdRTdR]
【1:13】これからCGを「コングラ」と呼ぼう!!!
1 名前:今年の流行語大賞候補 02/06/20 15:41 ID:pUPH2VP4
マス・コミュニケーションがマスコミ
なら
コンピュータ・グラフィックはコングラでは?

GC(ジーシー)って言ったって意味伝わりません!!!

みなさんコングラッチィエーショオン・・・・?


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/20 22:04 ID:Ex31qs89]
AAもCGなの?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/21 07:09 ID:wFAmg5kz]
昔はCGでなくコングラと呼んでいたそうな。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/24 15:54 ID:5rtHLXxc]
ime.nu/isweb37.infoseek.co.jp/art/hyouka2c/cgi-bin/annotate/images/djn_n491.jpg

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/24 18:46 ID:o+jF41dk]
キューブゲームのことでちゅか


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/25 00:13 ID:H0arzohd]
age

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/25 13:14 ID:aq4Cx0lX]
219.96.225.172/cgi-bin/readres.cgi?bo=kateigame&vi=998497229&rm=100

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/25 13:16 ID:fTipG9hL]
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。

176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw

177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/07/01 06:29 ID:4c56OIMj]
3dcgのことを英語では一般的に何と呼んでるの?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/07/01 10:55 ID:KPHNlOYg]
>>471
ネタとしてもつまらないし、考えるのもめんどくさいし、>>471
付き合ってる自分にも嫌気がさしてるから、バイバイ。


473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/07/01 14:02 ID:1PeiPGfo]
>>471
俗語でトレードル。直訳がわからんなら厨房。
厨房ならパソコンする前に勉強しとけ。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/07/01 17:06 ID:zHXjef2x]
pupu

475 名前:  mailto:  [02/07/10 04:49 ID:UjYgpspR]
トレードルて南壽か?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/07/15 02:19 ID:1VHoGhU2]
>++


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/07/15 02:58 ID:8g8+xXQz]
なっつかしいスレだ。。。

478 名前:らんらんらん mailto:age [02/07/26 00:46 ID:nD45loSp]
まずモニターに画像が移った時点で判断すれば?

A「これ写真?」
B「いえCGですよ。」
A「ええ!これCGなの!すごいな」
B「うそですよ写真ですよ」
A「だろ?びびったよー」

みたいな感じで。どう?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/03 17:53 ID:H9DpA4Uy]
CGI

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/03 22:01 ID:tYPWe0YP]
馬鹿が群れを作って互いの無知さ加減を暴露しあうスレってここだったか。
噂にたがわぬアホさ加減でとってもうれしいね

水戸黄門をMPEGで見るとCGだぁ?
モニタに写るものはすべてCGだぁ?

お前ら全員 DNAからやり直せ! 蛋白分子がいくつか欠けてるぞ






481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/04 21:46 ID:tJbO/vuz]
>>480

プ

482 名前:  [02/08/04 22:09 ID:O34b1nsZ]
>>481poo

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/05 10:22 ID:k/JxFDBK]
age

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/08/05 11:25 ID:rjppDkKa]
sage

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/05 17:38 ID:DVAOtgqj]
アナログなCGってあるの?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/08/05 17:41 ID:Rg/yEGUr]
あるよー

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/07 03:13 ID:kOqhQFlB]
ないぞう

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/08/07 05:17 ID:pEaHvl1z]
イラレなどのCGは内部的にはアナログデータと言えると思うがどうかな

489 名前: mailto: [02/08/09 02:27 ID:KAQfAhMk]
....

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/09 18:35 ID:1uYBGMp1]
www.e-hankyu.com/bounasu/



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/14 03:23 ID:VM9VQD8C]
www2.mahoroba.ne.jp/~soramita/

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/14 04:46 ID:7+1nIdVD]
GIジョー

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/14 06:55 ID:T0wuJ7Nu]
うははは、この板皆バカ過ぎて、笑いがとまらん
論争するより本屋で専門書に目を通すこと キボンヌ・・・
そしたら簡単な分類くらい、認識できるだろう。


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/20 06:49 ID:vdH4Op9E]
493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 06:55 ID:T0wuJ7Nu
うははは、この板皆バカ過ぎて、笑いがとまらん
論争するより本屋で専門書に目を通すこと キボンヌ・・・
そしたら簡単な分類くらい、認識できるだろう。


495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/20 10:12 ID:Wd6b7qhl]
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 06:49 ID:vdH4Op9E
493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 06:55 ID:T0wuJ7Nu
うははは、この板皆バカ過ぎて、笑いがとまらん
論争するより本屋で専門書に目を通すこと キボンヌ・・・
そしたら簡単な分類くらい、認識できるだろう。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/08/20 10:21 ID:ABi2YRrn]
コンピュータで製作されたグラフィックならすべてCGなんだろね。
幅広い。
でも人物系をCGって言うのはイヤだ。キモイ。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/21 12:21 ID:C2Iixm4U]
ヲタの間では
CG=エロゲ画像らしいね。

498 名前:Name_Not_Found mailto:sage [02/08/21 12:56 ID:qPNa9dD8]
>>497
そうなんだ。どうりでCG評価スレッドに人物系CGばかり載ってると思った。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/22 18:28 ID:y4URsuOK]
AAはCGなんですか?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/08/22 18:47 ID:aUO2PuNU]
3DCGこそ真のCG



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/24 10:49 ID:6ytACowf]
↓こんなAAもCGなんですか?

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/25 21:56 ID:WrDj6p5V]
>>501
そうです。
すばらしいCGです。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/25 22:18 ID:u4EPyeQK]
CGIってのはアレじゃろ?
CG検定一級で出す提出作品みたいなの。

>>100
紙面やモニタ上なら2Dで出力せざるを得ないが、
NCなら同じデータを3Dで出力できる理屈になる。屁理屈だが。
三次元だの二次元だのは、演算空間上どうなってるかってことをさしてんのさ。
正確には、3DCGではなくて、
3DCGを使ったポスター…だとか、CM…と言うべきなんだろうけど、
まー、レンダリング後にレタッチしてようが何しようが、俗称は3Dで通ってるので、

…世間に逆らうな。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/26 00:24 ID:HmJpBTmf]
エロゲ画像をCGと呼んでるヲタども氏ね

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/26 15:16 ID:LDWV4kS+]
CGIってCGとどう違うの?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [02/08/26 16:31 ID:2HUvTOTX]
CGIはConmputer Graphic Interface。
意味的には同じような雰囲気っすね。
CGIは掲示板の拡張子になってるね。よく分からない。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/08/26 17:47 ID:FYOoi2l8]
Computer Graphic Interface
www.google.co.jp/search?as_q=Computer+Graphic+Interface&num=10&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=Computer+Graphic+Interface&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

computer generated image
www.google.co.jp/search?as_q=computer+generated+image&num=10&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=computer+generated+image&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

508 名前:ああああ [02/08/26 19:48 ID:6ZJl9V1b]
CGIはComputer Generated Imageの略だよ。
こっちのほうが本当は海外ではよく使われる。
日本ではなかなか広まらない言い方だね。
あと3DCGこそ真のCGって言ってる人がいるけど、
3DCGも最後はコンポジットで2次元扱いで編集するんだから、
3DCGだけがCGじゃないんだよね。じゃあマットペインターのCGは
CGじゃないのか?

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/08/30 14:19 ID:+UubsrmL]
CGIを広めろ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/04 00:50 ID:wGG/BLma]
542 :名無しさん@編集中 :02/09/01 23:35
289 :名無しさん@編集中 :02/09/01 20:23
もうややこしいからDivXはMPEG-4って呼べよ
290 :名無しさん@編集中 :02/09/01 22:45
(´-`).。oO(>>289 はDIVXが何だと思ってたんだろう… )


291 :名無しさん@編集中 :02/09/01 23:09
>>290
289は規格準拠っていう概念すら知らない香具師でしょ


292 :名無しさん@編集中 :02/09/01 23:14
てか、DivXをMPEG4と呼ぶ人がいるからややこしくなる。




511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/04 19:26 ID:IpOf8TvB]
一般的にはCGは3DCGを指す言葉として最初認知されていたはず。
TRONの公開は82年それ以前からCMなどで3DCGは目にしていたしAppleIIの発売は83年。
2DのCGを目にする機会じたい当時ないのでその概念自体なかったように思われる。
当時ブロック崩しなんかを指してCGと読んでいたという覚えもないですし。
まぁ、その時代から俺はPaintBox仕事してよボケ、とかいう人以外は。
ところでPaintBoxの開発って何年?80年代後半には存在するようだけど。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/04 19:40 ID:IpOf8TvB]
間違いAppleIIの発売は1977年

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/05 00:38 ID:+57r/MOY]
>>511
そうだな

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/05 04:55 ID:BxptXEj/]
「演算に拠って生成されるイメージ」

レタッチをCGと呼ぶのに抵抗があるのは
やっぱり、幾何演算メインで無いからのような気がするよ。
もちろんレタッチだって演算処理の結果だが。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/07 23:47 ID:iEMGHtI4]
結局PC通せば全部CGなんだろ?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/09 08:34 ID:O5VJmeAP]
じゃぁ、デジタル放送は全部CG

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/09 19:04 ID:sOEdZMxj]
デジカメで撮影した画像はCGですか

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/09 22:24 ID:DT5wkEjY]
デザイン会社でアルバイトした時に
社長に、CGはポリゴンみたいな画像の事と言われた。
PCで描いたイラストはCGとは言わないんですか?
と聞いたら、言わないね
ときっぱり言われました・・・

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/09 22:36 ID:2OoKIgUp]
つまり紙などで描く絵を擬似的にPC上で再現するような形は、世間一般の認識ではCGとは認識されていないわけだ。
レタッチにしても、昔からある手法だしね。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/09 22:44 ID:Zkgz2GtT]
では3DCGをレタッチした2DイラストはCG?



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/09 23:35 ID:HCSjK/zr]
一般的にはCG=ポリゴン、バーチャ、NHK

だろ。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/12 23:09 ID:aQ0z2YId]
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/18 14:09 ID:P1Vh6YPK]
CGなどと呼ばれているものは存在しません

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/24 23:29 ID:CyRYWSAD]
age

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/27 02:06 ID:Sk/RYePH]
これからCGを「コングラ」と呼ぼう!!!

1 :今年の流行語大賞候補 :02/06/20 15:41 ID:pUPH2VP4
マス・コミュニケーションがマスコミ
なら
コンピュータ・グラフィックはコングラでは?

GC(ジーシー)って言ったって意味伝わりません!!!

みなさんコングラッチィエーショオン・・・・?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/09/29 23:33 ID:dd8i+hYs]
コングラ…ダサ・・・

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [02/10/03 01:29 ID:NAJ9JNyy]
がんがれがんがれ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/04 07:31 ID:HyfDKQPC]
>水戸黄門
すいません。水戸黄門は白黒時代からすでに

フ ル C G だ っ た の で す!

東野栄二郎という役者は実は存在せず、私が作り出した虚構の
世界の人物だったのです。
30年前の科学力であれだけのCGを作るのは大変でした。
一週間に500人くらいの人員を動員。すべて秘密裏に処理されたの
でした。もう第一線を退きましたが、こんどは里見光太郎さん似の
CGキャラを作り、今度また放送が始まるみたいで、茶の間で
ゆっくり拝見させていただこうと思っております。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/05 00:51 ID:0VQ05HWZ]
漏 漏 漏 漏 漏 漏 漏 漏 漏 漏 漏

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/08 00:51 ID:OeknFq/o]
巨人・清原



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/08 18:36 ID:ToKzReoV]
ISO MPEG-4のビデオストリームを生成できるビデオエンコーダーソフト
「DivX Pro」「XviD」「REALmagic MPEG-4 Video Codec(RMP4)」


532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/11 19:57 ID:RhlQOFCY]
デジカメで撮った俺のチンポもCG

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/16 17:33 ID:VjMx4BRE]
火曜サスペンス劇場は?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/22 02:14 ID:6OC8uL6O]
>>532
 ワラタ(^^

 デジカメで撮っただけじゃぁ、CGじゃねぇよ。
 そから色々手を加えたら、CGとして評価されるだろうが。
 しかもそれは、CGのなかでもアートとしてしか扱われん。


535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/25 18:18 ID:Q1p/wszH]
デジカメの画像はレベル補正したらそれでCGなんですね?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 21:25 ID:g8ntyBQi]
RAWデータ以外は全部CG

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/25 22:25 ID:OTUvnd5F]
RAWデータもCG

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/25 23:19 ID:yR4Cr6g0]
IDみてくれ!!

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 23:47 ID:kUTcfwea]
>>538
みましたが、何か?

540 名前: mailto: [02/10/27 23:08 ID:YTAQBtSu]




541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/11/14 03:41 ID:/O3PXJNR]
とび職=警備員=土木作業員

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/11/14 21:03 ID:goQRdbkg]
「イラスト」と呼ばれるものもあるんだよね。

エロ画像美少女系画像はイラストになるね。
だって、線描いて色塗ってるだけだからね。
画像処理的なことはなんもしてない罠。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/11/14 21:13 ID:jhRgPRnA]
2DCGって呼び方やめれ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/11/15 19:37 ID:KIRuq+Hs]
おとうさん

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/11/15 21:35 ID:F8yuoBPA]
10年前はパソコンでコミック描くと神扱いだったな。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/11/15 22:21 ID:csvcSgN1]
画像って言葉があるが?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/11/15 23:35 ID:WY8ZZEJ2]
ポリゴンムービー

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/11/28 00:05 ID:H2PuSAQj]
リアルタイムムービー。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/11/28 01:58 ID:5uHYctcw]
>>542
エロゲの画像は描こうと思えば絵の具でも描けるからなぁ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/11/28 21:39 ID:EbWxPlci]
僕はサイボーグ・ビダイセーです。
鉛筆デッサンもCGになるのですか?



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/12/08 00:07 ID:Qkd6Zfq1]
あほばっか

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/12/08 18:56 ID:QYxofUQ3]
ょぅι゙ょの

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [02/12/08 21:27 ID:SazYxt2M]
プ

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/12/13 16:55 ID:kFApGqcZ]
3DCG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>erogenounmo

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/12/14 17:34 ID:lmQn2viY]
CGをコングラと呼んでたのはかなり昔だろ。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/12/17 07:50 ID:1873KRop]
3Dポリゴンムービー

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/12/17 08:35 ID:JB7MVYqn]
ポリゴソ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/12/19 17:06 ID:Pp8c66Y9]
ゴンポリ

559 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/15 11:10 ID:fC/BLVl9]
(^^)

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/01/24 01:24 ID:er8hfH1e]
news20030
うわああ(・o・)



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/01/25 21:40 ID:SgL3yxkz]
Computer Geekの略じゃなかったの?

562 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/03/13 17:32 ID:wo9Ut/Sl]
(^^)

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/03/14 15:37 ID:015NLr+m]
CGって正確には何をさすの?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/03/14 16:03 ID:5TBesZi+]
出所した若頭を

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/03/15 16:01 ID:3YO9OEqU]
CG=Chinko Guroi

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [03/04/07 12:27 ID:k+m4KP/n]
CGっていったら少なくともこれくらい↓のレベルはなきゃいけないと思います。
www1.odn.ne.jp/okei/atelier/galerie.htm
ちなみに↑はσ(^_^)のCGですけど。
いやσ(^_^)も決して最高峰というわけじゃないですけどね。

www1.odn.ne.jp/okei/
www1.rocketbbs.com/210/okei.html         

567 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 12:03 ID:6oeBlv4U]
(^^)

568 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 12:07 ID:6oeBlv4U]
(^^)

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/04/17 20:15 ID:SVJOzxUa]
cgi

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/04/17 20:32 ID:toAbm/fA]
CG=Chinpo山崎渉 Guroi山崎渉 



571 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/04/20 05:56 ID:vS0Z2W6n]
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/05/08 12:06 ID:AfUUP9B/]
CG亜衣

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:??? [03/05/08 14:28 ID:EdxNM/TH]
>>527
おもろい

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/05/08 15:47 ID:GphJzBEs]
CG=CoGal

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/05/09 12:12 ID:ygqE33+X]
China Girl

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/05/16 03:23 ID:LI4e68/H]
FBEye

577 名前:_ mailto:sage [03/05/16 04:03 ID:KttD3qol]
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/05/20 13:24 ID:APiyLi6B]
VPxを流行らそう
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/09.htm
VP3コーデック(VP3ホスィYO氏改造版) 、
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/vp3/vp3252j.lzh
VP3ホスィYO
ttp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/

579 名前: ◆Yk9Pufb6Aw [03/05/20 13:31 ID:YWE5wJoU]
0

580 名前: ◆9c73DVl7IU [03/05/20 13:32 ID:YWE5wJoU]
000



581 名前: ◆LFfrqSdft6 [03/05/20 13:33 ID:YWE5wJoU]
0000

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/05/20 13:42 ID:eZrRsxRI]
「CGって正確には何をさすんだ 」
「それはコンピュータを利用した、グラフィックな表現の総称で・・」

「つまらん!お前の話はつまらん!!」

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/05/20 13:47 ID:QfnFFmd4]
Campaign Girl

584 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/22 01:52 ID:l0AdqWUM]
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/05/30 03:18 ID:RmjrNBFY]
p://moe.homelinux.net/cache/res242501c2s1.html

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/06/01 17:24 ID:auAHXM7w]
俺は賛成したいな。
カッコいいじゃん「コングラ」って。
ナウいよ。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/06/01 18:09 ID:vdG2vfTX]
コンピューター・グラフィック・・・
うーん・・・
ピューィック・・・ダメだなぁ

588 名前:もちつけ mailto:sage [03/06/02 14:21 ID:HesXXc0N]
◆CG〔放送・映像〕

コンピュータ・グラフィックス(computer graphics)の略
称。コンピュータを用いて、図形や画像をつくること。各種
デザイン・設計、CF・アニメの制作など、さまざまな分野
で実用化されている。CGの基本的な技法は、図形を数値デ
ータに置き換えてコンピュータに記憶させ、そのデータの一
部を変えることによって、原図を自由に変形させ、望みの図
形を描き出そうというものである。データ入力は、ライトペ
ンやマウスが主流である。また、デジタイザーやスキャナー
を図や絵にあてるだけで、コンピュータに読み込ませること
もある。このテクニックをアニメーションに応用したのが、
コンピュータ・アニメーションである。パソコンを使ったC
Gが開発されており、一般の利用が急速に進みつつある。

現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/06/02 17:13 ID:Xqc6An3J]
素直に「CG」と表記して、「スゥーヅゥィー」って発音しれって。
多分、白い目で見られるから。

>>586
「コングラ」って、「コーングラタン(何だそれ)」の略に思った。
食いしんぼうですまん。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/06/02 18:34 ID:Av2zQYJe]
>>589
スィージー だろ
スィージュィー でも可



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/06/10 02:02 ID:aCpw/0GP]
すぢ。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/06/11 02:03 ID:O4pUzLFq]
スヂススィ爺ィィ ィ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/07 05:50 ID:6ptUK/O1]
PC98の時代はコングラなんだって。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/13 19:28 ID:AKLOIvI5]
ばーか

595 名前:dd mailto:sage [03/07/13 20:22 ID:Z+NziviS]
ほのぼの
www.roppongi-tv.net/00004/007.shtml
www.roppongi-tv.net/00004/hara.shtml
www.roppongi-tv.net/00004/shi.shtml

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/07/13 21:16 ID:pG/EskLX]
夏厨警報

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/14 10:55 ID:P1kMkSCb]
>>588
ライトペンってまだ使ってるの?
それとも特殊分野でハイテク技術になってるのか?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/07/14 10:58 ID:MvPDl1Ie]
>>597
ジャニタレのコンサートで使ってる


599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/14 11:04 ID:P1kMkSCb]
手書き(コンピュータ上)をCGと呼ぶのは変だよなぁ。
コンピュータが自分(この場合自己の主観?)から描いたものがCGと思うんだけど。
3D空間(人間が数値にして与える擬似自己?)で描けば3DCGかな。

588の定義は結構定着してると思うけど、モナリザをスキャンして印刷したらそれがCGって言うのは
変じゃないか。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/14 11:07 ID:P1kMkSCb]
>>598
やられたw
確かに使ってるわ。




601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/14 12:41 ID:NV0Kxg5V]
エロゲの画像をCGと呼ぶな

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/14 16:20 ID:6MBD8y9M]
簡単に言えばPCで描いた画すべてを指す。

603 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/07/15 11:15 ID:fzprFaKh]

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/16 13:49 ID:HPDWhaKF]
エロゲの画像をCGと呼ぶな


605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/07/16 15:58 ID:CD0pvBLm]
>>604
(´ー`).。oO(CGでなけりゃ…萌え絵か?)

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/16 16:05 ID:ncrX/WsE]
ヲタ絵でいいじゃん

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/07/16 21:06 ID:wIVv4eGg]
日本じゃCGとCGIをごっちゃにしてるからなぁ。

純粋にCGの意味だけを考えるなら、油絵や写真と同じ「媒体」ってことでは?
風景だろうがモナリザだろうが印画紙に写れば写真になるのと同じ。
CGをプリントアウトしたものをCGと呼ぶ場合でも、冗長的に言えば
「CG(として描かれたものをプリントアウトしたもの)」だろうし。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/19 14:01 ID:UHQVqLe/]
CGIってなんなのよ

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/19 14:20 ID:IoPEFNN+]
satellite.esenden.com/ranking/ranklink.cgi?id=groovy

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/07/19 17:03 ID:TUYq0qF0]
>>608
直訳すると、
コンピュータによって生成された画像



611 名前:_ mailto:sage [03/07/19 17:12 ID:JlNf9dLh]
homepage.mac.com/hiroyuki44/

612 名前:_ mailto:sage [03/07/19 18:05 ID:JlNf9dLh]
homepage.mac.com/hiroyuki44/

613 名前:なまえをいれてください mailto:sage [03/07/24 12:43 ID:4AlsSsmB]
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/08/10 04:30 ID:pHs+EI0y]
hee

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/08/16 23:00 ID:KGrSTAPf]
VP4
www.on2.com/vp4.php3

VPxを流行らそう
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/09.htm

VP3コーデック(VP3ホスィYO氏改造版) 、
ttp://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/vp3/vp3252j.lzh

VP3ホスィYO
ttp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/


616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/13 18:51 ID:D3uTgNq2]
アニメもCGですよ。
水戸黄門もCGですよ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/13 19:43 ID:D9UDOD2U]
今日、あれはスカパーかなでロバート・パーマーかなんかのプロモ流してたの、
黒いワンピ着たねーちゃん達がくねくねしながらギターもって踊ってて、
ロバートサンがスーツ姿で歌ってんの、それで金髪のねーちゃんが白いあれチューブトップとかいうのか?
で踊ってんの。結構バストなんかも揺れてて、
踊りが全員ドンピシャじゃないんだよな。
あれアニメするとなったらどないだ?
こうノリってのあのうねるような動きと揃ってそうで揃ってない感じ。
あれ出来たら結構いけてるかも。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/13 22:01 ID:aJ6gHbLP]
www.h7.dion.ne.jp/~asha/

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/13 22:42 ID:SGMy0bkv]
【遂に閉鎖?】2ちゃんねるに15億円請求!!【名誉棄損】
jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1065962370/l100

有名タレント23名が訴訟!!弁護団7人の異例の告訴!!!
ひろゆきピンチ!!

18 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日: 03/10/13 20:51
15億円なんてどうしたって無理です。。
もうダメかもしれないです。。。
はい、半分諦めていますです

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/10/17 07:15 ID:F2ubNbB4]
Cちんこ
Gギンギン



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/04 23:16 ID:nN8bOT6o]
age

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/05 00:46 ID:/OpJoATR]
www.h7.dion.ne.jp/~asha/

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/05 00:52 ID:MsdUQH9Q]
>>1

アスペルガ~♪

発見!


624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/12 06:15 ID:520DCNCC]
466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/04 15:56 ID:m/h173mk
>>464
>俺は2DCGをCGと呼ぶことに違和感がある。(ry

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/13 21:03 ID:NE8TAv3D]
CG=画像処理といってる奴は多いが

うちらから言わせて見れば、画像処理=画像を処理する
つまり画像→処理、逆のイメージが強い。

CG=図形処理と読んだ方が適切なのでは・・・?とか言ってみる。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/06 02:51 ID:WSA98i1H]
age

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/06 16:27 ID:g6j+btNr]
Cheap Guy

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/11 10:22 ID:Y0hfvyS9]
コンピュータによって描かれた画像をCGと呼びます。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/12 09:18 ID:6SlxQzJ/]
まじで、キモオタの2Dの絵とかをCGとか呼ばないで欲しい。
3Dとかの人間に迷惑がかかるので死んでくれ。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/12 14:22 ID:0SWsLaHI]
油絵の具でヲタ絵を描いても油絵には違いない。
CGも同じで、そこに何が描かれているかでは区別できない。



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/12 21:25 ID:q6J76erZ]
【参考HP】
集団ストーカー被害(集団ストーカー行為とサイバーストーカー)
abff268r.infoseek.livedoor.com/stalker.htm

【関連ストーカースレ】
集団ストーカー被害者スレ
tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055490461/
集団ストーカー被害者スレ2
tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1058775125/
集団ストーカー被害者スレ3
tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060990002/
集団ストーカー被害者スレ4
tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1064380274/
集団ストーカー被害者スレ5
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065826192/

集団ストーカー被害者スレ 生活版
life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057836761/
集団ストーカー被害者スレ 生活版 2
life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061590830/
集団ストーカーの実態スレ 生活板3
life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067586197/

探偵を使ったリストラ工作-6-
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1070536699/l50

ストーカー被害
society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1056771332/


632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/13 21:50 ID:UHWhcrc9]
糞スレだな…なんで600も行ってんだ。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/08 06:57 ID:AyHg1k8w]
cg

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/08 09:27 ID:Qxjh/Ge7]
>629
カクカクの3Dがヲタクに後ろ指差されているという現実( ヽ´A`)

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/09 08:20 ID:+uHxB1LH]
464 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/11/04 02:44 ID:qlgJ5OUn
映像表現としては同列で語っても良いと思うが、製作技法としては
まったくの別物だから。
スレ違いかもしれないが、俺は2DCGをCGと呼ぶことに違和感がある。
コンピューターで絵を描く(2DCG)のとコンピューターに絵を描かせ
る(3DCG)のとじゃ大違いだ。(3Dったって自分で描いてるだろ?って
意見もあると思うが、実際の描画はプログラム任せなわけだし)

465 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/11/04 09:18 ID:JzVJRdqB
そんな貴方にCGI
466 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/11/04 15:56 ID:m/h173mk
>>464
>俺は2DCGをCGと呼ぶことに違和感がある。(ry

そんな㌧デモ解釈を暴露する前に、CGの歴史くらい勉強汁!

それと、ここの住人って本当に映像作品を観たり作ったりするのが好きなの?
書き込み読んでると、そうは思えなくてさ。
世の中の映像作品を見れば、>>458以降の発言なんて世間知らずのなにもの
でもないだろ。

467 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/11/04 20:44 ID:qlgJ5OUn
>>466
いや、歴史は知ってるよ。サザランドのスケッチパッドの事を言いたいんでしょ?
まあ、そういう意味で言えば2DがCGの本流ってのは有るかもしれないけど、
俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、納豆と豆腐って意味が逆でないか?
程度の話なんだけど・・・・

468 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/11/04 21:02 ID:qlgJ5OUn
そうそう、そういえばスケッチパッドの後って、ベクターグラフィックのまま3D表現に向かうのが
本流で、ラスター(ビットマップ)グラフィックはそのずいぶん後だってのもご存知ですよね?


636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/30 23:14 ID:XDkyxta5]
コングラage

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/02 11:34 ID:f7/jJdYN]
Common Gateway

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/03 01:57 ID:xLxSotFA]
183 :風の谷の名無しさん :04/02/01 21:46 ID:rsf9jHGQ
広義においてはデジタル処理された映像全般。
映画における一般的な意味では、「3D CG」を指すと思う。
つまり、「レンダリングされたオブジェクト」こそがCG。
微妙なのは、素材映像を修正したり、加工したり、コピーして増やしたり・・・というレタッチやその発展形。
程度や効果によっては、「CG」と呼ぶ以外しっくりこないのがあるから。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/03 02:27 ID:dGBbCpSV]
フミヤートは?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/03 11:39 ID:dqCcnqz1]
グラデーション、CGでは非常に簡単だが、
手書きでやると地獄を見る。




641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/03 11:44 ID:dqCcnqz1]
手書きで画像の切り貼りをすると、
はさみやカッターナイフといった、
特殊な道具が必要に・・・・


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/03 16:28 ID:nO4+lAx8]
昔ベーマガでBASIC使ってほぼLOCATEとPRINTコマンドのみでラムちゃん
描いてた人がいたな
CGのはしりだな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/14 19:31 ID:GvN19Yj7]
ポリゴンでいいよ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/14 19:40 ID:mVStQh8q]
ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/16 19:43 ID:IhFqQs2R]
ttp://www.kaede.sakura.ne.jp/%7Etommy/riesz-oekaki/data/OB000831.png

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/16 19:55 ID:F049MWfX]
うんこ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/18 08:23 ID:B1tseiwW]
(^3^)/ cgって呼び方を止めて欲しい

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/24 04:52 ID:/oJ7UGdF]
レンコさん。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/28 21:38 ID:KfGWlXl+]
no.m78.com/up/data/u016886.jpg
これも「CG」だな

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/17 23:13 ID:xNmlqEph]
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、   USA!USA!
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆




651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/04/02 19:21 ID:BEIK+seF]
Chinpo Gingin

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/14 07:32 ID:FrDQVqjQ]
コングラと呼ぼう

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/05/18 19:41 ID:SwSTQoym]
蔵ひっく

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/05 03:50 ID:H0g3yChd]
タケオネだと自作より安い

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/05 03:54 ID:EJiDyxnw]
CG は キャンペーン・ガールの略です。常識でしょ。

4年も続くスレか・・・。もはや一つの歴史年表と言ってもいいかもな。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/05 08:03 ID:PhnM4+vS]
CGとはコンピューターから計算された画像データ。それ以外の何物でもない。
例えば写真をスキャンして作られた画像は「写真から読み取った情報から作られたCG」なんだよ!!!
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/05 16:16 ID:ZivS0yOX]
映画板やアニメ板で語られるCGは違う意味のようですが?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/05 21:30 ID:KxF+RHps]
i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1071840476618o.jpg&id=godscanty&t=107184048297

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/06 03:38 ID:jRR6PZYT]
CGってくえんの?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/10 20:29 ID:zUrgZr2f]
問題ないのか



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/11 01:17 ID:4fYOzy/t]
な、なんだ、また駄スレかと思ったら、、、この盛り上がりようは何だ━━━
1はこういう意図でスレを立てたのか?いや、ちがう
きっと1は普通にどこからがCGなのかや何を略したものなのかが
知りたかったはずだ━━━。
そして四年たった今>>1はなにを知ったのか。。。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/11 18:16 ID:zQeGNt6B]
馬鹿は黙ってろ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/12 01:13 ID:OLbACAvx]
VFXって何の略?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/12 02:31 ID:yNfy9aP3]
Visual eFeCtSの略

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/13 18:25:03 ID:pIaq19NR]
保守

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/03 21:46:40 ID:6Ry30sId]
MSU LossLess codec

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/15 17:17:45 ID:0A1qrHPQ]
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JRコングラ駅(^_^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/26 20:27:50 ID:DK/Tp6IH]
うんこcg

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/27 18:32:29 ID:EiWIl7iF]
>>664

×eFeCtS
◎effects

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/23(水) 23:59:16 ID:MpgNKhdo]
お前たちはゴミ



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/12(火) 12:37:13 ID:ZPMCD4/a]
>>670

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/24(日) 05:22:40 ID:lAD+eKAq]
ト レ ン ド マ イ ク ロ(笑)

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/24(日) 21:28:44 ID:us88AmMU]
混じれすすると、
ディスプレイに見えているもの全て。


674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/16(木) 17:49:39 ID:g7GmWKyl]
それはよかったですねw

675 名前: ◆HhTh8Gv36s [2005/11/13(日) 17:55:38 ID:KUxY7CnX]
うぇw

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/13(日) 23:37:22 ID:6BiYKC0H]
CG=コマーシャルジオグラフィックス

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/12/22(木) 22:58:55 ID:0mf3N/SM]
age

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/22(木) 23:20:42 ID:uCCxz+Nc]
CG=コンピューターグラフィックス。
パソコンを介して作られた画像。

3DCG=スリーディーの画像、動画。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/08(日) 15:07:10 ID:zewYFfAT]
wdwd

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/10(火) 18:09:25 ID:aEi6PDST]
CG=カーグラフィック(誌)

タイトルをみて思わず手にとっちゃったことない?



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/15(日) 01:00:09 ID:2u65u1xD]
C=クリスチーネ
G=剛田

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/24(金) 21:08:20 ID:EIEX/29S]
新東京タワー

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/25(土) 00:43:18 ID:mzz4Hn7Q]
CGをやる、と言うとなんか表現がおかしいような
気がするけど、ほかに思いつかないんだよなあ。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/25(土) 02:24:50 ID:9f+Ul6zf]
GTは何をもってGTなん?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/25(土) 09:06:14 ID:97jYVlYD]
Chankonabe
Gottuandesu

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/26(日) 14:28:41 ID:IlSRU4oP]
砂の器の台詞のパクリ?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/26(日) 15:55:02 ID:YktnGlFZ]
2Dの読みは二ディーでOkay?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/27(金) 11:31:01 ID:khvfCiT1]
カープ
ジャイアンツ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/11(木) 23:41:28 ID:R4CBiOBW]
7年前のスレが残っているというこの奇跡

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 12:14:35 ID:lGFbJxmE]
最初の方見たら「キボンヌ」とか「鬱だ氏のう」とか平気で使ってて泣いた



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:記念カキコ [2007/10/13(土) 16:45:01 ID:JGt9+IYO]
すげーなwwww7年前のスレか

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 17:15:25 ID:IeOJUYBG]
記念パピコ。
mayaバージョン2.0位の頃か。


693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 17:23:20 ID://SXKD2o]
あれじゃね?

PCエンジンのグレーのヤツ。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/13(土) 20:42:24 ID:7VCa/oM/]
2000年と言うと必死でmomoに投稿してた頃だな。
やたら言葉遊びに必死な奴がいるなぁと思ったら俺だった orz

695 名前:宮入貴志 mailto:sage [2008/02/10(日) 12:40:46 ID:VhBmJ6f3]
チリィィィィィィィ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 22:49:25 ID:X4y1qtos]
tes

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 01:33:34 ID:2iI5TDl2]
さすがにこのCG板でも、20世紀に立ったスレッドは少なくなったな。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 07:34:02 ID:VNGippsx]
ストラタとここの2つしかない。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/21(金) 04:00:20 ID:8ktURc6G]
化石スレ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/21(金) 16:47:23 ID:1K0FEFNe]
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/08/21(金) 04:00:20 ID:8ktURc6G

化石スレ



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/21(金) 18:47:40 ID:ymM8HdA1]
一年経ってんのかよw
DAT落ちすればいいのに…

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/27(木) 01:58:46 ID:r0HRgzmG]
2000年とか俺小学生じゃんww

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 07:33:47 ID:6LPv7yMN]
中国政府

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/17(水) 19:43:25 ID:VcWjQ76v]
 

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/22(月) 18:37:24 ID:6HgUc2er]
2000年!

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/22(月) 19:29:36 ID:p9KHSvrj]
すげえスレだw

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/02/28(日) 14:56:27 ID:gUKDrEVl]
化石age

708 名前:モラシム ◆M.g6LXxGJ. [2010/03/10(水) 19:06:12 ID:SyfwSy4O]
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ポケモンは神ゲーだ!
      |    (_人_)     | 
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
www.spirit-sounds.com/radio/morazio.mp3

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/10(水) 20:29:34 ID:dGNw4aB4]
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..! 
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'     ヘガロホロヘロ 
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/11(木) 17:32:16 ID:1+cOZ2f5]
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中!
  surprise101.freehostia.com/




711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/11(日) 17:59:44 ID:t3lw0VpO]
井上ひさし

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/11(日) 21:31:12 ID:MEoZvUiI]
化石記念

713 名前: ◆RE66666/r6 mailto:sage [2010/10/06(水) 06:20:50 ID:yCFD5uFb]
 

714 名前:  [2010/10/16(土) 23:57:06 ID:YqKaGe3F]
 

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/17(日) 14:16:13 ID:zjjrjhkR]
アニメGANTZの《3DCGディレクターのK・Yヒロ》とその周辺の映像作家はマリファナ常用者。

練りケシ並みにデカイ大麻樹脂持ってんだからWW

宇多田ヒカルのPV・さくら~制作したこいつの周辺は常にブリブリ。

銀座の日本デザインセ●ター内でもブリブリ。

◯藤さん、日本デザインセンターの顔潰す気?


716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/22(月) 17:49:20 ID:lKDLCvZO]
ストラタスレが落ちちゃったんで、ここが最古スレになったな。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/19(日) 19:40:17 ID:1LwTkSjI]
・サカ豚の心の支え、浦和レッズの観客動員が激減で税リーグの最後の砦が崩れる
・大宮なんとかいう税リーグのチームが観客動員水増し発覚で
 サカ豚自慢の実数(笑)発表が捏造まみれと判明 ←Jリーグの理念(爆笑)
・二十歳以下の玉蹴り試合で唯一マスコミが注目してくれる世界大会が2大会連続予選でチョンに引導を渡されて出場不可能に
・日本企業がスポンサーになって日本でやってたはずのクラブワールドカップ(笑)で2年連続チョンの出場が決定
 サカ豚のせいでチョンに踏みつけられ続ける日本企業
・名古屋グランパス悲願の初優勝決定試合の視聴率が史上最低1.9%で日本シリーズに10倍(!!)の差を付けられる
・名古屋のローカル視聴率も中日の「リーグ優勝パレード」の視聴率に惨敗
・サカ豚が史上屈指の名勝負と煽りまくったナビスコカップ決勝の視聴率が3.5%で
 同時刻にやったハンカチ王子(笑)の大学野球中継(12.1%)に4倍の大差で完敗
・海老蔵を殴って逃亡中の基地外がサカ豚DQN暴走族と判明してサカ豚火消しに奔走中
・無謀なワールドカップ招致にかこつけて大阪駅前に建てようとしてたサカ豚場の建設案
 府民の9割9分が反対で橋下知事が阻止運動を開始。事実上建設不可能に
・サカ豚最後の希望、12年後(笑)のワールドカップ招致レースに大方の予想通り最速(爆笑)で落選
 12年後どころか4年後を待たずに玉蹴りが日本から消滅することが確定に 
・「サッカー大人気、代表は金ではない名誉」と言い張ってた唯一の希望日本代表が銭闘ストライキ  ←New!

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/31(月) 17:09:44 ID:rlgAz4mF]
ていき

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/09(水) 02:32:13 ID:FQhkyrYc]
もう20世紀に立てられた現役スレッドはこれだけか。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/09(水) 20:35:20 ID:/yZiX9/Z]
記念カキコ



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/19(土) 22:05:58.00 ID:9oM1Vpn4]
最古スレ発見記念パピコ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/20(日) 19:57:30.33 ID:wNdCc70a]
中央政府

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 00:49:09.21 ID:TjwwMIbQ]
クラッシュギャルズ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<125KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef