[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:46 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 486
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pioneer DVDドライブ総合 Part4



1 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:17:17.19 ID:XWMQZE5F.net]
Pioneer製DVDドライブなら、バルク・リテール・スリム・外付け問わずすべてここ。
ただしPioneerブランドでも他社OEMの機種は取り扱いません。BDドライブは単独スレで。
各機種個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行してください。

Pioneer
pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/

■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part3
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1290840426/

過去スレ・消化済の先祖スレ・その他
>>2

364 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/06(金) 20:03:39.10 ID:Fn8P3q8J.net]
>>362
現状のハニカム、これはなにかのユーモアかね。
いずれ印刷になるかもなwww

365 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/07(土) 15:48:07.42 ID:9BONoDY8.net]
>>363 十和田のエアーが封印されてる訳か
>>364 売る方がはにかむって落ちなのではw

366 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/07(土) 19:28:24.21 ID:Wy1r6Z8N.net]
独自の仕様や設計が許されないジャンルの製品、
汎用品で独自色を出さなければいけないって不利は有ると思うよ。

幅が5.25インチって決められている。高さも決まっていて、奥行きも、そんなに我が儘は言えない。
本気で高級オーディオグレードの制震や防塵を図るのなら、不都合な制約だろう。

(PIONEERが頑張って、その結果、幅が8インチになったり、高さが5インチになったら?
使って貰えないってことだ)

367 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/07(土) 20:54:55.70 ID:Y03ZsEUG.net]
基板とメカを専用ケーブルで繋いで2ベイ使用、これなら使えそうじゃね?

368 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/07(土) 21:18:33.23 ID:Y03ZsEUG.net]
ぁ、5センチじゃないのか

369 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/07(土) 21:35:39.79 ID:cFBTrbuG.net]
>>366
バルクだし規格がんじがらめなのは承知だけど、
>362のハニカムもどきは何の効果もなさないのは明白で
無意味な凹凸入れるくらいなら無しで良い。

370 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/07(土) 22:40:00.30 ID:Wy1r6Z8N.net]
ONKYOもPCIスロット用のオーディオボードで頑張っていたよね。
(どうやら辞めちゃうみたいだけど)

SONYや三菱のモニタ、YAMAHAのドライブ、
どれも撤退したけど、商売として上手くいかなかったのだろうな。

PCで儲けるのは無理だろう。
それでも意義はあると思う。PCを使う階層への、広告宣伝、媒体として。

PCは廃れるかも知れないけど、携帯電話やタブレットで仕事は出来ない。
仕事用のPCに、オーディオビジュアル機器メーカーのロゴがあるのは、
素晴らしいことだったよ。

371 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/08(日) 21:20:55.21 ID:g0X/R66C.net]
うんうん

372 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/09(月) 12:15:22.24 ID:MurenWkz.net]
キメーなおまえら



373 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/09(月) 18:22:51.68 ID:xribhJYM.net]
大量の朝鮮人を1つの壺に封じ、共食いさせる
 
最後に残った1匹が スーパー朝鮮人である

374 名前:名無しさん◎書き込み中 [2015/02/12(木) 04:33:57.32 ID:GfccWFwQ.net]
買いみての後の心に較ぶれば、
昔はものを想わざりけり。

意訳:
買ってみて後でしまったと思うのは
ろくに考えもせずに買ったからだ。

375 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/12(木) 20:55:57.88 ID:YHYmv+1F.net]
よくよく考えた後でも後悔するときはする

ヒロイン詐欺とかよくもやってくれたわ

376 名前:名無しさん◎書き込み中 [2015/02/13(金) 08:27:54.22 ID:ZpDCTGEy.net]
誤爆にもほどがある

377 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/02/25(水) 00:11:33.15 ID:KBlEla8O.net]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20150224_689486.html

378 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/03/01(日) 07:21:30.18 ID:SfXWaH5h.net]
BDR-UD03・UD03/WS
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20150228/ni_cbdrud03.html

379 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/03/01(日) 09:53:55.74 ID:lvtxrOmF.net]
こっちでやれ
Pioneer BDドライブ総合 Part19
peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1421644947/

380 名前:名無しさん◎書き込み中 [2015/03/12(木) 21:08:37.73 ID:z0Vgxn0d.net]
古い機種だけどハードオフで111Dメイドインジャパン、見つけて捕獲したけどリッピングがメチャ遅い!
牛111L化したせいと理解してるけどMSEDを DLして対策したつもりだったけど
相変わらず遅い。

(リードオーバーとセッテング)でチィエェク入れたけど、、、
他にやることあるのかな?

焼き品質がいいだけに惜しい!

381 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/03/12(木) 21:14:34.54 ID:O7O/YRyM.net]
読みならNECの方がよくないか
一台で全部やらせるのは

382 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/03/13(金) 16:59:33.30 ID:ioTq5708.net]
任意で速度調整したかったから、牛111DをA11化+静穏ツールで使ってた
MSED(MCSE?)は分からない



383 名前:名無しさん◎書き込み中 [2015/03/13(金) 18:16:10.73 ID:tKbbynhm.net]
終わりましたかw

384 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/03/13(金) 23:08:18.85 ID:iTjTQjvy.net]
\(^o^)/

385 名前:名無しさん◎書き込み中 [2015/03/21(土) 22:07:36.20 ID:/1tzFLGJ6]
380、だけどMSEDでしたか?
A11化しないのは、いまだに+Rを メインに使ってるためです。
+R.-R議論する気は、なく個人的にROM化が好きなだけです。

私は、116以後納得できるドライブがないので111,112メインで使ってます。
382さん、アドバイスありがとう。

386 名前:名無しさん◎書き込み中 [2015/05/23(土) 23:53:12.33 ID:4wGt9BUW.net]
現行の内臓でCPRM対応のって無い?

387 名前:名無しさん◎書き込み中 [2015/06/04(木) 18:48:47.58 ID:lp0F/d0M.net]
ほとんど使ってないのに数年で開閉できなくなった
どんだけ弱い摩耗するベルトなんだよ
千石電商で買えばいいのか?

388 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/06/04(木) 20:35:12.14 ID:LlhXyLOd.net]
ほとんど使ってないからだよ

389 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/07/15(水) 20:39:29.84 ID:2XrWhyUQ.net]
ベルトは分解して消毒用アルコールに5秒くらいつけて
拭いて取り付ければとりあえず出し入れできるようになる
だけどこれは応急処置だから長く使うならゴムを買ったほうがいいかな
ゴムベルト(角)でサイズは・・・忘れた。

390 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/07/17(金) 20:42:56.55 ID:artGnMGX.net]
>>389
千石電商扱いのサイズでは角ベルトのφ25x1.2Tかφ30x1.2Tかな。

391 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/03(木) 22:01:58.24 ID:Duj8O/+a.net]
今206使ってるんだけど、BDXLとかって普及するの?
209とかに買い換える意味あるかな

392 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/07(月) 20:27:36.37 ID:+qhWgTzJ.net]
206だけど
・メディアが入っていないと、南海もボタン押さないとトレイひらかない
・メディアが入っていると、一発でトレイひらく

なにこの現象



393 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/07(月) 20:33:00.46 ID:ivz66RrM.net]
すぐ上見ろよ

394 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/07(月) 22:04:58.23 ID:+qhWgTzJ.net]
いやいや、ベルトすべりなのはわかってるんだけど
メディア入ってる.入ってないで挙動かわるのっておかしいだろ
なのできいておる

395 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/07(月) 23:04:56.36 ID:ivz66RrM.net]
トレイが出し入れするのと連動して
スピンドルモータは上下しディスクを天板にある軸受けに押し付ける
開閉でパワーが要るのはトレイ自体の出し入れではなく
スピンドルモータを押し下げるところ
ディスクが入ってるってことは
ディスク1枚分の厚さスピンドルモータは押し下げられた状態
つまりトレイ駆動系はディスク1枚分の厚さだけ楽が出来る

ってか中身見りゃ分かるだろ

396 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/07(月) 23:09:05.05 ID:Ir8Zg+y9.net]
俺の206も開きが悪い こりゃリコールだろ

397 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/08(火) 00:41:39.36 ID:AXuEqbFv.net]
>>395
トレイの出し入れが弱ってくるとディスク入ってるほうがスムーズに感じていたのはそういう理由だったのね
メカ的に説明してもらって中卒の俺でも大分理解できた

398 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2015/09/08(火) 17:17:21.35 ID:0QiGQ3nG.net]
傷天のアキラは中学中退

399 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2015/12/21(月) 05:08:11.03 ID:7O63sYl+.net]
NEC PC-VL500/4Dについているコンボドライブはベルト駆動では無く、
歯車駆動でトレイを開け閉めするタイプだった。

ベルト駆動は滑るし、>>387のようにトレイが開閉しにくくなるので、
私はベルト駆動ではなく、歯車駆動のやつを使うかな。

400 名前:名無しさん◎書き込み中 [2016/10/18(火) 13:52:30.45 ID:RFYWxBAF.net]
S21LってPioneer製じゃないの?

401 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2016/10/21(金) 09:47:59.93 ID:+E26MzF1.net]
真上のカキコにあるドライブを買ったら
保証書が使い終わった鼻紙みたいにクシャクシャになって入ってた
長く生きてる中でクシャクシャの保証書なんて生まれて初めて見た
台湾も中国とあまり変わらんのね

402 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2016/12/21(水) 09:49:00.53 ID:KwLwnmwJ.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w



403 名前:名無しさん◎書き込み中 [2017/05/01(月) 14:44:37.78 .net]
400

404 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/06/02(金) 12:03:32.90 ID:z866eBey.net]
元ソニーのオプティアークのPC用光学ドライブが戻ってきた!
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1063019.html

ほぼLITEONのOEMしかないようなDVDドライブ業界だけどこれで選択肢ができるかな

405 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/06/02(金) 14:22:45.38 ID:/X2kkEcm.net]
DVR-219Lって中身オプティアークだよね

406 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/06/02(金) 23:12:22.15 ID:pb0KXp0w.net]
なんで今更DVDなのか

407 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/06/02(金) 23:18:19.04 ID:8Q8H3BHb.net]
業務用途だとまだまだDVDが使われてるって事じゃない?

408 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/06/03(土) 09:16:23.53 ID:crzwABh7.net]
DVDメディアもBlu-rayドライブで使えばいいじゃん

409 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/06/03(土) 15:25:18.74 ID:XChlHpOW.net]
>>408
耐久性も無いしDVDを焼くならDVDプレイヤーがベスト。
まさに餅は餅屋
月に数枚焼く程度でブルーレイも焼きたい場合は適。

410 名前:名無しさん◎書き込み中 [2017/08/01(火) 16:58:35.50 ID:Ab0mPemV.net]
まだスレあったか。
dvr-115bkl出てきたけど、レーベルフラッシュっていつの世代までできるんだっけ?
中古でSATAモデルかつレーベルフラッシュ対応があればこれ手放そうかなと思うんだが。

411 名前:名無しさん◎書き込み中 [2017/08/01(火) 23:18:16.91 ID:fgvB4OzM.net]
DVR-217だけどCDは読み込めるがDVD認識しなくなった
だけどOSのディスクは認識する・・・
寿命かな?もう5年以上経過してる

412 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/08/02(水) 00:36:07.42 ID:6yTufhvv.net]
>>411
他のDVDだと読めたりすると思う。ある程度劣化していくと割りにそういうことはある。



413 名前:名無しさん◎書き込み中 [2017/08/02(水) 10:43:04.20 ID:M4eeLef3.net]
この間、ここのポータブルBDドライブ買ったんだが、センターのストッパーが
やたら硬い。
ディスクを取り出す時は必ず反るんだか、こんなもんなの?

414 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/08/02(水) 22:10:49.56 ID:6yTufhvv.net]
BDはDVDより分厚いから脱着に力が要るのかもしれない。
CDからDVDに移った時もDVD分厚いなあって思った。

415 名前:名無しさん◎書き込み中 [2017/08/02(水) 22:27:07.53 ID:2eGeiPOf.net]
>>411
thx やっぱり寿命なのか・・・
レンズ掃除するCDあったよね
あれどうだろうか・・・

416 名前:名無しさん◎書き込み中 [2017/08/02(水) 23:06:10.62 ID:2eGeiPOf.net]
>>411じゃなかった409ね
他のゲームのDVDは読み込めるんだよな・・・

プレイヤーの劣化か?今まで数年で読み込みできなくなる
lite-on asus pioneerと。

417 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/08/03(木) 23:08:12.01 ID:k5jmOeXD.net]
>>415
レンズクリーニングCDとかキットは使わないほうが無難。他のDVDが読めているならなおさらそのままにしたほうが良い。
あれは死にかけのHDDにチェックディスクかけるようなもの。

418 名前:名無しさん◎書き込み中 [2017/08/07(月) 23:13:33.39 ID:XZ8ukNZn.net]
>>417 普通のDVDメディアのみ読めないんだよ
ゲームディスクとかは読めるけど

419 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/09/10(日) 15:21:26.34 ID:XkTufQb8.net]
>CDは読み込めるがDVD認識しなくなった
>だけどOSのディスクは認識する・・・

ドライブが劣化するとそうなる
他社のドライブで4年前に焼いたDVD-Rが軒並み読み込めなくなっててDVD-Rを捨てる寸前までいったが
新品のドライブを買ってきてそれらのDVD-Rを読み込ませたら全て正常に読み込めたことがある

420 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/09/10(日) 21:44:11.48 ID:nsTXvd77.net]
HLDSのやつが同じ症状だわ
DVD読むのが目的なのにCDだけ読めてもね

421 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/09/10(日) 22:58:01.94 ID:fNkJCK7K.net]
視力が落ちると小さな字を見書きしづらくなるのと似ている

422 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:08:01.72 ID:w7MlYJP5.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
yh649490005.xsrv.jp/public_html/



423 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/11/01(水) 20:26:03.12 ID:TaR8w7Vx.net]
牛に卸しているリテールDVR-216ならSATAでレーベルフラッシュ対応だったような気が。

424 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/11/03(金) 23:11:20.11 ID:5Bsli4ML.net]
>>411
今更レスすんのも何だけどDVDドライブを分解掃除すると治るぞ
修理参考サイトは幾らでもあるし、タミヤのセラグリスと綿棒、爪楊枝、無水アルコールがあればどうにかなる
贅沢を言えばシャフトにミシン油だが
ハドオフで×マークやERRORとかがシール付近に沢山書かれたドライブを引いたが、もちろんダメ品だったので掃除したら治ったぞ
しかも初めての分解でも全然心配ない
ミニ四駆が組み立てられる位のスキルで十分
大体がピックの汚れ取りとギア類のグリスアップ、シャフトのネジ締めで何とかなる
どうせゴミ箱行きになるなら分解してみ

425 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2017/11/12(日) 01:48:53.40 ID:4JReXYfR.net]
セラグリスよりFグリスのほうがいいよ

426 名前:Manufacturer ID: CMC MAG. AM3 mailto:DHR47JP10D5 [2018/01/03(水) 12:12:49.73 ID:z3ZTcVw9.net]
お薦めです。

三菱
DHR47JP10D5
4991348075019
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3

だっふんだ莫迦志村は
「何でおせちのような不味いものがあるんだ」
と 抜かしやがった。

志村は本当に莫迦。馬鹿殿様。織田信長。J-WAVEだふんだ〜木村カエラ。
志村は死村。
SMAP騒動と放送法に関する質問主意書
o.8ch.net/11px5.png

427 名前:名無しさん◎書き込み中 [2018/02/06(火) 20:04:28.68 ID:gdHf+6Mb.net]
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

S7M7A

428 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/02/12(月) 19:40:34.44 ID:1+yDT7Lc.net]
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

429 名前:名無しさん◎書き込み中 [2018/03/27(火) 01:18:42.37 ID:m6PL+G+6.net]
DVR-215はしあにんHPにあるように爆音だけどかなりの上玉が多い
ほとんどがファームさえも弄られてもいない
反対にDVR-216系は静演ケなのだが使い麹桙ンが激しく自封ェでメンテ出来bネければ扱いが血オしい
216は開けると大半がグリス切れや髪の毛や埃がガンガン入っていてメンテスキルが必須
ファームも弄っていない方が稀なくらい
どっちを選ぶにしてもメリット・デメリットがあるな

430 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/03/27(火) 01:34:20.14 ID:ZwxOR/+r.net]
何故か文字化けした

DVR-215はしあにんHPにあるように爆音だけどかなりの上玉が多い
ほとんどがファームさえも弄られてもいない
反対にDVR-216系は静音なのだが使い込みが激しく自分でメンテ出来なければ扱いが厳しい
216は開けると大半がグリス切れで髪の毛や埃がガンガン入っていてメンテが必須
ファームも弄っていない方が稀なくらい
どっちを選ぶにもメリット・デメリットがあるな

431 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/04/22(日) 21:06:16.48 ID:UG+ZrYzQ.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

432 名前:名無しさん◎書き込み中 [2018/06/03(日) 21:48:15.24 ID:kdYVwcg1.net]
6C38H



433 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/07/05(木) 03:38:13.02 ID:6lft0dka.net]
sds

434 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/11/25(日) 15:52:45.09 ID:miKEo3rN.net]
DVR-217JBKのSATA仕様エスティトレード未開封が大量に売っており
長期死蔵品のためか保証無しで300円だ
DVR-217JBKは2011年6月以降製造の最終ロット?でファームも最終。

さすがにパイオニア最終仕様で焼きテストしたらドライブ選ぶ二層でも難なく焼けるし
静音箱仕様で、すぐ壊れなければそれなりに役に立ちそう


DVR-217JBKは悪評高いDVR-216とハード的に同じで
だだリテールの静音防御鋼板が追加された悪あがき的な末期バルクだが
17系もファームウェア改良で最後はましになった噂もあり
DVR-117死蔵品は3年前に2480円でみかけたがPATAじゃな、ということで見送ってた

17系はここまで山積みでデッドストックあるところみると本当うれないのね

435 名前:名無しさん◎書き込み中 [2018/12/07(金) 19:12:30.01 .net]
パイオニア上場廃止へ。
投資ファンドの完全子会社に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1157303.html

パイオニアは、7日に開催した取締役会において、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)傘下のWolfcrestを割当先とする、払込金額770億円の第三者割当による普通株式発行を決議。
Wolfcrestが同社を完全子会社化し、パイオニアは上場廃止となり、今後の成長に向けて事業改善を継続する。

パイオニアは、2018年3月期の連結業績において、カーエレクトロニクス事業の売上高減少による営業利益の減少と、為替差損の発生、海外拠点再編に伴う構造改善費用、持分法による投資損失の計上により31億円の経常損失となり、親会社株主に帰属する当期純損失71億円を計上した。

436 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/07(金) 22:25:57.33 ID:zxJs0TvH.net]
とうとう決まったん
リストラも3000人規模
PCドライブは間違いなくクローズ

437 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/07(金) 23:53:22.25 ID:mDaK1fT9.net]
かなしいなぁ・・・

438 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/08(土) 00:13:59.84 ID:qkM7aB5N.net]
バッファロー製だけど中身はパイオニア?

439 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/08(土) 21:51:02.91 ID:bCmYst2B.net]
日の丸家電勢がほぼ無くなってしまい家電がショボイのばかりになっちまって悲しい

440 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/08(土) 21:52:49.90 ID:bCmYst2B.net]
パナの小型シェーバー買ったけど、ものすごい振動が手に伝わってきて気持ち悪くて落としそうになった。
昔のは安物シェーバーですら筐体にメタルが使われていて振動吸収していたのに今はプラで何の工夫も無くなってる。

441 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/09(日) 01:34:12.43 ID:SDgDX7Ao.net]
>>438
牛はパイオニア製もあるし他社製もあるので、購
入前に型番を控えて何処のメーカー製かを確認。
>>440
松下の愛好家だがシェーバー以外も年々悪くなる。
16年製を買ったが何故か10年製より品質が悪い。
新品のくせに異音はするわ、フル充電でも
モーターのパワーは使いかけより落ちてるわいい事なし。

442 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/09(日) 14:22:18.29 ID:yp+ttXzV.net]
217ってバルク、リテール共に誰も手をつけないんだよな
レビューサイトでも217は意図的に避けられてると疑う位、何故か触れられてない
何か隠された不具合でもあるのだろうか?



443 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/09(日) 20:15:07.62 ID:7jHqg7OI.net]
>>442
素人?

444 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/10(月) 05:09:09.63 ID:eKvDK8iE.net]
DVR-216だか217で開発がASUSだかライトオンに丸投げになり
内部はまるっきり変わり
レビューサイトや信者は持ち上げたものの市販品を買った人が
計測が悪いとささやかれ217では誰もレビューしなくなった
そんな事情だったかな?

そのへんはオプティの7240Sと同じで7260Sの情報は消失
ほぼ転がってない。ようするにレビューサイトがいっせいにきえた
そもそも悪い情報なんて誰もできれば流したくない
光学ドライブが退潮気味であったためもある
買う必要もないものだし

445 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/10(月) 05:16:48.57 ID:eKvDK8iE.net]
あとDVR-117・217はバルクでも値段がやや高く5500円位で
しかも格安のLGなどにくらべて計測が悪いから推薦できないで
なんだかナー存在意義がよくわからない状態

446 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/10(月) 05:50:46.37 ID:eKvDK8iE.net]
それでもDVR-117・217を買った、使いたい人にとって利点は
・他のドライブより静音
・デザインが209など現行BDと同じ(雷豚よりはマシ)
静音の再生ドライブとして使えば良いのではないか?

447 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/10(月) 12:30:05.07 ID:2fEKgQ7N.net]
数年前に安さに惹かれてDVR-219Lを買ったものの放っておいていたんだが
BDR-S11では読み込めない(見えない傷有り?)DVDがDVR-219Lで読めた
ダメ元で試したんだが、DVR-219Lは全然ダメな子じゃなかった

一般的にBDを兼ねているドライブよりDVDドライブの方が耐性が強いのかな?
餅は餅屋?

448 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/10(月) 18:03:19.99 ID:0rRtDroB.net]
>>447
BDはDVD読み取りは良くないのであなたがいうとおり餅は餅屋ってことです
そしてDVDドライブは古いほうが読み取りは強い。

449 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/10(月) 20:14:31.77 ID:2fEKgQ7N.net]
>>448
なるほど
このスレが残っているのもそのような訳があったのですね
メディアが廃れるまでDVDドライブを末永く使い続けます

450 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/22(土) 23:08:48.21 ID:xJWICkbI.net]
DVR-217JBKを300円で買ったら
どうにも計測したら焼き品質がひさんだったが
分解してみたらシャフトに白いクソみたいな硬いグリスがびっしりで
無水アルコールでふきとって
ミシン油をさしてみたが、さて・・・

451 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/23(日) 03:42:01.76 ID:VToh4woj.net]
アルコールで分解掃除した217でCMC AM3を焼いて計測してみたら、
PIF噴火もおさまり
エラーも低めで品質スコア90に焼けた
RITEK F1も真っ赤化に大爆発していたが、掃除後は品質スコア95

あのハナクソみたいな白グリスが劣化していたのかな?
にしても三菱AZOはもとからふつうに焼けていたから、少し不思議

そもそもグリスで動きが悪くなるなんて駆動系弱いのかもしれない。
イマイチ信用できないしメインには昇格しないが、ともあれよかった

452 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/23(日) 04:08:40.57 ID:xd+9Zp6W.net]
ギヤグリスも知らない奴が修理すんなっての



453 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/23(日) 10:02:43.63 ID:VToh4woj.net]
地溝油(ちこうゆ)とは、中国で
排水溝や下水溝に溜まったクリーム状の油を濾過し、精製した油脂

ドブ水油なんてある国だから。本当にギアグリスなのかわからんけど

454 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/23(日) 10:18:40.66 ID:VToh4woj.net]
16スレの過去レスを通読したら、16系や17系で
さいしょから調子悪い、DVDが読めない、あるいはしばらく使用したら読めない
というトラブルが目についた
これがグリスの変質によるものだとすれば、初期の当たり外れは説明がつく

同じような安物油を使ってるはずの他のドライブではそのような問題はない?から
やはりコストダウンでモーター系が弱い?という推察になる

216から217の変更点ではNECチップがMC-10044B(韓国製)になる
さらに静音化が強化されたモデル
ほか消費電力のアップ
12V1,5A→1.9A
5V1,7A→1,8A
と大幅に電力増強が図られてることから216の駆動力不足を解消しようとしたのかも

455 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/23(日) 17:42:26.62 ID:VToh4woj.net]
他の使えそうな他社ドライブも分解掃除してみたが一般例として
2本シャフトは薄っすら油でステッピングモータ軸のみ白グリスというパターンが多く
雷遁524で最も焼き品質がいいMT1839LNチップモデルも分解したがやはりオイルは薄い
シャフトに白グリスがコテコテ塗ってあるのは217のみだった

また217の厚塗りグリスはアルコール綿棒を近づけると汚れ油のように分解し溶け落ちたが
オプティアークAD7170Sのグリスはガムのように溶けない
7170Sは稼働が長かったせいかほこりがたまっており箱の気密性が低いためのようだ

500枚以上やいた古いDVR-212も分解した見たがピックアップ部がメッキされて
光り輝いておりレンズ部に汚れはない。ただシャフトは綿棒で拭くと真っ黒になっていた
オイルは切れていたようだ。好調の12系も定期的にオイルを塗るのが良さそう

DVR-217の利点としてとても分解が容易なのが印象的。
ピックアップ機構は12系に見劣りはしない・・ように思える、清掃すれば焼き品質は
おとらない。安い新品を買ってメンテに精を出して見ればお得かも

456 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/23(日) 22:17:00.54 ID:VToh4woj.net]
体感としてオプティアークAD7170SとDVR212を比較すると
ピックアップ部が綱渡りする(機械精度の命である)2本のシャフトは
あきらかに7170Sのほうが硬い金属を使ってるように思えた

なんとなれば、同じように酷使しても7170Sのシャフトはきれいで
DVR212は黒い金属粉が固着していたからだ

しかしもし、7170Sに高級グリスが使われ
DVR212に砂や重金属がまざった「怪しいグリスさん」が使われるなら
まさに砂山に乗り上げてるようで話は違ってくるが
やはり機械の精度はNECオプティアークのほうが断然優れてるという結論になる

457 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/30(日) 23:05:26.98 ID:uu/Jcwd1.net]
ミシンオイルは耐久性はなく一年以内に再度塗布するならいいが
何年も使う機器ならかたいグリスのほうが良いみたい

458 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/30(日) 23:51:26.54 ID:39JFduDD.net]
タミヤのFグリスが良いよ

459 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/31(月) 00:03:48.79 ID:W+SFfGaa.net]
固形グリスを落として液体油付ける馬鹿w

460 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2018/12/31(月) 01:15:02.91 ID:8GCDXxwR.net]
DVR-217はコテコテ塗られてるグリスは拭き取り別の油をさすのが良い
2台分解清掃したが2台とも焼き品質は向上しDVR-212あたりと互角になった
焼き品質は気にしないならこの作業も不要

461 名前:名無しさん◎書き込み中 [2019/01/26(土) 11:02:06.88 .net]
パイオニア上場廃止へ
「とんがり」続けた代償
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4045231025012019EA6000

パイオニアは25日の臨時株主総会でアジア系ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアからの出資受け入れを株主に問う。
可決されれば設立から約80年の名門企業は上場廃止となる。
「とんがった」技術でつねに先頭を走ってきたが、その過信に気づくのが遅かった。

462 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2019/03/01(金) 01:30:22.99 ID:Vrew1MGM.net]
S12の値段を見ていたら
価格comの最安値より直販の方が安かった
思わず買っちまった
ウチのPCはRyzenだから真価は発揮できんのだけど
しかし反応も早いし対応も良いし(メールだけだけど)
逆に恐い
がんばってくれよ



463 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2019/03/08(金) 08:56:39.35 ID:rYesICPc.net]
PioData DVR-S21DBKってPioneerじゃないの?

464 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2019/03/08(金) 12:44:39.62 ID:VtqomfQn.net]
そろそろDVDドライブも終売に近付いとるし、Pioneerのやつ最後に買っとくかと思ってみてみたら日立LG製なんやね。

Pioneer パイオニア SATA接続 24倍速 DVDスーパーマルチドライブ DVR-S21WBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DNQN915






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef