[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:46 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 486
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pioneer DVDドライブ総合 Part4



1 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:17:17.19 ID:XWMQZE5F.net]
Pioneer製DVDドライブなら、バルク・リテール・スリム・外付け問わずすべてここ。
ただしPioneerブランドでも他社OEMの機種は取り扱いません。BDドライブは単独スレで。
各機種個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行してください。

Pioneer
pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/

■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part3
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1290840426/

過去スレ・消化済の先祖スレ・その他
>>2

28 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/08(木) 12:26:27.31 ID:+D36WUub.net]
>>26
PIHVなら意味はわかるが、プリウスの電気部分は基本的に回生ブレーキの充電だが。
何か認識間違ってるだろ?

29 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/08(木) 13:24:20.47 ID:RFa45NOF.net]
>>28
ごめんプリウスじゃない。リーフだ
ちょっと死んでくる

30 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/08(木) 14:04:17.19 ID:Dm8f/Ieh.net]
>>25
プリウスは一気に加速したほうが燃費よくなる、出足も悪くない
っていうか憶測だけでモノかたってるだろ

31 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/08(木) 14:43:20.57 ID:g2wexS0G.net]
>>24
あんなバカデカイ電池載せて、なにがエコだよw。その電池の製造および廃棄にかかる環境負荷考えたことあんのか?
CO2しか頭にないのなら民放連と同レベルw
甲殻類みたいなダサイデザインでよう買うな。
失笑されとるよ。

32 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/08(木) 17:38:25.43 ID:/Tq6DR4L.net]
いつまでスレ違い続けんだよ 他所でやれ

33 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/09(金) 00:06:48.53 ID:ndBC2WW2.net]
>>30
制限50m/hの道を30km/hで延々走るのがエコか?
渋滞見たら先頭はトラックじゃなきゃプリウス系ってのはもはや定説の域だ。

34 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/09(金) 00:41:13.94 ID:KMx3fTTo.net]
いやまぁ、気持ちはわからんでもないがスレチも甚だしいので出てってくれないか。

35 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/09(金) 23:50:30.00 ID:oKEI0k1r.net]
スレチだが気になったんで書いちゃうが、トヨタのアクアってデザインをホンダのフィットに意図的に似せてるのかな?

36 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/10(土) 02:42:44.38 ID:kWr2krbe.net]
書くなボケ



37 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/10(土) 13:46:41.43 ID:tAEwaCfa.net]
>>33
30km/hって極端な話すぎる、あほの人?

38 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/10(土) 14:08:25.51 ID:CeSvYzm7.net]
だいたいビニール袋から、なんで別な話題でスレが伸びなきゃいけないんだか。

39 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/14(水) 17:28:21.73 ID:d6cUIhlk.net]
天気が良さそうなので明日オイル交換でもしようかな

40 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/14(水) 22:40:51.36 ID:MsJIS3d+.net]
車板かと思ったぜ。

41 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/14(水) 23:41:07.20 ID:uNowGwbI.net]
違うドライブの話になっちゃってるね

42 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/15(木) 21:30:28.52 ID:c1p8egwR.net]
DVR-S15Jのトレイを開けて、CDを載せたら閉まらなくなった。
トレイが空なら閉まるので、ディスクの重さ程度が負荷になり、開閉輪ゴムが空回りするようだ。
どこかで買ってこないとな。工業用のベルト。

43 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/15(木) 21:39:20.40 ID:cJZqd74h.net]
千石電商

交換の前にベルトとプーリーの掃除してみては

44 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/03/15(木) 22:49:29.88 ID:E2hGlcpF.net]
輪ゴムが単に変形しているだけなら、それを熱湯につけると元の形に戻るよ

45 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/04/07(土) 09:28:44.60 ID:cEGdYNj9.net]
218Lのファーム9.0が出てるのに
今まで気が付かなかった
1.02と何が違うんだろか?

46 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/07(土) 09:55:12.36 ID:pIfMYhfZ.net]
1.02から一気に9.0?



47 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/07(土) 20:36:50.17 ID:olF0CNPm.net]
ホンとだ9.0あるな

48 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/04/11(水) 12:01:05.00 ID:Fqy3NCzO.net]
DVR-111Lを使っています。
長年つかってると経年劣化で焼く品質が落ちたりしますか?
コピーしたCDがPCでは認識できてもプレーヤーでは再生しづらいことが多くなって来ました。
EACにWAVを突っ込んで焼いてるだけなのでその手順が間違ってるとかはないと思います。
昔から同じやり方ですし。(あまりコピーしないのでよく覚えてはいないのですが・・・)

49 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/11(水) 13:42:53.76 ID:28JagRB3.net]
ドライブorメディア、場合によっては両方の可能性もある
書き込み速度を下げてみるとか、メディアを替えてみるとか
それでもダメならドライブを替えて様子を見るしか無い

メディアは、ほぼ生産国やパッケージで見分けが付くから
同じ生産国のものだと同じ場合がある(国内メーカー以外は問題外)
誘電(国産)を試してみて、ダメなら他を試してみるといい

50 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/11(水) 17:00:49.64 ID:vya/v/S0.net]
>>48
同じプレイヤーでの話なら、プレイヤーの劣化の可能性も

51 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/11(水) 18:32:12.44 ID:XuJWuysh.net]
>>48
数千枚は焼いてるけど問題ないよ。
1万枚超えるとどうかわからないが、もちろん個体差あるけどレーザー部の耐久性はかなり高いと思う。
ドライブなんて安いものだし、もっと頻繁に買い換えてもいいんだけど、なにせ質が悪化しつづけてるからなあ。
昔のドライブを複数台買ってストックしておくとかいう知恵は俺にはなかったw

52 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/04/11(水) 20:01:11.83 ID:Fqy3NCzO.net]
皆さんレスありがとうございます。
>>49
メディアは今までもずっと太陽誘電でした。(たまにTDK)
でもどのメディアでもこんなことはなかったです。

>>50
CDプレーヤーはいろいろなもので試していますが、
プレーヤ自体にも読み込むに得手不得手があるようですね。
ただ、メインで使ってるプレーヤはずっと同じものですので、やはりドライブ側の劣化でしょうか?

>>51
枚数で言うとDVDを300枚程度、CDを500枚程度でしょうか。


53 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/11(水) 20:51:32.14 ID:XuJWuysh.net]
>>52
300枚、500枚で劣化しませんよ。他の要因だと思います。

54 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/11(水) 20:53:57.36 ID:XuJWuysh.net]
プレイヤーといってもカーオーディオなのかCDラジカセなのか分かりませんが、
カーオーディオは車内の過酷な環境で使われるので一定の寿命はありますし、
ポータブルCDプレイヤーは廉価な分、ピックアップが粗悪なものが多いのでトラブルも多いですよ。
要は再生機器側の問題と思われ。

55 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/11(水) 20:59:06.83 ID:q350YRnN.net]
11系の後期ロットはリコールされてないけど12系と同じCDトラブルが起きるよ。
素直に買い換えた方がよさげ。

56 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/04/14(土) 23:28:12.43 ID:EyIeUxB9.net]
>>53
結構長持ちするもんですね・・
とはいっても他に変わったところがなかなか見当たりません・・

>>54
機械はいくつかで試しています(すべて屋内据え置き型)

〉>55
なんかこれっぽい気がしてきました。
今度暇な時に購入して付け替えしてみようかと思います。

どうもありがとうございました。




57 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/15(日) 00:19:40.63 ID:mYmwiHr7.net]
今回初めてPCを組み立てた。 LGやライトオンもあったが、 DVR-217Jを選んだよ。
つや消しみたいなカラーがいいよな。



58 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/15(日) 01:40:30.52 ID:fCABqicV.net]
仮にドライブが原因だったとしても、それを確かめる他のドライブや
そういった環境がないのもどうかな?
わざわざEACを使うぐらいだし

59 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/04/27(金) 12:50:01.68 ID:R3btEShz.net]




        ∧∧  ミ _ ドスッ 
        (   ,,)┌─┴┴─┐ 
       /   つ.  終  了 │ 
     〜′ /´ └─┬┬─┘ 
      ∪ ∪      ││ _ε3 
               ゛゛'゛'゛ 






60 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/05/14(月) 19:05:23.95 ID:ls037Msj.net]
test

61 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/05/24(木) 22:46:16.21 ID:4g914fxe.net]
oh my god

62 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/05/25(金) 18:07:38.92 ID:tvr3ngeE.net]
てすてす


63 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/05/26(土) 20:13:16.05 ID:zL3K+KJH.net]
S15使っているけど、DVR-117JBKの安い出物があったので、買ってみました。2,480円。
古いパソコン用に、ATAPIを探していたから、丁度良かった。。
パイオニアドライブユーティリティも簡易版が使える。
くたびれたS15と比べると、動作がキビキビしている。マウントも心持ち早い。S17欲しくなったな。

本来なら、Pioneer製のS20とかS21が有っても良いのだが、Blu-rayじゃ無いと新製品出ないみたいだし。

64 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/05(火) 15:39:17.83 ID:CsULTCn3.net]




        ∧∧  ミ _ ドスッ  
        (   ,,)┌─┴┴─┐  
       /   つ.  終  了 │  
     〜′ /´ └─┬┬─┘  
      ∪ ∪      ││ _ε3  
               ゛゛'゛'゛  






65 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/10(日) 21:36:07.50 ID:eqrevQ1N.net]
DVR117を使ってます。
昨日地デジチューナーで録画したファイルをコピーしていたら
不明のエラーで書き込み失敗。ディスクを取り出してみると
up3.viploader.net/pc/src/vlpc011720.jpg
という状態で読み取り不能。
メディアはTDK16x 
もう一枚試したら特に問題なく書き込み終了しましたが
これはメディアの不良なのかハードの不良なのか・・・

66 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/10(日) 22:59:34.19 ID:OCsn0RTW.net]
>>65
メディアだな。
しかもRITEK製だし



67 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/10(日) 23:37:24.15 ID:DozUs2ro.net]
RITEKって良いほうじゃなかったの?
まあ>>65はメディアが原因っぽいが

誘電買っとけば痛い目はあまり見なくて済みそう

68 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/11(月) 10:52:38.10 ID:u0YtoaSf.net]
以上




        ∧∧  ミ _ ドスッ   
        (   ,,)┌─┴┴─┐   
       /   つ.  終  了 │   
     〜′ /´ └─┬┬─┘   
      ∪ ∪      ││ _ε3   
               ゛゛'゛'゛   



69 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/11(月) 16:02:15.19 ID:VJpc6jux.net]
sofmap中古売り場に2480円で並んでいたUSBポータブルDVDドライブDVR-XD10
中古のはずなんだけどまるで新品っぽい


70 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/11(月) 16:32:09.83 ID:ONTc//Uu.net]
あえて中古品として出したのかもよ
同じ値段で売るにしても、新品に大幅値下げの札付けて売るより中古コーナーに置くほうが
早く売れたりするから

71 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/11(月) 18:20:06.25 ID:aqVALu8c.net]
>>66-67
ありがとう。やっぱり安いメディアはダメだな・・・


72 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/11(月) 19:57:02.18 ID:9Ykm5z3A.net]
>>69-70
だいたいこの辺
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333781800/235

73 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/06/12(火) 03:21:52.23 ID:C9jxQ9Ri.net]
S16J-BK 3150円保証付 買い?

74 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/12(火) 14:11:32.55 ID:JCfZmB5Y.net]
店ならまぁ仕方ないかな

75 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/12(火) 16:05:32.64 ID:WZfSwmkp.net]
以上 




        ∧∧  ミ _ ドスッ    
        (   ,,)┌─┴┴─┐    
       /   つ.  終  了 │    
     〜′ /´ └─┬┬─┘    
      ∪ ∪      ││ _ε3    
               ゛゛'゛'゛    


76 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/21(木) 22:17:54.77 ID:xGeFAaSO.net]
IDEのDVDドライブに変換基板(SATA)を付けたものでOSのインストールはできますか?




77 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/21(木) 22:22:12.48 ID:KHRelpFm.net]
っUSBメモリ

78 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/06/22(金) 03:13:12.45 ID:sXmNfTg/.net]
USB変換ですらできる。

79 名前:76 mailto:sage [2012/06/22(金) 22:20:21.30 ID:hUi4/+tJ.net]
usbメモリからosのインストールができるなんて知らなかった・・・
変換基板でできなかった場合usbメモリからインストールしたいと思います
ありがとうございました。

80 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/10(火) 10:26:16.97 ID:c7INy8KB.net]
優しい人教えれ
DVD+R DL使えば勝手にROM可してくれるのか?

おねがいします

81 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/12(木) 12:02:58.73 ID:dCnzBp9+.net]





        ∧∧  ミ _ ドスッ     
        (   ,,)┌─┴┴─┐     
       /   つ.  終  了 │     
     〜′ /´ └─┬┬─┘     
      ∪ ∪      ││ _ε3     
               ゛゛'゛'゛     


82 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/15(日) 18:23:35.07 ID:JmJpezek.net]
数年前に新品で買ったお気に入りのDVR-A12J
今日何気なく初めてCD-R焼いてみたらエラー・・

調べてみたらこれ不良品だったのかよww
今までDVDしか焼かなかったから気がつかなかったわw
ああショックw

83 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/15(日) 19:00:29.71 ID:LrhbfdxY.net]
交換してもらえるんじゃね?

84 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/15(日) 19:38:55.44 ID:foW/tazL.net]
交換は現行モデル
12系の焼き品質が気に入ってるならそのままの方がいい

85 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/16(月) 14:10:23.21 ID:VI57O8Wh.net]
だよね

86 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/17(火) 08:08:51.11 ID:OMZ5aWlO.net]





        ∧∧  ミ _ ドスッ      
        (   ,,)┌─┴┴─┐      
       /   つ.  終  了 │      
     〜′ /´ └─┬┬─┘      
      ∪ ∪      ││ _ε3      
               ゛゛'゛'゛      




87 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/18(水) 08:36:32.20 ID:kMt5DGEp.net]
                 /\
       バキャ    /    \
               \ 終   \
       ノ∩        \     \
     ノ   ヽ〜       /\ 了  \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 再開だゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!

88 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/18(水) 10:48:25.61 ID:vK8bwPA+.net]
エネルギー投下しろや
出来ねーならそのまますっころんでろや

89 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/18(水) 20:24:16.47 ID:TEh8lYGl.net]
何でここに終了厨寄生してんの

90 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/19(木) 08:21:05.38 ID:kxYTna7B.net]





        ∧∧  ミ _ ドスッ       
        (   ,,)┌─┴┴─┐       
       /   つ.  終  了 │       
     〜′ /´ └─┬┬─┘       
      ∪ ∪      ││ _ε3       
               ゛゛'゛'゛       


91 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/19(木) 11:29:44.68 ID:m3iqbCxb.net]
終了厨

92 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/19(木) 12:47:39.57 ID:kxYTna7B.net]
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ
      ⊂⌒__)__) 

93 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/26(木) 11:25:12.51 ID:ZENavu59.net]
DVR-S17Jを使っていてCD-R書き込み時に4倍速指定をしても40倍速と同じ騒音で書込する現象が購入後3ヶ月後発症1年半前から起こっています

ファームウェア更新で直るんじゃないかと軽い気持ちでいましたが1.10に更新してもNero9 付属P2GOどちらも同じ現象のまま直らず。
保証期間中にメーカー送りにすればよかったかなと後悔していますが同じような現象の方は居ないでしょうか。

DVD-Rも16倍速対応メディアを使うと4x指定でも最高速で書き込まれてしまうようです。
読み込みはどのメディアを試しても正常でした

94 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/26(木) 19:46:43.88 ID:brZkam6X.net]
どうせ添付ユーティリティの設定いじってんだろ

95 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/26(木) 23:09:17.15 ID:ZENavu59.net]
>>94
添付ユーティリティで弄ってからおかしくなったので元に戻そうとしたのですが状況は変わりませんでした。
どうも焼き時の動作音を確り聴いてみると40倍速より数倍遅めの速度でオーディオCDを書き込むようです
自動的に判断しているのかもしれないですね・・今まで使用していたpremium1で書き込んだCD-Rより品質は良いようなのでこのままでも仕方ないと思いながら使うことにします


96 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/27(金) 01:15:28.91 ID:GEMU4RXH.net]
Premiumより焼き品質が良いなんてあり得ない
まともにJitter計測の出来るドライブで計測すればわかる



97 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/27(金) 13:51:03.17 ID:EsLAGKyG.net]
ウチのPremium1 ちょっと弄ったりしたことが昔あったのでその時に調子悪くしたのかもしれません。
なので普通の状態ではないと思われます

98 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/27(金) 14:53:37.35 ID:L9XB+94H.net]
どうでもいいけど、メディアにもよるんじゃね?

99 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/27(金) 21:51:27.49 ID:EsLAGKyG.net]
使用メディアは太陽誘電CD-R650MB CDR74SYSBN というものです。

100 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/28(土) 00:47:18.31 ID:Kn1LYHF8.net]
あまりに無茶苦茶過ぎて釣りのような気がしてきた
PioneerのDVDドライブのどれをもってしてもPremium&誘電焼きを超える事は無い

ATAPIのCD-R/RWドライブの中でも低エラー、低Jitterを謳うPremiumが
DVDドライブのおまけ程度の焼きと比べられる事自体可哀想

101 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/28(土) 01:34:24.08 ID:7Jm+0neJ.net]
すみません釣りではないのです。プレ1を買ったのは2004年でした。
その2-3年後にホコリ掃除をしようと思って分解してコンプレッサーで埃を飛ばしました
そして今はNEC S70 FLにセンチュリーCIF-IDEを増設してそれにプレ1を接続しています。
CIF-IDEを導入した際にPIOモード固定から抜けだせずに困っていたのでドライバーを強制的にインストールして使っています
そうしたところ、デバイスの種類が「SCSI と RAID コントローラ」となり
PIOなのかDMAなのかハッキリと表示してくれなくなったためそのまま使っていますがもしかするとPIOのままなのかもしれません

102 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/29(日) 12:16:37.03 ID:mkZRZ2bg.net]
自分が弄っておかしくしている認識がありながら、修理送りにしておけば良かったとか…
ドライブユーティリティで設定を出荷時に戻して、場合によってはシステムを再構築してみるとか
別のPCで動作確認してみるとか考えられないものかな?(ドライブに問題がなければ送り返されるだけ)

それに、後出し条件の連続は、釣り以外の何物でもない悪質なマナー違反

103 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/07/29(日) 15:54:01.82 ID:Gu6DjbSZ.net]
そう言われるとそのとおりです・・
こちらの認識不足と説明不足でした
申し訳ございません。

104 名前:223-141-214-174.dynamic.hinet.net mailto:sage [2012/07/30(月) 15:28:57.72 ID:JH83+LQB.net]
beebee2see.appspot.com/i/azuYqNHvBgw.jpg
DVR-S20Lなんて出てたんだな。

105 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/08/07(火) 13:06:27.00 ID:55MvgXVp.net]

       (    ,,,,    ,ノ 
       \  、(U)ノ ノ 
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ | 
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ 
      ⊂⌒__)__)  


106 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/08/07(火) 21:18:09.76 ID:82YBWWTe.net]
          __,,,,,,,,,_
      , - ' ゙      ゙` ‐ 、
    ,r'"            `>'"二ゝ
   /             彡lllll',ニゝ
.  /              彡lllllll
  /                .彡llllll
. /___                彡llllノ
. !  `゙ '     ‐''゙゙゙゙゙''ー    彡,、、
 l┬,.、  /    _,,,__      '´r、 l
 |`''''''' /    `'┴''"     〉 ,l |
 !   /              .//
 ',.  ,'               ン
  ',. 〈    ヽ        i ≡
  ',  `''  ''' ´        l  |
   ゙、-‐'' ,、、ニ''ー-     ノ   |
,,,,,,,,,、ゝ  `二´     /    l`〉'''ー┬―――
  l  `,、     ,、- '     ./ /|   |
.  l   l ヽ、,,,、.r''"       / ./ |   |    
  |   |  | l         / ./ |   |  
. |   |   | |       / /  .|   |
 |   |   | |      / /  .|   |






107 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/26(水) 05:30:51.33 ID:rPuFs9+E.net]
DVR-S17J
リテールは日本製なの?
今は混在してるとか?

108 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/26(水) 15:04:16.09 ID:rkNHYirB.net]
十和田産

109 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/26(水) 18:25:02.52 ID:pZKsCM3S.net]
2年前に買ったS17Jは中国産だった
悪いこと言わんからBDドライブ買っとけ

110 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:52:59.12 ID:qw+TKIhy.net]
いや、BDのリテールは高いから・・・
買ってきたよ・・・中国産だったよorz
ピュアリード付のリテールがほしかったから
いいんだ

いいんだ(涙

111 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/26(水) 21:41:38.69 ID:pZKsCM3S.net]
別に中国産が悪いとは思わんけどな
部品が信用できるものなら組立はどこでもいい

自分は十和田産206系ドライブ2台持ってるが

112 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/26(水) 22:00:52.74 ID:qw+TKIhy.net]
リテールと言う部分を信用したい
CDリップの為の精神衛生上ゆえの購入だから
満足はしてるかな
しかし、リップならBDのバルクでも変わらないとは思う
次はBDリテールが必要になったら買うよ
レスサンクス

113 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/27(木) 08:48:20.37 ID:KNFFeEeQ.net]
BD買っとけ 以上

       (    ,,,,    ,ノ  
       \  、(U)ノ ノ  
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |  
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ  
      ⊂⌒__)__)  

114 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/09/27(木) 09:24:49.93 ID:OiVA21LN.net]
東芝の7発売から半年ぐらいのPCはやばいよ
パイオニアとサムソンのドライブ使っているタイプはDVDの書き込みがUSBと同じように書き込めない
一括書き込みならできるけどね 稀に日立製のドライブを使っているあたりを引いた人は問題無くUSBと同じように
追記削除が普通にできるよ

自分のPCが東芝製の人試してみて DVDの書き込みが一括書き込みだけで追記できない人が多いはず
確立80%ぐらいだよ


115 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:48:33.62 ID:7OgsRoDo.net]
ワロタ

116 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/28(金) 21:56:03.20 ID:HCxwn2dQ.net]
S17J調子良いよ
静かだし、ただ本来のピュアリードが良くわからないんだが
CD読みの精度は、BDもDVDも同じなのかな
DVDの方が読みはいいと思っていて買ってしまったんだが・・・
もう時代はBDか



117 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/29(土) 08:01:00.17 ID:87B3MYNE.net]
無知は幸せである

118 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/09/29(土) 12:25:27.06 ID:nYoVH6IF.net]
せやな

119 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/04(木) 09:38:09.99 ID:+DI62e+T.net]
ちょとお聞きしますが、DVR-S17J-WとDVR-S17J-BKって色が違うだけで同じ機能ですよね?
価格.comをみると、BKのほうが扱ってる店も多いし、口コミも多いのは何でだろう。

120 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/04(木) 13:41:56.15 ID:I9zlKH7o.net]
S15、ドライブベイが閉まらなくなってきた。輪ゴム(ベルト)を替えたけど駄目。
カラなら閉まる。CDやDVD載せたら閉まらない。下からちょっとつつくと閉まることがあるので、
スライドする部分が硬くなっているんだな。

>>119
色違いは、使い勝手に関しては、事実上同じ機種なので、レビューや口コミを統一している物もあれば、
バラバラで放置している物も。統一が取れていないね。

121 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/04(木) 20:11:31.00 ID:m2AdB+f4.net]
Pioneerの記録型DVDリテールの日本製は、A08/S806まで
A09以降全て中国製(バルクは12系まで日本製と中国製が混在、15系以降は中国製)

122 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/14(日) 11:34:31.51 ID:pM4RMheV.net]
ついこの前まで普通に使えてたんだが、
ドライブがDVDを読み込まなくなったので助けてくだしあ。

OS:Vista64 SP2
ドライブ:DVR-216L
CPU:i7 920
メモリ:15G

症状:CDは読んだり書き込んだり出来る。
ドライブのプロパティを見たところSATAなのに「DVDRW DVR-216L ATA Device」、種類がCD-ROMとなっていますた。
ドライバもネットでいろいろ探して試してみたけど、216Lのは見つからずどうしたらDVDが読み込めるように戻るか教えてくだしあ。

123 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/14(日) 14:00:44.01 ID:SbnbMMD+.net]
真面目に書いてる?

124 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/14(日) 16:17:44.04 ID:cCFsPJP3.net]
まじめに聞いていてるとしても
良くある壊れたパターン、216が壊れたので修理か交換

125 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/22(月) 23:59:53.78 ID:u1fMsari.net]
DVD-R for General Version 2.1には焼けないんかーい

126 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/10/26(金) 01:17:30.32 ID:91GciK2n.net]
DVR-S17Jの事で質問です。

WindowsXP SP3上で、「DVR-217」と表示されています・・・・。
高い金を出してバルクのDVR-217では無い、S17Jを買ったのに・・・。
それとも、これが正常ですか?

ドライブユーティリティで、「ドライブに静音設定を保存する」
のチェックを外しても、何度もチェックが付いています・・・。
その為、以前は10秒でコピーが終わったモノも、1分近くかかります・・・。
とても困っています。最高速で読んでくれるような設定法(レジストリ弄りもOK)を
ご教授下さいませm(_ _)m

以上2点、よろしくお願いします。



127 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/10/26(金) 08:38:32.67 ID:IY6b3I38.net]
>>126
>S17J
それは箱とかに書いてある商品名では?
PC上の認識は「DVR-217」でOK。

うちのも商品名は「DVR-S19LBK」だけど、認識は「DVR-219L」になってる。
昔使ってたATAPI時代の同社製ドライブも「DVR-A06J」が商品名だったけど、
認識は「DVR-106」になってたし。


静音についてはうちは気にしてないので設定しないので不明。


128 名前:126 mailto:sage [2012/10/26(金) 21:50:53.94 ID:wuOE4dR8.net]
>>127
(*´ω`*)ありがとうございます。騙されていなくて、良かったです(安堵)
仰る通り、箱にS17Jと書いてありました。


静音キャンセルに関する事は、引き続きお知りの方はご教授願いますm(_ _)m






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef