[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:46 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 486
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pioneer DVDドライブ総合 Part4



1 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:17:17.19 ID:XWMQZE5F.net]
Pioneer製DVDドライブなら、バルク・リテール・スリム・外付け問わずすべてここ。
ただしPioneerブランドでも他社OEMの機種は取り扱いません。BDドライブは単独スレで。
各機種個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行してください。

Pioneer
pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/

■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part3
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1290840426/

過去スレ・消化済の先祖スレ・その他
>>2

130 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/11/05(月) 00:17:59.17 ID:8oJw7/MV.net]
USBのレガシーサポートでトラブルを起こしているような。
自作機だとBIOSで無効にできるがメーカー機はわからん。

131 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/11/05(月) 22:39:46.56 ID:CPdwT4EY.net]
>>130
BIOSで無効にしてみました。
無効にする前に止まっていた画面からは進んだのですが
すぐにブルースクリーンになってしまいました。
Windows7でブルースクリーンは初めてみました・・・

相性が悪いのかな・・・


132 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/11/07(水) 15:02:15.19 ID:QW9hzUHV.net]
>>128
パフォーマンスか標準にして、「ドライブに静音設定を保存する」
のチェックをつけたまま1番左下の設定するボタンを押す

133 名前:126 mailto:sage [2012/11/23(金) 00:52:14.06 ID:SXoUo4gO.net]
>>132
お礼が遅くなってしまいまして、すみませんでしたm(_ _)m
(*´ω`*)ありがとうございます。それで良かったのですか・・・・。
設定は、そうなって(そうして)います。読み取り時間が異様にかかる&静か過ぎなので、
「高速で読み込んでいない」と思っていました。


唸りを上げるプレクスターの方が、100倍速かったような気が・・・。
(読み出し数十秒で転送が終わるファイルが、S17Jだと10分はかかる。
650M読み出すのに数時間は掛かる・・・因みにPIOモードにはなっていません)

134 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/11/23(金) 07:42:15.40 ID:lftoagS4.net]
あとはUSB給電が弱い可能性を疑うくらいしかない
ACアダプター給電でも不安定ならお手上げ

135 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/11/23(金) 12:33:22.83 ID:cJ+2bdDK.net]
>>133
CDの等速(150KB/s)以下の速度しか出ていないから
ユーティリティとかそういう問題じゃない
先ずは、SATAのポートを変えてみてどうなるか…

読み込むメディアやPC環境(ドライバ、電源周り、ケーブル、相性等)に問題が無ければ
ドライブ側の問題も考えられるから、購入店やサポートに相談するといい

136 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/11/24(土) 09:43:29.94 ID:/FbgGadG.net]
なんでBD買わなかったんだバカバカ

137 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/11/24(土) 23:50:33.17 ID:BvAeqEwC.net]
DVR-112がディスク読み込まなくなった。。。。

138 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/12/24(月) 15:35:45.18 ID:p7WsYmX7.net]
初心者で申し訳m(_ _)m
ACアダプタで音質向上って本当(マジ)っすか?



139 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/12/24(月) 17:01:31.57 ID:MjiesJAK.net]
>>133
関係無いかもしれないけど、DVD Decrypterを複数起動してどちらも同じドライブ先を設定したまま
片方でリッピングかけると貴殿と同じくらいの速度まで落ちる。
なんかアプリ同士でドライブを取り合ってないかな?

140 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/12/24(月) 20:06:54.61 ID:WkGF7EGX.net]
>>138
そんなのあるわけないだろ

141 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/12/24(月) 20:34:42.90 ID:kErEEKfC.net]
電力会社を変えてみろ、今は原子力から火力水力のみになってるからもっといいはずだぞ?

142 名前:138 mailto:sage [2012/12/24(月) 23:36:14.02 ID:GDC1vHWg.net]
愚問申し訳m(_ _)m

143 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/12/24(月) 23:38:29.38 ID:WeShdbUW.net]
ドライブくらいではないよ。RolandのMIDI音源ではあったけど。

144 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2012/12/24(月) 23:50:20.46 ID:kxaTzkdM.net]
>>141
原子力は割りと安定してるから良いぞ
風力や太陽光は駄目

145 名前:名無しさん◎書き込み中 [2012/12/28(金) 21:28:02.22 ID:IUGwvXWv.net]
>>144
風力や太陽光の場合は、一度充電して
入力元から切り離して使えばいいだろ。

146 名前:sage mailto:sage [2013/01/09(水) 20:13:01.36 ID:5Yjj0Dgb.net]
ドライブの整理をしたら…

A08と108が一台づつA09と109が二台づつA10が一台で110が三台
A11と111、A12と112が、各三台…

狂ってると思った。

147 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/09(水) 20:54:56.75 ID:WEsom9M6.net]
我々にとっては普通だけどねwww

148 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/09(水) 20:56:08.42 ID:c/PN4rfV.net]
俄の俺はBDR-S06Jと206JBKしか持ってないわ



149 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 06:52:25.11 ID:D8MOKhy2.net]
>>146
プラス CD-R/RWが数台と・・・タヒにたいw

150 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 11:46:41.26 ID:XfSXYlwL.net]
普通だからキニスンナ
100台レベルで保有してる俺からすると

151 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 12:53:44.84 ID:ZLVEg/Cz.net]
YSSさんちーっす

152 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 18:32:18.60 ID:XfSXYlwL.net]
なぜわかった

153 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 18:51:31.59 ID:FGAS7ruQ.net]
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

154 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 21:50:07.25 ID:Tk/+q239.net]
100台レベルで持ってる人がしあにんさんとYSSさんしか思い当たらない

155 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 22:07:04.87 ID:17EvwOiF.net]
S15Jがカコンカコンいって消えてるときがある
そろそろ逝くのか?w

156 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/10(木) 22:47:23.65 ID:ucmtfA4b.net]
使っている時は良かったけど、殆ど使わなくなった今では
買い過ぎた事を後悔してる(扱いや場所に困る)…ドライブも、メディアも

今では貴重な高品位ドライブやメディアであったりするのだけど
それが足枷になって余計に困る

157 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/11(金) 02:38:34.28 ID:HgbspwtV.net]
>>154
しあにんなお昼ごはんの管理人はそこまで持ってないはず。
メディアの種類は凄いっぽいけど。

158 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/11(金) 11:25:18.64 ID:KMnDQoH1.net]
DVR-S20L、もしくはDVR-220LのWrite Offsetは幾つなんだろう
Readは+6みたいだけど



159 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/11(金) 14:21:22.34 ID:xkrSdR96.net]
調べろよ

160 名前:sage mailto:sage [2013/01/12(土) 22:54:28.43 ID:iakUA5KW.net]
A08〜A12までのドライブが 30台あるが鬱じゃないぞ!!

ところで パイオニアを愛するおまいらに ピッタリな名曲。

パイオニアのイメージソング

ぼくはもっとパイオニア 【横山智佐】
これを聞けば 書きこみ品質が上がる!【かも?】

ドライブが故障しても凹まないぞ!!

とりあえず 聴いとけ!!

161 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/12(土) 23:20:38.74 ID:5nJwjTkC.net]
>>157
16系のドライブの個体差を調べるといって10台買ってた事もあったよ
だから100台あっても不思議じゃない

162 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/13(日) 00:19:09.87 ID:8UkMXtRd.net]
>>160
>ぼくはもっとパイオニア
これを知っている世代がどんだけいると思ってんだ
マジメにやれ

163 名前:sage mailto:sage [2013/01/13(日) 01:51:50.53 ID:k44H8OGF.net]
>>162

「マジメにやれ!」との おことば聞いております
ぼくはもっとパイオニア「汗を流せ!」との 激励お返しします
ぼくのほうがマジです。

164 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/13(日) 08:38:53.95 ID:zmYLLaic.net]
誰にも見えない敵を倒してくれそうでなにより

165 名前:名無しさん◎書き込み中 [2013/01/15(火) 17:04:02.12 ID:m+1VVtHx.net]
DVR217 ファームこないねえ・・・

166 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/24(木) 14:25:42.38 ID:Uv+QEQKP.net]
DVR-S16JはWin8インストールディスクを認識出来ないorz

167 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/24(木) 15:08:19.50 ID:4ojmO5Z5.net]
えっ?

168 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/24(木) 16:29:53.03 ID:0GW67Tqw.net]
>>166
ポンコツ



169 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/27(日) 16:47:41.06 ID:cCPjcmvC.net]
秋葉原来たんだけど、パイオニアのDVDドライブ売ってねー。
もう死滅してるわ。
BDC-207DBKって、パイ純正?

170 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/27(日) 16:49:09.32 ID:GqHP/eQI.net]
スレチ

171 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/27(日) 18:00:18.88 ID:sfl/cGiw.net]
>>169
え?無いか?

172 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/01/28(月) 10:13:50.24 ID:S+bfD7xz.net]
>>169
あきばお〜で売ってるジャン

173 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/01(金) 00:49:28.00 ID:c1oDx/7L.net]
DVR-S20Lとかいうやつは、パイオニアでは作って無いらしい。ただの中華ドライブだとさ。

174 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:03:40.34 ID:yhCais9O.net]
もう何を信じたらいいのやら...

175 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:03:47.13 ID:lXY8p8eP.net]
>>173
今更?

176 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/01(金) 01:12:50.03 ID:wiQFjYTr.net]
18からそうじゃないか

何も知らない頃にπ純正だと思い込んで218を5000円も出して買ってしまったのは悪い思い出
後に217を似たような値段で買ったわ

177 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/01(金) 14:22:58.87 ID:UpH6Xc95.net]
>>166
古めのPCに8をインストールしようとして積んでたDVR-216Dで盛大にハマったわ。
先にここ見にくればよかった。板のBIOS見直したりケーブル変えてみたり無駄すぎた。

178 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/01(金) 14:25:28.23 ID:sLq6En73.net]
えっ何それ



179 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/01(金) 15:20:12.34 ID:5Hm8sRXz.net]
Win8は知らないものに厳しいからな、MSに216系が一台もなかったんじゃね?

180 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/05(火) 20:19:51.67 ID:i9T5Rwdd.net]
DVR-S17J買ったった。6.5kもしたけど買えただけありがたい。

181 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/05(火) 20:46:12.86 ID:wxS+l5W4.net]
DVR-217J(R)ならもう少し安く買えるよ

182 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/06(水) 03:44:03.75 ID:EbtLXtpN.net]
DVR-117なんだけど書き込みが2.4倍までしか行かなくなった(読み込みも似たようなもの)
もう壊れかけなのかな(DMAは使うようになっています)

183 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/06(水) 18:00:47.09 ID:EF/ehDjO.net]
>>182
そうなったら、もうすぐオシャカのサインなのです
私のパイドライブはそこから10日で全停止しました

184 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/06(水) 20:44:03.76 ID:wqn8IEYe.net]
今国産のODDってパイのブルーレイだけなのか...

185 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/07(木) 02:24:39.36 ID:/zI1gb39.net]
>>183
もう一度調べてみたらPIOになってましたが、どうやってもDMAになりません
やっぱり壊れるのか

186 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/07(木) 12:53:45.56 ID:4CSo6aij.net]
PIO病対策(レジストリ設定)や他の環境で試してみてダメなら壊れているかも

187 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/02/09(土) 23:11:34.73 ID:yTe3tumS.net]
>>177
俺も、何故かWin8 x64セットアップディスクだけ認識せん
x86や他のOSセットアップディスクは普通なのに
安物外付でセットアップしたらすんなり入ったんでディスクが壊れているわけではなさそう

188 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/03/21(木) 20:42:23.23 ID:u+W8FL0L.net]
>>187
π云々じゃなくて OEM元のソニーオプティアークのファームか設計のせいだと思うんだけどね。



189 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/03/21(木) 20:51:14.63 ID:4Yiqwt+m.net]
OptiarcじゃなくASUS系列だったはず

190 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/03/22(金) 03:38:23.13 ID:Ti3kV1lE.net]
>>189
17系まではπ自社設計じゃないの?
18系以降はQuanta StorageのOEMで間違いない。

191 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/03/28(木) 14:39:30.00 ID:m0NzUloL.net]
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

192 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/09/12(木) 23:10:57.24 ID:F6CZv+JL.net]
DVR-S21LBK
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130914/ni_cdvrs21.html

193 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/09/12(木) 23:17:03.55 ID:ILu6NxZi.net]
\(^o^)/

194 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/09/14(土) 15:43:00.73 ID:phlQPfou.net]
もはや…

195 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/09/25(水) 12:36:21.56 ID:6Kb1tAJp.net]
KD08にXD08のfirmware 1.03をクロスフラッシュした猛者は居ないのか?

196 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/09/25(水) 13:26:51.73 ID:0UQUK8oc.net]
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

197 名前:名無しさん◎書き込み中 [2013/09/26(木) 11:04:13.68 ID:TkB2XVTT.net]
DVR-116Dで音楽CD読み込んでリッピングすると75分らへんにノイズが載る。
EACで読むとちゃんと読める

198 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/09/26(木) 12:22:05.95 ID:pIIT2e19.net]
それピックアップじゃね?



199 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/09/26(木) 13:44:28.27 ID:xq9sgEz2.net]
いや、メディアだな

200 名前:名無しさん◎書き込み中 [2013/10/03(木) 20:53:09.95 ID:0cCa7wTS.net]
やはりDVR-116D壊れてた。
SATAのDVDドライブ買う。
さよならパイオニア。

201 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/10/04(金) 16:25:43.33 ID:KpDVj8yf.net]
んだよ、オナニーかw

202 名前:名無しさん◎書き込み中 [2013/10/04(金) 17:17:28.08 ID:p7bYpZ0/.net]
support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP
これしたら治った。
iTunesに組み込まれてるGEAR ASPI(ソフトと光学ドライブの通信を行う)のドライバが悪かった。

またDVR−116つかう。

203 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/10/19(土) 11:21:28.10 ID:VG9SKTdG.net]
2000円送料込みのライトンでいいと思うの

204 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/10/30(水) 16:12:40.77 ID:ZqPzSosv.net]
ははは遜色無いなw

205 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/10/31(木) 09:44:46.78 ID:f2V5GjQh.net]
最近発売のDVD-Rドライブはパイオニア純正じゃないという噂もあるから
もしそれが本当だったら、ブランドに拘る必要ないよな

206 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/10/31(木) 12:06:58.99 ID:CEsQj2I6.net]
噂つーか昔から

207 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/10/31(木) 12:48:00.13 ID:b3PJBcEB.net]
昔はBuffaloやIODATAの製品でPioneer製ドライブ採用とかあったが、今は無い
Pioneer製ドライブというものが無くなったことが分かる

208 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/10/31(木) 12:51:04.99 ID:K9iaLQOb.net]
218とか以降はもはや…



209 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/11/01(金) 08:28:25.78 ID:XZ7mtBHA.net]
お布施してないで幸せになりたいなら使い捨てのライトン買っとけ

210 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/11/12(火) 11:32:14.08 ID:iNvTaMI/.net]
今からお布施するならBRドライブの方がいいのかにょぅ

211 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/11/12(火) 12:54:09.46 ID:9TTgAacx.net]
お布施とか馬鹿じゃないの

212 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/11/14(木) 08:40:17.85 ID:YcYk88OC.net]
>>211
中身はライトンと変わらない製品にπの名前にお金を出してるワケで
信者がお布施を出してるのと何が違うのかなねぇねぇどうなの?

213 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/11/15(金) 15:51:58.79 ID:t+i8TbJL.net]
今買うならBR一択

214 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/12/14(土) 00:30:53.84 ID:Jx8pvZCW.net]
DVR-S20MBK
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131214/ni_cdvrs20mbk.html

215 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/12/29(日) 00:38:51.78 ID:YURRRK4M.net]
DVR-117Lを使っているのだが、最近トレーが何かに引っかかっている感じ※で、なかなかイジェクトできない。
一度イジェクトしようとしたりしてショックを与えると、二度目は出て来ていたのだが、最近はそれも効かなくなった。
外付けがあるので普段は困らないが、緊急事態でPCを復旧させなきゃならん時などは障碍に成り得る。

この系統でこのような故障はしやすいのかな?
その場合、どこを重点的に処置すればいいのかな?
誰か同じような目に遭って自分で治した猛者がいたら、アドバイスをくれ。
新品にするくらいなら、PCごとWindow8に乗り換える。(現在はXP使い。)

※ごとっという音がして、トレイを開けようとするが、開かない。
何か粘着力がありそうなものに引っかかって止まっている感じがする。

216 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/12/29(日) 00:55:18.38 ID:tWvCJ0AA.net]
トレイを開けた状態で下に見えるゴムベルトが伸びてる
交換するか、暫定的にプーリーとゴムを掃除して時間稼ぎするか。

いずれにしても交換する時は掃除しろ

217 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/12/30(月) 20:59:15.58 ID:I5YiO9VJ.net]
215、トレイが開かなくなってきたでゴザル
SATAは手持ちじゃ最後だ、困った

218 名前:名無しさん◎書き込み中 [2013/12/31(火) 10:16:46.21 ID:wkaeetzj.net]
はやくあかないともれちゃうよ。



219 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2013/12/31(火) 10:59:44.66 ID:YpfKPYYg.net]
217にでも買い換えたら?

220 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/04(土) 19:03:58.30 ID:wuR4f9BE.net]
ゴムなんてすぐに劣化するだろ
ギアにしろよ

221 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/04(土) 19:41:24.88 ID:1/HXLTjU.net]
ゴムによるフェイルセーフだろJK

222 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/04(土) 19:56:46.47 ID:gnkuEs1b.net]
俺も昨日ほとんど使ってないDVR-117JBK引っ張り出してきたらボタン押してもトレー開かず。
一度ピン突っ込んで強制イジェクトしたら自力で開くようになったけど使わないのでまた押し入れ行き。
最近だとTSSTのドライブも縦置きだと開かなくなったな。
昔、LGのドライブが開かなくなった時はトレーの溝にグリス塗って治ったけどホコリ付くし汚い。
テレビでパイオニア十和田工場の取材してたのを見たときは乾式潤滑剤みたいなラベルの容器あったからそれがベストだな。

223 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/04(土) 23:51:57.14 ID:UkSXIaJE.net]
LGのドライブ         は                 ホコリ付くし汚い

まで読んだ

224 名前:名無しさん◎書き込み中 [2014/01/05(日) 23:13:58.74 ID:cOM0YlP2.net]
>>216
トン。
参考にさせてもらうよ。

225 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/06(月) 08:28:38.52 ID:R82T6NFh.net]
ポンコツ

226 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/06(月) 14:22:37.32 ID:+HcE5Qyj.net]
ポコンツ

227 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/06(月) 16:43:00.80 ID:OsbBwE7u.net]
ツンポコ

228 名前:215 mailto:sage [2014/01/12(日) 18:17:29.95 ID:4T9vM8KN.net]
117L中間報告…
ゴムベルトは問題なかった。
117Lのトレイの手前側のふたになる部分の裏側のふちの全周に、プラスチック製のクッション材が配置されている。
どうやら、これが劣化したようで、指で触ると簡単に潰れ、若干粘つく。
これが蓋を粘着し、開かない原因になっていたようだ。
全部スポンジに取り換えてみればもっとはっきりするのだが、面倒w
かといって、クッション材を全部剥ぐとトレイに悪影響が出そう。

ところどころクッション材をはがすことで、ごまかすことにした。
今回の処理で、以前のように2度のイジェクトでトレイが排出されるようになったため、妥協。
何か塗り付けて粘着性をなくしてもいいが、何を塗ればいいのか見当がつかなかったので、今回はやらなかった。

中間報告としたのは、不具合を完全に治したわけではないため、勘違いの可能性もあるから。



229 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/12(日) 19:15:21.12 ID:QTuLKZNP.net]
ポンコチ

230 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2014/01/18(土) 00:50:30.47 ID:LEUhfbVm.net]
>>228
静穏や作動時の塵吸い込み防止だろうから
剥がしちゃっても問題ないと思うぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef