[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/08 17:46 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 576
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

cprmgetkey対応ドライブ



1 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/19(火) 17:48:12 ID:xEUd6si+.net]
cprmgetkeyに対応したドライブの報告をお願いします。
または動作しないドライブの報告でもいいです。

2 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/19(火) 17:48:59 ID:xEUd6si+.net]
・動作が確認されたドライブ一覧

<cprmgetkey 021/022 以降全て>
π    ・DVR-A12J

<cprmgetkey 021/022 のみ>
LITEON
・LH-20A1S(ルートディレクトリに021 or 022置く必要有り? 031以降はNG)

<cprmgetkey 036/038 (以降全て?)>
LG
・GSA-4082(B) ・GSA-4120(B) ・GSA-4163(B) ・GSA-4167(B) ・GSA-T10N
・GSA-H12N ・GSA-H40N  ・GSA-H44N ・SGA-H42N ・GSA-4120B
π
・DVR-A05-J ・DVR-A07-J ・DVR-A08-J ・DVR-A09-J ・DVR-A10-J ・DVR-A11-J ・DVR-A12J
・DVR-S12J ・DVR-107D ・DVR-110D ・DVR-111(D)(L) ・DVR-112(D) ・DVR-212 ・BDR-101A
プレク
・PX-760SA

<cprmgetkey 041(時限制限付き) のみ>
NEC
・全機種? 前スレでAD-7540Aでの動作確認取れたとの報告あり

・UJ-830S ・UJ-832S ・UJ-846S ・UJ-850S ・SW-9585 ・SW-9574S ・SW-9590
・LF-M721 ・LF-MB121JD ・LF-M821JD ・LF-U340JD
プレク
・PX-716A ・PX-755A(SA) ・PX-760A ・PX-800A ・PX-751A
その他
・DW-1640 ・DW-1650 ・DW-G120A ・DVD8701 ・SD-M1712


3 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/20(水) 22:44:36 ID:9ohaSCmo.net]
パイオニア DVR-S15 は、038、041(時限解除済み)で成功しました。

4 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/21(木) 00:42:10 ID:6GtNTb75.net]

ttp://atakiba.seesaa.net/article/70069368.html
によると、パイオニア の DVR-A15J も対応ドライブらしい、

結局、DVR-A15J、DVR-S15J とも対応ドライブなの?

知ってる人おしえて
(在庫がなくなりつつあるS12J を買うか、S15J or A15J を買うか迷い中 )

5 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/02/21(木) 05:16:30 ID:7+5E9UC1.net]
報告。UJ-840S(松下)でも041で解除OKですた。038以前は試してません。

6 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 09:30:27 ID:/L7EAwah.net]
121 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/01/15(火) 21:36:09 ID:mREvge06
LITEON DH-20A4H は022で普通にできた。

7 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 09:31:30 ID:/L7EAwah.net]
136 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/01/16(水) 17:50:37 ID:kWG0xRAw
検証しましたcprmgetkey 041
パイオニアDVR-115シリーズ


8 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 09:31:55 ID:/L7EAwah.net]
140 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/01/17(木) 00:41:47 ID:fYNBucGE
報告&原因分かる方ヘルプ!
以前のPCのドライブ・DVR-A10-J→解除OK
newPCドライブ・DVR-S12J→NG
んで、newPCドライブにDVR-A10-J移植→NG
はて?

9 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 09:32:54 ID:/L7EAwah.net]
168 名無しさん◎書き込み中 2008/01/18(金) 16:36:21 ID:55goHrRj
動作報告 cprmgetkey 041
ドライブ IODATA DVR-UN16RL(NEC ND-4571A)USB2.0接続
PC NEC PC-LR300/8D(←内蔵はCPRM非対応)
OS WinXP Home   無事解除できました。


10 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 09:34:59 ID:/L7EAwah.net]
227 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/01/20(日) 12:29:50 ID:2JA95/9j
cprmgetkey041 で 松下SW-9587S の動作確認がとれました。



11 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 12:41:24 ID:/L7EAwah.net]
354 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/01/26(土) 09:44:36 ID:IpLUvE5R
外出かもしれんが動作確認できた機種(何れもUSB外付け:getkey041)

松下寿電子工業製「SW-9583」(I・O DVR-iUm8)
ソニーNECオプティアーク製「AD-7173A」(I・O DVR-UN18GLV)
*NEC製「ND-2500A」(I・O DVR-iUN8)


12 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 12:42:06 ID:/L7EAwah.net]
355 名無しさん◎書き込み中 2008/01/26(土) 09:51:14 ID:5Yd7Vu3D
cprmgetkey 038 をπ・DVR-S15 で使えました。
報告まで。

13 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 12:44:33 ID:/L7EAwah.net]
389 名無しさん◎書き込み中 2008/01/27(日) 21:09:36 ID:TgJB636E
<cprmgetkey 041(時限制限付き) のみ>
松 LF-M860

14 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 12:44:59 ID:/L7EAwah.net]
392 名無しさん◎書き込み中 2008/01/27(日) 21:29:10 ID:TgJB636E
<cprmgetkey 041(時限制限付き) のみ>
松 LF-M867C

15 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 12:50:20 ID:/L7EAwah.net]
577 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/02(土) 13:43:28 ID:yaJ2b2wQ
徹夜で解除できたあああああああああああああああああああああああああああああ
諦めてドライブ買い直しに逝く寸前ですた。。。
SW-9585S 041(制限解除)


16 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/02/21(木) 14:09:34 ID:T9B1HJA9.net]
DVR-UN18Eでは自分は解除できないのですが、誰か解除できた方いらっしゃいますか?

17 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 15:00:56 ID:/L7EAwah.net]
>>16
ここは対応するドライブを報告するスレですので、質問は本スレの方でお願いします。

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【10】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203337873/


18 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 15:01:30 ID:/L7EAwah.net]
581 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/02(土) 14:34:13 ID:YQ33f2OL
動作報告:cprmgetkey041+lernel32
ドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-870QJ
無事解除できました。お世話さまです m(__)m

19 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 15:02:31 ID:/L7EAwah.net]
606 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/03(日) 09:10:37 ID:q1lg9HqF
動作報告
cprmgetkey041+lernel32で
PX-716SAもOKでした


20 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 15:05:34 ID:/L7EAwah.net]
732 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/11(月) 20:05:52 ID:7jYsGauZ
 cprmgetkey38でDVR-UEN18GLVの動作を確認。




21 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 15:06:35 ID:/L7EAwah.net]
763 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/12(火) 20:33:35 ID:j9GG4KQh
MATSHITA SW-9586 OEM IO DVR-UM16R
外付けUSB 2.0
041で動作確認しました。


22 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 17:13:13 ID:/L7EAwah.net]
888 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/16(土) 17:38:13 ID:piqR2TFO
 cprmgetkey38でDVSM-XL20IU2の動作が確認された。


23 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 17:14:14 ID:/L7EAwah.net]
934 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/17(日) 14:55:00 ID:oKeZOwOw
MATSHITADVD-R UJ-857 cprmgetkey041 でokでした。
感謝


24 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 17:14:44 ID:/L7EAwah.net]
955 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/17(日) 20:15:34 ID:gbj4FN+h
BUFFALOのDVSM-CX516IU2/Vはcprmgetkey038でOKでした。
感謝


25 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 17:17:24 ID:/L7EAwah.net]
13 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/19(火) 01:45:13 ID:3DDrnzNi
TOSHIBA DVD-ROM SD-R5002 でcprmgetkey022-041×
NEC DVD-RW AD-7173A 外付モデルにて041にて動作確認○


26 名前:1 mailto:sage [2008/02/21(木) 17:38:43 ID:/L7EAwah.net]
31 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/02/20(水) 09:33:01 ID:NUOIZ+2X
光学ドライブ:I-O DATA DVR-SH62LEB

cprmgetkey0.38使用でキーゲットできました。


27 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/03/08(土) 01:28:08 ID:bI3gfRDW.net]
<cprmgetkey 041(時限制限付き) のみ>
松 SW-9588-CXM

\3,000台で手に入る

28 名前:トホホ [2008/04/02(水) 01:04:37 ID:XspNwEMJ.net]
MATSHITADVD-RAM SW-9581

うごきませーーーん

どうしてーーー

29 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/02(水) 15:15:07 ID:M0vJYrHI.net]
>>28
そもそもドライブ自体がCPRM非対応
cprmgetkeyが動くわけない
素直に対応ドライブに買い換えろ

30 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/03(木) 09:30:31 ID:kS+xqGWv.net]
041にて
SONYNEC AD-7200 OK
プレク PX-810 OK




31 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/03(木) 14:23:54 ID:PEkFXyZk.net]
cprmgetkey041を松下UJ-831sで使えました。

32 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/04(金) 00:44:05 ID:r6DDrJ8z.net]
松下 LF-P968C USB2.0外付けポータブルタイプ
cprmgetkey041+lernel32で動作確認

33 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/07(月) 12:33:44 ID:g6mx2/tn.net]
DELLノートのうんこドライブSONY DW-Q58A
cprmgetkey041でうごいた事にびっくり

34 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/08(火) 04:06:20 ID:GUBrEbiq.net]
ノート用dvdスーパーマルチドライブでcprm対応の光学ドライブを探してるんだけど、何かないかな?誰か情報教えて?

現在使用してるのはLITEONでサイズとか合えばいいんだけど。DS-8A1P◆SSM-8515Sの後継トレータイプ□メーカー名 : LITEON ■メーカー型番 : DS-8A1P-021□ベゼルカラー : ブラック■インターフェース : ATAPI/IDE □ローディングタイプ : トレー式 ■サイズ : 128(W)×12.7(W)×127(D) mm □質量 : 約200g(本体のみ)

35 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/09(水) 00:23:58 ID:RB9Ab7ew.net]
>>34
松UJ-850S

↑うちのノートにはこれが入ってるよ。
そっちに合うかどうかは分かんないけど。

36 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/12(土) 01:09:40 ID:fgOKX7jf.net]
cprmgetkey041+lernel32(リッピングまで)OK
・LG GSA-H58N
・NEC AD-7170A

37 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/12(土) 03:07:11 ID:cQWKtREm.net]
松下 UJ-841S cprmgetkey041で動作
DELLドライブ動かなかったから兄のPCから入れ替えてきた

38 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/17(木) 19:45:38 ID:hHNph88c.net]
>>34
AD-7590A
6000円くらい

39 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/19(土) 23:07:11 ID:2ZkxDhHD.net]
cprmgetkey041+lernel32
カルビーを使いDELL付属のNEC ND-6650Aで解除成功
06年に配布された最新ドライバをインストールしたら出来るようになった

1個前のバージョンのドライバだと、読み出した途端ディスクを吐き出すという意味不明な現象が

40 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/20(日) 16:41:33 ID:dZcT5sMN.net]
0.41
Error code: 23A02
ASUS DRW-1814BLT 1.04

シリアルATA接続のASUSドライブ駄目でした
ディスク自体は認識するけど解除となると勝手にトレイが開いて作業不可



41 名前:40 mailto:sage [2008/04/20(日) 17:04:10 ID:dZcT5sMN.net]
PC再起動したら解除できました

42 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/21(月) 11:17:12 ID:BbYzdngP.net]
松下UJ-830DはCPRM対応してますか?
UJ-830Sは対応と>>2に書いてあるのですが、
DとSの違いは何でしょうか?

43 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/24(木) 18:14:03 ID:xYW/jyFU.net]
>34
松UJ-840,UJ-870うちでは動いてる。パソコンショップの店員にきいたら
富士通、NEC、日立、とかのノートやスリムパソコンで松のMOVIE ALBUMが
プリインストールされているドライブと同じにしたらまずは(ほとんど松ドライブ)
デジタル放送対応だと。

44 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/24(木) 18:17:19 ID:xYW/jyFU.net]
>42
DとSの違いはたいていがRAMの読みだけの機種かRAMの読み書き可の
機種かたしかDはデルとか多いみたい(RAMは読みのみ可能)

45 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/24(木) 21:29:33 ID:/QS11Dqe.net]
>>44
サンクス!
確かにウチのDはRAMは読みだけだ…。

シャープのメビウス(笑)なんだけど、
取説などにはRAM読み対応すら書いてないけど、
プロパティ見たら、DVD-RAM(READ)ってなってて得した気分だった。


で、肝心のCPRM対応は、どうやって調べればいいの?

46 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/25(金) 22:51:30 ID:FpsPOxKh.net]
>45
どうでもいいデジタル放送を録画してムーブ、RWならファイナライズしてから
メビウスに入れてみる。(^_^;)多分POWERDVDかWINDVDが入ってるので
CPRM対応バージョンならインターネットに勝手に繋ごうとする。

47 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/26(土) 19:02:38 ID:luHb/a37.net]
>>46
ありがとう!
どっちか入ってる気がしたので、見てみます!

48 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/26(土) 21:41:16 ID:QfZWm5no.net]
>45
メビウスじゃないけど我が家の830DはCPRMに一応対応です。
POWER DVDではだめで、NERO6と松下ムービーアルバムでOKでした。
ただ、RWはうまく読めなくてRamのほうが綺麗に読めるという結果です。
RAMは読みしかできないのに・・・松下だからなのかな?
家電の話ですが松下の旧式の(ディスクに直接書き込む)DVDレコーダー、
今やプレイヤーになってるのだけど(--;)RAMはなぜかCPRM対応です。

49 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/04/28(月) 02:30:14 ID:jdwY6wBJ.net]
UJ-832Sバリバリ動作
041ね

50 名前:40 mailto:sage [2008/04/28(月) 03:09:55 ID:5FJovH45.net]
>>40はうそでした。
たった今完全な動作結果がでましたので報告します。

S-ATA接続のドライブ、
ASUS DRW-1814BLTですが ファーム1.04では解除不可で、
最新ファーム1.14を導入したところ解除できました。
cprmgetkey041+lernel32です



51 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/04/28(月) 16:59:19 ID:hZIzgeu2.net]
どうやら松下uj-8xxはramなら少々古い型でもデジタル対応らしいね。
となると、POWER DVD WINDVD SONIC NERO 松下MOVIE ALBUM
どれかCPRM読み込みに対応したものを買えば041期限解除版で
いける?ということかな。


52 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/04(日) 16:04:04 ID:fP6dyNEB.net]
すごいの発見!
www.badongo.com/file/9188935


53 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/04(日) 16:14:51 ID:wO0T1KjA.net]
ファイル容量 55MB
怪しすぎる
宣伝乙

54 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/06(火) 14:41:08 ID:x+511Bwu.net]
LITEON DH-20A4P-35C 日本語版/BOX

動作確認したバージョン:

022, 038, 041(時限解除)

備考:

同梱されている、nero 7 Essentials の標準インストールに含まれる
InCD 5 Essentials は、CPRM を検出するとアクセスを許可しないので、
nero 7 をインストールする際は、カスタム・インストールを選択して、
InCD を除外すること。

55 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/05/27(火) 23:25:38 ID:Qcw40NGh.net]
LG GH20NS10
cprmgetkey 038でok

56 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/05(木) 02:25:10 ID:ZzFbxdNZ.net]
ND-3520/041

57 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/06(金) 22:11:31 ID:4VIGC3ba.net]
松 UJ831S
041 (時限解除)でいけマツタ

58 名前:574 mailto:sage [2008/06/08(日) 04:45:42 ID:3/L/QcDK.net]
GGW-H20Nはだめですかね

59 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/11(水) 22:51:12 ID:SFuYgWli.net]
GGW-H20N 使えるみたい
ぐぐってみ

60 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/13(金) 23:51:16 ID:7ZGrPnqR.net]
>>11
「I・O DVR-UN18GLV」
出来なかったorz
なんでだろう?



61 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/14(土) 00:39:24 ID:8ycIzV+t.net]
>>4
S15Jはダメっぽいね
(うちでも友達んとこでもダメだった)
新PC組んでわざわざSATA接続ドライブを選んだのに…orz


62 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/14(土) 14:28:15 ID:sz95n3lL.net]
パソコン初心者! やっとのことでrelCPRM起動できたのに
「解除に失敗しました」うそぉぉぉぉ
ドライブ:DVSM-XE1218u2/B です。
無理なのでしょうか?


63 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/15(日) 10:20:32 ID:0GfUqCoq.net]
62:続きです。
コンテンツ・キー 取得失敗ということは・・・?
やっぱり無理なの?

64 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/15(日) 11:25:52 ID:xYQ1wz4H.net]
cprmgetkeyはどれ使ってるの?

65 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/15(日) 17:29:46 ID:0GfUqCoq.net]
cprmgetyey038 、 cprmgetkey041 共に試したみました。

66 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/15(日) 18:54:03 ID:D+J7tZvu.net]
>取得失敗
ドライブが対応してないんじゃないか

67 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/15(日) 21:28:16 ID:oHqGT6V6.net]
>>62

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【10】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203337873/291

291 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 18:33:28 ID:v5XxXZNf
DVD-RAMのVROファイルを
DVSM-XE1218U2/B、〜key 041、XP Home SP2
で解除できました(拡張子をmpgに変えて、音声・画像とも問題なし)
ただ、IFOファイルもコピーしたのに、RAMに上手く戻せない(´・ω・`)

307 名前:291[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 22:25:52 ID:LCuajrc8
DVSM-XE1218U2/Bは安物なので、書き戻しにはパナ純正物(5年前に購入)を使ったのですが、
そちらが逆に経年劣化で書き込めなくなっていました。DVSM-XE1218U2/Bで書き戻せました。
パナの中の人によれば、古いドライブでは読み出せても書き込めなくなることはありがちだとか。
なんだか、灯台下暗し・・・(´・ω・`)

68 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/15(日) 23:21:56 ID:T0IKM500.net]
「I・O DVR-SN18GLV」
ファームアップしてもむりなのか?

69 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/16(月) 09:13:18 ID:7BLQji4B.net]
>>65
因みに041は時限解除しないととっくの昔に期限切れだよ


70 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/17(火) 20:38:08 ID:nbujI0gl.net]
今からドライブを買おうと思っている者です。
(ノートPC所有)

テンプレにあるドライブを買ってきて、ノートPCに
USBで繋いでもcprmgetkeyは使えるのだろうか?

※ドライブを下記のようなUSB接続アダプターでPCと繋ぐ。
item.rakuten.co.jp/donya/57198/#cat

ノートで使用してる方、よかったらドライブを推薦してください。



71 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/18(水) 09:31:24 ID:Vd/sk2Qw.net]
他スレで聞くので上の質問は取り消します

72 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/19(木) 18:29:16 ID:DGD+PuUN.net]
>>70
おれはノートでUSBドライブさして問題なくやってるよ。
大丈夫。

73 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/19(木) 22:24:32 ID:zy/FyNc6.net]
LG GSA-H60N
41 時限解除で、できました。

74 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/25(水) 13:37:14 ID:jJj2Kg0Q.net]
VAIO SZ72B 松UJ-842S
041 時限解除OK

75 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/06/26(木) 11:49:34 ID:sNQgZkjk.net]
GSA-H31N
041でOK

76 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/06/28(土) 16:50:28 ID:Kc6BRIce.net]
>>55
LG GH20NS10

サイト見ながら試してみました。
cprmgetkey 038も041(解除)もOKでしたが、
cprm2free(全バージョン)が使えません。
どうすれば、解除できますか?


77 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/01(火) 23:53:00 ID:LVnSt24Q.net]
CPRMのDVD-Rのcprmgetkeyリッピングに成功した人は居ますか?

そのDVDドライブ名を教えてください。

78 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/02(水) 09:06:34 ID:kA2D7yL2.net]
成功って、普通にやれば良いじゃない。
そもそも、自分が失敗したドライブ名を書いたら?

79 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/03(木) 09:49:36 ID:PlYznlOE.net]
本屋で立ち読みしたこの手のムックに、DVR-S15Jも対応ドライブリストに載ってた。
たしかA15Jも載ってたので、AとSの間違いというわけではなさげっぽい?

80 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/03(木) 22:45:01 ID:gn3gNsMA.net]
Panasonic DIGA ダビング10対応自動アップデートでHDD強制フォーマットか
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51092221.html




81 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/05(土) 10:49:30 ID:lf3Ej3gt.net]
DELL TSSTcorp DVD+-RW TS-L632
(2007年1月に購入した DELL Inspiron6400 に附属のドライブ)

cprmgetkey 動作結果

004 ×
035 × (Windows保護違反)
036 ○
038 ○
041 (時限解除済み) ○

このDELLのノートPCに附属のドライブが CPRMに対応していたことに
今頃気付いたよ。さらに、上記のとおり、cprmgetkey が動作したよ!




82 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/05(土) 19:15:09 ID:XLhZRNQy.net]
MATSUSHITA BL-MLT SW-5583 SCSi CdRom Device
(VAIO VGC-RM95 ブルーレイディスクドライブ)

cprmgetkey 動作結果

037×
038(avast!で引っかかったので検証せず)
041 (時限解除済み) ○

83 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/07/06(日) 10:00:09 ID:0gi1URyZ.net]
DVSM-XL201U2 041(解除済み)
PC : XP Home version2002 SP2 CPU 2.4GHz 736Mb
読み込みに時間がかかり過ぎる。
3時間録画番組、40%解除するのに8時間かかり途中で止めた。
PCに読み込んだ分は、OK
こんなに時間のかかるもの? PCの問題?
どこで質問していいか分からず・・  もし分かる方いたら教えて!!




84 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/06(日) 11:02:37 ID:MKnzxZcm.net]
>>83
× DVSM-XL201U2
○ DVSM-XL20IU2

パソコンが古いからUSBが2.0に対応していないのでは?
転送速度が遅いと時間が掛かる

85 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/09(水) 13:10:46 ID:+nRqYJxz.net]
今、手元に πDVR-116LF(=牛 DVSM-SL20FB)があります。

cprmgetkey 動作確認とりたいんだけど、VROファイルが手に入る環境が無い。

動作報告するので、誰かどこかにVROファイルうpしてもらえませんか?

86 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/09(水) 16:26:45 ID:cGXZdcDM.net]
>>83
DVDメディアが必要なのはcprmgetkeyの実行時のみ。
解除にはc2dec を使用していると思うけど、ifo/vroを内蔵のHDDへコピーして
実行するのが早い。
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【11】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212638817/

>>85
ここの0円コーナーから適当なのを探す。
ttp://www.dvd-burn.jp/index.html

87 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/10(木) 00:02:13 ID:jsZNOkYV.net]
HL-DT-ST GMA4082Nf
で、成功された方います?
うちのドライブ少々ヘタっていてよく分からないんです。

ちなみにテンプレに出ているのはGSA-4082(B)であって、GMA4082Nfとは少し品番が違うようなんです。

88 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/10(木) 01:34:17 ID:S/UI1WYZ.net]
HL-DT-STDVDRAMは成功したよ

89 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/07/10(木) 22:51:27 ID:bB2cjGmm.net]
パイオニア s15
ver038 でできてる。

90 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/11(金) 03:06:28 ID:riJfEXKa.net]
>>87です。
勘違いしておりましたがHL-DT-ST GMA4082Nfで解除成功しました。
報告しておきます。



91 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/12(土) 03:14:09 ID:m88FbUUe.net]


92 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/07/19(土) 14:10:18 ID:VNwOf+br.net]
TS-H653A(2007年8月購入DELL inspiron530に付属のドライブ)
cprmgetkey038で解除成功

元々対応ソフトが同梱でないばっかりに今日の今日までCPRM非対応と信じ込んで、
猛牛の外付けドライブまで買って解除してきた自分涙目orz
ググってみるモンだな

93 名前:92 mailto:sage [2008/07/19(土) 14:11:37 ID:VNwOf+br.net]
あげてしまった…すまん。

94 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/07/19(土) 18:28:04 ID:ryOVa4+W.net]
謝って済むかボケ!

95 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/19(土) 19:02:31 ID:zbg2DKNI.net]
>94
アンタおもしろいな

96 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/23(水) 02:04:52 ID:1oqlvgHA.net]
本スレが荒れているようなのでここに書きます。
XPでカルビーが動作しない人の為に俺のやった事を書きます。

まず"Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Package for x86"をインストールしました。
これでもダメだったので次にRAMドライバーを別のドライバーと入れ替えました。
具体的に言うと、パナソニックRAMドライバー→B's Recorder RAMドライバーに入れ替えました。
これでウチはうまく動作するようになりました。

一応、報告しておきます。

ちなみにVISTAでは何もしなくても動作したんですけどねぇ。。。
偶然だったのかな?

97 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/25(金) 10:08:26 ID:b3lnHSdM.net]
HGSTのDVD-ROMドライブ GDR8164Bにて
0.38の動作確認とれました

98 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/07/25(金) 14:23:08 ID:YMUdE/G0.net]
>>97
      ∧_∧
     ( ´∀` )  cprmgetkey038
     /⌒   `ヽ  になんか居たよ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|  トロイの木馬Downloader.Generic7.liu
      |  / /  ヽ(>> )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | / 038を細菌DLしたやつウィルスチェックかけとけよ
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

99 名前:97 mailto:sage [2008/07/25(金) 16:56:58 ID:b3lnHSdM.net]
>>98
うほっ・・・
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/e9897c20a023f8ae51555149c601c166

俺のNOD32タンは検出してくれませんでした
どうもありがとう
OS入れなおしてきます


あと>>97のHGSTじゃなくて日立LGでした

100 名前:名無しさん◎書き込み中 [2008/07/25(金) 17:32:14 ID:YMUdE/G0.net]
>>99
OS入れ直さないといけないほどやばいの?これ?



101 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/28(月) 14:29:16 ID:ZlvjGgkU.net]
LITEON iHAS120

041にて動作確認
読みも速いし安い、つい最近発売されたドライブでもいけるんだな

102 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2008/07/29(火) 16:11:30 ID:syrBIF+u.net]
>>96
>B's Recorder RAMドライバー
どうやって入手したんですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef