[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/10 06:49 / Filesize : 148 KB / Number-of Response : 446
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一番面白いトランプゲームは・・



55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/28 11:06 ID:+Stau3Uk.net]
うーん。面白い人みたいなんで、釣られてみようw

>普通、副官マイティーが出てるターンで、(連合軍が…ですよね?)出さなくてもいい裏Jを出してわざわざ取られるか?
>明らかにおかしいっしょ
>ここはカス札を出す場面だろうってところで、こんな事をやったりするのよ

だーかーらー、そいつがスペードを持っていなければ、「泣く泣く」裏ジャックでも「仕方なく」切ってるんでしょうが。
まあ、「裏ジャック!」とノー天気なコメントを自動的にするんで、そう感じるのかもしれないが。
キミが5人全ての札を把握できないんだから、断言はできないでしょう?


>俺が副官で裏Jで取りに行ってる時、なぜかナポレオンは後から切り札の強力なのを出しやがった
>俺が勝ってるんだから、負けそうな札を処理すべきだろうに

ナポレオン自身が副官が誰なのか把握していなければ、当然そうする。

副官が既に明らかとなっている状況を前提として話をするならば、
裏ジャックで勝ちが見込めるならば、そこに得点札をかぶせるのは勝つために当たり前。
(ただ単に同じスーツの札を持っていなかった…ということもありえるが。)

得点札を無理やり9ないし10ターン目まで残せば、マイティやジョーカーに
狩られる可能性が高くなるんだから、確実に勝てる時にポイントを稼ぐべきでしょ。
終盤になって、1度に得点札が4,5枚動く状況を作るとナポレオン軍の勝ちが不確かになるんで、
中盤の間に確実に取れる分は確保するようにしたと思われ。

ナポレオン軍・連合軍とも「自軍が勝てる(と思われる)場合には、
意識的に得点札を出して、勝ち逃げする」のが基本戦術だと思うけど。
『ナポレオン』は得点札を既定枚数確保することが勝利条件なわけだから。

負け札の処理は「セイム2」を使って、連合軍にペースを握られることなく行い
あわよくば、1,2枚の得点札を狩るのが上級者の技。


>副官が正Jを出してるのに、なんでナポレオンがジョーカーを出す必要があるんだ

上記項目と重複するが、考えられることとして…
1、「1st…」において、ジョーカーは常にマイティの次に強いが、得点札ではない。
ナポレオンの優位性は自分で場をコントロールすることでさらにアップするから、
「得点札を取る」ことよりも「次ターンで台札を切る」権利を重視した戦術的理由。
2、単にそのスーツがないんで、とりあえず切れるカードとしてジョーカーという消極的理由。














[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<148KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef