[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/01 19:11 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 691
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キャンピングカー総合スレッド その37



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/18(金) 15:10:12.25 ID:WAmh7MPF.net]
★このスレはキャンピングカー専用です★

ビルダー製キャンピングカーと
特殊車両認定の8ナンバー取得が条件です。

※「ベッドだけあります」、給排水設備は「ペットボトルを積んでます」は車中泊車で、キャンピングカーではありません!スレ違いですのでご注意ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/

キャンピングカー総合スレッド その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648883487/

キャンピングカー総合スレッド その33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652958189/

キャンピングカー総合スレッド その34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656803412/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660731288/

キャンピングカー総合スレッド その36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664332784/

2 名前:1 [2022/11/18(金) 16:38:24.13 ID:88FzjVyS.net]
ここでのキャンピングカー保険業者の営業活動は禁止

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 18:44:20.07 ID:3ckitvUz.net]
いちおつ
キャンピング登録の8ナンバーは等級引き継げるから騙されるなよ

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 18:56:09.89 ID:BMV6Ya+G.net]
燃焼式トイレつけたい

https://youtu.be/KSoNahmNyEE

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 19:06:18.17 ID:kmXUY6oZ.net]
色んなトイレがあるがマリントイレが1番落ち着くわ。
家の水洗トイレに1番近いからね。

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 21:37:13.07 ID:7NFITurz.net]
>>3
そもそも保険のスタートが1等級と思ってる知ったか野郎がおるんやで

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 21:43:55.53 ID:SQFPdEM8.net]
>>6
リスクが悪い条件の場合は1等級からのスタートですよ。

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/18(金) 23:41:14.18 ID:jhiis8xE.net]
>>5
水をジャブジャブ積めるデカいやつ専用
このスレのボリュームゾーンから外れるね

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/18(金) 23:47:57.36 ID:jhiis8xE.net]
>>4
プロパンガス
排気管の取り回し

日本向きでは全くないな

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/19(土) 07:27:34.92 ID:StL2JXdN.net]
>>4
マックレーがオプションで採用してたけど確か30万円位した記憶がある



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/19(土) 11:52:56.93 ID:E5fU8pas.net]
車長540と600の2タイプ
パース画を見た限りでは基本的にトイファクトリーではおなじみのレイアウトでした
ある意味想像通りでケレン味のない印象
質感やギミックがわかるのは来春の幕張かな

楽しみ

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/19(土) 15:58:36.10 ID:q48hFSGJ.net]
デュカト販売価格
L2H2:5125000円
L3H2:5300000円
L3H3:5475000円
年頭に輸入発表した頃はL2H2が430万くらいだったから随分値上がりしたな

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/19(土) 17:29:13.95 ID:ZbM7iOvT.net]
ハイマーの元デザイナーさん監修だったっけ?
で、期待していたのですが、沢山のれますよ!
という感じの従来のトイファクトリーでした
あとバイトくんなのか、早く終わらないかなという感じで、接客途中で外をチラチラ見たり退屈そうだった

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/19(土) 17:38:35.67 ID:l9sFrptH.net]
どんがらデュカトの巨大感と商業車然とした無骨さに、奥様方は少し引いてたなあ
自分はDIY魂が揺さぶられたけど

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/19(土) 17:47:35.69 ID:ZbM7iOvT.net]
Youtubeでおされカップルが乗ってるデュカトは
夢のまた夢なんだな

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/19(土) 18:28:46.53 ID:ngyRr+JR.net]
>>14
キャブコンではなくバンコンなのですね

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/19(土) 18:58:15.79 ID:RmVH4TuQ.net]
>>11
パース画見たいなぁ

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/19(土) 20:45:30.05 ID:Ccr7Rlqn.net]
>>12
仕上がりは1200万~かな?

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/19(土) 22:20:28.66 ID:3Oph6f55.net]
デュカトはボンネットだからハイエースの方が広い。
フィアットは故障の多い技術力の低いメーカー。
トヨタハイエースの圧勝だな。

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 05:20:37.36 ID:V4sRmHcO.net]
>>17
カットされたボディで室内レイアウトがわかるパース画が、両タイプともそれぞれ額装されたA1ほどの1枚のポスターで示されていました
撮影は禁止でした
英文のキャッチフレーズも添えてあったので、それがそのまま雑誌広告になるような気もします



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 05:30:29.60 ID:R67Q/3pF.net]
>>20
撮影禁止だったんだね。ありがとうございます。
どうせ車両展示だけだと思ってたから行かなかったわ
今日も行く暇無いし、掲載待ちします

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 06:17:46.21 ID:bmSQ4VFn.net]
キャブオーバーのハイエースのほうが室内空間では有利だが直安と安全性ではデュカトのが有利

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 07:19:51.91 ID:Dd4EsOyQ.net]
ハイエースバンコンから、デュカトバンコンに乗換えた俺から言わせてもらう。
室内空間はデュカトが圧倒的に広い、運転席からはウォークスルーだし
簡単に運転席助手席が回転するのでそのままダイネットの一部となる。
あと余裕で立てる、ハイエースのときは頭を下げないと立てなかった。
走りの面でもデュカト圧勝ですね。いくらハイエースの足回りを強化しても
デュカトには到底届かない。
排気量はデュカトの方が小さいけど、加速もハイエースより全然いいですよ。
ブレーキも普通車並みとは言わないけどよく効くよ

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 07:37:42.19 ID:V4sRmHcO.net]
>>16
両タイプともバンコンでした
トイさんは現状のカムロードやハイエースではキャブコンを作るつもりはなさそうですけど、デュカトの場合は安全性能や剛性の判断次第ではあるかもしれませんね
いずれにしてもバンコンより設計とデザインに時間がかかるので、もしあるとしても発表は先の話ですよね

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 07:40:50.55 ID:V4sRmHcO.net]
>>23
サイズアップによって侵入するのをためらう道路や施設はどの程度増えた感覚ですか?

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 09:52:13.00 ID:VumgLT4+.net]
>>23
あの回転シートと段差無しウォークスルーのメリットはハイエースマンは知らない人が多いんだよ
唯一のハイエースの拠り所である「キャブだから室内が長い」が崩れ去る瞬間

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 11:37:16.81 ID:W/coH2Sx.net]
回転シートはアドリアやハイマーで見たけど
あれはいいよね。

ハイエースもいいけど、ハイルーフ選ぶより俺なら
100万円追加に出してポップアップルーフだな。
走行中はルーフは低いほうが好み

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 11:51:21.11 ID:1He4dfTY.net]
>>27
基本的にポップアップは就寝場所でしか上げない
それ以外の場面の方が多いんよね歩けるメリットは
これは架装ハイルーフやキャブコン乗ってて初めて分かる

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 12:07:28.79 ID:PGtV18m4.net]
>>28
俺はポップアップルーフを就寝用には使わんが、車停めたら大抵、屋根上げてる

上げると立って歩けるからね
さすがにPA道の駅では他にほとんど人がいない場合だけだが

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 13:09:12.17 ID:PF4iW3QY.net]
>>29
なんで人がいたら上げないの?
他人の迷惑になる訳でもあるまいし。



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 13:14:12.13 ID:t3AyUqP1.net]
>>29
であるなら架装ハイルーフのメリットは痛いほどわかってるのね
お世話な話だったな
そのメリットを走行時のデメリットが上回ってるという事ね

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 13:18:02.27 ID:t3AyUqP1.net]
>>30
気持ちはわかるかな
本格的に宿泊とかしちゃうぞ的な誤解をうむことを避ける気持ち
悪目立ちはしたくない気持ち

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 13:30:13.79 ID:PF4iW3QY.net]
>>32
自意識過剰ですね。

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 13:37:43.93 ID:t3AyUqP1.net]
実際遭遇したからね、注意される場面に

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 13:56:28.31 ID:GaQ90u5A.net]
SAやPAでポップアップルーフ上げるとシュバって来る奴おるなw

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 14:04:29.31 ID:4al9ICYg.net]
買い物すれば文句も言われないだろ
ただ泊まるったりトイレを利用するだけだから心象が悪くなるのさ

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 14:08:24.30 ID:W/coH2Sx.net]
ポップアップルーフを上げて、仮眠は問題ない
空間広げてくつろぐだけだから
全く問題無し

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 14:25:24.31 ID:kOy9Gpol.net]
>>34
実際にルール違反犯していないなら間違った注意だろ。
言い返せない小心者って事?

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 16:01:33.47 ID:VumgLT4+.net]
>>38
知らんがな 遭遇しただけだよ
お前は世間の目を気にせず生きれば良いんじゃね?

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 16:20:01.91 ID:TQqjMhC8.net]
>>30
DQN認定されるからだろ
基本PASAや道の駅であげてたらDQN



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 16:21:53.05 ID:TQqjMhC8.net]
道の駅なら確実に110通報するレベル

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 16:24:34.06 ID:dQO5SvHH.net]
>>40
だから理由は?
誰にどんな迷惑がかかってるの?
日照問題とか?

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 16:29:08.11 ID:TQqjMhC8.net]
>>42
ポップアップはルーフテントの仲間
仮眠と車中泊と判断するのはそこの関係者
強弁するのはお好きにどうぞ

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 16:35:17.27 ID:VumgLT4+.net]
>>42
そういうとこだぞ

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 16:37:54.02 ID:VumgLT4+.net]
地味に停めてるキャンパーに迷惑をかけてるくらい想像しろと思う

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 16:43:10.78 ID:VumgLT4+.net]
あと提案なんだけどマッチョを気取るなら中途半端にノーマルバンコンでポップせずに
ダッシュにチンタラ貼って巨大スポイラー付けたバーニング状態でやって欲しいわ
そしたら誰も文句言ってこないだろうしキャンパーとは思われないだろうしウィンウィンw

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 17:00:01.64 ID:4al9ICYg.net]
完全に自己責任だが
右翼のステッカーでも貼っておけば施設の人なら近寄っては来ないでしょ
別の人達は来るかもだけどねw

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 17:00:42.97 ID:VRDf+MEm.net]
横に延びるならいざしらず
縦で文句言われる筋合い無いわな~

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 17:05:47.17 ID:x5DHDsln.net]
ポップアップルーフは
キャンピングカーを
買えない奴からしたら僻みの対象なんだね。
キャブコンが夜 道の駅に朝までいるのもダメなのか?
みんな、安全のために仮眠してるだけ

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 17:14:10.91 ID:TQqjMhC8.net]
>>49
さすが斜め上の思考w
文句言ってるのは、キャブコン持っててポップアップに悲哀と迷惑を感じてる層だ

やってる事はトライクで乗りつけて区画内でテント張ってる奴と大差ない
PASAでテント張ってるのに、違うと思ってるのは当人だけ



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 17:23:20.51 ID:84T8deDL.net]
発電機ってやっぱり使いどころ少ないんかな?

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 19:03:33.99 ID:4al9ICYg.net]
今はソーラーパネルとバッテリー積めば良いだけだから発電機の需要は低そう
アイドリングでも良さそうだしね

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 19:17:38.00 ID:PF4iW3QY.net]
エンジン式の発電機は音がうるさいから、
今は電動式発電機が主流。
少し使うくらいなら全く無音だしね。

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 19:18:41.64 ID:ikviv/me.net]
電動式発電機ってなんだ?

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 20:05:20.75 ID:yUhr8QJe.net]
ネタ投下でうちのナッツエボライトの電装上げとく
鉛300Aだけど真夏の海岸で昼間にエアコン付けても30%ぐらいまで減って頑張ってくれる
200Wのソーラーと併用だけどね

https://i.imgur.com/qkQxcM2.jpg

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 20:07:34.83 ID:PF4iW3QY.net]
>>54
携帯用充電器を大きくしたようなやつ。
電子レンジも動かせるよ。

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 20:13:45.65 ID:ikviv/me.net]
>>56
ボーダブル電源であって発電機とはよばないな

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 20:39:21.44 ID:VumgLT4+.net]
>>55
ナッツはCTEK バンテックはオルタ直結(=バッ直)なんよね
どっちも良し悪しあるが、まあ余り変わらんね

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 21:01:22.84 ID:V4sRmHcO.net]
電動発電機といえばモータージェネレータのことだろ

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 22:33:11.06 ID:pCP1aNj4.net]
>>31
わが家の車庫は高さ2.1mまで(家の1階)

キャンピングカーのためにわざわざ高い金出して駐車場借りるつもりはないんじゃ



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 22:55:42.89 ID:MC/hxFeh.net]
>>57
細かい奴だな。
電力を使って発電してるんだから電動発電機には違いないわ。

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 23:03:35.50 ID:ikviv/me.net]
>>61
電動でも発電機でもない

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 23:26:02.53 ID:Dd4EsOyQ.net]
日本語で言うと蓄電やね

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 23:31:28.92 ID:W/coH2Sx.net]
電動発電機

これは恥ずかしいw 
電気で動かす発電機www
はじめから電気あるなら発電する意味がないw

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 23:36:07.03 ID:W/coH2Sx.net]
電車かよwww

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 23:36:57.27 ID:39upxHlo.net]
>>64
アホか。
電気が無い場所に電気を持ち運ぶ用に発電するんだろが。

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 23:40:58.12 ID:W/coH2Sx.net]
>>66
何を使って発電するの???

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 23:52:35.25 ID:CmPyVIwQ.net]
>>67
主に3つ、
家庭のコンセント、ソーラーパネル、シガーソケット

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 23:59:26.89 ID:W/coH2Sx.net]
>>68
電気で発電???

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 00:04:09.28 ID:Cjkv+5em.net]
バッテリーと発電機の区別も付かない
バカいるんだな。



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 00:05:19.99 ID:5juCOltK.net]
>>66
いい加減間違いを認めたら?

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 00:09:55.15 ID:ltNqr2W4.net]
電気で電気を造る
有りかもしれんね

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 00:14:37.70 ID:57/dc64Y.net]
ロス凄そう

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 00:19:02.93 ID:74ztLccS.net]
無知って怖い。馬鹿にされても平気な神経

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 00:20:04.21 ID:VBzbaKT8.net]
アホばっかだな。
自転車の前輪タイヤに付いてるのも発電機だって理解出来る?

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 00:21:20.00 ID:5juCOltK.net]
>>75
「電動式」発電機ではないな

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 02:27:15.76 ID:SjKMonFa.net]
蓄電池と発電機

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 03:58:04.81 ID:J+tgLtSw.net]
発電と蓄電の区別のつかない馬鹿がいるのかw

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 08:13:20.38 ID:57/dc64Y.net]
ジェネレーター、オルタネーターとバッテリーの区別ついてないのはマジでヤベェ奴

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 08:17:06.31 ID:NY/xg8kP.net]
>>75
それは人力発電



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 08:42:54.78 ID:txDbHEhN.net]
デュカトの運転席回転とウォークスルーは良いなあと思うけど日本式のダイネット、お座敷仕様にして胡座をかいてリラックスするのが好き。和室と洋室の違いみたいな感じ?

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 09:44:52.71 ID:Cjkv+5em.net]
>>75
便器と洗面器の区別が付かないくらい
イカれてるね。

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 09:45:45.28 ID:JzBaHgLN.net]
キャンピングカーに夢見る思考力中学生のやつずっと常駐してるよな...
ひとまず15年ローン組んで買ってみなよ
軽キャンでもいいからさ

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 10:30:20.87 ID:CETIRVMs.net]
>>25
遅レスすまない
昨年バンコン、ハイエーススパロンからデュカト600に乗換え。
車幅感覚は気にならない、長さは60cmほど長いだけだがホイールベースが異常に長いので小回り効かない。
一枠だけ空いてる駐車スペースでも諦めることは何度もあります。
街中のコインパーキングもほぼ諦めたほうがいいですね。
観光地なら大型スペースに案内される場合もあるが、やや罪悪感あり。

もともとスパロンでも大抵の国産キャブコンより長いので行ける場所はそんなに変わらないよ。
俺はデュカト600を選んだけど540ならスパロンとほぼ同サイズで中は広い。
子供は巣立って夫婦2人とワンコ2匹なのでこれがベスト。
ちなみにキャンプはしません。

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 11:08:07.53 ID:NY/xg8kP.net]
わんこいると段差無しウォークスルーは最高だよねえ
ベッドも広いから一緒に寝られるし夢だわ
こちらカムロード夫婦+大型犬

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 11:16:09.02 ID:7xM6jgPD.net]
エンジン式の発電機なんてもう完全に無くなるよ。
今は電気の時代だし、エンジンの代わりにモーターが使われてる。
発電機もモーターが当たり前なんだよ。
こんだけ説明しないと分からんもんかな?

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 11:53:06.96 ID:Cjkv+5em.net]
>>86
糞と味噌の区別が付かないくらい
イカれてるね。

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 11:58:49.86 ID:7xM6jgPD.net]
>>87
いかれるのはお前だって

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 12:20:24.01 ID:zswlNnsB.net]
>>86
釣り針デカすぎ

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 12:31:10.23 ID:J+tgLtSw.net]
EcoFlow製スマート発電機の外観を見て、これはガソリンエンジン式ではなく電動式に違いないと思い込んじゃった説



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 12:34:47.39 ID:naw964pt.net]
>>61
発電とは電力を作る事を言うのに
電力を使って電力(発電する)を作るとは一体どう言う事だってばよ

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 12:45:21.96 ID:1oZaUUOm.net]
昔の電車は車内の照明コンセントの交流100Vを作るために、架線からの直流1500Vで発電機を回していた
(MGと書いた箱が台車部分についてた)

だからそういう装置がついてるに違いない

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 12:48:10.42 ID:zL4QvcC2.net]
>>86
質量保存の法則でモーターで発電用モーターを回しても同じ量の電気を作れないんですけど?

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 13:01:16.46 ID:Cjkv+5em.net]
糞を良くこねれば
味噌になると思ってるマヌケ君だから構わない方がいいね。

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 13:21:41.58 ID:O5MGHdfP.net]
>>86
昔から発電にはモーターが使われてるよ。
モーターを回すと電気が発生するわけだ。
問題は何を使ってモーターを回すかだ。

エンジンを回してモーターを回すのがエンジン発電機だ
水で水車を回してモーターを回すのが水力発電
風で風車を回してモーターを回すのが風力発電
石油、石炭でお湯を沸かしてタービンを回してモーターを回すのが火力発電
核燃料でお湯を沸かしてタービンを回してモーターを回すのが原子力発電

さて、電気でモーターを回してモーターを回すと電気発電機にはなるが回したモーターの電力と使った電力は当然イコールにはならない。
イコールかそれ以上発電するなら永久機関の完成で君はノーベル物理学賞モノだ

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 15:09:29.54 ID:890hujtv.net]
>>91
消費電力よりも発電量が上回れば成り立つよな
可能なのかはしらんけど

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 16:33:01.67 ID:Sd972nA1.net]
>>96
それを永久機関って言うんだぜ

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 16:50:50.14 ID:J+tgLtSw.net]
ノーベル君と呼びたい

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 17:00:04.74 ID:57/dc64Y.net]
これでノーベル賞は俺んモンだぜ~~!ってことか
時事ネタやな

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 17:19:41.73 ID:Ebyvh+i6.net]
あ、わかった!
86が自家発電するんじゃね!



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 00:51:46.80 ID:V/pvLkXZ.net]
>>84
>一枠だけ空いてる駐車スペースでも諦めることは何度もあります。

>観光地なら大型スペースに案内される場合もあるが、やや罪悪感あり。

こういうリアリティのある情報がほしかった
ああそういう感じねって想像できて参考になります
ありがとうございます

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 01:36:23.45 ID:gcAvWmbh.net]
たしかにデュカトは運転席に座ってみると車幅がスッと自分のコントロール下に収まる気分になる
逆に自分の尻がどこまで伸びてるのかはイメージしづらいし、下りて車長を見た時、その度に「長えなあ」と驚く

感覚的な表現で申し訳ない

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 01:37:10.52 ID:gcAvWmbh.net]
デュカトを目の前にしたときの圧倒される感覚は、主にあの車高と運転席(運転手)の高さによるのではないかと私はにらんでいる

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 07:16:50.31 ID:3+QQbGOM.net]
デュカトはアイポイント(目線の高さ)が大型車並み(ハイエースの屋根が見えるくらい)だから渋滞とか地吹雪でも先が見えるのはメリット

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 07:25:09.31 ID:cUclfAgO.net]
デュカト以上になると旅のスタイルが限定されてしまう。
例えるならバスツアーみたいなもん。
寄りたい所に気軽に寄れない。
小さな土産屋や観光地は諦めないといけない。
現地で食材調達するにも地元の小さな商店なんかは無理で、
大きめの店を探さないといけない。
行き当たりばったりで気軽に色んな所に立ち寄りたい、
自由な旅を求めるならバンコン以下の選択となる。

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 08:21:23.79 ID:Ac9q9Y0n.net]
人気の蕎麦屋とかに立ち寄るのも難しそうだから、
自分か配偶者がメシウマじゃないとダメかな。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 08:50:57.88 ID:/TcIXxLQ.net]
検討中の身ですが、ベバストのFFヒーターは夜間作動させると煩いでしょうか。冬のキャンプでぬくぬく使いたいのですが、キャンプ場だと厳しかな?

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 11:24:18.64 ID:iAcngm1p.net]
>>107
音は確かにするけど、アイドリングに比べたら
全然大きく無いから、今までクレームは
言われたこと無いな。

周囲の状況によるかもね。
真冬の北海道では一般の車中泊車は
アイドリングでヒーターを一晩中掛けるから
やはり離れて停めるほうがいい。

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 11:39:14.82 ID:lwJc93nv.net]
>>108
具体的にありがとうございます
本州での利用なのですが、狭い区間サイトだと気を使うかもしれないですね。参考にさせていただきます。

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 12:05:11.55 ID:teXoTn5N.net]
隣の触媒レスだから隣の人がテントだとすごくにおうし一酸化炭素中毒になる可能性あり
周りが薪ストーブならよいけど

AC電源付きでエアコンが無難



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 12:30:30.99 ID:G1w2wuYD.net]
>>110
エアコンも暖房だと室外機うるさいよ?

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 13:09:42.25 ID:xyswV6X/.net]
ポコポコ音もちょっと前にこのスレだったか車中泊スレだったかで画期的手法で解決されたししっかり対策してたらそんな気にするほどのこともないと思うけどね

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 13:19:05.20 ID:teXoTn5N.net]
におわないし一酸化炭素出ない
音が気になるなら据置型エアコンにして排気管を長くすればいいよ

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 14:07:42.28 ID:gcAvWmbh.net]
ヴァナゴンのバックドアに長方形の穴を空けてウインドエアコン設置してた叔父さんはもういない
あれ車検通ったのかな

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 16:00:54.19 ID:G1w2wuYD.net]
>>113
キャンプ場での事を言ってたから自分じゃなくて周りに対してね

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 19:21:04.51 ID:DRw4Jmak.net]
FFヒーターの稼働音より俺のイビキのほうが100倍うるさい、って嫁が言ってた。

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 20:13:21.36 ID:ytrhOjRS.net]
イビキは痩せれば何とかなる
痩せれば良いんだ分かったな

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 21:30:37.05 ID:XwCASOw7.net]
>>115
だから排気管の向きで静かになるよ

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 22:25:47.93 ID:gcAvWmbh.net]
シーパップハイスクールに入学することだな

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 22:52:28.97 ID:4Aj1LIO1.net]
なんでアイドリングは駄目でFFはOKなんだろうか。
稼働音はFFの方が五月蝿いのに。



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 23:00:56.89 ID:Qj6EFBcZ.net]
エアコンの元コンセント抜いたわ
エアコンほど効率の悪い暖房は無いしインバータースイッチ入れるたびにウィンウィン言うの鬱陶しいので

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 23:01:36.04 ID:Qj6EFBcZ.net]
>>120
釣り?

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 23:03:12.59 ID:4Aj1LIO1.net]
>>122
釣りではない。

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 23:10:55.41 ID:Qj6EFBcZ.net]
じゃあ具体的に話してよ
先ずはキャンカーの名前

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 23:17:24.77 ID:iAcngm1p.net]
>>120
エンジンのアイドリングより
大きな音のFFヒーター??

また、偉大なノーベル君かな?
キャンピングカーに憧れてる中学生なのかな?

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 23:21:27.42 ID:4Aj1LIO1.net]
今時の車のアイドリングはとっても静か。
どのキャンピングでもFFの方が圧倒的に五月蝿いよ。

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 23:27:26.61 ID:Pd4XCN4p.net]
>>126
たとえば?
車種を言ってみろ。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 23:30:20.17 ID:4Aj1LIO1.net]
>>127
ハイエースとかです。

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 23:42:07.28 ID:iAcngm1p.net]
やっぱりノーベル君かw
商用車でディーゼルもあるハイエースの
アイドリングが静かだって?
子供の来るとこじゃないから、
免許が取れる年になったら来なさい。

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 07:29:04.66 ID:liY26nPK.net]
FFヒーターは全開運転時はポンプの音と燃焼音が
気になるといえば気になるね。
(ポンプのカチカチ音とバーナー燃焼音)
臭いは着火直後は少しあるかな。
車内が温まったら静かだし臭いもない。



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 07:59:31.25 ID:iJx2t5NF.net]
>>126
>どのキャンピングでもFFの方が圧倒的に五月蝿いよ

ノーベル君、不良品つかまされちゃったんだよ
無償で交換してもらいな

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 08:22:42.87 ID:Czw9ACO7.net]
YoutubeにFFつけてる動画たくさんあるから、まずはそれを見てきなさい

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 08:30:46.56 ID:oJyqSlCP.net]
>どのキャンピングでもFFの方が圧倒的に五月蝿いよ

20年以上FFのお世話になってるけどそれは初耳

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 08:31:46.57 ID:oJyqSlCP.net]
もしかしてアイドリングストップ状態と比べてるのかな?

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 08:50:36.63 ID:IsxZMQnc.net]
FFヒーターはマフラーつけれるよ

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 09:19:40.32 ID:UdClTdiS.net]
電動発電機で悔しかったんだなw
無知は辛いねw

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 11:31:29.05 ID:p6Ke7o22.net]
確かにFFもエアコンの室外機もそれなりの音を発するからキャンプ場では気を使う

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 11:33:25.89 ID:p6Ke7o22.net]
>>130
実は吸気音が一番大きい
だから排気管じゃなくて吸気管につけるサイレンサーが最も有効

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 11:34:56.69 ID:p6Ke7o22.net]
>>118
おれが言ってるのは暖房時の室外機の音についてだよ

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 12:27:11.87 ID:IsxZMQnc.net]
>>139
だから音が気になるならこれの排気管長くしなよ
https://www.toyotomi.jp/products/air/spot-cooler/tad-22mw
吸気も少し長くするといい

音や風が気にならない環境なら室外機別体のものを使う

それぞれ環境にあったものを買って使いなよ



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 13:03:39.90 ID:XfNgLEHg.net]
>>140
そんなのはFFとは言わない

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 13:07:58.91 ID:p6Ke7o22.net]
>>140
何の話だよこの頓珍漢

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 13:13:46.58 ID:iJx2t5NF.net]
話題が錯綜してるけど、その排気管云々のは以下の提案がスタートなので頓珍漢ではないみたいよ

>におわないし一酸化炭素出ない
>音が気になるなら据置型エアコンにして排気管を長くすればいいよ

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 14:06:31.55 ID:XfNgLEHg.net]
>>143
そもそも据え置きであろうが壁掛けだろうがFFとエアコンは全く別物だ

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 14:57:36.83 ID:dq812JJy.net]
ノーベル君に踊らされてるよw

こんな下らない話は終了

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 15:17:44.17 ID:iJx2t5NF.net]
>>144
もちろんその通りだけど、要はFFの話とは別の話題としてエアコンの話が枝分かれしたってことかと

>>145
了解

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 15:20:27.08 ID:iJx2t5NF.net]
トイはデュカトベースキャンパーの情報を出したけど他の4社はどうなんだろう

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 15:32:05.10 ID:p6Ke7o22.net]
>>143
暖房の話題でまさかポータブルエアコンの話だとは思わなかったわwww
室外機音の話してるのに排気管だの何だのってどうりで噛み合わないわけだw

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 15:34:50.74 ID:b8ao9CzT.net]
トイファクトリーのパース図はもう公開されたのかな?

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 17:09:40.27 ID:G/0zRjOF.net]
ノーベル君は人は違う感性の持ち主(知識も)



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 18:13:46.94 ID:XfNgLEHg.net]
>>149
公開されたよ。
流し台やベッドが標準装備されるみたいだよ。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 19:19:09.85 ID:Srxv56d4.net]
>>151
ネットだと見れないよね?

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 19:26:00.53 ID:iJx2t5NF.net]
日本のキャブコンによくあるレイアウト
540のほうはリア二段ベッド

エアコンはルーフなのか家庭用なのか気になるなあ

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 19:44:36.37 ID:7/vR2Z8Z.net]
横向きベッドはリアにしか設置が難しいしな

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 20:02:27.12 ID:BL54/z2m.net]
パースはネットではみれないよね?

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 20:12:04.07 ID:XfNgLEHg.net]
>>155
公式にはまだ公開ではないけど、ネットで見られるよ。

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 20:58:25.44 ID:BL54/z2m.net]
>>156
トイファクトリー デュカト パース
で出てこないけど、ヒントを…

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 21:03:21.61 ID:XfNgLEHg.net]
>>157
ここに貼ってもいいのかな?

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 21:07:10.55 ID:RjPyHTIV.net]
公開webサイトは問題ないでしょ

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 22:09:33.12 ID:G/0zRjOF.net]
>>158
大丈夫だ
問題ない



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 22:50:42.60 ID:XfNgLEHg.net]
>>160
なんで?
フロントレイアウトも定番じゃない?

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 22:51:13.37 ID:XfNgLEHg.net]
>>160
なんで?
フロントレイアウトも定番じゃない?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 22:51:33.11 ID:y+e/X9E+.net]
>>160
なんで?
フロントレイアウトも定番じゃない?

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 22:51:48.92 ID:y+e/X9E+.net]
>>160
なんで?
フロントレイアウトも定番じゃない?

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 23:08:47.37 ID:sDjwh++x.net]
不具合で連投になってしまいました。
すみませんでした。

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 23:13:47.06 ID:4SpSvF5u.net]
IDがコロコロ変わるのが気になる

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 23:14:56.56 ID:McZfZ4BM.net]
ノーベル臭がプンプン

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 23:22:04.49 ID:LhCvZofx.net]
>>165
私にもすみません原因がわからないんです、すみません。

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 23:22:12.15 ID:TZa/gmjW.net]
>>165
私にもすみません原因がわからないんです、すみません。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 00:04:03.20 ID:Bt/vvqTG.net]
次スレはワッチョイ付きだな。
気持ち悪いノーベル君には対策が必要



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 07:23:58.76 ID:dEStH+Nj.net]
おれがスレ立てした時にワッチョイ付けたんだけどいつの間にか外されてわ

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 07:27:58.22 ID:Gjpf+AtE.net]
ワッチョイなんて要らんよ

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 08:31:06.54 ID:qsNd0y9c.net]
で、結局公開されてるの?

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 10:11:18.60 ID:eqXZM29N.net]
ネタだよ踊らされるな

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 11:42:24.02 ID:BB5nnMg7.net]
ワッチョイを嫌がるのは、
業者や自演の馬鹿
なぜ、嫌なのか言ってみ?

次スレはワッチョイだね

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 11:52:23.28 ID:eqXZM29N.net]
水抜きしたわ札幌
ボイラー無いから簡単

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 12:38:49.97 ID:mELwM4s8.net]
北の空にひときわ輝く演歌の星が歌い上げます。お聞きください。「水抜きしたわ札幌」

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 13:11:15.91 ID:qsNd0y9c.net]
写真のような24時間利用可能な駐車場とトイレが常設されている駐車場で、キャンピングカーで車中泊は問題ないですよね?勿論枠内でアイドリングせず他者に迷惑はかけない前提です。
海が目の前で素敵な海岸なのですが。
https://i.imgur.com/utkaztf.jpg

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 13:32:43.32 ID:yLp4nkXx.net]
>>178
平家は無理だね。
あとは、
源氏の嫡流か御家人専用の駐車場だね。

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 14:31:11.82 ID:eqXZM29N.net]
俺なら注意的な看板読んで勝手に寝るけど
ここで聞くようじゃ向いてないとしか言えない



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 15:09:13.30 ID:mWNNs7ac.net]
>>178
「館山北条ビーチ駐車場 車中泊」でググると答えが見つかる

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 15:11:40.28 ID:U0TqHroJ.net]
>>178
咎めるつもりはないし自分も利用するけど一応道の駅での仮眠という名の宿泊行為のほうがグレーゾーンだからね
因みにおれはこういう公園や海岸の駐車場を利用する事のほうが多いからトイレは必須

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 23:04:55.86 ID:BGeGjfbu.net]
>>178
キャンピングカーを合法に停めて良いのはキャンプ場か有料駐車場ぐらい。
とはいっても常識の範囲でみんな楽しんでるから良いとも悪いとも言えないな。
ちなみにトイレのあるこの手の広場は人が集まるから俺ならあえてトイレのない場所を選んでる

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 23:11:55.31 ID:KUtPVqK4.net]
>>158
まだ?

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 23:15:00.30 ID:jaLwlQ3V.net]
>>184
すみません、個人のブログなんで控えさせて頂きます。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 23:17:56.52 ID:mELwM4s8.net]
撮影禁止なのに撮影してブログに載せちゃった奴がいるってこと?

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 23:23:07.68 ID:jaLwlQ3V.net]
>>186
撮影禁止だったんですか?
そこまでは知らないですが、悪びれる様子もなく堂々と公開していますよ。

188 名前:178 [2022/11/25(金) 08:24:32.53 ID:O9jQCzao.net]
178です
ご意見ありがとうございました。海が目の前のロケーションで車中泊できたら最高だなと皆さんご意見を拝見しました。周りの状況をみて判断させていただきます。

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 08:41:00.74 ID:iYcwYNnk.net]
>>187
湘南店は撮影禁止でした

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 12:58:05.36 ID:a/uPAnLA.net]
パース覚えてるから描いてあげたい
なぞの2列目なんぞ?だわ



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 13:45:51.42 ID:6/qrTZgL.net]
>>190
良いね法廷イラストw
どなたか手書きupサイト教えてあげてください
そんなんあるか知らんけど

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 21:48:37.72 ID:a/uPAnLA.net]
540のやつは
バーデンのドライブモデルで
で運転席の後ろと1列目の席にテーブルがあるって感じですよ

600のはマルチルームがあって
2列目の席がない、ベッドスペースが広いのかな

ただ、サイズが書いてなくて本当に雰囲気しかわからなかった

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 21:54:03.80 ID:a/uPAnLA.net]
ドライブモードの間違いです

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 01:01:13.81 ID:ZqObwuGl.net]
海外デュカトベースの回転びっくりドッキリマルチルーム良いんだよなあ
あれをカムロードに乗せろっちゅーねんグズが

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 03:26:37.55 ID:g/4HSjTJ.net]
>>192
俺が見たレイアウトは、600のほうに二列目と三列目シートがあってどちらも進行方向を向いているシートアレンジだったよ
つまり6人定員

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 04:01:37.73 ID:LaEqPVd9.net]
いかりや珍介
加藤ピース茶
志村けんちゃん
仲西本工事
平松ブー

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 10:06:20.88 ID:q+3F3A+O.net]
>>195
そうでしたっけ
600うろ覚えでした

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 11:03:46.02 ID:4PBuQpov.net]
エントランスドア用のノブを捜してるのですが
ドア厚が45ミリあっていいのが見つかりません
オススメがあれば教えて下さいm(_ _)m

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 12:43:13.08 ID:soCcS9eq.net]
車載のWi-Fi用にみんな、どこの契約してるのかな?
容量は長期間使うので無制限を検討
電波の広さではドコモ系なんだろうけど
楽天のも安くて良さそうだね。
ハードは
カロッツエリアの奴は停車で使えないから
万能ルーター使う予定

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 12:52:30.27 ID:ZqObwuGl.net]
以下、カロナビ無制限を勧めるやつが出そうだから先に言っとくがあれは元が取れません
docomo SIMを車載向けWi-Fiルーターに付けて運用が結局安い
計算すれば判るよ



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 12:53:36.53 ID:ZqObwuGl.net]
あとカロナビ本体のオプション品とパイオニアが別途出してる奴を混同してる奴が現れるに一票

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 13:27:41.52 ID:soCcS9eq.net]
>>200
カロは問題外だよね。
走行中だけしか使えないなんて無駄
サイバーナビは高すぎだしね。

どこのSIMにするか迷ってる。

203 名前:178 [2022/11/26(土) 13:32:17.05 ID:i1oQg8Fz.net]
スマホの50GB契約でテザリングしてfirestickでアマプラやTVerあたりを見放題して足りなくなる事はないけど、それじゃだめなのかな?

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 13:40:39.79 ID:yZwBOmyQ.net]
Mineo データ1GB+「パケット放題 Plus」1.5Mbps放題 1,265円/月コース
でも来週新規受付終了。
今ならアマゾンでエントリーパック30円。
車中泊で高画質は求めないから、これにしようかなと思ってます。
詳細はウェブで!

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 14:05:29.86 ID:VdHTjUMx.net]
車載のWiFiとかいらんくない?
スマホのテザリングで十分やん

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 14:06:04.21 ID:soCcS9eq.net]
>>203
逆にスマホは格安プラン契約してて、
自宅は有線+無線ルーターなんで不自由はないんだけれど
キャンピングカーの中の改善がしたいので
TV+FIRE STICkTVが見られて
車内でwifi 環境構築してみんなのスマホが使えたらという考えです。

車載でWifiルーターは置きっぱなしを考えてます。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 14:13:47.23 ID:AqqN0oQB.net]
いまからならスターリンク一択でしょ
情報疎いのが多そうだけど

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 14:27:47.41 ID:2TwGcUQs.net]
>>207
俺は星空汚すスターリンクは絶対に使わないな

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 14:45:23.60 ID:ZqObwuGl.net]
iPhoneのテザリングで十分な人も居るんだよね
持ち出したら切れて自動で再接続しないクソテザリングなんて俺は問題外だが

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 14:51:42.23 ID:ZqObwuGl.net]
>>207
アンテナ7万3000円で月額1万2300円
宇宙ごっこ頑張って



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 15:37:35.39 ID:pd2xIhIv.net]
>>207
関西ダメやんけ
衛星なのになんでやねん

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 15:39:00.54 ID:AnMT4IkW.net]
>>204
俺も普段マイネオの1.5Mテザリングで使ってる。これでも動画配信とかZoomとか全く問題ない。あとサブ回線で月額無料のPovo入れてる。どうしても高速回線欲しい時だけ24h使い放題300円のトッピングで5G100Mとかで使う。
以前モバイルルーター使ってたけどスマホのテザリングが完全上位互換と気づいたんで解約した。

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 16:11:35.17 ID:Jex8VKjE.net]
>>212
調べたらマイネオ 20Gのデータプランで
月額2000円程度だね。
ドコモ回線選べるし良さそうだね。

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 16:39:06.95 ID:soCcS9eq.net]
20Gだとオーバーしても「パケット放題Plus」
というオプションを無料で使えて
最大速度1.5Mbpsでデータ容量無制限なんですね。
ナビの補助にグーグルマップを使って、
一日三時間程度のYou Tubeやアマプラ見て程度なら、
いけそうな感じでしょうかね?

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 17:59:53.07 ID:/85urk5A.net]
車載Wi-Fiの話題がよく出るけど普通にスマホのデザリングじゃダメなん?

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 18:04:26.98 ID:AqqN0oQB.net]
な情報弱者おるやろ
>>211

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 18:15:04.28 ID:yZwBOmyQ.net]
>>215
それで良いと思いますよ。
問題はパケット料金を不自由なくリーズナブルに契約したいって事だと思います。

衛星も確かに電波の入らない山奥等では有効ですが、
それは電波の入らない時にどうするかで議論すると良いんじゃないですかね。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 18:27:41.15 ID:dXtpWSU9.net]
>>215
自宅や会社ではWiFi環境があっても
長期のキャンピングカー利用だとWiFi環境ほしいよね。
スマホの容量が普段は必要がない人は尚更

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 18:48:33.13 ID:ZqObwuGl.net]
>>216
そういうの良いから…
どんなシチュでその投資を回収出来るか言ってみ?付き合ってやるからw

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 18:54:43.22 ID:wAapHNgD.net]
最近の道の駅って駐車場までFree Wi-Fi飛んでる所あるよな
夜でも使えるし見つけたら得した気分になる



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 18:57:29.21 ID:Eb6Fc3kh.net]
キャンピングって殆どが白色だけど何か理由あるのかな?

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 19:06:41.73 ID:AnMT4IkW.net]
>>214
1日3時間程度、アマプラとYoutubeなら1.5Mbpsで全然いける。1Gb契約で必要な時にパケット追加すればいい。
俺は10日間ほどキャンピングカーで旅した時は1.5Mbpsだけで全然困らんかったよ。日中スマホのナビと音楽ストリーミング、夜は毎日アマプラかYoutube見てた。

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 21:06:01.17 ID:+stxig3C.net]
キバンテックのキャブコンはドアと車体の白が微妙に違うのがめっちゃ気になる。凄く安っぽく見えるけど同一色にできないのかな。

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 21:14:35.09 ID:Y0tVmFHd.net]
正規デュカトの四駆は当分でないの?
並行ならあるの?

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 21:28:18.92 ID:FJ0jzC7D.net]
>>221
キャンピングに色は無い
キャンプする事に色が有るのか?

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 21:35:13.52 ID:q6CvYsrq.net]
>>225
ボディカラーって殆どが白だけど?

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 21:47:23.85 ID:RQyDP6dj.net]
FRPのままで塗装してないから

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 23:22:01.29 ID:9ZgkFgSv.net]
>>221
夏の暑さ対策でしょ

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 00:44:11.51 ID:dPdcQL0U.net]
キャンピングカーで行ける範囲内で衛生使わないとネットに接続出来ない場所何て有るの?
キャンピングカーを降りるならいくらでも有りそうだけどキャンピングカーの行動範囲内なら殆ど無さそうな気がする

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 05:45:18.01 ID:mj+VJ3mV.net]
>>221
コストの問題。
キャンピングカーに乗るのは大抵小金持ちの人。
小金持ちの人は無駄にお金をかけない。
大金持ちはキャンピングカーなんて貧乏くさい遊び自体やらないしね。



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 10:45:46.63 ID:NKEg5ZE0.net]
キャンカーなんて、みんな法人の経費で落としてるから、
保険料もネットも考えたことないのかと思ったら、
結構そうでもないんだね。

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/27(日) 11:21:45.08 ID:TNrnbXyF.net]
>>223
バンテックはドア買ってきて色塗らずそのまま使ってるからな
怠慢だよ

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/27(日) 11:24:12.00 ID:TNrnbXyF.net]
>>221
ヨーロッパの高級なやつは黒、銀、赤、オレンジあるよ

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 14:05:34.54 ID:ZWtyluCt.net]
>>192
ワシの理解ではバーデンっぽいのとコルドバっぽいのそれぞれに540と600が有って合計4種類でのスタートかと思ってましたわ。

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/27(日) 14:38:47.25 ID:930UCLVy.net]
>>213
mineoのドコモとau回線契約してデータシェアする
片方を20Gプランにして、もう片方を最安プランにする
端末は2000円ぐらいの安い中古ルーターを2つ買う
これでハイブリッド回線になる
テザリングは、長時間使うならやめた方がいい
スマホのバッテリは気密性が高く、排熱しにくいから、
本体の発熱でバッテリがやられる

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 15:55:53.63 ID:JVplZsrr.net]
>>230
お金持ちは、クルーザーじゃね?

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/27(日) 16:31:32.27 ID:omRSPZkl.net]
モーターヨットだよ

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/27(日) 16:51:58.37 ID:gaOuBjDE.net]
>>235
いい考えだね。
Docomoよりau回線の方が早いみたいだね。
まあ、山間部とか走行中はテレビも電波切れるけど、
WiFi構築したらアマプラで走行時に色々ためしてみるかな?

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 06:41:15.36 ID:O2Amh1op.net]
トヨタコースター
和●山830
み・・55

使用済み紙おむつポイ捨て
@常総市

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 09:44:57.20 ID:0ON6H4Zh.net]
>>239
ポイ捨てってゴミ箱以外にってこと?



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 09:57:59.33 ID:tAbqfvY1.net]
>>226
キャンピングカーのボディーなら白がほとんどで合ってる
キャンピングはキャンプする事
出直して来いタコ助

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 10:59:59.52 ID:jKQrmHKw.net]
>>239
社会のクズだな
何処に放置してったの?

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 11:10:22.28 ID:LdELIOS3.net]
>>239
和歌山からワザワザ常総市に来て紙オムツをポイ捨てするなんて本当だったら最低だな
使用済みオムツはコンビニなんかのゴミ箱に捨てるのでさえマナー違反なのに
ポイ捨てはアカン

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 11:40:00.36 ID:7Mfl32g7.net]
常総市は自然豊かだし、紙おむつは土に帰るし中身は肥料にもなるし何ら問題ないでしょ。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 11:48:25.66 ID:jKQrmHKw.net]
>>244
ネタか無知か微妙だから言っとくけどうんこを分解する微生物は土の奥にある
だから犬も猫も土をかけるんだよ
しかも高分子ポリマーのオムツ自体は自然分解しない

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 12:16:28.60 ID:7Mfl32g7.net]
>>245
だったら常総市の方で回収して好きなように処分すれば良いでしょ。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 12:31:39.73 ID:lE1kK9PD.net]
酷い行いだね。弁解の余地なし!

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 13:00:09.40 ID:VmN90wVo.net]
​ニシケンおは

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 15:19:12.82 ID:jKQrmHKw.net]
>>246
偉い偉い よくわかりまちたねえ
市役所に放り込むならオッケー 自然はダメよ

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 23:54:02.37 ID:hmTEpUI6.net]
BLUETTI AC200MAXを買ったぞー
これで来夏はクーラーガンガンつける...!



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 00:02:55.96 ID:RFgkcgk6.net]
>>250
何時間くらい涼めるの?

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 00:06:26.97 ID:fbLRtBGI.net]
ガンガン使うと精々3~4時間だね

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 08:26:52.17 ID:P2rO2c4h.net]
>>251
>>252の言うとおり、コンプレッサーフル稼働じゃ3時間が限度だね
ガンガンとはいったが、エコモード28℃で運用よ...
日中帯というより、夜間に快適に寝れればいいから、AC200MAX一つでなんとか足りると思う
足りなければ追加バッテリー購入だな

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 08:46:34.81 ID:HkMO9tX/.net]
>>253
スゴイ30万近くするヤツじゃないの?
でも2kW hで3時間いけるのか。ウチのサブバッテリーなら6時間?
エアコン付けたくなってきたな。

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 08:56:11.56 ID:wgnZ6Vnr.net]
Amazonのブラックフライデーで20万切ってるね

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 09:19:09.36 ID:Bmcu2zPZ.net]
>>254
定価25万でブラックフライデーで33%offにラインクーポンでさらに5%で16万になったわ
ecoflowと迷ってたけど、コスパ的にbluettiに軍配あがった

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 11:07:32.41 ID:pM4QVbXP.net]
>>256
そのぐらいで買えるならわざわざサブバッテリーをリチウム化しなくても良いかなとも思えるね。

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 11:13:17.65 ID:FzdD510A.net]
テスト

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 11:16:50.71 ID:0cnD0FMI.net]
あれは、高さが高すぎて選択肢から外したな。
置き場所に困るほど大きいし、27キロは
重すぎ

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 12:42:47.69 ID:fbLRtBGI.net]
問題は急速充電なのよね
日帰りでは良いけど



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 12:47:45.20 ID:kzgEqPRZ.net]
将来的にはキャンピングもEVになるんだろうし、
その時には車両側のエアコンを省電力で使えるようになるのかな?

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 12:53:44.66 ID:qHW8UWdn.net]
>>261
キャンピングはキャンプする事なのでEVにはならない

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 12:54:20.95 ID:Re+a87xx.net]
でたキャンピング
なんでも略せばええってもんじゃないやろー

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 12:59:34.17 ID:bw3OetYO.net]
短くしたけりゃ「キャンパー」を使おう

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 13:31:02.87 ID:4u0f67NI.net]
キャンピングカーの完全EV化は相当先だと思うぞ。働くトラックがEV化すると思う?

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 13:36:39.53 ID:j1tZaF7P.net]
>>263
ワイのスタッドが泣くぞ

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 13:48:21.78 ID:fbLRtBGI.net]
EVよりe-powerの方が圧倒的に向いてるだろうな
キャラバンのそれ参考出品してて胸熱だったが、やはりまあ出る出る詐欺

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 14:23:49.69 ID:ovQ1Dyc0.net]
キャンプ場に普通充電器が設置される日も近いかも

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 16:03:32.54 ID:RtO9U4PY.net]
epowerて日産のなんちゃってハイブリッドでしょ?本命はトヨタ三菱のプラグインハイブリッドだと思うけどな。

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 16:22:42.01 ID:UcQwNN7u.net]
>>269
燃費はともかくシステムの完成度はとしてはe-powerのほうが上



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 17:06:28.28 ID:MdLqSJgD.net]
>>235

>>240
ポイ捨てってどういう意味?
どこに捨てたん?

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 17:10:44.75 ID:Go6qrn6q.net]
そもそもEVは騒音が無いからアイドリングでエアコン回せるんじゃないの?

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 17:10:53.21 ID:bw3OetYO.net]
ACの最新号届いたけど、トイファクトリー見開き広告内に例のパース図は見つからず

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 17:15:46.73 ID:fbLRtBGI.net]
>>269
主婦レベルの認識ではそうなるのだろうな…
EVとかハイブリッドと全く違うアプローチなのにこの有様だよ
日産のネーミングが悪いと思う

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 17:32:04.03 ID:fbLRtBGI.net]
>>272
ノートの発電機は50kWくらいあるからクーラーなら6、7台位回せるよ
低床の四駆も作れるのに…日産勿体無いなあ

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 17:35:36.49 ID:UcQwNN7u.net]
>>272
EVにアイドリングってw

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 17:39:14.67 ID:bw3OetYO.net]
いわゆる電気自動車ジョークでしょ

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 20:36:08.61 ID:0cnD0FMI.net]
ノーベル君再び!!

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 20:42:31.06 ID:P2rO2c4h.net]
電動発電機
EVアイドリング

システムとしては同じだな🤔

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 00:52:43.26 ID:atrRA5FE.net]
お帰りノーベル君



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 00:52:52.68 ID:KAaHpMaM.net]
>>19
フィアットは、F-1にでてるフェラーリの親会社でもある
ランチア、マセラティもフィアット傘下
トヨタより優れてるなんて思わないけど技術が低いとはいえ無いと思うよ

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 02:54:17.78 ID:bvZzhpjT.net]
>>272
EVにはアイドリングは存在しないぞ
充電しない限りひたすら電力を消費するだけ

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 02:57:31.07 ID:bvZzhpjT.net]
電力を生み出す事が無いのがEVと言うもの
ガソリン車などはガソリンを使って電力を生み出す事が出来るがEVは唯ひたすら消費するだけ
エンジンの代わりが火力発電所とか原子力発電所といった物になりガソリンタンクの代わりに蓄電池が有る

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 05:30:23.90 ID:atrRA5FE.net]
そこで電動式発電機ですよ!

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 07:40:22.51 ID:5QXxhCx2.net]
家庭用のエアコンを積むのって非効率じゃない?
車両側のエアコンをエンジン停止時にも稼働出来るように改造出来ないもんかな。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 07:46:52.47 ID:vF8RmXCV.net]
>>285
カーエアコンは1800W
家庭用エアコンは600W

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 08:49:11.15 ID:u3uBesOj.net]
>>285
前スレにも現れてたよ
大概のぼくの考えた大発明は他の人も考え済みで何らかの理由があって出来ないってことだね

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 09:36:06.30 ID:KH70XJQk.net]
>>286
出力は3倍でも車は12Vだから消費電力は12/100になる訳だけど?

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 09:37:48.12 ID:u3uBesOj.net]
これは……釣り…

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 10:05:27.39 ID:9+mQhAtN.net]
>>288
ワットと言うのは消費電力の事だよ。電圧と電流を掛ける。
電圧低くて消費電力が同じ場合、電流値が高いと言う事です。
ましてや電圧低いとなれば。
大きい電流値を扱う為には、太いケーブルや容量の大きい
ヒューズとか必要になります。



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 11:16:41.15 ID:vF8RmXCV.net]
消費電力(W)=電圧(V)×電流(A)

テストに出るから覚えておけよ

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 12:15:30.53 ID:u3uBesOj.net]
未だ鉛換算しないとピンとこなくてポタ電のmAh表示にイラついてる俺

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 13:13:55.79 ID:cgYRZ9BV.net]
いつかキャンピングカー買ったらアマチュア無線積んで交信したい 中学の時とった電話級そのままにして失効したからまた試験受けてとらないといけない

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 14:48:16.36 ID:TQl2a7Uo.net]
アマチュア無線の免許は終身だろ。
再発行の仕方はしらんけど。
更新が必要なのは無線局の方だよ

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 16:21:28.25 ID:RHnE3kdZ.net]
こちらはjg6umb
ジュリエイトゴルフシックスユニフォームマイクブラボー
とか言うの?

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 16:39:17.04 ID:coMOMynf.net]
自動車の盗難防止に最適なGPSトラッカー
https://sherwoodforest0325.blogspot.com/2022/11/gps.html?m=1

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 18:21:32.68 ID:E0LkrYIa.net]
>>293
仲~間w
俺も同じw

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 18:50:03.39 ID:atrRA5FE.net]
25歳逆年の差夫婦ってキャンピングカー売っちゃったんだね
キャンピングカーで旅をするユーチューバーって一気に増えたけど、ここにきて挫折組がちらほら

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 19:08:46.99 ID:zsUXpczm.net]
今はエアコンの出張クリーニングやって旅の資金をつくってるはず

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 19:11:08.68 ID:zsUXpczm.net]
>>298
この動画を見るとそうなった理由というか原因がわかるよ
https://youtu.be/klpP05Sh5Sg



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 19:19:22.05 ID:u3uBesOj.net]
>>296
リンクしてるトラッカーは高いよねえ
俺はハード3700円、sim年額6千円のやつ使ってる

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 19:26:16.32 ID:zsUXpczm.net]
エアコンの出張クリーニングが思いの外うまくいってるっぽい
予約けっこう入ってる
来年の夏までにうちも頼もうかと妻と話している

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 20:50:34.78 ID:Os3FOyKs.net]
>>293
免許は失効しないだろ局免失効だろ?コールサイン

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 21:33:56.46 ID:OOSXx60L.net]
>>292
そもそも電圧書いて無いのに容量わかんねーよ
それともポタ電て電圧決まってるの?

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 22:43:46.85 ID:cgYRZ9BV.net]
>>294 >>303
コールサインが失効なんですね
免許もボロボロになってどこにあるかわからないのであらためて再発行してみたいと思います。

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 22:46:08.55 ID:2zLdGAxS.net]
無線なんて携帯電話が無かった時代の物だろ。
今の時代に無線なんて笑われるぞ。
てかもう無線やポケベルなんて売ってないだろ。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 23:22:18.53 ID:u3uBesOj.net]
そう言うどっちか分からん微妙なボケやめてくれませんか

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 00:10:37.50 ID:jftt3olo.net]
みんなノーベルくんの後釜を虎視眈々と狙っているのだ

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 01:20:32.45 ID:ha3CxVia.net]
ノーベルくんに並ぶものなどいないよ
彼(もしくは彼女)の錯誤っぷりは次元がちがう

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 06:51:52.82 ID:ha3CxVia.net]
世界初の永久機関を発明したらしいノーベルくんにはもっとここで発言してほしいなあ



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 07:02:42.94 ID:n4YdMyOt.net]
永久機関どころの話じゃ無いよ電力からエネルギーを無限に生み出す機関を作ると言う人類の永遠の夢の開発に成功した人だろ
これからは原油も天然ガスも原子力も水力も太陽光も風力すらいらなくなる
地球温暖化やエネルギー問題が全て解決して世界は平和になり
ノーベル賞どころか国籍超えてアメリカの終身大統領に任命されてもおかしくないくらいの功績

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 08:34:54.34 ID:hl8xG6Zn.net]
既存エネルギー利権に闇に葬り去られかねないから、もうしばらくはワイたちの中だけに留めとこうぜw

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 10:23:21.74 .net]
相変わらず電気の計算ができない自演キチガイが暴れまわってるのか

自演している暇があったら勉強しろよw

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 10:31:22.40 ID:rCB/7vSx.net]
ノーベル君はウクライナに必要な人材だな。
彼の発明は日本ではなく、ウクライナに行って
初めてその真価が発揮される。
みんなで生暖かく見送ろう!

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 11:16:21.07 ID:uYahNqAE.net]
電動発電機
EVアイドリング
消費電力12/100

ここ数日で天才が集いすぎなんよ
同一人物かどうかは知らんけど

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 15:23:16.26 ID:EopkuCz5.net]
>>295
そんなコールサインは無い

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 20:00:31.92 ID:M8NZ9WTT.net]
キャンピングカーベース車両、フィアット『デュカト』発売…価格は512万5000円より
https://response.jp/article/2022/12/01/364757.html

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 21:02:22.01 ID:TlgHll6m.net]
>>317
カムロードはギリでコインに止められるけど、これは幅のせいで無理だね。
高さも制限だし売れないだろうね。

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 21:29:06.10 ID:V34IU+rb.net]
へんな略し方をするのもノーベル君の特徴

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 21:54:24.22 ID:OTELIMNP.net]
>>318
俺はカムロードだけどコインに停めた事も無いし今後も停めたいと思うことは無いだろうな



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 21:58:43.46 ID:OTELIMNP.net]
カムロードの仕入れが四百万だっけ?
同じようなの乗せるなら100万~150万プラスで買えるなら良いね
俺は四駆必須だから傍観だが

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/01(木) 22:01:49.82 ID:vs2uvXL6.net]
>>321
コインしかなかったら路上するつもりとか?

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 23:15:54.14 ID:JU04W0j7.net]
キャンピングカーでキャンプ場行ってキャンプする人はでかさはあんまり関係ないだろうね。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 00:32:07.36 ID:w0yuXaQN.net]
>>323
幹線道路から離れた山奥や鄙びた海岸にあるキャンプ場には、大きなキャンピングカーには酷な隘路もけっこうあるよ。つまり、大いに関係ある。

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 00:50:32.63 ID:/IOe8GKr.net]
日本の道が狭すぎんだよなぁ

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 00:52:23.30 ID:rmSF9bhr.net]
>>324
言われた見れば確かにそうだね
アドリアのロングとか走ってるのは見るけど停まってるのはあんまし見ないからキャンプ場行ってると思ってたけど

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 01:55:50.71 ID:LUhD4r9s.net]
タウンエーストラックをベースにオフロード仕様のキャブコン
EXPEDITION HAWKを出したPrecious Most RV から
タウンエーストラックをベースにしたトラキャンのTRUCK ON HAWKが発表
>>ttps://www.rv-precious.com/lineup/truck-on-hawk/

トラキャンの理想としてはハイラックス、タンドラ、ラムトラックなんかの
ピックアップトラックかもしれんが大き過ぎる、軽トラでは小さ過ぎるという向きには
タウンエーストラックも選択肢に入れてみるのもありかな、設計は古いけど
ラダフレーム四駆だしデフロック有るし

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 05:49:44.43 ID:2PWT8lDi.net]
>>321
カムロードって400万もするのか?
ディーゼルや4wdになると高くなるがハイエースの廉価版が200万強でダイナも200万弱だからカムロードの車両本体は200万くらいと思ってたが

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 07:20:02.08 ID:MhIEmHKp.net]
>>316
1980年代アマチュア無線全盛期には有ったんだが
割当は変遷してる

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 09:37:30.06 ID:POdwdaX7.net]
>>327
これの一体型の奴もなかったっけ?興味あるけどガソリン1500しかないのがなあ。せめて2000や過給器付きがあればよいんだけど。軽キャンよりは走るだろうけどね。



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 10:28:12.91 ID:bgCv7af2.net]
ノーベル賞取って賞金でコインに止められるカムロードサイズのEVキャンピングを買って電動アイドリングで発電しながらコインで車中泊するのが夢です

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 10:43:19.08 ID:w0yuXaQN.net]
>>327
内装の質感の乏しさが残念かな
安っぽい木目調にするくらいなら単色でいい

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 11:00:30.07 ID:xVUAdxZ6.net]
>>331
スタンフォードの教授はテスラで寝泊まりしてるの居るだろ
アメリカだとホテルテスラ最高らしい

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 11:10:08.59 ID:XFTcRVSj.net]
>>333
自宅の目の前に職場があって朝ギリギリまで寝ていられる環境かぁ
教授だから上司らしい上司と合う事も無く自由に出来て好きな時に移動も出来る
すごくいい環境だよな
アメリカンサイズだと自宅やホテルから職場までの距離も相当有りそうだし
ベストな選択の1つだよね

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 11:34:15.56 ID:geetoTBl.net]
>>322
コインしかない街の中心部なんかに寄ったことないしこれからも寄るつもりはない

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 11:37:34.83 ID:geetoTBl.net]
>>328
年始のビッグマイナーチェンジで100万近くアップしたんだよ
それで軒並み100万プラス 中には便乗で150万値上げしたとこもあるが…

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:06:53.37 ID:9V2z/Cjg.net]
>>327
トイレが付いていないのはキャンピングとは言えないよ

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:12:22.61 ID:w0yuXaQN.net]
ノーベルくんキターーー!!

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:15:36.26 ID:PrpuViJn.net]
>>337
そんなことない
テント泊登山ではトイレがないところでもテントを張ってキャンプをする

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:27:48.47 ID:9V2z/Cjg.net]
>>339
そもそもテントも登山もキャンピングではないしな。



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:43:15.29 ID:Mlr9zcj3.net]
>>337
シャワーと冷暖房もな

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:48:43.90 ID:w0yuXaQN.net]
>>340
「テントを張ってキャンプをする」ことはキャンピングでいいんじゃないの?

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 12:49:03.90 ID:geetoTBl.net]
ブラックフライデーでポーダブルトイレ買ったわ
良いねこれ
下のタンクは水平に持つつもりだけど縦持ちして漏れるとしたらメインシャッターの丸穴と
J型排出ホースのつけ根パッキンの2箇所だね

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 17:18:22.57 ID:QATopAKC.net]
>>341
シャワーは無くても大丈夫。

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 18:02:29.13 ID:geetoTBl.net]
>>340
キャンピングおじさん!オラにキャンピングの定義を教えてくれ!キャンピング難しすぎる

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 19:25:36.91 ID:zuyuKXIz.net]
はーい私のことおぼえてる? そう正解、エド・はるみ! グー!
それではノーベルくん、レッツラゴー!
あら、素敵なクルマでキャンピングー、 トイレもグー、シャワーもグー、ア、リービングー(以下略

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 19:43:51.04 ID:KoQXbY9K.net]
キャンピングカーにしたら別荘やリゾートマンションまでの往復も家族と一緒に公共交通機関使わないで行けて別荘も処分出来るかもと思ったが、まあ、別荘てなかなか売れないですね
それと、列車と違ってトイレの後処理の問題でパーキングで用を足して貰う事になると列車のほうがいいと言われる
なかなか上手くいかない

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 20:17:50.81 ID:geetoTBl.net]
投機対象エリアじゃなきゃ厳しいね
安けりゃ買うもんでもないし
管理費もあるしで負の遺産

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 20:43:17.85 ID:w0yuXaQN.net]
そうそう、安いからとりあえず買っとくというのはバブル期の行動
今は、そこを利用することが大前提という、ある意味健全な時代
オレのボートも、値付け次第とはいえなかなか売れない

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 23:28:57.05 ID:I27Vck51.net]
別荘にしろキャンピングにしろ毎日使わないような者は借りた方が確実に費用対効果だよ



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 23:52:52.34 ID:w0yuXaQN.net]
>>350
>確実に費用対効果だよ

斬新な日本語
さすがはノーベルくん

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/02(金) 23:55:52.93 ID:6VdeVHCx.net]
いちいちうるさいのが居着いてるね

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 00:20:35.66 ID:88mtki9y.net]
宿を取ったりレンタカーを返しに行ったりしたくない
要するに自由でいたいし自由を得るための金は惜しまない

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/03(土) 00:21:00.26 ID:MnwBXUjD.net]
ツッコミどころ満載の怪しい日本語でレスするのには敵わないよな

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 00:22:45.08 ID:peBpbK52.net]
>>354
ズボラ人間だね、そうゆう人はゆくゆくはホームレスになるよ?

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/03(土) 00:52:16.99 ID:MnwBXUjD.net]
大丈夫、電気発電機さえあれば人類皆ズボラの無職でも生きていけるよ

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 10:12:29.36 ID:u1oPnesO.net]
来年はデュカトベースの国産キャンピングカーで盛り上がるのかな。故障が心配だけど、デュカトって欧州では業務用車でしょ。そんなプロ用でも故障よくするのかな?

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/03(土) 10:54:35.73 ID:8/vADiHJ.net]
トヨタと違ってフィアットはベース車の面倒見てくれないらしいぞ
車検とか面倒くさそうな予感

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 12:23:01.38 ID:tABfae2I.net]
>>358
正規販売代理店契約を結んだ五社のキャンパーを買えばいいんだね

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 12:45:11.94 ID:a0BIq2N6.net]
デュカト人気を嫉む
三流ビルダーは
定期的に批判的な書き込みするよね。

こういう印象操作が出来ないと困るから
ワッチョイを嫌がる



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/03(土) 13:25:23.61 ID:xUdHSRrE.net]
>>355
そうゆう×
そういう◯

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 13:57:10.48 ID:tABfae2I.net]
そういう 全世代
そうゆう 昭和後期
そーゆー 昭和軽薄体
SO-YU  平成のラッパー
そゆ   平成後期

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/03(土) 18:09:15.96 ID:pMLIAMe1.net]
>>350
お前は金の話しかしないな

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 18:15:13.58 ID:4HBOom7T.net]
水素エンジンハイエース出してくれ

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 18:41:05.82 ID:88mtki9y.net]
都内限定車に乗って何したいんだろ

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/03(土) 19:20:32.08 ID:JVcon7tC.net]
水素スタンドの少なさ

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/03(土) 21:00:21.59 ID:nWD+Cgbp.net]
デュカトといえばエース565は左エントランスのキャブコンよね。レイアウトも国産に似てるし価格も1000万以下だったと思う。あまり見かけないけど売れてないのかな?

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 10:27:29.74 ID:5gzKe+BJ.net]
デュカトはボディサイズの割に室内がせまいよな。
ハイエースのスーパーと大差無しだよ。

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 10:33:41.88 ID:JXKAF8B5.net]
>>368
デュカト ハイマーやアドリアクラスは
基本二人乗車で、上質な雰囲気の旅を楽しむ車

貧乏大家族が乗る車ではない。

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 12:00:14.16 ID:qUhtjT3r.net]
アドリアの故障について書き込む馬鹿がいるが
輸入車はBMWにしてもフェラーリにしても故障するよ。
部品取り寄せにも時間が掛かるし、整備拠点も少ない
日本車と比べる意味がない。心配な貧乏人は
国産にすればいい。
アドリア選ぶ層は富裕層が中心 
もちろん高級車以外にセカンドカー持ってるし、
アドリアの他にサブのキャンピングカーを
持ってる人もたくさんいる。



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 12:24:56.25 ID:TwGLSe6Q.net]
>>367
安い割に内装ちゃんとしてるよね 2WDで良ければアリだと思う

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 15:30:12.32 ID:nx1u0gLt.net]
>>370
以前に7年間所有していたデュカトベースのキャンピングカーは故障 0
現所有のデュカトベースのキャンピングカーは3年目で故障 0
トヨタのハイブリッドシステムが中国工場で作ってる時代に、輸入車の故障率の話はあんまりあてにならないかも
それでも日本車の方が故障は少ないと思ってるけどね

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 16:47:52.39 ID:LraKXdMn.net]
輸入車は部品がって言ってもある程度はストックしてあるみたいだからセンサー異常エラーの時はその場でセンサーASSY交換してくれたよ。
国産も↑の通り輸入してるから国産神話はあまり当てにならない。
出掛けた先でディーラーが少ないと言ってもキャンピングカーだとトヨタは見てくれないケースも多々あるし

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 17:07:31.58 ID:JXKAF8B5.net]
デュカトも国産ビルダーがつくれば、
ファミリー向けのタイプも出すだろうから
興味はあるよね。

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 17:58:35.58 ID:M/WDjoMZ.net]
デュカトに限らずセミキャブオーバーは室内は狭いよね
アメバンでもあんなにデカくても室内は大したことない

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 18:00:48.15 ID:M/WDjoMZ.net]
外車は2000年頃から壊れにくくなってるわね
部品のサプライヤーが世界的に高品質化した為じゃないかと思ってる

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 18:01:27.70 ID:TwGLSe6Q.net]
>>374
既に >>367 はファミリー向けじゃね?

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 18:03:47.47 ID:TwGLSe6Q.net]
>>375
運転席のウォークスルー分のスペースが盲点
乗れば分かるけど狭さを感じない
特にペット居ると段差ないの最高

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 18:47:07.26 ID:kPCxD1Jx.net]
>>376
気候の違いだからか、日本車に比べるとやっぱり壊れるよ。というかトヨタが別格で壊れなさ過ぎなだけかもしれんが

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 19:40:25.85 ID:HpWsCut+.net]
トヨタ車は盗難が心配で乗れない



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 19:45:39.42 ID:3rABTy7J.net]
スマートキーもなぁ
昔みたいに物理的な鍵とのセットだったら良かったのに
今ではスマートキーのみだと窃盗も簡単みたいだしね
車は2重3重の防犯対策が無いとプロに目を付けられたら簡単に盗まれる物でしか無いから

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 23:28:29.26 ID:TwGLSe6Q.net]
盗難怖い怖い病の人は勿論GPSトラッカーつけてますよね?

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 23:30:26.77 ID:yq8qYjMp.net]
盗難を恐れる人はキャンピングには向かないな。

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 23:48:39.27 ID:Mv5z0usS.net]
>>367
なんかカッコ悪くない?
バンコンのまま設計できなかったのかな

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 03:35:34.63 ID:MQR4cHyv.net]
>>382
そんなもんつけなくてもとられない車がいいんじゃないの?

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 03:38:40.45 ID:AJxy6huj.net]
>>383
そっかあ
俺向いてないのにキャンピングカーに15年間も乗り続けてるわw
向いてないのにねぇw

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 05:31:53.84 ID:qtLq+8Tt.net]
ベンツベースならば、どの町にもあるヤナセに飛び込めば親身に相談に乗ってくれる。運がよければ商用トランポの部品をもってるところもある。

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 06:17:56.80 ID:wJffFjZe.net]
並行物なんて相手にしてもらえないんじゃね?
しかもスプリンターなんて取り扱いしてないでしょう

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 07:04:14.47 ID:qtLq+8Tt.net]
請求額に驚くかも知れないけど基本的にしっかり対応してくれる
心配なら、まず整備工場の方に突っ込むのがコツw
元来のクルマ好きが近づいてきて「この314は珍しいですね。年式は?」なんて聞いてきたら話も弾む

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 10:00:50.42 ID:yTBilDmh.net]
>>384
個人の主観に基づくのでなんとも言えないけど、カムロードベースのリーゼントキャブコンよりはカッコ良いと思う。それでいて日本人に馴染みのレイアウトだから珍しいな、と。



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 11:58:47.81 ID:x8Qa4JQt.net]
アドリアだと4wdのモデルとかあるの?

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 13:23:38.03 ID:HncEC1AP.net]
>>385
盗られない車なんて無いけどね

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 13:31:46.62 ID:HncEC1AP.net]
>>391

無い

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 13:36:44.39 ID:HncEC1AP.net]
>>384
格好については同意だけど
バンベースのまま日本のキャブコンレイアウトは無理

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 14:37:46.79 ID:VWhjdA8e.net]
>>392
とられにくい車はあるんだよね

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 14:50:46.47 ID:HncEC1AP.net]
>>395
難いであり盗られない訳ではない
ならば盗られた後のことを考えた方が良いよ

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 16:01:38.90 ID:GdX7uO7l.net]
>>387
スプリンターベースでも、大丈夫なのか?
スプリンターの新型は、ドイツ本社じゃハイマーでも、正規に日本に輸入は許可してないだろ。
日本に輸入されてる新型は、全部平行輸入だろ。

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 16:38:17.77 ID:/jfq8V+2.net]
>>396
とられる前のことを考えるのを防犯というんだよ?

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 16:56:02.54 ID:6ffzO68P.net]
キャンピングカー(特にキャブコン)は特徴ありすぎて目立つので盗まれにくいと思ってたけど、違うの?

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 17:14:21.06 ID:HncEC1AP.net]
>>398
言葉遊びしたいの? 九条信者に通じる匂い…理想論と現実



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 17:14:47.02 ID:XCYj+9WA.net]
当然バンコンの話でしょ

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 17:18:54.69 ID:HncEC1AP.net]
>>399
例のトヨタ車のみが並ぶ盗難車トップ10のハイエースが架装された車両を含むか否は不明だけど
犯罪者心理としては旨みはないだろうね ハイリスク

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 17:19:34.58 ID:hZMkOdIU.net]
>>400
とられてからのことを考えるならとられる前の防犯をきっちりとするのが常識だと思うよ
とられてからでは遅い
現実主義の方は盗まれてからバラバラにされてい部品になって海外に行くことをじっくりと考えるのかしら?
不思議

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 17:23:32.00 ID:AfsTVe/g.net]
ハイエースは警察庁発表の盗まれやすい車の3位だもんね

ttps://shurinavi.com/tounan2021/
【2021年最新版】盗まれやすい車種ランキングを発表

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 17:28:48.52 ID:HncEC1AP.net]
>>403
ハイエース盗まれた奴は何も防犯してないバカだと思ってそう

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 20:33:24.53 ID:GrtVXN+F.net]
普通の人が思い付き考える一般的な防犯対策は当然盗む方も対策済みと言う事は考えるまでもない

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 21:11:28.16 ID:JD9Xu0Wa.net]
盗まれたらまた買えばいい。
それくらいのスキルがないとキャンピング失格だわ。

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 21:12:37.16 ID:hcIYoN8O.net]
ハイエースでもぱっと見キャンピングカーっぽい(8ナンバー)だと盗まれにくい気がする。
逆に3ナンバーだとキャンピングカーと見分けがつきにくいから盗まれそう

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 02:53:30.57 ID:TBrfyepi.net]
>>407
それスキル言わない

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 06:22:46.59 ID:TBrfyepi.net]
エースはロゴを見ると買う気も萎える
スペイン製なら革靴とバイクが好き



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/06(火) 10:27:15.93 ID:CM7fwWO4.net]
キャンパー持ちの皆さんにお訊ねしたい

キャンパーも買って3年目(新造)
そろそろ車両保険外して自動車保険料下げようかな、思うんだが無謀かな?
車両保険(価額500万)外すと年間1.7万円節約になる
普通の損傷なら自腹で払える
自宅地下駐車場なんで盗難リスクは控えめ

皆さんならどうする?

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/06(火) 11:17:27.94 ID:cCdb2YIm.net]
自腹で構わないなら入らなくてもいいよね。
その為の保険だし。

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 11:24:30.01 ID:FJorpzyS.net]
>>411
3年目なら外していいんじゃ無いかな
車両感覚慣れたでしょ

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/06(火) 11:52:12.78 ID:ywEDroxm.net]
>>412
損傷なら車両価額全額じゃないので問題ないんだけど、盗難になるとまるまるだからね

過去に盗まれたことないけど、盗難リスクをどう判断したらいいかわからなくて
今まではせいぜい250万円までの車だったから

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/06(火) 12:31:31.25 ID:cCdb2YIm.net]
バンコンで見た目、ノーマルハイエースなら
心配だけどね。ポップアップルーフなら
さすがに盗まないと思うけどね。

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 12:48:20.41 ID:FJorpzyS.net]
>>414
そこでGPSトラッカーですわ
普及すればするほど抑止力になるんだけどな

その辺りより盗難件数が多いバイク乗りの方が意識進んでるかも
警察は何もしてくれなくてバラされる前に自分で乗り込んで行った動画みたよ

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 16:42:22.44 ID:KAkfBIJu.net]
キャンピング キャンプをすること
キャンパー  キャンプをしている人

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 17:04:41.30 ID:TBrfyepi.net]
>>417
キャンパーにはキャンピングカーという意味もあるんだよ

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 18:17:37.08 ID:FJorpzyS.net]
ヨーロッパも米国もオーストラリアもキャンパーだね
キャンピングカーは和製英語

それを分解してひねくり回しても意味はない

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/07(水) 07:46:33.28 ID:BjXFZCbv.net]
ここってニワカには勉強になります



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/07(水) 09:45:16.87 ID:KZCTWSa2.net]
>>416
GPSトラッカーってバッテリーが1カ月しか持たないらしいやん
バッテリー切れたらどうすんの?

411なんだが、車両保険外して浮いた金で評価の高いハンドルロック買うのが最適行動に思えてきた

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/07(水) 09:49:03.75 ID:q1xfQK+V.net]
>>421
サブバから給電させるかモバイルバッテリー差す

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 04:57:25.20 ID:GVtIcgWf.net]
[GPSトラッカー装備車]ステッカーを貼ろう

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 09:00:14.30 ID:bv9LPdZE.net]
FCVコースター出してくれ
燃料電池バスとか都内走ってるだろ

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 09:06:24.30 ID:WDXA9SUy.net]
>>424
行き先が都内限定になるけど、それでも良い?

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 09:49:57.09 ID:QoTxyePN.net]
>>425
構わんよ そのうち水素ステーションがガソリンスタ以上に増えるからさ

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 10:02:01.49 ID:r8ki7wC1.net]
>>423
いやそれマジで抑止力ありそう

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 10:03:10.20 ID:r8ki7wC1.net]
>>426
15年前からそう言ってるけど全く増えないけどな

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 10:17:45.35 ID:zqsvZymE.net]
ガソスタの10倍の3億も掛かるから水ステなんて簡単に作れんよ
ホースが1本100万で100回充填したら交換とからしい
ホースは少し安くなったようだが

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 11:53:25.58 ID:sFSTj7tr.net]
水素は圧縮水素から液体水素にする為の技術革新がトヨタで起こって燃料効率2倍に増えて更に水素ステーションの大幅な規模縮小が可能になったとかやってなかったっけ?



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 11:55:21.17 ID:sFSTj7tr.net]
燃料効率2倍じゃなくて航続距離2倍だったかな

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 19:29:16.71 ID:0KgxpHwo.net]
>>426
なぜ増えないかと言えば地域住民が建設反対するからなんだと
水素=爆発するもの
だからなんだとさ
だから臨海地区とかばかりで周りに住宅あるところには無いでしょ?

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 19:32:11.68 ID:24UUU2m6.net]
外は吹雪
トイレある駐車場なんだけと折角なのでブラックフライデーで買ったポータブルトイレ使ってみたよ
最高だこれ…トイレが無いのはキャンパーでは無いと言ってる奴の気持ちを今理解した

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 19:36:41.08 ID:24UUU2m6.net]
マルチルールのFFヒーター出口が初めて役に立っている
便座が冷たいのは仕方ないね

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 19:40:33.66 ID:s1KJJddR.net]
>>433
ちゃんと中身処理してきれいにするまでがウンコやでw

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 19:45:49.48 ID:24UUU2m6.net]
ww
2週間後…とかじゃダメかな 一人なのでタンク中々貯まらないす

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 20:26:18.12 ID:w6zbIt32.net]
ラップポンなら捨てるだけで掃除不要
まじ楽やで

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 21:37:14.29 ID:h8eDE8yh.net]
アドリア買う予定だったが、フィアットデュカト国産架装良かったらジャパンキャンピングカーショーで契約するわ
納期2年くらいかね?

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 21:40:23.22 ID:lvvpBIiw.net]
デュカトなんて中途半端なサイズで邪魔になるだけ。
ハイエーススーパーの方が何かと利便性が良いよ。

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 22:29:06.15 ID:cKKR0p3K.net]
デュカトはフルコンだから良いんだよ
センスが欧州メーカーの方が洗練せれてるから所有欲が満たされる
日本ビルダーのセンスは国内の他のキャブコンと大差無いから金をかけれるなら素直にアドリアやハイマーの方がおすすめでしょ



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/08(木) 22:34:49.38 ID:5EPklNl1.net]
トランジットのFRか4WDが欲しいなあ

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 23:15:24.82 ID:YAnVt6oO.net]
高級感はハイマー、アドリアは上手いよね。
国産でこの質感を表現できれば、
国産ビルダーデュカトも有りだよね。
ハイエースならケイワークスが対抗かな?

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/08(木) 23:18:25.59 ID:pdXO7gC+.net]
ハイマーの四駆を2年前に頼んどけば良かったわ
今は納期未定

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 02:42:22.38 ID:4KvJ0iYe.net]
現在正規ルートで購入出来る海外製四駆キャンピングカー
キャブコン
HYMER ML-T570(スプリンター)
HYMER ML-T580(スプリンター)
WINNEBAGO EKKO(トランジット・ガソリン)
THOR COMPASS(トランジット・ガソリン)
バンコン
HYMER GrandCanyonS(スプリンター)
karmann Dexter560 4×4(トランジット・ディーゼル)
karmann Dexter570 4×4(トランジット・ディーゼル)
lastrada avanti4×4(シトロエンジャンパー(デュカトOEM))

EKKO(2,992万円)以外の価格が為替相場の影響で価格発表してなかったり時価になってたりしてますが

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 02:47:39.00 ID:4KvJ0iYe.net]
>>444
どれも購入しても車が来るのが1~2年先になりそうなのが難儀ですね

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/09(金) 09:11:25.58 ID:AQ0xl4M8.net]
国産キャブコンならリバティ52が欧州センスに近い気がする

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 13:43:24.05 ID:l+OwRiIy.net]
リバティ良いよな、床暖房や洗面台羨ましい
クレアと最後まで悩んでたわ

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/09(金) 15:56:18.78 ID:AQ0xl4M8.net]
>>447
クレア、リバティ、ジル520あたりが価格や装備で三つ巴のイメージですが、クレアの決め手は何でした?参考までにお聞きしたく。

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/09(金) 16:18:29.79 ID:3Saun5Ml.net]
私は小さい頃ガンダムが好きだったのでそれを彷彿させるようなカッコイイデザインに惚れました

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 08:37:18.71 ID:y8bHxEuU.net]
クレア納車一月経過。ハイパーエヴォリューションは素晴らしいですね。
マジに発電機要りません。普段は80%充電で出発。走行中に100%。
電子レンジとかアイドリング無しで使えて楽ですわ。
天気が良いとソーラーで4%位回復してるんで、実はコンセントからの
充電が殆ど要らないのでは?と感じとります。まあ、夜間消費と朝の
低温で、朝一は減ってますけど、気温上昇とソーラー発電で、結構
回復もしてるです。



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 08:40:17.03 ID:KFlVvVQ5.net]
>>450
>ソーラーで4%

40%の間違いですかね?

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 09:42:46.82 ID:7W/douZR.net]
>>448
ビルダーが最大手ってのと走行充電システムですね

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 11:47:28.89 ID:eCPX/Uci.net]
最近はクレアを一番よく見かけるね
逆にクレソンはあまり売れてないのかな?

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 11:52:25.56 ID:uTYO/FkX.net]
クレアいいんだけど見た目が子供っぽくて残念

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 12:40:55.07 ID:f7VrdN1a.net]
うちは一個前のモデルのクレソン乗ってるけど真夏のクーラ以外は電気に困った事ないな。
正直クレアとのシステムの違いが良く分からんかったけど特に不便はないよ
でもすれ違うのは圧倒的にクレアだけどねw

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 13:15:37.79 ID:eCPX/Uci.net]
>>454
色にもよるしフェイスパネルはオプションだからつけなくてもいい

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 16:20:48.47 ID:CIEleBZ6.net]
鉛バッテリー3個のリレーバッ直たらたら充電だけど
ぶっちゃけ真夏のクーラーだけなんだよなあ充電速度が気になるのは

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 16:47:50.79 ID:J+QVAPTk.net]
早く何も気にせず真夏にエアコンとゲーミングPC使い放題できるようか技術革新きて欲しいな

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 17:13:56.35 ID:bK5pqLxP.net]
>>458
クソ暑い真夏の昼間に狭い車中に籠ってゲームしたいんか?

www

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 19:24:26.27 ID:D1clTSuv.net]
>>456
フロントもそうだけどあのソフトクリームっぽいバンクベッドがなんか嫌



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 19:28:24.27 ID:m/AvL5fO.net]
>>460
リーゼントダサいよね

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 19:30:32.15 ID:KFlVvVQ5.net]
>>461
https://img-cdn.jg.jugem.jp/f67/2819717/20131226_1863788.jpg

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 19:38:59.55 ID:VT7UbFMK.net]
車内快適で一晩エアコン動かせてリセール高ければ何でも良いよ

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 20:23:27.45 ID:eCPX/Uci.net]
>>460
そこか
じゃどうにもならんね

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 20:34:10.34 ID:Mc69knYK.net]
>>463
じゃあ車内快適でリセール高ければ、外見がキャバクラの広告でネオンピカピカでももいいんだな

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 21:25:22.45 ID:Byqxe2+p.net]
フォルムはどうにもならないけど外装はいくらでも修正効くでしょ

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 21:37:07.17 ID:eCPX/Uci.net]
わしは乗り潰すつもりだからリセールは重要じゃないな

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 22:38:11.52 ID:uNpVEesn.net]
キャンピングの寿命は長いから乗り潰すのは相当な覚悟が必要。
装備もどんどん進化していくし
5年~10年毎に新しいのに乗り換えるのが真のキャンピングだと思うわ。

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 22:59:33.56 ID:DfE1GvUU.net]
装備そんなに変わる?確かにこの2.3年で家庭用エアコンとポタ電の普及は増えたと思うけど。

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 23:03:35.41 ID:uNpVEesn.net]
5年後にはEVになってる。
10年後には空を飛んでるはず。



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 02:29:59.11 ID:Qa0Von9F.net]
>>459
そういう選択をできるかできないかじゃ大違いだからね
今日あっちいからやる気起きねえし車内でダラダラしてようぜ~が成立するならそれに越したことはない

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 08:41:56.87 ID:5AnDaVHP.net]
キャンピングってなんぞ?

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 09:03:01.16 ID:iIx57CBc.net]
ノーベル語

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 10:01:50.87 ID:i9u2YO/h.net]
ベース車両も変わったしな、10年も4速ATとか辛すぎる

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 10:45:52.98 ID:HNvXbczX.net]
割と有名なYouTuberが北海道の道の駅にキャンピングカー置いて近所の居酒屋で飲んでる動画出してたけどあれアウトだよな

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 10:57:06.00 ID:IkK34rq3.net]
あなた様に何かご迷惑おかけしましたか?

交通違反をしたのを許せなくて煽り運転するのと同じやな
セルフ警察官

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 11:23:31.90 ID:9oXCzhch.net]
>>468
キリがないからそういうの興味ないんだわ

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 11:26:02.88 ID:9oXCzhch.net]
>>474
君みたいに数年毎に数百万払える財力がないんでね
察してくれ

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 11:27:45.93 ID:HNvXbczX.net]
>>476
なるほど
そう返しとけばええのか!
ありがとう

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 11:28:24.55 ID:BufNwwgN.net]
身の丈に似合うキャンピングに乗らないとみっともないぞ



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 12:02:26.45 ID:0KNkpPrz.net]
>>475
くだらねえ

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 12:38:26.55 ID:ocEBTbKr.net]
>>478
こっちもおんなじもんです、故障リスク考えたらリセール重視で乗り換えがいいかなって

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 13:15:24.45 ID:AqDh3cXg.net]
>>475
>あれアウトだよな

だろうね、敷地内ではなく外(アウト)の飲食店だろうね
地域に金を落としてくれるのは店にとってはもちろん、道の駅を設置した自治体にとっても嬉しいことだよね

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 15:44:10.19 ID:nykcglaO.net]
車で来てるの知っていてアルコール飲料を店が提供したって事?
キャンピングカーならアルコール抜けるまで休憩するんだろうなと判断して提供しましたじゃ駄目なのかな?

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 15:51:00.17 ID:s4NY34nV.net]
>>475
子どもの声がうるさいとクレーム入れ続けて公園の廃止を決定させたのあんただろw

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 17:00:27.42 ID:OjEECqPs.net]
居酒屋に行こうが行くまいが道に駅で一晩過ごすんだろ?
あれもダメこれもダメ
息苦しくて仕方ない

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 18:11:02.91 ID:BnMjXTnF.net]
>>450
たかだか400ahの半端リチウムに80万
余計に払ったの?
可哀想に。

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 18:16:31.95 ID:CFHagd5Z.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/94faa277f43c30fc395e3e21ac5f1461ff79bda1
整備不良か キャンピングカー横転し、男の子1人搬送 千葉市

タイヤが整備不良って言ってるけどこんなに判定早いってことはLI不足かな
空気圧や劣化ならこんなに早く確定できないし。

ちな大きな声では言えないけどワイの中古カムもLI不足だった。速攻交換したわ

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 18:24:55.37 ID:7sY5DwuE.net]
タイヤが何なのか気になるな。

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 18:33:24.90 ID:LPa87Vap.net]
バーストしないにしても過積載はヤバい。
足回り、動力系にもダメージジを与える。
つべなんかでドヤ顔で要らんモン満載してる馬鹿が多いけどあれは何なんだ?



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 19:20:48.01 ID:WnJhE48G.net]
この車種は何だろ

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 20:01:08.72 ID:z4NQ0wZN.net]
重心を低く作らないからこうなるんだよ。
エアコンやソーラーパネルなんかは下の方に設置しないと。
あと2段ベッドは走行時はダイレクトカーズ仕様にすると安全。

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 20:05:48.40 ID:X0VcUDlz.net]
仮にアジリスCPで可能な限り管理してこのザマなら、ちょっとショックだわ。俺もこうなるかも知れん。

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 20:29:59.24 ID:Kj8+P5oh.net]
ツイで他の画像みたけどスタッドレス履いたアンセイエだった
男の子大丈夫かな?

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 21:11:53.04 ID:Kid4OpQP.net]
転がるのを見ると、やっぱりダブルだなって思う
ちな俺はシングルカムロード

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 21:19:27.72 ID:dJ3v0sCR.net]
タイヤの数じゃないよ、重心が肝心なんだよな。
やじろべえの法則で中心に1本のタイヤで横転しないキャンピングを作る事は技術的に可能なんだけど同行法がそれを許さないんだろな。
キャンピングはタイヤ4つないと免許区分が変わるし、1隣車免許の新設がしつようだ。

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 21:21:03.84 ID:OLW8V3Pc.net]
FCVカムロード増やす為にも首都圏にガソリンスタンドの3倍水素ステーション増やしてくれ

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 21:26:14.19 ID:BnMjXTnF.net]
ダブルだろうがシングルだろうが普段の点検が大事だ。
ダブルは目視しにくい。加えて前輪も単独の後輪もショボい

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 22:18:14.45 ID:nykcglaO.net]
>>497
今はトヨタが圧縮水素から液体水素への移行の為の技術革新を進めてる最中だから逆にインフラ整備は進まなそうだよ
大掛かりになる圧縮水素ステーションを今作っても将来的に小規模で液体水素ステーションが作れるようになる予定だから無駄にしかならない

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 22:39:34.78 ID:0KNkpPrz.net]
やはりシングルカムロードは危険
ダブルタイヤで横転は、俺はまだ聞いたことがない。

新興ビルダーが増えてるが、知識も無いビルダーは
更に危険だ。



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 01:50:40.08 ID:H2jNqj3N.net]
ダブルのひっくり返り難さは後輪の場合片方パンクしても走れる事だからな
確率論

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 01:55:07.61 ID:rKsLplMQ.net]
やはりキャンピングカーは下道でノロノロ走るべきだな、高速の流れに乗って気がついたら危険域ってのはありそう

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 03:15:38.40 ID:xSv+2Dns.net]
高速80km/hでちんたら巡航してれば早々転倒はせん

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 07:07:32.55 ID:59IcNSd7.net]
シングルは危険だね
禁止にしてもらいたいくらい

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 07:14:41.23 ID:FFsUX4Wq.net]
キャンパー用のベース車をもっと本気でつくってほしいけど、採算合わんのやろなあ

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 07:58:49.30 ID:cNiHY1VY.net]
カムロードってトラックだとダブルが標準なのに
キャンピングにするとシングルに変更されるのは何故だ?

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 08:22:08.28 ID:NqJN676K.net]
今はもうダブルが標準になってるよ。でもさ、それまでのカムロードでシングルとダブルの割合てどの程度だったんだろうね。シングルの方が圧倒的に多かったんじゃないかと思うかど、それならば事故の件数もシングルの方が目立つわな。

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 09:37:04.90 ID:iN44UR+s.net]
>>502
それはある
基本90前後で走るけど新東名みたいな広い道だと気が付くと120とかは結構ある

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 09:52:22.28 ID:gZDQQPH/.net]
前輪もダブルタイヤに出来ないのか?

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 09:54:09.67 ID:KcYImaqm.net]
やらかす奴は複数回やらかす。
10年以上乗っていても無い奴は無い。
本人の管理に問題があるんだよ。



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 10:18:03.11 ID:bdJYm1rS.net]
シングルは見た目もひょろひょろしていていかにも危険そうだよな

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 10:21:16.99 ID:bdJYm1rS.net]
>>510
やらかしてもシングルなら即横転して終了だけど
ダブルならとりあえずは助かるよ
その差はすごく大きい

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 10:29:47.76 ID:bdJYm1rS.net]
>>510
あと管理できるような人はそもそもカムロードシングルは選ばないと思う

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 10:35:08.35 ID:KcYImaqm.net]
>>513
オマエ車持ってねーだろ?w

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 10:39:57.77 ID:bdJYm1rS.net]
あとキャンピングカーの場合、保管時も常に積載状態だからね
タイヤへの負担も相当なものがあるからね
ましてやシングルとか危険極まりないよな

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 10:41:21.38 ID:bdJYm1rS.net]
でもシングル売る方としては
管理してれば大丈夫ですよ!
としか言いようがないよね
決まり文句

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 10:46:30.85 ID:bdJYm1rS.net]
>>510
確かにやらかすやつは複数回やるだろうけど
ダブルならその可能性も半分に減るよね
この差はとっても大きいな

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 11:19:51.93 ID:ldEG9TwD.net]
件のアンセイエもショック変えてたみたいだし、足回り固めて安心して速度出した結果バーストして横転かな?

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 12:20:56.51 ID:Ufepxr42.net]
キャブコンで速度出すっていってもたかが知れてるだろうしタイヤ自体の問題じゃね?
スタッドレスみたいだし溝はあってもタイヤが古かったんじゃないかな?

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 13:16:37.92 ID:NqJN676K.net]
ハイエースのキャブコンでリアダブルって見た事ないけどあるのかや?話題のデュカトもシングルだよね。カムロードが特に弱いのか?



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 13:49:28.37 ID:Oddit35K.net]
横転の1番の原因は高重心でしょ
重心低ければタイヤのパンクくらいで横転なんてしない
ちょっと傾いてグラグラしたら簡単に横転したと言うだけ
ちょっとした悪路の雪道とか強風が横から吹いたら横転するリスクが結構あると言う事だな

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 13:59:39.14 ID:SaXHqBd+.net]
何はともあれカムロードのシングルは高速道路への乗りいれを禁止して欲しいな

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 14:18:58.53 ID:H2jNqj3N.net]
>>508
90と120km/hのエネルギー差は1.3倍ではなく1.8倍だからな
ブレーキもタイヤの負担も逆ハン切った時の暴れ方も全て1.8倍

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 14:33:46.48 ID:H2jNqj3N.net]
北海道だとカムロードはシングルしか走ってないよ
去年まで4WDにはダブルが無かったのでね

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 15:13:12.46 ID:wlDJiIwa.net]
>>523
お、おう、、、

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 15:45:47.09 ID:VxSz0sVS.net]
キャンピングカーにカムロードは小さ過ぎるんだよ設計も古いし

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 17:08:13.43 ID:ldEG9TwD.net]
ダブルタイヤ標準になったのは理由あるんだね

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 17:10:30.46 ID:VxSz0sVS.net]
カムロードは4WDはあるけど高速走行に不安が有りディーゼルは免許制度的には準中以上でないと駄目
デュカトはFFだけど走行安定性は高くバンコンでもキャブコンのカムロードクラスの車内スペースが有り普通免許でもOK、デカいけど
大手ビルダーがデュカトに手を出す気持ちもまあ理解出来る

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 17:26:09.41 ID:NqJN676K.net]
グランエースでドンガラ出してくれたら良いのにね

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 19:45:22.12 ID:ldEG9TwD.net]
ビーカムじゃあかんのか、カムロードも値上がりしたしNTB以外にも下ろせばいいのに



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 19:45:59.75 ID:qmStI2W8.net]
>>529
あっ、考えてなかった
売却する時カムロード売りにくくなるのか

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 19:47:42.05 ID:qmStI2W8.net]
>>531
間違えた
>>528へのレス

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 20:09:51.29 ID:xSv+2Dns.net]
一番左と走行車線を80km/h一定で巡航するから許してくれめんす

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 20:43:02.65 ID:zUL+V3ZU.net]
>>530
クーピーからの評価も高いしな

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/13(火) 09:15:19.14 ID:ghkRMqRp.net]
クーピーって車中泊のこと「しゃっちゅはく」って言うおにいさん?

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/13(火) 10:50:34.05 ID:ROBpxVTM.net]
>>535
最近ではカー中泊とか言い出した

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/13(火) 11:22:08.50 ID:ghkRMqRp.net]
こんにちは、車 中泊です。謝謝。

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/13(火) 11:32:38.22 ID:pc+9Q+lE.net]
バッパショータ、かわいい彼女と別れちゃったの?

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/14(水) 10:07:40.73 ID:EkPb2Cv9.net]
フェリーに乗客を隠して一人分の運賃で渡航できる?

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/14(水) 11:20:09.07 ID:5cMh4h13.net]
>>539
できない



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/14(水) 12:33:07.05 ID:UnwgbQky.net]
隠したければ隠せばいいが、貨物スペースだから過酷だぞ

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/14(水) 12:47:12.57 ID:Up0uPj6T.net]
ネズミ出るから、殺虫剤撒くよ

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/14(水) 18:04:52.99 ID:EkPb2Cv9.net]
>>540
できないの?

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/14(水) 18:42:04.95 ID:Ue3ysxOG.net]
>>543
できない

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/14(水) 20:25:42.45 ID:gIxN0fvV.net]
キャンピングカー買ったら東京にいる意味なくなるな~
どっかに移住するか
宿無しで日本中フラフラしようか迷う

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/14(水) 22:30:00.35 ID:wNKgiNNT.net]
買っても無いのに悩むのかよw

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 02:48:51.89 ID:sK691/G5.net]
Japanキャンピングカーショーで眺めてから契約やな

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/15(木) 08:32:10.10 ID:G+nXzsik.net]
2023はデュカト元年と呼ばれる年になるのかなー。
結局パース図は何処にも無かったのかな?w

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 09:33:22.80 ID:+A57FCY7.net]
キャンピングカーショーでお披露目するまで内緒なの?

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 09:47:30.43 ID:eGDCaw2/.net]
サファリパークで乗客を隠して一人分の入園料でいける?



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/15(木) 10:54:23.82 ID:BRdn8qG3.net]
途中でライオンに食われるって事?

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/15(木) 11:57:21.45 ID:7c0m8CEo.net]
同業ビルダーには寸法等は知られたく無いだろうよ

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/15(木) 12:31:35.16 ID:o4u0eml3.net]
R1グランプリで相方隠してピンでいける?

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/15(木) 12:53:14.70 ID:IsGCISrF.net]
どっちも非力だと思うけど、タウンエースキャブコン1500ガソリンと、ハイエースキャブコン2000ガソリンだと、どちらが走りますかねえ。

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 13:55:41.73 ID:a8mn/9HJ.net]
ハイエース

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/17(土) 20:23:35.55 ID:SxIgujWe.net]
テスト

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/18(日) 03:03:18.77 ID:lw2G4ojX.net]
唯一、西が「岸田政権は正規雇用者を30万人に増やすと言ってたのに3万人」ともっともらしいことを言った。しかし、目標を掲げたとたんコロナ禍に見舞われたことで、この目標に関しては2年の延長がなされたばかりで、このことを野党も特に批判はしていないことをファミリーの誰も知らない。目についたニュースの見出しに噛み付いているだけだということがわかる

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/18(日) 19:15:12.65 ID:ACrCSQzK.net]
USB端子を多く増やそうと思うのだけど皆さん100v入力の奴を使ってわざわざインバーターオンしてるの?
12V→100V→5Vで4割位電気捨てるけど仕方なく?

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 19:33:22.33 ID:/l+FysBM.net]
普段使い用と車中泊兼用でコンパスビッツ(バンコン)買ったけど、身長169しか無いから後ろの子供用ベッド使える
ダイネットそのままで寝られるから広く使えて良かった、背が低い事に感謝したのは初めて
荷物スペースも広い、この前はベッドと食べるスペース確保してファンヒーター5台と灯油40リットル載った
小さい車で広く使えてなかなか便利

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 19:53:55.58 ID:w4+cJYJO.net]
>>558
DINポケットに設置したUSBはACCから電源とっとるよ
シェルの方は始めから4ポートあるし、スマホ充電するぐらいしか使わんから増設とか考えたことないわ



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/18(日) 20:28:53.58 ID:ACrCSQzK.net]
>>559
小さな嫁をみてると背の低い事のメリット色々発見します
エコノミー席とか

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/18(日) 20:30:54.65 ID:ACrCSQzK.net]
>>560
ああそうだ、後ろにも12vシガーソケットありましたわ
気づきサンキュー

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 21:00:53.56 ID:cQoobf9u.net]
>>559
ふん、まだまだ甘いな!

ワシなんざ軽の後部座席、余裕で寝られるわ

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/19(月) 00:09:09.75 ID:/ZD3x5u3.net]
騎手とキャンカー乗りはちっちゃい方がいいってねって後藤隊長も言ってた

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 02:41:40.33 ID:uGM64I2R.net]
立ち往生してるキャンピングカーさんご苦労様です

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 03:07:48.70 ID:zP6BYMIL.net]
ダブルタイヤの轍でハンドル持ってかれるやつ初体験

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 04:05:08.43 ID:YrY8q17C.net]
ゆうべからの強風で横倒しになったやつおりゅ?

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 08:08:39.13 ID:0WEuon/u.net]
デュカトの全長と全幅は日本では中途半端じゃね?
デュカトで行けるところだけで満足するならもっとデカいバスコントラコンの方が良いし
秘境に行きたきゃもっと小さい車が良いとなる

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 10:23:37.46 ID:zP6BYMIL.net]
カムロードと比べることはあってもバスとは比べないなあ
日本一周でもすんの?

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 11:20:03.91 ID:xQ1vIcqh.net]
L2H2だっけ?一番小さいやつ。あれならハイエースのスーパーロングと同じぐらいだから、まあ、日常でも使えなくはないか。



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 13:39:07.96 ID:V6CtvNOc.net]
そう、使えなくはないが覚悟が必要
ホイールベースはクソ長いスーパーロングより更にタイヤ半分ほど長い
その分高速の安定性は良いけどね

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 18:57:48.79 ID:bKJP+Svb.net]
業者ではないんだけどおすすめの保険会社とかあります?
任意保険に初めて加入します

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 19:32:20.74 ID:QR/RSjkK.net]
>>572
ソニー損保

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 20:04:17.18 ID:bKJP+Svb.net]
>>573

https://i.imgur.com/QB9faT8.jpg

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 21:30:46.38 ID:brSMI59d.net]
>>572
普通に考えて三井住友

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 21:57:34.43 ID:zP6BYMIL.net]
>>573
車両は無理だけどね

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 22:53:53.81 ID:bKJP+Svb.net]
>>575

https://i.imgur.com/RQuSfaQ.jpg

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/20(火) 23:20:26.64 ID:y2/PWOyn.net]
東京海上

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 23:59:08.77 ID:he2y9Gcr.net]
三井住友は実績も信頼もあるから、
ビルダーの多くが紹介してるね。
安心感があるからず~っと契約してる。

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/21(水) 07:47:33.40 ID:SoMh+rvW.net]
うちもシェアティブだな。



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/21(水) 08:30:40.76 ID:lABTcezP.net]
キャブコンでリアエントランスとセンターエントランスで迷ってます。家族構成は大人二人と小学生3年と1年の合計4人と中型犬1匹です。センターでリア常設二段ベッドある方がベッド展開不要で積載も有利だとは思うのですが、リアエントランスの広大なリビングスペースの魅力が諦められず。。同じように迷われた方で結果どうだったかのご意見頂けたら嬉しいです。

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/21(水) 09:47:58.08 ID:a/wb0009.net]
>>581
小学生ぐらいになるとプライベートスペース確保という意味でリア常設ベッドがあると良いとはよく言われる

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/21(水) 16:51:18.17 ID:hUzI2cjD.net]
>>581
4人なら結局ダイニングのベッド展開した方が快適に寝られるから常設ベッドにこだわらない方が良いと思う
センターエントランスの肝はリアの収納力
収納が必須でなければリアエントランスの方が合ってると思うよ
犬居るなら尚更だ

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/21(水) 21:16:08.77 ID:+vLnppjB.net]
クレア来年納車なんだけどボレロがもっと安ければなぁ

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/21(水) 21:55:06.12 ID:Q3aqx2vl.net]
>>581
ベッド展開要らずがキャンピングカー最大の利点だと思うんだ

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/22(木) 08:02:47.49 ID:kQ63dWSk.net]
ナッツ値上げらしいけど、クレアいくらになるんやろ…?

587 名前:581 [2022/12/22(木) 09:41:16.42 ID:u8aOSchl.net]
>>582、583、585
ごもっともなご意見ありがとうございます。
プライベート空間は欲しがるかもですが、バンクベッドにカーテンで許して欲しいな。今もキャンプよく行きますが一番でかいテントや調理器具無くなれば、大物はチェアとテーブルとタープぐらいなので収納もなんとか大丈夫かなと算段。
コルドリーブスなんだけど、現地に着いたら掘り炬燵仕様にすればそれだけで大人が(二人?)寝れそうなスペースあるので、ベッド展開もそんな苦じゃない気がしています。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 10:20:07.24 ID:MTvKUcYr.net]
>>586
50-80万ぐらいじゃね?
他もそれぐらい

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 11:13:19.33 ID:NIlDr77i.net]
値上げは20万だと聞いた
NTBの値上げは100万超えたから候補から消えた

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 11:18:30.02 ID:DBzZmTLv.net]
>>587
俺もコルドリーブスだけど、ダイネットをベッド展開したときの広さはガチ
小1ぐらいなら大人2人と一緒に寝れる

うちは基本ベッド展開しっぱなしで、座卓置いてるわ



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/22(木) 11:20:11.65 ID:LFWQdpO1.net]
走る万年床

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 11:38:08.81 ID:DBzZmTLv.net]
>>591
まさにw

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 11:57:47.49 ID:1YFu3uJa.net]
走る万年床は誇張でなくキャンピングカーの理想の到達点の一つではあると思う

594 名前:581 [2022/12/22(木) 12:05:14.43 ID:u8aOSchl.net]
>>590
利用者の声が聞けてありがたいです。バンクスでも補助マットでそこそこ広いダイネットにできるのでバンクス寄りだったのですが、普段から横向きのシートの使い勝手やダイネットの広い空間を見ると最近はリーブスの方が魅力的に思えまして。

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/22(木) 12:27:30.79 ID:LFWQdpO1.net]
俺は潜水艇みたいな狭さに魅力を感じるので軽キャンには憧れがある
今はそこそこ大きいやつ乗ってるけど、いつかは軽キャン

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/22(木) 13:02:06.96 ID:LFWQdpO1.net]
走る洋風万年床になりそうなC-LHも興味ある
こんどレンタル試してみようかな

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/22(木) 13:05:46.46 ID:NmaP41I9.net]
>>587
リーブスは展開しなくても縦に1人寝られる
前モデルは右角が一段上がっててマットがその部分だけ薄かったが今のはどうかな
要チェック
そう、小学低学年ならバンクで十分だ
なんなら真ん中引き出さなくても寝られるだろ

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 19:42:35.44 ID:DI2o3z6t.net]
アドリア23年モデルは200万上がるらしいぞ

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 23:48:21.44 ID:fCE7COUP.net]
みんな早く買っとけよ
俺は3年前にエボライト買ったけど当時から200万上がってるわw
https://i.imgur.com/A8Lji9M.jpg

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/23(金) 13:33:45.00 ID:aXkB0unN.net]
前輪にもダブルタイヤカムロード出してくれ



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 14:28:13.55 ID:a2kpnFtu.net]
くそ運転しにくそう

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 14:59:38.72 ID:R8jePaZS.net]
カムロードって強化オルタネーターをオプションでつけてくれるビルダーないんかね
NTBの走行充電羨ましいわ

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/23(金) 17:17:39.03 ID:ANsM7Zp+.net]
せめてオルタネーターのS端子をどうにかして出荷しろよと思う
満充電出来なくて笑う

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 18:47:46.34 ID:V2ZWA93y.net]
やっぱり広いベッドは上がるなー

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/25(日) 15:08:09.99 ID:kMN1yKFD.net]
>>594
回しもんじゃないですが
リアエントランスならwhon dcもありますよ
dc乗ってるYoutubeの人とかいなくて
なんで人気ないんだろうと思うけど

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/25(日) 16:30:39.26 ID:h5ifI4a4.net]
リアエントランス探してた俺からすると、コルドリーブスのレイアウトが理想的すぎんだよな

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/25(日) 17:24:25.77 ID:RBs3QP96.net]
教えてください。
全国道の駅の年末年始の営業状況が確認出来るサイトって無いのでしょうか?

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/25(日) 17:48:51.17 ID:OSmt6b4r.net]
>>605
ttps://www.youtube.com/watch?v=yF15I1nYgVM

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/26(月) 04:38:10.21 ID:f7kCB2x4.net]
>>608
いらっしゃるのですね
普段のキャンピングカーの使い勝手を教えて欲しいですね

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/26(月) 05:17:08.77 ID:6XUaPYPB.net]
>>605
ありがとうございます。勿論存じております。whonシリーズってナッツRVのOEMですよね?品質面でも問題なく条件が合えば是非検討したいのですが、キッチンの装備やレイアウト及びダイネットの使い勝手、ソファ生地等がリーブスに軍配が上がりそうです。



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/26(月) 07:10:41.61 ID:k6un5fI3.net]
道の駅とは運転者が安全に運行出来るようにと全国に設置された公共の休憩所の事。
道路は年中無休、まして年末年始は長距離旅行者が増える。
よって道の駅は当然ながら年中無休です。

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/26(月) 07:40:54.05 ID:jg59ZSoJ.net]
>>610
ベッドの作りとかナッツの方が良いからね
価格も大して変わらないしクレソンやクレアに流れちゃうんじゃないかな?

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/26(月) 12:46:05.06 ID:6XUaPYPB.net]
>>612
価格もそんなに変わらないので同じレイアウトならナッツにするでしょうね。クレアもクレソンもリアエントランスがないので、whonを選ぶとしたら、そこです。

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/26(月) 12:49:06.09 ID:9kh6uxR5.net]
>>611
道の駅の年末年始の営業時間や休業のお知らせはこちら

https://www.michi-no-eki.jp/notices
道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/26(月) 14:20:47.27 ID:Hhi6imbO.net]
>>605
ナッツのOEMなの?ナッツにリアエントランスタイプは無いですよね?

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/26(月) 14:58:10.52 ID:CHHl16XA.net]
>>615
設計は自分でやってナッツの工場で作ってもらってんだよ
ナッツは作るだけ ラインナップに無いのは当たり前

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/26(月) 15:04:03.91 ID:Hhi6imbO.net]
>>616
なるほど!ありがとうございます!

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/26(月) 15:17:28.67 ID:sDXNaFT9.net]
>>613
すまんすまん、リアエントランスの話だったね

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/26(月) 15:38:05.97 ID:6XUaPYPB.net]
>>618
いえいえ、でもナッツの方が営業所が近いし全国にも店が多いから安心かな、との思いがあります。

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/26(月) 15:48:10.13 ID:f7kCB2x4.net]
>>612
ベッドはナッツと同じように見えるけど違います?
シンク周りは違うだろうけど白になって良くなったw



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/26(月) 15:50:33.30 ID:f7kCB2x4.net]
>>615
昔はあったらしいのですが、辞めてしまったそうです。

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/27(火) 15:06:36.72 ID:ZUwqS0Bs.net]
>>620
ウッドスプリングって言うの?
昨年のキャンピングカーショーで見た時はそれの造りが全然違ってたよ

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/27(火) 16:30:45.59 ID:ZljRfOj4.net]
二段ベッドは寝れる?
せまくない?

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/27(火) 16:44:30.13 ID:ePG/UVP7.net]
>>622
ベッド独立型のもの同士で比べると、ということですね
ダイネットの部分は変わらなそうですよね

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/27(火) 17:57:46.87 ID:H/IUjI0L.net]
ダイネット周りの作り、シートも含めて同じだよね

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/27(火) 18:12:57.77 ID:XKU+IYuV.net]
>>623
身長次第

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/27(火) 21:33:56.14 ID:ePG/UVP7.net]
>>625
そうですよね!ありがとうございます!

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/28(水) 09:51:45.73 ID:/GHIJj2z.net]
>>623
身長低い奥さんや子ども専用にしてるところが多いのでは

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/28(水) 10:28:51.13 ID:CUyqHhS8.net]
カムロードなら175cmまで違和感は無い
デブは知らん

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/28(水) 12:14:31.02 ID:Fip1QEyx.net]
夏は暑くて、3泊目でリタイアして帰宅、
冬は寒くて、温泉旅館にしてしまった。
ユーチューバーみたいに、
春とか秋に長い休みが欲しい。



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/28(水) 13:01:22.91 ID:x+PIfg4t.net]
6泊7日とかで組むなら、どの季節でも途中でRVパーク挟むなり、宿取るなりするのが定石よ

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/28(水) 22:37:16.01 ID:rgqw0NkR.net]
>>631
なんで冷暖房つけないの??

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 09:13:11.36 ID:6I5H98ZO.net]
キャンカーの中、ひいてはその旅自体が、
耐えられるっていうのと、快適であるっていうのは、違うからね。
キャンカーは気候の良い時に乗りたいよ。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/29(木) 13:59:47.00 ID:3pnT+RnQ.net]
20年キャンピングカーで暮らしてる女性の記事見たけど、
どういう工夫してんのかね?
ずっと住んでみたいけど限界がありそうな気もするし

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/29(木) 14:12:08.10 ID:BQ7jdflF.net]
キャンピングカー生活素敵だけどゴミ処理とかトイレやお風呂など色々と大変そう

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 16:13:54.24 ID:C/wukqsd.net]
>>635
やってみれば慣れるよ。
ゴミを捨てる場所はいくらでもある。
コンビニ、道の駅、サーエリ、GSなど。
トイレは上に加えてスーパー、デパート、公園、最悪立ちション。
風呂が1番探さないといけないけど、毎日入るもんでもないし見つけた時に入りたければ入るといった感じ。

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/29(木) 16:17:06.92 ID:Hq6dRL60.net]
素敵なノマドバンライフchに無いもの
ゴミ処理、うんこ処理、生活水の入手等…
ファンタジーの世界

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 17:37:27.72 ID:DBRGlY9D.net]
>>637
見たくもないわしょーもない

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 17:43:07.12 ID:TWE87X9D.net]
欧米みたいにダンプステーションが発達してりゃーなあ

それだったら日常使い諦めてもカムロードベースのキャブコンにして1週間くらい定住生活可能
温泉街のRVパークなどで暮らし、地元のスーパーの魚とか惣菜食う

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 18:27:50.03 ID:rp3f6TN3.net]
温泉街でも、草津温泉や野沢温泉みたいに日帰り入浴大歓迎のところもあるけど、繁忙期はいい顔されないところがあるよね。
RVパークに併設された温泉なら、いいけと。



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 18:28:38.15 ID:rp3f6TN3.net]
草津や野沢って言ったのは、外湯がたくさんあるってことで。

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 18:40:10.63 ID:6p/FE4lr.net]
昼間なら割と旅館やホテルが日帰り入浴提供してくれとるよ

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 18:50:37.80 ID:luLlvBCW.net]
コンビニやSAのゴミ箱に生活ゴミ捨てるのはどうかと思うけどね
滞在中の自治体に許可もらって持ち込みで有料で処理してもらうべき

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 19:31:14.18 ID:DBRGlY9D.net]
>>643
はいはいそうですね

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/29(木) 19:43:43.55 ID:Hq6dRL60.net]
>>643
許可ってもらった事あるの?あるなら具体的に
無ければクソみたいな綺麗事は書くな

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 19:46:14.44 ID:VdVmDbfa.net]
どうして白黒付けたがるのかね?
嫌な世の中になったな

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 19:47:58.09 ID:luLlvBCW.net]
>>645
そりゃゴミ処理場に持ち込む時に事前に電話するだろ

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/29(木) 19:58:47.98 ID:Hq6dRL60.net]
>>647
だから市外の人間が持ち込める自治体とやらががあるなら聞きたい
うちの自治体は10kg200円で生ゴミ引き取ってくれるが免許証見せないとダメ
それが普通だよ

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 20:12:36.10 ID:luLlvBCW.net]
>>648
基本ダメだけど引き取ってくれるところもあるよ
だから事前に電話してるわけで

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 20:16:35.37 ID:TWE87X9D.net]
繰り返しになるが、ゴミや洗濯、風呂、メシは事前に下調べキッチリやればなんとかなるが、なんともならんのが下の処理

ダンプステーション設備の普及がカギだと思うね
RV協会に頑張って貰いたい



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/29(木) 20:18:55.02 ID:Hq6dRL60.net]
>>649
基本どこでもダメだけど電話して頼み込むのね、了解

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 20:51:35.97 ID:lSsM/rMc.net]
カセットトイレの汚水は裏返して便器に流し込むの?

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 21:23:25.76 ID:WMZafRk3.net]
トイレの処理は町外れの公衆トイレで良いと思うけどな

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 21:57:11.12 ID:a7aqJBvN.net]
>>653
自分は一切他人に迷惑を掛けないで生きていると疑わないマナー厨には何を言っても無駄

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 22:13:33.18 ID:rWBvqm9W.net]
>>643
今までコンビニやサーエリでゴミ捨てしているが一度も問題になった事はないけどな。

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/29(木) 22:16:47.93 ID:WZZnzJR+.net]
>>650
下の処理は基本無料サイトで抜いているが、繁華街近くに行った時は格安で抜いてもらってるわ

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 00:07:52.59 ID:ZSbsFwu2.net]
建築業の人たちってコンビニで昼飯のゴミ捨てトイレも利用してるね
毎日のことだよね

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 06:17:28.57 ID:LucuyaP+.net]
>>657
コンビニのゴミ箱は同店で買ったものを捨てるように出来てるから問題ない
うんこもコンビニの物を食ってんだから差し引き問題ない
キャンカーと違うでしょ? そういうとこだぞ

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 07:11:04.95 ID:j9CDXJEP.net]
キャンピングに履かせるスタタイは固い方が良いって聞いた。
柔だと横転するんだとか。
でも新品のスタタイはどれも柔らかくない?
古い中古を買えばいいのだろうか…?

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 07:27:10.25 ID:0npsWkOS.net]
キャン車はほとんどが商用車ベースで商用車用のスタッドレスならどれも硬めじゃね?
タイヤの硬さで横転をどれだけ防げるのかは知らんけど



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 08:14:26.66 ID:Kqoj/rg1.net]
「スタタイ」などという略し方は初めてだw

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 08:21:18.83 ID:hJNklP9M.net]
スタッドレスは略してもスタッドレスなんよなぁw
タイヤが柔らかい硬いで横転するような限界ギリギリ設計のキャンカーはやめとけ

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 09:59:34.93 ID:NzuK4LMa.net]
スタッド言う奴もいるぞwww

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 10:39:55.43 ID:j9CDXJEP.net]
商用車用の中古スタタイが最強って事でok?
あとタイチェはゴムと金属どっちがいい?
金属だと振動が強くて横転しやすいとかある?

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 11:06:26.88 ID:yD+uIoA4.net]
スタタイはステタイ

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 11:35:05.97 ID:z3W2GkOM.net]
耐荷重が強い、
トラック用のブリジストンの奴に決まってる。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 11:57:18.53 ID:uMfLAs8y.net]
「スタタイ」も「タイチェ」も滑ってるぞ

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 12:37:01.44 ID:qNJ0f2K/.net]
>>>637-638
オレは見たいから需要あると思うなぁ
まぁグレー過ぎて語れないんだろあが

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 14:37:35.93 ID:HjQrq4hM.net]
>>664
横転しやすいキャンピングに乗っているか横転経験ありとかか?
そんなに心配なら動かず冬眠してろ

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 18:26:15.01 ID:LucuyaP+.net]
>>668
俺も観たいと思うが無理だね
奴らや彼女らは映える画しか流さない



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 18:29:00.96 ID:LucuyaP+.net]
>>664
何処に中古タイヤが最強という謎理論に同意したレスあんだよw
マジレスすると新品のトラック用ブリザックが最強

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 18:30:57.77 ID:LucuyaP+.net]
>>666
だよなあ普通に考えて
タイヤ幅細いから割と安い

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 18:34:58.18 ID:5CHM3Hkv.net]
誰か初日の出見に何処かにキャンピングカーに乗って行く予定ある人いるの?

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 19:01:03.22 ID:GtLA8pRJ.net]
明日の夜、温泉入ってすき焼き食って庭で車中泊

朝、車から日の出見るかも?
寝てるかも知れんが

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 19:26:30.79 ID:MxpGKX2k.net]
千葉の海岸で見ようとは思った
ただ、明日は夜通しヨドバシに並ぶ

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 01:35:37.22 ID:T0em8uqX.net]
いまなるさわ。
明日は朝霧高原で見る予定

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/31(土) 11:18:51.42 ID:FJVbHygV.net]
借金ズブズブの逃避行

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 18:37:11.15 ID:WXFfEaIb.net]
>>676
お気を付けて(^_^)/~

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 20:38:50.09 ID:2NuaU7+r.net]
>>676
いってらっしゃい

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 23:34:42.41 ID:iomPbfdg.net]
無事、朝霧高原にいます。星が綺麗だー。
今年はキャンピングカーの中で年越しそばを作って食べました。
初日の出まで布団の中でヌクヌク待機ー。楽しみです!



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 23:53:25.10 ID:pSMIUFfU.net]
年越しそば作るのいいな
来年採用しよ

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/01(日) 08:56:28.08 ID:HtaCDqCg.net]
明けましておめでとうございます。
安全運転で、よい旅を!

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/01(日) 10:02:22.62 ID:9l4T8oyv.net]
日の出見れた?

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 11:40:56.98 ID:+XHkrCOO.net]
7時過ぎに車内で起きたがきれいな初日の出見られたわ!

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 14:50:48.46 ID:oILROpJg.net]
元日に見るからといって特別綺麗な訳じゃないのに何故そう必死になるんだ?
綺麗に見えるのはその場所の空の状況次第なんだぞ。

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 16:57:41.54 ID:MbBlO3Yt.net]
まともな教育を受けた日本人なら誰でも知ってると思いますが、初日の出を拝むことは、古来からの日本人の風習であり習慣になっています。

日本では古来より、初日の出とともに年神様(毎年お正月に各家にやってきて豊作や幸せをもたらすとされる神様)が現れるとされ、おめでたいと考えられていました。
初日の出を拝むことで、年神様にその年の豊作や幸せを祈る意味があります。

元旦に天皇陛下が天地・四方・山稜を拝礼する「四方拝」にならい、庶民の間でも初日の出を拝むことが習慣になり浸透していったと考えられています。

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 17:15:13.62 ID:g12n2kNU.net]
>>685
日の出を見に来てるんじゃなくて初日の出を見に来てるんだよなぁ
初物だから意味があるわけで

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 17:21:26.38 ID:dJrmIUTx.net]
>>685
初日の出だからきれいと言ってるわけじゃないと思うけど?

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/01(日) 17:44:28.59 ID:bPgNYrFb.net]
最初の神を天照にするくらい日本人は太陽が好きだもんな

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 17:46:24.32 ID:PUJzatGW.net]
初日の出暴走ナツカシス。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef