- 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 19:14:48.17 ID:UEeVocJg.net]
- ★このスレはキャンピングカー専用です★
ビルダー製キャンピングカーと 特殊車両認定の8ナンバー取得が条件です。 ※「ベッドだけあります」、給排水設備は「ペットボトルを積んでます」は車中泊車で、キャンピングカーではありません!スレ違いですのでご注意ください。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ※キャンピングカー購入の注意 ●手付金とは 契約時には手付金が必要です。 ただし、納車までに倒産したばあい 返却されません。 規模や経営状態でその額はまちまちです。 キャンピングカーフェアやショー等で 必ず確認しましょう。 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。 お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる 経営も安定したビルダーを選びましょう。 キャンピングカー総合スレッド その26 キャンピングカー総合スレッド その28 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/ キャンピングカー総合スレッド その31 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/ キャンピングカー総合スレッド その32 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648883487/ キャンピングカー総合スレッド その33 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652958189/ キャンピングカー総合スレッド その34 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656803412/
- 2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 19:28:14.31 ID:UNpK7C6e.net]
- >>1
おつかれちゃん
- 3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 19:44:51.35 ID:/wmP+MeS.net]
- 今新車を発注したら納期はかなりかかりますかね
最初は中古でいいか
- 4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 20:15:07.37 ID:0X9ZiWYT.net]
- >>3
一年前にケイワ
- 5 名前:ークスに聞いた時は
エクスクルーシブで半年と言われたけど、 今はどうかな? 中古もすぐ捌けるから、 高いよ割高覚悟なら別だけどね。 [] - [ここ壊れてます]
- 6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 9月になれば中古車価格も落ち着きそうだな
- 7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/17(水) 21:41:53.29 ID:fuwfC2Jm.net]
- カムロード、1ドア冷蔵庫だから替えたいんだけど家庭用冷蔵庫使ってる人いる?
消費電力増えるかな、あと隙間は後ろと上しかないけどいけるかな
- 8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 02:56:39.26 ID:Cj/Mtvc4.net]
- キャンピングカーにトイレとシャワーは必要かな
- 9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 09:22:42.81 ID:oL9EpC3p.net]
- >>7
> キャンピングカーにトイレとシャワーは必要かな ガキがいれば必要。いなければ不要。
- 10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 09:44:01.08 ID:yLUxR+jV.net]
- トイレシャワーは嫁さんの満足度上げたいなら欲しいね
- 11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>7
欲しい人は付ければいい! 要らない人は付けないだけ。
- 12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>6
サーフィンは勿論のことSUPやカヤック等水辺の遊びをする人にはシャワーがあると絶対便利だよ シャワー室じゃなくてもギャレーの水栓がシャワーになってて外に出せるだけでも全然ちゃうで トイレはその人の使い方次第かな ちな儂は道の駅でも車内のトイレを使う事がある
- 13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 15:49:06.55 ID:Cj/Mtvc4.net]
- シャワーてやはりお湯が出ないと熱源の問題
給水と排水が問題だ
- 14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 15:59:32.07 ID:3YAM1lJL.net]
- 水シャワーでいいなら掃除面倒だから着替テントと充電シャワーとポリタンやわ
- 15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 16:23:44.43 ID:ryD20S77.net]
- 冬の首都高が路面凍結した日、高速内に長時間閉じ込められたんだが、、
嫁が「腹痛いからトイレいけないと死ぬ」と言い出して地獄をみた。 凍結したたくさんの車の中、一つ前がキャンピングカーで 「お困りならトイレもどうぞー」と言ってくれたり親切にしてくれた。 結局嫁はJAFカーに乗せてもらい高速からおろしてもらったので、 キャンピングカーへ迷惑かけることはなく済んだのだが、 「道ばたでうんkできるわけないでしょ!どうすんのよ」ってなってた 我が家の地獄とくらべて、トイレキッチン完備でリビングのようにすごす あちらの家庭を心底うらやましく思ったな。苦笑
- 16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 16:41:46.05 ID:Cj/Mtvc4.net]
- 消化器と同じで使わないから要らないではないな
いざという時のために車内にトイレは必要
- 17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 16:44:18.27 ID:Cj/Mtvc4.net]
- 水洗式ポータブルトイレを置いておけばいいだけだな
- 18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 16:45:38.38 ID:ZyVmWu9z.net]
- >>15
人の勝手だ!ボケ!
- 19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 16:47:05.19 ID:ySQ+Hvj5.net]
- つべで車中泊の動画トレードの時間潰しによく見てたんだけど段々ママゴト遊びやってるみたいに見えてきた。
飯食ったらサムアップで食い終わったら合掌ってお約束か? 見飽きてイラッとするのでもう見なくなった。
- 20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 18:08:02.26 ID:mO1NGrmW.net]
- >>15
消化器をたくさん使うから糞が出るんだろう。 なにフザケたこと言ってるんだ! 自分の考えは押し付けるな。
- 21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 19:09:07.10 ID:M1WtKUEk.net]
- 必要なものはその時々に、外注すればいいんだよ。
風呂は温泉で外注、 トイレは道の駅で外注。 ついでに女房も外注。 でも子供だけは、外注すると捕まるな。
- 22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 19:17:12.61 ID:pguKaP0e.net]
- カセット、マリントイレ問題は、家族構成に
依るところが多いと思う。 うちは女子多いし冬の旅が多いので必須。 マルチルームがあるなら一応付けておいても 良いんじゃないか?とは思う。(災害用) 野郎onlyなら要らない気もする。
- 23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 19:37:59.91 ID:wGOLdVI4.net]
- 水洗トイレは汚水タンクの処理が有るから止めとけ。
今はトイレは、文明の利器「ラップポン」があるからそっちの方が楽。 https://wrappon.com/ しかも匂わないBos袋仕様で、燃えるゴミで出せる。
- 24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 19:45:45.07 ID:rdYreMoL.net]
- >>22
自分が出した糞便をビニール袋に入れて生ゴミとか 抵抗あるな
- 25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 20:01:41.61 ID:qrXe3tzG.net]
- 実際ラップポンでウンコするとどうなるんだ?
薬剤でどうにかはならないんでしょ?
- 26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 20:14:44.03 ID:3YAM1lJL.net]
- 浄化槽つけて垂れ流しできるようにしたビルダーはさすがにいないかな
- 27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 20:15:07.04 ID:wGOLdVI4.net]
- >>24
匂わない袋のBosタイプだと、1ヶ月間は匂いも菌も閉じ込めておく事が出来るとQ&Aには書いてあるな。
- 28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 20:29:02.84 ID:pguKaP0e.net]
- >>22
ラップポンは親の介護で使ったんだけど 最後まで慣れなかったなあ。 カセットトイレの方が処理は楽に感じてる。
- 29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 20:40:47.25 ID:qrXe3tzG.net]
- >>26
それじゃそのままの形で袋に入って捨てる感じか 触るのが憚られるなw
- 30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/18(木) 21:09:04.03 ID:ziZKGovS.net]
- >>25
最近土地買ってキャンピングトレーラーを半分定置運用始めたんだけど、カセットトイレの汚物と生活排水の処理用とに浄化槽設置したよ。トイレと接続して処理要らずってのは憧れるけど、それならトイレ&シャワー棟を建てたいし、そんな金使うのなら平家の別荘建てた方が快適だし、で結局ダンプステーション方式に落ち着いた。
- 31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- ラップポンいま話題だけど。介護とか家庭用ならいいけど車中泊には良い気がしない。
絶対もちかえらないでしょう。大小便を固形化してラップして臭わないとはいえ、 道の駅とか商業施設のゴミ箱とかに平気ですてていきそう。掃除する側の身にもなって もらいたい。かならず社会問題化すると思う。
- 32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 4人家族で朝から晩までキャンカーいたら10回以上はトイレ行くし、コスパ考えたらカセットトイレかポータブルトイレだな。
日帰りでわざわざトイレセットするのめんどくさい時はラップポンの選択肢はありだと思う
- 33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/19(金) 00:13:43.34 ID:P64f4PIR.net]
- つべの連中、かなりうれてる車中泊系のユーチューバーですら、ラップポンのゴミ(あえてかかせてもらうけど大小便)
きちんと自宅なり廃棄できる施設まで持ち帰りましょうて言っている人みたことがない。 便利だ便利だていっているのは現地で捨ててくること前提だからでしょ。 介護や子育ての紙おむつと同じで処理できますとかほざいてるけどそれは自分の自治体のゴミ捨て場に すてる場合だけでしょ。
- 34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 00:20:16.49 ID:UXnYtfj5.net]
- 糞をラップしてゴミ箱に捨ててくるとか非常識極まりない。
災害用にポータブル水洗式トイレを準備しようと思う。 自宅のトイレに流せば誰にも迷惑かからない。
- 35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/19(金) 00:57:37.30 ID:P64f4PIR.net]
- つべの車中泊系の連中で、やたら酒飲んでるやついるけど、あまり固いこと言いたくないけど
翌朝ぜったいアルコール抜けきれてないでしょう。現行犯じゃなければ捕まらないから いいんだろうけど、翌朝すぐ運転しててやべえじゃねのと思うとき多々ある。
- 36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 07:30:51.63 ID:ujxzFqUq.net]
- >>33
断水
- 37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>22
おれラップポンだけど何回かに1回は蒸着が上手くいかなかったり紙を挟み込んだりで意外と手間がかかる 一戸建て住まいで汚水枡にダンプ出来るならカセットが最強かもしれん
- 38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 08:17:19.37 ID:HPt3FDlM.net]
- >>36
下痢便の時に失敗したら洒落にならんなw
- 39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 09:43:39.15 ID:esr1rngc.net]
- >>14
事故なら仕方がないが そんな天気なら運転しないに限る。
- 40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 09:46:10.92 ID:esr1rngc.net]
- >>34
俺は8時に寝て5時起きが多い。 何で抜けているし、簡易チェッカーも使ってる。
- 41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/19(金) 09:49:02.58 ID:ZMZKyC55.net]
- ポータブルトイレからラップポンに変えた人、又はその逆の人がいたら、両方の使い勝手をお伺いしたい。四人家族いて都度使ってたら備品代もそこそこ必要そうですね。
- 42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/19(金) 09:52:26.33 ID:ZMZKyC55.net]
- >>14
偉いとは思うけど、赤の他人の汚水処理なんて絶対嫌なので、とても真似できないな。お願いされてもトイレ無いですで断る。今はコロナも怖いし。
- 43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 13:38:50.34 ID:HPt3FDlM.net]
- >>40
1回100円かかるからな 基本は道の駅とかのトイレ使って、行くの面倒な時や施設のトイレが汚いときぐらいに使うのがいい
- 44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 14:15:21.75 ID:ar8xwVdd.net]
- >>34
はぁ?家で飲んでも同じだろ?
- 45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 17:39:05.06 ID:dIks7+uU.net]
- >>42
道の駅まで迂回するガソリン代や車の消耗品としての時間あたりの減価を考えたら100円何て微々たるもの
- 46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 17:51:45.34 ID:yJcywd0R.net]
- 江ノ島みたいなリアが開くやつええわ
電動式昇降ベッドもいい ただ大人数で使わないなら、コの字ソファーとか要らないので、レイアウトが違うモデルも見てみたい
- 47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/19(金) 19:09:00.82 ID:9ZaqIC2n.net]
- 江ノ島の電動式昇降ベッドを降ろすと出入りができなくなるよ
これをトレードオフというw
- 48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 20:04:44.00 ID:qlOjvzp+.net]
- >>42
せこっw そんなん一々計算してんの?
- 49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 21:23:40.51 ID:HPt3FDlM.net]
- >>47
いちいちってかフィルムロールと薬剤の1回分の値段よ ふつう計算するでしょ?
- 50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/19(金) 21:26:28.56 ID:sUH2MoLT.net]
- LPガスの30分ルールが改正されたようですが、誰か詳しい人おる?
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2022/07/20220715.html
- 51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 21:43:38.21 ID:gjh2/7Gq.net]
- >>49
おおお。っと思ったけどFFも冷蔵庫も、コンロも、ボイラーもカセットガス使用に更新しちった。
- 52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 22:10:16.89 ID:qlOjvzp+.net]
- >>48
何がふつうなのかは知らんけど俺はしない
- 53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 22:42:29.38 ID:s54m6GDZ.net]
- >>51
ランニングコストの把握は大事ダゾ
- 54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/19(金) 23:42:36.91 ID:qlOjvzp+.net]
- >>52
消耗品のコスト管理なんて要らんわ
- 55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>49
そんなルールあったのかぁ(爆笑 うちの周りみんなプロパンだけど、ガス屋から30分なんて絶対無理 乗用車で速度制限無視したらギリギリ?
- 56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 13:36:05.07 ID:EId9DIz6.net]
- ご意見をお聞かせください
夫が今年FIREするからとキャンピングカーを買うと言っています 5年以上悩んだ末NUTSの5.3Xが良いそうなのですが最初のキャンカーには大きすぎかつ贅沢ではないかと不安です 無職の夫婦で長期旅を想定してこの選択は妥当でしょうか
- 57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 13:43:31.52 ID:hUXGnfRe.net]
- カムロードで沖縄までフェリーで送ろうとするとお幾らぐらいかかりますでしょうか?
- 58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 14:05:46.97 ID:sTSh8uPK.net]
- >>55
妥当
- 59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 17:57:15.61 ID:t0nrNKgv.net]
- >>55
ナイスな選択だと思いますよ。
- 60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 18:07:24.23 ID:fuPLM2Dr.net]
- >>49
規制緩和だよ 30分ルール盾に遠方からの飛び込み客や遠方に出掛けるキャンカーなんかのガス充填を店側が拒否出来る(拒否しろという国の圧力)ようにしてたのが、ゆとりある国民生活の推進とかおりからのアウトドアブームで規制緩和した これで海外のキャンカーを日本仕様にコンロやFFヒーターやシャワーのボイラーなんかをカセットボンベに変更する必要がなくなる
- 61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 18:29:12.25 ID:EId9DIz6.net]
- >>57
>>58 心強い一言ありがとうございます 見積もりの1200万に腰が引けておりましたが、夫が正しい選択をしているのなら一緒に楽しみたいと思います 納車は一年後だそうですが
- 62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 18:53:20.75 ID:sTSh8uPK.net]
- >>60
安いエントリーモデルのクレソンジャーニーでも必要なオプション付ければ1000万余裕で越えるし、1200万なんてキャンピングカー買う上でどうしても掛かってくる額よ
- 63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 22:35:04.63 ID:/fyFynf6.net]
- >>55
こんなとこで尋ねるぐらいなら 新車で買うのやめたら? コロナが落ち着いて最近はキャンカーの中古相場も下がってるからね リセールはかなり厳しくなるよ
- 64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 23:19:02.94 ID:zVoOhvsM.net]
- 不安になるなら不安にならない程度の価格の中古でもいいんじゃね?
- 65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 01:44:58.77 ID:5UvrP2c5.net]
- 商用バンを中古で買って自分で作ると安上がり
- 66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 02:12:55.57 ID:L463Jazc.net]
- 最近のYouTubeのキャンピングカー紹介のチャンネルは個人のサイト以外は全て企業案件?
特にあのサイトなんかは説明に矛盾あるし、メーカーとなぁなぁで全く参考にならない。勇気を持ってデメリットも紹介してくれてるサイトしりませんか? やっぱり運営資金も必要だから無いんかなぁ?
- 67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 06:04:38.41 ID:ophQwiCD.net]
- クーピー
- 68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 06:49:46.25 ID:YQrJOYpH.net]
- 不安があるなら取り敢えずレンタカーとか借りてみるのがいいんじゃね?
- 69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 07:13:40.72 ID:5J4UwGNm.net]
- >>66
あいつ何で車の中で焼肉したがるんだよ 脂臭えのにw
- 70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 08:12:37.48 ID:hc4/OoIc.net]
- >>55
可能な限り大きい方がよい。 後は目的かな。ただぷらぷらなら よいが狭い道路を想定するかだね。 釣りとか城下町とかね。
- 71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 08:20:00.79 ID:hc4/OoIc.net]
- >>65
そりゃCMとかと何もかわらんからね。 ある程度は仕方ないよ。 後同じ車種で改造している人も参考にしている。
- 72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 11:44:54.09 ID:CckqEsMd.net]
- 5年以上悩んだなら買わないと悩みは解決しないな
あわなければ売ればいいし健康じゃないと旅できないから早めに買えばよろし
- 73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 13:18:37.62 ID:L463Jazc.net]
- >>70
確かにそうだよね。 しかし、使い勝手が最悪のシンク周りのレイアウトを絶賛したり、実際は横向き配置で到底無理な乗車定員を絶賛したり、初心者が見たら騙されてしまいますよー
- 74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 14:02:06.31 ID:W4eRU0AX.net]
- 乗車定員は大人2人に残りは子供でしょ
- 75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 14:38:04.19 ID:Ql7Zpc/8.net]
- >>72
後部座席横向きってちょくちょく見かけるけど、あれ実際に座ってどうなのかな? 買う気になれんから試したことないけど、きっと苦行だろうな
- 76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 15:11:22.99 ID:hc4/OoIc.net]
- >>74
基本2人しか使わんから非常手段だね。 ブレーキを多用するような運転や状況はきついと思うが 逆に車酔いしない人は東名とか景色がゆっくりみれて良かったと言う人もいる。
- 77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 17:58:13.06 ID:L463Jazc.net]
- >>73
74 75 YouTubeで4人家族でインディーを買った家族のコメント欄が面白かった。リンク貼りたいけど、ショップの言いなりになった素朴な家族なんで晒すのは辞めときますね。
- 78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 18:18:41.65 ID:4Wu4+S+P.net]
- カムロード持ってるけど最近コースターが欲しくてたまらない病が再発してつらい。
自分で改造するからビッグバンのそのままで良い あー買ってしまおうか
- 79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 18:24:55.66 ID:k095FTTr.net]
- >>77
いまは売ってないぞ。
- 80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 18:30:35.49 ID:5hIrA5C2.net]
- >>55
夫婦二人旅なら無駄にでかくないかな? バンクベッドなんかまず使わんし、空気抵抗大きいのでできたらない方がいいし。トイレいらん派ならマルチルームいらんし、その分車体コンパクトになって取り回し楽になる。コインパーキングにも駐車できるし。 うちも同じく夫婦二人だけど、できるたけコンパクトだけど居住性良くて、動力性能、乗り心地いいの探してたら、ファンルーチェ ウラルにたどり着いた。 見積もりもらった。4躯ディーゼルでそれなりのオプション設定で1200万。今、超人気で納期が2年だって!
- 81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 18:51:21.66 ID:H1JfXOoF.net]
- 55です
リタイアして夫婦二人でのんびり日本各地を廻りたいのでそれほど細道へ入り込むことはないかと思います 駐車場には苦労しそうですが… 夫のイビキがうるさいので寝る場所をできるだけ離してほしいというのが私の希望で、バンクが私の寝所になる予定です 以前ハイエースの二段ベットでうるさくて眠れなかったことがあったので 合わなければ売るなり代えるなりすればよいですものね 購入に動こうと思います ありがとうございました
- 82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 20:27:54.59 ID:3FbTwAae.net]
- うちは妻の方がイビキがうるさいw
キャンピングカーはニワカなので来月開催される 横浜キャンピングカーショー2022に行って来るよ。 でも大きいのは無理なので軽キャンかな、それで フェリーで北海道や九州に渡ってのんびり一周したいと 思ってる。
- 83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 21:00:48.96 ID:t77o46Nq.net]
- >>75
サンキュー、なるほどな まあ、普通には使えんちゅうことやね
- 84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 22:26:44.62 ID:5UvrP2c5.net]
- ハイエース300を早く出して欲しい
セミボンネットになれば騒音も減るだろうし床も低くなる。
- 85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 22:50:18.48 ID:ybd2qi/J.net]
- 大阪の某ショップですが、店はぼろぼろ、店の中に商品も散乱、行っても案内も無し、見積もり依頼するもだいたいいくらみたいな言い方。店員もヤバそうな人ばかり。大丈夫か?有名なショップだけど。
- 86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 05:37:00.75 ID:h0kvC7QD.net]
- セミキャブオーバーのハイエース300出すなら4ナンバーサイズも作るんだろうか?
高速で中型車扱いだし税金も違うし1ナンバーだと売れなさそう まあ旧型も併売するようだし販売禁止になればともかくそれまでは旧型ばかり売れるだろうからどうでもいいかもしれん
- 87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 07:40:33.18 ID:4Aamss+O.net]
- >>83
ミニバン並みに狭くなるけどな
- 88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 08:13:07.07 ID:2+b35Nbe.net]
- >>83
ロング(全長4700mm)で車室全長3200mmぐらいになる。(荷室長1900mmぐらいじゃないか?) 騒音がとか言う前に室内が狭すぎる。 仕事にも使えないしキャンピングカーとしても無理。
- 89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 08:53:48.68 ID:zk43csQi.net]
- 標準が全長530ぐらいじゃ
ロングが590ぐらいと思った。 荷室長は同じだと思う。 安全性のためにエンジンを前に出した分全長が伸びたと思う。
- 90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 09:01:03.89 ID:h0kvC7QD.net]
- かつてセミキャブオーバーのハイエースレジアスってあったけど売れなかったね
- 91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 10:01:30.89 ID:X1hjvPJa.net]
- グランエースのドンガラ仕様を安く出してくれないかな
- 92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 10:05:02.39 ID:zk43csQi.net]
- セルフでビルドアップして世界で一台しかないキャンカー作っても車検通るのかが問題
- 93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 10:06:32.41 ID:tPqesn/c.net]
- >>
- 94 名前:90
ハイルーフで4WDを出すべし [] - [ここ壊れてます]
- 95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 10:53:53.13 ID:ua15OT3Y.net]
- >>91
構造要件が緩和されたからなのか、結構簡単だったよ
- 96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 11:05:56.96 ID:4Aamss+O.net]
- >>91
高さ制限が緩和されたから器用な意外といけると思うよ。 俺は無理だが
- 97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 11:21:53.19 ID:2+b35Nbe.net]
- >>88
サイズはスパロン、車内はロングという 破壊力になるんだね。
- 98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 12:59:09.89 ID:2iXi/daq.net]
- >>88
5メーター越えだと 駐車場が問題だね
- 99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 14:05:33.03 ID:ndNwGX7P.net]
- 全国の月極駐車場、コインパーキングが、縦5.5m横2mになってくれればいいけど、そんなの異世界の話だよね。
- 100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 14:08:44.89 ID:X1hjvPJa.net]
- キャンピングカー一台で全てを賄うなら駐車場問題もシビアになるけど、セカンドカーとしてならばそんな狭い駐車場にキャンピングカーで行かないのでは?そもそも都内、都心に行かないでしょ。地方の観光地や駐車場て大きめなイメージだけど。
- 101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 14:09:04.31 ID:TU9lPhQR.net]
- 日野の不正が小型トラックにも、なんていうニュースがあったけど、カムロードにも影響あるんかね
- 102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 14:30:49.17 ID:4Aamss+O.net]
- >>98
都内に一戸建て住んでてキャンパーと一般車とかなら家屋だけで一億越えないか? マンションの駐車場はまず無理だし。
- 103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 14:32:31.49 ID:JN8iR+LP.net]
- >>99
ggrks
- 104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 15:03:08.44 ID:zk43csQi.net]
- >>96
スーパーの駐車場で50cmぐらいはみ出しても許容範囲
- 105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 15:18:17.17 ID:DJzneday.net]
- 対面駐車の駐車場で5.5mはハンドル切れないよ
- 106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 15:36:14.38 ID:4gv6YNt0.net]
- >>83
それ望んでる土方がほとんどゼロだろうな 広さが肝の車だから もし200系を生産中止したら、日産が大喜びするだけ
- 107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 16:37:28.51 ID:X1hjvPJa.net]
- ハイエースは200と300併売するしかないだろね。でも衝突安全性能の担保はどうすんのかな。変な例えだけど、都内の狭小エリアにボロ家があって、立て直したいけど建蔽率その他最新の条例で解体新築ができず、無理やりリフォームする、みたいな感じ?
- 108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>105
衝突安全性に関するものって 日本では7型でTSSが義務になっただけでは?
- 109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- キャブオーバーにこだわるとか
ガラパゴスじゃないか
- 110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 23:59:29.87 ID:7lVOCFeZ.net]
- シャワーとトイレとゆったりしたベッドがあって、
自転車と普通車が積める1人用のキャンピングカーが欲しい なんとか作れんかな
- 111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 00:11:08.69 ID:YLxg6QLh.net]
- >>108
よゆ~
- 112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 00:24:49.72 ID:EGhzcNQC.net]
- リアが開くモデルが少な過ぎる
一人か二人で使うなら、サーフボードとかバイクとか、乗せて使いたい人は結構いるのに、ほとんどファミリーユース前提のレイアウトばっか
- 113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 01:27:14.97 ID:Z6mrihXD.net]
- カムロード終了?
- 114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 05:51:03.10 ID:mHxSNFLF.net]
- 水素エンジンカムロードマダー
- 115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 05:55:39.39 ID:/LWakm+x.net]
- おいおい日野デュトロの出荷停止!!!
どーすんのこれ??!!
- 116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 05:58:52.78 ID:/LWakm+x.net]
- 当面生産再開の見込み無し
実質カムロード一本でやってるところはしぬるな
- 117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 06:02:57.13 ID:/LWakm+x.net]
- なんだつまらん
「積載量1.5tクラスについては、トヨタ製GDエンジン搭載のため対象外」
- 118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 07:47:06.82 ID:FjZwFdoq.net]
- >>109
普通車を積むというのがハードル高そうだか、可能ですか?
- 119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 08:23:22.03 ID:dJFtdIgM.net]
- 1億ぐらいのバスによく車積んでるのは見る
シャワールームもあるし、ベッドはキングサイズで広々だ
- 120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 08:56:15.14 ID:7qcOG3yo.net]
- コースターでトレーラ牽けば解決
- 121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 08:59:59.82 ID:8E3Cva4O.net]
- >>110
セキソー一択だもんな
- 122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- キャブコンのベースは何故カムロード一択なんだろね。以前はいすゞもあったみたいだけど、今もやってるのかな。サクラとか?
- 123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 09:57:11.10 ID:dJFtdIgM.net]
- >>120
トラックの荷台なんて乗り心地最悪だし、そのままじゃ使えないんでしょ トヨタがキャンピングカー仕様を安く提供してるんだから、わざわざ他を選ぶ必要がないんじゃね
- 124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 10:10:06.13 ID:9GM7YF1v.net]
- >>121
なるほど…カムロードはデュトロと比べて乗り心地改善の手が加えられてるんですかね。よく知らなくてすみません。
- 125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 10:28:28.92 ID:RfdzL6/o.net]
- >>122
VANTECHが解説してくれてる https://www.vantech.jp/lineup/base_camroad/
- 126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 11:19:03.91 ID:9GM7YF1v.net]
- >>123
めちゃくちゃ分かり易い。ありがとうございます。
- 127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>123
なんでリアだけワイドとレッドなの? 前後でトレッド揃えようよ
- 128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- なんならキャビン部分も後ろの架装の張り出し分ワイドにして欲しいよ
無理だけど
- 129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- つかそれがフルコンか
- 130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 16:53:56.46 ID:owHucBQw.net]
- フロントもワイドトレッドにしたらはみ出すぞ
- 131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 17:12:42.43 ID:orCQHOnc.net]
- >>125
特にFRなどリア駆動の場合、リアのトレッドを広げると車体が安定、乗り心地の向上さらに横風からの安定性も増して、リアのトレッドをフロントより広げると減速時の初期回頭性が上がり、加速時は安定性が上がるといい事ずくめ。 逆にフロントタイヤが(も)駆動するFF車や4WDはリアのトレッドが狭い傾向にある。 BRZ等、 FRスポーツカーもトレッドはリアの方が広いセッティングが普通 https://i.imgur.com/jEQ8GQJ.jpg
- 132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 17:21:16.15 ID:8E3Cva4O.net]
- >>129
30mm差じゃない。しかもフロントも十分に広いし。 そのくらいだと良いことづくめかも知らんが。 カムロードはタイヤ1本分以上に違うから、路面の轍とかで影響受けるし 雪道の走破性にも難がある
- 133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 18:14:25.37 ID:orCQHOnc.net]
- 雪道走りたかったら、まず普通のFRは諦めた方が吉
最低常時4WDで(スタッドレスタイヤ付)からね。 普通車ですらFRやFFでは、 スタッドレスタイヤ履いても雪道の状態や傾斜で登れない場合があるのは普通。 スタッドレスタイヤに更に駆動軸にチェーン巻くなら少しは走破性あがるけど2WDではしれている。
- 134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 18:49:26.07 ID:rebZGwNK.net]
- フ○カーズはイマイチらしいがrvランドはどうなん?
- 135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 19:42:49.70 ID:wlB2ikh0.net]
- GDは欠陥隠しやん。
てかシリンダーヘッド闇交換で有名な1KZ以降は全部欠陥隠し。 1KZより前は知らん。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06718/
- 136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 21:12:18.21 ID:08E0RhSi.net]
- >>132
RVランドで購入したが概ね満足してる
- 137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 22:32:44.83 ID:0nx/kODZ.net]
- >>108
普通車が載せれるようなので日本で買えそうな欧州製だと 販売 SANKOU >>ttps://sankou-moho.co.jp/ CONCORDE社 CENTURION 1200 >>ttps://sankou-moho.co.jp/concorde-centurion-1200/ 販売 近畿RV販売 >>ttp://euro-caravan.jp/index.html VARIO mobil社 PERFECT、ALKOVEN、SIGNATURE >>ttps://vario-mobil.com/ この辺りか、CENTURION 1200は動画でバズってたの見た人も多いんじゃなかろうか モノがものなだけに注文してから日本に着くまで2年以上掛かるらしいが CENTURION 1200は販売元に在庫が1台あるみたいだし金があるなら急いだほうがいいかも ただ、普通車が載せれるようなキャンピングカーで一人用は無いな
- 138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>108
youtubeで警察バス改造して作った人いるよ ベッド風呂トイレ自転車収納してた 500万かかったってさ
- 139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 01:46:10.33 ID:Mw6F2vNT.net]
- https://imgur.com/J1pFKJw.gif
- 140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 07:07:21.66 ID:Vt2ryVF4.net]
- >>137
これでカーブ曲がれるんかw
- 141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 08:30:17.13 ID:k96oS5q8.net]
- >>133
adblueなしのオーストラリア仕様車じゃないかw
- 142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/24(水) 14:32:27.98 ID:qV/8ktom.net]
- キャブコンでバンクベットとリア常設二段ベッドがある場合、大人二人旅ならどっちで寝る事になるかな?ZILノーブルみたいにリアにダブルベッドあるレイアウトも捨てがたい。
- 143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 15:23:10.76 ID:nufFDr3k.net]
- 当然、リアに1人、バンクに1人だわ
- 144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- うちはリア二段ベッドだが、体格と二段ベッドの広さにもよるがバンクとダイネットだな。広いし。
- 145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/24(水) 16:37:58.43 ID:0ZKMtXX5.net]
- >>141
お、おぅ… >>142 私もそうなるような気がしています。そうすると便利だと思っていた常設リア二段ベッドは不要で、かわりにリアエントランスにした方がダイネットも広くて快適なレイアウトなのかな?と思い始めています。ZILやコルドリーブスのような。
- 146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 16:46:53.53 ID:Tre7JMQx.net]
- リア二段ベッドは寝ないけど荷物たくさんおけるよ
結局用途次第やな
- 147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/24(水) 23:13:53.54 ID:7w31vfRK.net]
- >>140
うちは夫婦二人、常設二段ベッドがいいかと思ったけど、実際寝てみるとカプセルホテルかフェリーの二等席みたいでどうにもせせこましいので常設ダブルベッドにした。
- 148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/24(水) 23:17:56.84 ID:7w31vfRK.net]
- >>143
リアエントリーて広くて便利そうだけど、欠点は荷物積むとこ圧倒的に少ない。キャンプ用品なんかほとんど積めない。
- 149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 23:23:02.89 ID:FCJ2L/4n.net]
- >>140
二段ベッドの広さによるなあ。 成人男性なら850mm-900mm幅無いとキツい気がする。 何れにせよダイネット展開はメンドイのが 我が家の結論。 異論は認める。
- 150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 00:05:13.24 ID:gE+fWp0E.net]
- 軽キャブコンからハイエースキャブコンに乗り換えようと見積もりとった。標準の鉛サブバッテリーは心もとないと言ったら、リチウム300AHのオプションありますと言われた。今乗ってる
- 151 名前:軽キャンは400AHなんだけど?と言ったらびっくりされた。
あと、いま、DC12Vエアコンかなり長時間稼働するけど、家庭用AC100Vエアコンなったら稼働時間どうなるんかな?価格3倍くらいなるんだからもっと頑張ってほしいわ。 [] - [ここ壊れてます]
- 152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 02:40:29.85 ID:0kxLgGcB.net]
- Hymer Venture Sが発表されたな
>>ttps://www.promobil.de/neuheiten/hymer-venture-s-offroad-camper-luft-dach-2023-sprinter/ 2019にHymer Vision Ventureとしてプロトタイプが発表されて 2023に発売だから4年越しでの商品化 Hymerから日本向けにスプリンターベースの4駆は既にML-T、GrandCanyonSが 発表されてるしVenture Sも日本で発売してくれたらいいなあとは思うが オプション込だと日本では4000万超えそうだな
- 153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 04:45:50.88 ID:nBFmQ8Sr.net]
- >>149
貧乏スレなんだから、空気読めよーw
- 154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 04:46:52.67 ID:nBFmQ8Sr.net]
- >>145
奥さんにしたら罰ゲームやな。 少しは奥さんの気持ちになってやれや
- 155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 07:36:40.08 ID:gE+fWp0E.net]
- >>151
> 奥さんにしたら罰ゲームやな。 > 少しは奥さんの気持ちになってやれや 逆。ウチは奥さんが一緒に寝たがるの。 なんで世の中の全ての奥さんが旦那と寝るの嫌がってると思い込んだん?
- 156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 07:36:46.35 ID:/gHb+Zma.net]
- うちはナローハイルーフだから進行方向に女房と寝てるけど、
横は150cmで余るくらい。 ただ縦は、身長180cmでベッドも180cmだとなんかキツイね。 目が覚めると、くるぶしから下をベッドから出してる。 アメリカのキャンカーのベッドは、もっと長いんだろうか。
- 157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 07:48:07.42 ID:nBFmQ8Sr.net]
- >>152
だったらいいわ。 普通は嫌がると思ってた。
- 158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 08:06:18.87 ID:+bGj22Rt.net]
- 軽キャブコンのメリットが見えないんだよね。
低い居住性(立てない、狭い) 低い走行性能(非力で高重心)、 高い価格(概ね400万円)、 普通車なんで維持コストも変わんない。 どう見ても1-2名用。 軽バンコンのような秘密基地感も無い。(税金も安い) あと100万もだせばバネット/ボンゴベースが買えるし、 ハイエースベースのバンコンも選べる。 どういう客層が買ってんだろ。 ギリッギリだけどキャンピングカーが ほしい層? それともTVとかyoutubeでゴリ推ししてるとか??
- 159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage、 [2022/08/25(木) 08:44:14.60 ID:9Pm9+MW7.net]
- 自分の価値観がみんなに当てはまるとは限らないよ
- 160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- キャンピングカーも目的別だからフルオーダー出来れば良いと思うがな
目的がサーフィン釣りとかテレワークとかで設計が違うだろうしな
- 161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 使う人数でも違う
お一人様向け カップル向け 家族向け で違う
- 162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 09:43:46.79 ID:jlMfRTLv.net]
- >>156
奥さんに嫌われてる>>154の身になってやれよ! 他の世帯もそうだと思わないとやってられないだろ!
- 163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- 嫁の気持ちも考えろや、と言っている154が実は嫁の気持ちを考えれてなく嫌われててワラタ
- 164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 10:48:44.00 ID:Ngb6IMwL.net]
- >>155
まったく同意見だね 一つ付け加えると「低い安全性」 元はその辺のあぜ道に転がってる軽トラックだからね 高速で普通車と正面衝突したら確実にあの世行き 夫婦二人使用、車
- 165 名前:中泊は俺一人、駐車場スペースに余裕なしの俺は結局NV200ベースになったわ
駐車場に余裕あったらハイエースベースにしてたが [] - [ここ壊れてます]
- 166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 11:40:00.78 ID:MZ35BfPb.net]
- 機動性を言えば軽なんだろうけど
狭すぎてキャンピングカーである必要ないわなw 軽バンのままでええわ
- 167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 12:04:14.98 ID:IIqP91e8.net]
- 軽規格のままであれば取り回しや税金での優遇があるから分からんでもないが
実際にアトレーやエブリーの車中泊仕様とかお遊び仕様とかはNBOXとかより広くて好評らしい
- 168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 12:10:37.56 ID:4YFzHfGI.net]
- >>146
具体的なお話ありがとうございます。確かにリアエントリーは積載が少なそうですよね。キャンプもやるので、家族四人のチェア、タープ、テーブル(テントは不要か)ぐらいは載せたいですが、、
- 169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 12:11:55.05 ID:4YFzHfGI.net]
- >>147
ダイネットのベッド展開は面倒くさそうですね。特に酔ってたらできなそう。
- 170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 12:25:55.48 ID:Ngb6IMwL.net]
- ダイネットのベッド展開はその前にテーブル上の食べもん雑貨片付けないといけないのが鬱陶しい
ダイネット片付けしなくても寝られるタイプが人気なのもうなずける
- 171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 12:36:43.10 ID:W5HDbedY.net]
- あと、軽トラって350kg積み。
豪華なモデルだと、ツインサブ(60kg)、エアコン(35kg)、ソーラー(15kg)、水(30kg)、電子レンジ(10kg)で、もう150kg。 シェルが超軽量200kgなのかな? 46psで坂登れるのかな? 謎だらけ。
- 172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 12:42:39.68 ID:W5HDbedY.net]
- あ、インバーター(10kg)もあるな
- 173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 14:18:24.57 ID:iDGRWcKX.net]
- 鉛バッテリーとかわけわからん重さのインバータとか・・・
- 174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 14:24:43.13 ID:QEznb8B5.net]
- どっかのキャンピングカーショーでキャブコンの重量測定したら、90パーセントがオーバーしてたとかいう記事が無かったっけ?
家庭用エアコン積んで、サブバッテリーを800でも1000でも積めば快適だけど、交通事故起こしちゃうようじゃ困るしね。
- 175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 14:29:17.60 ID:QEznb8B5.net]
- ごめん、間違えた。
2018のキャンピングカーショーでタイヤ協会の測定結果で、 ロードインデックスの9割超が3分の1だったって話しただった。 全然違うね。
- 176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 14:50:57.77 ID:8lOn93D2.net]
- 軽トラやミニバンベースならまだしも、例えばハイエースやカムロードのLIは純正で3.8トンくらいだったから余裕あるよね
展示会だと装備モリモリで、かつ定員乗車を想定して、LIの9割超になる車が全体の3割くらいなら良い設計だと思うけど
- 177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 16:04:47.82 ID:DwYoBshQ.net]
- >>155
軽キャンてキャンピングカーの入門としては悪くないと思ってる。元々バイクでキャンプしてたが、流石に毎回テント設営しんどくなって動力付き超高機能テントとして軽キャン買った。その用途としては十分満足してるけど、キャンピングカーの魅力みたいなのがだんだんわかってきて用途自体が変わってきた。自分にとって理想のキャンピングカーがどんなもんかかなり具体的にわかるようになった。次買うキャンピングカーは自分にとって理想形になると思う。軽キャンのリセルバリューも高い。2年乗って7割以上ありそうなんで、悪い投資じゃなかったと思う。
- 178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 16:16:18.13 ID:DwYoBshQ.net]
- >>161
俺もNV200ベースにしようかと思ったけど、ハイエース標準ボディベースならサイズがほとんど変わらないのでそっちにした。
- 179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 16:33:40.84 ID:IIqP91e8.net]
- タウンエースとNV200だとどっちがいいのかなあ?
- 180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 16:34:14.8
]
- [ここ壊れてます]
- 181 名前:1 ID:JDjDrntm.net mailto: トヨタでトイファクトリーが注文出来るようなので
ハイエースのバンコンでいい感じがしてきた。 [] - [ここ壊れてます]
- 182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 16:41:22.69 ID:Ngb6IMwL.net]
- >>175
広さ使い勝手を求めるならタウンエーストラックベースのキャブコン 走り、運転しての快適性重視するなら腐ってもFFのNV200 タウンエースバンなら広さはNV200と変わらん ただし、キャブコンは新車で600万円超
- 183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 16:42:37.74 ID:gE+fWp0E.net]
- >>175
タウンエースはトラックに対してNV200はVanなんで走行性能や乗り心地はずっといいと思われる。パワーもある。
- 184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 17:00:31.92 ID:IIqP91e8.net]
- そうか
タウンエースだとトラックとバンの両方あったね NV200だとバンのみだけど バン同士で比べるとNV200のほうが大きいみたいだが床下エンジンセミキャブオーバーのタウンエースとFFのNV200だと全長の割には室内の広さは変わらんのかも
- 185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 17:05:04.63 ID:fDEG975e.net]
- コールマンのインフィニティチェアで寝れる
- 186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 17:13:40.89 ID:3hLbYsPD.net]
- バンライフとか言って旅を生活にしてる人もいるけどなんかヒッピーと変わらないな
- 187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 17:30:27.13 ID:b21jExX/.net]
- >>173
それなら普通にクレソン、コルドバンクス、セレンゲティ あたりを買ったほうが良かったんじゃ? リセールもあきらかにそっちが上な気がする。(2年では殆ど値落ちしてない。)
- 188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 18:12:17.89 ID:QEznb8B5.net]
- >>182
173は元々バイクでキャンプしてたっていうんだから、 おそらく、ソロツーリング、ソロキャンプだろう。 ソロでクレソン乗ってもしょうがなくないか?
- 189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 18:24:04.85 ID:mmyN2rcG.net]
- >>183
いや、普通に考えればハイエース(できればスパロン)の バンコンだと思ってんだけど。 バイク積んでキャンプ行く→バイクおろして走る。買い出しも楽。 →夜はテント不要。 ただ、投資としてみればメインストリームの方がリセールは高い。 そういう意味合い。
- 190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 19:00:15.95 ID:cEcs4LUH.net]
- >>159
独身かも知れないぜ
- 191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 19:13:25.25 ID:gE+fWp0E.net]
- >>182
軽キャンに乗ってわかったこと。 自分達の使い方では、 ・かなり細い道やダートも走るので出来るだけコンパクトな方がいい。でかい重いカムロードベースとかは選択外。 ・都心のマンション住まいなんで駐車場2x5m以内。ただ、車内で立てないのは居住性最悪なのでキャブコン必須。 ・今後、長距離、長期間の旅もしたいとなったので乗り心地と動力性能が良い方がいい。ハイエース有力。 ・嫁さんと運転交代しながら旅したいのでサイズはミニバンサイズがいい。 ・夫婦二人なんで、バンクベッドは荷物置きにしか使わない。なので空力的にもバンク部分はない方がいい。 ・キャンプ用品とか結構積むので大容量のラゲージが必要。なのでリアエントリーは選択外。 ・ベッド展開は毎度面倒なんで常設ベッドがいい。ただ二段ベッドはせせこましいのでダブルサイズがいい。 ・エアコンとリチウムは必要。今時鉛とかありえん。 ・トイレは不要。なので車内が狭くなるのでマルチルームも無い方がいい。 この辺りが軽キャン乗って明確になったので ハイエース4躯ディーゼルベースのライトキャブコン。常設ダブルベッド装備。バンクベッド、マルチルームなし。 この条件満たす車種は2.3種類しかないと思う。 よくわからないまま、それ以外買ってたら激しく後悔してたと思う。
- 192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 20:42:20.15 ID:4YFzHfGI.net]
- ウラルエイジア?
- 193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 21:03:31.33 ID:SV1louPo.net]
- >>179
タウンエースバンは四駆あるけど NV200は今はあるのかな? ピーターが買った奴のベッド展開は惹かれたけどね。
- 194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 21:20:42.42 ID:PYbyI2uG.net]
- ピーターのはタウンエースベースのPicoだろ
ありゃ、1人用だからね
- 195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 21:27:00.16 ID:gE+fWp0E.net]
- >>187
ピンポーン!正解です。
- 196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 21:32:42.21 ID:gE+fWp0E.net]
- >>190
あと、TOM200PLUSあたりも候補になったけど、ウラルがほぼ理想に近かった。
- 197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>188
nv200 に4WDはあるがビルダーが対応始めたのが昨年あたりくらいなんで中古で見かけることはまずない
- 198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 22:40:46.25 ID:SV1louPo.net]
- >>192
そうなんだね。 四駆は必須なんでNV200はあんまり調べなかったからさ。 子供いたら狭いだろうけど、二人乗車の夫婦までなら有りかな。
- 199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 22:44:52.00 ID:mmyN2rcG.net]
- >>186
軽キャブコンでなくてもわかりそうなもんだがw (フツーのキャブコンかバンコンならもっと色々知れたんじゃね) むしろマルチルームの使い勝手を知れ なかったことは大きな損失だと思うよ。 コートやジャケットはどこにしまうの? リチウム採用ってことで冬期は寒いと行かない前提なのはわかったけどw
- 200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 22:57:43.72 ID:gE+fWp0E.net]
- >>194
そりゃ軽じゃなくてもキャブコン乗ったら色々わかるわな。少額で色々わかって良かったなて話してる。 冬にジャケットしまう場所て、別に軽キャンでも壁にかけてなんも不便ないけど?冬はFFヒーター、夏はエアコンだろ?夏限定てどゆ意味?
- 201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 23:51:08.56 ID:gE+fWp0E.net]
- >>195
逆に狭い空間を工夫して有効に使うっていう経験がないのかな?
- 202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 23:58:45.07 ID:gE+fWp0E.net]
- >>194
> >>186 > リチウム採用ってことで冬期は寒いと行かない前提なのはわかったけどw もしかしてリチウム積むとFFヒーター使えないと思ってる?
- 203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 00:12:02.19 ID:FveADobJ.net]
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い .し 士 .レ .__ @r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、 .な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j .い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ @ヽ´ .! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\ / ..:.:.} / |∨ ` ̄ / ..:.:./ | 丶 / _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \ { ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ |、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ / {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:} ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:} ./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X /..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y . __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\ /.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 00:16:41.55 ID:E6aLzcJ+.net]
- >>197
通りすがりだけど リチウムにありがちな寒冷バッテリー切れの話でしょ
- 205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 07:39:29.56 ID:pvXK7nw3.net]
- >>195
投資なんだろw 400万で買って2年で280万円で売るのも 900万円で買って2年で780万円で売るのも差はないだろ。 同じ2年で120万円。 豪華装備のメインストリーム車種に乗ってみて決めるか 軽キャブコン?だけで決めるかって話だろ。
- 206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 07:45:09.79 ID:Iq4RF1po.net]
- >>200
全然違う。2年間資金が凍結されるよね。その間事業とか投資で運用できる。
- 207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 07:48:32.46 ID:Xu2ow6gd.net]
- あるリン酸鉄のリチウムイオンだと保管温度が-20℃~45℃だから冬場も問題ないとは思うが、月極に青空駐車する場合に夏の灼熱はダメやんって思う
- 208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 08:26:27.21 ID:wr2n5hty.net]
- LiFePO4は0度以下で充電出来ないのが冬場辛いところ。
Renogyのヒート機能付もあるけど値段がお高め。 aliでヒーター対応のBMS単体は結構見かけるので数年すればお手頃なのが増えて来ると思うけど
- 209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 08:28:16.91 ID:yM7HeL4i.net]
- >>201
現生で買うのねw >>202 リチウムは0度前後下の低温で充電すると壊れます。(すると強烈に劣化) 実際はBMSで制限されて充電できない。(中華製だといい加減なのもある) 低温での容量低下も大きいんだよね。
- 210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 08:38:25.91 ID:Iq4RF1po.net]
- >>186
軽キャンだからわかったことも多い。 細い道でもダートでも行きたいところへ行けて楽しさを体感できた。でかいの買ってたら、キャンピングカーて、行きたいとこもいけなくて不便、いらね、となってたかも。 街中で駐車場にもあんまり困らなくて便利さを体感。でかいの買ってたらキャンピングカー不便すぎる、いらね、となってたかも。 夫婦で交代しながら運転できる快適さを体感。でかいの買ってたら、疲れててもずっと俺が運転せざるをえなくて、キャンピングカーしんどすぎる、いらね、となってたかも。
- 211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 08:55:52.09 ID:x0hlugMS.net]
- >>190
当たり?やったー 奥様と二人利用との事ですが、マルチルームのトイレはあった方が女性には喜ばれるかな?と思いますが如何ですかね。普段使わないとしても非常用にも。
- 212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 09:10:35.89 ID:Xu2ow6gd.net]
- >>204
保管はおっけーだけど充電しようとすると壊れるのね 首都圏なら早々に車内が0℃下回る事ないから大丈夫か?
- 213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 09:36:35.80 ID:yM7HeL4i.net]
- >>207
寒いとこ行かないなら良いんでない? ウィンタースポーツとか冬キャンするならオススメ出来ない。
- 214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 09:39:18.53 ID:gesxEwQo.net]
- >>208
まだまだリチウムは難なりやね しばらくはポータブル活用が吉か
- 215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 10:01:04.05 ID:Iq4RF1po.net]
- >>206
何を優先するかだけど、うちは奥さんと相談して車体のコンパクトさ、常設ダブルベッドを取った。ただ、ウラルの場合、ベッド部分跳ね上げてカーテン閉めると簡易的なマルチルームとしても使える。あくまでも緊急用だけど。
- 216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 10:06:56.91 ID:Iq4RF1po.net]
- >>204
おーリチウムそうなんか勉強なりました。 でも、大体サブバッテリーシステム車内にあると思うけど、今時FFヒーター標準装備が多いけど、車内がそんな極寒になることないと思うけど、問題無いんでない?
- 217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 10:17:28.69 ID:gesxEwQo.net]
- >>211
夜間の結果だが、外気温-10℃で室温25℃からエンジン切った状態だと3時間程度で車内温度が氷点下になるらしい 日中帯はもうちょい緩いかもしれんが、雪山いって一日中スノボしてる間、FFいれっぱなしにでもしない限り氷点下以下になりそうだわ んで、ソーラーで充電されっぱなしだから車内に戻ってきた頃にはバッテリーにダメージが?
- 218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 10:38:24.25 ID:yCcz+Czh.net]
- >>194
リチウム(LFP)サブバッテリー積んで厳冬期の北海道で2週間とかやってますよ。 まぁ自分家も北海道と大差ない寒さだけど。もしかしたらバッテリーの寿命短いかも
- 219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 10:39:57.31 ID:yCcz+Czh.net]
- >>212
だから、BMSの設定次第だよ
- 220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 10:47:48.34 ID:gesxEwQo.net]
- >>214
なるほど、温度監視できるからその辺はクリアなのね
- 221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 10:57:00.08 ID:1uOnEJu7.net]
- 低温監視しないBMSもあるから購入時には注意な
- 222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 11:29:22.02 ID:IdMT8Dng.net]
- 少なくとも氷点下で充電できるバッテリーはヤバい中華製が殆ど。
アリエクと尼で売ってるやつの中には低温カット無しが混じってる。 RENOGYとかは0℃よりも少し高めでカットされてるよ。
- 223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 11:46:12.48 ID:1uOnEJu7.net]
- ヤバいかどうかは知らんけど、それを分かってて使用する分にはいいのでは?
氷点下充電なんてオレはした事が無いし。
- 224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 12:04:26.30 ID:Iq4RF1po.net]
- >>212
うちの場合、スキーもスノボもしないので雪中に長時間放置とかなさそう。雪中キャンプとかするなら流石にFFヒーターかけて車内に引っ込んでるかな。 どっちにしろちゃんとBMS稼働してたら問題無いわけね?確認しとこ。
- 225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 12:22:43.07 ID:yCcz+Czh.net]
- BT対応してないようなポンコツBMS付きバッテリーはバラしてBMSだけ
マシなやつに交換すればいい ただし、セル自体も1C放電すらできないオンボロだったりすることも その時は諦めてマトモなセルとBMSを新規に買う
- 226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 12:31:23.22 ID:Ca8hkuvL.net]
- amazonやaliで売ってるやつ、低温保護って書いて
あっても良く読むと-10℃くらいで充電停止だったりするで要注意 安パイなのは結局Renogyあたりか、自分でセルと BMS買って組むかになってしまうんだよな
- 227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 12:43:54.13 ID:DYkGLpXG.net]
- >>193
NV200 4WDあるよ キャンピングカー広島のPop.comキャンパーR
- 228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 13:18:47.44 ID:ekSzrxMJ.net]
- 最近テレビでちょくちょく見る
昨日もやってた
- 229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 13:53:53.37 ID:iWPK5DLz.net]
- クルマ入れ替えのため
展示車を販売してくれるらしいんだけど、そういうクルマって値引きしてくれるんのですか? その場合、どの位の値引きを期待できますか?
- 230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 14:34:02.07 ID:IdMT8Dng.net]
- >>221
書いてあるけど動かないのもあるでw
- 231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 14:44:51.92 ID:OaS6QXiy.net]
- >>224
他に買う気のある客がいなけりゃ負けてくれるだろうし、 内装、外装に傷があれば負けてくれるだろうけど、 基本的に売り手市場だから、端数くらいじゃないか。
- 232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 15:17:37.87 ID:iWPK5DLz.net]
- キャンカーは基本値引きが無いのはわかっておりましたが展示車なので購入された方がいらっしゃったらと思いカキコミました。
- 233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 15:18:17.93 ID:WkdAQA93.net]
- キャラバンベースのキャブコン
あのハイエース版見たよ 秋にはデビュー
- 234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 17:05:07.10 ID:LjJye1Kp.net]
- >>227
展示車購入したよ モデル変更前のカムロード探してて在庫限りで仕方なく
- 235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 17:07:14.07 ID:LjJye1Kp.net]
- >>229
値引きはなかったけど、ボロっとしてたところは全部新しいのに取り替えや修繕してくれてたから全然気になんなかった
- 236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 17:28:14.12 ID:dIw2K10m.net]
- 長い納期待つよりいいかもね
- 237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 20:57:42.96 ID:iWPK5DLz.net]
- 展示車が自分の希望にピッタリ合えば良いのですが
必要なオプション追加したりしたら後付け架装扱いになり割り高なんですよねー
- 238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 13:06:03.60 ID:qOwZiSyu.net]
- >>149
思ってたよりも早く出たけど当初予定のEVではなくエンジンで出すことで計画前倒ししたのか しかし、高い同クラスの二倍 同じくらいの値段でフィアット500、smartが積載出来るガレージ付の10mクラスのフルコンが買えるくらい高い スプリンターベースということで走破性アピールしてたけど電装品の多さとか家具のギミックとか考えるとオフロードとかあんま走らないほうが良さげだがコレ買える金持ちはそんな気にしないか
- 239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/27(土) 14:44:57.03 ID:rPPhDPOh.net]
- 外観と内装はほぼコンセプトカーのままか
- 240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 15:31:00.07 ID:EX9tPPD0.net]
- フィールドに出るためのキャンピングカーにEVは合わないと思うが
アウトドアで充電は無理
- 241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 17:05:59.68 ID:Z8+s7s7c.net]
- >>235
欧州がディーゼルゲートでザワついてた頃に発表された代物だからね 発売にあたって現実路線に寄せてエンジンにしてきたってところでしよ
- 242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 17:52:55.95 ID:iMGpDgRZ.net]
- 235が何才か知らないけど、BEVしか乗れない将来が来るかも知れない。来ないかも知らないけど。
- 243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 18:10:47.44 ID:8vLqwu7h.net]
- あんな不便な物普及するわけがない
せめて日産のようなシリーズハイブリットなら エンジン発電でモーター駆動なら4WDでもメリットがあるし電力も豊富に使えるのでキャンピングカー向き
- 244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/27(土) 18:27:18.31 ID:lFDt48eR.net]
- ヨーロッパあたりでバンク部分が小さいロープロファイルデザインのキャンピングカーが主流になってきてるという記事見た。
前から思ってたんだけど、日本ではバンクが大きく前にせり出したリーゼントみたいなのが多いけど、あれすげーダサく無い?
- 245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 18:39:20.75 ID:iSGDQKDo.net]
- >>239
そうだよね
- 246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 19:11:42.80 ID:Z8+s7s7c.net]
- >>239
格好悪くてもお手軽に就寝スペースを設けるにはうってつけの構造だからね
- 247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 19:34:36.22 ID:eHMFUA1a.net]
- >>239
どうせならi-MMD(ホンダ)の方が良いんですけどw 技術が無い日産になっちゃったからねえ。30年で落ちぶれたw
- 248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 19:35:17.27 ID:eHMFUA1a.net]
- >>239
失礼安価ミスった >>238 でした
- 249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 05:49:58.36 ID:plG99kP7.net]
- 昨日のクーピーチャンネルに出てきた、
エコフローのサブバッテリーシステムすごいね。 2000Whが3つで6000Whと5000Whが3つで15000Whを選べるらしい。 もちろんリチウムで、容量はそれ以下でもいいみたい。 まだ発売前で、値段も重さも不明だけど、 それだけあれば、いくらでもクーラー使えるね。
- 250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 06:20:00.10 ID:pFLGL92P.net]
- クーピーて職業なに?
キャンピングカーの営業か
- 251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 08:58:57.38 ID:uyFnL4xW.net]
- キャンピングカーで自由に動きながらも成立する職業って何があるだろう
ライターにしても取材が必要な場合はどこにいてもOKとはならないだろうし
- 252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 09:16:54.94 ID:RvNndxgP.net]
- サブバッテリーに依存しない使い方を模索してる。
常に音を気にしなくても良い環境で泊まることができれば、発電機をガンガン使っても良いのではないかという事だ。 せっかくの4000Wのジェネレーターを使わない手はない。 今年の盆休みは林業関係の友達に電話をして、工事が休みの時だけ空き地を貸してもらえることになった。 当たり前だけど、森の中で入口にはチェーンがかけられていて他の人が入れないので誰もいないし、音も気にしなくて良いし超快適だった。 友達がワゴンRを貸してくれたので、キャンピングカーは置いたままで街の観光もできた。 また来年も空き地を貸してもらいたいと言ったら快諾してくれた。
- 253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 09:28:33.58 ID:pFLGL92P.net]
- インスタとかで出てきるキャンピングカーて
サーファーが多いな 海辺で生活するにはいいな。 登山口の駐車場に停まっているキャンピングカーはあまり見ない
- 254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 09:40:35.59 ID:po5j4Dzl.net]
- >>246
投資家
- 255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 09:45:12.24 ID:pFLGL92P.net]
- トレーダーは1日閉じこもってPCの画面見てるから
キャンピングカーで移動しながらトレードするのも気晴らしにいい。 ネットがつながれば成り立つ
- 256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 09:47:09.19 ID:JA+lhjAB.net]
- >>244
何回ステマすんねん
- 257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 09:53:05.47 ID:pFLGL92P.net]
- よく要らない装備でソラーパネルとかいう話を聞くだが
冬場雪が積もると使えない雪かきもできない。 発電機の方がいいのか 走行充電で十分だなのか
- 258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 09:55:44.73 ID:uyFnL4xW.net]
- >>250
それやろうとして失敗して日本一周の途中にキャンピングカー売っちゃったユーチューバーいるね
- 259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 09:57:49.75 ID:uyFnL4xW.net]
- >>252
ルーフを遊ばせておくくらいなら設置したほうがいいという考え方をするでしょ、もちろん財布が許すならばの話だけど
- 260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 10:12:21.53 ID:JA+lhjAB.net]
- 他に寝てる奴がいる駐車場や住宅地近くだと迷惑になるし
RVパークとか行くならそもそも必要ないし発電機の方が要らない子じゃね オイル交換の頻度や廃オイルの始末、長期間使わない場合の補完方法とか調べれば調べるほどめんどくせえ
- 261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 10:16:58.90 ID:uyFnL4xW.net]
- ポータブル発電機の分野は技術的ブレークスルーの気配すらないね
- 262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 11:51:03.24 ID:+E+mTKt4.net]
- >>252
停車中に勝手に充電されるから便利 車から観光もせず、一日いっぱいエンジン 掛けてるなら必要ない。 うちは観光で車から離れる時間が多いから ソーラーパネル重宝してる。 自分で付けたから、5万掛かってないし
- 263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 11:53:41.56 ID:pFLGL92P.net]
- >>256
それをいうならソーラーパネルもバッテリーも同じ
- 264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 11:54:08.89 ID:bm67msvM.net]
- >>251
なんでもかんでもステマで片付けるのは良くないですよ。
- 265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 12:15:09.47 ID:JA+lhjAB.net]
- まぁ既存の発電機をブレイクスルーした結果がソーラーパネルなんですけどね
一応透明パネルとか出てきてるからキャンピングカーの窓に使えるくらいまで落ちてこないかなと思ってる バッテリーは全個体実用化はよって感じだけど >>259 そう主張したいならせめて口調くらい変えた方が良いですよ。
- 266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 12:30:01.93 ID:0KdVWXnF.net]
- 発電機なんかうるさいわ
- 267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 12:42:53.38 ID:yJxeRTfy.net]
- 小型で高出力な燃料電池ユニットでも開発されないと厳しいかな。
水素の取り扱いが難しいので、メタノール使う感じか? 世界はE
- 268 名前:V騒いでるけど、俺は電気工事の会社経営しとる。
EVばかりに成ったら色々と破綻するぞ。まず高速のパーキングとか。 10分で30Kwとか充電する急速充電だと、180kwhの設備が必要になる。 ちょっとしたトランスでも2から3台分しか無い。それでも給油より はるかに時間かかる。充電の為のスペースが数十台とかに成れば、 ちょっとした東電の変電所レベルが近隣に必要になるだろう。 他にも、急速充電多用する事による劣化なども解決困難。 何でこんな物を急いで普及させようとしてるのか。 [] - [ここ壊れてます]
- 269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 13:00:58.93 ID:em0EFqed.net]
- >>247
オナーン ま、特に意味はないんだけど >>256 小型内燃機関はもう完成の域だからね。 FI化は大型から始まってる。
- 270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 13:01:56.07 ID:pFLGL92P.net]
- 頭のおかしい環境活動家が喚いているからでしょう
冷戦が終了して核戦争による人類滅亡論が消えた。 その代わりにフロンガス滅亡論や二酸化炭素滅亡論が出てきた。 それが政治家の集票に便利な道具として使われている。 菅さんはカーボンゼロを叫んだがクビ 岸田は運良くウクライナ戦争が始まりロシア制裁で首が繋がった。 環境問題より安全保障の方が標になる。 第三次世界大戦が始まれば環境問題など消えて無くなる。
- 271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 13:02:22.25 ID:98fnGjZh.net]
- >>262
電気の単位をまともにかけない電気屋?
- 272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 13:04:00.16 ID:uyFnL4xW.net]
- ポータブル発電機については、逆位相の音をぶつけて云々といったような、むしろ静音化技術のほうに期待したいな
- 273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 15:34:19.45 ID:DpaYH7Gb.net]
- >>252
キャンパーに乗ると分かるよ 結局エアコンなのさ だから雪が積もったらサブバッテリーは300Ahも要らないし ソーラーも要らないのよ つまり雪の心配は無駄
- 274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 15:38:03.84 ID:DpaYH7Gb.net]
- ソーラーの良いところは平日に充電されてるというとこかな
金曜夜の外部充電コードの出番が無くなったわ レノジイの複合充電器は余り電流をメインバッテリーの充電にも回してくれるのが良い
- 275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 15:40:09.49 ID:DpaYH7Gb.net]
- レノジイのダメなとこは走行充電がMAX25Aなとこかな
リレー直充電だと70Aぶち込めるのに
- 276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 21:16:01.06 ID:bm67msvM.net]
- >>267
確かに冬はFFと冷蔵庫が使えれば問題ないからね
- 277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 21:37:32.45 ID:pFLGL92P.net]
- ソーラーは夏場のエアコンの補助か
夜間もつかが問題
- 278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 21:40:21.33 ID:pFLGL92P.net]
- 日本でもデュカトとかスプリンターのキャンピングカーを出して欲しいと思うんだがな
- 279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 21:45:28.91 ID:KWDrawJd.net]
- >>245
元々は音響の仕事だったはず。奥さんも同じ職場。コロナ初期でリモートになった頃にロードスター売ってバモス買って、キャンプ場で夫婦でリモートしてたら楽しくなってインディー購入。それ以前もロードスターの動画上げてたけど、コロナで一気にのし上がった。 今は多分辞めてYouTuber、執筆とかキャンピングカーショーゲストとかキャンピングカーの事で収入得てるんじゃないかな。
- 280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 22:09:17.57 ID:8tm0Do/Q.net]
- >>272
デュカトは販売してるし、スプリンターは来年発売される
- 281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- 最近出てきたサイバーナビてなんなん?車内でWIFI使い放題なりますとか?テザリングとか知らんのかな?情弱ビジネスの典型やな。
- 282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 23:55:37.55 ID:QVLDV810.net]
- >>275
年間契約で月当たり1000円という格安でパケット無制限の通信を利用できる 人によってはかなりメリットある
- 283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 07:42:47.97 ID:LI+4CSIa.net]
- >>276
今時、月額2、3000円で、スマホのバケット無制限てのがいくらでもある。もちろんテザリングでも無制限。 人によってとは、未だにクソ高い携帯代払い続けてる情弱の人のことでしょ?
- 284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 07:49:08.59 ID:f6HtJhrC.net]
- 3人家族で子供が小さい場合、どれくらいのサイズが良いかな?
- 285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 08:23:14.61 ID:pfMnzhgu.net]
- >>244
めっちゃ高そうだけどパチパチはめるだけでシステムが完成するのは魅力的だったわ 個人で作るキャンピングカーには向いてるんじゃね?
- 286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>278
2x5のキャブコン
- 287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>277
例えば?
- 288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>277
多くのキャンピングカーオーナーて50代、60代で極端にITリテラシー低い人多いように思う。
- 289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>281
ちょっとググるとこういうサイトが山ほど出てくるよ。 https://mobareco.jp/a77040/#%e6%b3%a8%e6%84%8f%e7%82%b9%e2%91%a2%ef%bc%9a1%e6%97%a5%e3%81%82%e3%81%9f%e3%82%8a%e3%82%843%e6%97%a5%e9%96%93%e3%81%ae%e9%80%9f%e5%ba%a6%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8b%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7
- 290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 09:48:24.18 ID:LI+4CSIa.net]
- >>283
俺はマイネオのパケット放題使ってる。docomo回線使えるし、パソコンとかタブレットにテザリングしてYoutubeとかアマプラとかの動画サービスも問題なく使えてる。Zoom会議も全く問題ない。月額2000円しない。
- 291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 10:23:40.30 ID:jaLZ0t5V.net]
- >>284
それ低速プランやん >>276のほうがよっぽど安い
- 292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 11:12:06.21 ID:LI+4CSIa.net]
- >>285
スマホの契約以外にわざわざ別契約の必要ないと言ってる。低速プランでも全く不自由無いと言ってる。必要な時は高速回線に瞬時に切り替えられる。
- 293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 11:20:36.56 ID:TrA7SSl7.net]
- >>286
ワザワザというレベルではないんだが? あとおまえ家族持ってないんだな
- 294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 11:24:00.81 ID:LI+4CSIa.net]
- >>276
これのSimて2年間の使用期限があって、期限切れるとSim買い直し。それが12000円かかる、さらにパケット代13000円てマジか?
- 295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 11:29:28.28 ID:LI+4CSIa.net]
- >>287
サイバーナビの低速LTE回線に家族みんな繋ぐとか実用的か?どうせ家族全員スマホ持ってるんだろうから、各々必要に応じてテザリングすればいい。
- 296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 11:33:30.55 ID:TrA7SSl7.net]
- >>289
やっぱ毒男かよ
- 297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 11:47:05.89 ID:LI+4CSIa.net]
- >>290
俺は既婚者だけど?子供たちはもう成人したんで主に夫婦で遊んでる。経済的にもそれなりに余裕ある。ただ、情弱ビジネスのカモはにされるのが嫌なだけ。
- 298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 12:18:38.66 ID:PSOsNrWM.net]
- >>291
情弱なのお前じゃん
- 299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 12:44:23.89 ID:OAIlHhZ5.net]
- キャンカーの積載量って限界があるから、
夏は超大容量のリチウムと家庭用エアコン、家庭用冷蔵庫積んだ車、 それ以外は、4駆でFFヒーター積んだ車の2�
- 300 名前:艪ェ欲しいな。 []
- [ここ壊れてます]
- 301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 13:17:28.37 ID:SStQKJpg.net]
- >>291
おじーちゃんすごいね!かんばれ!
- 302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 13:37:56.81 ID:LI+4CSIa.net]
- >>294
俺は50代だけど、長年IT業界で飯食ってるんで情弱ではないと思うよ。
- 303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 13:51:40.54 ID:LI+4CSIa.net]
- ちょっと言われたら反論出来なくなって、個人攻撃始めるとか、なんかよく見る光景になってきたな。w
- 304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 14:10:50.20 ID:Aeu9TEm8.net]
- >>295
良かったね!凄ぉい!さっすがぁ! 物知りい(・∀・)
- 305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 14:13:49.71 ID:K8U3GyNA.net]
- ラップポンて何故あんなアタッシュケースみたいなデザインなんだろ。もう少しトイレっぽいデザインも選択できればな。トイレ感を望まない人の方が多いのか?
- 306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 14:51:49.76 ID:Z3JhyAZw.net]
- >>298
最近、手動方式が2万円台で売ってるよね。価格も手頃だし、折りたためるし、緊急用に積んどこうかと思ってるけど、どうなんかな?
- 307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 15:03:13.14 ID:bjoRZRxM.net]
- >>299
そんなに車の中で用を足したりしないだろうから、そんなんでええやろね あくまでも緊急用でしょ
- 308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 15:48:14.99 ID:z+iTvjUG.net]
- >>275
あれって停車後しばらくすると使えなくなるんじゃなかったっけ?
- 309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>301
サブバッテリーからの電源共有に切り替えないと止まりますね。
- 310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>300
そうそう。あくまでも緊急用。できたら使わないにこしたことない。
- 311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 18:34:37.94 ID:iPP05Xqe.net]
- >>275
ナビ専用機ってまだ売ってたんだ。 しかもこの価格帯。 うちはGoogle先生が基本、一応PNDもあるけど。ほぼGPSスピードメーター。
- 312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- サイバーナビがWi-Fi使い放題ではなく、ドコモインカーコネクトが使い放題なんだけど
誰も突っ込まないんだな
- 313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>305
「docomo in Car Connectに対応しているサイバーナビ」の前半を省略しているだけなので、そこは別に突っ込みどころではないと思われ
- 314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 主語が抜けてるのにか?馬鹿
- 315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 22:17:32.32 ID:vpKt1yj6.net]
- バスコンで6.3mと7mを乗り比べたことある人いる?
70cm長いと行けるところ限られてくるかな、あんま変わらない?
- 316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 22:41:48.21 ID:AQNo+yL0.net]
- >>308
たぶんホイルベース変わらないと思う オーバーハングの長さじゃ フェリーに乗せるときに料金区分が違うかも
- 317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 23:02:43.40 ID:LI+4CSIa.net]
- >>307
横からすまん。 現状、Docomo in car conectて日産の一部の車種とサイバーナビに対応してるだけだと思うけど、ここはキャンピングカーのスレなので、サイバーナビしか対象にならんよね?だったら今のところ、Docomo in car conect=サイバーナビでいいんでないの?
- 318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:08:19.36 ID:vfrg08mm.net]
- >>310
ドコモインカーコネクトの契約は独立 サイバーナビ経由で契約出来るだけ お分かり?
- 319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 23:08:20.49 ID:LI+4CSIa.net]
- >>308
日本では6m超えてる時点で行けるとこ限られてるやろ。
- 320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 23:14:57.38 ID:LI+4CSIa.net]
- >>311
いや、それはわかるけど、キャンピングカーの場合、サイバーナビがなかったら使えないんでないの?モバイルルーターみたいのが出てんのかな?
- 321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:26:57.24 ID:vfrg08mm.net]
- >>313
自分で調べろよ馬鹿
- 322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 23:34:06.14 ID:LI+4CSIa.net]
- >>314
いや、俺は情弱ビジネスには興味ないのでどうでもいいよ。馬鹿
- 323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:38:33.87 ID:B3eSkHwf.net]
- >>315
サイバーナビ使ってないとドコモインカーコネクタ使えないと思ってる情弱馬鹿はお前
- 324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:40:18.86 ID:OpD25Zd9.net]
- 情弱馬鹿>情弱ビジネスガー
ナゼなのか...
- 325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:46:20.93 ID:OpD25Zd9.net]
- 282 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/08/29(月) 09:29:43.85 ID:LI+4CSIa
>> 277 多くのキャンピングカーオーナーて50代、60代で極端にITリテラシー低い人多いように思う。=ID:LI+4CSIa
- 326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 23:54:50.29 ID:LI+4CSIa.net]
- >>316
元々日産の一部車種では標準で使えるて言うとる。キャンピングカー業界ではビルダーの標準設定かオプション設定でサイバーナビ以外の選択肢がないんでないの?後付けでならどんなWifiルーターでもつけれるやろ。どっちにしろ、Wifiルーター使ってる時点で情弱やけどな。
- 327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:56:49.40 ID:imrmZZLS.net]
- 疑問府のヤツが講釈垂れてて草
- 328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:59:50.12 ID:+p6UQhFu.net]
- >>319
921 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/08/15(月) 20:57:03.90 ID:R4oyk+eF IQが10違うと話が噛み合わないとか言うけどこういう事なのか? 全く通じてないし疲れて来たわ まあ今日はここまでにするからまたいつか 取り合えずIQ10上げて出直して
- 329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:02:14.15 ID:XD5MLeO4.net]
- >>319
情弱ビジネスに興味ないんじゃなかったのかよ 情弱馬鹿
- 330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:14:22.73 ID:ZSsB5XI7.net]
- 日産車キャンピングカーがほぼ無い現状を見れば、319の言い分
間違いとは言えんのでは? NV200とNV350以外は使えない。 言いにくいが日産車キャンピングカーではマイナー車種。 というか商用車でもマイナー車種。
- 331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:18:17.05 ID:vdIrtmrg.net]
- ID:LI+4CSIa=ID:ZSsB5XI7
自分のレスが他人のレスの様に云うことに名称を募集
- 332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:19:21.97 ID:mC+8P0bC.net]
- 自演
自画自賛 自閉症
- 333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 00:40:33.58 ID:QBMvQnOp.net]
- >>324
>>324 何か勘違いしてると思うが、関連した話題なんでアンカー貼ってるだけだが?
- 334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 00:48:06.73 ID:QBMvQnOp.net]
- ちょっと言われて反論出来なくなると相手を馬鹿とかIQ低いとか個人攻撃し出す。なかなか恥ずかしいよね。
- 335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:51:27.93 ID:ZSsB5XI7.net]
- >>324
いや、自作自演でもなく事実なんだけど。 俺はID:LI+4CSIaでは無いよ。 2019年の販売台数は、ハイエース3.4に対してキャラバン1ぐらい。 ハイエースの30%も売れてない。 キャンピングカーに至っては、日産ベースのラインナップ してる大手ビルダーがほとんど居ない。 で、この書き込みをした。 変かな?
- 336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 01:37:20.43 ID:6bgdqmmQ.net]
- キャンピングカーより別荘で良いと思えて来た。
狭い日本で行ってみたい所はない
- 337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 02:15:50.25 ID:sWfquJi0.net]
- >>328
docomo in Car Connectはサイバーナビ縛りじゃないって話だろ
- 338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 03:29:28.90 ID:6AO6bigc.net]
- スタッドレスタイヤ、履きっぱなしの人いる?
シーズンごとに変えるべきか迷ってる。
- 339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 05:26:24.37 ID:26CFYLvW.net]
- スタッドレス履きっぱは走行距離が短い人だとたまにいるよね
知人で2人いる
- 340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 08:53:50.61 ID:IZEatgkF.net]
- >>329
どうせどこ行ってもキャンピングカーから出ないんだから、家で4Kテレビで環境ビデオ見てても変わらんよ。
- 341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 09:11:06.07 ID:AKakzoNr.net]
- docomo in Car Connectの対応車両と対応機種の一覧だけど、サイバーナビ以外でも使えるっつっても車載用WiFiルーターとドライビングパートナーってやつだけだぞ
サイバーナビ以上に使わんだろw https://i.imgur.com/xhFce9N.jpg
- 342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 09:31:36.55 ID:IZEatgkF.net]
- >>334
ドライビングパートナーて調べてみたらドラレコに車載WiFiつけたような製品みたい。9万円くらいしてるけど、誰が買うねん?
- 343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 10:12:52.00 ID:edqcfJoc.net]
- 維持費半端ないんでしょ?
年間いくらかかる? 東京都港区、千代田区、中央区住みなら
- 344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 10:48:28.16 ID:QBMvQnOp.net]
- >>336
キャンピングカーの維持費?サイズによるのでは?2x5m以内のなら普通車と変わらんよ。それ以上なると都心部では維持費以前に駐車場がほぼない。
- 345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 12:12:13.76 ID:X1cRN35F.net]
- うちは郊外だけど、2x5キャブコンでも重量制限もあって全然貸してくんなかったわ
最終的に賃料2倍のトラック用駐車場を借りる事になった
- 346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 12:43:28.88 ID:ShSHHVIK.net]
- >>335
ドラレコ9万ってw ドコモorパイオニア関係者(社用車用)とか?
- 347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 15:22:33.92 ID:edqcfJoc.net]
- ありがとう
駐車代がネックなんだね 車税、ガソリン税、任意保険、強制保険、車検、メンテナンスとかだと車種にもよるけど2~3用で年間どれぐらいかかるんんだろ? 車に全然詳しくないけど大型と普通だと、車税も違うの?
- 348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 17:10:47.54 ID:QBMvQnOp.net]
- >>340
キャンピングカーの駐車場で困るのは、大きさもあるけど、高さで引っかかることが多い。特に街中では立体が多いけど大体2.1m制限なのでキャブコンはほぼ全滅。バンコンかポップアップ車はいけるかもしれないが、338みたいに重量制限に引っかかったりする。平置きの場合はほとんど重量制限ないと思うので大きさだけクリアできれば問題ないと思うけどな。それにしても都内は壊滅的に駐車場無いけど。 その他の費用についてはミニバンとかと大差ないんでない?
- 349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 18:37:47.12 ID:Rm0YpY1L.net]
- >>299
常設しないならラップポンの必要性は無い 頭を整理した方が良いよ
- 350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 18:41:21.61 ID:Rm0YpY1L.net]
- >>301
サイバーナビに取り付ける専用品と単独で使える汎用品は違うんだよ 汎用品は車泊で使えないゴミ
- 351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 18:45:14.06 ID:DYMVCVSW.net]
- >>343
サイバーナビは車泊中でも使えるの? 停車しても使えるならメリットあるが
- 352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 18:54:23.70 ID:Rm0YpY1L.net]
- SIMを突っ込めるAndroidナビを取り付けたけど良いねこれ
CarPlayで接続しなくてもGoogleナビ出来るのが最高 色々面白いのでサブバッテリーでも使えるようにした
- 353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 18:55:43.74 ID:6bgdqmmQ.net]
- 普通のポータブルトイレ良いと思うが、
災害時や介護用にも使える
- 354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 18:58:08.77 ID:6bgdqmmQ.net]
- キャンピングカーないけどポータブルトイレは欲しいな
- 355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 19:03:41.51 ID:QBMvQnOp.net]
- >>342
機能的には携帯トイレとかでいいと思うんだけど、糞尿は一切見たくも触りたくも嗅ぎたくもないんだけど。
- 356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 19:08:08.78 ID:Rm0YpY1L.net]
- >>344
そうだよ だから最近の大手ビルダーはサイバーナビをサブバッテリーで駆動出来るようなオプションがある ただ、俺はナビ価格がクソ高くて元は取れないと計算したから買わないよ
- 357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 19:10:45.31 ID:QBMvQnOp.net]
- >>344
普通はエンジン切ったら使えない。キャンピングカーの場合はサブバッテリーに切り替えたら使える。 でも、テザリングでええんでないの?
- 358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 19:29:39.81 ID:Rm0YpY1L.net]
- >>348
じゃあラップポン一択だなあw 俺は非常用トイレにBOSの臭わない袋使ってる 凝固剤合わせて3900円@50回 ラップポンも同じような袋使ってるね 犬飼うとブツを袋越しにグニグニするのも平気になる
- 359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 19:59:18.00 ID:DYMVCVSW.net]
- >>349
カロッツェリアの古い楽ナビで、通常メイン、停車時のサブバッテリー使用は現在もしてるけど、 WiFi環境構築を考えてたんで、サイバーナビに入れ替えも有りかな? TVもナビとは別にfire ステック付けて、 単独で映したかったので、サイバーナビの価格次第だね。
- 360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 20:25:02.76 ID:n8KF4RlR.net]
- >>352
以前はサイバーナビで契約して使ってましたが車を複数台持ちなのでDCT-WR100Dを車種毎に使い回してました ですがスマホのテザリングで都合のよい通信会社と契約したほうが私には使い勝手も費用対効果も高かったです 私の場合はデータ通信用SIM契約は楽天モバイルアンリミットがメインで圏外の場合はドコモスマホのテザリングです 最近povoも契約しました 御参考になれば
- 361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 20:51:38.17 ID:Rm0YpY1L.net]
- >>353
>>353 サイバーナビ経験者がWR100Dの制約をよく我慢できましたね
- 362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 21:02:20.00 ID:DYMVCVSW.net]
- >>353
uqmobileなんかも検討しましたが、 回線切れが多いという意見で悩みますね。 データ使い放題は最低条件ですからね。 うちは一台だけですから、サイバーナビの電源オンだけの使い勝手も魅力です。
- 363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 22:21:31.91 ID:OZZ5pmX1.net]
- >>354
ですよね。WR100Dって、移動してないと60分しか使えないってあったので、自分は除外しました。 「※ エンジン始動後に、停車したまま30分が経過した後は、再度エンジンを始動してもWi-Fi機能はONになりません。走行を開始すると、Wi-Fi機能がONになります。」とありました。車中泊とかじゃなかったら、テザリングでもフツーのWiFiルーターでも良いような。
- 364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/30(火) 22:23:17.32 ID:OZZ5pmX1.net]
- ごめんなさい、30分→60分でした
- 365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- レガードがかっちょ良くてサイコー
- 366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 23:39:41.87 ID:FTN7PfoL.net]
- >>345
俺はAndroidナビが純正で付いてたけどAndroidナビ(Googleナビ)は苦手だったので速攻で普通のナビに替えた。なんせAndroidの起動に時間かかって、ナビ起動にも時間かかってやっと案内してくれるかと思ったらスカスカの地図でいきなり「北西に進みます」とか言われても北西がわからんわ!
- 367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 01:23:05.29 ID:3x8514uo.net]
- >>358
セキソー?それともヨコハマ?
- 368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 02:20:04.99 ID:10edG/nJ.net]
- 夏が終わってしまうがデュカトは出なかった
夏には売り出したいとか云ってたのだが 一応下半期の予定になってはいるが、欧州のビルダーが 入荷しないデュカトに代えてベース車にシトロエン ジャンパー、 プジョー ボクサー、フォード トランジットを採用し出してるあたり 年内に本当に日本に来るのか怪しい気もしてきた
- 369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 04:39:06.86 ID:M4foIvCo.net]
- >>359
googlemapで地図がスカスカってこと? そんな現象が起きたことないな。
- 370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 07:04:52.82 ID:wbDzIWtK.net]
- 電波弱いと地図の読み込みに時間かかってスカスカはある
- 371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 07:16:27.12 ID:Qu69MtPb.net]
- >>329
少なくとも各県域の別荘を買うなら ありだと思う。俺は無理だがな
- 372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 07:17:58.43 ID:Qu69MtPb.net]
- >>331
乗用車ならともかくあんまりキャンパーではお勧めできないな。
- 373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 08:09:11.34 ID:q/GBgdfF.net]
- >>360
ヨコハマのヤツ この夏家族5人で北海道10日間回って来た。
- 374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 08:16:59.75 ID:wbDzIWtK.net]
- キャンピングカーは外出先ですぐに休息取れるのが最大のメリットでしょ
別荘買ってもそこまで行かないと休めないやん
- 375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 08:26:31.47 ID:PchqX2os.net]
- キャンカーは売れるけど、別荘は相続放棄しても監理義務やら保存義務が子々孫々に残る、呪いのようなものだぞ。
- 376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 08:37:22.46 ID:dhL5XtBv.net]
- 別荘よりホテルのほうがいいな
いつも同じところではつまんない
- 377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- 埼玉人だがキャンカーを買うか、海の見える平屋の中古住宅を房総あたりに別荘として買うか、どちらか実現したい。
- 378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 金が有り余っていれば別だけど俺は別荘買うぐらいならホテルがいいな
どこでも行けるし食事の心配もないし管理もしなくていいし、そして負動産にならない
- 379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>370
落ち着いてリゾートライフを送りたいなら別荘 車旅をガンガンしたいならキャンピングカーか 道の駅とかで安心して寝られない族車に囲まれたら嫌だ
- 380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- ホテルとか予約とかめんどくさいし
チェックインとかもめんどくさい
- 381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>363
まともな地図表示する、安定したナビゲーションするのにとにかく時間がかかるのよ。起動直後が地獄。ガソリンスタンドで給油後どこに飯食いに行く?って時にスタンドの隅っこで3分位検索しなきゃならない。 普通のナビならちゃっちゃと調べてスタンドから出る時点で右左折まで当たり前に分かる。
- 382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>367
>>368 別荘は掃除(特に水回り)と庭の草刈りに追われて行くことが義務になり、そのために行って風呂に入って…また風呂のカビ対策掃除して…景色もいつも一緒…いつか行くことが嫌になる。 その点キャンピングカーなら動く別荘。景色が変わるだけで幸せ。
- 383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 10:45:53.10 ID:IFYbs3q3.net]
- >>371
木更津の外れに別荘買ったけど 5年で捨てた俺参上。 一言。絶対止めとけ。 人の住まない家のメンテは死ぬほど 手間が掛かる。もし買うなら ・別荘に軽トラ一台配備 ・ホムセンが近くにある事(超重要) ・地元の電工屋さんに挨拶しとくこと 幸い俺は近所の方がタダで引き取って下さったのできれいに撤退出来たが、普通にやると5年10年平気で掛かるかもね。
- 384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 10:48:10.79 ID:IFYbs3q3.net]
- >>373
たまに行く別荘で、 かび臭い布団を全て干す憂鬱さに 比べれば全然マシかと
- 385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 10:50:18.96 ID:IFYbs3q3.net]
- >>375
うちはもう草取りは地元の農家さんに月5000(年間50000)でおまかせした。草刈りは実質夏だけかな。
- 386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 10:57:54.39 ID:JtZKSpYw.net]
- >>376
リアルなご意見ありがとうございます。別荘といっても月の半分は住みたいとおもってましたが、いっそ移住してしまうならアリかもしれないですね。 土地だけ買ってコンクリートで雑草生えないようにして、大型のキャンピングトレーラーで別荘生活はどうかな?
- 387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 11:03:03.95 ID:GJwN6VbN.net]
- >>379
水とトイレをしっかり引いとけば、 それが良いかもね。 可能なら風呂小屋も作っとくと 長逗留する時も気が楽になるかな。 200-300くらい用意しときたいね。 田舎は全てが高い。
- 388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 11:03:05.09 ID:KHStLK5h.net]
- 知人がキャンピングカーの中継基地として西日本某所に格安の土地を買ってバストイレ、ワンルームの小屋を建てた
本人は小屋とは言うがコンクリ打ちっぱなしの頑丈なもの ダンプステーションもあるらしいので、暗証番号聞いてこんど寄らせてもらいます(ここ読んでるかも)
- 389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 11:04:29.70 ID:B6Ilh8MZ.net]
- >>379
トレーラだから海外モノを想定してるのかな? 内装直ぐカビるから注意。
- 390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 12:05:29.83 ID:bY64BIfS.net]
- >>375
時間があって庭の草取りが趣味のような人には良いと思う。 あと管理別荘で金払ってメンテナンスしてもらう。
- 391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 12:28:22.81 ID:Rl6LuNn3.net]
- 別荘かぁ いいね。庭も整備してキャンピングカーから出た人糞も堆肥にすれば、一石二鳥
普通のうんちより便秘のうんちのほうが絞りとられ過ぎて栄養が少なかったりするのかな? もちろん自分では作らないけど、畜産をやってるところで出る堆肥でも、いつも動物が健康な排泄物を出すわけもなさそうだし 下痢をするような家畜はもはや肉にできなさそうだけど、便秘程度だったら健康な家畜でも数十日(ブロイラー)から2年(和牛)の命の間に起こりそうだし ロットによって袋にある栄養分の表示から数値が相当違ったりもするのかな?
- 392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 13:10:14.65 ID:JqYnGPqU.net]
- >>376
因みに、どのぐらいの頻度でその別荘をご利用されてました?
- 393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 13:14:57.02 ID:3Unbffaw.net]
- 水引くとかいうけど田舎は浄化槽だからな、下手したら井戸だし管理大変
- 394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>386
https://idohori.nagoya/ido-horikata/ 【完全保存版】素人1人でも出来るDIY打ち抜き井戸掘りマニュアル
- 395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 13:35:29.36 ID:aeiDkZiC.net]
- >>385
ざっくりですが2~3ヶ月おきに長くて一週間程度です。 正直年末年始以外は別荘のメリットは無いです。
- 396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 13:38:17.14 ID:vMyFtFPG.net]
- スレ違いで申し訳ないけど、リゾートホテルの一室を分譲してるところがあるから草刈りとか管理が心配な人はそういうところがいいかもね。
俺が知ってるところは分譲の費用(そこまで高くはない)とは別に管理費月10万円で水道光熱費込み朝食バイキング込みの所は知ってる
- 397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 13:50:30.92 ID:aeiDkZiC.net]
- >>389
それ地獄への切符です。 買ったら最後、手放せない。 100万円付けてなんとか運が良ければ 引き取り手がつくか…のレベルです。
- 398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 13:55:01.45 ID:vMyFtFPG.net]
- >>390
それは数十万円からあるリゾート地のマンションのことでは? 上で書いたのはそこそこのホテルなので人気もあってそこそこの値段で流通してるよ(安いと書いたのは戸建てのいい別荘を買うより安いというだけで1000万円は切らない)
- 399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 13:57:17.08 ID:aeiDkZiC.net]
- >>391
リロバケーションみたいなやつかな? それだけ出すならそこに普通に泊まった方が良さそうですねw
- 400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 13:58:45.31 ID:JqYnGPqU.net]
- >>388
ありがとうございます 参考になります
- 401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 14:00:58.30 ID:O0/nxTyf.net]
- >>381
それいいよね! キャンピングカーの弱点はバストイレ、それと大物の物入れ それが全部解決できる バストイレと物置だけなら建築費もコストダウンできるしメンテも簡単 利口なやり方だ
- 402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 14:18:32.73 ID:dhL5XtBv.net]
- 或いはリゾートトラストとかの共同所有ホテルかな?
オーナーなのに宿泊費払わにゃならんし毎回同じところだし折角の旅行ならあちこち行ったほうが楽しいと思うけど
- 403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 14:35:08.80 ID:bY64BIfS.net]
- >>386
井戸はほぼメンテナンスフリーだと思う。 井戸ポンプが壊れたら取り替えるぐらい。 山の麓なら良い水が出るかも 浄化槽もデスポーザー対応にすれば生ごみも粉砕して流せる。 定期的なメンテナンスが必要 エアポンプも24時間稼働させなければならないけど
- 404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 14:42:26.47 ID:bY64BIfS.net]
- ベンツが小型ミニバンTクラスを発表でキャンパー使用がでた。
キャンピングカーに入るのかな? これならEクラスオールテレンでも買った方がマシかも
- 405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 14:49:09.51 ID:vMyFtFPG.net]
- >>395
俺がオーナーから借りたことがあるのは、新潟にあるNASPA NASPA 分譲 で検索してみたら今は2500万円してた。(昔より値段上がってる?) 管理費は約10万円 ピークシーズンは予約取れないし取れたとしても数万はするだろうから、それからすると月10万だけで好きなときに泊まれるなら安いと思う 以上、すれちなのでこの辺でやめておきます
- 406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 15:12:30.21 ID:jlbFac3Y.net]
- キャンピングカー買うときに、ディーラーで買えるのですか?変なビルダーでトラブルになりたくないので
- 407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 15:20:18.86 ID:z20FAk4Y.net]
- >>399
だったら 評判の良い新車ディーラー で、検索!!!
- 408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 15:31:18.19 ID:O0/nxTyf.net]
- >>399
デリカ、NV200、タウンエースベース
- 409 名前:でいいなら買える []
- [ここ壊れてます]
- 410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 17:53:41.41 ID:KHStLK5h.net]
- ダイレクトカーズは次にユーチューバー仕様のキャンピングカー出してきそうな気がするな。
リビングがちょっとしたスタジオになっていて照明類は撮影前提、車内や車外のカメラも充実させて、車外には「Live Streaming Now」の赤いサインランプw
- 411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 18:15:39.32 ID:rRsiIh+w.net]
- >>397
車自体はルノーというかカングーのOEMだし日本で両方売るなら差額が気になるわな ただTクラスのほうはキッチンモジュールがブラバス製ってのが高そう 後、キャンプにはいいけど車中泊やステルスキャンプなんかの車内で自己完結するようなのにも余り向いてないのが日本ではどうなんだろう
- 412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 18:40:38.08 ID:p3yBou89.net]
- >>402
軽キャンなら買いたいかも
- 413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 18:58:27.20 ID:PH1sPzPO.net]
- >>399
トヨタはトイファクトリーと提携していて ハイエースのバンコンが何種類かオーダーできる。 整備はトヨタだから安心だ
- 414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 19:13:51.63 ID:BxP2+3kP.net]
- >>402
マジックミラー仕様のシェルで 出しそうだな。
- 415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 19:28:44.15 ID:IK5k1goB.net]
- >>341
あー、都内の大都会だとそうだけどお台場とかなら平屋?あるかと 常に置いとく駐車場が問題だねー マンションはまず無理そうだね
- 416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 20:59:07.91 ID:M1jAvDs1.net]
- モータープール借りてるわ
- 417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 21:01:27.22 ID:wbDzIWtK.net]
- マジックミラー号も圧倒的な居住性だよな
- 418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 21:18:26.17 ID:wbDzIWtK.net]
- >>409
https://bunshun.jp/articles/-/53135?page=1
- 419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 22:04:24.09 ID:SYjrDBFa.net]
- >>408
モータープールが近ければ便利だけど、 遠いと面倒じゃない?
- 420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 22:13:44.65 ID:XYjJezrM.net]
- >>411
少し遠いけどセキュリティーもあるし充電とか水、ダンプも出来るから下手な近場の月極借りるより便利 どうせ月一くらいしか乗らないし
- 421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 22:26:42.81 ID:+O+Z3Pxj.net]
- モータープールって都市部のめぼしいところは大体埋まってる感じ
- 422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:411 [2022/08/31(水) 22:51:43.04 ID:SYjrDBFa.net]
- >>412
ありがとう。
- 423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 00:48:34.42 ID:jnplxq4+.net]
- >>359
それはウンコなAndroidナビだね ちゃんとしたやつは1秒で起動するよ
- 424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 00:57:57.96 ID:jnplxq4+.net]
- >>381
具体的な利用方法が想像出来ないなあ そこの周辺が目的地固定ならそもそも毎回小屋に泊まれば良いからキャンカー要らないよね
- 425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 01:04:55.31 ID:jnplxq4+.net]
- >>405
トイ扱い店では架装部分もディーラー整備士が直せるの? 機械部分はどこのビルダー製を買おうがトヨタの車ならどこのトヨタディーラーでも整備してくれるのは当たり前だけど
- 426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 03:00:06.72 ID:aQplgdF8.net]
- >>417
よくわからないがトイファクトリー専任の担当者がいるらしい。 まずハイエースを買ってそれをトイファクトリーの工場に持ち込むようだ。 自分が聞いた時にはオーダーが多く一年待ちとか言っていた。 自動車メーカーならではの安全性と言っていた
- 427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 07:21:17.90 ID:YoOcoFZM.net]
- >>416
中継基地なんだから目的地はむしろさらに先でしょ 俺は東京住みだが、大阪に中継基地作って九州方面目指す時の足がかりにするのは アリだと思ったわ
- 428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 07:46:35.21 ID:Eo6VLgZg.net]
- >>419
その用途なら関西エリアのRVパークかキャンプ場泊でよくない?風呂は日帰り温泉にでも。予約の手間とかあるけど、その為に小規模とはいえ施設を自前で揃えるのは大変そう。
- 429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 07:57:53.84 ID:YoOcoFZM.net]
- >>420
メリットは時間に左右されないところかな まぁ俺みたいな貧乏人は施設に時間に合わせてスケジュール組むしかない
- 430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 09:32:05.16 ID:e0M9JrKm.net]
- クーピーっていつもサービスエリアに停めて仮眠している。それってキャンピングカーでやる意味なくね?
トイレは公衆トイレ、風呂は施設、飯だけ何故か作ってるが…
- 431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 09:57:01.17 ID:ts5LADGO.net]
- 尺の為
- 432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 12:44:18.23 ID:+5aky2oN.net]
- >>422
キャンピングカーの使い方は人それぞれ。 意味がないと思うのなら見なければいいだけ。 ここで否定をすること自体が意味がない。
- 433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 13:06:47.60 ID:e0M9JrKm.net]
- ダサ
- 434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 15:49:41.19 ID:oMh96FCD.net]
- キャンピングカーで動画作るならDYIか車中飯がメインになっちゃうよな
観光地めぐりは前日乗り込みで朝イチを堪能とかがキャンピングカーでできるメリットか?
- 435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 15:50:43.23 ID:oMh96FCD.net]
- あとはペットとの旅動画もキャンピングカーならではかね
- 436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- ふと思ったんだけど家庭用エアコン積まんでもその電源で車のエアコン回すことできんの?
- 437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- DYI
- 438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 17:51:20.81 ID:ts5LADGO.net]
- ああコンプレッサーはエンジンだった
- 439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 17:58:24.55 ID:Vo/4ORlO.net]
- >>428
なんかそういう製品が出たとか企画されてるとか見たような気がする
- 440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 18:01:51.91 ID:helfDNkC.net]
- >>403
ブランド感は無くなるけどルノーが日産にOEMしてるタウンスターを販売してくれたほうがサービス面では有難いんだよなあ
- 441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 18:14:57.66 ID:Eo6VLgZg.net]
- >>431
そうそう、確か夏のキャンピングカーのイベントでどこかのお店が出店してたね。youtubeでも見たよ。 でも確か、ここで詳しい人が解説してくれて結論としてはちょっと無理あるかなーだったような。 所で家庭用エアコンて室外機も車の揺れや衝撃に耐えられるんかね。
- 442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 20:01:27.26 ID:TdLHydCf.net]
- モータープールの利用ってマリーナに艇を置くことに似てるかな。
つまりキャンピングカーを非日常の乗り物として割り切れるなら理に適った管理方法。 街乗り兼用ならやめたほうがいい。
- 443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 21:25:49.35 ID:5bGwZvYR.net]
- >>430
コンプレッサーの動力元がエンジンね 車のエアコンコンプレッサーを電動モーターで駆動するのにはエンジン並みの高出力モーターが必要なので車載バッテリーで駆動するのは現実的ではないね
- 444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 23:16:56.39 ID:nVe7DV5q.net]
- >>435
お前頭悪いなw
- 445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 23:35:28.89 ID:5bGwZvYR.net]
- 煽るだけでエビデンス出さない馬鹿来てんね
- 446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/01(木) 23:41:35.49 ID:B/kjHXYR.net]
- いつもの口だけ番長でしょ
- 447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 05:30:48.97 ID:92u7pBWe.net]
- >>435
確かに ホンダ車用エアコン(松下製)のコンプレッサーを手で回したことあるけどあのフリクションつか抵抗はバッテリーでは無理だわ。 家庭用エアコンのコンプレッサーの方が抵抗少ないのかな?
- 448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/02(金) 05:43:29.26 ID:3NLyPGoM.net]
- 436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>436 お前頭悪いなw
- 449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/02(金) 07:07:39.33 ID:p3fkjWd7.net]
- w
- 450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 08:41:35.38 ID:FMMqp0lF.net]
- 車載エアコンの一番の利点て外気導入と内気循環をワンタッチで切り替えできたり
オート設定にすると内気循環と外気導入を自動で切り替えもしてくれる点 家庭用エアコンにはこれがない マックスファン回しながら家庭用エアコン使わないと体臭や口臭や料理臭がついてたまらん
- 451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/02(金) 09:03:38.25 ID:l3iSOh1h.net]
- エアコン本体も室外機もデカいので車のエアコンが利用できるなら色々とメリットありそうだよね。
- 452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 11:22:51.24 ID:aQHZYv54.net]
- 家庭用にも換気機能付きエアコンあるぞ
- 453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/02(金) 12:06:49.08 ID:aRfiEHom.net]
- 百馬力以上のエンジンの1割を奪うコンプレッサーをキャンカーが積んでるバッテリーごときが回せるわけがないんだよ
EVがなんでコンプレッサーじゃなくて家庭用エアコンと同じ原理のヒートポンプなのか考えろよ…
- 454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 12:06:55.36 ID:aK814R7i.net]
- >>440
なんだオヌヌメの人か
- 455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 12:12:27.64 ID:92u7pBWe.net]
- 元から付いてるコンプレッサーとは別に電動コンプレッサー増設して切り替えて回せるように出来たらいいのに。
そしたら重量も費用も少なく済む
- 456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 13:22:56.44 ID:NB/O+9iA.net]
- >>447
それ中国というかアリエクににはもうある 個人輸入して試してみたら?冷媒を分岐して既にあるコンプレッサーとは別に電動のコンプレッサーを並列して増設する 最近の旧車向け後付け電動エアコンのコンプレッサーみたいな感じ まあ本当はカムロードがプリウスPHVのヒートポンプエアコンとプリウスPHVの駆動系などのシステム全部積んでくれれば良いんだけなんだが ていうかあのプリウスのキャブコンをもう少しプリウスらしさ無くして普通のキャブコン風にしてそれを現行のプリウスPHVで作ってくれれば良いんだが
- 457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/02(金) 14:35:24.51 ID:l3iSOh1h.net]
- >>445
こういう取り組みもあるみたいなんだけど、ご意見伺っても宜しいでしょうか? https://www.autocamper.jp/news-column/5879/
- 458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/02(金) 17:10:16.39 ID:aRfiEHom.net]
- >>449
暇じゃ無いんで3行でまとめて
- 459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/02(金) 17:14:24.40 ID:aRfiEHom.net]
- 暇だから読んでやったよw
>> 電源は、トヨタ製ハイブリッド車のバッテリーか、外部からの家庭用電力を使用するとのこと。 はい、クソです
- 460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 18:07:55.16 ID:uuZqrrSQ.net]
- >>449
バンコン に乗ってるんだけど、 ポータブルクーラーじゃ冷えないし、 クーラーは夏しか使わないのに 家庭用エアコンと室外機積むの大変だし、 こういうのがあるとうれしい。 2400か3600Whくらいで一晩もてば買います。
- 461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/02(金) 20:58:55.11 ID:lFxYh9zM.net]
- >>451
オヌヌメは引っ込んでろオヌヌメオヌヌメ~w
- 462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 保冷剤にハンディ扇風機
100円ショップの高価格帯の併用でよくね? 夫婦二人を想定して
- 463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 07:01:05.86 ID:xbMkWjiR.net]
- >>454
我慢強いんだね。 尊敬するよ。 熱中症には注意してね。
- 464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 08:24:55.78 ID:rBtWKLPo.net]
- >>454
いいと思うぞ それで頑張ってくれ
- 465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 09:30:07.73 ID:BwGze5J9.net]
- コンテナ用の乾燥剤入れて湿気無くすだけでも違う
- 466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 10:04:21.10 ID:DH8YxgvD.net]
- >>454
YouTube向きだな 頑張ってくれ
- 467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 10:12:24.11 ID:DH8YxgvD.net]
- >>457
それもYouTube向けだね 外気温32度、換気なしコンテナ除湿 vs Maxファンのみ対決を見たい 頑張ってくれ
- 468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 11:39:03.63 ID:N+LyCDMa.net]
- キャンピングカーは欲しいがそれ乗ってどこ行くのか何処に泊まるのかが問題
同じ場所に行くにもキャンピングカーと乗用車でどっちが楽か?
- 469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 11:45:10.69 ID:N+LyCDMa.net]
- 高速SAや道の駅で車中泊して楽しいのか
- 470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 12:00:38.18 ID:CXvbq22d.net]
- 楽しいかどうかじゃなくて
要るか要らないか じゃ無いのかな キャンピングカー買ったから何処かで泊まろう なのか? 〜〜に行くために、何処かで泊まる必要があるからキャンピングカーを手に入れよう だと思うんだけどなぁ
- 471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage、 [2022/09/03(土) 13:02:48.59 ID:jPclbI00.net]
- >>461
楽しいねぇ 最高だよ
- 472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 13:17:05.39 ID:U2S7NqE6.net]
- 自然公園で子どもを目一杯遊ばせて、そのまま公園の駐車場に停めたままお昼寝して帰宅
めちゃ楽
- 473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 14:14:28.55 ID:YU5BFPSn.net]
- BEVハイエースまだー
- 474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 15:14:59.11 ID:R2ozQB+U.net]
- そりゃ家で過ごす日常は快適なんだけど、
旅っていうのは快適な日常を捨てて、 新しい景色や出会いや体験を得るための非日常なんだから、 快適かどうかは重要じゃないんたよな。
- 475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 15:47:15.08 ID:YU5BFPSn.net]
- >>466
快適じゃないとストレスが溜まって安全運転に支障が出るんじゃないか?
- 476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 16:05:11.39 ID:s1WGgTT6.net]
- 600万円のハイエースのキャンピングは自分で作れば250万円くらいで出来る。
手間賃が350万円てことだよ。
- 477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 16:44:26.49 ID:hfhQ5ZZ2.net]
- >>468
250万じゃハイエースすら買えないんですが。。
- 478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 16:46:56.33 ID:N+LyCDMa.net]
- >>468
DIYが趣味なら良いが 自分で作るのは時間と技術がいる。 自分でFFヒーターとか取り付けて一酸化炭素中毒になったら洒落にならない。
- 479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 16:49:01.80 ID:AH87fI7a.net]
- >>469
車体は盗む前提
- 480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 16:50:33.28 ID:N+LyCDMa.net]
- >>462
目的次第ですね 海外Instagramとか見てるとサーファーがキャンピングカーで生活してるのが多い。
- 481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 17:11:37.35 ID:N+LyCDMa.net]
- >>463
よくそんな所で安心して眠れるな
- 482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 17:50:17.35 ID:vVdDjI67.net]
- >>463
楽しいよね、適度な非日常感が良いのかねぇ
- 483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 電装はプロに任せたほうが無難ちゃう?
100ボルト電路がある場合電気工事士の資格がいるんちゃうの? 知らんけど
- 484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 18:58:45.54 ID:G0qJTpgK.net]
- >>475
建物なら電気工事士必要だけど車なら該当しないかと
- 485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 19:12:43.72 ID:YU5BFPSn.net]
- リン酸リチウムイオンバッテリー採用しているビルダーが皆無だよな
- 486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 19:15:17.59 ID:gDXQ1MLP.net]
- >>473
日本じゃ夜中SAや道の駅で襲ってくるやつはまずいないからね そもそも夜のSAや道の駅みたことあるのか? 何台車あると思ってんだ
- 487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 19:22:08.97 ID:ft3ehwyg.net]
- >>461
ほとんどの人は車中泊が目的じゃないだろ 旅をする時にホテルに泊まるのが目的の人なんてほとんどいない筈 車中泊もホテルに泊まるのも1つのイベントだけどメインでは無いと言う事
- 488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 19:22:50.80 ID:IHlyyU8Y.net]
- ユーチューバのらんたいむが自作DIYでキャンピングカー作ったけど、車両込みで100万円かかっていないよ。
あれは凄いわ。
- 489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 19:29:30.41 ID:BwGze5J9.net]
- >>476
自動車電気装置整備士てのがあるな。 自分の車いじるだけなら関係ないだろうけど下手すると火災事故の原因になるからな。 プロの仕上げの方が安心は安心。
- 490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 20:06:30.76 ID:G0qJTpgK.net]
- >>481
だね 素人配線は火災のもと車両火災の多くはあとから追加された電装品だしね 自信ないないなら止めたほうがいいね
- 491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:466 [2022/09/03(土) 20:22:20.82 ID:kEG+KIO+.net]
- >>467
キャンプだって山小屋だって快適じゃないけど、 それ以上に得るものがあるから、 みんな行くじゃない。 温度さえ適温で横になれれば、 大抵、運転に支障がないくらいは眠れるよ。
- 492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- キャンピングカーは非日常に日常を持ち込むためのツール
- 493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- 究極のキャンプがホームレスなんだよなー
- 494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 21:25:31.30 ID:GedXBdrh.net]
- >>485
分かるわー
- 495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 22:05:24.14 ID:Q+d9/V+I.net]
- ベンツTクラスのキャンピングカー仕様が気になる
- 496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 22:10:48.78 ID:/j76wo59.net]
- >>487
以前ホワイトハウスからカングーのキャンパーが出てたけど、あんな感じかな ポップトップは必須で
- 497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 22:11:15.45 ID:IHlyyU8Y.net]
- >>487
Vクラスもダメダメ。 ミニバンやキャンピングは国産が品質も機能性も優れてるんだよね。 かゆいところに手が届く作りをするのは唯一日本だけ。
- 498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 22:15:21.05 ID:N+LyCDMa.net]
- >>480
自分もらんたいむに影響されてキャンピングカーに興味を持ったが、 あんな貧乏旅行は嫌だ。
- 499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 22:16:40.26 ID:N+LyCDMa.net]
- >>489
- 500 名前:ベースならやはりスプリンターが良いと思うけど []
- [ここ壊れてます]
- 501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 22:18:42.05 ID:/j76wo59.net]
- ベンツなら一世代前のトランポがいいな
314か114
- 502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 22:18:59.67 ID:N+LyCDMa.net]
- >>478
トラックがいっぱいいると思うが
- 503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 22:21:09.28 ID:N+LyCDMa.net]
- ミニバンは人を乗せる為に作られているからキャンピングカーには向かない。
室内高が足りないと思う 商用バンのハイルーフしかない
- 504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/03(土) 22:24:16.81 ID:0L70R//Z.net]
- お一人様でキャンピングカー持ちの人いますか
- 505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/03(土) 22:56:19.44 ID:IHlyyU8Y.net]
- >>495
呼んだ?
- 506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 00:37:36.28 ID:3SmXBHA6.net]
- 快適性求めないのは車中泊って枠かなぁと思っちゃうな
キャンピングカーはもう存在自体が快適性求めちゃってるのよ
- 507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 02:39:44.40 ID:xHxVZxBo.net]
- 快適に非日常を過ごすのがキャンピングカーなわけで
快適でなくていいのなら乗用車にキャンプ道具詰め込んでキャンプ場にいくとか、登山して山小屋泊まるとかした方が全然安上がり
- 508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 10:30:20.47 ID:+XPUMHZZ.net]
- 日常的に使用目的が有ればキャンピングカーもいいが
年に一回だけとかだとなんか後悔しそう 車中泊しながら釣りとかサーフィンするとかの趣味が有れば良いんだろうが
- 509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 10:57:50.85 ID:iW3sDePC.net]
- >>470
全部自分で作ったけど(買ってきたもの付けただけだが)FFヒーター付けるのは もっとも難易度低いレベルだと思う。
- 510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 11:14:42.98 ID:0EmMqSlr.net]
- >>500
燃料は室内から補充するやつ? それとも車の燃料タンクから? 車のタンクからだとしたら、 穴開けるとき、怖くなかった?
- 511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 11:42:59.18 ID:iW3sDePC.net]
- >>501
前々の車でやった時はタンクおろして燃ポンのフタに穴あけてノズル挿した その次は戻り管にチーズで分岐させた 今の車は室内に灯油タンク設置 だんだん簡易な方法を取るようになってきた。 ヒーターも軽油より灯油焚いた方が詰まりが少ないと思う
- 512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:501 [2022/09/04(日) 11:46:42.16 ID:0EmMqSlr.net]
- >>502
ありがとう。 テクニシャンなんだね。
- 513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 12:17:14.39 ID:3SmXBHA6.net]
- なんかやらしい////
- 514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 16:31:38.69 ID:lt2I0Cth.net]
- ffなんて2万円あれば設置できる
- 515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 17:26:47.58 ID:Vdk51O8h.net]
- >>500
一酸化炭素中毒は怖いけどね
- 516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 17:30:30.67 ID:lt2I0Cth.net]
- >>506
そういう人が多いからff屋は儲かるんだよな
- 517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 17:44:23.17 ID:R2TsS/VW.net]
- >>495
お一人様なら、安全性、快適性、居住性、走行性、積載性でミニバンがジャストだろ。
- 518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 18:16:48.68 ID:k0JHFrM4.net]
- エコフローのパワーシステムどう?
- 519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>508
ミニバンは人を乗せるための車で 寝るぐらいはできるがキャンカーのように使うには 椅子を取り外す必要がある。 車検が通らないし構造変更したら下取りはどうなるか
- 520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 20:07:31.08 ID:ztH19ehZ.net]
- 快適性を求めるならホテル泊だろ
- 521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 20:27:28.12 ID:nekWIXhY.net]
- >>511
ビジホと同じ装備で自由を求める
- 522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 20:34:01.72 ID:xeG26uoy.net]
- >>512
それは完全に無理だろ。 ウォシュレットが無い、風呂が無い、 大画面TVがない、マッサージが無い、 洗濯機が無い、faxが無い、 無い無いだらけ
- 523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 20:40:06.47 ID:nekWIXhY.net]
- >>513
ロビーとレストラン
- 524 名前:とエレベーターが抜けてるぞ []
- [ここ壊れてます]
- 525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 20:43:39.56 ID:ojA1jSlY.net]
- ほとんどがそこまで必要ではない
- 526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 21:32:32.56 ID:0EmMqSlr.net]
- キャンカーのスレで、
快適性を求めるなら、ホテルってのは、 快適性を求めるなら、家ってのと、 同じような話だな。
- 527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 22:00:40.55 ID:ol7WjEMK.net]
- 釣りのスレで魚屋だよってのと同じような話ね
- 528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 22:11:19.82 ID:lt2I0Cth.net]
- >>516
それは違うでしょ。 在宅では旅とはいえない。
- 529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 22:12:36.97 ID:UCpaTMVB.net]
- >>518
うるせえよハゲ
- 530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 22:37:51.52 ID:lt2I0Cth.net]
- >>519
まだそこまで剥げていませんよ。
- 531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/05(月) 02:12:50.79 ID:Zs4fcWm/.net]
- >>481
外部充電のケーブルが両端オスってとこがあるけど危ないよね
- 532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 06:54:20.20 ID:VutI2Ht4.net]
- >>518
ホテルは自分好みの場所まで移動してきてくれん
- 533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- キャンピングカー
メリット 自由に旅できて山でも海でも行ける カスタマイズできる 都会で暮らすより良い 完全にプライベート確保 有事の際に便利 デメリット イニシャルコストもランニングコストもかかる 税金駐車場問題、ガソリン問題 狭い セキュリティ? なくらい?
- 534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/05(月) 13:00:29.86 ID:YoZ5iBkm.net]
- >>523
デメリット追加 冷蔵庫もエアコンもバッテリー気にしながらのポンコツ 不衛生 匂い対策必要。屁こいたら地獄
- 535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 13:12:25.59 ID:qhxFZQDw.net]
- >>523
都会で暮らすより良いってどゆこと? バンライフ?
- 536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 18:29:31.84 ID:H5u/nyB5.net]
- >>525
うん、都会タワマンだらけで直下型地震起きたら多くのタワマン崩落するし
- 537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/05(月) 18:57:55.64 ID:LBy62/IC.net]
- この週末、千葉の外房にあるマイナーな海水浴場に家族で行ったんだけど、9月に入り海の家も解体中なんだけどまだ泳いでる家族もチラホラいてとにかく快適でした。公衆トイレもシャワーもあり無料駐車場も開きっぱなしでガラガラ。昼は家族で海水浴して夜はレストランで飯食べて温泉に入って、寝るときはこういう海の見える駐車場で満点の星空と波の音を聴きながらエアコン効かせて寝たら最高だろうなあと思いました。日記ですみません。
- 538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 19:11:41.83 ID:lQ0XnM8y.net]
- 実現してる人はいっぱいいる。
実現させましょう。
- 539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- ですよねえ。羨ましいです。
今回はその海水浴から車で5分の温泉宿だったので嫁さんも子供も満足していたようですが、キャンピングカー男のロマンですなあ。今度レンタルしてみよう。
- 540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- こんなこと書くと絶対非難されるけど…
局地的な災害起こった避難所にキャンピングカーで乗り付けて一晩過ごしてみたい そういう欲望に取りつかれてる でも他県ナンバーだからバレて気が立った現地の避難民にボコボコにされそうだな
- 541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 20:03:59.91 ID:UJUKRt4X.net]
- 別に現地のキャンカー持ちも似たことしてるしなんてことないぞ
- 542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/05(月) 20:25:57.69 ID:+Avq7pW3.net]
- >>13
キャンピングカーに出掛ける前の用意、買い出し、これらの準備と、帰ってきてからの荷物移動や、後片付け。 考えただけでもウンザリ
- 543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 20:49:56.56 ID:qhxFZQDw.net]
- >>526
地震で崩落よりバンライフ中に事件事故に巻き込まれる方が確率高いが...w
- 544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/05(月) 21:00:23.50 ID:WOkFC8Xt.net]
- バスコンが一番快適なんだけど国内だと行ける場所が限られるからなぁ。
こっちだとキャブコンが快適かな。
- 545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/05(月) 21:21:30.82 ID:jF3vzqxq.net]
- 売れてる時って、エポックメーキングな新モデルが出にくいと聞いたことがある
注文に応えるのに手一杯で、ってことかな
- 546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 21:43:42.00 ID:/mluR9P9.net]
- YouTube でバンライフのような事やっている人が多いが
夫婦2人でが多い気がするが お一人様はいないな 日本一週とか ヒッピーとかジプシーと同じ類いなのか 人生設計どうすんのとか思う
- 547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 22:12:59.81 ID:C0iqWi/X.net]
- >>493
少ないって言ってるんじゃなく 周りにトラックや車が沢山いるんだから簡単に襲われないよねってこと
- 548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 23:47:29.80 ID:dDnjmqDi.net]
- >>536
もう7年やってる YouTubeとかSNSで発信も一時期考えたがちょっとした承認欲求と小金と引き換えに自由にどこでも泊まれたり小便出来たりする自由が無くなるからやめた方が良いと思い止まれた 昔からやってる知人は他にもいるがバンライフ誇示したところで利点無いから皆黙ってる SNSアカウントもあるがまるで家に住んでるかの如く呟くしほとんどの知人友人には家に住んでると言ってある
- 549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/05(月) 23:50:07.80 ID:dDnjmqDi.net]
- ミニマリストブーム前にミニマリストになってて
それからバンライフブーム前にバンライフ初めてて いまはステルスキャンパーとホテル暮らしの併用がマイブーム
- 550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 00:44:06.81 ID:D9naBa7X.net]
- インスタとかではお一人様よく見るよ
少なくともノマド生活してる人に子持ちは見たことないな
- 551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 02:32:55.51 ID:YoeMV0pi.net]
- >>539
お仕事とかはどうされてますかね。
- 552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 02:37:24.22 ID:YoeMV0pi.net]
- 自分は家が1番落ち着く
出先の車の中では落ち着かなくて眠れない やはりキャンピングカーを買うのはやめた方がいいかなとも思う。 別荘にするか
- 553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 02:42:54.07 ID:YoeMV0pi.net]
- 今流行り言葉のバンライフて現代の遊牧民という事かな
半年限定ならやってみたい気もする
- 554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 02:45:18.57 ID:YoeMV0pi.net]
- よく会社を辞めて旅に出て
そのまま戻って来ないパターンがあるな
- 555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 06:37:43.87 ID:VBhJyNra.net]
- >>542
別荘なんて負の遺産でしかない
- 556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 08:08:23.96 ID:wsoyHICa.net]
- バンライフ夢あるじゃん
うん千万するバスコンでならやりたい キャブコンだと2週間で飽きそう
- 557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 09:05:50.75 ID:qkwFDpel.net]
- 移動するならリヤカー泊でも飽きない
全く移動しないなら高級ホテル泊でも飽きる
- 558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/06(火) 09:41:43.59 ID:cma6Fvlu.net]
- >>545
売れば金になるやん
- 559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 10:45:47.35 ID:YoeMV0pi.net]
- >>545
生活の場を変えるだけで気分転換になる
- 560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 10:47:22.88 ID:nQWcha9g.net]
- >>506
いんにゃ、全然怖くない そういうのは 車内でガスコンロやカセットガスヒーター使ってる人に言ってあげて
- 561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 11:23:14.52 ID:E8AwKjj+.net]
- 外人なんか車内に暖炉置いてる奴すらおるぞ
まぁ日本人で車内に石油ストーブ置いてる奴や豆炭コタツ作ってる奴も見たことあ
- 562 名前:るしそっちのが危ないが
プロパンガスの補充に不自由する時代になった時に一時期七輪持ち込んで車内炭火調理を検討したことがあったが一酸化炭素より匂いつくのがヤバ過ぎてやめた [] - [ここ壊れてます]
- 563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/06(火) 11:55:14.20 ID:BFVj2CHf.net]
- てか今時の車は冷暖房は標準装備が当たり前やん。
リアになくてもサーキュレーターで送ればいいだけやん。
- 564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/06(火) 11:59:13.33 ID:cwAZHunx.net]
- 車載エアコンをエンジンOFF時でも使えるようになる技術革新待ってるで!FFヒーターのクーラー版でもよし!
- 565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/06(火) 12:06:50.93 ID:BFVj2CHf.net]
- アイドリング1時間の燃料代は140円程度。
1日でも2000円程。 遊びの時くらい割り切れよな。
- 566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/06(火) 12:16:40.70 ID:cwAZHunx.net]
- >>554
お金の問題じゃなくて停めてたらエンジンもOFFでしょうに…
- 567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/06(火) 12:33:32.24 ID:BFVj2CHf.net]
- >>555
馬鹿か? エンジン切った車内で何人死んでると思ってんだよ。
- 568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 12:43:32.05 ID:VBhJyNra.net]
- マフラー排気漏れアイドリングで死亡事故もあるで
- 569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 13:40:00.76 ID:miIFD8NR.net]
- 一酸化炭素チェッカーなんて、安く売ってる
付けてないやつなんて居るんだな。
- 570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 13:44:45.80 ID:YoeMV0pi.net]
- RVパークとか泊まりたくないな
すぐ隣に車がいたら最悪だ オートキャンプ場のフリーサイトならまだ良いが
- 571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 13:51:42.14 ID:E8AwKjj+.net]
- 最近は車可のキャンプ場でもアイドリングなんかでうるせーから断られる事案が増えてるらしいね
- 572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 週末の名古屋キャンピングカーフェアでコロナに罹ろう!
- 573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 20:02:01.68 ID:wvcjfJBb.net]
- >>548
別荘は余程の好立地じゃ無いと売れない負の遺産がほとんどだぞ 金を払ってでも売りたい人がほとんどの世界でかなり闇が深い感じで知らずに買った人達からの集金システムが出来上がっている 別荘を遺産相続で手に入れて大変な目に合ってる人達もたくさんいるほど 手放したくても手放せないシステムで何度も裁判沙汰になり所有者側の敗訴、集金システム構築している方の勝訴が現実
- 574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/06(火) 23:52:34.75 ID:1G7ROvu1.net]
- >>562
だったら売らずに持ってればいくね? 売れないような別荘の維持費なんてたかがしれてるだろ。 固定資産税も年間数百円とかだろ。
- 575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 23:55:34.61 ID:0zHjUklV.net]
- >>563
電気水道の基本料金も使わなくてもはらうんやで
- 576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/07(水) 00:05:13.50 ID:6T1mApkc.net]
- >>564
アホか、解約したら基本料金も何もないわ
- 577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 00:34:33.89 ID:/H1FfMSI.net]
- >>562
詳しいね。 ちなみに、固定資産税以外に、どんなものとられる?管理費とか?
- 578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 03:29:52.84 ID:34Q6iLRw.net]
- >>562
使う目的をしっかり持ってから買うべし
- 579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 03:33:35.06 ID:34Q6iLRw.net]
- 道の駅とかRVパークとかに宿泊とか貧乏臭い
- 580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 04:30:07.27 ID:QkHhy3J3.net]
- >>568
RVパークはしっかり金払ってるから文句言われる筋合いはないだろ。
- 581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 07:39:12.43 ID:34Q6iLRw.net]
- RVパークてただ駐車場にトイレと水場がついただけだろう
まだオートキャンプ場の方が大自然があって焚き火ぐらいはできるしましだ
- 582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/07(水) 08:20:46.94 ID:5HGFkB0k.net]
- >>566
こればっかりは完全に物件にもよるが、田舎の別荘地をイメージすると 浄化槽は使わなくても点検と電気代がかかる、年2〜3万くらい?(集中でも個別でも) 電気代の基本料金、年1万とか? 固定資産税も物件によるがまあ年5万とか あと夏場留守にして隣地に迷惑かかるなら草刈り業者入れて年2〜3万とか 壁や屋根の塗り直し年換算5万とか すげーざっくりだけどそんなもん?
- 583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 09:06:23.28 ID:qK3CcFn8.net]
- 自治会費とかホームセキュリティとか
- 584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 09:20:50.94 ID:36bxWtsN.net]
- RVパークは金払うっつっても4000円程度だし、貧乏くさい事には変わらんだろw
でも貧乏くさくたって楽しいんだからいいじゃん?
- 585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/07(水) 10:36:51.28 ID:4cxbk0wx.net]
- 充電やゴミ捨ての必要が無ければ道の駅や無料の駐車場で良いと思うけど、連泊してたらたまにはRVパークやキャンプ場泊を取り入れますよね。
- 586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 11:58:07.26 ID:+b8s9WhM.net]
- キャンプ場は使えると思うけど、RVパーク高過ぎや!
ただの駐車場の一角をキャンピングカー専用にしてプレハブの受付作って、あれで一晩4千円とかボリ過ぎ キャンプ場並みのロケーション、施設、美観あればそれだけ出してもいいけど あと、キャンプ場も「キャンピングカーお断り」とか多すぎ
- 587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 12:52:12.25 ID:9la7m8Uf.net]
- >>565
ひたすら廃墟になる物を持ち続けるのか? ひたすらな馬鹿だな
- 588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 13:49:32.21 ID:wnhtvgCl.net]
- よく、高いとかボッタクリとかいう奴いるけど、
向こうもビジネスだし、それで商売になってるんだから、 しょうがないじゃん。 医療とか教育みたいに、国が補助するわけにもいかないんだから。
- 589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 13:56:38.53 ID:/ATQ1paK.net]
- 最近発表されたプレシャスモストRVのEXPEDITION HAWK
>>https://www.rv-precious.com/lineup/expedition-hawk/ タウンエーストラックベースのキャブコンだが キャブとダイニングが仕切られてるから実質トラキャンみたいなもんだが定員が4人なんだ タウンエーストラックは定員2人だからダイニングに2人ということになるがキャブと隔離されてるしダイニングのシートにシートベルトないし本当に4人乗れるのか?
- 590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 14:16:09.59 ID:Vn7sAIKX.net]
- >>570
電源
- 591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 14:17:20.44 ID:Vn7sAIKX.net]
- >>563
別荘管理組合の組合料が月に万単位
- 592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 14:24:22.67 ID:34Q6iLRw.net]
- 管理されている別荘を買うか
一から十まで自分でやるか 牧場を丸ごと買うとか キャンピングカーでも自分で作る奴もいるし 既製品を買う奴もいる それぞれ趣味次第でしょう。
- 593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 14:35:39.33 ID:y8v39ArY.net]
- 田舎に別荘を買うから問題なのでは?
都心ならむしろ値上がりするかもよ?
- 594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 14:35:53.30 ID:34Q6iLRw.net]
- 1000万円のキャンピングカーを買って貧乏臭いRVパークに泊まるか
1000万円でベンツを買って高級旅館に泊まるか どっちが豊かな人生なんだかな?
- 595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 14:39:00.64 ID:Vn7sAIKX.net]
- >>583
お前みたいな馬鹿は高級キャンピングカー買って家に飾って高級ホテルに泊まったらいいんじゃね?そもそもなんでここに居るの
- 596 名前:? []
- [ここ壊れてます]
- 597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 14:43:48.43 ID:34Q6iLRw.net]
- >>584
動物園で猿山の猿を眺めているという事だな
- 598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/07(水) 16:04:01.58 ID:dh8zIuF8.net]
- >>570
宿泊してもよい場所という安心感(プライスレス)
- 599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 20:18:58.90 ID:AVt7uchp.net]
- 都会人はレンタルで良さそうだな
- 600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 21:16:46.99 ID:hC+kUIai.net]
- >>583
なんだオヌヌメの人か
- 601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 22:19:19.62 ID:1VxFz5JA.net]
- 別荘を手放したい理由は、使わなくても管理費がかかるんだよ。
ピンキリだけど、田舎でも年間12万とか普通にかかる。
- 602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 22:26:04.80 ID:paLtzFcd.net]
- 別荘の維持費がなんて言ってるのはキャンピングカーを維持出来るのかよ
そもそも別荘なんて所有したことないんだろどうせ なんならキャンピングカーも所有してないだろ
- 603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/07(水) 22:26:40.11 ID:6T1mApkc.net]
- >>589
俺は使わない期間は貸し別荘にしてるけど、年間400万円ほどの収入になってるよ。
- 604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 00:27:05.24 ID:0lsTqXNV.net]
- 少なくともここは別荘のメリットやらデメリット語る場ではない。
その程度の事がわからんのか?
- 605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 00:53:03.98 ID:044bvENC.net]
- >>578
タウンエースのオフローダーって走破性はどんなもんだろ
- 606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 日本でもベンツスプリンター 4wd右ハンドルをディーラーで扱って欲しい
セミボンネットが良いよ
- 607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 06:43:47.20 ID:okdUbHaq.net]
- >>591
それは人気の好立地物件だからだろ 普通以下は皆赤地から大赤字
- 608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 07:03:18.68 ID:IYZSNaqC.net]
- >>595
リゾート地でも温泉地でもない、 好立地でもなんでもないよ。 宣伝や売り方を工夫しただけだよ。 来シーズンの連休は全て予約で埋まってるわw
- 609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 08:08:20.11 ID:ZAaIXmWA.net]
- それはビジネスじゃないか
- 610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 08:40:51.18 ID:DSMvG1gz.net]
- >>596
airbnb?
- 611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 08:43:27.48 ID:EQrRGZWO.net]
- 謎のホテル経営者現わる
- 612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 09:06:40.32 ID:0lsTqXNV.net]
- >>594
実際問題売れないから厳しいだろうね。 ハイマーのグランドキャニオンSとかすれば? 1100万円ぐらいで買えた気がする。
- 613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 09:14:41.91 ID:TTUOe/jG.net]
- >>599
別荘だろうがセカンドハウスだろうが、民泊の宿泊施設としてBooking.comの類に登録すればいいだけ。ペット同伴可の宿が少ない地域にペットOKすという設定にすればグンと有利 何も考えずに別荘買ってそのまま活用せずほったらかしにしてる人ほど後々文句が多いんだよね
- 614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 09:27:41.65 ID:rKMiBKxj.net]
- >>601
ウチは犬がいるのでペット可の条件で探したことあるよ。普通の民家からプール付きのザ別荘みたいな案件もあった。後者だと一泊10万超えるね。運営する場合、チェックアウト毎に片づけに現地に行かないとダメだよね?自宅近所なら良いけど片道数時間かかる場合は、予約立て込んでると面倒くさそう。
- 615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 10:31:36.39 ID:thlXq0LK.net]
- >>602
そんなもん管理会社に丸投げすりゃいいんだよ。
- 616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 10:39:54.08 ID:SvKZO7lO.net]
- 余裕が無ければ買わなければいい。
自分の持ち物を金で人に貸す気にはなれんな
- 617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 11:07:28.20 ID:eRy0Dv9
]
- [ここ壊れてます]
- 618 名前:C.net mailto: >>594
賛成! 出回って10年くらいしたら中古で買います! [] - [ここ壊れてます]
- 619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 14:02:48.20 ID:ZAaIXmWA.net]
- バンコンは国内ハイエースで海外はスプリンターという感じがする
Instagramとかでスプリンターのお洒落なキャンピングカーが大量に出てくる。
- 620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 20:13:00.25 ID:iy/7Rj1k.net]
- 向こうじゃスプリンターは日本のハイエース感覚で買えるのかね
- 621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 21:28:06.42 ID:z/EiibGk.net]
- >>607
それはないよ 欧州でもメルセデスブランドのおかげでFF仕様のスプリンターでデュカトベースのキャンカーと同じ内装でも200万前後高くなるし4WDだと更に+100万、デュカトベースのキャンカーとの差額で安い車が1台買えるw 現状荒地走るなら高床式の4WDのバンで唯一無二なところがあるから買ってるだけで、金無い人はデュカト買うか車のランク下げてミニバンにしてる
- 622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 21:32:30.23 ID:i7k1F/9I.net]
- キャブコンで街中のコインパーキングによく泊まるけどそんな人あんまりいない?
近くで飲んですぐ寝れるし、お金払ってるから文句言われる事も無いし個人的にはオススメ
- 623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 21:42:38.13 ID:MhPTMjB0.net]
- >>608
なぜデュカトが人気なのかは低床式だからなんだけどね 高床式はキャンピングカーとしては致命的な弱点
- 624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 21:56:25.51 ID:9SFBXkg7.net]
- ベンツなんてヤクザの乗り物やん
品が無さすぎる
- 625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 22:04:57.89 ID:thv1IgKs.net]
- そもそも欧州はキャンピングカー(モーターホーム)よりトレーラー(キャラバン)の方がメジャーやろ。
- 626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 22:12:12.20 ID:z/EiibGk.net]
- >>610
デュカトはその為のFFだしね
- 627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 22:16:11.59 ID:HslVbbGS.net]
- >>612
欧州だとハイエースよりキャラバンの方が人気なの?
- 628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 22:16:58.01 ID:z/EiibGk.net]
- >>612
それは10年くらい前の話 イングランドは自走式とトレーラーがまだ半々くらいだけど、大陸のほうは自走式のほうがシェアが多くなっている
- 629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 22:57:54.69 ID:ZAaIXmWA.net]
- >>610
オフロード走るには車高が必要じゃ
- 630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/08(木) 23:11:25.56 ID:Mlb5gVrG.net]
- キャンピングでオフロードなんか走ったら茶碗が割れるだろ!
- 631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 00:19:06.58 ID:5DFOaUkZ.net]
- >>609
うちの周りのコインパーキングのくそ小さい字で書かれてる利用規約読むと車高と重量に引っかかってキャブコン停められないんだが、みんな構わず停めてるけ?
- 632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 00:33:47.66 ID:RIgx7bIB.net]
- オヌヌメ?
- 633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 07:08:27.48 ID:8GY98RMC.net]
- >>618
重量はあんまし気にしたことないな。車高もゲートに当たらなければ入っちゃうけど さすがに真ん中には停めれないから端っこに寄せて停めてるけどね
- 634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 13:39:25.30 ID:KBj2E1O5.net]
- 欧州のメルセデスなんてトラクターから運送トラックまでなんでも作ってるからブランドもクソも無いと思うが
日産のSV400日本でも売ってくれたら良いんだけどなぁ
- 635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 15:21:29.26 ID:iBe2w+vG.net]
- ここの人達なら知ってると思うので教えて下さい
新車ハイゼットカーゴにアイソレーター付けてサブバッテリーの充電したいと考えてます この車は充電制御車だと思うのですが、手元に今まで使ってたSBI-100があるのですが、これを使ってオルタからメインとサブに分岐した場合、メインがある程度の電圧に達したらオルタの発電が制御されてサブの方にも充電されないということになるのでしょうか?
- 636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 20:14:22.54 ID:DzcJyu+D.net]
- >>622
車中&DIYスレでどーぞ。
- 637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 22:15:30.51 ID:lu8ek1kw.net]
- >>578
タウンエースの最大の欠点は 燃料タンク43リットル
- 638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 23:34:52.22 ID:755RkvCs.net]
- >>578
これいいんじゃ 4WDでデザインもワイルド 安い
- 639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 06:51:50.68 ID:S1SKTFdO.net]
- よし!いまから新幹線だ!
名古屋キャンピングカーフェア! オン!
- 640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 08:24:23.07 ID:NysIizQA.net]
- タウンエースにエアコンやら室外機やら快適装備を積み込むと、
ベース車のキャバを超えないのかと、少し心配。 レジストロアウルは大人気らしいけど。
- 641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 09:30:58.10 ID:CjszQeGt.net]
- nv200マルチベッドでいい気がしてきた
- 642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 14:15:43.25 ID:OHU1AjV3.net]
- 一部ビルダーが全車リチウム装備が売りだったのが、価格を抑える為か数を揃える事が出来なかったのか分からんが鉛になってるな
- 643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 鉛の方が安全て言えば安全
- 644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 14:58:25.73 ID:CjszQeGt.net]
- 海外のバンコンとか見ると薪ストーブ搭載とかもあるな
煙突はどうなっているんだろうな
- 645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>625
デザインクソダサくないか? ちょっと無理やな
- 646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 19:26:37.25 ID:JneiKyL9.net]
- >>629
品質の問題じゃないの? 某ビルダーは、ペルチェの冷蔵庫とか推してたけど 正気とは思えんもんねとは
- 647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 19:27:51.38 ID:JlEYYki3.net]
- >>578
Iveco Daily4×4の小型版みたいでデザインはそんな悪くないと思うがホイールベースに対してリアのオーバーハングが長過ぎないか不安になる デパーチャーアングルは多く確保してありますとはあるがアンバランス関係者は否めないよなあ
- 648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 19:30:15.29 ID:JlEYYki3.net]
- >>634
アンバランス関係者ってなんだ アンバランス感の間違いです
- 649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 21:09:49.51 ID:FlMx1I2F.net]
- タウンエースベースでガソリン43リットルだとどのぐらい走れるんだろ
300kmぐらい?
- 650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 定年が近づく5年後位の購入考えていて
今から妄想が膨らんでいる。 今から名古屋モーターショー行って来るか。
- 651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 12:14:07.99 ID:4F4D+fVs.net]
- キャンピングカーは普段使えないから庭に置いて置くだけになりそうな
年に数回使って終わりかもしれない それが躊躇する理由
- 652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/11(日) 18:09:47.40 ID:68TgvjHH.net]
- >>638
予約せずに自由に旅が出来る 気楽さにハマると毎週出掛けたくなってしまうかもね
- 653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/11(日) 18:37:12.25 ID:RZwvsQVQ.net]
- 買うこと確定なら早く買えばいいのに
脳梗塞とかで急に運転できなくなるかもだし早くその車に乗り慣れて装備揃えないと長距離乗れないし
- 654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 18:47:19.51 ID:TtBbS6mE.net]
- >>638
日帰り遊びでも使えば可動部屋として
- 655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 20:00:21.87 ID:iNcW3nqu.net]
- >>638
それよ! 俺はケチだからほとんど使わん車なんて買えん と言うわけでスペースは最小だが普段使いできて、旅行にも使える(高速も楽勝)FF登録車ベースのキャンピングカーにしたよ 使い勝手はいい
- 656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- 20年前には主流だったワーゲンベースのバンコンをほとんど見かけなくなったなあ
うちのも珍しがられる
- 657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 07:12:17.48 ID:ehAUoy9f.net]
- >>640
子供可孫に運転してもらえば? それか親族
- 658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 07:24:03.68 ID:H1E7t9E7.net]
- >>624
ホントそれ300キロ走るのに若干不安がある 山奥とか安心できないわ
- 659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 08:12:55.02 ID:eagATLDV.net]
- >>636
300だと安全マージンギリギリでは? 俺は行き先に中長距離が多いから候補から外した。
- 660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 08:33:28.00 ID:vuFyTEn3.net]
- >>643
ディーラーが輸入やめたからじゃ 新型のマルチバンは入れて欲しい
- 661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 09:41:52.53 ID:ZacUvGkO.net]
- >>639
そもそもそんなにしょっちゅう旅に出たいかな?とも思う。最初の一年目ぐらいは珍しさもあって出かけるかもだが、その後飽きないかな。例えば釣りとかサーフィン登山のような明確な目的あればその為に出番もあるだろうけど、無ければ海を眺めてノンビリ…も素敵だけど3日もやれば飽きそう。
- 662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 10:29:44.72 ID:LblX6UDd.net]
- キャンピングカーを買っても使い道がないかも
庭に置いて隔離部屋かテレワーク用 相当の旅好きは別だろうが
- 663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 10:39:43.33 ID:B9Jjb43Q.net]
- ヨットやクルーザーでそういう人いる
- 664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 10:45:45.87 ID:d0yG1hso.net]
- 田舎住みで駐車スペースに困らないのなら
キャンピングトレーラーなんかは使わなくなっても 子供部屋だったりゲストハウスなんかに潰しが利くんだけどな
- 665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 12:15:59.19 ID:lwwg8Dyn.net]
- 自分はトレーラーですけど子供たちが受験生になって以前ほど頻繁に出番ありませんが
自分の音楽室として使う事が出来て重宝しています。 ユーザー車検だとなんだかんだの維持費が年間2万円なのも大きい。
- 666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 12:40:03.91 ID:wOt+GtHM.net]
- トレーラータイプはコンビニやスーパーに寄り辛いからなあ
地方だからってだだっ広い駐車場のとろこばかりじゃないし
- 667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 14:20:36.13 ID:EfEQlfpm.net]
- トレーラーの人はキャンプ場に1週間とかいて、
前の車て、観光とか買い物するんじゃない?
- 668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 14:40:31.03 ID:lwwg8Dyn.net]
- そうですね、あちこちちょこちょこ寄りまくるなんて考えられないです。
目的地まで一気に走って現地をヘッド車で満喫する感じですね。 スタイルの違いですけど帰る場所があるって旅先だとなぜか落ち着くんですよね。 家族もその方が安心するみたいです。
- 669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 14:52:01.04 ID:vuFyTEn3.net]
- キャンプでテント張れば同じじゃ
- 670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 14:54:57.70 ID:ZacUvGkO.net]
- >>655
ちなみに宿泊はどのような所が多いのでしょうか。キャンプ場?道の駅?750kg以下ならまだ取り回しは楽なんですかねえ
- 671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 16:16:41.08 ID:hJRRN4pO.net]
- 道の駅にトレーラー放置は常識ないわ。
- 672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 16:23:32.48 ID:ZacUvGkO.net]
- >>658
あ、確かにその通りですね。他にトレーラー置いて離れられる場所が思いつかなくて。。
- 673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 17:26:41.26 ID:lwwg8Dyn.net]
- >>657
キャンプ場が主です。キャンプ場の予約が取れない時は広い自然公園やオフシーズンの海岸とか。 道の駅とかで仮眠はありますが、放置はしたことないです。 750kg以下であれば進入不可能なキャンプ場は今までありませんから、ほぼどこへでも進入出来ると思います。
- 674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 17:53:50.66 ID:ZacUvGkO.net]
- >>660
ご丁寧にありがとうございました
- 675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 20:11:32.94 ID:hrLlHesv.net]
- >>659
オートキャンプ場やRVパークでしょ
- 676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 20:51:23.64 ID:UxdgfnDv.net]
- 良くキャンプ場行くけどトレーラー禁止だったり区画がかなり限られてるとこ多いけどな
- 677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 20:52:29.95 ID:d/Rs8eqa.net]
- >>663
自分は逆に禁止してるところなんて見た事ないですが。
- 678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 21:18:26.63 ID:K1DGWztG.net]
- >>643
初めて買ったのがカリフォルニアだった 今でも同じようなのが結構な金額で販売されていて驚く もうかなり古いのに その後2台乗り継いでるけど、今でもあの車は懐かしいな
- 679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 22:55:40.57 ID:pEdyB501.net]
- キャンピングカー買い増しした。
- 680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 22:56:46.26 ID:pEdyB501.net]
- 今度はvario signature 。
納車が待ち遠しい。
- 681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 00:39:54.83 ID:JHyUzybK.net]
- 羽振りいいね
- 682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 11:59:03.46 ID:dIonfdE/.net]
- のカタログ
- 683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 12:26:50.52 ID:wCLriWv1.net]
- >>663
なんだオヌヌメの人か
- 684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/13(火) 19:02:32.32 ID:UPtSMDds.net]
- 週末車中泊歴35年
今は普通にキャブコン乗ってるけど 毎週末パルサーの荷台に布団積んで出かけてたハタチの頃が一番ときめいてたな ボロいのでも良いからとっとと買ってとっとと出かけた方が良い
- 685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 22:56:58.85 ID:n2/ovO6x.net]
- オヌヌメオヌヌメ~w
- 686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 23:02:08.76 ID:54Gx4Uhp.net]
- >>642
何乗ってるの?
- 687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/14(水) 21:30:48.56 ID:ti+FrG2K.net]
- アダプティブクルーズコントロール付きのキャブコンってないのかな
高速道路でACCがあるとほんと楽なんだが
- 688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 01:25:50.32 ID:m3t99zQe.net]
- https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1605773200/1
同人で一番やってはいけない「脱税」そして「本業への影響」
- 689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 01:46:16.09 ID:GeLJRtEh.net]
- >>674
キャブコンということならHYMERのスプリンターベースのML-T、 ニートRVのトランジットベースのWINNEBAGO EKKOがACCは装備されてる
- 690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>676
あら、具体的にありがとうね 買うならACC付きにしようと待っているところでした
- 691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 10:25:54.20 ID:WTiNI0sE.net]
- カセットトイレやポータブルトイレからラップポンに変更された方、またはその逆の方いらっしゃいますでしょうか。感想など伺いたく。
- 692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 14:26:47.98 ID:np9JYAay.net]
- >>678
車内や自宅には糞は置かない主義やな。 だから、水洗、ウォシュレット必須! キャンプも風呂またはシャワー完備とそれが条件。
- 693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 14:29:56.14 ID:np9JYAay.net]
- 関西のキャンプの聖地と言われてる笠置なんか、風呂もシャワーもない。
二日目なんかは、どんなに可愛い女子や若奥様でもパンツにウンコやションベン汁ついていると思うと、笑ってしまうわ。
- 694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 14:36:05.53 ID:j1uG4aJ5.net]
- >>680
そんな昭和なキャンプ場におなごが来るもんかw 来る女がいたら、それは髭が生えた牝オークだけ
- 695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 14:58:00.58 ID:3Qkcx2Oj.net]
- 女は基本キャンプ嫌うよな
- 696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- https://www.webcg.net/articles/-/46985
めっちゃ楽しみ。来年のショーで見れたら最高だね いよいよトラックベースからの脱却か
- 697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>683
幕張楽しみだな!
- 698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 19:55:46.76 ID:qt0w/l36.net]
- 5つのベンダーにバンテック含まれないのか。既に670出してるからかな?
- 699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 19:59:18.52 ID:jCo39WGE.net]
- おうちキャンプでいいや
ランタンスタンド2200円買ってGENTOS暖色ランタンで寝袋被って寝る夜は当にキャンプ トイレの心配ないし、ツベで山とか海とかクラゲとか見てればいいし
- 700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 20:00:48.26 ID:ufNOBPE4.net]
- フィアットデュカト 正規販売代理店
決定いたしました!! ・ホワイトハウス(愛知県名古屋市) ・アールブイランド(茨城県常総市) ・岡モータース(香川県高松市) ・トイファクトリー(岐阜県可児市) ・ナッツ(福岡県遠賀郡) 実績ある店ばかりだね!
- 701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 20:04:45.99 ID:PRMOVeU2.net]
- ハイエースかカムロードしかないからね。選択肢が増えるのは良い事。できればバンコンだけでなくキャブコンも出してね。
- 702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 20:11:52.62 ID:BemOK+H8.net]
- >>687
トイファクトリーが入ってバンテックが入ってないのが予想外だな
- 703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 20:17:47.14 ID:MUdXQK5H.net]
- >>687
4WDを入れて欲しい スプリンター
- 704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 20:48:59.79 ID:Ok4hyjoC.net]
- カムロードで1000万~だから、デュカトだと1400万~かな?
- 705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 20:51:29.61 ID:MUdXQK5H.net]
- ハイエースよりは遥かにいい
トヨタも同等品を国内販売すべし
- 706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 21:07:03.78 ID:GZqOGbZs.net]
- >>691
1500は出す
- 707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 21:24:28.08 ID:MUdXQK5H.net]
- 日本でも本格的なバンコンが作れるようになったか
メデタシメデタシ
- 708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 21:30:58.45 ID:wbPtTMqu.net]
- 1500万円のキャンピングカー、ホテル3000泊分だぞ?
- 709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 21:45:02.51 ID:RvCL1bx+.net]
- 1500万円のバンコンで道の駅に寝るか
5万円の高級ホテルに300泊するか どちらがいいか?
- 710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 22:14:59.77 ID:OirJ4nIP.net]
- >>696
何故二者択一になる キャンピングカーを買って高級ホテルを使うのが一番だと思うよ キャンピングカーで ホテルとか旅館に泊まるのも普通だと思うけどね
- 711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/15(木) 22:27:09.42 ID:0m/Ev8Sc.net]
- >>697
高級ホテルにキャンピングカーで行くのはスマートじゃないわ。 例え高級キャンピングカーであってもな。 ドレスコード的に言うと、高級ホテルに薄汚れた作業服で行くようなもん。
- 712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 23:00:08.60 ID:QfBsfv6v.net]
- 一泊3.5万の宿に行ったが寝付かれずキャンカーで寝た俺は
マジの貧乏人であるのは確かだ。
- 713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 00:36:36.06 ID:/yjSpv//.net]
- キャンパーの本質を分かってないキャンパーを持ってないやつの比較はそうなる
ずっと繰り返す無意味な議論
- 714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 00:50:32.96 ID:/yjSpv//.net]
- 今夜宿泊先まで行くことを強制されない自由
それがキャンパーを買う本質だろ 良い宿を予約してガチガチの日程だけど満足できる人は資格がないと思う 俺は直前まで予想が立たない波乗りやゲレンデ遊びを目的に使ってるけど それさえ無く道の駅で泊まるのが趣味の人もそらはそれでキャンパー向きだろうと思うよ 目的がないなんて最高の自由だ
- 715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 01:06:27.98 ID:Fyz1Mff1.net]
- キャンピングカー持ちながらも新幹線で駅からタクシーでホテルや旅館に泊まりに行くし
勿論キャンピングカーでホテルや旅館に泊まりに行くし 別に道中も宿泊方法もキャンピングカーに縛られた
- 716 名前:考えにはならないけどなあ []
- [ここ壊れてます]
- 717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 06:43:44.04 ID:/aJw3J1O.net]
- キャンカーは時間と場所が圧倒的に自由なのが良い
まさに身軽
- 718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 06:51:43.71 ID:vS47zT5P.net]
- まあ身軽というほど都会で駐車場に困らなかったり山奥で軽トラ専用みたいな藪こぎの林道や農道走れるわけじゃないけどな
- 719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 07:12:53.20 ID:flAQZSUN.net]
- >>701
貴方に資格うんぬん言われるスジないわw 楽しいか楽しくないかはーい人それぞれ。 しかし、必死だねー
- 720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 07:20:37.47 ID:flAQZSUN.net]
- >>681
笠置キャンプ 女子 で検索してみたらわかるわよ。 笠置は、トイレも仮設だし、ペットのクソだらだし、週末なんか難民の避難地区みたいに密集。 さらに、クルマが走ると砂埃がすごい。DQNも多いしねー 何が聖地なんかわからない。
- 721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 07:22:42.88 ID:5HwrB76+.net]
- >>687
江ノ島で実績のあるダイレクトカーズは?
- 722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 07:26:40.55 ID:5HwrB76+.net]
- >>699
映画『ノマドランド』に似たようなシーンがあったな あなたは根っからの漂流者だ
- 723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 07:35:42.14 ID:5HwrB76+.net]
- この集合写真好き
取締役たち、自信に満ちあふれて見える スウェーデン人でノーソックスのお洒落なヘグストロムさんにも見劣りしない https://www.webcg.net/articles/gallery/46985#image-1
- 724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 07:37:09.91 ID:5HwrB76+.net]
- >>709 は、そのページの7枚目の画像のことね
- 725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 07:38:06.40 ID:RFF5VYWU.net]
- フカフカのコイルスプリングよりヨレヨレの煎餅布団の方がよく眠れるよな
- 726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 08:13:17.99 ID:5XFIqdpX.net]
- >>699
逆に車の中とか眠れない 道の駅で料理して食って寝るとか出来そうもない やはり体質的に別荘か
- 727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 08:20:23.51 ID:5XFIqdpX.net]
- >>701
たしかに自由度は大きいが 向き不向きがある気がして購入をためらう 釣りやサーフィンに使うなら良し バンライフというとホームレスやヒッピーとイメージしてしまう。
- 728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 09:11:56.55 ID:s0iS4vLj.net]
- ディカト国内正規販売されて期待してる人も多いと思うけど、車両のクオリティは本国と同じ物なんだから故障率も並行品と同一でしょ。
不具合あっても正規店に持ち込まないといけないわけだし、結局のところ部品納期、部品価格、代理店営業日なんかは国産メーカーとは雲泥の差だと思う。 海外で大量生産されて並行輸入されてるアドリア等と比べてどれだけ価格差を縮められるかが肝でしょね。 いずれにせよ、サポート体制は今日のフォルクスワーゲンやメルセデス、BMWといった日本各地に代理店がある大手メーカーと比べると雲泥の差。 結局のところ現FIAT代理店では扱わないのなら、何の恩恵があるのかわかんない。 価格は無視して架装部のクオリティや安心感を求める人にはいいかもね。
- 729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 09:34:31.37 ID:TrZfT/6h.net]
- >>714
君が嫌なら乗らなきゃいいだけ このクラスを買う人は、外国車に慣れてるから 故障なんて大して気にしてないよ。 フェラーリだって故障は多い 君は土方ハイエースで充分
- 730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 10:09:30.81 ID:qjjTlkuv.net]
- >>714
君の
- 731 名前:言いたい事はよくわかるしある側面から見た場合は間違いではないけど、車に趣味性を求めたりする場合は実用性や信頼性が全てではないからなぁ []
- [ここ壊れてます]
- 732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 10:24:24.28 ID:Qhh+Y0bJ.net]
- なんにせよ選択肢が増えるのは良いことだよ
- 733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 10:27:46.08 ID:s0iS4vLj.net]
- 乗らなければいいだけ、買わなければいいだけと言う意見は何の意見交換にもならないし、何の参考にもならないよ。
私が言いたいのは国内正規販売に期待してる人って、国内サービスが充実してそうだからって理由だと思うんだけどね。 外車だと理解して所有するのであれば、いつ発売されるかも価格も仕様も分からない物を悶々と待つよりは、アドリアやリビングストーン、ハイマーとかの並行デュカト現行バンコンをさっさと注文した方が良いのでは、ということが言いたい。 並行品だからといって保証もついてるわけで、その後のメンテも購入店でしてくれるでしょう。
- 734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 10:29:50.70 ID:5HwrB76+.net]
- デュカトベースの内装のセンスが期待できるのはトイとホワイトハウスかな
個人的な好き嫌いで物言うなと言われそうだけど
- 735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 10:36:36.26 ID:oT3ZDBf7.net]
- スプリンター 4wdを輸入してほしいと思うね
海外のバンコンとか半分はスプリンターだろう
- 736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 10:38:33.95 ID:Qhh+Y0bJ.net]
- 並行物のデュカトの内装は良くも悪くも海外仕様なんだよね。国内のビルダーが日本人向けの内装でどう仕上げてくるか楽しみにしてる。IKEAとニトリの家具の違いというか。メカ部分の故障が多いのは、そうなんだろうね。
- 737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 10:42:09.94 ID:IJxH0As5.net]
- >>718
なんだw いつもの長文 適応障害君かw
- 738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 10:52:54.74 ID:TrZfT/6h.net]
- >>718
君の意見はいつも参考にならないから、 別に意見交換なんて望んでないよ。 国内サービスなんて望んでない 決めつけた偏った意見は参考にもならん 国内ビルダーに期待するのは、選択肢が増えて 内装の海外製とは違う雰囲気と架装品質だよ。
- 739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 12:38:46.26 ID:OwTo8wgu.net]
- >>707
実績…
- 740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 13:31:16.75 ID:UEnIjlcq.net]
- デュカトはアダプティブクルーズコントロールが無いのが惜しい
- 741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 13:39:15.17 ID:SBAV9xue.net]
- 渋滞なら近くのSA/PAに停まって解消するまで寝てるだけだからACCなんていらんw
- 742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 13:40:11.07 ID:jsOR9Yj+.net]
- デュカト等一列目が回転する奴は便利なのかな。個人的には完全にセパレートの方が落ち着くような気がする。運転席って腰のホールドしっかりしてて、当たり前だけど運転に適してるシートだから、リラックスするシートとは作りが違うような気がする。
- 743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 14:13:07.27 ID:RFF5VYWU.net]
- それは後付けでそういうシートに変えてるだけだからデュカト関係ないっしょ
容積少なめのバンコンでリビングスペース広げる為によく使われるってだけだね
- 744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 14:16:44.70 ID:zpD98bnP.net]
- >>726
そうだよな 俺は地方住みで平日しか出ない派だから、まず渋滞そのものを体験したことないし 万が一渋滞に出くわしたらSA PA で寝てれば済む 渋滞以外じゃ余計なもんACC 俺は車線なんていつも無視だしw
- 745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 18:23:45.98 ID:G50Btvzi.net]
- 渋滞や満員電車を体験しないですむなんて、うらやましい人生だね。
きっとキャンカー置く場所なんていくらでもあるんだろう。
- 746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 18:50:35.83 ID:XD0cDlau.net]
- >>730
それが家の1階屋内駐車場なんで全高2.1mまで 結局、バンコン(ポップアップルーフ)になってしまったわ
- 747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 21:29:09.54 ID:W/jEpSNJ.net]
- キャンピングカーなんかで寝れないわ。
私は絶対にホテル派ですね。
- 748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 21:35:54.41 ID:+V4ll6ls.net]
- ここになにしに来たのか
- 749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/16(金) 21:42:30.95 ID:W/jEpSNJ.net]
- だってルンペンみたいじゃないですか
- 750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 21:48:45.02 ID:5lPC0huO.net]
- アウトドア泊=ルンペンと教えられた心の貧しい親に育てられたのは分かった
- 751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 21:50:05.36 ID:cQ2gmWnk.net]
- >>732
買いたいけど買えない貧乏人の 僻みにしか聞こえないw 指くわえて観てるだけwww
- 752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/16(金) 22:37:41.73 ID:SBAV9xue.net]
- ホテル代節約するためにキャンピングカー買ったんじゃないんだよなぁ
まずその思考から離れないとね
- 753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/17(土) 01:13:08.82 ID:QSp+GP1c.net]
- 735~737
不衛生なキャンピングカーの中で頑張ってね! 匂い大丈夫?w
- 754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 02:39:15.44 ID:uCn8LgHp.net]
- 誰がどう使ったか全く分からないホテルの方が余程不衛生な気がするが
- 755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>735
ヒッピー、ジプシーでいい
- 756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 09:54:48.52 ID:cZVz6jER.net]
- >>732
ではこのスレに来てなにを知りたいの? なにを語りたいの?
- 757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 10:00:47.38 ID:4xGJeRvK.net]
- >>741
例えばキャンピングカーの使い道など キャンピングカーは停めて寝る所がそれほどない どこに停めてるのかとか? サービスエリアとか道の駅とかRVパークで落ち着いて寝られるか? キャンピングカーは楽しいのか? 向き不向きはあるのかが知りたいんじゃね?
- 758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 10:08:33.00 ID:T+cqalXb.net]
- >例えばキャンピングカーの使い道など
旅、リトリート、動く書斎、ワーケーションのベース >キャンピングカーは停めて寝る所がそれほどない けっこうある >どこに停めてるのかとか? 最果ての岬、秘境の湖畔、名もない高原、オートキャンプ場、道の駅、RVパーク、庭 >サービスエリアとか道の駅とかRVパークで落ち着いて寝られるか? 寝られる >キャンピングカーは楽しいのか? ヤバいくらいに楽しい >向き不向きはあるのかが知りたいんじゃね? 向き不向きあるんじゃね?
- 759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/17(土) 10:08:43.72 ID:8a75C/5q.net]
- 骨組みだけ造ったけど、頼んでる工務店が多忙でやってくれん。
ロト6で28万円当たったから、別にコンテナを買おうかな。 道交法改正で、既製品でも積めるようになったし。
- 760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 11:23:27.68 ID:KdtRLTZm.net]
- >>732
普通に公共交通機関や乗用車を利用した旅もするし当然ホテルも使うよ?
- 761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 11:28:14.38 ID:KdtRLTZm.net]
- というかキャンピングカーでは年に数泊しかしない
それでも買ってよかったと心から思えるし手放す気もない
- 762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 12:09:43.86 ID:lp2LG19H.net]
- 台風でみんなスクラップやな
- 763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/17(土) 12:21:06.17 ID:x2SlNwh1.net]
- キャンピングカーより軽トラの方が早いよ
- 764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 15:16:11.87 ID:+A736Dji.net]
- キャンピングカーって犬飼ってる人達が多いんじゃない?
ウチもそうだけど移動も一緒で安心だし。
- 765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 15:23:53.56 ID:1s23tiB0.net]
- ペットと一緒に旅したいって重要は高いだろうな~
第二次ベビーブーマーも50過ぎてるしまだまだ需要は増えていきそう
- 766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 18:17:54.97 ID:vwjk1P7C.net]
- キャンピングカーブームって、これまで何度かあるんだろうけど、
今回はコロナに加えて、道の駅がたくさんできたおかげもあるんだろうね。
- 767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/17(土) 18:29:28.21 ID:8a75C/5q.net]
- >>751
あとは、ポータブル電源の進化だろうね。
- 768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 19:07:37.44 ID:4xGJeRvK.net]
- 台風がハンパねーぞ!
- 769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 21:03:38.83 ID:wWej4t/w.net]
- キャンピングカーに倒木あたって木っ端微塵
- 770 名前:になーれ []
- [ここ壊れてます]
- 771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 21:33:10.36 ID:jC3Gadwm.net]
- 今度出るTesla Vanベースのバンコン案をどこかそろそろ発表してほしいわ
カヌーバスでもいい
- 772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 22:13:50.78 ID:4xGJeRvK.net]
- 電気自動車のキャンピングカーて使い物になるか
エンジンで発電してソーラー使っても電力厳しいのに全て電気とか
- 773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/17(土) 22:32:06.57 ID:7SR7/Ko9.net]
- 二人で使うハイエースキャンピングカーってありますか?
ハイエースバンコンはファミリー向けなのか、 サードシートの後ろが棚等で狭くなり、後部が子供用のベッドになっているので、広く贅沢なものがないかなぁと思い質問しました。よろしくお願いします。
- 774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 22:33:44.59 ID:rLMBjGnH.net]
- 台風やばくね?
- 775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 00:21:34.68 ID:0zzyikVS.net]
- >>757
参考にどうぞ 優雅な二人旅にお勧めのスーパーロングバンコン6選 https://youtu.be/ScPBgFZeoA0 @YouTubeより 自分はレクビィのプラスSLがすぐごろ寝できそうで好きw
- 776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 00:41:18.97 ID:BJivXP4g.net]
- キャンピングカーなんて恥ずかしいわ。
真のキャンパーはキャンピングカーなんて物は邪道だし、 キャンピングカーに乗られている方をキャンパーとは認めていないのだから。 せめて名前を変更してほしい。 キャンピングカーではなく、ホームレスカーに。
- 777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 00:56:49.28 ID:WYxYxDK5.net]
- >>757
常設Wベットいいよね
- 778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 00:57:47.71 ID:WYxYxDK5.net]
- >>760
家はあるから
- 779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 04:28:33.22 ID:ZaxrTfay.net]
- >>760
ヒッピーカー ジプシーカーでいいじゃね
- 780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 04:40:18.70 ID:0mp2CGSJ.net]
- >>757
二人で使うなら自分も乗ってるナローハイルーフがオススメですよ 知らない地方行って、ガードレール無い細い林道や狭い駐車場も苦にならないです
- 781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 05:35:10.75 ID:hlNVmYNw.net]
- アメリカだとトレーラーハウスに住むのは上級ホームレスみたいだね
日本だと車上生活者くらいかな?
- 782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 06:42:48.56 ID:ZF5nMB5D.net]
- >>757
ナローハイルーフだと結構あるが 身長が170以上あると限られるね。 展示会とか行くと良い
- 783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 19:33:09.27 ID:ynwl745y.net]
- キャンピングカーも漫画喫茶もあまり変わらん気がする
漫画喫茶の壁にIpad飾って風景動画垂れ流しにすればね 自宅も同じかかねー? 満喫365日24時間泊まるのとキャンピングカー購入維持費合わせたらどっちが高いのだろう? ま、そこは浪漫ですよね
- 784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 20:33:19.27 ID:8oImOuEJ.net]
- >>757
二人ならファンルーチェ ウラルエイジア最高!
- 785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 20:36:42.27 ID:/jRY6lpa.net]
- >>757
OMCの銀河は良さそうだけど
- 786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 20:45:24.03 ID:PhVLfD6n.net]
- >>767
一度でもドライブがてらに車泊したことあるならこんな発想はしないよなあ 免許無いまであり得る
- 787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 20:57:56.25 ID:PhVLfD6n.net]
- 普通のミニバンなんかで車泊してからキャンピングカー買う→分かる
いきなりキャンピングカー買う→意味不明、つか選べないだろ
- 788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 21:22:59.29 ID:4XgT9htJ.net]
- >>767
たまには漫喫から出てきなよ 書を捨てよ、町へ出よう
- 789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 21:59:23.55 ID:8oImOuEJ.net]
- >>760
真のキャンパーてなに? 俺はキャンプ歴30年近いけど、今回のキャンプブームは4回目か5回目くらいかな?毎回流行りのスタイルとかあって今ではさまざまなスタイルが乱立してるよな? 俺も以前はひたすらアイテム揃え続けてキャンプの度に引っ越しか?くらいになってたこともあったけど、なんかアホらしくなってここ数年はバイクで最小限のアイテムでキャンプに行くスタイルに落ち着いてた。 ただ、毎回テント、タープの設営、撤収がめんどくさいなーと思い、夏も冬も快適にキャンプしたいなぁ、そだ、キャンピングカー買おう、ということで超高機能テントとしてキャンピングカー使ってる。 泊まるのはほぼキャンプ場で道の駅とかSAとかにはほとんど泊まらない。 ということで俺のはキャンピングカーでいいよな? まぁ、確かにキャンピングカーというより車中泊カーという使い方の人か多いのは間違いない。
- 790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- あのね僕ちゃん、キャンプは過酷や不自由を乗り越える事なんだよ。
プロ野球なんかでも訓練の事をキャンプとか言うだろ。 僕ちゃんは元々キャンプをしていたのだろうが、今のそんなのは、キャンパーとは言えないよ。 僕ちゃんの言い分だと高級ホテルも豪華で大きなテントだとか言いかねないわな。
- 791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>773
経験30年だったら、大きなブームは25年~30年くらい前と現在の2回だけだと思うぞ?
- 792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>774
日本でやる限り、登山キャンプを除いては全てゴッコだけどな
- 793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 22:36:13.57 ID:Yg7/rEy1.net]
- >>774
老害認定~w
- 794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 22:45:13.66 ID:AQCvj7+/.net]
- 自然環境のもとで、必要最小限の装備で生活したり宿泊したり活動したりすることをキャンプと呼びます。
- 795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 22:54:33.29 ID:Da/a3kaa.net]
- キャンピングカーという呼び方は間違っているので正すべきだと思う。
正式には「ピクニックカー」「車上生活車」といったところか。
- 796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 23:01:03.32 ID:8oImOuEJ.net]
- >>774
なんでお前がキャンプとは、とか定義するわけ? 全日本キャンプ協会会長とか?www
- 797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 23:11:40.63 ID:8oImOuEJ.net]
- >>775
確かに大きなブームとしては90年代と今回の2回かもしれん。もうちょい大きな括りでアウトドアブームで考えろとあと2.3回の波があったように思う。
- 798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 23:35:26.13 ID:0181tpQA.net]
- >>780
お前はキャンパーではない! ピクニッカーだ!
- 799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 23:45:43.67 ID:8oImOuEJ.net]
- >>774
このスレでたまにキャンピングカーとはこうあるべき!それ以外は邪道、貧乏人、とか言う頭の硬いジジイがら出てくるけど、キャンパーも同じだな。今時キャンプスタイルも千差万別、フッシュクラフトからグランピングまで幅があって、全部キャンプでいいんだよ。 いや、俺はそんなの認めんと言っても、あ、変なジジイがなんかほざいてる、で終わり。www
- 800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 23:53:18.15 ID:wBObdSm5.net]
- >>774
キモイぞボケたジジィ
- 801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 00:06:57.73 ID:K/wIrrUx.net]
- >>767
同じ環境を便所に作って籠もってろお似合いだ
- 802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 00:10:10.14 ID:SQK/VGbA.net]
- >>783
何自分の都合よく語ってんだよ(失笑) 誰もそんな事認めないよ(失笑) ホームレスとキャンパーを一緒に語れるか(苦笑)
- 803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 00:20:19.63 ID:g5BbCjmw.net]
- >>782
ピクニッカーか、悪くないねwww 確かに今は嫁さんも一緒に清潔な高規格キャンプ場でまったり焚き火してるのが楽しいのでピクニッカーかも?www あと数年、このスタイルに飽きたらヒロシみたいなブッシュクラフトやるかもね。
- 804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- だいたいキャンパーなんかキャンプ場でテント張ってメシ作って食うだけの趣味だよ?なんかか
- 805 名前:っこいい要素ある?
例えば、アウトドアのベースとしてキャンプする人は自分のことキャンパーて言わない。登山家、サーファー、釣り人とかだろ。 おらキャンパーなんだぜ、とか言うのちょっと恥ずかしくないか? [] - [ここ壊れてます]
- 806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 脳みそキャンぱ~ぁ?
- 807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 02:15:50.46 ID:e/LKgF+T.net]
- スタッドレス買うべきか迷ってる。
都内住んでて、最近キャンピングカー買ったです
- 808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 02:46:25.41 ID:ObjLPGDz.net]
- マウント取るために相手を「坊や」とか「僕ちゃん」とか呼ぶやつwww
- 809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 06:56:19.30 ID:MZD1FLvh.net]
- >>790
都内でスタタイは不要だろ
- 810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 08:43:26.27 ID:vNpJGYBW.net]
- >>770
キャンピングカー購入するなら運転免許も取ろうと考えてます >>772 外は危険がいっぱい山盛り危ないです >>785 便所すらない軽キャンピングカー!?()
- 811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 09:02:59.36 ID:2ZWkpprm.net]
- よく生きてるな
- 812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 09:27:08.87 ID:4BV04I/w.net]
- >>790
俺は今年、初キャンピングカーだが冬までにスタッドレス買うつもり まるっきり雪の降らん地域だがスキーに行くんでな あと、いつかは冬の日本海旅行したいと思ってるし
- 813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 12:31:48.96 ID:g5BbCjmw.net]
- >>770
俺はキャンピングカー乗りだが、どこ行ってもキャンピングカーに篭って出てこない人見ると、家で4Kテレビで環境ビデオ見てても変わらんのでは?と同じような感想持ったけどな。 キャンピングカーはアウトドアじゃなくてインドアだって言い切ってるし。
- 814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 12:32:13.99 ID:S9t5RBnY.net]
- >>770
俺はキャンピングカー乗りだが、どこ行ってもキャンピングカーに篭って出てこない人見ると、家で4Kテレビで環境ビデオ見てても変わらんのでは?と同じような感想持ったけどな。 キャンピングカーはアウトドアじゃなくてインドアだって言い切ってるし。
- 815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 12:33:02.42 ID:g5BbCjmw.net]
- あ、ダブったごめんよ。
- 816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 12:34:30.58 ID:g30vJgK8.net]
- >>796
その通り。
- 817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 12:54:13.89 ID:g5BbCjmw.net]
- インドアだと言ってる人は、たぶん、家の環境を車内に再現するという遊びをやってるんだと思うな。たいして見ないのにテレビ付けたがるの不思議だったけど、それも家にはテレビあるからだと考えると辻褄が合う。
- 818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 13:02:56.95 ID:OC25J9N2.net]
- >>800
無理があるだろ。 風呂や洗濯機はどうするんだ。
- 819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 13:03:34.85 ID:44ZUf8Pc.net]
- 774の人気に嫉妬w
- 820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 13:10:50.00 ID:g30vJgK8.net]
- >>800
だからこそのポータブル電源とかだもん。
- 821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 13:58:14.43 ID:g5BbCjmw.net]
- >>801
シャワー積むやつはたまにいてる。 そのうち洗濯機とか食洗機とか積むやつでてくるはず。
- 822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 14:28:27.98 ID:g30vJgK8.net]
- コロナで、隔離部屋にいいんだよな。
- 823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 14:33:40.17 ID:eBV+JKZd.net]
- 食洗機は要らんが洗濯機は便利だと思うわ
前から簡易的なのをいろいろ探してる 手回しのでもいいけどな あと絶対便利だと思うが誰もいれてないのがウォーターサーバーだわ 冷水と温水が出るウォーターサーバーはキャンピングカーどころか普通の高級セダンとかにもあると便利そうなのにな
- 824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 15:29:40.39 ID:5Vi7UCe9.net]
- 水道水じゃないから常に電源入れとかないとあっという間に雑菌まみれになるで
- 825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 15:56:11.63 ID:vNpJGYBW.net]
- コインランドリーで洗濯は良いような
- 826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 16:47:38.63 ID:HW/o2C3r.net]
- >>807
雑菌ゼロの水道水が異常なんやで 清潔な容器なら除菌されていないミネラルウォーターでも人体に影響が出るほど雑菌は繁殖しない そもそも食器や食材が雑菌まみれだしね
- 827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 16:48:28.49 ID:/FpMDJ
]
- [ここ壊れてます]
- 828 名前:H6.net mailto: >>796
家は移動せんでしょ? でも、キャンピングカーは好きなところに移動できるんだよ 知らなかった? [] - [ここ壊れてます]
- 829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 18:15:18.07 ID:2ZWkpprm.net]
- オツムは子供、体は老人
- 830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 18:27:50.47 ID:OOmVPzSj.net]
- 757です皆様のいろいろなご意見アドバイスありがとうございます。
もう一つ質問いいでしょうか? ハイエースベースのキャンピングカーってどうしてもラウンジとか贅沢なスペースのつ使い方になり、豪華な感じになってしまうんですかね。 最初、軽キャンを探していており、とてもスペースを有効な活用にした装備や装置があり秘密基地感が好みでした。 ハイエースでそういった感じのはないですかね
- 831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 18:31:52.51 ID:OOmVPzSj.net]
- >>764
アドバイスありがとうございます。 ハイルーフって立った時に170 CM だと頭とかつっかえるですかね ? キッチンの使用感とか教えてください
- 832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 19:01:04.68 ID:KN7OzcGS.net]
- 身長170ぴったりだけど直立はできんよ
直立したければスーパーハイルーフ
- 833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 20:40:21.95 ID:rc6B6cUf.net]
- 有吉ゼミSP★2
- 834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 芸能人にキャンピングカーブームきてんなぁ
- 835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>813
天井を高くすれば駐車場や走行安定性なんかの問題が出てくる。 お勧めの方法は車を改造するのではなく、 使用者自身を改造する方法。 足の骨を削り身長を低くさせるとか。
- 836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>817
だから低床のデュカトがヨーロッパのキャンピングカー(モーターホーム)の中でも人気な理由 4WDだと低床に出来ないから車高が高くなって重心も上がり弊害がもろに出る
- 837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/19(月) 21:24:46.24 ID:PRiTclSn.net]
- デュカトベースで国内ビルダーが作っても パーツがほとんど輸入品で クオリティが低いから期待出来ないと思うな
エントランスドア マックスファン アクリル窓 冷蔵庫 FFヒーター 温水ボイラー ガスコンロ…
- 838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 23:57:29.86 ID:7mAmO2lB.net]
- 台風近くて、さすがに横風強すぎて怖かった。
- 839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 23:58:58.69 ID:7mAmO2lB.net]
- 今夜、キャンピングカーの中で台風をやり過ごす人いる?
おいらはチキンのため帰宅した。
- 840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 05:03:30.40 ID:oh5ul3ic.net]
- キャンピングー邪魔だから河原に止めとけ
- 841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/20(火) 09:03:50.58 ID:1PD1sJ4X.net]
- 有吉ゼミ。
みやぞんが、ハイエースタイプを買ってたな。
- 842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>814
分かりましたありがとうございました。
- 843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>814
分かりましたありがとうございました。
- 844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 10:25:34.03 ID:ym2Nu2rQ.net]
- >>819
それらのパーツで輸入品じゃないものって流通してんの?
- 845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 12:02:38.06 ID:uRhZHZU8.net]
- トイレが付いていないキャンピングカーは失格だわ。
酒飲んでてしたくなった時どうするんだよ。
- 846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/20(火) 13:00:42.59 ID:KtFuwoH8.net]
- >>743
> 最果ての岬、秘境の湖畔、名もない高原、 まさにそういう所にキャンピングカーで行きたい、泊まりたいんだけど、職質とかされない?危ない人間や野生動物の襲来を考えるとキャンプ場やRVパークばかりになるような気がする。
- 847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 13:13:38.81 ID:8b9WQzlu.net]
- >>828
日本中旅してわかったが日本にはそういう所ないわ どんな山奥や僻地でも誰かの所有物になってるし 本来秘境の良さそうな所ほどゴミ投棄監視中とかカメラ監視中とかいう看板がばんばん立ってる 日本一周するとわかると思うが日本という島国は海には取り囲まれる�
- 848 名前:ェその国土のほとんどが山で海のすぐそばから山になる
屋久島は島だが海のレジャーはほとんどなくて山のレジャーがメインだと言われるがあれを大きくしたのが日本列島そのもの で、山でも車で入って行けるところは道のある所でそのどこにでも監視中の看板がある むしろ都会のどこかのビルの駐車場の方が落ち着いてのんびりできるぐらい [] - [ここ壊れてます]
- 849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- 別荘
ホテル、旅館 キャンピングカー 公共交通機関 乗用車 バイク 自転車 ヒッチハイク どの組み合わせが良いかは、人によるからな。
- 850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>829
やはりそうですよね。旅先で今後キャンピングカー買ったら着たい所ればメモってますけど、せいぜい海岸沿いの公共のトイレ付き無理駐車場ぐらい。景色は最高ですけど、車中泊中に暴走族が集まってきたらどうしよう?等想像しちゃいます。
- 851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>829
日本中を旅したそうだが、まだまだ旅をしきれていないようだね。 いくらでもとは言わんがいくつかあるよ。 絶対に教えないけどね。
- 852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 13:44:56.25 ID:advHOhzO.net]
- マウント合戦ファイッ!
- 853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 13:50:38.80 ID:atWszmy6.net]
- >>829
いくらでもあるわ なんなら東京にだってある
- 854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/20(火) 14:10:43.69 ID:KJIpocbg.net]
- >>829
情弱乙
- 855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 16:03:30.10 ID:S3VOEfZQ.net]
- 機械の体をタダでくれる星を教えて下さい。
- 856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 17:11:03.99 ID:LyP+Mseb.net]
- >>827
どこでもトイレ~ さすがに大は道の駅、立ち寄り湯、SA PA になるが 雨の日は小でもちょっと辛いね
- 857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 17:26:39.06 ID:S+pt9nKI.net]
- 最低限マルチルームとエアコンは欲しいなあ
- 858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/20(火) 17:58:22.92 ID:Dv0FEEok.net]
- 1000万超えてくるキャブコンとトイレもホテルみたいなゴージャス仕様になりますよね。誰かに見せたくなるような。有るだけマシというかありがたいんだろうけど、1000万以下のだと物置にトイレ無理矢理置いてます、みたいなのだとガッカリする
- 859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 18:00:37.38 ID:vZwX38xi.net]
- >>833
キャンピングカー持ってるだけで十分マウント取れてるよ!
- 860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 18:02:51.97 ID:fpm+R4oP.net]
- エアコンはつけても鉛300Aじゃ夏場まともに使えんからな
バッテリー拡張まで考慮しないとあかん
- 861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 18:33:08.62 ID:aoeHYtsN.net]
- 大容量のポタ電があれば解決
- 862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/20(火) 19:03:18.54 ID:qfWm4Xak.net]
- 東和モータースなくなったのかな?
ホームページ閉鎖かいなぁ?
- 863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 19:39:58.67 ID:advHOhzO.net]
- バッテリーの爆発動画いくつも見てたらリチウム電池の大型化が怖くなってきた。
- 864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 19:59:33.34 ID:XYpf+ZlI.net]
- >>844
そりゃ三元素までの話や
- 865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 20:02:22.46 ID:9aXfN8ZL.net]
- でも中国で爆発しているEVは、リン酸鉄だったりするからなぁ。
- 866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 20:32:36.73 ID:ZuNLoz6E.net]
- >>812
ハイエースでも大きく分けてナロー、ワイド、スーパーロングとあるので使用人数と用途によってまずはサイズをチョイス
- 867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 20:32:53.28 ID:ij1CJZmi.net]
- >>843
まだ中古車売ってるし、デスレフのほうもまだ生きてるしキャンピングカーディーラーの最近の傾向的にホームページの改装とかじゃねえのかな?
- 868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/20(火) 22:27:08.03 ID:/er7sUKx.net]
- キャブコン持ちで子
- 869 名前:育て中だけど近所に買い物から旅行まで大活躍してる。
子供連れてたら予定通りにいくわけないから旅行先でチェックインの時間気にしなくても良いし、寝落ちしたらそのままベットにゴロンで良いし快適すぎてもう戻れんな [] - [ここ壊れてます]
- 870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/21(水) 02:54:37.18 ID:LrA/gH1U.net]
- >>812
ハイエースベースで豪華なやつならセレンゲティとかが有名だけど.最近はライトキャブコンのウラルとかTom200とかが人気らしい。 ただ、ライトと言いつつ価格はあんまり変わらんよ。
- 871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 05:04:06.86 ID:law93p6Q.net]
- ハイエースで豪華と言えばトイファクトリー
- 872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 07:41:45.77 ID:hlF0okTF.net]
- >>849
小さい子連れはノータイムでキャブコン一択やんな
- 873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/21(水) 10:12:06.19 ID:SmraPaws.net]
- 子育て世代でキャブコン買えるのは羨ましいよ。家のローンも教育資金もあるからなあ。本当はリタイヤしてから買うよりも、子育て中の方が色々と使えるよね。
- 874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 10:22:09.33 ID:SvwWnABJ.net]
- 豊かな環境、設備、装備の金持ち家族の子供の活き活きとした様子
これが真実
- 875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 10:43:41.94 ID:UUxD5iHu.net]
- >>853
中古の安いのだって十分楽しめるよ
- 876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 11:14:40.88 ID:QsCmcglp.net]
- おれも子育て中でお金無いからやっすいトレーラー買った。
家族で楽しむには充分だった。
- 877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/21(水) 14:27:10.81 ID:o2365xft.net]
- 新型カムロード4wd ディーゼル納車して1ヶ月
ダブルタイヤは段差でドカってなるな でも安定感ある そして六速は良いね 安全機能はどうでも良いかな
- 878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 14:37:23.85 ID:7doPS+5L.net]
- キャンピングカーの耐用年数って何年?
- 879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 21:21:31.70 ID:+6P+M2C8.net]
- 一番詳しそうな人は多分ここだと思うんで若干スレ違いの質問になるけど申し訳ない
災害停電中の電源確保のために普段乗りの車の予備も兼ねてバッテリー2個と充電器を買い、インバーターの選定をしてる最中です 電子レンジ使いたいので正弦波の1000w級を買うことは決まってるんだけど バッテリーを直列にして24vインバーターを買うべきなのか、並列にすべきなのか、そのへんのセオリーはあるのでしょうか?
- 880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/21(水) 21:24:43.73 ID:o2365xft.net]
- 先ずインバーター1000wじゃ役不足
- 881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/21(水) 21:25:49.80 ID:o2365xft.net]
- 多分あれだなレンジのワット数が消費電力と同じだと思ってる
- 882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 22:13:53.55 ID:+6P+M2C8.net]
- 仮に定格1000w、瞬間1500w表記のインバーターだとレンジで600wモードを回すことすら厳しいのでしょうか?
目安的なものがあると助かります
- 883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/21(水) 22:33:52.49 ID:7lA1fY4r.net]
- 電子レンジの消費電力と定格高周波出力は別物。
消費電力は定格高周波出力の1.5倍から2倍にもなる。 500Wなら1000W 1000Wなら1500W って感じに。
- 884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/21(水) 22:44:29.23 ID:+6P+M2C8.net]
- ありがとうございます
ここで聞いてよかったです
- 885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/21(水) 23:43:48.58 ID:ebSpKUFT.net]
- >>859
電子レンジなら2000w以上が必須 エコフローの10万程度のポータブルなら 電子レンジ使えるよ? 24Vのメリットは配線に流れる 電流を半分にできること=接続ケーブル径を細く出来る。 1200Wの電子レンジなら12Vで100A級の大電流が流れる。 38sq程度の太さが必要 24Vなら50A程度なら14sqで充分 取り回しが楽になる。
- 886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 00:05:44.29 ID:2UaftB+u.net]
- ありがとうございます
レンジが使えるポタ電の動画はたくさん見たのですが、いつ使うかわからないものに10万というのがちょっとキツかったので 後に車で償却できるカーバッテリーの安易な道を選んでしまいました 安全性が高まるのであれば24Vの製品を優先して探してみたいと思います
- 887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 09:37:55.87 ID:JHnUW8t7.net]
- いつ必要になるかわからない停電時の非常用ならなおさら、電源が欲しいとこに持っていけて、自身を充電する時もクルマのシガーソケットに挿して走り回るか、電源車みたいなのが来てくれたらそこに持っていけるポタ電の方がよさそうだが、とか思ったけどもうバッテリーその他は用意しちゃってるのね
- 888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 15:32:20.30 ID:saf+YSyp.net]
- 晩婚
バンコンなのか?
- 889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>859
循環電流も調べてみたら。 並列はあまりオススメ出来ない。
- 890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/22(木) 18:38:36.09 ID:NB6KMBnf.net]
- 元も子もない事を言うが災害時に電子レンジはどうかと思う
- 891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/22(木) 18:48:14.90 ID:NB6KMBnf.net]
- 道民だけど停電48時間の時は会社2日休みになって庭でバンコンのタープ張ってのんびり過ごせたよ
ソーラー無いのでサブバは大切に使ったよ 近所の人のケータイ充電してあげたりもしたが 120Ah一つ外して300wの小型インバーターでONUとルーター動かして光回線が使えたのは良かった 小型インバーター良いよ
- 892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/22(木) 18:49:43.58 ID:NB6KMBnf.net]
- モバイル回線は基地局の自家発電が12h位で切れたんですよ
光最強
- 893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/22(木) 19:01:18.81 ID:NB6KMBnf.net]
- ポダデンでも鉛でもいざとなった時に満充電になっているのかが重要かな
無駄に走り回れる雰囲気では無かったな 町中の信号機止まってるしw
- 894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 19:29:49.77 ID:Jl7ZkNvk.net]
- 1500Wコンセント付きのハイブリッドミニバンとポータブル電源がいいよ
たまにしか使わないバッテリーを維持するのって面倒だよ
- 895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 19:33:10.25 ID:Y7CaNxfQ.net]
- >>874
トヨタのは1500Wをフルで使うとオーバーヒートで止まる 半分くらいの出力しか安定動作しない
- 896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 19:44:46.64 ID:Jl7ZkNvk.net]
- >>875
ソースは?
- 897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 19:53:58.70 ID:saf+YSyp.net]
- 私の感想です
データあります
- 898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 23:24:41.81 ID:XJaGbuTK.net]
- キャブコン、クーラー、FFヒーター、電子レンジ、冷蔵庫、シャワー、テレビ、内部高1800mm以上、ベッド長1900mm以上、4WD、運転席からの直移動可能、国産、排気量1000cc以上、価格600万以下
この条件のやつあれば買います
- 899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 23:33:24.34 ID:na57IVbn.net]
- >>878
そんなのいくらでもあるやん
- 900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 05:57:04.01 ID:8byNHzht.net]
- 価格がネックか
中古ならいけそう
- 901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 06:24:13.59 ID:55M1aLhx.net]
- 600は乗り出しか?なら無理
- 902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 06:26:22.45 ID:55M1aLhx.net]
- いや、車両本体価格でも無理だな
- 903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 08:42:49.38 ID:ZYWCAzoZ.net]
- 新車が条件ではないのだからあるだろ
- 904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 09:42:42.93 ID:5gmVhmz6.net]
- クーラー積んでるような比較的新しいモデルなら中古でもあんまり価格変わらんのでは? タウンエースベースのキャブコンで7、800万てとこかな?
- 905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>884
比較的新しいモデルが条件でもないだろ
- 906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 4WDじゃなければ中古でいけそう
- 907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 10:23:42.74 ID:5gmVhmz6.net]
- >>885
クーラー積んでるモデルて、リチウム電池が普及してきたここ2、3年の話じゃないの?古いモデルに後付けでクーラー積んだとか? それならいけるかもしれないが玉数が少なそう。
- 908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 10:29:06.78 ID:5gmVhmz6.net]
- キャンピングカー選ぶ条件で一番重要なのは何人で使うのか、だと思うな。次にどんなスタイルで使うのか。それでだいたい車内レイアウトが決まってくるしな。
- 909 名前:878 mailto:sage [2022/09/23(金) 10:40:13.52 ID:YHv6ukeK.net]
- >>879
リンク下さい >>884 中古でもいいんですけどおっしゃる通りクーラー(エアコン)ついてるのって最近のがほとんどなんで高いんですよね >>886 そこは妥協できます >>888 一人だから常設ベッドでいいくらいなんですよね
- 910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 12:09:31.22 ID:8byNHzht.net]
- キャブコンならバンクベッドだけで事足りそう
常設設けない分、車内広く使えるぞ
- 911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 12:26:23.73 ID:rbZxGlaM.net]
- クーラーだリチウムだなんていくらでも後付けできるからね
車体は込み込み450出せばそれなりの個体が流通してるし、家庭用エアコンの取付けやサブバッテリーの強化、コーキングの打ち替えをやってもプラス100万も掛からない
- 912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 12:48:44.26 ID:ZYWCAzoZ.net]
- クーラーなんて今時標準で付いてるだろ
- 913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 16:17:20.32 ID:Ffm50+iG.net]
- 高い奴はね
安めのやつは大抵op 中古は大体ついてないし後からつけるのすごい労力と金がかかる
- 914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 16:43:39.79 ID:/4PYlEAW.net]
- >>893
労力ってDIY前提なん? 最初から着いてるのだって君の言うその物凄い金額は乗っかってるんやで?
- 915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 16:45:21.37 ID:55M1aLhx.net]
- 1人かよ!キャブコンですら無くていいわ
立って歩けるようにルーフ架装したバンコンにしとけ悪い事は言わん
- 916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 16:48:02.69 ID:55M1aLhx.net]
- >>894
クーラー後付けしてくれる業者なんて余り無いからDIYなんじゃね?
- 917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 17:37:13.59 ID:/4PYlEAW.net]
- >>896
今時調べればいくらでもありますよ
- 918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 17:51:49.29 ID:m+eG1jVi.net]
- >>893
いつの時代だよ。 今時一番安いアルトでもクーラーは標準装備だ。
- 919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 17:54:05.05 ID:pf1DyOZY.net]
- わざとボケてんの?
- 920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 18:02:21.86 ID:1V8BNYHw.net]
- しかもつまんね
- 921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 20:24:23.40 ID:55M1aLhx.net]
- >>897
いくらでもあるってのは言い過ぎでは? 俺の住んでる200万人都市では無いよ
- 922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 20:36:04.63 ID:/4PYlEAW.net]
- >>901
自分の住まう街にないと少ない事になるんか?
- 923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 21:06:52.13 ID:ZYWCAzoZ.net]
- >>878
バンコンなら何台か見つかりましたけど。
- 924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 21:14:03.52 ID:55M1aLhx.net]
- >>902
いや、それを言うなら例を出してよ幾らでもあるんでしょ?
- 925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 21:24:07.46 ID:/4PYlEAW.net]
- >>904
なぜ?
- 926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- 喧嘩はやめてください
- 927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 06:37:24.90 ID:YSqIZh9C.net]
- エコフローのエアコンとリチウム買って窓に嵌めるアダプタだけ作って貰えばよいねでは?
- 928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 06:37:40.92 ID:YSqIZh9C.net]
- よいのでは?
- 929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 06:44:15.61 ID:YSqIZh9C.net]
- >>889
お勧めはしないが クィックデリバリーをもちこみ だといけるかも
- 930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 08:44:32.58 ID:G4Kg7SLX.net]
- >>901
住んでる都市を言わないと例を出せないのでは?
- 931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 10:17:21.41 ID:j4tOfXkx.net]
- >>910
私が彼に情報を教える筋合いはないのでどこに住まわれているかは関係ありません そもそも「いくらでも」の定義が私と彼とでは異なり不毛な議論なので、これ
- 932 名前:以上はやめましょう []
- [ここ壊れてます]
- 933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 11:00:05.66 ID:ZlwGkpQC.net]
- >>897>>911
じゃあそのいくらでもある取り付け業者を全部上げてみてくださいな
- 934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 11:16:40.04 ID:INWDb7d0.net]
- 裁判所かよ
- 935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>912
だから何故私が貴方みたいに失礼な人間に情報を提供しないといけないの? 貴方は別にこの情報を欲してないでしょ? しかも調べたり問い合わせたりすれば誰にでも簡単に得られる情報ですよ
- 936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 13:07:18.00 ID:+o3BfDzs.net]
- >>914
情報欲しい 将来2~3人のキャンピングカーかいたいから ヨサンは1千万円かなー どう頑張っても
- 937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 13:39:58.98 ID:j4tOfXkx.net]
- >>915
断る 恨むなら誰かさんを恨んでね
- 938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 14:34:39.57 ID:ZlwGkpQC.net]
- >>914
なんだただの嘘つき貧乏チョンか
- 939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 18:16:07.72 ID:rVV5t8O7.net]
- 人口200万人以上の都市は
横浜市 3,775,352人 大阪市 2,750,835人 名古屋市 2,325,916人 の3つ この都市で例を上げれば良いんだよ あと少し見栄を張って 札幌市 1,973,329人 の可能性は有るけどここの場合は200万人以下だから嘘付きと言う結論で それ以外の都市は論外かな
- 940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/24(土) 18:27:31.72 ID:3kQo+T9f.net]
- ナッツかトイファクトリーから出るデュカトベースのキャンピングカーが気になる
- 941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 18:43:21.94 ID:0n8nySnc.net]
- トラックベースのキャブコンタイプが欲しいんだけど正規輸入されるのはバンだけなのかな?
- 942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/24(土) 18:50:18.82 ID:QjNDLBAE.net]
- >>919
気になるけど1400万ぐらいになるんじゃない?
- 943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/24(土) 18:56:41.00 ID:3kQo+T9f.net]
- >>920
今回は3種類のバンのみだそう
- 944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/24(土) 18:58:52.57 ID:3kQo+T9f.net]
- >>921
円安もあって割高になるかな でもほしいな
- 945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 20:00:37.19 ID:E2wkL/Zg.net]
- 極端な円高になる事はないからな
キャンピングカーブームが下火になって価値が下がる事のほうがあり得る
- 946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 21:15:12.11 ID:lRgFRlnv.net]
- >>922
三種類ってどんなの?
- 947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 21:41:03.49 ID:0n8nySnc.net]
- >>922
ありがと
- 948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 23:32:31.83 ID:VqTO/PEB.net]
- >>914
だからケンカするなってんだろ!
- 949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 23:37:46.20 ID:BQ/lhBmQ.net]
- あと10年もしたら車は全て電気自動車になったでから、
キャンピングカーは電源に悩まされる時が無くなった。 エアコンも車両側のを使えるようになるでから キャンピングカーもコスパが安くなる。
- 950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/25(日) 00:06:54.80 ID:9rJUB834.net]
- 幾らでもある!(キリッ
- 951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 05:02:47.73 ID:/p/7Cfcc.net]
- >>928
>なったでから >なるでから どこの方言でから?
- 952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 05:41:20.25 ID:ySIHO7gA.net]
- >>929
なんだオヌヌメの人か
- 953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 08:06:41.98 ID:HA58ERnW.net]
- 正確にはオヌヌメに粘着してたほうなw
- 954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- デュカトのスライドドアは女子供には重いんだよな
閉める時はイージクローザオプで付けたからなんとか大丈夫だけど、ちょっと車が傾いてたり、風が強いと開けられないので俺が運転席から降りて開けてやってる。 電動スライドドアのオプション希望
- 955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 10:18:14.03 ID:3Nt7ml1X.net]
- 乗用車のEVで500kgの電池を積んで200kmぐらいしか�
- 956 名前:魔黷ネい
大型のバンやトラックを電動にしても電池運搬車になるだけ 宅急便で使ってるEVトラック走行距離かなり短い アウトドアで充電もできない [] - [ここ壊れてます]
- 957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/25(日) 10:41:39.69 ID:0jzxV/8k.net]
- >>925
以下のとおり↓ 標準モデル「L2H2」は全長5413mm、全幅2050mm、全高2572mm、ホイールベース3450mm。 ロングホイールベース版の「L3H2」は、全長が585mmプラスの5998mm、ホイールベースも585mmプラスの4035mm。 ロングホイールベースのハイルーフ仕様「L3H3」は全高がアップし2764mm(いずれも欧州値)。
- 958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 11:12:18.02 ID:3Nt7ml1X.net]
- スプリンター入れてくれ
- 959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 14:20:02.67 ID:monfC6nc.net]
- 六本木とか赤羽橋?あたりレンタル()で走ってるロールスロイス買えそうだなー
一千万強って ロールスロイスがいくらなのかは全く知らんけど
- 960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/25(日) 14:38:50.97 ID:9rJUB834.net]
- キャブコンに変えて一番なのは普通のドアであること
バンコンのガラガラ~ドスっていうドア音が煩くて好きじゃ無かったので
- 961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- >>934
10年後にはかなり改善されたよ。 信じられないだろうが、モバイルバッテリーで走れるようになった。 緊急時にはコンストで乾電池を買ったりしてるよ。
- 962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- つまらん
- 963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/25(日) 18:46:52.57 ID:JRJRF0Vx.net]
- >>1
https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/4/c/4c1f0a45.jpg
- 964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/25(日) 21:34:27.53 ID:ESdtkD9w.net]
- キャンピングカー本体の粗利は15%行くか行かないか...。他社の売ってあげたらおおよそ10%貰えます。オプションでやっと20%~...。利益はほとんど展示会の費用で消えるハッタリの業界。以外に儲からない商売。但し中古販売は20%は余裕で取れます。それでも普通の自動車と比べたら儲かりませんね。普通車の中古を回転させた方がましかも。
- 965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 21:39:17.10 ID:wu6Cv9VZ.net]
- >>930
岡山県だよ
- 966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/25(日) 21:55:23.97 ID:9rJUB834.net]
- 玉野だけどそんなふーには言わんなあ
- 967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 22:04:25.90 ID:BavLOPbY.net]
- 牟佐近辺の方言でから
- 968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 01:22:52.50 ID:gLm2W3EF.net]
- でからの謎が解けた
ありがとう
- 969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 07:53:09.92 ID:gLm2W3EF.net]
- ハイマーベンチャーの実車、見てみたい
ハイマーのブースに参考出品してくれないかな
- 970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 08:32:43.15 ID:ZZ1xk6HD.net]
- 2500万なら他の選んじゃうなぁ
- 971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- キャラバンの中古バンコンを成約してきた。
ハイエースは高すぎる。壊れないといいな。
- 972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [[ここ壊れてます] .net]
- >>949
同じような仕様だとキャラバンベースの方が安いんですか?
- 973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 11:36:38.46 ID:nPgjmpZJ.net]
- >>950
新車だとキャラバンの方が高いか同じ、中古だとキャラバンの方が安い。
- 974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 11:55:55.65 ID:nB0IBC/c.net]
- キャラバン7速atええな
- 975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 12:36:32.46 ID:XWhd41fs.net]
- キャラはハイエより壊れやすいから購入費用だけでは比較出来んぞ
- 976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 12:44:03.39 ID:4aJDUMvr.net]
- >>953
どこがどう壊れやすいの?イメージだけで言
- 977 名前:ってない? []
- [ここ壊れてます]
- 978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 12:52:25.66 ID:MjpUpIZB.net]
- >>954
同じ新車で比較してもキャラの方が基本設計が古い。 だから無頓着な人しか買わない。
- 979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 13:23:14.54 ID:4aJDUMvr.net]
- なんかすごく漠然としてるな。。
まぁいいけど。
- 980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 14:19:01.07 ID:MjpUpIZB.net]
- 俺は両方乗ってきたけど明らかにキャラバンは壊れてばかりだっな
- 981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/26(月) 14:23:21.46 ID:0/EMmEdk.net]
- 新車価格が同じで、下取り価格が安くアフターパーツ類も少なく故障も多くて基本設計も古いと…?キャラバンを選ぶ人は日産関連の仕事してるのかな?と勘繰ってしまうね。
- 982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- ゴーン!
- 983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 15:42:35.79 ID:h5o9doqw.net]
- 車中泊してたら、女に襲われた
https://www.youtube.com/watch?v=V0gY48OLLSU
- 984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 20:40:13.69 ID:F6VCQcbS.net]
- OMEは本家を超えられないのが定説だったが、
それを打ち破ったのがトヨタのルーミーなんだぜ。 本家のスバルよりOMEのルーミーの方が圧倒的に販売台数が多い。 しかも販売価格はルーミーの方が高いんだぜ。 これがネームバルゥーてやつよ!
- 985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 20:41:58.55 ID:9QFM0YAy.net]
- おめ!
- 986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
- ジョークでおめ言ってるのか本気でおめ言ってるのか判断できんわ
- 987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 22:04:31.48 ID:1HX37HtZ.net]
- >>961
スバル? ダイハツじゃないの?
- 988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 22:09:54.47 ID:F6VCQcbS.net]
- >>964
スバルのジャスティスが本家で、ダイハツとトヨタがOMEだ。 ちなみに現行タウンエースはダイハツが本家で、トヨタ、スバル、マツダがOMEだぞ。
- 989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 22:55:01.26 ID:9QFM0YAy.net]
- おめ!おめ!
- 990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 10:16:51.49 ID:I+3f6nAS.net]
- 青梅?
- 991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:17:32.74 ID:jkiHAQWY.net]
- キャンピングカーなんて年に数回しか使わんのだから、借りた方が得だよな。
もっと言えばホテルに泊まった方が快適だよな。
- 992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:22:42.73 ID:TkMw/mt4.net]
- >>968
月に2回以上使うし、ペット居るので買った。
- 993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:24:40.98 ID:OBcMkM2W.net]
- レンタルだと都度の荷降ろしがダルいし、年に数回でも買った方が楽
- 994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:27:39.60 ID:jkiHAQWY.net]
- 借りた方が色んな車種に乗れるから飽きない。
- 995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:41:27.26 ID:OBcMkM2W.net]
- 乗用車じゃないから、そんなに色々と乗ってもな...
キャンピングカーショーの試乗で十分やわ
- 996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:42:15.50 ID:+efIP4q8.net]
- >>965
ジャスティス初代以外はスズキかダイハツのOEMでないの?
- 997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:45:09.19 ID:5O+1dqId.net]
- Original Equipment Manufacturing
- 998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 21:58:43.34 ID:TQC2i0nS.net]
- >>972
ホテルだって毎回同じホテルじゃ飽きる。 大きなホテルならいいが、キャンピングカーなんてカプセルホテルみたいなもんだしな。
- 999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 22:13:58.11 ID:YFQS4HTE.net]
- 貧乏人が買えないことに、理由を付けて
自分に納得させてるようだな。 レンタルするようなやつは、 このスレにいること自体無意味
- 1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 22:46:00.82 ID:nLhzo0CW.net]
- >>976
僕は貧乏人ではありませんが? 年収550万円ですけど何か?
- 1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/27(火) 23:06:00.37 ID:+31UZQYJ.net]
- ブルジョア現る!
- 1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 00:15:37.98 ID:Q4KuN8Ck.net]
- >>968
損得じゃ無いんだなあ 宿を予約するのも時間通りに行くのも嫌なんだわ 自由を買ってんだわ
- 1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 00:58:02.12 ID:pHhud8HG.net]
- 東�
- 1004 名前:桙ナキャンピングカー持ってる人いる?
検討してるんだけど、都心だから駐車場探すのに一苦労 近県かな家買うかまで言い出した 当初気軽にペットと旅をと思ってたけど なかなかハードル高いわ [] - [ここ壊れてます]
- 1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 02:40:33.72 ID:SK7rXG9n.net]
- 都内で自家用車とか贅沢品だからな
- 1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 05:48:53.26 ID:kotq+S4Y.net]
- >>977
ここで年収550万は軽度の貧乏
- 1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 07:04:51.59 ID:rJOoG/uM.net]
- 年収550万であれば確かにレンタルで楽しむのがいいかもしれないね
- 1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 07:50:23.89 ID:6pJdblKz.net]
- >>975
ホテルじゃなくて自室なのよね 自室は別に飽きんだろ
- 1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 08:21:57.64 ID:XgN4tVYd.net]
- >>977
年収より高いお買い物は辛いよね。 その年収ならキャンピングカーはレンタルだな。
- 1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 08:23:16.96 ID:N72M+qGc.net]
- 小学生二人いるファミキャン世帯だけど、嫁さん攻略のためまずはキャンピングカーをレンタルしてみる予定。できれば真夏や真冬のようなテント泊が厳しい季節が良いね。
- 1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 08:29:01.32 ID:MZkQAxEX.net]
- なんか、キャンピングカーって狭苦しい感じがするから良さがわからない。あんな狭い空間で息苦しく無い?
まぁ、4LDKの自宅でも10下の嫁とおっても息苦しいが(笑) 同じ年の彼女とビジホに篭っても息苦しく無いがw
- 1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 08:30:30.28 ID:MZkQAxEX.net]
- ちなみに、ウンコ積んで走る気分が知りたい。
空間にウンコ蒸気が漂うんだよー
- 1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 08:31:29.80 ID:SK7rXG9n.net]
- 最近のクソ狭ビジホならキャンカーと似たようなもんやろ
彼女と乗れば解決やな まぁいつもの基地外やろうけど
- 1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 08:39:58.26 ID:Q4KuN8Ck.net]
- バンなりワゴンで車泊を積み重ねた上で結局買ってしまうか
金余りでなんとなく買うかの二つ 俺は前者の貧乏人です
- 1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 09:02:49.85 ID:jlKWJvFd.net]
- >>987
買えない悔しさが表れてるね。 なんで、ここに居るの?www
- 1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 09:05:11.37 ID:Ibf2bExT.net]
- >>986
真冬は最高だけど真夏はテントとあまり変わらんよ。100v電源があれば別だけど。
- 1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 09:17:10.72 ID:6pJdblKz.net]
- >>987
そりゃずっといたら息苦しいだろうよ ただ、目的地着いたら遊ぶなり観光なりで基本は外だし、車の中にいるのは飯食う時と寝る時だけだから、別に狭さは気にならん うんこはラップポンで完全密封だから全く気にならん
- 1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 09:17:25.51 ID:MZkQAxEX.net]
- >>989
ビジホは、クソは流れていくからなぁー 彼女とトイレ無しキャンピングカーがいいな! やりたくなったら即やな! そしたら、ベッド展開のままでいいし! って事は簡易なシンクとベッドついたハイエースでいけるな!
- 1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 09:19:30.05 ID:MZkQAxEX.net]
- >>991
キャンピングカーの良さがわかりにくかったから、ここに来てん。 ハイエース買うわ! 金持ち違うけど、ハイエースベースなら買えそうだし。
- 1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 09:20:15.28 ID:MZkQAxEX.net]
- >>993
そうなんや。 使い方次第やね。 ありがとう
- 1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 09:29:13.74 ID:SK7rXG9n.net]
- なんつーかこの年代のオッサンが半年ROMれみたいな文化知らなそうな感じなの時の流れを感じるな
- 1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 09:31:24.15 ID:N72M+qGc.net]
- >>992
真夏にエアコンつけて寝ることを想定してます。それなら海沿いとか標高の低いところでも行けそうだな、と。
- 1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/28(水) 10:01:50.46 ID:MZkQAxEX.net]
- >>997
? まだ、30代後半やけどおっさんかな?
- 1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 11:36:56.70 ID:Ibf2bExT.net]
- >>998
100V電源無だとでエアコンで過ごすにはかなりの容量のバッテリーが必要よ?分かっているだろうけど、レンタルする時は気をつけてね。
- 1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 life time: 41日 16時間 22分 9秒
- 1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
- ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
|

|