[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 09:59 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スマートミラー型 ドライブレコーダー Part10



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/24(火) 20:27:10.50 ID:s6MAIcwMd.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512

>>980は↑を2行冒頭に書いて立てて下さい
(1行分は消えて表示されません)

スマートミラー型 ドライブレコーダー Partxx
00 kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386467345/
01 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592594707/
02 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605091748/
03 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614550276/
04 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619729478/
05 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631049312/
06 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637891852/
07 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642997385/ (DAT落ち 122)

前スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652583078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/24(火) 20:29:35.06 ID:s6MAIcwMd.net]
IDコロコロが気になるお年頃の方がいるようなのでワッチョイ付きで立てました
まったり行きましょう

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/24(火) 20:32:48.10 ID:SeAQFMPz0.net]
いちおつ

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:Sage [2022/05/26(木) 15:36:49.47 ID:YJjlxIc8M.net]
革新的な新製品が出ないかな

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/26(木) 15:52:23.44 ID:alUKM3x5d.net]
明るさ自動調整くらい積んでほしい

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/29(日) 22:13:39.66 ID:TCUvRZj0M.net]
たておつ

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/29(日) 22:19:45.68 ID:TCUvRZj0M.net]
mk7

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/29(日) 22:20:08.04 ID:TCUvRZj0M.net]
mk8

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:29:13.38 ID:QQPG8IR/M.net]
mk9

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:29:37.14 ID:QQPG8IR/M.net]
mk10



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:29:57.15 ID:QQPG8IR/M.net]
mk11

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:30:40.48 ID:QQPG8IR/M.net]
mk12

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:31:08.17 ID:QQPG8IR/M.net]
mk13

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:31:25.67 ID:QQPG8IR/M.net]
mk14

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:31:47.11 ID:QQPG8IR/M.net]
mk15

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:32:05.47 ID:QQPG8IR/M.net]
mk16

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 16:24:07.30 ID:QQPG8IR/M.net]
x17

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 16:24:29.16 ID:QQPG8IR/M.net]
x18

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 16:25:39.57 ID:QQPG8IR/M.net]
x19

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 16:26:05.33 ID:QQPG8IR/M.net]
x20



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 16:26:21.94 ID:QQPG8IR/M.net]
x21

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 16:26:56.13 ID:QQPG8IR/M.net]
x22

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 16:32:10.07 ID:FU2QM3acd.net]
ほしゅおつ

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 23:14:48.92 ID:QQPG8IR/M.net]
x24

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 23:15:08.75 ID:QQPG8IR/M.net]
x25

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 23:15:28.02 ID:QQPG8IR/M.net]
x26

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 23:15:48.70 ID:QQPG8IR/M.net]
x27

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 23:16:09.00 ID:QQPG8IR/M.net]
x28

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 23:18:22.42 ID:QQPG8IR/M.net]
x29

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/31(火) 04:55:57.28 ID:HhVjaRbcM.net]
さーでぃーん



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/01(金) 06:17:06.98 ID:dgHJ7J4MM.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/01(金) 12:51:12.33 ID:QhcOP7LOd.net]
新スレ建てときました~

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 21:35:05.29 ID:6MQnbYdw0.net]
PORMIDOのPRD51みたいにType-Cケーブル1本のみで済む機種って他にありますか?

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 06:52:21.30 ID:ezHX7b2/0.net]
neotokyoの「ミラーカム2」8月上旬発送分購入。「発送準備が整ったら連絡します」ってアナウンスがあったんだけどそれっきりなんの連絡もなし。ここの会社の対応ってこんなもの?

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 07:06:03.12 ID:fcbMdwj9M.net]
お盆休みに入ってるな仕方ない

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 08:16:51.11 ID:6FABHlev0.net]
>>34
7月分が8月にずれ込んでるからかなりずれ込むんじゃね?

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 10:24:25.85 ID:ezHX7b2/0.net]
8/3に「8月上旬予約分全数発送しました。」ってHP上に記載があるんで、どうなっているのかなぁと思ってね。同じ時期に注文した人がいればどうなっているのが知りたかっただけです。
「商品の納期や発送についてのお問い合わせについてはお断りしています。」っていうのもちょっと不信感がありました。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 10:47:58.02 ID:XcuwIxsDM.net]
その一文を書いてると
夜逃げする事態になったとき時間稼ぎになる

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/15(月) 03:00:39.42 ID:TsnII3/p0.net]
一応8月上旬分で購入して受け取ったよ。(8/2発送通知メール、8/3)
購入したのは7月末分って記載されてる時期だった。
8月分全て発送済みって書いてあるんだから、発送通知メールも来てないなら問い合わせた方が良いのでは。

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/15(月) 03:18:08.73 ID:TsnII3/p0.net]
参考までに、購入に当たって直接受け取った連絡は下記2件。
・注文受付完了メール(注文番号が記載されている)
・発送完了メール(注文番号と佐川の追跡番号)
以降は佐川からのメールだけ。

発送のメールに宅配業者の追跡番号が載ってるなら宅配業者に問い合わせ、
注文の受付メールが来てて発送完了のメールが来てないなら注文番号を伝えてNEOTOKYOに問い合わせ、
そもそも注文の受付メールが来てないなら本当に購入出来ているかクレカの購入履歴を確認って感じなのかな



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 05:07:54.51 ID:FhzBfWiM0.net]
>>39
ありがとうございます!。盆休み明けたら問い合わせてみます。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 19:39:12.13 ID:FhzBfWiM0.net]
メールで問い合わせた

43 名前:ら直ぐに発送通知メールきた。なんか発送システムの不具合でしたってお詫びのメールもきちんと届きました。 []
[ここ壊れてます]

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 22:18:56.53 ID:D2/XW81+a.net]
>>42
そば屋「今出ました!」じゃねえか

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 13:36:44.00 ID:z4ziiMA0a.net]
そんなもんよ

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 23:44:21.20 ID:pNeEzgiPa.net]
キチがよく分かるの貼っておきますね

220 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/06/07(火) 17:24:25.46 ID:UAQPyEWN
>>219
https://car-accessory-news.com/drive-recoeder-gps-tracking/

とうとう、中華ドラレコも中国共産党の目となり、耳となる時代がやってきたな。

こんなのつけて、ユーザーが国内の重要保安施設に行った日にゃ。リアルタイムに日本国内の映像情報抜かれ放題。

人民解放軍が日本へ侵攻の際に必要な詳細地図や自立ミサイルの誘導データ作るのにも役立つし

ターゲット付近に中華ドラレコがあればソコにミサイル誘導するのもOK。

どうせ、今までみたいに大量に普及させる為にタダみたいな値段でばら撒くんだろ。

ユーザーはもっと賢くならんとな。

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 01:27:32.05 ID:7M1auwIV0.net]
PORMIDOのPRD60の情報が全然見つからない…
日中のミラーの見え方気になってるんだけど、
Amazonのコメントだけじゃ安心して買えない…

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 10:23:45.13 ID:U5cboFDB0.net]
>>46
つべ

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 15:33:14.99 ID:7M1auwIV0.net]
>>47
あれ?出てきますか?
「PRD60 PORMIDO」で検索しても、出てくるのはPORMIDOの他機種ばかりなんですよね

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 21:03:40.66 ID:IpCGujkH0.net]
zdr038を買うかMDR-A002の発売を
待つかめちゃくちゃ悩んでる



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 00:27:10.96 ID:gAc5KgEN0.net]
MDR-A002aの外付カメラは既に純正バックカメラが付いている場合どこにつけたらいい?

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 06:34:40.83 ID:dOfYWNR60.net]
>>50
迷うほど付けられる場所が沢山あるの?

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 08:28:32.04 ID:gAc5KgEN0.net]
純正とドラレコ/デジタルミラー用のように外付バックカメラを2つ付けたことがある方はどこにつけていますか?

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d8b-Eds6) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
純正がナンバー上、ドラレコがリアウィンドウ上部

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212c-Ooih) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>53
施工は専門店ですか?

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 09:58:59.62 ID:HLHZ3j1xd.net]
>>54
まずはリアカメラの取り付け動画なりブログなり観て自分が何をしたいのか明確にしたら?
配線通さず貼り付けるだけなら小学生でもできるんだし

リアガラスの内面に取り付けるくらいなら誰でもできる作業だよ
リアハッチあるなら蛇腹通すのが面倒だからそこは通さなくてもいいし

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 10:22:46.10 ID:gAc5KgEN0.net]
2個めの外付バックカメラを付けている情報が見つけられなかったのでここでお聞きしております
よろしくお願いいたします

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 10:30:41.09 ID:zanfSODYd.net]
>>56
基本的に車のバックカメラは後退用のカメラ
ドラレコ/デジタルミラーのリアカメラとは取り付け位置も用途も別で被らない

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 10:33:24.02 ID:+/0i3T2ZM.net]
車種ぐらい書けよ
つーか空いてて付けられそうな所に付ける以外ないだろう
あとバックカメラとリアドラレコ、インナーミラーって用途違うからな

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 10:42:28.97 ID:gAc5KgEN0.net]
50=52=54=56です
ここはスマートミラー型ドラレコのスレですから用途は理解してます
外付カメラつけたいけど既に純正の駐車用バックカメラがあるのでどこにドラレコ用をつけようか、経験者はどこに付けたのか、という質問です



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 864d-Gozj) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それは質問というかアンケート
あなたの問題を解決したいなら情報を出しなさい

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-sNzv) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>59
私は室内ですね
リアガラスの良きところに付けました

みんカラあたりの実例を参考にしましたね

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-0Kpb) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>59
だからブログや動画でみんながどこに付けてるのか見てみたらって言ってるよね?
確認した?

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 18:47:23.70 ID:PsdhOEAY0.net]
やっとALPINE DMR -M 01R 来た
二ヶ月待った

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 21:25:35.56 ID:gAc5KgEN0.net]
>>62
外付で2つ目のカメラというのは確認できませんでした
62様はきっとかなりの例を確認されている方と推察いたしますので、例えばでいいのでurlなどどうか教えてください

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 22:38:17.66 ID:yazL2HZW0.net]
2つ目かどうかは関係無い

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 22:41:28.04 ID:7rk10Hmz0.net]
>>63
うちにも2ヶ月待ちで発送案内きた

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:46:57.09 ID:fIqGkK5hd.net]
>>64
ちょっと検索すれば見つかるけど、ほんとに探したの?
https://carlifeanddiy.com/2021/01/25/dorareko-rearcamera/

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/29(月) 23:59:37.07 ID:gAc5KgEN0.net]
その記事で
ほとんどの場合取り付け位置はガーニッシュ部
とあるでしょ
その場所に既に純正などのカメラが付いている場合にどこにつけるかの助言を求めてるわけです
2つ目と何度も言っているが読めなかった?

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:31:06.95 ID:7agfBRt+M.net]
>>68
ナンバー左上にバックカメラ付いてるじゃん
車種によってスペース違うだろうし空いてるところに付ける以外無かろうが
車種もわからんのに助言なんてできるわけ無いだろうが



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:54:20.57 ID:uIM2P+J00.net]
>>68
お前ウザくなってきたな

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 09:20:18.11 ID:VuD2YwNyd.net]
荒らしなのか真性の障害者なのか

>>68
オートバックス行って聞いてこい

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 12:46:11.94 ID:xHxheRzE0.net]
純正バックカメラは後続車のヘッドライトを考慮しなくてよいのであの位置で成立してる。
ドラレコは後続車のヘッドライトがまぶしくない位置に取り付ける必要がある。
なので純正バックカメラが付いてようが付いてかなろうが全く関係ない。
なるべく高い位置に取り付けるのがいいでしょう。
じゃあどこ?ってなるだろうけど車種も言わずに情報求めても答えはでない。
車種言ったところでその車種に乗ってる人いなければ答えは出てこない。
量販店はいろんな車種に取り付けをしてるだろうから量販店で聞くのが一番正確で早い

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 13:38:40.72 ID:dn+RoPcUr.net]
>>72
とても参考になりました
親切丁寧な助言ありがとうございます

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 00:40:31.07 ID:XpeifnTTd.net]
pormidoの製品をAmazonで購入したら、「予期しない問題が発生しました」ってメール来て、びっくりしました、、、

中身開いたらフツーにアフターサービスの連絡先のお知らせだったので、なんだーって思いましたけど、まだ手元に届く前にそんなメール来たら何事かと思いますってばw

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/31(水) 23:45:09.19 ID:zSJnnWq20.net]
インプレッサスポーツ現行に乗ってます。
アイサイトもあるので小さめのAUTO-VOX X6を検討中ですが、
他におすすめありましたらご教示ください。

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 00:01:36.42 ID:w/8CD0NV0.net]
pormidoのPR998を買って約2年。買って良かったと思えるガジェットだわ。デジタルミラーつけてる車を見ることないな。中華メインで色物扱いか。

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 00:06:17.95 ID:2RD3qsts0.net]
pormidoの「星5付けたらプレゼントやるわ」ってのマジでやめてほしいわ

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 00:54:26.67 ID:7I/8Xeeq0.net]
レビュー悪い方メインで読むから星5気にしてないわ
書くのも悪かったときだけ
特にサポートがゴミの場合はきちんと書く

PRD50に星5願いビラ入ってたけど書いてない
1年半経って特に不満なくて書くことがない

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 06:48:01.80 ID:FfgrdbNT0.net]
>>76
俺も1万の時に買った
ここでも1万祭で買ったやつ結構いると思う
またあったら3つくらい買いたいわ



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 18:20:56.61 ID:2RD3qsts0.net]
今日初めてミラー型のドラレコ取付けたけど、水平取るのがこんなに大変だとは!

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/04(日) 18:51:06.02 ID:jJKoUemXp.net]
借りた車にアルパインのやつが付いてたんだけど、バックミラーとして映る画面が普通の鏡と左右逆の正像で、違和感がすごかった
とにかく慣れなくて運転しにくかったけど、デジタルミラーってみんなそんなもの?
当たり前に設定で変えられたのかな???

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 19:30:20.04 ID:aPXlDIBk0.net]
>>81
バージョンアップで反転になりましたよ

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/04(日) 20:50:54.00 ID:98gz/w/Dd.net]
>>81
アルパインのは知らんけど他のは大概切り替えられる

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f8-Okj1) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
pormidoで11インチのデジタルミラーが欲しいぜ…
軽自動車に合うやつが欲しい

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 22:36:27.38 ID:yjMLjQxEd.net]
軽に11インチなんて付けたら左右の窓からはみ出るだろ

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 22:59:37.66 ID:MuAFhXug0.net]
そこまでいかないにしても、サンバイザーを下ろすときに干渉しそうだね

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/06(火) 23:09:01.02 ID:Jq1q4X6K0.net]
サンバイザーは封印してサングラスおすすめ

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 19:48:39.21 ID:eGdWh1mQ0.net]
こないだ初めてミラー型つけたんだけど、
夜間運転のときに後続車が車間距離あけるようになる噂、
本当のことで笑った
これだけでも付けた甲斐あったな

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 19:51:46.97 ID:c/znmsgka.net]
>>88
画角の関係で空いたように見えてるだけだろ
前の車がミラー型だからって特に気にする意味はないだろし



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 20:47:12.84 ID:y7KJE4QG0.net]
もっと横長ディスプレイにしたら画角制限せずに自然な距離感が得られる……?

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/07(水) 22:53:04.22 ID:eGdWh1mQ0.net]
>>89
ミラーが光ってるのが効いてると思うよ
後続車からすると、前の車のリアウインドウにカメラみえて、その奥で自分の車や、なんなら自分の顔がバッチリ写り混んでるミラーみえてるんだと思う
そりゃ俺でも伏し目にして車間距離あけるわw

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 01:51:55.66 ID:ATaXeeSm0.net]
>>90
なるほど
ウインクミラーみたいにすれば良いのか

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 08:24:26.18 ID:AMhK7QaT0.net]
>>90
カメラ位置がミラーと違う限り距離感は合わないよ

ある距離で像の大きさがミラー同等になることはあるけど
画面側で動かせるのはそのポイントが近くか遠くかってだけ
遠くが合えば、近くがバカでかい
近くが合えば、遠くが小さくなる

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 09:57:30.70 ID:5jkcN4LHd.net]
>>88,91
ミラー型つけてるけど変わらんよ
信号待ちとか顔バッチリ写ってもお構いなしの人多い

>>89
の言うとおり画角で距離空いてるように見えるだけだな

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 21:36:16.94 ID:uxrFguyO0.net]
後方車両、離れて見えるから普段強迫観念ある人はいいかも

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/08(木) 23:00:51.72 ID:Qwm4e0aE0.net]
俺はスマートミラーだとわかると
鼻ほじったりするけどな。
見てみやがれーとおもって。

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 09:42:12.37 ID:81rz76AGd.net]
などとわけのわからない供述をしており、

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/09(金) 11:18:36.31 ID:bZmaZjch0.net]
俺も>94のいう通りだと思う

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 02:22:29.60 ID:lJodT5Pn0.net]
スマートミラーだと分かると、映りを確かめるため近づいてしまうなぁ



101 名前:949 mailto:sage [2022/09/10(土) 06:39:14.59 ID:DgitaKum0.net]
>>99
なんの写りをどうやって確認するんだ??

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-ShcK) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
どっちかというと近づきたくないのは「ドライブレコーダー録画中」って貼ってる奴だよな
あれは普段から煽られまくってるんだろうなって人だし、運転やばいのも多いし

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 09:49:09.38 ID:26kYhIps0.net]
>>101
相手が期待してる通りの対応でWin-Winやな

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/10(土) 11:03:40.94 ID:YTgGJ3f/0.net]
損保ジャパン入ってます のステッカーのほうが怖い

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 09:13:16.39 ID:sZJEnwDR0.net]
60Hz地域にお住まいの方に質問です
中華のスマートミラー型ドラレコでLED信号に対応したドラレコってありますか?
VANBAR DC210 4K+2Kは東西日本LED信号対応を謳っているのにゆっくり点滅で2秒以上消灯してダメダメだったんです
結局全額返金してもらったんですけど

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 09:14:41.28 ID:rfOnD5frd.net]
ほとんどが対応してるだろ

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 09:30:58.19 ID:oACUtm1J0.net]
>>104
LED信号対応とだけ記載されてればフロントカメラのみと疑うべし

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/11(日) 09:48:12.88 ID:8g+htNJC0.net]
PORMIDO ポルミド?ポーミド?ポーミ堂?プロマイドて言ってるYouTuberもいたけどどれが正しいの?

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 10:14:50.38 ID:sZJEnwDR0.net]
>>106
いや逆、バックカメラは速い点滅フロントカメラはゆっくり点滅

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 11:27:48.08 ID:BgHQbHPs0.net]
>>104
たしかに60Hz対応をうたっていても、買ってみたらダメってのはあるね。
自分のもそうだけど、諦めて使ってる。



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 11:32:45.24 ID:FPyCmU7wM.net]
>>108
昼間の速い点滅はデフォだけど、フロントは設定間違いでは?

112 名前:104 mailto:sage [2022/09/11(日) 13:53:31.94 ID:sZJEnwDR0.net]
>>109
>>110
VANBARのカスタマーにフロントカメラの映像はゆっくり点滅で2秒以上消灯バックカメラの映像は速い点滅を連絡
VANBARからの返答は光源周波数を60Hzにして
50Hzにしても60Hzにしても変化なし
VANBARからの返答はバージョンナンバーと前後の映像を送って
バージョンナンバーを連絡、前後の映像をYouTubeにアップ(限定公開)
VANBARからの返答はファームウェアのアップデートを作ったからインストールしてバージョンナンバーを確認して
インストールしても変化なしバージョンナンバーは新しいファームウェアのバージョンナンバーを確認
こちらから本体の交換をお願いする
VANBARからの返答は"大変恐縮ですが、アップデートをしても、改善できないなら他の本体に交換しても改善できないと思います。
もし、お客様はそのまま利用したいなら、弊社はお詫びとしてアマゾン経由で、1000円を返金してよろしいでしょうか"
そもそも60Hz地域LED信号に対応はウソということです
自分はドラレコを選ぶ条件の一つに60Hz地域LED信号対応があったので全額返金返品してもらいました。
そして、今度買うスマートドラレコは60HzLED信号に対応したものをと思い諸先輩方に質問させていただきました。長文ゴメン

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 14:50:04.13 ID:n7o2Vb2R0.net]
とりあえずプロマイドは違うだろうなw

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 18:55:59.69 ID:v9kJcSmm0.net]
かなりの人が間違えてるけど、正しくはブロマイド(bromide)な

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/11(日) 22:21:13.91 ID:rLruIgS30.net]
MAXWINのMDR-A002良さそうだな
リア60Hzも実装してきた
しばらくの間決定版になるかも

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 04:30:21.86 ID:WpyzYy840.net]
66000円だと一年で壊れましたでは済まない値段だな。
どっちみちステーの改良もないとうちの車には付かないが……

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 11:15:16.87 ID:SGZDVMcwa.net]
ミラー型って画面スッゲー見えにくい機種ってあるよね?リア表示で。
最初TrynowのV28(特に不満なし)→古くなってきたのでバージョンアップだと思ってV29に変えたときに画面暗くて昼間見えないし、表示画質もV28から劣化。
その後中古でVANTOPのH612購入で再び不満なく使えてたけど故障したのでEUKIのM12という新しいのに変えたら画質は良いがV29と同じくらい画面が見えない。
なんなんこれ?HDRとか関係してる?オンオフでもなんも変わらないけど。

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 12:22:27.43 ID:eXhCGDZrM.net]
>>116
液晶の輝度が低いんでしょ。スマホでも輝度(明るさ)落としたら太陽光の下じゃ見えなくなる
それと同じ

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/12(月) 12:24:22.63 ID:lGU4wRiTM.net]
ジムニーとアルパインが相性悪くて2000回転くらいでミラー本体が共振するみたい

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 13:23:13.85 ID:SGZDVMcwa.net]
>>117
液晶パネルがハズレって事?



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 13:35:51.17 ID:J3Fa5GU7M.net]
>>119
パネル自体が高輝度出せないのか設計設定で絞ってるのかどうかは知らないが
ま、ハズレってことだわな

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF0a-f2Wo) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
バックカメラ付きの車でミラー型ドラレコをリバース連動にするメリットってある?
リバース連動にしなくても常時後ろを写してるわけだし、リバース入れたら写してる位置が変わるとか?

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 19:37:08.58 ID:+4BzqLDNM.net]
>>121
通常録画している画面の上下カットした部分がミラー液晶に映し出されている
リバース連動ならそのカットされてる下の部分を映し出せる
とはいえドラレコ用途とバックカメラとではそもそも映している角度が違うからスマートミラーを純粋にバックカメラとして使うには使いにくい

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 19:38:20.25 ID:nbuyOCi3M.net]
だからバックカメラあるならリバース連動とかまあ必要ない

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/12(月) 23:44:57.65 ID:8vgIDSe8d.net]
バックカメラは、ナンバー上に広角カメラで広範囲映すよりも、出来るだけ上から下を映す方が見やすい。
セダンとかは難しいけど、ハッチバックとかミニバンは純正より見やすいよ。
もちろんミラー型ドラレコのリアカメラをナンバー上に付けたら同じなんで意味ないけどね。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b3-f2Wo) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
MDR-002良さそうだけど高いね
車種別に調整されてないADASなんて要らないからスマートミラー機能とドラレコ機能だけの60fps作ってほしい
日産の純正スマートミラーは60fpsなのにあんまり60fps出ないね

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 12:17:06.98 ID:gi1Wnin+a.net]
>>125
わかる。
そんな微妙な機能つけなくて良いから基本性能のブラッシュアップで頑張って欲しいね。
それで価格が少し下がるなら絶対そっち買うよ。

・リア夜間性能向上
・リア60FPS化

この辺はトレンドになって欲しいな

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 13:03:37.35 ID:NSi9zexdd.net]
>>121
バックカメラついてるならリバース連動にするメリットないよ
むしろ通常の後方見えなくなるデメリットしかない

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 13:14:24.29 ID:Lo+2bvHy0.net]
拡大表示させる人には意味あるんじゃない

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 20:03:12.19 ID:Qi3JXlwP0.net]
>>126
残念ながらその機能は相反する
AkeeyoもMaxwinも60fps化で露骨に暗くなってる



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/13(火) 21:19:32.83 ID:iyX9d+yd0.net]
明るさ充分なときだけ60fpsという動作でもよさそうな。

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/14(水) 08:22:31.03 ID:PnP9N3ga0.net]
AKY v360 s使いだして1年半経った
時々何も写らなくなって一晩置くと復活現象があった
考えられる原因としては仕事で毎日使って頻繁にオフオンしてるからかなあと思う
常に録画してないと不安だから次は PRT 51 C 買おうかと思う

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/15(木) 14:45:30.82 ID:1eLgjbDva.net]
>>116
どのくらい効果あるかわからないけど、リアカメラを出来るだけ下向きに付ける(ミラー表示が画面の上の部分になるようにする)と全体的に画面が明るくなった。
たぶん空が明るいからそれに合わせると必要な部分が暗くなるのだと思う。
うちの環境では劇的に明るくなった。それでもちょっと暗いけど...

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 17:11:37.12 ID:SGU4Anl5H.net]
耐用年数の長さと駐車時バックモニターとして活用という2点を重視した場合どの機種がいいですかね

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 19:13:44.44 ID:fM4Clwy/M.net]
>>133
インナーミラーとバックカメラの兼用は成り立たない
バックカメラは自車の車体が映るように下向き付ける
そんな映像をインナーミラーに映し出しても役に立ちにくい。逆もしかり

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 19:24:17.79 ID:XveIgSBzH.net]
>>134
ありがとうございます

バックカメラの用途を色々物が置いてあるガレージへの駐車時に車の真後ろにに物がないか?ぶつからないか?の確認だけに絞れば活用可能なレベルですか?

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 19:55:01.94 ID:x9bGvqAid.net]
>>134
普通バック連動で下向きになるやろ。
使ったことないんか?

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 20:02:50.76 ID:hl/Mo8xg0.net]
「普通は」バックカメラ最初からあるんじゃね? とデジタルインナーミラーのバックカメラ連動機能を見ると思う。

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 20:14:14.49 ID:1KKCC9rg0.net]
>>136
レンズ自体が動いて下向くわけではないから最初から自車の車体が映ってなければ
自動で下方向を切り出した映像を映し出してもそれはただのドラレコリアカメラの下部分なだけで
https://car-accessory-news.com/smart-mirror-rear-camera/

インナーミラーとしての機能を捨てて下向きにつけてバックカメラとして使うか
素直にバックカメラとスマートミラー付けるのが無難

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/17(土) 22:19:04.73 ID:XveIgSBzH.net]
>>137
うちのはデフォがディスプレイオーディオで高価な純正ナビ装着しないとカメラ映せない仕様になってるんです



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 01:11:23.77 ID:Uu4u0YUk0.net]
別に一般的なバックカメラと同じじゃなくても普通のルームミラーよりは広く移せるんだから求める性能次第だろ

>>129
センサーの性能が同じならまあそうなるよね
スマートミラーの性能向上と言うより単純にセンサーの性能が向上するしかない

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 13:52:30.98 ID:8NnoDUA90.net]
PRD60ってよく見たら3カメラじゃないんだな
PRD50の後継だと思って買うとこだったわあぶねー

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/18(日) 17:40:47.91 ID:sc/F35BPd.net]
今年からバックカメラが義務化されてるからね

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/18(日) 18:39:15.22 ID:sS8AsCam0.net]
>>141
後継はprd51だねリアキャメラ車内取付ならpdr51c

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 09:48:02.59 ID:2VBKwpoua.net]
>>134
リアカメラってナンバープレート上に付いてる場合が殆どなので、自車の車体なんてほぼ映らんよ。
ハッチ上についてる車種でも映ってないし。

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/19(月) 10:48:06.70 ID:h6WUREUsa.net]
バックカメラ専用にカメラを下向きに付ければバンパーや地面は見える。
兼用の場合はそこを妥協できるかどうか。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-backcamera/

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-wtjE) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
バックカメラ、日中暗いと思ってたら
角度が上で空の明るさの為に輝度が落とされていた
BRZみたいなリアガラスの傾斜があるタイプはムズいね
社外カメラにすればよかった

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/22(木) 16:35:26.88 ID:4URNu6Vga.net]
車外カメラをリアスポイラーにいい感じで取り付けてくれる電装業者を探す程度の能力が欲しい

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/22(木) 21:19:21.98 ID:9r9/04Ad0.net]
ミラー型と別でドラレコつけてる人いる?
ミラーとしては電子式がいいんだけどドラレコとしての能力に若干不満があるんだよな

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 12:29:24.48 ID:95Y0b7r/0.net]
auto-vox v5とpapago gosafe 30gつけてる
papagoはオプションのtpms用センサー付けてるので専ら空気圧チェック用だが

去年無理矢理割り込まれてぶつけられた時の現場検証で、ぶつけた側のババアが警察に「この車がいきなり突っ込んできた!」とほざいてたので、auto-voxで事故の様子を再生して、警察とクソババアに見せたらやっと黙った。やはり画面がデカいほうが見せやすい。

その後保険会社に送った動画はpapagoで撮ったほう。papagoのほうが相手の車に近い位置から撮れてたので、事故の状況がよりわかりやすかったから。auto-voxの動画でも多分問題なかったけど。

まあ複数ドラレコあるとより安心ではある



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 12:47:33.22 ID:YzyPOOo2r.net]
最後の一行だけで良いのに何故か語りたがる

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 15:56:39.50 ID:oCT8A49Wd.net]
>>148
両方つけています。
カメラが3つあるドラレコを先に付けていて、撮影範囲にはある程度満足していたので、
ミラー型の方は録画画質を気にせず、単純にデジタルミラーとしての機能と価格との妥協点を探って決めて、取り付けましたね。

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 16:07:12.97 ID:OH2Nrvpz0.net]
>>149
>>151
ありがとう
自分も3カメラ+スマートミラーでいこうと思ってた
pormidoのリア専用のやつにしようか迷い中

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 18:30:19.42 ID:6Fig4uhwM.net]
俺も俺も

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/23(金) 19:14:06.55 ID:y9toK0d80.net]
>>146
現行のBRZに外付カメラでつけてます。
良好ですよ。

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 19:42:18.96 ID:Yemdz5GT0.net]
俺も3カメラドラレコとスマートミラーにしたよ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-KKiq) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
思ってたより眩しいなぁ
普通のミラーの方が良かったかも

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/23(金) 23:51:14.20 ID:7HnjPvjn0.net]
>>140
センサ違くね?
A001はSTARVISではない謎センサ
A002はSTARVISの中でも明るさ特化型

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 00:35:55.80 ID:zTZl5hbV0.net]
>>156
機種は何ですか?昼夜で明るさ変えられてますか?

購入検討中ですが夜間の眩しさ、後続車ヘッドライトの眩しさ、広角による距離感の違いが肝になりそうだなと []
[ここ壊れてます]



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 01:03:50.76 ID:65BH87zP0.net]
>>158
maxwinのやつです
周囲の照度でディスプレイの輝度は変わってるのかなあぁ、わからないや
拡縮率は何パターンか切り替えれるみたいだけど、自分は一番広角のものでも違和感はなかったです

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 01:14:19.82 ID:+n9/1bu10.net]
>>148
ドラレコなんてもしもの時の為にあるのに実際事故にあってフリーズして撮れて無かったなんて最悪やん?

私は前にメーカー純正のナビ連動型(ケンウッド)
前後にmaxwinのミラー型

アラビュー、プロパイロット、ドラレコでカメラ8個ついてるよ

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/24(土) 10:34:18.31 ID:rcNbJxRB0.net]
>>159
ありがとうございます 距離感慣れるものなんですね

うちは安い仏車なのでゴムバンド式必須、高評価なmdr使用されてて羨ましいです

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 10:45:35.94 ID:5j12XahJ0.net]
車の納車の日が決まって、このスレ読んで、すげー悩む。①maxwin のmdr-A002A②3カメラのドライブレコーダー+mr-A002B みんなの意見聞かせてくれ!!

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 10:49:31.73 ID:Xt5/2Z/1M.net]
>>162
金あるならいっぱいつければいいがな
費用対効果はなんとも言えんが保険みたいなもんや
駐車監視とかバッテリーは普通より消費していくんだし

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 13:39:10.41 ID:RyE7dgmG0.net]
つければつけるほど地デジ干渉酷くなる

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 15:56:53.67 ID:TF9Nb7Eap.net]
家に居るときでさえ観ないんだから
クルマに乗ってるときもテレビなんて観ない

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 16:46:22.72 ID:5j12XahJ0.net]
>>162
162です。①mdr-a002a にします

169 名前: []
[ここ壊れてます]

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 16:50:32.23 ID:LH8ONjpQa.net]
車にチューナーついてても地デジは見たことがないが、とはいえノイズ源は抹殺されるべき存在。



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 17:11:36.30 ID:RyE7dgmG0.net]
>>165
見ない輩は相手にしてないからコメントしなくてよろしい

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 17:38:33.16 ID:KRHVQBB00.net]
>>166
うらやましいなあ
そのうち気が向いたらレビューしてね

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/25(日) 22:48:41.55 ID:o4UpjSuvF.net]
>>165
ヤフー知恵袋みたいな奴だな

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 09:15:15.93 ID:kBgRSlTUa.net]
Ahoo!知恵遅れ

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/26(月) 16:00:01.57 ID:L8NnRzze0.net]
PORMIDOのPRD51C取り付けたけどリアカメラ用ケーブルが9mて長すぎん?隠しきれずにリアのアシストグリップに避難したわ

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/26(月) 21:38:12.76 ID:UTeIO+I20.net]
余ったケーブルは助手席の下にまとめて隠してるわ

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/28(水) 06:04:45.50 ID:zMJYU/yka.net]
ケーブル・マウンタを標準化して車両側に装備してくれ

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/29(木) 00:12:36.57 ID:xA1XovS30.net]
>>172
夜リアカメラ暗いとレビューあるけど実際どう?

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-u8vP) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
明るすぎたら逆に後続車ライトが眩しくないの?

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-fO6A) [[ここ壊れてます] .net]
>>175
暗いとは感じませんね。室内なのでリアガラスの汚れの方が気になるぐらいです。



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/29(木) 18:02:14.88 ID:kRteVE3T0.net]
PRD51 アマゾンで安くなってたので買ったけど52Cのシールが貼ってあるんだけど 新製品か?(笑)


https://i.imgur.com/6xgYGjk.jpg

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/29(木) 19:18:55.88 ID:3IdaP6xL0.net]
>>178
それ車内カメラ無いやつだよ

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/29(木) 20:51:55.13 ID:kRteVE3T0.net]
>>179
ありがとう
交換することになりました
取り付けする前で良かったです 感謝

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/09/29(木) 22:01:43.13 ID:FIe//v/Z0.net]
pormidoのPR992を買って約3年だが、故障もなくマジで買って良かった。
特に防眩性能が高くて夜ありがたい。
その後イメージセンサーの偽装があったようだけど、壊れるまで使うわ。
ただサイドや車内もカメラ付けたくなってきた。

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-QO57) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
コアプラスの1200シリーズフロントカメラ別体モデル使ってる人います?
ルームミラーとしての見え方はどうなんだろう?
適合車種が多いものの、ちょい高めなので二の足踏んでます。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/01(土) 14:19:44.11 ID:pFmrXwWTa.net]
GPSすら無いように見えるがなぜその製品を選ぶ?

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/01(土) 20:19:45.64 ID:ni61wAj70.net]
確かにGPS付いてないですね。。適合する車種が多くて、逆台形で交換型のものを探してたんですけど、振り出しに戻るorz

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd1f-RQ6i) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>181
密林では中華製ドラレコの評価は直ぐ故障するのが多いが
ここのは結構良さげだね

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632c-UmiA) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺は騙されないぞ

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/07(金) 20:44:27.15 ID:UBLeOX4j0.net]
>>186
PORMIDO PR998をディーラーで取り付けてもらって2か月位で
リアカメラの画面にそこそこ太い黒い横線が出る様になった
1年保証付きとはいえ自分で取り外し取り付けする気力がないので
まぁいっか~と諦めた



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/08(土) 07:44:01.47 ID:FkoB9vwla.net]
いいのかそれ <

192 名前:br> 壊れない・壊れてもディーラーで保証交換してくれるスマートミラー欲しいわ []
[ここ壊れてます]

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/08(土) 08:53:15.94 ID:/kIAhVUg0.net]
おじいちゃんは純正つけとけ

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/08(土) 09:33:40.85 ID:YVzEsPs4a.net]
純正があれば当然に純正つけるわな

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/08(土) 12:32:37.81 ID:m2VzYF5F0.net]
>>187
中国製を毎年買い替えて自分で付けるのが常識マンがやってくるぞ

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/08(土) 13:34:48.83 ID:ye4/4gLo0.net]
>>191
本体のみ交換すれば直る不具合ばかりなら試してみたいかも

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/08(土) 14:48:31.62 ID:n+f5jckOd.net]
一番厄介なのはリアへのケーブル配線
流用できるなら本体のみ交換は楽チン

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/08(土) 20:14:33.37 ID:oTrYbxR+0.net]
>>185
ほぼ全部中華製じゃね
セルとコムのキムチ以外

中華つーか海外企業はサポートが無料で早いのがいいわ

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/09(日) 13:06:57.82 ID:JCdxwUT+0.net]
maxwinのA002入手できる?

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/10(月) 07:45:00.46 ID:QWQmHbcya.net]
次回出荷が11月末
初回ロットの出荷から次の出荷まで3ヶ月かかるのは
フィードバックを得て設計から変更中なのかな



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/10(月) 08:22:55.83 ID:PvDAL0qX0.net]
>>196
たんに半導体不足なだけでしょ

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/11(火) 14:37:17.66 ID:imkjk2VUd.net]
maxwinって待ってれば値下がりする?

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/11(火) 19:57:23.01 ID:43OAKixd0.net]
その頃になると新製品発売

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/11(火) 22:46:26.40 ID:Tm7NuvOC0.net]
>>198
A001は3万→4万に値上がりした
ちなセルスターは5万→3万に値下がりした

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/12(水) 00:11:50.73 ID:WpAf5u6wd.net]
>>200
そりゃ、安い方が良いよね。

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4f-ZWpH) [[ここ壊れてます] .net]
調べれば調べるほど
どれ買うべきか分からなくなる

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/12(水) 06:47:18.82 ID:5TS6YVQKM.net]
純正のドラレコが付いてるけど、後方が付いてないのと、クルマのデザイン重視で後方の視界が悪いんでデジタルインナーミラーに置き換える

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/13(木) 22:56:57.06 ID:Hogw0izX0.net]
ミラー型ドラレコで、wifi付いてるのあります?

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/14(金) 16:03:16.79 ID:5bcT0HPbd.net]
>>204
何に使うの?

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/14(金) 16:12:21.99 ID:IfJSfXNya.net]
録画データをスマホで再生ぐらいか
駐車場から家のWifiに繋がってNASにデータ吸い出せるとやや便利かもしれない



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/14(金) 16:36:00.25 ID:L1sIZo5f0.net]
バックカメラが映ったり映らなくなった
配線関連は異常なし
昔茨城でヤンチャしてた頃の族の先輩に相談したら
ケーブルにフェライトコアっての巻いてもらった
なんでもこいつがあればノイズ軽減できてもしかしたら治るかもって話

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de89-ad6c) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ミラー型はSDカードの出し入れしにくい機種多いから
録画データの吸い出しにWi-Fiあったら、と思うことはあるな
そもそもSDスロットがケーブル類と天井に挟まれた狭い場所でなければ問題ないんだけど

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a4c-F8yI) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
こんなので延長してもキレイに処理できるかどうかだな
imgur.com/PeRZ9kh.jpg

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/15(土) 07:00:14.73 ID:frkmjQvS0.net]
そんなビラビラ、ミラー型ドラレコの配線より始末悪いなw

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/15(土) 09:41:49.64 ID:f7V4Q6fa0.net]
>>209


216 名前:これの短いの買って、フラッシュエアーだっけ、WIFI内蔵SDカード入れればWIFIで飛ばせるかも。人柱になってもよいよ。 []
[ここ壊れてます]

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/15(土) 10:17:02.36 ID:e/nKbQPx0.net]
>>211
俺もそれ考えたことあるからぜひ報告してほしい

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/15(土) 17:51:31.08 ID:S+fPhCNP0.net]
>>209
普通のドラレコで使ってたことあるけど意外と問題なかった
長さ忘れちゃったけど短めのを使ってた

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b48-25Qm) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>209
事故の瞬間接続切れたり吹っ飛んだりで一番重要なデータ取れないオチかな?

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/16(日) 15:21:22.13 ID:gtmhpVA00.net]
セルスター発表から一年だけど新型もうすぐ出るかな?



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/16(日) 16:40:39.22 ID:EqfDJiLTa.net]
各社競って製品投入するほどの盛り上がりがミラー型市場にはまだないような。

セルスターのをミラー交換型に改造して装着する業者もあるんだな。工賃含め結構な値段になるが、3年保証はつく。
https://www.naviokun.com/text/technique.text/d_mirror01.html

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/17(月) 01:20:01.97 ID:Qqv5C6300.net]
>>216
情報ありがとう

セルスターの3年保証ついても脱着装着の手間とお金をどうしたものかと二の足踏んでたけど、店舗が3年保証してくれるなら安心

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/17(月) 18:05:43.08 ID:bCoOgaRL0.net]
コムテック付けて半年。
問題なく動いてます。被せタイプですが
配線にも気を配った結果
ほとんど気にならないです
安いところさがせば3.5万位からあるし
なぜみんなこれ買わないの?

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-0QoU) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ZDR038はルームミラー上部に隙間が30mm必要というのがネック。うちの車は無理だった。
やはり第一世代なので国産各社それぞれこなれていない所がある。

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-6zmL) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>218
コムテックは幅がデカ過ぎてサンバイザーと干渉するからNGだったのでセルスターを選択した。

セルスターは画質も悪くないし、オービスを通知してくれるから気にいってる。

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/19(水) 20:12:22.57 ID:MH8MFUrEd.net]
70mai Dash Cam 4K A800S の人柱になってみようかな。
70maiって確かXiaomi系で外人のドラレコ画像見てると大体これなので実績も多そう。

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/20(木) 06:15:54.78 ID:RVZg69MX0.net]
>>219
実際にはL字プラグ分の上部1センチもあれば大丈夫
それじゃ差せないからだと思うけど
だいたいベースのミラーが可動するからその時だけ下向ければ問題ないとおもう。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/21(金) 07:04:48.58 ID:gBx7of5A0.net]
オープンカー御用達になりそうなMDR-G008はここではゴミ認定?
ドラレコ用途だと2Kてのは落とし所としては最適なんじゃないかと思うんだが

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/21(金) 07:19:05.43 ID:DoJiAR2Q0.net]
>>223
前カメ一体式が鬼門かと。

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/21(金) 12:53:54.37 ID:0ATlmCm00.net]
前カメ別体がいいよな
間違ってルームミラーずらしても関係ないし
ただ最近の真夏は猛暑すぎてサンシェードするようになったけど
別体だと日よけしてくれないんだよな



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 12:41:59.84 ID:pfvx7vzwM.net]
純正分離前カメ付いてるけど、後方視界の為にミラー型追加
後方車両からも見えるから牽制になっていい
ミラー型前方カメラの役割はボンネット見切りがわるいので、壁際駐車の安全確認用

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 17:53:50.79 ID:8zlM4jS10.net]
>>226
後方車両からも見えるから牽制になっていい

これよく書く人いるけど前の車にミラー型ついてるからって自分の運転変える?
俺はそんなの気にして運転してないけどな

別に批判してる訳ではないよ

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 18:09:10.63 ID:LbH8nNiZ0.net]
ドラレコ導入するついでにデジタルミラータイプにしようと思ったがこれ買っておけば間違いないみたいな製品は存在しないのか

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 18:41:54.79 ID:gS3FI0C80.net]
>>227
信号待ちでビタ付けした時、前方車両のルームミラーにどアップで自分の顔が映っていることに気付くんだろうな
慌ててマスクを付ける奴もいる
信号が青になって走り出した後はほとんどの車が不自然な程に車間距離を空けてついてくる
特に夜の効果が大きい

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 19:33:58.47 ID:c+NAy0zva.net]
>>228
セルスター以外をすすめると国産国産!中華にミサイルで狙われるー!って騒ぐ荒らしがいるから

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/22(土) 20:37:23.17 ID:6ouP83Glp.net]
>>229
ドアップで映らないよ?
むしろ大半の製品は普通のミラーより小さく映るのに

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 20:42:19.49 ID:LbH8nNiZ0.net]
>>230
中国でも韓国でもいいんだけど1番いいやつどれよ

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 20:50:10.51 ID:H7sogafw0.net]
>>231
ドアップで映る奴は後ろビタ付けなのよ

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 21:02:20.40 ID:K6a+h3eca.net]
ビタ付けだろうがどアップでなんか映らねーよ
どんなズームカメラ付けてんだよ

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 21:28:40.99 ID:o0uV+fnRd.net]
>>227
車間距離を詰めてる人間ってのは
自分が前方車に不快な思いをさせてると
実際には気付いてる

ドラレコで録画してると気付くと
急に車間距離を異様に拡げることが多いので
気の所為と考えるのは無理がある

一方で車間距離を広く取ってるドライバーは
何も不快なことをさせてないんだから
前方車がドラレコで録画してると気付いても
何も運転を変えないのは当然の話



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 21:35:16.05 ID:+6pxTEjY0.net]
アルパインの交換型ってどうなの?メジャーメーカーで高いだけでいまいち?

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 21:45:35.33 ID:2ExLxMV5M.net]
ステッカー貼ってドラレコ録画してますよ表明するより、デジタルインナーミラーで気付いてもらった方がスマートだと思う
顔じゃなくてナンバー撮ってるだけで相当牽制になる
一応バックカメラの両脇にちっちゃい反射テープ貼るけどね

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/22(土) 21:48:33.39 ID:H7sogafw0.net]
まぁドアップとは語弊があるかな。顔が分かる距離

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/22(土) 22:15:26.35 ID:A7TH3KP3d.net]
>>237
後方録画中貼ってる人に限って信号青になっても出発が遅い。後ろ見てないで前よう見とけ思う。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/22(土) 22:59:22.09 ID:9kEw/v+3p.net]
>>236
laboon

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 02:05:55.55 ID:EVWvdotn0.net]
>>234
拡大表示させてるからな
ビタ付けされると車体は一切映らず、運転席と助手席しか映らない
知らないなら黙ってろ

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 06:07:51.50 ID:56Pct/DRd.net]
リアガラスの内側にカメラ付けると、ビタ付けされたら顔まで写るかもしれないが、雪とか雨の時でもしっかりバックミラーとして役割出来るようナンバープレート脇にカメラ設置すると、車種によってはビタ付けされると写らないよ。SUVでナンバーが高い位置だと目線にカメラが来ることになるけど

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/23(日) 07:34:31.64 ID:ssvYt+e7d.net]
慌ててマスクするやつはあんま見ないけど顔を逸らしたり下向く奴はよくいる気がする

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/23(日) 07:47:14.57 ID:bSnyuGrcp.net]
>>241
知らないから参考に画像貼って見せてよ

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 08:50:02.16 ID:w8lNiVW4d.net]
興味が有るのに
知らないことなら
自分で探してくればいいのに

この画像20秒くらいで見つかった
https://i.imgur.com/7AeMi8B.jpg



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 08:58:47.49 ID:w5HUxOty0.net]
こうだと思った
https://i.imgur.com/rDEDpvJ.jpg

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 08:59:17.13 ID:U8gb7ronM.net]
>>239
すまんな 俺貼ってるわ
十把ひとからげにされるのは納得いかんけどな

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 09:30:46.93 ID:nVwdfdCtd.net]
>>239
信号が青になったからといって
瞬時にスタートしないといけないなんて
道路交通法には載ってない

ほんの数秒を待てない病的に短気な人は
煽り運転の加害者の素養を持ってるんじゃないか

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 09:53:40.20 ID:SoZ0avUh0.net]
>>245
信号待ちの距離では無いでしょ

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/23(日) 10:07:02.20 ID:K/RT1VJ3d.net]
>>248
数秒動かないなんて心筋梗塞でも起こしてるんじゃ無いかって心配するだろ。

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 10:14:08.10 ID:aM07za0m0.net]
>>249
信号待ちだともっとデカく映るね

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 10:54:33.89 ID:8Mzle7/td.net]
>>249
3メートルの距離だと
こんな感じらしい
https://i.imgur.com/eXVwSwN.jpg

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/23(日) 13:23:05.67 ID:CYEDqjAS0.net]
>>239
こういう奴に限って赤になっても平気で右折して来て
「青になったからってすぐに出てくるな」
とか平気で反対のこと言うからなw

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/23(日) 17:01:14.12 ID:VorAbSP60.net]
vantrueのミラー型じゃないやつを3年使って問題なかったから中華でも抵抗無いんで、pormido prd51c買ってみた。昼間だと少し暗いけど特に問題ないね。

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/24(月) 11:07:10.46 ID:DFQpc1KFM.net]
>>250
数秒ってのはアレだけど、先頭なら一呼吸置くのが安全
ギリギリ(実際は赤になってる)で突っ込んでくる奴いるからね だからドライブレコーダー必要なんだけど



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/24(月) 13:34:24.29 ID:5nlsi/Led.net]
前・後・車内モニターの3カメでタイムプラス24時間監視出来るインナーミラーのドラレコ買った
車内カメラの映像をルームミラーに映すと側方視界悪いクルマだけど死角無くなってストレス減る
し、ほぼ360度録画される

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/24(月) 17:18:12.11 ID:3crjmb0+a.net]
本当に? 運転席から見た視界が悪い車なら、中心からカメラで写したところでそう広くは見えないのでは、と思うが。

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/24(月) 22:02:18.61 ID:Wg72+05uM.net]
運転席から目視で見える範囲と、フロントガラスに付けた車内カメラから見渡せる範囲は全く違う
バックミラーチラッと見るだけで、左右の側方後方が一斉に確認出来るのはいい

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/26(水) 21:56:24.99 ID:SlLWJZHX0.net]
今使ってる尼で買った安いやつなかなか良かったのにモニターに横線入る様になった
返金になったので今度はPORMIDO PR998ってのを考えてます
上の方に横縞が入ったってレスあるけどどうなんだろ
リヤズーム機能あるやつで3万までのお勧めください…

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/26(水) 23:35:38.33 ID:0ODr1Y6Q0.net]
998よりPRD51Cかな

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/27(木) 05:20:43.89 ID:Z5eMw1te0.net]
>>260
どうもです
室内いらないので52cにしました

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/27(木) 09:40:49.24 ID:aPRMOiHH0.net]
ディーラーがコムテックを提案してきたので付けようかと思うんだけど性能的には及第点あるよな?車間はサイドをみて覚えようと思う

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/27(木) 12:01:52.03 ID:pjnN82jX0.net]
>>262
コムテックは本体がデカイから付くかつかないか?(サンバイザーに干渉しないか?)が一番の問題で
ソコさえクリアすれば性能的には安心して購入出来ると思うよ。

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/27(木) 14:53:04.03 ID:t1snzCD5p.net]
アルパインから新製品が出るのか

https://www.alpine.co.jp/2022webinar

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/10/27(木) 22:31:53.93 ID:IIabigeQ0.net]
どうせ車種指定なんだろ



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 08:22:38.95 ID:wq2tTptqa.net]
リアカメラを車外に取り付けた方が画質は良くなると思うが、取り付けの障壁が高いからか国内メーカーはやる気無さそうなのが残念。

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 08:58:49.59 ID:yqXC4756d.net]
バックミラー代わりにつかうから、雪とか雨の影響受けないように車外に付ける

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 09:19:28.62 ID:/Aw8lp590.net]
車外につけると雨粒との影響はどうなるの?
室内ならリアワイパーである程度解決できるけど。

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 09:25:08.41 ID:VKeAWPAwa.net]
リアスポイラーとか利用して雨がかからないようにするのが前提じゃないかなあ。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 09:49:37.42 ID:46GHZXwzM.net]
リヤスポイラーにブレーキランプ付いてると下はブレーキランプの光が映り込んでうっとうしい
ナンバー上に付けたい

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 10:39:10.58 ID:JZlkfu8ka.net]
ナンバー上は後続車のヘッドライトでさらにうざそうだ。

車内設置が総合的に妥当という結論になっていく……

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 13:03:41.72 ID:46GHZXwzM.net]
リアカメラの性能良くなって白ぬけしないし、照度落としてもカメラ映像の方がクリアでいい

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/29(土) 17:23:19.31 ID:LSpQJ6HR0.net]
>>262
快適に使ってます。
ヴェルファイアですが、リアガラス下端、ど真ん中垂直に気をつけてつけました
そのほうがど真ん中が湾曲しない。
広角のいいところは絶対見えにくい後ろの左右が広範囲まで見える。
車間は慣れますよ。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d92c-pbAK) mailto:sage [2022/10/30(日) 06:14:32.44 ID:A9QYtQuo0.net]
>>267
バックミラーの代わりなら車内じゃないか?
バックミラーは車内にあるぞ

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/30(日) 09:05:17.00 ID:87R1zRS10.net]
>>252
ちなみに助手席がミラーに映るとこのくらい
https://i.imgur.com/XbxR6yH.jpg



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/30(日) 09:59:36.75 ID:MqnXZbCgd.net]
デジタルインナーミラーは、車内ミラー付けて市街地運転の時は切り替えて使う
車外カメラはあまり左右後方気にしなくていいときに使う
車内ミラー有りの3点デジタルインナーミラーはあまり種類がない

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/31(月) 16:58:27.30 ID:9BrWGRh4a.net]
"3点デジタルインナーミラー" で検索したがこのスレしかかからなかった

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/31(月) 18:55:53.98 ID:FLqK6bHy0.net]
アルパインのやつで駐車監視してたらカオスバッテリーが死にそうになってた

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/31(月) 19:43:52.11 ID:HRXO3QWc0.net]
3点で思い出したんだがAKEEYOのAKY-V720Sの話をサッパリ聞かないけどアレ駄目なの?
720°+リアの変則3点カメラだけどカメラの死角がほぼ無いのは凄いと思うんだけどな

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/10/31(月) 20:14:11.47 ID:WL08q+EZM.net]
前・車内・後ろの組合せの3カメラのデジタルインナーミラーは車内カメラをバックミラーに映す事が出来るのがいい

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/01(火) 06:21:50.36 ID:BldKl1aj0.net]
>>279
俺も購入検討してるんだが、レビュー動画がオープンカーだからあまり参考にならん

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/01(火) 09:04:33.10 ID:1tfBhPhG0.net]
白バイやパトカーを認識して警告する機能入んないのかなぁ

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 09:51:48.99 ID:X0fCbNp/0.net]
昔ならデジタル無線の察知で分かったけどね。覆面とか。

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 10:57:49.51 ID:RIrlfjs8M.net]
認識した時点で手遅れなような

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 17:25:33.63 ID:bUIhBOBfr.net]
PORMIDO PRD-52C
初期不良当たったっぽい
朝始動から10分間位、画面が赤変、青変繰り返す
ここ3週間で2台連続か…



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/01(火) 18:30:57.89 ID:0WEMpUfWM.net]
>>285
Amazonなら交換できるしょ!

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 20:02:32.34 ID:JhVvAc/A0.net]
>>286
そうするけど、次何にしようかな…

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 20:03:25.55 ID:H6kLZQoha.net]
典型的中華あるある?
MAXWINも怖い

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 20:19:37.69 ID:JhVvAc/A0.net]
>>286
取付取り外し分の手間賃上乗せして返金(ポイントでもいい)して欲しいわ

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/01(火) 22:59:14.47 ID:h0Nnsrex0.net]
トラブった時は日本製が安心だね。
まずサービスに電話が繋がって会話出来るだけで素晴らしい。

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/01(火) 23:33:32.80 ID:OE5CUQzG0.net]
アルパインの新型に期待やわ

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/02(水) 06:46:02.98 ID:ijBrE1Hu0.net]
トラブった時はどっちも一緒だろ(笑)

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-9Co/) mailto:sage [2022/11/02(水) 09:08:35.44 ID:pdi8lPg00.net]
>>292
そうなん?セルスターのやつだけど
メーカーとやり取りして来週工場に送るから、又レポするわ。

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c177-ee5o) mailto:sage [2022/11/02(水) 09:50:33.19 ID:S0tueJxs0.net]
中華メーカーはクレームメール一回で新品送って来たけど

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-c96K) mailto:sage [2022/11/02(水) 10:01:38.34 ID:d+SqVSO9M.net]
中華の対応の早さには驚く



301 名前:285 (オッペケ Src5-wl1a) mailto:sage [2022/11/02(水) 10:16:40.38 ID:OUzP1aZ9r.net]
カメラ別体でズーム機能付きの国内メーカーお勧めヨロ!

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d9-9Co/) mailto:sage [2022/11/02(水) 10:43:03.31 ID:pdi8lPg00.net]
>>294
その新品が又トラブったら、どうすんの?

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/02(水) 14:38:11.06 ID:+YZukL7N0.net]
>>297
また新品が送られてくる。
中華メーカーは基本ガチャ。

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/02(水) 15:00:04.92 ID:A4FOXmFq0.net]
>>297
日本人は基本的に良いお客さんだから中華メーカーのクレーム対応はすごく良い
何度も同じクレーム入れる様な悪質な人が居ないか少ないんじゃないかと推測する

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/02(水) 15:21:51.70 ID:EVQOrqmMr.net]
逆に国産メーカーのクレーム対応がクソなんだって
一番困ってるのが誰かとか次の販促を考えてない

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/02(水) 22:17:54.84 ID:6i9Lxtac0.net]
セルスターなんかは販路の結構な割合がディーラー向けで、そこで重要なのは不良率を減らす事なんだろうね。代替品が早く届いても意味がない。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/02(水) 23:29:26.98 ID:/yqHw5vD0.net]
別に代替品が早く来るならそれでいいわ

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/02(水) 23:32:41.10 ID:1NW6ygRPp.net]
アルパインの新製品
https://www.alpine.co.jp/products/d-mirror

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/02(水) 23:36:53.20 ID:NFouHfhGM.net]
>>303
新製品ていうかアーム毎交換のやつがゴムバンド式になっただけのが追加されただけ?

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/03(木) 08:43:37.90 ID:MMBpEM2E0.net]
チーン



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/03(木) 09:08:55.78 ID:iTOjE5uzM.net]
>>304
交換式12インチと10インチ、ゴムバンド式10インチの3種類×リア内カメラ、リア

312 名前:外カメラ
型番が以前とは異なる
性能の違いは分からん
[]
[ここ壊れてます]

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/03(木) 09:10:56.99 ID:OgVyqKpGa.net]
キャパシタは相変わらず非搭載か。拡大機能もなさそう。

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/03(木) 09:13:56.41 ID:iTOjE5uzM.net]
価格が8万円!
5年くらい保証つけて欲しくなる

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/03(木) 14:14:41.13 ID:53fJEwVA0.net]
>>301
それはメーカー側の言い訳であって中華も不良品ポコポコ出してりゃ信用落ちる
ドラレコは保険みたいな物なのに使えない時間が長い程ユーザーは不満だわな
対応が早いに越した事はない

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/03(木) 15:53:36.24 ID:L0VAhAkm0.net]
>>298
製造不良なら、当たりが来る場合があるけど、設計不良ならゴミが送られ続ける闇ですね。

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41b3-qFC3) mailto:sage [2022/11/04(金) 00:48:03.49 ID:K9BzV2or0.net]
A001安くなってんなA002もA003出たら安くなるな

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/04(金) 05:28:29.10 ID:aSTFuVUUM.net]
不良品の何が怖いって、液晶画面には異常無くてもカードに録画が出来てない事だよな たまにはカードをチェックしないと肝心な時に困る事になる(経験有り)

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/04(金) 06:45:51.91 ID:Z8VttxI30.net]
ふーん

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/04(金) 07:00:57.83 ID:dSqvAOFh0.net]
>>311
A002は再販されるのかな?



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/04(金) 07:03:59.48 ID:chJaPX43a.net]
その観点で取り出し易い位置にカードスロットは欲しい。フォーマットフリーも必要。

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/05(土) 23:00:35.44 ID:RlpoTlIm0.net]
日産のインテリジェントルームミラーは60fpsでいい感じなのにサプライヤーのパナソニックはスマートミラー出さないんだな

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/05(土) 23:09:15.75 ID:HJVzf0wv0.net]
最近インスタのストーリーでセルスターのミラー毎変えるタイプのヤツが出てくるんだけど、これの評判てどうですか?

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/05(土) 23:21:38.57 ID:95vpqHpnM.net]
>>317
公式サイトにはそんな機種はないけど?

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/05(土) 23:26:53.19 ID:KdDu2Yo4a.net]
ショップカスタム?の交換型セルスター
https://www.naviokun.com/text/technique.text/d_mirror01.html

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/05(土) 23:31:17.19 ID:WqANWLhg0.net]
>>318
どこぞが出してるらしい
https://i.imgur.com/TYmWF49.jpg

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/05(土) 23:55:31.19 ID:HJVzf0wv0.net]
>>319
そう、それ!これはショップのカスタムなんですね。
NEO TOKYOのミラーカム2にしようかなと思ってたらセルスターのを見てどっちがいいんだろうと…

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/06(日) 00:22:25.17 ID:G6rLODbA0.net]
>>321
自分はセルスター、ミラーカム、MDR-A002で迷ってるわ

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/06(日) 00:36:55.34 ID:9Y9yTZOA0.net]
私はマックスウィンのMDR-C003B1Xで決めたよ

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/06(日) 01:02:14.28 ID:VrzFB2XXp.net]
私は敢えてのアルパインで十分満足しています



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/08(火) 19:14:15.12 ID:rs94VjnQM.net]
>>323
決め手と、検討機種は?

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/08(火) 19:17:13.84 ID:sCg+LcvG0.net]
>>323じゃないけど自分は逆台形の形が決めて

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/08(火) 19:48:03.26 ID:yjUyVWpM0.net]
>>325
比較対象はpormidoの似たような2機種かな
デザイン的にはpormidoの方が良かったけど
ブラックアウトとか致命的な故障報告が多くて
対応はいいみたいだけど、付けたり外したり
したくなかったから。

maxwinの方が安定感ある感じ←個人の感想です
まぁ、2流と3流の比較でどんぐりかなw

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7976-VjmJ) mailto:sage [2022/11/08(火) 21:22:55.89 ID:0eE0S99a0.net]
>>326
>>327
ありがとう。安定性と見た目ですね。
常に目に入るものだし、台形が気にいったとかシンプルでいいね。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/09(水) 00:49:25.86 ID:kvqF6Fro0.net]
アルパインの新しく出た奴って旧製品とスペック何も変わらないのかよ

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/09(水) 07:16:06.93 ID:n1k9kpqsd.net]
アルパインの見た目はカッコいいと思うけど、中身性能がイマイチよくわからんのよな

高い金払って買った奴がわざわざ自分で貶さないだろうし、ムダに高いせいでレビューもほとんど無いし、評価しづらい一品になってる

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/09(水) 09:31:39.20 ID:Zq7G0yqfM.net]
どっかのOEMじゃなかったっけ?
高い分、検品くらいはきっちりやってると思いたい…

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-7aQn) mailto:sage [2022/11/09(水) 10:25:49.88 ID:xDRKxRyca.net]
保証を手厚くするための高価格かと思われ

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/09(水) 18:31:16.14 ID:ec87SfApa.net]
>>330
ALPINE着けてるよ。
別に隠すつもりもないし基本満足してるから不満な点も含めて晒すよ。
何が知りたいか言ってくれ。

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/09(水) 19:16:37.63 ID:WAyOKCbv0.net]
>>333
値段以外の不満な点は?
やっぱり装着感は純正並み?



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/10(木) 12:13:01.92 ID:0MkgRwAqa.net]
>>334
・60FPSじゃない
・ディスプレイ部分の淵がデカいので前方視界を無駄に遮ってる気がする
・駐車監視の衝撃反応が悪い
・夜で暗い所になると映像がノイジーになる
(まぁこれは仕方ないのかも)

だいたいこんなもんかな?

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/10(木) 12:13:41.37 ID:0MkgRwAqa.net]
>>334
書き忘れた。

装着感は純正っぽくてスッキリしてるよ。
同乗者も後づけとは気付かない。

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/10(木) 13:45:10.80 ID:RKmqigMSH.net]
新製品のDVR-DM1200A-ICって
DMR-M01Rと説明に使ってる写真とか全部同じやん

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/11(金) 09:59:45.73 ID:dTDIjy+60.net]
>>332
保証は不便な日本方式だし、ただの中間マージンでしょ

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/11(金) 18:27:50.46 ID:h/PG2Puqa.net]
セルスターのドラレコ故障、ディーラー経由で修理依頼したら迅速だった。やはりB2Bのメーカーですな。

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/11(金) 19:17:27.28 ID:VKRBRF2lM.net]
あれっ、そもそも故障しない安心安全の国産なんじゃ?

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/11(金) 19:52:54.49 ID:3MGHDjkna.net]
>>340
尼レビュー見てたら「壊れるわけがねえ」ってサポセンにゴネられ拒否されててワロタ

ディーラー保証が優秀なだけなんだよな

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/12(土) 03:39:22.75 ID:ZvRdpZRm0.net]
ホンダのディーラーオプションのミラーはALPINE製だったが、昭和かよって位液晶と枠のベゼルが広過ぎてダサい

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/12(土) 11:23:19.61 ID:QFWP20nH0.net]
やっぱ中華製を毎年買い替えて自分で付けるに限るな

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/12(土) 11:46:03.12 ID:M0J0ok+y0.net]
>>343
せめてリアカメラのコネクターだけでも
共用にしてくれると楽なんだけど



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/12(土) 11:49:39.55 ID:4Tq/JVRQd.net]
>>343
別に毎年買わなくてもピンピンしてるけどな
すぐ壊れるのはハズレだわ

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/12(土) 13:11:28.20 ID:P7XoJ13E0.net]
>>344
だな
リヤ配線はもうしたくない
初めてだったから気合い入れて丁寧にしたし

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d2f-NAfV) mailto:sage [2022/11/12(土) 14:26:34.91 ID:qEoa8Wle0.net]
自分でつけてみようかと思ったが配線はともかく
電源を取るのがよくわからんわ

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/12(土) 14:35:04.49 ID:NtsbuAC10.net]
買い換えで、機能性能が似たり寄ったりの製品のなかに、今と同じコネクタのがあったら絶対それ選ぶわ

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/12(土) 15:58:58.03 ID:jx8zeK7Lr.net]
>>348
OEMだろと思ってカメラユニットだけ付け替えたら、
同じ4ピンなのに配線違って映らなかった事あるお

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/12(土) 16:02:32.33 ID:jx8zeK7Lr.net]
カメラユニットだけ付け替えたら→カメラユニットだけ流用しようとしたら

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/12(土) 16:40:02.61 ID:C2McSirSa.net]
世代間のパーツ互換性を維持すると安く作れないんだろうな

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/12(土) 18:13:02.82 ID:eL8MEVXA0.net]
>>343
中華買ってもうすぐ2年で壊れる気配ないけどね

つーか日本メーカが売ってるのもほとんど中華OEMのザパニーズで
高額でサポート悪くなるだけだし

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/13(日) 14:27:13.90 ID:2sEafF3q0.net]
CD管みたいなのを通せないものか
無理か

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 10:07:46.42 ID:qmgQkpSB0.net]
>>347
「車種 常時電源 アクセサリー電源」で出てこない車種ならここで聞けば優しいオタがスレ誘導してくれる



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/14(月) 12:08:37.00 ID:bOKBCayT0.net]
>>347
メジャーな車種なら、「車名、オプションカプラー」で検索

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 00:29:36.49 ID:BczFGn7+0.net]
MDR-A002に決めた
MDR-A001ってバグとか改良版がでたりした?

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 10:03:09.53 ID:/CQpSFvkr.net]
>>356
自分はステー非対応なので羨ましい…
また使用感とかレビューお願いします

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 11:08:09.94 ID:gS3P0QDC0.net]
買ったけど面倒くさくて全然つけられてない
取り付け店に頼もうかと思ったけど綺麗にやってくれそうな店が見つからない

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 13:19:41.11 ID:zlGSCIZ80.net]
>>357
別売ステーたくさんあるよ

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 14:30:12.51 ID:XlUxbHxJa.net]
>>356
取り付けはどっか頼む?
自分もそれにしたいが近場の大型量販店取り扱いなし
持ち込み作業やってくれるか微妙なんだよな

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 15:52:52.43 ID:G56ZVuOTd.net]
>>360
足回りとかエンジン関係以外は自分でやる
壊れたアキーヨーのリアカメラ配線を通線ワイヤー変わりにして楽できないかなと思ってる

プロじゃないから半日ががりでユーチューブ見ながら工具も最小限で
これなら通線ワイヤー、パネル剥がしヘラ、ドライバー、パーツクリーナーで着けれるんじゃない?

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/15(火) 16:06:34.31 ID:BdanM8cQ0.net]
>>352
サポートの対応は最終的には拉致られて頃されるんじゃないかと疑心暗鬼になるくらい親切だよね

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 16:53:46.88 ID:wQWyZ0S+a.net]
>>361
やったことないから自力は不安なんだよなあ
新車ってのもあるけど

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 17:02:43.05 ID:G56ZVuOTd.net]
>>363
車種によって情報量全然違うよね
私の車は登録車数ランキング上位の車だからパネルの外し方、電源の取り方、養生テープ等の情報が沢山ある
昔と違って動画もあるから傷ついたりツメ折ったりはほぼ無い。
作業時間を時給換算して疲れを考えるとDIYが得ってわけではないけど、もう趣味だね



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 17:28:28.83 ID:e1Wcej1a0.net]
ここ3ヶ月の間に初導入から買い替え、不良交換で3台付け外ししてるわ
車種はノアハイブリッド

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 18:12:09.43 ID:eCddKhoCa.net]
>>364
自分は新型シエンタなんだけど、さすがにまだ情報少なくて
付けてる人はいるみたいだから付くには付くようだけど

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/15(火) 20:54:36.02 ID:BdanM8cQ0.net]
>>366
外し方はどの車も要領は同じ
内張はがしでパキパキはがす

電源取りもだいたい同じ
常時電源、ACC、アースの3つを理解しよう

あとは配線をAピラーやら天井やらに隠す方法を調べて、サッとやれば作業時間1.00hで終わるよ

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 20:57:56.30 ID:O0A2VfVK0.net]
>>366
壊すからディーラーでやったほうがいいよ
ヒューズじゃなくちゃんとカプラーでやってくれるし今は配線はステップだし

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 21:51:14.77 ID:zCP5/+LR0.net]
>>247
十把ひとからげ て言葉初めて聞いた
勉強になります。

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 22:59:59.89 ID:TKNvkTHM0.net]
むかし大雑把な人が面倒くさがって十羽の鶏を一つの唐揚げにしてしまったことがあって
そこから転じて「さまざまなものを大雑把にひとまとめにして扱うこと」を指す言葉になったんだよ

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/15(火) 23:14:52.13 ID:hb5U1AAY0.net]
唐揚げ..

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/16(水) 04:41:32.06 ID:bzSkT9Pt0.net]
また毛の話をしてる…

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 07:53:11.32 ID:6CSuy9jw0.net]
名古屋弁だろ、からげるだの、おえんだの
あそこは日本じゃねーな

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/16(水) 09:40:13.67 ID:kLzojXZJ0.net]
スレチだけど十把一絡げの把って、束ねたものや矢の数を数える時の言葉でしょ



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/16(水) 19:02:45.43 ID:p2xt+YdPd.net]
A002は発売したばっかで今年の夏を乗り越えてないのが怖いな

一応取り付け前に基盤コーティングはしようと思ってるけど

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/17(木) 01:37:20.06 ID:RMkFXss2a.net]
余計なことやった後で壊れても、それは余計なことやったから、となるのでは。

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/17(木) 02:08:15.55 ID:oNvWLKet0.net]
基盤コーティングは真空でやらないとパーツ間の空気を閉じ込めちゃってろくなことにならんのでは。

水が掛かったり屋外で使用するならアリな加工だけど、車内で使うんだろ?w

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/17(木) 07:12:39.49 ID:01/2qjAB0.net]
ポッティングで多少の空気が入って酸化しても
次から次へ酸化が進むわけではないから
気にすることはないのでは?

それよりも熱がこもる方が問題

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 07:25:20.76 ID:0Kex63+lM.net]
フロントカメラがミラー部分と一体化してるものと、別体のものがありますが、カメラ性能が同じでガラスの枠が映ったりしなければ、好みの問題ですかね?

数センチ別体の方が前に出るけど、これってメリットになります?

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 07:40:03.26 ID:DGv0x3Nqd.net]
一体型はミラーを動かすとカメラの映りに影響がでるよ

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 08:03:43.71 ID://4Zxze ]
[ここ壊れてます]

388 名前:nM.net mailto: >>379
日光反射を傾けるためにミラー傾ける事になるから別体のほうがいい
[]
[ここ壊れてます]

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/18(金) 09:21:12.05 ID:wM5lpprI0.net]
>>379
別体の方が断然良い
俺の場合はミラー本体がある周波数で細かく振動していて撮った動画が波打ってた事があった

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-rzeX) mailto:sage [2022/11/18(金) 14:59:30.80 ID:0Kex63+lM.net]
>>381

>>382

>>383
ありがとうございます!納得。
別体の方が良さそうですね。



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/19(土) 09:51:39.36 ID:VqWX+Qby0.net]
JADOってどうです?

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/19(土) 14:07:49.46 ID:We1/OGKz0.net]
>>384
良いと思う
手堅い
YoutubeでHouse with garageてチャンネルで中華製が多く紹介されてるよ

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/19(土) 17:39:06.81 ID:Zc+G62ida.net]
JADOってなんか詐称かてなかったっけ?

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 03:56:30.76 ID:WONx8iQ/0.net]
4年前買ったニコマクが設定保持されなくなったから買い替えたい
今は中華どれがいいんだろ

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 10:33:02.02 ID:Cs921z59d.net]
>>387
Jado
Changer
Autovox

あたりかな

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 13:10:57.52 ID:SjbrJx720.net]
MDR-A002売ってないやん

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 18:19:04.53 ID:l6tfSiqx0.net]
ここでは中華製は評価高い感じでしょうか?

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 19:18:39.90 ID:nijxmuyT0.net]
>>390
中華推しの業者と
国産推しのユーザーに分かれてるね。

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 20:14:45.24 ID:yKPnfxY1a.net]
妄想激しすぎてわろた
国産とか微妙なのばっかりじゃん
国産信仰は悪いことじゃないけど微妙な物は微妙と正直に言わないといつまでも良くならん

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 20:44:02.25 ID:noENGteT0.net]
AN-R097というAUTOVOXのOEMぽいのを付けてるが
初のデジタルインナーミラーだけど満足してるよ、工賃込々で64000円は安いと思ったし
最初はミラー交換型で国産の保証ありを探したけど、うちの車種だとないんだよね
ミラー交換型希望は元々付いていた純正ミラーが経年劣化でお辞儀をするように
なったから

で、質問なんだが最新のデジタルミラーで後続に覆面パトがいたとして
グリルの赤灯は判別出来る?
AN-R097は出来なそう、車外じゃなくスモーク越しに付けたせいかも



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 20:54:17.26 ID:nijxmuyT0.net]
>>392
早速食いついたね。
業者乙

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 21:00:41.63 ID:AmEL2SzO0.net]
>>392
つーか国産はセルスターの実質1機種以外存在しない
コムテックが韓国産
他は中華製

日本のフリしたザパニーズが多いのか
国産推しのフリしてセルスターのステマしてるのか

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 21:39:51.56 ID:yKPnfxY1a.net]
セルスター笑 とかレー探も微妙じゃん

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 21:40:53.38 ID:yKPnfxY1a.net]
>>394
業者でも何でもいーよ。
妄想の中に生きてたら幸せだろうから好きにしなよw
一生微妙な国産 笑 製品と付き合ってたらいーよ

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 22:35:05.16 ID:nijxmuyT0.net]
>>395
日本の会社が品質保証して、保証を付けて販売してるんだから。

保証の無い中華メーカー品と同じ扱いをして貰っちゃ困るけどな。

大体、中国製、韓国製の日本メーカー品がダメなら、中国メーカー、韓国メーカーの商品もダメだろww。

自分は日本製使ってるけどね。

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 22:40:59.58 ID:nijxmuyT0.net]
>>397
正直な人は好きだな。
中華メーカーの品物ボチボチ入荷しなくなってきてるでしょ?

アンマリ中華持ち上げてもそろそろ商売としては終わりだよ。

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/20(日) 23:05:36.18 ID:/miljkSf0.net]
中華ならPormidoいいよ

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 23:16:47.08 ID:nijxmuyT0.net]
>>400
PORMIDOイマイチじゃね?
https://car-accessory-news.com/pormido/

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/20(日) 23:44:03.97 ID:AmEL2SzO0.net]
>>398
愛国者()には日本語通じないのかな?
どこ製がダメなんて話はしていないんだが

ちなみにサポートは日本が圧倒的クソだな
平日日中縛りで何十分も拘束する有料電話でゴネられ
初期不良でも送料有料で送り返して
検査とやらで何週間も放置プレイがデフォルト
尼や中華で完全無料の快速サポートに慣れると日本式はもう無理だわ

そもそも壊れないはずなのに有料の電話も検査も大混雑してるのって何故だろう?

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 00:05:43.35 ID:tuE5v2W60.net]
逆にここまで国産推しだと低スペ高額で辛い国産の営業マンが細々と頑張ってる姿を想像してしまってほほえましくなった



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 00:42:48.43 ID:+yPjZz3L0.net]
設備投資額は圧倒的に中国が上だからな。
昔のイメージでしか考えない爺さんには理解出来ないだろうけど。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 03:39:43.31 ID:gBTQyIKg0.net]
基本国産もOEM品
あのソニーもミラレコに関してはただの部品メーカー

日本人が海外に出稼ぎに行く時代だと自覚しよう

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 06:02:55.14 ID:O3jiizml0.net]
>>402
快速サポートって、不良の確認もせず
別の商品を送ってくるだけだろ?

製造不良なら当たりが来るかもしれないが、設計不良ならゴミが再度送られて来るだけだよね。

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 06:03:50.12 ID:O3jiizml0.net]
>>405
>>398

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 06:52:38.56 ID:tetoqz2H0.net]
>>406
それでなんか問題あるのか?
設計不良だとして日本製ならメーカーが認めて改良品を送ってくれるの?
どのくらいの期間を待てば送られてくるの?
どうせ設計不良で捨てるだけなら販売価格が安い方が損害も少ないだろ

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 07:23:11.82 ID:O3jiizml0.net]
>>408
日本メーカーなら、設計不良が有れば改良品を送ってくるだろう。

設計不良で捨てる?せっかく付けた配線外して別のを付けなおす前提?そんなゴミ(中華メーカー品)を買ったばかりの自分のクルマに付けたく無いよ。

ナルホド、中華メーカーを勧めるのは貴方のような考え方の人なんだね。

しかも中華メーカーは最近ちっとも安くないし、安いのは明確にゴミだしね。
安物買いの銭失い+高いけど品質保証されてない=中華メーカー品

そんなのに関わってると、どんどん貧乏になるよ。

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 09:21:50.30 ID:tuE5v2W60.net]


418 名前:>>409
たぶん、すっげぇオッサンなんだろうなって思うわ
[]
[ここ壊れてます]

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 10:03:38.98 ID:aQjcN+1mM.net]
脳みそ萎縮したジジイに理解させるのは無理だから放置で

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 11:13:36.59 ID:ANinUdws0.net]
自分が結果人柱になって機能や故障時のメーカー対応を語ってるだけで別に国産下げしてる訳ではないだろ
残念ながらミラー型ドラレコは中華に勝ててない現実を見るべき



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 11:15:01.08 ID:R4nVI0PPa.net]
フォーマットフリーとか3年保証とか欲しいんですが

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 12:16:08.40 ID:R8llMDmod.net]
賑わってますね

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 12:31:29.30 ID:O3jiizml0.net]
>>412
どの辺が勝ててない?

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 12:43:27.33 ID:cjQ0mJAda.net]
FRCって会社のミラー型ドラレコふるさと納税の返礼品で貰って取り付けてみた
焼津市にある工場で作ってる国産品らしいんだけど外観はMAXWINとかlimittecのと一緒っぽいんだよな
外観が一緒ならもしかしたら?とAmazonでlimittec用のミラー交換式のステー買って試したらちゃんと着いたし
まあ2000円で手に入ったし個人的には大満足

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 13:29:21.26 ID:ANinUdws0.net]
>>415
機能は中華の後追いで国産の唯一のメリットの品質も確実に追いつかれてきてる
何より一番に思ったのはそれを補うアフターの対応の早さかな
中華は国産メーカーの様な狭いシェアじゃないから不良を認知してからのアップデートも早い
その辺り中華は世界へのマーケティングを良く考えてるってとこ

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 14:48:59.77 ID:O3jiizml0.net]
>>417
本当?
①機能なの?性能じゃなく?
電子インナーミラーに必要な機能って全製品についてるから、使わない機能は優先度低いわな、性能のほうがよっぽど大事だよね。

②中華メーカーで保証修理するところある?
単なる交換じゃ設計不良は直らないよ?

③中華メーカー品で例えば輻射ノイズの規格に準じてる製品がどれだけあるの?例えばVCCI認証でも、CE認証でも、FCC認証でもいいけどね。

④世界を相手にしてるなら、ノイズ規格への認証は当然対応してるはずだけどそうじゃないのが殆どでしょ?
日本向けはその辺気にもしない情弱な消費者相手に儲けてるのが実態だよね。

⑤昔はTVの映りが悪い位で済んだけど、今は自動ブレーキとか、運転サポートもあるからノイズの影響が有れば、事故に繋がるデカい問題だわな。モチロン、それらの機能が無い古いクルマに乗ってる人には関係無いけど、新車につけるなら今は軽にさえ付いてるから影響はデカいな。

⑥まとめると認証の無い中華メーカー品を付けるのはリスク以外はないな。

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 14:57:37.82 ID:2wLTbcd20.net]
>>418
あんたはそうすればいい
いちいち、人におまえの価値観を強制すな

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 15:19:22.85 ID:O3jiizml0.net]
>>419
何だろうね、やっぱり業者臭しかしないのよね。(笑)
アマゾンとかの中華メーカー品のレビュー見たけどちょっとヒドいよね。
「粗悪」の2文字しか出てこない。

https://i.imgur.com/qVOZbnk.jpg
https://i.imgur.com/mZzhDrk.jpg

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 15:28:20.85 ID:58x1veoja.net]
こういう面倒な客を優しく面倒みなきゃいけないんだならそりゃ国産品は無駄に高くなるわな

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 15:30:54.73 ID:O3jiizml0.net]
>>4



431 名前:21
無責任な業者乙
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a377-zHbW) mailto:sage [2022/11/21(月) 15:34:20.99 ID:1Yr9hKbj0.net]
>>418
何でそんなに箇条書きまでして必死に日本製を推してるか知らんが
性能は同じ様なもんなんだから後は機能でしょうよ
ユーザーが欲したソフトウェアズームもその機能の一つだけど採用早かったんじゃね

②の修理ってwwこの手の機器はユーザーからするとさっさと交換しろだろ
新品送って来てまた同じ故障ならその国産だろうと中華だろうと見限るだけ

残りはノイズ関係だけじゃねぇか
これは日本の問題で認証受けてない物は販売中止にしないとダメだろ
それほど問題になってないのが現実だろうけど

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d9-tQ1K) mailto:sage [2022/11/21(月) 15:48:12.16 ID:O3jiizml0.net]
>>423
>性能は同じ様なもんなんだから後は機能でしょうよ

無視してるけど耐久性は全然違うみたいだよ(笑)
https://i.imgur.com/axfHgCX.jpg

>新品送って来てまた同じ故障なら中華だろうと見限るだけ

で何?諦めて配線剥がして、また新しいゴミを買って、また付け直してギャンブルするのかい?無間地獄だな(笑)

>これは日本の問題で認証受けてない物は販売中止にしないとダメだろ

そしたら中華メーカー品は販売できなくなるね。

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 16:06:03.53 ID:1Yr9hKbj0.net]
>>424
いやいや君の推してる国産メーカーの評価欄もなかなか酷いじゃねぇか
これだったらギャンブルは国産中華同じだろよ

中華メーカー販売中止に追い込んだらちゃんと認証を取ってくると思うからその運動してくれよ

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 16:45:56.05 ID:2wLTbcd20.net]
巨人ファン
卵焼き大好き
トヨタ車に乗ってる
ドコモの携帯使ってる
自民党支持
半島が大嫌い
↑全部当てはまるだろうw

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 16:48:31.88 ID:O3jiizml0.net]
>>425
そこまで中華メーカーに拘るインセンティブは貴方が業者以外に何があるのか非常に興味あるな。

中華メーカーには既に価格面でのメリットないし、品質は劣悪だしね。

中華が認証取ったら、価格は日本製の2倍位になるんじゃね。

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 18:34:21.62 ID:zJa0LRH30.net]
製造国はどこでもいいからオススメを知りたいんだよ

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 18:37:11.76 ID:MbxZVdRxa.net]
まず何を求めているのかを書かないと、おすすめも出来ない

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 19:16:30.28 ID:yKQnhVuwd.net]
>>428
少なくとも日本メーカーから選べば良いんじゃない?
後はアマゾンのレビューなんかを参考にしたほうが良いと思うよ。
評価の高いレビューだけじゃ無く、低いのも見たほうが良いね。

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 19:41:09.57 ID:7AseweAv0.net]
JADOはサポートの対応が良い



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 19:44:17.06 ID:WGqYyP7y0.net]
MDR-002が4万なら買うけどさ
中華製のリスク考えるとこれ高くね?

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/21(月) 20:15:18.47 ID:gBTQyIKg0.net]
>>432
60fpsは信号を判別しない可能性があるらしい。
ようつべでは軒並み高評価だが、どうだろうか。今はまだハイスペック品を決め打ちするタイミングではないと思う。

ミラレコはまだ発展途上なので、JadoとかChangerの廉価なものを1-2年で買い換えていくのが良きかと。
日本製は確かにノイズ対策など快適性能は相対的に高いかもしれないが、そもそものドラレコとしての性能が中途半端。

Autovoxは確かBMWのOEMをやっていたと思うので、信頼性という意味では中華製では個人的にトップだと思う。

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 20:27:29.04 ID:cjQ0mJAda.net]
>>426
安くて高性能なのは中華製だけどな

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 20:32:03.40 ID:jFvd0iYP0.net]
機能性能の話ではないけど、外国製でも国内の販売業者なら欠陥が原因で損害が生じた場合にPL法に基づき損害賠償を求めることができる

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 20:42:07.84 ID:MX1OeWAnr.net]
MDR002がしれっと66,000から71,500になってる
BlackFridayで安くなるの期待して待ってたから泣いていいですか

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/21(月) 22:52:17.64 ID:tetoqz2H0.net]
>>432
余計な安全運転支援機能を外して廉価版が出ればいいんだけどね
その廉価版が4万円くらいになるかな

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 00:10:30.73 ID:Jmzef7lm0.net]
>>403
日本語の対話ダメなのに営業は無理でしょ
変な句読点の使い方といい>>45の統失ミサイルマンかと思われる
セルスターの名前を頑なに伏せながら、上げるためなら何でもあり

>>408
設計不良は日本の車載機器大手アルパインが半年以上もの長期間待たせた前科実績持ちだな
修理()で設計不良()を直すという誰かの妄想は実現していない

そもそも確認検証作業はメーカ負担で勝手に裏でやればいいのであって
客に負担させて更に無駄に待たせる必要は皆無
例えばタクシーが故障した時、客はその修理を待ちたいだろうか?
普通は代替手段の迅速な提供がまず第一だよな


ちなみにセルスターは「聞いたことがない」で保証を拒否するらしい
誰かが固執している不良の確認とやらは無い
https://i.imgur.com/jYV5nPk.jpg

対応遅くて初期不良でも有料で拒否までされる保証ってそんなに良いものかねぇ
教祖様がやればゴミでも素晴らしく見える霊感商法かな?

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 00:46:41.51 ID:LhDZP4V50.net]
>>433
1-2年で買い替えるとか、ちょっと何言ってるのか分からないね。
ああそうか、中華メーカー品の耐久性に合わせたら、そういう対応になるんだね。

>>434
最近は中華メーカー品はちっとも安くないよ。あからさまに安いのは明らかにゴミだし。

>>438
代替手段が速やかなゴミの送付だと話にならんわな。すぐに壊れるからポコポコ買い替えるスタイルって(笑)

本当に業者の巣だなここは。

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 02:58:07.19 ID:CABPT71F0.net]
またキチガイが暴れていると聞いて

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 03:04:40.52 ID:XWRzzI0ha.net]
中華と国産は表裏一体。争ってはならぬ(戒め)



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 07:16:13.03 ID:LhDZP4V50.net]
>>441
国産メーカーの品質保証が大きな差になるのよね。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 07:48:22.25 ID:1rLJIvGT0.net]
初回車検の3年間で車を買い替えていくなら
ドラレコの買い替えはないかも知れんが
5年で買い替えならドラレコもどっかで入れ替えないと
ドラレコの進化はスゴイぞ
消耗品って考えるのも良いかと

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 08:01:21.07 ID:LhDZP4V50.net]
>>443
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 12:37:32.29 ID:QR2TsXIJ0.net]
>>438
この手の機器はは中華、国産関わらず必ず不良品が出る
いくら保証期間長くても国産メーカーは人が居ないのとユーザーを信用してないから対応が遅い
ドラレコは今や保険代わりなのに対応の遅さは致命的なのに気づいてないんだな

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 16:08:30.69 ID:LhDZP4V50.net]
>>445
何かアレだな、極論を混ぜたヘタクソな詭弁ぶってるよね。

国産メーカーはモノを確認して必要なら修理するから時間が掛かるんだよな。
ちゃんと必要な認証も取ってるし、品質保証してるから、3年保証がつけられるし、国産自動車メーカーが準純正品としても採用する。

中華メーカーは必要なステップをすべてすっ飛ばしてるから、必要な認証も取らないし、品質保証もしないし、保証も3年つけられない使い捨て商品、だからこそ安かったけど、最近は円安で高くなってメリット消滅ww

 だから基本修理しないし、改善もしないからね、クレーム入れたら同じゴミを再度送りつけるだけ。そんな対応だから付けてすぐは問題なさそうに見えても、短けりゃ3ケ月長くとも1年半位で壊れる。

業者もソレを良く自覚してるから、1年や2年で入れ替えとか、阿呆なこと書いてるけど。

普通の消費者の反応は、

https://i.imgur.com/axfHgCX.jpg
https://i.imgur.com/qVOZbnk.jpg
https://i.imgur.com/mZzhDrk.jpg
だよね。

業者の人は早く商材替えしたほうがいいよ。
クルマ関連の電子モノの中華メーカー品は消費者が求める品質と実物に乖離があり過ぎる。

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 17:00:07.45 ID:qeNBJ1Yzr.net]
どれだけ言い訳を書こうが故障した時の対応の悪さはどうしようもないって事だよな笑

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 17:15:42.30 ID:LhDZP4V50.net]
>>447
国産メーカーの対応がどれだけ悪いのか、自分で試して実際悪かったレポしたら、信じたる。

そこまで国産下げする理由は、中華メーカー品を売らなきゃ飯が食えない商売上の理由だけだと信じたいね。

でも上でも書いたけどもう商売にならないから商材替えるべきよマジで。

壊れる前提なら壊れても捨てるだけで済む商品でないとね。
クルマはダメよ、捨てるにしても取り外しがあるし、再度取り付けがあるからね。

誰もそんなことしたくないから、一度中華メーカー品の酷さを知ると二度と買わないしね。そんな焼畑商売は続かないし、その内メーカー標準装備になって終わり。

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 17:26:27.71 ID:CII3yWGzM.net]
んで、国産でも中国産でも韓国産でもいいから、
故障少なくて性能良くて壊れても対応いいメカーはどこなんだい?

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 17:46:35.93 ID:LhDZP4V50.net]
>>449
国産メーカーから選べば良いじゃん。
■アルパイン DVR-DM1200A
■セルスター CS-1000SM
■COMTEC  ZDR038

選択肢はコレ位じゃ無い?

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 19:15:50.50 ID:9F+gmvtHa.net]
アルパイン・ケンウッドは保証1年なので
品質を優先するならセルスター・コムテックの二択になる



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 19:27:24.03 ID:QR2TsXIJ0.net]
>>448
アホか実際に対応悪い思いしなかったらこんなとに書くかよ
メーカー名は伏せといてやるが
①国産
半年で熱暴走、画面真っ白、気付けば録画も止まってる
修理センターに電話も繋がらない
画像付きでメールするも返信なし
ここが一番酷かったが今もドラレコ販売してる

②国産
取付前の動作チェックで電源入っても画面点かない
メーカーに連絡したら本体に衝撃を与え無かったかとか配線の
チェックとかくだらん問答の後、修理に10日程かかるとか
初期不良でも代替品も無しの時点で捨てた

③中華
取付前の動作チェックでバックモニターに切り替わらない
導通測ったらどこかで断線
メーカーに連絡したら本体丸ごと送るとメールあったが配線のみで良いと断った2日後に配線送って来た

色々なドラレコを着けてきたが不良や故障は大量生産品の電子機器である以上仕方ない
ずっと国産メーカーを使ってきたが困ってるユーザーへの対応の悪さは馬鹿にしてるとしか思えないな

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 19:52:47.79 ID:OcyIV8Ah0.net]
このアフター対応の差で顧客満足度が圧倒的に中華なのよ。
売れる為には何をすれば良いかよく勉強してると思うわ。
この国産マンセーの言い分も分からんでもないが中華褒めたら業者認定なのが気持ちわりぃ

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 20:16:48.91 ID:LhDZP4V50.net]
>>451
ケンウッドはフロントカメラ内蔵だからイマイチだよね。

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 20:17:39.34 ID:LhDZP4V50.net]
>>452
画像PLZ

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 20:18:16.38 ID:LhDZP4V50.net]
>>453
と業者が申しております。

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 21:08:18.05 ID:cP4Sqgj+d.net]
中華製ドラレコに親を頃されたか嫁が寝取られたんだろうな

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 21:10:38.49 ID:/fNpmMzd0.net]
でもさ、
既に販売網ができてる国産と
小売が頑張って販路作ってる中華、
ここに書き込むとしたらどっちだと思う?

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 21:13:16.41 ID:1FCnZ+cWM.net]
>>456
お前業者だろ

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 21:18:16.08 ID:VVYTxMcd0.net]
>>458
販売網があっても預かりから返却まで2週間とか1か月近く待たされるサポートが糞なメーカーは要らない

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 21:26:55.84 ID:qeNBJ1Yzr.net]
>>455
苦し紛れのお前に別に信じてもらわなくて良いけど実際こんなもんなんだよ
後、韓国メーカーもそうだったがクレームメールへの対応の早さな
午前中にメール出したら午後にはちゃんとどうするかの対応メール返信してくる
これだけでもメーカーへの信頼度が増す
中韓メーカーを上げるつもりは無いが日本メーカーが勝手に信頼落としてんだよ



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 21:29:01.44 ID:A2eu3hq20.net]
>436
たぶんフライデーに元値に戻して安くなったアピールするんじゃないかな

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 22:17:47.24 ID:yFATXH1y0.net]
>>446
どれもこれも、あっちもこっちも、業者の、可能性あり。

>>452
今まで何個買ってそのハズレ率ですか?
取付業者だったりします?そういう業者の経験値なら、役立ちそう。販売業者の足の引っ張り合いで虚偽情報で訴訟されかねないから名前伏せてるように見えますが、どっちかなぁ。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/22(火) 23:12:44.88 ID:qeNBJ1Yzr.net]
俺が>>452だから答えてやるけどお前の予想は全部外れ
業者でもないし取付は社用車と自家用、友人のと14,5台てとこか
メーカー名を言わないのは対応を問題視しているのであって製品への風評被害を避けるため

お前の見苦しい妄想を垂れ流しするよりクソ中華メーカーの製品の酷さとユーザー対応を聞かせろよ

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/22(火) 23:46:36.46 ID:dBQR8Px80.net]
>>436
売り切れてマケプレ業者になってるだけ

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 01:28:52.83 ID:SQp6K2Ul0.net]
中華は故障したらすぐ新品送ってくるので

国産は修理だのなんだので数カ月かかる

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 01:50:56.69 ID:+S+FWbfd0.net]
>>461
>中韓メーカーを上げるつもりは無いが日本メーカーが勝手に信頼落としてんだよ

よくぞ言った
駄目なものは駄目、屑に対してはお前は屑だと言ってやらないと何時までもそのままだからな
国産推し馬鹿も糞を擁護するだけじゃ国産の衰退はますます促進されるだけだと気付け
アフター対応だけでなく商品としての魅力という点ついてもこの分野では日本の完敗なんだよ現状では

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 06:36:44.19 ID:4XQ79SCh0.net]
>>464
気分悪くしたならすまんね。
正直優れたものなら、どこの国のメーカーでもいいし、それこそ、交換品がすぐ来るなら中華メーカーでかまわないよ。

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 07:14:01.71 ID:c094+52b0.net]
そもそも国産のあげのやつは自分で取り付けできないお爺ちゃんなんじゃないのかな?機能と価格では中華だし品質もさほど変わらないのが現状でしょ。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 08:07:11.27 ID:E71gtv7B0.net]
>>469
>>446

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 08:10:42.11 ID:E71gtv7B0.net]
>>461
クレームメール対応の速さは良いけど、ゴミの再発送以外の対応はありましたか?

>>468
貴方の良い製品は修理しないゴミが来る製品なのは理解したよ。



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 08:47:26.50 ID:4XQ79SCh0.net]
>>471
不具合あるものを送られたくないが、も不具合あった場合に、とりあえず交換品を送ってくれるのであれば十分。
使ってる環境だの取り付けした人がどうとかで結論先延ばしにされたり、一度全部車両から外し、返送して確認してもらって、修理で数週間利用できないとか、あり得ない。
実際に使い方や設定誤ってたり、不注意を隠して故障だなんだという連中もいるから、確認は必要だし、一概に新品送れば良いというものでも無いだろうけど。

もし日本製品は全て、「不具合時は返送された品を見て故障か判定の上、修理して返送します」ってことなら、自分で取り付けするので買えない。でも、ホントにそうなの?

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 09:40:32.73 ID:1f5AAmms0.net]
>>465
MAXWINのストア金額だから円安で値上げしてるんじゃない?

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 10:00:56.35 ID:AwU8ClG7a.net]
>>462
値段下がらなかったら、当初のメーカー想定以上に故障返品率が高くてあげたのかもな
だったらしばらくは購入見送るもありかな

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 10:33:29.15 ID:E71gtv7B0.net]
>>472
とりあえず、ゴミを再送付されて喜ぶ、その辺が一般人とは違う価値観だと思うよ。

>一度全部車両から外し

実際にやってないことバレバレ、そんなこと日本のメーカーから要求されるわけがないww。

でもソレを定期的に要求されるのが、中華メーカー品だよね?そっちは良いの(笑)

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 11:14:23.79 ID:FWk8mbkiM.net]
>>475
知らんよ。不良品掴んだこと無いから不良品掴んだ場合のこと知りたいだけなんだけど。中華の場合も全部返送いるかも知らんし。
日本のメーカーだと不良品の場合はどうなるの?
なんかイライラするなら返答不要。

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 11:28:37.52 ID:7Ji4GFW7d.net]
>>476
国産の場合は症状聞いて、送る対象を指示される。最大でも簡単に外せる本体+SDカード+カメラ。

当たり前だけど、配線剥がして送ってこいとかは間違っても言われない笑。
修理期間は1週間から2週間以内位かな。

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 11:29:18.35 ID:ZdBPFiDS0.net]
ワッチョイ 62d9-tQ1K
NG推奨

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 11:32:09.10 ID:YiHVcaee0.net]
>>436
販売業者が尼の57,000円を9月にポチったが、未だ連絡なし
konozamaか?

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 13:04:34.96 ID:y9yzOJpLd.net]
日進月歩のミラレコに3年保証とか勘弁して
(´・ω・`)

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 13:56:17.24 ID:ear5ktRf0.net]
JADOとコムテック持ってるけど、コスパは断然JADOだね
操作性とか細かい設定はコムテックかな



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 14:23:16.52 ID:RYbrIzTW0.net]
>>473
すまんちゃんとみてなかった

laboonのコメントに価格改訂ってあるな
なんかだいぶ上がってるように見えるけど今アマにでるのは2年保証だけど出始めの一番安い価格は1年保証?
https://i.imgur.com/TdBI69y.png

ちなみに人によって条件違うけどYahooショッピングに
71,500-11,440P=実質60,060 があるよ
会社の名前違うけど住所がmaxwinと同じだから一応公式?

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 18:03:58.60 ID:E71gtv7B0.net]
>>480
バックミラーが日進月歩って何が進化するんだよww

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 18:56:13.37 ID:peRzsIXe0.net]
カメラとか

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 19:30:48.94 ID:Cgz1SWPEM.net]
とりあえずオススメの国産あげてくれ

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 19:36:49.16 ID:E71gtv7B0.net]
>>485
>>450

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 19:52:43.25 ID:SU6k0fi+d.net]
>>484
中華メーカー品はセンサーが進化しても
偽装するだけでしょ。

https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/20200219
https://car-accessory-news.com/pormido/
https://car-accessory-news.com/jado-gisou/

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/23(水) 20:05:26.91 ID:O8p8YP1s0.net]
KENWOODが素晴らしいw

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-mirror-japan/

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 22:15:51.54 ID:Pi2Y/o0M0.net]
>>485
ないんだよう(;´Д`A

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 23:38:00.36 ID:zAdbvLKG0.net]
>>485
自演臭いな君は
これ>>488見たら自称国産なんな買う気失せる

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/23(水) 23:38:20.45 ID:zAdbvLKG0.net]
>>485
自演臭いな君は
これ>>488見たら自称国産なんな買う気失せる



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 00:17:30.13 ID:PjhOz8BM0.net]
>>491
君、ワールドカップ見た??
日本勝ったよ!!

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 09:01:39.89 ID:r90r2CaYM.net]
>>491
2回も認定しないでくれw
俺はmdr-a002と同等の国産ミラレコを教えてほしいだけだ。

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 09:40:02.65 ID:/I2wOBbg0.net]
>>493
リアカメラ60FPSで国産は半年から1年後くらいに発売じゃない?
品質保証の為に1世代前の技術しか使えないから

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 12:06:25.90 ID:fT4FAb8u0.net]
>>493
うん、直ぐに壊れる同等品は無いんじゃ無い?
性能的に一番近いのはALPINEの新型
DVR-DM1200A DVR-DM1000A 
じゃないかな。

車外カメラも用意されたし。

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 12:40:04.87 ID:2ID5iUuKd.net]
>>493
ないんだよう(;´Д`A

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 13:22:38.08 ID:GRkahlHz0.net]
アルパインの新型とか怖いわ
前も不具合あったし

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 14:43:58.16 ID:gT7tLt730.net]
日本製だから品質が良いっていうわけではないのか

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 14:57:17.34 ID:BaxmfZR20.net]
どこで組み立てようが部品は中華製じゃね?

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 15:14:50.79 ID:7zgQ5OAOa.net]
>>498
アルパインは日本製じゃないし
ミサイルガー業者ガーの推す3年保証でもないからな
対応の悪さ遅さが日本になって8万円だっけ

修理で設計不良は直らないし部品交換するだけ
新品も生産ラインを変えない限り変わらない

アルパインなら半年以上も待たせて
結局はブツ交換するだけっつーね

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 16:14:25.87 ID:fT4FAb8u0.net]
>>497
不具合はちゃんと対応したよな、中華メーカーと違って。

>>500
アルパインは結局、初期の設計不良商品を全数設計変更した商品に入れ替えてるからな。
ゴミの再送付でお茶を濁す中華メーカー品と一緒にしたらダメ。

■初期設計不良品を全品設計変更品と交換
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20210824

■一部ロットの不具合をファームアップで対応
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20220203



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 16:16:34.66 ID:fT4FAb8u0.net]
>>500
ウソ付くのは止めなよ。
良くないよ、人として。

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 17:03:54.22 ID:u0x5B5MzM.net]
アルパインをジムニーに付けると共振する事例が複数出ていたらしいけど、きちんと対処して対策した新品と交換してたわ。

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 17:22:10.35 ID:jzbuDPkx0.net]
>>500
元々中華のアルパイン仕様に不具合出てるだけで余計な仕様変更しなければ出なかった不具合な

514 名前:んだろうね
設計、生産ラインも中華だろうしアルパインは丸投げするしかないから対応遅くなって当然だわな
倍以上の価格で売っといて半年待たせてまた不具合出たらもうミラードラレコから撤退するだろな
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 17:31:26.02 ID:fT4FAb8u0.net]
>>504
んな訳無いじゃん。
使い捨ての中華品質を日本製品の品質に持ち上げるために
テストして改善の繰り返しは当然やるし、必要に応じて部品のグレードも上げてるし、必要な認証もとるし、ソレが価格に転嫁してるだけ。

アルパインは新型デジタルインナーミラーをいち早く出すしね。

もう一度言うが、中華メーカー品と
国産メーカー品を一緒にするなよ。

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 17:53:34.45 ID:ctQ6VlJuH.net]
どう見ても国内業者

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 18:03:21.41 ID:zC0qlcMX0.net]
そのテストやら改善した結果が中途半端な不良品になってんだろ?
じゃあわざわざ中華メーカーOEM使わずに自社工場で自社開発すれば良いだけで

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 18:28:23.14 ID:fT4FAb8u0.net]
>>507
対象は初期ロットだけだから、中華メーカーマターだろな。
中華アルアルだよ。

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 18:31:09.77 ID:fT4FAb8u0.net]
>>507
今は国内メーカーの工場回帰も進みつつあるよ。
何より円安だし、ウクライナ戦争以降
共産党リスクが再認識されたからな。

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 21:35:35.54 ID:jPsPWQFB0.net]
>>474
価格の市場原理を無視して
どうしても全て不良のせいにしたい結論ありきのトンデモだが
その理論だと検査で不良品しっかり弾いてんじゃね?

逆に半年で4割大暴落したセルスターは不良品流し始めたから?
品質が悪いから膨大な初期不良で客に負担を強いてるのかな?

アルパインの不具合はキレイな不具合
ドラレコ半年も使えなくても信仰心があればセーフ



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 21:52:02.02 ID:GHvSqxts0.net]
レー探で長年嘘つき続けたセルスターなんて絶対買わねえ
ケンウッドにしろアルパインにしろヘタに手加えて自爆とか話にならねえ

日本メーカーの技術力と開発力はここまで低下したという事実から目を背けるべきではない
戦後の日本はゼロどころかマイナスの状態からなんとか欧米水準にまで到達できた(そしてまた沈んだけど)
現在ではそこまでのハングリー精神は無いだろうし求められるものでもないが、たかがミラレコ、中華に追いつけないでどうする

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/24(木) 22:21:27.21 ID:V0ruS4jP0.net]
そうだな
中華を毎年買って自分でつけるべきだよw

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 22:58:09.94 ID:jPsPWQFB0.net]
アルパイン信者は毎年8万で買い替えて修理待ちで半年潰してるの?

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/24(木) 23:40:05.62 ID:ouhEIyrPd.net]
>>513
ソレ中華じゃん。

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 07:59:54.75 ID:rehp5kttd.net]
1年チョイで壊れてクルクル付け替えを強制されたいスマートミラー廃人なら使い捨ての中華メーカー品でいいんじゃね?

壊れてほしくない普通の人は国産メーカー品買うから。

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 08:06:27.44 ID:baMbXs+30.net]
>>515
お互い買いたいのを買えばいいじゃん
なんでわざわざマウント取ろうとするよ?
そんなに否定されるのがイヤか?
スルーを覚えろよ

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 08:11:37.56 ID:VSg44xKud.net]
従来のミラーを隠さずにうまいこと配置したいんだけどいい配置がない...
もしくはスライド式とか跳ね上げ式の取付方法ないもんかね??

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 08:20:48.54 ID:/dm4hBc0M.net]
>>517
ネオトーキョーとかがやってるダッシュマウントは?

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 08:43:05.53 ID:rehp5kttd.net]
>>516
マウントじゃ無くて、デタラメを正してるだけよ。

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 08:59:26.43 ID:baMbXs+30.net]
>>519
騙されるやつは騙されてればいいじゃん
便所の落書きで正義漢かよ

私はちゃんとした知識を持って正しい選択をしていますよ自慢にしか思えない



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 09:40:31.64 ID:3yCuPT6y0.net]
>>519
そこまで言うなら俺の場合、国内メーカーの方が1年以内の故障率が高いんだけど?
故障が起きた時の対応がそのメーカーの本質なんだよ
散々言ってるが国内メーカーの対応は良いとは言えないね
オーディオ、ナビが下火だからってミラードラレコなんかに参入せず中韓メーカーに
任せて普通のドラレコに力入れろよとは思うがね
あと故障してもまた中華はゴミ送ってくるって根拠は何なんだろうか
俺は中華故障対応後もう2年使ってるんだけど

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 10:57:21.99 ID:qp2p6nbu0.net]
中華の外付けリアカメラって台形のような独特の形をしているが
前にいる軽自動車に付いてるリアカメラがそればかりで笑える
安い車には安いドラレコがお似合い

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 11:29:23.02 ID:ZYV59X3fd.net]
>>520
騙される人がでたら、ソレは業者が喜ぶだけじゃん。
悪貨であれば駆逐しないとね。

>>521
メーカー名、機種名含め具体的にどうぞ、写真とかあると参考になるよ。こんな風にね。
https://i.imgur.com/axfHgCX.jpg

何といっても中華メーカーはこんな感じだからね。使い捨てと割り切れる人でないとちょっと無理だよね。

https://i.imgur.com/P0JZl7T.jpg
https://i.imgur.com/UALOscX.jpg
https://i.imgur.com/xcIZ7R3.jpg
https://i.imgur.com/utICWNm.jpg

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:17:30.29 ID:3yCuPT6y0.net]
>>523
ケンウッドもアルパインもミラー型でちょっと検索すればそんな評価が画像付きで結構出てるけど?
改めて見ると両社とも中華規格っぽいね

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:20:36.96 ID:baMbXs+30.net]
悪徳業者が儲けて被害者が出るのを防ぐのか?

頑張れ中華警察の偽善者よ

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:23:51.91 ID:5CvCkoAad.net]
デジタルのルームミラー使ってみたくて覗きに来たが、ろくなのが無さそうだな…

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:24:45.40 ID:RTexR9ETM.net]
この国産バカが晒してるのはMAXWINだけだからそれ以外はOKって事だね

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:36:09.63 ID:B8oY+H1Ya.net]
アマのタイムセールに出てるJADOって買っていいものなのか…
ここ見ると躊躇するなw

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:39:29.68 ID:3yCuPT6y0.net]
まあここに見に来てる人は少ないと思うけど、国産、中華ゴリ押しする書き込みは何らか忖度する立場なんだろ
俺は実際、国内、中韓メーカーで自分が受けた故障対応の話をしているが国内メーカーの製品自体を下げる評価を出してない
何が言いたいかと言うと高い日本ブランド代上乗せで中身中華売るなら不良出た時のクレーム対応を迅速にしろ

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:45:11.39 ID:ZYV59X3fd.net]
>>527
使い捨てOKなら、中華メーカー品なんでもOKだよ。
>>528
JADOはセンサー偽装してるね。
https://car-accessory-news.com/jado-gisou/



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 12:57:52.56 ID:3yCuPT6y0.net]
>>528
書き込みついでにJADOは多分他の中華ブランドと同じ作り
でも配線は微妙に変えて他ブランドと共用出来ない様にしてると思う
中華で買ってはいけないのは安物
国産は1世代前の技術で品質保持狙ってるけど故障しない訳じゃない
トヨタで熟成された技術しかレクサスに採用しないのと同じ

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 13:11:17.25 ID:ZYV59X3fd.net]
>>531
中華ってすぐ壊れる安物以外にないよね。
最近は円安で高くなって価格的メリット無くなってるだけで。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 15:29:52.22 ID:3yCuPT6y0.net]
為替の影響だけならもう価格は下がるだろうけどな
ここで自分が受けた各メーカーの具体的なアフター対応の事を書いたの俺だけなのな
>>523なんて国産売れなきゃ困る連中で実際ミラー型ドラレコ買っても無さそう

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 15:49:52.17 ID:U3ZLSFYFd.net]
>>528
言ってもほとんどは良品だよ

別に会社ごと買うわけじゃないから、信頼性とか不良率とかアフターサービスとか関係なくて、自分が使うものが不具合なく動作すればいいわけだし。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 16:18:42.25 ID:ZYV59X3fd.net]
>>533
国産売れなきゃ日本人は困るのよ。
仮に貴方が貧乏なら、貴方が貧乏なのは日本国内で金が廻らないからなのよね。

確かに貴方が三国人なら関係ないけどね。

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 16:20:18.87 ID:ZYV59X3fd.net]
>>534
無責任だなぁ。
概ね賞味期限2年以内なんて中華メーカーだけじゃん。

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 16:37:10.32 ID:U3ZLSFYFd.net]
>>536
所有者のほとんどが購入してからまだ2年経ってないくらいだから、耐久性についてはまだわからない、が正解だと思うよ

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 16:47:38.78 ID:ctHRwoZhM.net]
根拠無しに中華製品はすぐ壊れて欲しいという願望でしかないな

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 17:22:08.10 ID:mBGjfDlK0.net]
まあ、気にするなって

中華マンセーすると、業者認定とか言うし
国産品慢ぜーしても業者じゃね~のかよ

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 17:37:35.11 ID:glslulgN0.net]
とりあえずMDR-A002頼んだ
あとは取り付けをどうするかだ



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/25(金) 18:02:16.95 ID:VTIshuUT0.net]
MDR-002到着したけど新車の納期が1月末じゃわ

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 18:03:18.00 ID:7w9w+AfFd.net]
>>537
そういう意味では中華メーカー品が
2年持つってのは最長の部類で多くはソレより前に壊れてるんだね。

https://car-accessory-news.com/mdr-a002-repair/

2年で壊れるのは理由があるみたいだよ。

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75a-mTA2) [2022/11/25(金) 18:18:19.03 ID:kjiEk6Mq0.net]
>>528
JADO使ってるけどコスパはいいよ
この値段でこのレベルなら文句ないかな
この価格帯の他の中華はわからないけど良いのが欲しいならもっと高いの買うしかない

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 18:51:57.22 ID:OmdEgPoIr.net]
>>541

mdrはいつ発注したの?
車は何買ったの?

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 22:28:30.16 ID:ocyZZzuQ0.net]
>>514
アル中華じゃん
お前が>>446で叩いてる1年保証そのもの

設計不良品も自主回収せず売り続けて
半年後に対策品出て以降もごちゃ混ぜ
配線全部外して交換を求められ工賃6万w
サポセン繋がらないのは大量に壊れてるのかな?
https://i.imgur.com/WCUaoyj.jpg
https://i.imgur.com/Ec1M6Qg.jpg

ゴミの再送付もやってる
https://i.imgur.com/O3j3s8F.jpg
https://i.imgur.com/1FWh5tx.jpg
ついでに唯一の国産セルスター
3ヶ月や4ヶ月で壊れて修理して2ヶ月でまた故障
https://i.imgur.com/4HfYYSz.jpg
https://i.imgur.com/Z5lQPHB.jpg
初期不良で「聞いたことがない」と検査拒否まで
https://i.imgur.com/Z5lQPHB.jpg
お前が妄想する日本品質の現実がこれ

つーかそんなに日本に固執するならAmazonも使うのやめたら?

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 22:33:30.56 ID:QrZm1g5M0.net]
クソJADOアマゾン月例セールより2万高いやんけ

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 23:14:38.42 ID:kSCYJ+fpd.net]
>>518
ダッシュボードには何も置きたくない...
わがままいってごめん

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/25(金) 23:33:22.63 ID:XQ5/UbrM0.net]
360度カメラのTEENTOK「HDR360」を買ったが、サンコーの CARDVR36 と違って、プレイヤー表示形式でエクスポートできないのな。
プレーヤ画面をキャプチャ→動画編集しかないのか・・・・

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 00:11:00.55 ID:Xt8bftxG0.net]
>>545
使い捨て品質の中華メーカー品を棚に上げて、日本メーカー品を貶める、デタラメ拡散をまだするんだね。

>お前が>>446で叩いてる1年保証そのもの

日本メーカー品は中華メーカー品と違って5年保障つけられるけどな。w
https://i.imgur.com/EN0CTzA.jpg

>設計不良品も自主回収せず売り続けて

タイミングと流通の問題だな、販売店側からアクションがないと、どの販売店に現品があるかはメーカー側は分からんからな。前にも貼ったが最終的にはちゃんと回収してるし
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20210824
中華メーカー品では望むべくもない対応だよな。

>ゴミの再送付もやってる

本体不良を本体交換で直し、チラツキをファームアップで直す。流石国産メーカーの対応だな。

>ついでに唯一の国産セルスター
>3ヶ月や4ヶ月で壊れて修理して2ヶ月でまたまで

片方はドラレコだからスレ違いだし、
もう片方はデジタルインナーミラーで画質が悪いといってるが、リアスモークが激しいか、設定が間違ってるんだろな。しかも写真もないし、このレビューAmazonで購入してないのに何したいんだろ?

必死なのは分かるが、国産メーカーの対応のマトモさと、本当に購入したか不明な国産メーカーに対するネガティブレビューの怪しさを再確認しただけだよな。(笑)

日本に対する憎悪が文脈から滲んでるが、中華メーカー品を棚に上げて、日本メーカーをこき下ろすにしても、事実ベースで論を組立てないと説得力ないぞ?

そんなに日本がいやなら母国に帰りなよ。

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 00:20:47.20 ID:Zzffff+E0.net]
>>549
~と猿が真っ赤な顔して言ってます



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 00:25:58.55 ID:Xt8bftxG0.net]
>>550
返しがソレか~
敗北宣言って事で了解。

二度と掲示板でデタラメ拡散しちゃダメだぞ、人として

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 00:29:42.01 ID:/cZfo0DV0.net]
ファームアップとか中華も普通にやってる事なんだよなぁ
それで国産ドャァは恥ずかしい

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 00:34:35.03 ID:Xt8bftxG0.net]
>>552
中華メーカーで望むべくもないと言ったのは、設計変更品への不良本体交換+ファームアップだよ。
中華メーカーはやれないよね、ゴミの迅速な再送付とファームアップしか(笑)

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 00:47:57.25 ID:/cZfo0DV0.net]
うんまぁ俺が買った中華物は2年半使っても壊れてないから知らねぇわ

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 00:50:42.03 ID:Xt8bftxG0.net]
>>554
おめでとう、当たりだよ。

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 01:55:32.13 ID:ntEeJzPV0.net]
大橋産業のBaluce II買って取付けてみたが、リアカメラのズーム機能で、
元のルームミラーと違和感の少ない遠近感に調整出来るって触込みだけど、
単にデジタルズームでトリミングしてるだけで調整したら大昔のVGAの
カムコーダー並に画質が荒れてしまった。
ふと思ってダイソーのスマホ用望遠レンズ着けたら思いの外良かったので、
より品質のいいカメラ用品メーカーのケンコートキナーのスマホ用望遠レンズを
着けたら大体いい感じになった。倍率2倍のレンズを拡大0の状態で着けると丁度いいくらい。

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 02:45:45.10 ID:eV5X8T8tM.net]
で、結局のところは…
ここの流れを読んでみると
日本製の物は買っては
いけないってことでいいのかな
中華を買って当たりを引いたら長く使う
安いから外れたら買いなおせってことかな

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 06:18:02.64 ID:Xt8bftxG0.net]
>>557
結局ここは、中華メーカー品で

569 名前:商売やってる業者の巣窟でFA。 []
[ここ壊れてます]

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 07:15:33.30 ID:9VKV8YOB0.net]
初デジタルミラー型ドラレコを物色中。
荷物積んだ時に後ろ見やすそう。
MDR-002が60FPSで良さそうだけど7万は高すぎね?
何機種かドラレコ買ったことがあるAUTO-VOXの X6にするかMDR-003にするかどうしよう?



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 09:20:02.05 ID:O/dEo9SMd.net]
>>544
MDR-A002B 11月初旬に発注
車はN-VAN 1月末納車予定

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 09:45:38.16 ID:AtWvLjnY0.net]
https://pbs.twimg.com/media/FiJqMPmUcAA1wzA.jpg

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 09:46:01.31 ID:GuHsSz/hM.net]
MDR以来めぼしい新作こないね

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 09:54:54.72 ID:SMiWRGOya.net]
甘セールでJADO、changer、PORMIDO安くなってるけどどれも中身一緒?
1.5万くらいなら買おうかと思うんだけどおすすめありますか?
ミラー型は初めてなもんで…

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 10:04:56.31 ID:GFiq37Y4M.net]
60fpsが標準になって支援機能省いたのが出てほしいね。

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 10:23:11.63 ID:c6ZmLGsz0.net]
俺も今はALPINE使ってるけど次の買い換えタイミングは60fpsモデルで良いのが揃ってきてからだな

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-7E5L) mailto:sage [2022/11/26(土) 11:31:07.73 ID:Zzffff+E0.net]
リアのナンバープレートのボルト付替えのカメラをつけるか
純正のバックカメラ信号から分岐しようかと思ったら
ミラータイプのモニターの選択肢は中華だけなんだな
800✕480の解像度なのに1080HD表示可能とか書いてある怪しいのしかなくて困った

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b715-7E5L) mailto:sage [2022/11/26(土) 11:32:34.48 ID:Zzffff+E0.net]
素直にカーナビにリバース信号のスイッチを付けて
ナビで表示するしかないのかな

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 11:38:59.05 ID:XGXsVf0Od.net]
>>566
ナンバープレートの取付ボルトと交換して取り付けるカメラは製作年月が平成19年1月から、新型車は 平成17年1月からの車両は不適合となる
取り付けると相当数の車が指摘事項となる

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 12:05:42.86 ID:+g78VVFPF.net]
>>557
売るためなら>>45の通りミサイルに狙われるとか
もはや霊感商法で売るしかない領域に凋落してるからな
ニホンガーニホンガーニホンガー

業者ガーとか売上をしきりに気にしてるのは正にミサイルマン自身が業者だから
自分がそうだから他人もそうだ、という物差ししか持っていないw

セルスターもアルパインも発売してすぐ大幅値引き合戦だからね
不良在庫を少しでも売り捌くのに必死なんでしょう

普通の日本人なら国ではなくメーカでの差も認知するしね
例えば電機ならパナやソニーや東芝や三菱
それぞれ違いがあるのにニホンガーニホンガーの十把一絡げ
もし彼が日本製に賭けて不良在庫を抱えたならこの奇妙さは納得



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 13:19:16.85 ID:pscWEUCk0.net]
>>569
ドラレコ業界目線のヤツは間違いなく業者
別に日本の未来のためにドラレコを買うわけではないので

ということで、私の経験などから

Autovox
Jado
Changer
Pormido

あたりが無難かと思う。
初期不良は、日本製が0.3%だとすると中華製は5%前後になるかなと感じる。あくまで個人の感想だが。ただしサポートに連絡すると1週間もすれば代替品を送ってくれる。

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 19:21:44.47 ID:rNLMKHTX0.net]
スペック偽装メーカーを無難とか言うなよw

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 19:23:21.91 ID:qkgNBNaN0.net]
Xiaomiとか信頼ある中華メーカーが最新のスマートミラー出してくれたら迷わなくて良いのに

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 19:26:59.26 ID:+BEhmS+D0.net]
どのメーカーも一長一短あるから、何を妥協するかで選ぶしかない

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 19:42:47.32 ID:bwsHuL6i0.net]
Xiaomiが信頼できるメーカー?
マジで言ってんの?

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/26(土) 20:18:52.03 ID:pscWEUCk0.net]
>>571
まあ確かに

製品として保証できるスペックは国産のものが限界なのかもね

中華製を使うなら自己責任だな

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 20:34:28.79 ID:9VKV8YOB0.net]
JADOのG100ポチりました。
どれも一長一短というか機能は似てますね。
60fpsのは7万円と飛び抜けて高いし。
フロント4Kが決めてです。
前後2カメラ同時録画で4k+1080Pの録画が間に合う心配はありますが。

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 20:38:44.81 ID:xteB2eAJa.net]
初期不良は故障の中ではまだ扱いやすい部類で、いつ起こるか予見できない運用中の故障が非常に厄介。肝心な時に正常に録画出来ていなかったら目も当てられない。
故障率はゼロにはならないが、故障率を下げる努力をしていないメーカーの製品は選びづらい。

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 21:16:51.05 ID:FJbBWNGka.net]
大阪人は、全員、阪神ファンでダイハツに、乗ってる。広島人は、全員、カープファンで、マツダしか乗らない。同じように、日本人は、日本の製品、サービスしか、使わない。

海外企業に、投資するのは、非国民売国奴。日本人なら、アイフォンではなく、バルミューダ。アマゾンではなく、楽天。

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/26(土) 22:58:45.39 ID:qkgNBNaN0.net]
>>574
じゃあお前が信頼出来るメーカー教えて



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 00:32:54.66 ID:rrDew+tF0.net]
>>570
日本にいるだけで他人を無条件信用できるならドラレコ要らないしなw

0.3%と5%って最低でも320台ものミラー型ドラレコの統計データはどうやって得てるの?
関係者や業者以外の個人では全く知り得ない妄想では?

日本製の故障率は0.0%だろ
同一メーカのドラレコが故障連発しててもミラー型でなければ関係ないし
日本で下らない初期不良が出た時は他国の不具合にカウントするから

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/27(日) 10:59:35.28 ID:KklgaqR80.net]
mdr-002つけたら地デジ感度落ちたわ。本体をアルミホイルで覆うと改善するから本体が悪さしてるぽい

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 11:01:38.54 ID:Qd4z97wA0.net]
ちょっと楽しみ
10インチで5万ぐらいにならんやろか

https://clicccar.com/2022/11/27/1239646/

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 11:09:08.26 ID:wBqO5cZ+0.net]
地デジとか皆使ってるの?
テレビもラジオもチューナーなんて要らないと思ってるんだけど
チューナーがメインならオーディオは鳴ればいい程度?

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 11:15:02.33 ID:S338EK2ga.net]
地デジは見ないからいいんだけど、走行と安全装備に与える影響を考えるとノイズ対策は必要。
当然電磁波は目に見えないし「ノイズ対策済」っていう自己申告は全メーカーがしているから、VCCIとかの規格に適合してるかどうかで判断することになる。

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-U/1i) mailto:sage [2022/11/27(日) 11:33:19.05 ID:EThFz5nN0.net]
周波数とかわからんがETCの配線が同じようなところを通ってるから、ノイズが乗ってゲートが開かないとかあったらって考えると中華製は心配だな

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-kWqg) [2022/11/27(日) 11:36:19.80 ID:cTwc4NN40.net]
自動車の装備で安全性に関わる物はそんなノイズ程度でおかしくなる事は無い
ノイズ対策は宣伝文句の一つでしか過ぎず高々地デジに影響があるか無いかレベル
世の中のに飛びかってるノイズを舐めすぎ

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-LZ7f) mailto:sage [2022/11/27(日) 11:43:11.56 ID:Lm5Eg4G80.net]
と先進装備に縁がないボロ車に乗ってる底辺が言っております

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f45-fXAv) mailto:sage [2022/11/27(日) 11:53:10.88 ID:jLkWrNYL0.net]
先進装備がこの程度の電磁波で誤作動起こしてたらとっくに大問題になってるわ

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 12:56:48.88 ID:GT1vGWWvd.net]
>>588
中華メーカー業者乙



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 13:06:40.87 ID:Lm5Eg4G80.net]
問題になんてなるわけないだろw
そんな得体の知れない物を付けてる奴の完全な自己責任なんだから
自動車メーカーもそんなことまで考慮する訳ないしする考慮する必要も無い
リスク回避の為にも毒電波なんて無いに越したことはないと考えるのが普通

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 13:32:22.31 ID:FWcJ0Nz+0.net]
なに値上げしてんねん!

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 14:14:27.85 ID:YN+GCspz0.net]
>>590
影響ないから考慮する必要ないんだよ

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 14:26:22.20 ID:vBlc70EBa.net]
ノイズ対策の甘いドラレコが地デジ・GPS・ETCの電波に干渉する事例は多数報告されている。ETCの動作不良は危険度が高い。
ECUに影響を与えることは恐らくないと思う(証拠はない)。
非常ブレーキのカメラに影響するか? わからない。元々作動頻度が少ないので、false positiveが頻発するような影響の仕方でない限り、影響していても気付くことは無いかもしれない。
コストとリスクのトレードオフの線をどこに引くかは人と状況によって異なる。不確定なリスクを考慮しないのも、金の力でリスクを最小化するのも、どちらも当人なりに合理的だろう。

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 14:44:58.31 ID:YTOieknPa.net]
>>582
車外カメラタイプ欲しいから候補にはなったが相変わらず高いわ

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 16:40:45.78 ID:Jmk8yulba.net]
中華は、自立ミサイルの誘導電波も出ている。ユーザーが国内の重要保安施設に行った日にゃ、目も当てられない。

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 16:43:10.32 ID:2TeB9h6Xa.net]
アルパインはキャパシタ搭載しないと候補にならないな

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/27(日) 16:49:49.27 ID:ny3K1fiHd.net]
>>596
今時リポなのか?

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 18:55:53.76 ID:wBqO5cZ+0.net]
ふぁいと~!

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 18:57:34.41 ID:AncZ3bOl0.net]
>>581
え、それ候補だったのにディーラー品にするか



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 19:22:19.35 ID:bW3B/to80.net]
タイムリーにデジタルインナーミラーの
電波干渉のネタがでたね。
https://youtu.be/AUXBtDqCbtk

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 20:34:48.30 ID:rrDew+tF0.net]
>>600
CX-60は脆弱すぎるから何とも言えないな
USBでAndroid繋いだら文鎮とか(→充電専用に改悪)
OBDにレーダー探知機等つないだら文鎮とか
ガラコ塗ると安全装備死ぬとか

その整備士いわく文鎮は自己責任で修理費286万

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 20:36:57.48 ID:wBqO5cZ+0.net]
>>600
見ようとしたら「この物語はフィクションです」ってテロップ出てる
見る価値もない

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 20:53:46.31 ID:bW3B/to80.net]
>>601
脆弱な車にはつけちゃダメだよね。
最近の車は運転支援とか自動ブレーキとか高度化が進んだ車は脆弱だから、自称じゃ無くちゃんと認証取ったデジタルインナーミラーしか付けちゃダメだよね。

>>602
物事の真偽を判断出来る判断能力がないと
中華メーカー品のデジタルインナーミラーとかを何も考えずに買っちゃうけど気をつけよう。

デジタルインナーミラー電波干渉ネタ。
https://youtu.be/6xwyfKXcJ6g
デジタルインナーミラー故障ネタ。
https://youtu.be/JxsCiyQIkOo

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 22:01:42.21 ID:1oRlBPoW0.net]
>>603
高度化と脆弱は全くの別物な
マツダ地獄の異名は健在というわけだ

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/27(日) 22:39:41.97 ID:wBqO5cZ+0.net]
地デジとか見ない俺には関係ないや

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 06:27:07.50 ID:Gzb0oPM80.net]
>>605
①自動ブレーキとか自動運転ついてない
②ナビもついてない古い車で
③最長2年程度で壊れる使い捨てで、都度剥がして付け替えがOK
の人なら中華メーカー品でも良いよね。

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 06:44:55.37 ID:dorbkMJ70.net]
>>606
ECUとかには影響しないの?

自動ブレーキとかの誤作動に影響が出て
原因がそれだってハッキリと理由付けされた例外妻券でもあったの?

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 06:46:36.40 ID:dorbkMJ70.net]
例外妻券でもあった?
↓↓
例が一件でもあった?

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 07:54:33.49 ID:4WCoyiYs0.net]
>>606
カーナビがそれ。国産のナビにしても二年前に開通した国道のバイパス(片側二車線)が反映されてなかったり。
Googleのナビ機能で十分



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 09:24:24.88 ID:0F8o5fmQd.net]
>>608
貴方が>>600で無視しようとしてるのが、ソレでしょ。
>>608

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 10:46:33.72 ID:DHn+2fgSd.net]
国内メーカー品なら電波干渉しないの?

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 12:13:43.28 ID:vn7NOskV0.net]
ここで言ってるのは電波干渉というか電源ノイズなのでフェライトコア巻けば収まる場合が多い
国内メーカーも完全に防げないから宣伝文句に「受けにくい」までしか書けない
そして自動車メーカーは後付けミラードラレコを国産、中華問わず接続を認めていないのでユーザーのリスクはどちらも同じ
どのスレでも一緒だが、やたら推したり貶したりするコメントは無視した方が良い

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 12:36:05.11 ID:Glknwbau0.net]
電波干渉と言うか影響が出る電磁波は…
国産なら出さないと言ってるみたいだが

ECUや重要な安全装置は電磁波の影響を受けにくいようにシールドされている。
地デジのようなのはその影響とシールドのコストを天秤にかけて何もしないってなったんだろう。
シールドと言っても、一時期はやった信号機を替えてしまうほどに増幅された違法改造の無線機にはたち打ちできないが。

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 13:53:43.70 ID:0F8o5fmQd.net]
>>611
VCCI/CE/FCCの認証のいずれかを取っている国内メーカー品は電波干渉のリスクは最小限に減らせる。

>>612
また、息をするように嘘をつくんだよね中華販売業者は。

>自動車メーカーは後付けミラードラレコを国産、中華問わず接続を認めていないのでユーザーのリスクはどちらも同じ

一部の国内メーカー品は、トヨタの純正オプション扱いされているし。https://toyota.jp/dop/navioption/tz-d203mw/

自称ノイズ対策をしている中華メーカー品の電波干渉報告は枚挙に暇がない。

>>613
>電波干渉と言うか影響が出る電磁波は…
国産なら出さないと言ってるみたいだが

そのリスクは最小限と言っている。

>ECUや重要な安全装置は電磁波の影響を受けにくいようにシールドされている。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きすぎる。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転のカメラユニットと取付位置が至近なので余計そう。

>地デジのようなのはその影響とシールドのコストを天秤にかけて何もしないってなったんだろう。

地デシが何かさえ理解してないよな。
地デジのアンテナがノイズ拾って感度が落ちる、若しくは映らないと言う話で
地デジのアンテナをシールドしたら、何も映らないよ。(笑)

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 13:57:49.39 ID:tNuCCeLs0.net]
純正オプション扱いされていてもディラーで純正オプション品をつけないと保証はない。同じ型式でもディラー以外で取り付けだと中華品と同じ扱い

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 14:12:57.51 ID:Qfb1DzWSM.net]
>>614
頑張れ日本代表!

11月末のアルパインの製品ではどれを買うのがベスト?6万円台で色々あって出てて金額差が妥当なのかわからず。
リアカメラのFPSは、MDR-002より良くないかもしれませんが、それ以外の点では良品なのかしら?

ニーズを満たしつつなるべく安く済ますが、どうせなら日本製を応援したい思いはあるんだよね。

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 14:33:17.84 ID:H9Lx1KU30.net]
>>601
国産スマホでも国産レーダーでも壊れる車で
何より保証外されて修理費何百万かかるんだから
社外品自体やめたほうがいいだろ
純正オプションにある中華委託ケンウッドの非ミラー8万以外は超ハイリスク

マツダは日本メーカの中でも国内生産比率随一だけど
別に車の品質がいいわけではないんだよね

まあ工業製品の品質管理って「いつどこで誰が作っても同じ」が基本なので
そういう生産技術が未熟な企業は工場展開が難しいとも取れる

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 15:49:04.51 ID:vn7NOskV0.net]
>>614
ちなみにそれ純正扱いじゃないから
だからモビリティー扱いなんで下の小さい字のところも良く読もうな
言ってる様に例え国産メーカーだろうとノイズ干渉云々の注意書きがあるだろ
まあ自動車メーカーはそんなノイズが自動車自体の安全装備に影響ない事が分かってるんだよ

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 16:57:41.25 ID:8LrmNigc0.net]
個体差でノイズが出るとかじゃないんだから
この機種は出る出ないの情報あれば十分
全地雷メーカーは国内外問わず最初から除外すれば良い



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 17:26:27.71 ID:waLWi9L0d.net]
やっと建設的になってきたね

私からひとつ
赤龍の丁27は電波干渉ひどかった
丁17は名機っぽかったのに

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-fXEH) mailto:sage [2022/11/28(月) 17:38:47.39 ID:5nkecaiia.net]
取り付ける車種によっても変わってくるからこの機種なら大丈夫っていうのは難しいんじゃね?
ルーフアンテナとガラスアンテナじゃ受ける影響全然違うし

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-7E5L) mailto:sage [2022/11/28(月) 17:46:46.70 ID:BUhNr+Le0.net]
>>1-621
今までのをまとめると、中…国産の方が安いのにいっぱい電磁波出してくれてお得ってことだね。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 20:36:46.53 ID:0F8o5fmQd.net]
>>616
信頼性で良品なのは間違いない。

>>618
国内メーカー品は純正扱いだろ、正確にいえば準純正扱いなんだろうが、ソコじゃないよな。

国内メーカー品はトヨタ本体のページで紹介している事が重要な訳で、少なくとも運転支援やブレーキサポートなどの安全に関わる問題は出ないとお墨付きが付いてる訳だよな。

>>622
お得じゃ無い、中華メーカー品は安かろう悪かろうだったのが、昨今の円安で高かろう悪かろうのゴミの代名詞になってる。

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-kWqg) [2022/11/28(月) 21:23:22.08 ID:W1dKlLD6r.net]
それを言うならメーカーが認めるトヨタアクセサリーのドラレコの様にノイズに対する注記は要らないよな
自動車メーカーでは責任を取れずディーラー部品販売会社名で尚且つ注記と言う保険が必要な訳だ
あと気になってるんだが中華もノイズ出してるがそれが自動車の安全装置に不具合を起こしている根拠が無いんだが風説の流布って事でいいか?

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/28(月) 22:29:12.67 ID:Gzb0oPM80.net]
>>624
随分中華の流儀に毒されてるなww。
日本は可能性のあるリスクに関しては明記するスタイル。

中華メーカー品はリスクを明記どころか、認証を取らず、自称ノイズ対策済みとしながら、地デジレベルで電波干渉を起こして悪びれないスタイル。 

もちろんセンサー偽装がバレても、悪びれ無いスタイルは貫くのが中華メーカー流儀。

https://car-accessory-news.com/pormido/

https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/20200219


そんな中華メーカー品のリスクは日本メーカー製と比べて無限大。

何故なら中華の主張はドコまで真実でドコから虚偽かは分からないから。

伊達に赤ん坊のミルクをメラミンの粉で偽装したり、下水から回収した油で食用油作って商売するミンジョクじゃ無い。

https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170201_01.html

https://nikkan-spa.jp/59450

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/28(月) 23:12:44.67 ID:W1dKlLD6r.net]
センサー擬装する様なお国柄は承知してるが今はそんな事を聞いてないんだが?
あんたが言う中華製が安全性を脅かしてる根拠を聞いている
話しを逸らしてすぐ感情的になるのはまるでどっかの国と同じだな
根拠ないなら風説の流布でいいか?

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 00:06:22.28 ID:rXvlGbOX0.net]
どうしてもセルスター売らないと死んじゃう業者すぐファビョるよね

社外品ですぐ壊れるリスクを抱えた純国産のマツダ車にまで勧めるのは有り得ないわ

いくらメーカが可能性のあるリスクを明記も通達もしてなくてもね
CX-60が特別やばいリスク抱えてる動画貼ったのお前自身だろ?

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 00:13:32.03 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>626
何故なら中華の主張はドコまで真実でドコから虚偽かは分からないから。

信頼性ゼロの中華メーカー品の安全性が担保出来る訳無いのは自明だよな。

https://neotokyo.store/blogs/mirror_drive_recorder/20200219

以下引用
利益を削りに削って安く大量販売することで、検索上位に出るようにするのが彼らの販促方法です。

倒産する会社も非常に多く、もちろんそうなってしまうと故障などが起きてもサポートは当然期待できません。

そもそもスペック偽装するようなセラーですから、まともなサポートなど最初から期待できません。

中国は日本よりも会社設立も廃業も容易なため、なにか問題が起きれば会社ごとつぶして新しい会社をつくり、アマゾン上でも別のストアとしてシレッと再起動することもよくあります。

偽装スペック製品のアマゾン上のレビューは非常に高評価であることがほとんどです。なぜかというと、そのレビューもまた偽装で、サクラを大量投入しているためです。

最近は上記のように日本人による偽装レビューになっているため分かりにくいのです。またレビュワーは実際にアマゾンで買った上で、その後別ルートで返金を受ける仕組みのためにアマゾン側がサクラであることを検出するのも大変むずかしいため、このようなことが横行しています。

最近では、他社製品に嫌がらせの虚偽レビューを入れ、評価の低下やアカウント停止に持ち込むセラーすら出てきています。このようなアンフェアな状況があります。

皆さまはこのような状況をよくご理解のうえ、購入時には賢明なご判断を行うことをおすすめいたします。
引用終わり

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 00:31:25.98 ID:f0T8Oz430.net]
実際分解してセンサー擬装されてたからそれは根拠な訳だろ?
そんな事は承知してると言っているだろ
ミラードラレコで自動車の安全装備に不具合が起こってるのか聞いている
根拠が無いなら風説の流布って事でいいかと



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 00:35:45.55 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>626
何?安全性を脅かす具体的な例はないのかだって?

■車両火災一歩手前の例
https://i.imgur.com/RrDxXLl.jpg
■自動ブレーキを誤動作させた例
https://i.imgur.com/A7Jogq3.jpg

コレで満足か?ww

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 00:47:42.04 ID:f0T8Oz430.net]
出して来たのがメーカーでも無く誰でも好き勝手にサクラ出来るアマゾンの評価か
満足出来る根拠な訳無いだろ
風説の流布って事でいいんだな?

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 00:53:55.71 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>631
中華メーカーの闇を存分に棚上げして
偉そうな言い草だな。
写真もあるのにな(嘲笑)

アンタがどういう立場で中華を持ち上げてるのか非常に興味深いな。

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 00:54:52.93 ID:bf5MbvEp0.net]
>>630
自動ブレーキを誤作動させた…と言いつつ誤警報なだけじゃね~か
おまえ、嘘つき認定

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 01:00:56.57 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>633
又アタマ悪いのが来たな。

以下再掲
自称ノイズ対策をしている中華メーカー品の電波干渉報告は枚挙に暇がない。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きすぎる。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転のカメラユニットと取付位置が至近なので余計そう。

でブレーキサポートの中華メーカー品の電波干渉による誤動作は問題無いと言ってるのな。

アホだろww。

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 01:10:44.30 ID:f0T8Oz430.net]
>>632
棚上げ?どの辺りが?
自動車の安全装備が脅かされるなら後付けのミラードラレコなど国産だろうが中華だろうが着けるつもりはない
アマゾンの評価を鵜呑みにする程馬鹿でも無いので、ちゃんとした根拠を知りたいだけだ
根拠が無ければただの妄想、風説の流布って事でいいか?

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 01:31:52.39 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>635
写真付きで根拠は提示済み。
都合の悪い事は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
なのねww。

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 01:36:03.78 ID:f0T8Oz430.net]
写真付きの根拠?
ケーブル燃えてる画像か?
俺が聞いてるのはノイズが自動車の安全装備に影響を与えているかどうかなんだが? 
悪いが写真付きの根拠があるならもう一度上げてくれ

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 01:48:38.12 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>637
写真は中華メーカー品が安全を脅かしてる証拠だよな

■中華メーカー品車両火災一歩手前の状態
https://i.imgur.com/RrDxXLl.jpg

■中華メーカー品が自動ブレーキを誤動作させた例
https://i.imgur.com/A7Jogq3.jpg

どう見ても、中華メーカー品が安全を脅かしているよな。

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 02:13:50.06 ID:FVC3uSbx0.net]
この板、最近急に勢いが増してるけど何で?



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 02:16:57.83 ID:f0T8Oz430.net]
夜遅くまで相手してくれありがとう
ただ聞きたいのはそんな事じゃない
例えばコンビニに突っ込んでる車はミラードラレコが着いていたとか、メーカーなり機関なりが発表してるかだ
ノイズは国産メーカーでも出てる根拠をモビリティの注記で示したろ
安全装備へのリスクが高い低いじゃなく有るか無いか
俺はミラードラレコを着けたいが、あんたが国産メーカーを貶してても同じ事を聞いてる
風説の流布でいいかってな

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 06:16:37.05 ID:U/0RVAnTM.net]
>>638
たった1つの事例を馬鹿の一つ覚えのように言うなや
それしか、おきてないんだろ?

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 08:40:14.49 ID:IXYVj2tN0.net]
>>639
変なのが住み着いたから

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 08:59:08.92 ID:rXvlGbOX0.net]
>>637
そいつに論理的な会話は無理だぞ
直近の

655 名前:会話でも自己矛盾ダブスタじゃねえか

中華は問題起きたらすぐ潰して新しい会社を作る!
尼は他社製品に嫌がらせレビュー入れたり信用できねえ!

そのネオトーキョーより長く日本でやってるメーカーばかり貼っちゃう
信用できないはずの尼レビュー貼っちゃう

以前ラブーンでセルスターのレビューが出たときも
レビュー「昼の液晶が暗い。夜は明るいけど」

夜の車内が映り込むほど明るい繁華街の画像で反論w
https://i.imgur.com/XbxR6yH.jpg
ラブーンは中華上げて日本下げで信用ならねえ!

今はラブーンが中華批判してる記事貼りまくる

もちろんこんなのも朝飯前
安全装備へのノイズは?→火事だー!
関係ないドラレコ記事貼る→>>45ネット接続でミサイルがー
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 09:27:42.82 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>640
>ノイズは国産メーカーでも出てる根拠をモビリティの注記で示したろ

程度の問題で第三者機関でノイズに関して基準以下と検証されていることが重要。
自称ノイズ対策していて電波干渉しまくりの
中華メーカー品とは天と地ほど隔たりがある事を理解すべき、だけど出来ないんだろうね。

>安全装備へのリスクが高い低いじゃなく有るか無いか

その考えが誤りで極論、リスクは全てにあるが同じ製品の中でリスクが低いモノに価値があるのは普遍的な話。

>風説の流布でいいかってな

何が風説?

>>641
一つの実例で十分だよな。

中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きい。
ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転やブレーキサポートのカメラユニットと取付位置が至近なので余計。

を補強するには。

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 10:03:59.96 ID:Yl9xZW8PM.net]
国産とそれ以外でスレ分ければ解決

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 10:32:30.53 ID:o3sohtpXd.net]
デジタルインナーミラーのノイズで運転支援に影響する理屈がわからんのだけど

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 10:42:50.78 ID:G16zseUU0.net]
>>644
あんた読解力ないね
これトヨタモビリティーページのセルスターミラードラレコの注記な
https://toyota.jp/dop/navioption/tz-d203mw/
>本製品の近くにGPS機能を持つ製品やVICS受信機を設置しないでください。誤作動を起こす可能性があります。
>地デジ等のアンテナ近くには設置しないでください。テレビの受信感度の低下・チラツキ・ノイズの原因となる可能性があります。
>一部の車種および地域や周波数によっては、AMラジオにノイズが入る可能性があります。

ノイズ対策をうたい文句にしてるのセルスターじゃないのか?

>その考えが誤りで極論、リスクは全てにあるが同じ製品の中でリスクが低いモノに価値があるのは普遍的な話。

何が誤りで極論なのか分からない、自動車の安全装備対策は後付けミラードラレコを着けなければ良い選択が出来る事だろ

>何が風説?
「虚偽の風説を流布し」とは、客観的真実に反する事実を、不特定又は多数人に伝わる可能性のある状況下に置くことをいう

>一つの実例で十分だよな。
メーカーなり機関なりが公式に出していればな?
なんなら俺が今からアマゾンの評価書いてこようか?

>中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きい。
>ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転やブレーキサポートのカメラユニットと取付位置が至近なので余計。

これあんたの感想というか中華メーカー憎しの妄想にしか見えないんだが?
ノイズが自動車の安全装備に悪影響を及ぼしていた根拠を求めている理由が分かったか?
同じ事しか言えないならもうコメントしてくれなくて良いよ

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 12:11:23.27 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>647
アンタ読解力無いね。

>本製品の近くにGPS機能を持つ製品やVICS受信機を設置しないでください。誤作動を起こす可能性があります。

コレはミラー型ドラレコが周囲に与える影響では無く、ミラー型ドラレコの設置上の注意だな。で何が言いたい?

>ノイズ対策をうたい文句にしてるのセルスターじゃないのか?

日本は可能性のあるリスクに関しては明記するスタイル。と言ってるのに理解出来ないのね。
対策を取り放射ノイズの認証を受けてる日本メーカー製品でさえリスクがあるのに、認証も取らない中華メーカー品のリスクの大きさは言うまでも無いよな。

>客観的真実に反する事実

とは何?具体的に頼むよ。

>なんなら俺が今からアマゾンの評価書いてこようか?

是非やってくれ、ちゃんと購入して写真は付けろよ。

>これあんたの感想というか中華メーカー憎しの妄想にしか見えないんだが?

ソコは一番触れてはいけない所だから、触れるなと言ってるんだね(笑)

>何が誤りで極論なのか分からない、自動車の安全装備対策は後付けミラードラレコを着けなければ良い選択が出来る事だろ

一般人にとっては只の極論に聞こえるだけだが、あんたに取って最善の選択がそうならそうすれば良い、あんたはデジタルインナーミラーを付けないから、ココに書く事も無い。

話はコレで終わりだな、有言実行でもうココには駄文を書くなよ(笑)



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 12:24:55.60 ID:HbjHJcvQ0.net]
今日はノイズが凄いね
干渉しあって何も聞こえないスレ

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 12:55:34.87 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>649
確かにww

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 12:59:56.46 ID:G16zseUU0.net]
>>648
まだ書くつもりなら相手なるよ

>コレはミラー型ドラレコが周囲に与える影響では無く、ミラー型ドラレコの設置上の注意だな。で何が言いたい?

ミラー型ドラレコは設置位置が決まってると言うこと
あんたが言うステレオカメラや安全装備カメラのすぐ近くにあるルームミラー位置(サイト画像参照)

>日本は可能性のあるリスクに関しては明記するスタイル。と言ってるのに理解出来ないのね。
>対策を取り放射ノイズの認証を受けてる日本メーカー製品でさえリスクがあるのに、認証も取らない中華メーカー品のリスクの大きさは言うまでも無いよな。

明記があるという事は明らかに他の明記がないトヨタアクセサリーのドラレコとは違いノイズが発生している解釈で良いか?

>とは何?具体的に頼むよ。

ミラードラレコが発生するノイズが自動車の安全装備に悪影響を与え重大な事故が起こったという根拠だよ

>是非やってくれ、ちゃんと購入して写真は付けろよ。

メーカーでも機関でもない、アマゾンの個人評価を根拠に出して馬鹿にされてるのに気づけよ

>ソコは一番触れてはいけない所だから、触れるなと言ってるんだね

触れてくれて構わないが?俺のコメント読み返したら分かるけど、国産、中華どちらも貶していないし
あんたと違って偏向的な意見もない聞きたいのは事実だけだ

>一般人にとっては只の極論に聞こえるだけだが、あんたに取って最善の選択がそうならそうすれば良い、あんたはデジタルインナーミラーを付けないから、ココに書く事も無い。

>>640これ俺な
何度も言ってるが後付けのミラードラレコのノイズが自動車メーカーの安全装備が脅かされる根拠があるならセルスターどころかミラードラレコは発売中止だ
その前に関連事故が増えて買う人も居なくなるけどな

有限実行するのはあんたの方だよ
また話逸らしてるが、さっさとミラードラレコのノイズが自動車の安全装備を脅かしてる根拠を
風説の流布を認めるならもうコメント書かなくていいよ

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 13:12:34.78 ID:/COwEabFa.net]
>>646
運転支援のカメラの映像にノイズが乗ったら認識精度落ちるからでしょ

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 13:37:21.18 ID:Y1Pf+cQPd.net]
>>651
>明らかに他の明記がないトヨタアクセサリーのドラレコ

又嘘ついた、デタラメばっかり書くんじゃ無いよ。それこそ風説の流布だな(笑)

>客観的真実に反する事実

とは何?具体的に頼むよ。
に対して違う事書かないでちゃんと答えなよ。俺が事実に反する事書いたっていってるんだろ?ドコが事実に反するのか指摘しなよ。

>メーカーでも機関でもない、アマゾンの個人評価を根拠に出して馬鹿にされてるのに気づけよ

この一文だけで自分で考え判断する能力がない権威主義者の癖に、国内メーカー品の第三者機関のVCCI等の認証を無視するダブルスタンダード人間だとよく分かる。

>聞きたいのは事実だけだ

俺は事実しか書いてないぞ?、アンタが聴きたいのは自分に耳障りの良い意見を事実と呼んでるだけ。

>一般人にとっては只の極論に聞こえるだけだが、あんたに取って最善の選択がそうならそうすれば良い、あんたはデジタルインナーミラーを付けないから、ココに書く事も無い。

>何度も言ってるが
>後付けのミラードラレコのノイズが自動車メーカーの安全装備が脅かされる根拠があるならセルスターどころかミラードラレコは発売中止だ

根拠は提示済みだよ。
アンタが都合が悪いから、見なかった事にしてるだけで(笑)

あの書き込みがデタラメと言うならその根拠をアンタが示せばいい。

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 14:12:59.23 ID:nlSydIX5a.net]
>>647
可能性であり必ずではない。
まあ、旧車乗りのワイには無関係

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 15:00:23.64 ID:tOV7RjYqd.net]
>>652
地デジやGPSならわかるが、有線接続された運転支援カメラ信号に乗るほどのノイズをインナーミラー(ドラレコ)が撒き散らすかって事を聞いてるのよ

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 15:01:16.19 ID:G16zseUU0.net]
>>653
>又嘘ついた、デタラメばっかり書くんじゃ無いよ。それこそ風説の流布だな(笑)

そんな下らない意味で風説の流布使うんじゃないよ
トヨタアクセサリーのノイズ発生の注記がないトヨタ純正ドラレコ
https://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder_bettai_navi/

>とは何?具体的に頼むよ。
>に対して違う事書かないでちゃんと答えなよ。俺が事実に反する事書いたっていってるんだろ?ドコが事実に反するのか指摘しなよ。
>>中華メーカー品のノイズのリスクは運転支援やブレーキサポートなど、高度化する自動車の機能に与えるリスクが大きい。
>>ノイズ源になるデジタルインナーミラーは自動運転やブレーキサポートのカメラユニットと取付位置が至近なので余計。

これ書いたのあんたじゃないの?さっきからミラードラレコのノイズの影響で機能に与えるリスクの根拠を具体的に聞きたいのはこちらなんだが?

>この一文だけで自分で考え判断する能力がない権威主義者の癖に、国内メーカー品の第三者機関のVCCI等の認証を無視するダブルスタンダード人間だとよく分かる。
>アンタが都合が悪いから、見なかった事にしてるだけで(笑)

別に買う側からすると都合悪い事なんてないし見なかった事にする理由もないよな、自分で考え判断しているからアマゾンの評価を鵜呑みにしていないんだが?
逆にあんた自身が自分で判断する能力が無いからどっかのブログに書かれてる事を鵜呑みにしてるんじゃないの?

>根拠は提示済みだよ。
どれだよ?
あとアマゾンの画像付き笑の個人評価はもうやめてくれよ
そんなのいくら提示されても、メーカーなり機関からの根拠の提示が一番信用に足るからな
そこまで中華のミラードラレコのノイズで悪口を言ったんだから、そのノイズが自動車安全装置に影響を与える、与えた根拠があるんでしょ?
じゃないと風説の流布って事になるよな?

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 15:46:15.00 ID:fnlHAsj9a.net]
>>655
有線だとノイズが乗らない理屈が分からんのだが

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 15:52:26.28 ID:AKiGxIdE0.net]
もういい加減にしてくれよ

何と言っても中華を買うやつは中華を買うし
あんたはその度に、やめたほうがいいと言ってれば良い

ここは言い合いする場所じゃない



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 16:03:07.49 ID:G16zseUU0.net]
>>654
そうなんだよ
可能性の話だったら、ちゃんとした根拠のない悪評は国産中華問わず虚偽の風説の流布って言われても仕方ないでしょ
可能性はノイズ出してる以上国産にもある訳で

>>655
自動車の安全装置って普通の環境下でも内外ノイジーな自動車で担保できる位に練られてるのに
それでもミラードラレコのノイズで悪影響が在ればディーラーからメーカーへ通達きてると思うんだけどね
通達来てるならミラー型は遠慮して普通のドラレコ着けるだけの話

>>657
有線は安価にシールドしやすい

>>658
スレ汚しすまんな
俺も丁度ブラックフライデーでセルスターか中華かのミラー型ドラレコ買う予定でここを覗いたんだが余り参考にならなかった

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/29(火) 17:15:48.10 ID:cxO1idIPd.net]
>>649
買い替えだな

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 17:27:50.30 ID:bb7KSNaJ0.net]
やっぱセルスターとそれ以外でスレ分けだな
そうすれば平和になる

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 17:58:02.20 ID:pSGrUkCa0.net]
レスバしたらあかんの?
スレチの内容でもないなら勢い伸びるしいいんじゃないのかね
外野は別に見なきゃいいだけだし

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 18:06:11.13 ID:G16zseUU0.net]
もう買っちまうか
ここで激推しセルスター
CS-1000SMとフロントカメラセットで良いの?

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 18:10:12.42 ID:8RQziGWLa.net]
>>216 のミラー交換型に魔改造されたセルスターはどうだろう

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/29(火) 18:17:53.44 ID:G16zseUU0.net]
>>664
いいねこれ
対応車種にも入ってるけど高いなぁ
カッコいいけど高い

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 06:22:30.08 ID:bD3dNI0n0.net]
そのショップだと、通常のドラレコの工賃に加えて、車種独自ステーとその工賃が別途2万円ぐらい計上されているような感じ。
たとえばゴムバンド取付型を売るNEOTOKYOはミラー交換型が「かなり設置トラブル(ガラスにヒビが入る等)が起きている」と主張しているように、
ミラー交換のリスクと車種ごとの個別対応等考えると業者的にはそれぐらい取らないとペイしないんだろうなあと。

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/11/30(水) 08:21:21.43 ID:ITNBJcZ2a.net]
そこはオンリーワンの工夫が金を生むわけだしここで何回か紹介されるレベルには需要あるってことだから仕方ない
セルスターの背面外してステー付に交換してるっぽいから一体感もある
不具合あったときに工場に責任押し付けられるのが工賃込のいいところ
それこそノイズとかね

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/11/30(水) 15:38:58.48 ID:j8RF5Qeka.net]
URVOLAXってとこの買って取り付けた
電源ケーブルがギリギリだったな もうちょっと長くても良いかと
画面が消えちゃうのは何でじゃ?ってスクリーンセイバーか!
って気がつくまで時間が掛かった位で今んとこ問題ない
リア画像ズームでサイドミラーと同じサイズに出来るとこが良いかな



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 05:43:03.20 ID:TMqFYp/t0.net]
>>667
ノイズは製品の問題であって取り付け施工の問題ではありません。製造メーカーへクレームしてください。

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/01(木) 13:09:31.39 ID:mx7eGPlwM.net]
57000で買ったmdr002来ないなー

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 05:13:28.88 ID:KqcV5ffe0.net]
>>670
同じく
多分konozamaになると予想

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/02(金) 19:02:29.33 ID:D5S5MelFM.net]
>>670
同じく
多分konozamaになると予想

なぜかというと、俺もそれ見て安いのあるじゃんと思ったから。

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 14:08:14.35 ID:z6dspxg/M.net]
アマゾンに
MAXWIN MDR-PRO1
レンズ動かせず3種類のブラケットで角度調整って望みの画角に調整できないんじゃ
しかもフロントは調整用ブラケット無し?みたいだし

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/04(日) 15:37:33.88 ID:MqALAWdK0.net]
貼り付けた後に水平の調整出来ないのって困るよな
ワイド画面なので傾きがかなり気になる

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 15:54:53.29 ID:QYce8sQF0.net]
>>670
maxwinのHPみたら「販売店指定機種」になっていた

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/04(日) 17:27:49.05 ID:33n5Zvgi0.net]
転売ヤーしか売ってないって怪しい機種だよなー

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 06:57:36.85 ID:a0kwQPKJa.net]
急に新機種が来るのすごいな
自社ホームページを置き去りにしている
MDR-A系列ではないところを見ると製造元も違うのか?

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 08:40:21.49 ID:hwTrgMqI0.net]
>>670
>>671

Maxwinの公式ページから商品無くなってるね。



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:47.57 ID:Apl0huFxa.net]
MDR-A002は商品リストに追加されてないだけで広告から辿れる
https://maxwin.jp/item/mdr-a002a/

他にもMDR002ぽいのはいっぱいあるぞ
MDR-I002 https://maxwin.jp/item/mdr-i002a/
MR-A002 https://maxwin.jp/item/mr-a002a/
SV5-MDR-A002 https://maxwin.jp/item/sv5-mdr-a002c2a/
MDR-C002 廃番
MDR-G002 廃番

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 09:04:47.93 ID:s+Zt8CdEa.net]
SV5は最初間違えて手を出しそうになったわ

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 09:31:48.90 ID:Gzqfy0h/0.net]
MDR-PRO1通常ミラー切り替えあるやん

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 09:37:21.48 ID:/8XeiWXSM.net]
>>681
レバー操作でミラーモード切替って今までの液晶画面オフとなんか違うのかね?

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 09:45:10.17 ID:YKjV6VvqM.net]
アングル調整はリアカメラ用の3種類の角度固定のブラケットだけかと思っていたが
上下7段階アングル調整可能て書いてある
だが写真見る限りレンズ動かせるような構造には見えない
マウントが動かせて調整できるようにも見えないし
どの情報が正しいのやら

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 09:55:19.07 ID:hwTrgMqI0.net]
>>679
MDR-A002をわざわざ商品ページから削除したのは、終売予定だからかもね。

モノが来ない人も複数人いるみたいだし。

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 09:57:53.48 ID:Umn6irpVa.net]
記憶が確かではないが、削除したのではなく商品リストに元からなかったんじゃなかったか?

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 10:01:01.28 ID:eM/jWDy40.net]
002対比でソニーのSTARVISとADASがなくなったのか
画面は明るくなって感光センサーがついた
買い替えるほどではなさそうだな

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 10:37:56.38 ID:Gzqfy0h/0.net]
>>682
通常のハーフミラーは透過率が一定だけど電気的に変えれるものがある
https://www.murakami-kaimeido.co.jp/technology/new-technology/

でもこれは手動切り替えで厚みあるし機構的に別の方法なんかな?
手動式の防眩ミラーみたいな感じかとも思ったけどいまいちわからん

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 10:38:46.04 ID:Gzqfy0h/0.net]
>>670-672
これどこの店のこと?



701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 11:00:22.68 ID:Lf5WfX2hd.net]
MDR-A002は先月末yahooショッピングで普通に買って直ぐ届いたぞ
paypay祭でポイントも22倍ついたし

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 11:05:42.24 ID:q0/E0C8l0.net]
>>689
自分もそれで買った
paypay払いで翌日には来たわ

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 11:23:35.66 ID:K7YGhsce0.net]
>>689
嘘つけ…22%だろ

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 13:51:01.43 ID:+Wy5yiqE0.net]
>>682
自動車メーカー純正で採用されている様なのは、レバー操作でミラーが天井側に向いて映り込みを抑えた状態になって液晶画面がオンになるようになってる
これがそうなってるのかどうかは分からないけど

スペックなんかはいいけど、これまでの製品の高温時の動作不良なんかを考えるとちょっとな

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 16:53:15.34 ID:sXfxkvGqd.net]
>>691
うん、22%
○○倍は楽天の表記だったね

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/05(月) 19:37:36.37 ID:N9ZpoL94a.net]
MDR-PRO1、細かく見ていくと高価格に見合わない妙な感じが。GPSなし、キャパシタなし、リアは1920x384録画、イメージセンサはSTARVISでないのに60fpsで暗視できるのか?

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/05(月) 21:24:55.05 ID:dmqjBcNh0.net]
スマートアシストのでかいヤツがミラーの後ろに着いてるんだけどミラー型はやめた方がいいかな
もしくは分離型?
デジタルミラーを使ってみたいんだ

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 00:01:21.26 ID:R3SFi1Tq0.net]
>>689
おなじく先月末yahooショッピングで で、MDR-A002に車種専用ステーとセットをポイント19%で購入
2日後に着いた

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 00:03:56.53 ID:R3SFi1Tq0.net]
誤字ってる

専用ブラケットと32GBのSDカードの車種専用で売ってました

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 06:54:47.22 ID:2exagHMPp.net]
mdr-002で地デジ干渉あったんだけどフェライトコアとアンテナ線周辺のケーブルにアルミテープで解決した。
4アンテナのうち最寄りアンテナの一本は2割くらいレベルが落ちるけど視聴にはまったく問題なくなった。
むしろディーラーオプションのデンソー製ドラレコは起動してると最寄りアンテナがレベル0まで落ちるからそっちのがよっぽど毒だったわ



711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/06(火) 13:27:26.82 ID:4IVP6mX8a.net]
>>698
アルミテープを巻いたアンテナ線周辺のケーブルは、何用?
電源用、後部カメラ用?

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/06(火) 17:33:30.97 ID:8aSDnXz/a.net]
テレビ見ない俺に隙はなかった

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/06(火) 18:07:45.93 ID:kWm68Nk80.net]
>>700
同じく

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/06(火) 19:50:46.80 ID:UJi06chhp.net]
>>699
すべて巻いたよ
ミラーからの配線上にはアンテナが2本あってミラーから遠い方は影響なし。近い方は処理後も2割ほど落ちるから本体からの干渉っぽい。電源落とすかミラーをアルミホイルで覆うと影響がなくなる。

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/07(水) 12:31:26.50 ID:M9ABK7i90.net]
>>702
使いこなしの一環かもしれんが、リスキーだよな。

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/07(水) 12:46:20.07 ID:2eiGOkDvp.net]
>>703
電波干渉に対する良い経験になったよ。後付けのミラーよりディーラーオプションのドラレコのが強く干渉するなんて夢にも思わなかったし。他の機器への影響とか徹底的に試験してるものだと思ってた。
結果的にみればディーラーオプションドラレコをインナーミラーに置き換えたことで地デジの電波に関しては良くなった。

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/07(水) 12:49:41.52 ID:btaINLRBa.net]
>>698
安全装置に影響でてないか心配

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/07(水) 13:40:25.20 ID:5+qWBZb80.net]
ディラーはメーカーではない。ただの販売代理店 検証作業なんかするわけがない

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 08:37:38.48 ID:HXzPduJAM.net]
故障したり良い製品が安価で出たら交換したい、純正ミラー交換型必須だと、MAXWINのMDR-A0011択になりますかね?
倍近く出してもA002とかALPINEの新しいものにしたほうが良い?

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 08:53:38.57 ID:pO6jhpO2d.net]
>>707
結局、アレだな。
電波干渉とかのリスクが気にならず、1年チョイで壊れたらしょうがないなぁ、とか言ってニヤニヤしながら古いの剥がして、新しいの買って付けなおせる人は中華

リスクは嫌だし、壊れる度に配線剥がして別のを付けなおすのがイヤな人は保証と修理体制もしっかりしている国産がいいんじゃ無い?

自分は高い金出して買った新車に、プラスチックトレイとかの小物なら兎も角、故障のあるエレキ物、とくにつけ外しの大変な電子ミラー型ドラレコなんかは国産つける派。

そこは人それぞれの価値観で選べばいいと思うよ。



721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 08:57:36.32 ID:+z9yVdd2D.net]
伸びてると思って久々に来たら国産VS中華でずっとしょうもない言い争いしてたのか

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 09:32:14.38 ID:h5jECkJXM.net]
国産って行っても検品をちゃんとしてるかどうかだけで生産は中国だしね。
中国産で当たりを引けるか、か、国産の品質管理に賭けるかでしかない。

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 10:07:30.57 ID:igQpBmFmM.net]
>>710
と言っても国産でも抜き取り検査位だからな

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 13:30:59.97 ID:L8N1LnpC0.net]
街で軽自動車によく付いてるのを見掛けるが、後付けミラーは、くそ安い車や古い車専用なんだよな
うちのは自動防眩ミラーでドアミラー連動なので付けられない
フリップダウンモニターを付けてるだけで、後続は車間を開けてくれるから、ミラータイプは不要だが

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 14:33:49.28 ID:IrvmoW6Hr.net]
びっくりするぐらいどうでも良い自分語りだ

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 15:53:01.54 ID:qfNjqKjZ0.net]
>>710
国が同じ=全メーカの品質が同じとする理屈もわからんが
検査って言ってもアルパインみたいな設計不良出してるようじゃね


保証対応で客に負担強いるメーカは品質に自信ないと見ていいかと
故障が本当に少ないなら全てメーカ負担で保証できるわけで

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/09(金) 17:17:44.57 ID:UQ6vc99S0.net]
完成品の検査以前にパーツの検査基準が大手や国産は高くしている
以前はそうだったが最近は丸投げした海外下受けが勝手に粗悪なパーツに変えるサイレントチェンジが横行して下手すると中華の良いものと逆転してるかもしれん

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-1DcW) mailto:sage [2022/12/09(金) 17:58:49.15 ID:VGK3I+vAa.net]
>>715
そのリスクは中華も国産メーカーも同じだから考えるだけ無駄

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/09(金) 20:43:27.05 ID:sUwIcV0y0.net]
>>715


730 名前:の人ですか? []
[ここ壊れてます]



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/09(金) 21:30:00.24 ID:+z6meife0.net]
スマートミラーに関して大体中華メーカーのODM

国内メーカーはノウハウをほぼ持ってない
メーカーというより企画屋に過ぎん

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 00:00:20.28 ID:uWst31KUd.net]
なんか、中華持ち上げ隊がワラワラと湧いてくるのがゲンナリだなぁ。

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 00:17:41.03 ID:EB4ghyTR0.net]
つってもセルスター最高とも言いきれないからこんな事になってんのよ。
10年前なら中華製品褒めるなんて事も無かったんだけどな。

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 06:52:46.66 ID:xbP7zU+A0.net]
中華に関して、いいものはいい、ダメなものはダメ、それだけ
持ち上げる必要なんか無い

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 07:24:28.53 ID:FR40F4jV0.net]
鉄板の国産があれば高くてもそれ一択だけど、
現実は高いだけで微妙、んでクソみたいだった中華製が追い上げてて、
高くても国産、中華はクソと言いにくくなってるからでは…

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 11:34:51.14 ID:xbP7zU+A0.net]
国産はもうないわ
企画屋ばっかり

消費者は無条件で支持するからメーカーも生ぬるくなりやすい

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 11:38:42.70 ID:xbP7zU+A0.net]
ローカライズ特化するもの、例えばカーナビなら、中華はダメだけど、仕様が万国共通の物なら、場合によってかなり進んでいる。

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 14:47:33.97 ID:9ogq1x2h0.net]
中華上げではなく国産が勝手に落ちた

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 15:18:32.82 ID:wuu+QcPmM.net]
独特な仕様や機能がガラパゴスと言われて叩かれたから日本メーカーも尻込みするわな。

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/10(土) 16:33:08.29 ID:lv2MgJpU0.net]
JADO一年半使ってるけど、不具合も故障もいまだに無いよ
中華製当たり外れがあるってことだろ



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 17:49:07.70 ID:EJY1hoox0.net]
>>719
セルスター持ち上げるためなら中華ミサイルに狙われる幻覚まで見えちゃう>>45にゲンナリだよ

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/10(土) 18:07:58.63 ID:0u5EVrRer.net]
>>727
ドラレコの画質の方は如何ですか?
昼夜のナンバー認識能力とか

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 00:23:33.59 ID:JkEFk0tU0.net]
デジタルインナーミラーがイマイチマイナーなのはまともな国内メーカー品がないってことだな
中華ではなかなか普及せんわな

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 01:34:10.40 ID:wqxTAytwa.net]
おっさんになると分かるけど老眼になると見えんのよw

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 08:06:25.19 ID:18khu4G2d.net]
>>730
ソレな。
そのうち標準装着されるんだろな。
バックカメラのように。

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 09:25:48.91 ID:n+EJYG/y0.net]
https://www.webcartop.jp/2022/07/916473/
ここにも加齢で目のピントが合わせにくくなる話し書いてるね

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 09:32:32.14 ID:PlN0L0Ux0.net]
ナビがスマホ連携に変わりつつあるからね。
利幅取れそうでスマホにできない機能は積極的にやるだろうから、
バックカメラと相性がいいデジタルインナーミラーは増えるだろうね。

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 09:39:30.81 ID:TW3xVFgD0.net]
俺1.0~1.5の老眼鏡を用途に合わせて使い分けている老眼だけど
最初だけデジタルミラーにして「失敗した~」と思ったけど
よくよく考えたらノーマルルームミラーも裸眼の老眼で見ていたわけで
すぐ慣れたぞ

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 09:52:57.41 ID:5Edqq7BnM.net]
>>735
鏡と液晶は焦点距離(って言っていいのか知らんが)違うんだぞ

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 10:00:48.85 ID:xlhDByVO0.net]
デジタルミラーに焦点が合わないんじゃ車のメーターすら危うくなってるし免許返納してほしい



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 10:12:01.93 ID:9HVdPBkLa.net]
見ればわかるがルームミラーはナビ・メーター類より運転者近くに設置されている
標準装備するには車両デザインの改良からだろうね

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 10:24:03.45 ID:ZG27hdRz0.net]
>>736
それで間違ってないよ

鏡は光学ズームとかと同じ

20cm先の鏡で自分の目を見れば
焦点距離は40cmになる
20cmに合わせたら顔がぼやけてしまう

しかし、デジタルミラーなら20cmに
焦点を合わせて見ることになる

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 11:11:10.28 ID:xlhDByVO0.net]
>>738
そんなん軽トラサイズの話だろ

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 11:42:37.65 ID:8d9lquuNM.net]
ミラー型で後部社内取り付けしたけど初雨の日でワイパー拭き残しがあり後方視界悪い。どんな対策してる?
ちなみにハッチバック

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 12:58:16.44 ID:0A+2xS5Ia.net]
ロードスターは元々の後方視界が糞だからデジタルインナーミラー化してのメリットがデメリットに勝るわ
特に幌閉めてるときの左後方視界は絶望的

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 13:00:25.82 ID:/WCOtUdi0.net]
明るい日中はほとんど使い物にならないね
液晶消して暗いミラーとして使う

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 13:20:25.12 ID:U49gTOvq0.net]
お前らのデジタルミラーは字幕で交通取締り情報でも表示されてるのか?
老眼で見え辛いってのが全く意味分からない
老眼鏡の加入度数+2.25だけど裸眼で普通に見えるぞ

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 13:29:20.77 ID:hUglK4Via.net]
>>729
前方は2k 後方は1080
LEDのライトだと白飛びして見にくいですね

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 13:32:13.68 ID:hUglK4Via.net]
>>744
あなたも老眼になればわかるよ
老眼だと映像の焦点が合わないんだよ

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/11(日) 13:36:18.01 ID:hUglK4Via.net]
>>744
あなたも老眼でしたか
老眼鏡や裸眼だと見えるけど、近視用のメガネだと焦点が合わないのよ



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/11(日) 14:05:29.93 ID:8S+a74jt0.net]
>>730
そもそも後方視界にこだわりない層が大半ってだけかと
アナログな曲面ワイドミラーが何十年も前から国産安価であるのに普及してないからな

昨今の煽り対策は非ミラー型のドラレコで必要十分だし

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 08:51:18.16 ID:0lmu4zZb0.net]
>>747
老眼といっても近視持ちの老眼と俺みたいな遠視持ちの老眼では眼鏡レンズの構造からして真反対になるからね

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 08:58:07.17 ID:JjHvlAow0.net]
>>748
それ純正プライバシーガラスになったのがあるかも
これからミラー型の純正採用は進むと思う
一度ミラー型を使うと夜間の安心感が半端ない

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 15:19:01.26 ID:nhZab8dsd.net]
>>749
近視持ちの老眼は遠くが見えるようになるから良いのよ。
おかげで免許証の眼鏡等の条件外れた自分みたいなのもいる。

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 16:45:21.32 ID:my2BHRTkd.net]
>>751
老眼は目の筋力が落ちて水晶体を厚くできなくなって近くのモノにピントが合わなくなる
別に遠くのモノが見えるようになるわけじゃないんだけど

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 17:26:40.25 ID:gW9kvnOi0.net]
>>752
そうか?
近視だったけど遠くが見えるようになったけどな。
眼鏡無くても日常生活に困らないレベルにはなった。

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/12(月) 18:02:15.06 ID:aYAbVL+I0.net]
今までメガネ何か使ったことないから老眼が怖い
モノが見えないとか想像出来ない
年齢的にいつ来てもおかしくないから毎日

768 名前:怯えてる []
[ここ壊れてます]

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 19:18:31.63 ID:s8QfJ7Wud.net]
暗くなると焦点が覚束なくなるところからはじまる

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/12(月) 19:45:05.08 ID:Fq8PwsW8d.net]
>>752
んだな。爪切る時にある距離でしか見えないわw



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/13(火) 11:01:48.92 ID:8IjeZzS90.net]
小さいボタン電池の刻印が読めなくなる。

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/13(火) 13:17:41.16 ID:ulL3XYOY0.net]
>>752
違うぞ
筋力不足で水晶体を引っ張れないのは近眼
力を抜くと水晶体が縮んで厚く丸くなる

老眼は水晶体が弾力を失って厚くなれない
使い古したゴム紐パンツ状態
よく引っ張れた(近眼ではない)人ほどユルユルになる

水晶体の縮む力が落ちると、弱い筋力(近眼)でも引けるようになり
結果的にが遠くが見えやすくなることもある
ゴム紐はヘタる一方だが筋肉は鍛えられるしな

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/13(火) 13:57:53.84 ID:itSRLV880.net]
>>758
良く分かる説明だな。

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/13(火) 14:20:20.06 ID:bEn9sJAl0.net]
しかし非常に残念だがスレ違いも甚だしい

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/13(火) 17:40:26.52 ID:/aEHxRNTa.net]
いつの間にやら老眼自慢スレ

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/13(火) 20:18:39.26 ID:2JZl7MTe0.net]
Eテレでやってたは

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/14(水) 00:37:09.38 ID:GnNHbPSJ0.net]
円高になってきたからMDR-A002値段戻らないかな?
まだまだか

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/14(水) 06:54:35.63 ID:vSiQqQCX0.net]
1度上げた価格を多少の為替変動で下げる理由はないわな

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/14(水) 21:54:44.23 ID:eK/BXl2U0.net]
純正品質を求めてるんだったらこれでいいんじゃね?
gpmirror.jp/fdm.html

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 05:54:19.41 ID:+Evp60Kg0.net]
>>763
更に高額の新型出たけど、a002は据え置きだね。ミラー型とはいえドラレコに10万弱も出したくないわ。



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 08:56:27.07 ID:FwDnADtaM.net]
質問です。
POMIDOのPR-998を使ってましたが壊れて写らなくなりました。
メーカーとメールでやり取りして修理してくれってお願いしてますが音信不通になりました、まぁおおかた新品買えって意味だと思いますが。
で、配線なんてなんぼでも引き直すのでPOMIDOに限らず今のミラー型の事情はどんなもんでしょうか?
どこのが良いとかおすすめあれば教えて下さい。

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/15(木) 13:33:25.04 ID:xLRN87mNa.net]
少しはスレを遡ったらどうですか?

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/15(木) 15:49:20.05 ID:K8WKxaYqM.net]
>>768
遡ってみましたが、スレチの老眼の話に花が咲いてまして。
私は老眼ではないので話を戻してみましたがいけませんでしたか?

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 17:13:17.25 ID:6DufIoM7d.net]
>>767

>>708
にまとまってるよ。
国産メーカーなら
この辺>>450

中華は詳しくないから、ここにたくさいる中華に詳しい人に聞いてね。

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 18:16:20.83 ID:FD1t655ka.net]
句読点の気持ち悪さがよく似てますね

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/15(木) 18:18:19.84 ID:Ww4oYhdh0.net]
>>771
くだらんこと拘ってる暇があったら
発明でもしてろ!

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/16(金) 10:11:12.70 ID:lPvBFLV0M.net]
>>770
ありがとうございます。
過去遡っても単発でしか話が出てこないので助かります。

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/16(金) 12:07:59.40 ID:6mGL2ZGP0.net]
個人で何台も何種類も試さないからな
実際に使った1台単発の話になるのは当たり前

変に語れるのは業者か妄想だよ
中華買うとミサイルに狙われるとかいうキチガイもいるし

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/16(金) 12:56:40.44 ID:g1Nt1v1Pd.net]
中華を3台使用した

Autovox X6
カメラ別体
暗視機能が良い
2Kだが充分
体感では電波干渉はなし
タイムラプス機能がないのが残念

Pormido PRD60C
カメラ別体
1080pだが高精細
リアカメラはデフォルトとズームの2つの倍率を切り替え可能
機能は無難で映像の色味がシック
体感では電波干渉はなし

Red Tiger T27
一体型
フロント4Kは毒々しい色合い、リア2.5Kは夜になると後続車のライトを不自然に抑え込んでいる
IFは整理ができない人のPCデスクトップのよう
強烈な電波干渉でFMも入らない

一部個人の感想を含む

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/16(金) 14:54:53.23 ID:zWbuZsARa.net]
ようつべでひとりで4台か5台のスマートミラーを車に実際につけて検証してる人おるやん



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/16(金) 15:51:49.07 ID:mMQkXpIO0.net]
比較を見たいならlaboonみればいい

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/16(金) 21:32:34.32 ID:g/dj6d8f0.net]
PRD52C
比較は3年ほど前の中華FHD

フロントAHD表示品質は期待したほど綺麗ではない
リアの方がFHDでもスッキリ見える、プライバシーガラスのおかげかも
録画ファイルも同様で感動はなかった
明暗部の調整は進化してる、夜間でもナンバー見える
信号はたまにチラつく(60Hz)
フロントとリアの明るさ調整は連動でリアプライバシーガラスに合わせるとフロントが明るすぎ、まあリア用だから良いけど
両面テープなので斜めったらそのまま、ワイド画面で目立つ

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/17(土) 16:48:29.81 ID:DOTkJcI90.net]
今使ってるPRD50がコネクタ?内部基盤?の接続不良で映像映らなくなったので他の3カメラタイプに買い替えを考えていますが、おすすめ等ありますか?

フロントガラスの高さが低いのでフロントカメラと車内カメラが一体化したモデルや360度カメラが本体下に付いているモデルは邪魔になりそうで選択肢が狭まってます。。。

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 00:48:04.63 ID:Xm1G23Sh0.net]
ミラー型の導入を考えているのですが画面がハーフミラーになってない物はありますか?
画面オフだと通常ミラーとして使えるとか謳っている物が多いとおもいますが正直そんな使い方しないので視にくくなるだけのハーフミラーは不要に思います

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 01:04:49.88 ID:0/W6U37P0.net]
>>780
普通はノングレアのシート貼るしかない

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 01:51:33.22 ID:Biq/j1wH0.net]
故障で見られなくなったりした時には必要になるんじゃね?

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 06:42:46.10 ID:Xm1G23Sh0.net]
>>782
純正ミラーに被せるタイプなら外せばいいだけでは

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 07:49:52.27 ID:jpml4JeBd.net]
>>779
スマートミラー型で3カメあったっけ?
無いんじゃね?

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/18(日) 08:10:49.84 ID:jQRn4TOI0.net]
>>784

PORMIDO PRD51C

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 08:27:34.35 ID:jpml4JeBd.net]
>>785
一択なら、ワザワザ掲示板で聞く必要ないよね。



801 名前:779 mailto:sage [2022/12/18(日) 08:53:55.35 ID:VTtj1iUu0.net]
>>784
Amazon調べた中では
・PORMIDO PRD51
・MAXWIN MDR-I002
・KEIYO AN-R106
・G-FACTORY H63SPro
が出てきました。

しかし上3つは前述の懸念�

802 名前:_に該当し、今のところ選択肢が1つとなってしまっている為、他の選択肢をご存知の方が居れば教えて頂きたいと思います。 []
[ここ壊れてます]

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 09:04:45.71 ID:yYBJN3IsM.net]
>>786
人に噛みつく割にあんたってずいぶん知識の底が浅いね。

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/18(日) 09:10:12.39 ID:rKR1o2yZ0.net]
PRD52Cならインナーカメラ別売りだし少し前はプレゼントしてたよ

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 09:58:36.87 ID:jpml4JeBd.net]
>>788
噛み付く?

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 10:04:58.50 ID:0jmD8BHf0.net]
>>780
少し天井むけときゃ気にならんよ
無反射フィルム付属してたけど使ってないくらい

よほど液晶の暗い機種だと知らんけど

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/18(日) 23:17:44.88 ID:eeqTbRRFx.net]
LEXUS RXのオプションでデジタルインナーミラー出てるけど、何処の会社で作ってるんだろう?

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-uMoK) mailto:sage [2022/12/18(日) 23:50:55.04 ID:0/W6U37P0.net]
>>792
www.gpmirror.jp/fdm.html

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf85-4zxU) [2022/12/19(月) 00:01:24.81 ID:fJtsJlaR0.net]
>>792
トヨタは工場装着品で録画無しはGENTEX

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/19(月) 08:29:57.75 ID:JtIt0FVYa.net]
https://lexus.jp/models/rx/pdf/rx_catalog.pdf
純正だとデジタルインナーミラーとドラレコで別体別オプションだが、カメラはちゃんと共用するんだな。
後方水平画角は62度、ドラレコ記録時間は100分は微妙かもしれない。
でも純正品質は羨ましい。



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/19(月) 09:37:53.26 ID:nrpNi5DZ0.net]
そういえばドラレコではないけどさ
ここでのGentexの評価はどうなん?

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/19(月) 12:11:01.20 ID:hGRTICkcd.net]
>>796
所謂多機能ミラーでは他社より歴史があるし機能、デザインにおいても他社より先行している
フレームレス自動防眩もGentexからはじまった
品質も問題なし

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/19(月) 12:15:11.67 ID:SzjEiF0ga.net]
国産3年保証付けてるセルスター様以外はミサイルに狙われるからゴミ

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 18:54:43.53 ID:mVmn12M60.net]
リアカメラの位置が悪いのか夜間の後続車のヘッドライトが思いっきり入り込んでミラーというか画面が真っ白になっちゃうんだけどカメラのレンズに処置できるような防眩のフィルムとかコーティングってありますん?
見えないだけならまだしも録画映像も真っ白だと意味ないので…
機種はakyv360st、バックカメラは外付けタイプです

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/20(火) 20:16:31.29 ID:UB+S89NE0.net]
スモークフィルム貼ったらいいんじゃね?

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 13:28:06.95 ID:7iqEQo4La.net]
スモークフィルム程度でなんとかなるなら初めから対策されてるんじゃね
低い車外カメラvs高い車内カメラ
究極の二択

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 14:55:41.94 ID:JgXijEeeM.net]
ルーフスポイラー付けてそこに車外カメラ付けるてのが一番良さそう
まあ配線どこ通すとかルーフスポイラーの設定が無い車はどうするとかの問題はあるけど

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 15:03:14.08 ID:h/loAzSg0.net]
>>799だけど車種がメガーヌ3rsでして、車内カメラだと場所的に下方向が映らなくてバックカメラ機能としては死ぬんだよね…
クーペっぽいスタイルの車だと他も同じような悩みあるのかな

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/22(木) 15:10:41.93 ID:EPaDwuT/0.net]
ドラレコをバックカメラと兼用は難しい

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 12:08:46.54 ID:iDxlXK7ba.net]
車外カメラをスポイラーに付けるには独自加工必要になると思うけど
そこまでやってくれる電装業者ってあるのかな



821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 12:16:28.83 ID:gBxoYUsw0.net]
>>803
絶壁の車でもバックカメラとしては微妙だぞ
垂直視野角が全然足りない

後端に近いほど下へ向けないと地面が見えない
そして下へ向けると真後ろが見えなくなる

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 13:12:43.61 ID:uHCoTPXO0.net]
>>803
そういうもんでしょ
バックカメラは別に付けた方がいい

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/23(金) 15:19:08.58 ID:rGPv77fw0.net]
>>799,803
ここはミラー型のスレだよね。
ミラー型は普通にバッグ連動させて下方向に切替るのかのが増えて来てるから問題ない。akyv360stでは無理だ

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 15:58:19.00 ID:XtIr1Eex0.net]
すまんちょっと逸れたのでまとめ直すと
昼間の後方視界と昼夜のバックカメラ機能については現状で満足
夜間の後続車ライトをなんとか対処したい
って状態です
センサー不具合も疑ってとりあえずサポートにも投げてみようと思う
とりあえず色々意見ありがとう
サポートで解決しなかったら他のスレで聞いてみるよ

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 16:02:41.54 ID:hlPvZFJAM.net]
>>808
それレンズ自体が下向くわけじゃないからね
全画面の下1/3部分の映像を切り出して液晶に映し出すだけだからそもそも最初からバンパーが映ってなければバックカメラとしては使いにくい
と言って全画面でバンパー映るようにレンズをセットしたらリアカメラ・インナーミラーとしては下向きすぎの映像で
後方車の運転席が映らない画角になったりほぼ地面ばかり映してたりで使えないものになる

1台のレンズでインナーミラー・リアカメラとバックカメラ兼用は基本的に無理

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 16:15:57.92 ID:5rriE2hsM.net]
>>809
HDRであればヘッドライトの光で何も見えねーってことにはなりにくい
とはいえレンズのセット位置が外付けかつ下の方であればやはりカメラにとっては厳しい条件

またラブーンだと360sと360stでは夜間時の明るさ調整が違うと。stのほうが明るく白飛びしやすい
sとstの比較画像見てもだいぶ違う

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 16:38:45.46 ID:uHCoTPXO0.net]
>>809
いやだからその両立は難しいって話なんだけど
後続車のライトが眩しいのはカメラの取り付け位置が後続車のヘッドライトの直線上にあるから

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/23(金) 16:59:47.89 ID:futgyISnd.net]
>>805
ハイストップランプの配線と同じ経路をたどればいい
ジャバラ通すのが難関だけどパーツクリーナーあればいける

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/25(日) 01:06:52.93 ID:quZW/W9cd.net]
60fpsのミラーで大きめの12インチぐらいのサイズのものないですかね?
13000円くらいの30fpsのものを今使ってましたが快適すぎて、もっと良いもの欲しくなったもので
中国産だからすぐ壊れると思ったけどなかなか良いものですね

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/26(月) 01:23:04.15 ID:GerDDZIA0.net]
mdr-002
値上げで7万超えたから延長保証はいれねーじゃねーか!
69999円分だけ保証になんのか?



831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/27(火) 09:19:12.43 ID:ZV2Uv/1w0.net]
>>815
次期入荷は2月で販売店は限定
なんか曰く付きのブツだな

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/27(火) 09:38:47.88 ID:Z7aRzOzYa.net]
ミラー型ドラレコ初めてつけたけど普段は画面オフミラー使いが楽だった(個人の感想です)

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/27(火) 10:13:15.69 ID:Ddqe3bdFH.net]
バックミラー用途の人と設置モニタをすっきりさせたい人の両方のニーズがあるからね

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/27(火) 11:08:30.48 ID:oxyT3Jqj0.net]
そういう使い方って、目が慣れないから疲れない�

835 名前:H []
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/27(火) 12:58:38.31 ID:mngvHef/a.net]
>>819
疲れない。

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/28(水) 02:36:42.76 ID:wOS984kKM.net]
GEOで売ってるのでいいのかな

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 19:19:21.69 ID:lRAqng9fa.net]
初めてミラー型付けてみたんだが近眼で老眼だから画像は綺麗でも目の焦点が合い辛くて気持ち悪い、慣れるもんなのかな

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 19:32:10.99 ID:N69Qh5fH0.net]
実像と二重になってて気がつくと実像の方を追ってたり

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 19:38:39.79 ID:tTbnrMQVd.net]
>>822
俺も視力が低くて老眼だけど
全然見え難いなんて感じたことない

むしろ画質がスマホみたいに綺麗なので
映像作品を観てる様な感覚になる



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 19:46:50.11 ID:EigwKxDDa.net]
前を見てなかったりして。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/30(金) 20:26:03.69 ID:lRAqng9fa.net]
>>824
ミラーと頭の距離にもよるのかね、因みに車はゴルフで買ったのはミラーに被せるタイプで純正より近くなってる
それとも自分の老眼が醜いだけか

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 21:00:11.32 ID:5XRb+xYv0.net]
荷物パンパンに積んだときのサブで使いたいからバックミラーとは違う位置に置きたい
老眼なのでなるべく遠い遠い方が良さそうだけど視線移動も少なくしたい
いい場所ない?

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 21:03:27.01 ID:cDTH0UTh0.net]
>>827
ミラー型より普通の2カメラドラレコでいいんじゃ?

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 21:12:45.10 ID:evW6iTJWa.net]
>>827
ミラー型は画面オフにしたら普通に反射ミラーで使える

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 22:58:56.94 ID:V/c0Q9Tl0.net]
>>822
それに加えて車間距離がやたら広く見えるのも気持ち悪くて10倍ぐらい拡大で運用したら違和感が少なくなった

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/30(金) 23:58:02.26 ID:7/EMNQ2Z0.net]
コムテック HDR360はリア画像オフがタイマー(最短60秒)で任意に切り替えられないのが難儀。
後、録画した画像を前面モードで出力できない。
サンコーのcdvr36rcは付属ビューワーにエクスポート機能があったんだけど。
#cdvr36rcは一夏超えたら、20分ぐらいで再起動を繰り返すようになった(熱暴走っぽい)んでオクラ行き

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 14:43:37.34 ID:cQMWZeU70.net]
>>826
ミラー型を4年以上使っている老眼持ちの50代だけど、そのうちなれるって。

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 15:25:43.36 ID:5e9dy2hj0.net]
>>832
俺も老眼で慣れたけど、上のほうのレスで焦点距離とかどうのこうの言ってた人がいた
スマホの小さい文字を見るのとは違うんだから大丈夫だと思うだけどな
その人達が老眼かどうかは知らんけど

>>735
鏡と液晶は焦点距離(って言っていいのか知らんが)違うんだぞ
>>736
それで間違ってないよ

鏡は光学ズームとかと同じ

20cm先の鏡で自分の目を見れば
焦点距離は40cmになる
20cmに合わせたら顔がぼやけてしまう

しかし、デジタルミラーなら20cmに
焦点を合わせて見ることになる

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/31(土) 15:45:05.69 ID:KCZv93o80.net]
すれ違った対向車のテールランプが赤じゃなくて白っぽいのとかまだまだだなと思う



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 15:53:04.47 ID:EQhGt6b00.net]
デジタルミラーと普通のミラーの違いは2つある
1つはデジタルミラーはカメラの画角(視野角)が拾いので後続車との距離感に違和感が出る
これは慣れの問題と画角(拡大率)を変えればいい
>>736がいってるのはこっちの話

もう1つは目のピントを合わせる距離
普通のミラーは鏡越しの実際の距離に合わせるけどデジタルミラーは常にデジタルミラーの位置
運転中は基本遠い前方を見てるけどデジタルミラーをみるときには都度目のピントを調整しないといけないから
老眼になるとこの能力が衰えるので辛くなる

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 19:42:11.88 ID:pMH9XHMN0.net]
もう一つあるだろ。
ミラーと被写体とドライバーの位置関

853 名前:係が変わっても視野が変わらないのがデジタル。
光学ミラーだと頭の位置を変えて視野を調節するテクニックがあるが、
デジタルだとそれが使えない。
[]
[ここ壊れてます]

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/31(土) 20:21:53.93 ID:ZJcTKdrH0.net]
さらにあるだろ。
ミラーだと左右の視差による立体視ができるが、液晶ではできない。

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/31(土) 21:11:34.41 ID:KCZv93o80.net]
ちょっと自分の顔チェックとか出来ない

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/12/31(土) 21:12:07.71 ID:KCZv93o80.net]
どこに置いてもOK

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 21:25:15.34 ID:VJtVLkEmr.net]
ドリームメーカーのDMDR-29って何かのベースかなぁ
同社のDMDR-25で全然良かったから来月納車する車には29を付けてみるつもりで頼んであるけど楽しみ

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 22:26:04.48 ID:Li6ArTkd0.net]
>>836
使えないというとデメリットみたいに聞こえるけど
そもそも頭動かす必要ないぐらい画角が広いから無問題

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/12/31(土) 23:57:54.22 ID:KNR8j7vH0.net]
>>835
明るすぎる昼間にデジタルの映像に直接のミラー映像が映り込んで
わけがわからない時がある
デジタル映像切ってミラーにすると距離感が全く違ってパニクるとか
特に老眼だと切り替えが直ぐにできないので困るは

まあ荷物満載で後ろが見えなくても走れるとか
悪天候やガラスが汚れてても後ろが見えるのは良いけど

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 06:23:06.01 ID:AV1TC4kUa.net]
>>842
デジタル使うときは天井映すくらいにミラーを上向きにすればいい



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/01(日) 07:41:49.77 ID:VmLqsO010.net]
>>843
逆に下向きにしてる

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/03(火) 01:20:15.52 ID:DAXfNrnh0.net]
>>838
バニティミラーでよくね

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/04(水) 12:38:37.86 ID:k0PzKbgra.net]
ALPINE同士の人へ
なんかファームウェアアップデートがリリースされてたで
後で入れてみよ

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/04(水) 12:57:30.50 ID:oVCCBo0p0.net]
>>846
9月に買ったけど、そのときは既にV1.05だった

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/06(金) 13:00:04.96 ID:c/uU8pAO0.net]
4Kカメラ分離式出てたんだ

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/06(金) 19:32:29.37 ID:7GqZ617j0.net]
3カメ電源オンオフ繰り返すと思ったら
原因外付けサイドカメラだった。水でも入ったかな

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/06(金) 19:52:42.45 ID:3+vKKwA60.net]
バッテリーの電圧低下してんじゃね

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/08(日) 09:46:54.87 ID:hwSDYf8za.net]
前に初めて買って目が慣れないって言ってた者だけど普通に慣れるもんだな違和感無くなった、その下のあたりのレスのミラーを傾けるってのも昼間の実像被りも解消された
ただ夜間は照度下げても明るくてちょっと鬱陶しい

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/08(日) 11:16:24.36 ID:PFnsUXDO0.net]
60プリウスを予約したが、メーカーオプションのインナーミラードラレコは付けなかった。
セルスターの後で付ければ幸せになれますよね?

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/08(日) 11:56:32.84 .net]
画質が違うので幸せになれません



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/08(日) 15:39:20.66 ID:+B9n4Q67M.net]
セルスターはトヨタ純正以下なの?

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/10(火) 01:36:20.97 ID:vuhjfjNV0.net]
滅多に触れないとは思うけど、タッチ式の方が便利だと思うよ

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/10(火) 09:12:07.83 ID:3Ew8XQ7H0.net]
仮に同じ製品でもディーラー保証は手厚さが

874 名前:レベチ []
[ここ壊れてます]

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/10(火) 22:06:47.01 ID:IwBtCPy20.net]
リアカメラを室内に付ける場合でスモーク貼る時はくり抜くのがデフォルトなの?

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/10(火) 23:36:10.56 ID:Fl/qB0kM0.net]
>>857
スモーク対応を買うのがデフォ

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/11(水) 01:31:18.22 ID:3KeRymhx0.net]
くり抜きワラタ

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/11(水) 05:45:17.04 ID:TzgDDm//0.net]
スモークって貼る必要なくね?

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/11(水) 07:52:41.58 ID:1+etf7lGa.net]
車業界のアフターパーツなんて必要あるかないかで言ったら全て必要ないものだろう
くり抜いてでも貼りたいんだからそこはほっておきなさい

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/11(水) 10:19:55.57 ID:Gw6IonY0M.net]
>>857
俺買った車くり抜いてあったからそのまま使ってる。
まぁ室内灯つけない限り分からんよ。



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/11(水) 10:22:41.23 ID:S2W44tm80.net]
>>858
スモーク対応のモデルでもディーラーオプションの可視透過率8パーくらいIRカットフィルムを貼ると夜間が暗くなるでしょ?
>>860
ハッチバックにIRカットフィルム貼りたいが、可視透過率が8か21パーの2択で、8の方がIRを多くカットしてくれるそうで。

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/11(水) 10:36:42.84 ID:xxyhPc/r0.net]
新車でIRカットフィルム購入時につけて
そのままディーラーでインナーミラーつけようとしたらNG出たな
一応無視して付けれると言われたが、止めて車外カメラタイプ持ち込んだ

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/11(水) 14:08:25.75 ID:+myifcoRM.net]
なるほど、
情報ありがとう

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/12(木) 20:35:56.87 ID:ZCtxoS9s0.net]
4K分離式も登場したけど
4Kフロントも普通の4ピンプラグっぽいけど
4Kの情報量転送できてるんだろうか

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 10:02:40.71 ID:hZ3zS6oXd.net]
現在邪道つけてるけど
昼間の乱反射で見にくい
夜間の後ろからのヘッドライトで見えない

その2つをクリア出来るものは、ありますか?

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 10:45:22.93 ID:S2pvu2NbM.net]
カメラの位置上げれ

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 14:42:14.01 ID:K0v2l1F0d.net]
液晶の角度を少し変えるだけで
反射に関しては劇的に低減出来る

ただ本体裏にカメラが付いてる古い製品だと
カメラで映してる角度も変わってしまって厄介なので
スマートミラー型のドライブレコーダーは
最低でも分離型じゃないと使い物にならない代物

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/14(土) 21:42:58.88 ID:y4KCOKmn0.net]
今とあんまり見た目変わらないな
https://i.imgur.com/5cyRIRm.jpg
https://i.imgur.com/r8bCeuY.jpg

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 15:25:38.87 ID:WB23txiq0.net]
現時点で最強のデジタルインナーミラードラレコってどれになるんでしょうか?
諸先輩方のアドバイスお願いします。

画質が良い
夜間に明るい画質
カメラ別体
カメラは出来るだけ小さく
後方カメラは室内設置
ミラーから出る配線が目立たない
この際値段は気にしないw

60プリウスにつける予定です。

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 15:45:35.07 ID:y4pHS8vEr.net]
安い中華の値段に見慣れてしまうとA002は随分と高く感じちゃうよね



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 16:29:35.54 ID:mzO/IeYN0.net]
>>871
画質でmaxwinかvantrueになりそうだけど、車内カメラいるのならm3かな

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/16(月) 16:46:26.53 ID:OdUrN1Vi0.net]
>>871
PORMIDOの新しいやつなら配線がUSB-C一本だけでスッキリ
室内カメラも別のタイプなら置き場所選べる

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 18:56:47.25 ID:4QuRJ3Ul0.net]
>>874
でも相変わらず夜暗い

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/16(月) 19:03:39.21 ID:OdUrN1Vi0.net]
>>875
そうかな?
夜は眩しいんで最暗近くまで絞ってるけど
明るい日中はもう少し上げたくなる時ある

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/16(月) 19:54:51.44 ID:zn+omsX20.net]
60fpsじゃないとやだ

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 20:23:50.02 ID:4r5z5BQ+0.net]
>>871
最近AUTO-VOX X6を買いました。
その前はPOMIDOのPR-998C使ってました。
POMIDOのヤツが一年と8ヶ月で壊れて買い換えたけど、X6はリアカメラが良いかなー
暗くても結構頑張って写してくれてしかも画質が良い。
別体のフロントカメラにGPS内蔵、ミラーには線が一本しか入らないからごちゃごちゃしない。
POMIDOの良かったところは画面の左側に走ってる向き、スピードが出てたけどX6は設定したら画面にそれしか写らなくなるから意味がない感じ。
ひょっとしたら設定やFWで変わるかもしれないけど。

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 20:26:46.05 ID:4r5z5BQ+0.net]
>>871
カメラは室内に付けてるけど、室内室外用のステーの付属が充実してたかな。
で、一番大事なこと。
俺もどれが良いか聞いたんだけど何個も買い換えてる人なんて居ないって言われてね。
言われてみればそりゃそうだ、俺だって二つ目なんだし。
そして一年半以上経つと性能の向上もあるだろうし。
二万くらいので良いんでないかい?って感じかな。

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/16(月) 20:43:01.64 ID:svL8jXePd.net]
リアカメラの接続端子や規格を統一してほしいね
じゃないとなかなか買い替えはしないと思う
DIYは大変だし、店にお願いしたら結構高い

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 20:47:09.23 ID:tdrBXs7I0.net]
後方外付けカメラでヘッドライト眩しくないやつ
何かおすすめありますか?

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 21:09:49.43 ID:WB23txiq0.net]
皆さんありがとう。
参考にしてあれこれ悩みますw



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/16(月) 21:43:40.25 ID:obvJ/+vC0.net]
地デジ干渉対策おすすめある?

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/16(月) 22:20:03.94 ID:Y0fB0mpW0.net]
>>881
眩しいのはカメラの性能とはあまり関係ない
取付位置による

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/17(火) 21:55:33.25 ID:fgPbHUib0.net]
でも性能低いのは白飛びしまくって使い物ならない

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/19(木) 01:15:41.30 ID:NsUnVX8e0.net]
アルパインの新型が気になってるけどレビュー殆んど見ないのは値段の問題のせい?

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/19(木) 09:12:42.01 ID:1FjrTL970.net]
>>886
年末に10型の室内カメラタイプを取り付けしたんだけど
余計な機能とか無くて使いやすいよ

前のモデルでは1080の時にカクツキがあったみたいだけど
今回のモデルではしっかり解消されてヌルサクで
しっかり見える
後方のミラーへの映り込みは若干上向きにすれば気にならないし良いと思う

ただ、太陽を背負う感じになると俺は少し見え辛く感じた
後は値段かな

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/19(木) 09:39:45.44 ID:6NFNUjeca.net]
値段は問題ないが、キャパシタを搭載しない理由がわからない

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/21(土) 02:59:56.85 ID:VVRuzjBu0.net]
夜間時後続車が、眩しいときに
スリープ機能があればなぁ

眩しいときに通常ミラーになるけど録画は、出来てるとか

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/21(土) 08:12:08.14 ID:9WpxRX8g0.net]
>>866
アナログで4Kは無理じゃないか。一応AHDで4Kの規格はあるが採用品は見たことない。4ピンのうち2ピンはD+とD-で、でじたるでは。

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/21(土) 08:54:25.45 ID:4KsR9+YR0.net]
>>890
アナログ4Kって割と普及してない?
元のターゲット市場の防犯カメラ分野とか。

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/21(土) 09:26:59.54 ID:VB0FsfPs0.net]
4kってのは表示できるサイズが大きいだけで、カメラのレンズ性能がクソでガビガビノイズだらけの映像でも4k高画質をうたう所があるから。
キッチリ出力映像を確認するのが大事。



911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/21(土) 09:29:11.02 ID:9WpxRX8g0.net]
>>891
ご指摘のとおりアナログ4kは防犯カメラ市場ではメジャーでした。ドラレコのカメラ配線って同軸でないからデジタルなのかと思ってた。

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/21(土) 13:38:53.36 ID:FO+wKftL0.net]
A002、尼扱いが復活したけどSD付きで75000円・・・
俺の納品待ち57000円の注文はkonozama確定だな

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/23(月) 01:52:56.75 ID:N76siUGX0.net]
A002値上げエグくない

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/24(火) 21:13:27.84 ID:oxqi50DNa.net]
A002フリーズしまくるんじゃが…
あと明るいと反射がきつくて見づらい

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/24(火) 22:48:33.19 ID:+MJN84tNa.net]
電源が不安定とか、SDカードのフォーマットが違うとか

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/25(水) 08:56:40.28 ID:cy4kl2pq0.net]
A10X買った
業者からの連絡がないのは春節だからか(潰れてませんよーに

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/25(水) 09:08:36.03 ID:Qa2VWnOh0.net]
そうか、春節かー
だからアマゾンの業者に問い合わせしても返信ないのか

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/25(水) 10:27:33.53 ID:0FMlxixO0.net]
A002のリアカメラ、輪郭強調やり過ぎみたいな感じで縦に二重になって映るんだけどこんなもんなのかな?

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/25(水) 10:34:09.39 ID:edjxwKe5M.net]
>>900
動画かスクショでもあげないとわからないっしょ

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/25(水) 21:38:32.38 ID:MJJ8Matj0.net]
imx307とgc2053どっちが優れてるんですかね



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc7-5pTn) [2023/01/25(水) 22:17:28.77 ID:fnSYdJ+Fx.net]
こっちのスレでは語尾に「ね」をつけるんすか

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/25(水) 22:46:57.96 ID:MJJ8Matj0.net]
他スレでimx307の方が上とのことでした。

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/26(木) 20:26:10.86 ID:OW8dv8lvM.net]
>>894
きたよ

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/26(木) 22:25:46.72 ID:wI1qB1bv0.net]
PORMIDOの、PRD61Cって、どうですか?

現段階では、まだ動作不安定なのかな?

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/27(金) 22:00:28.31 ID:p6hbRAfW0.net]
自分も気になってるけどほとんど情報が出てないよね
みんからで1件とyoutubeで2,3件くらいで
ipad miniで間に合ってるんだけど、一度carplay使ってみたい、、、

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/27(金) 22:14:45.32 ID:Ol/a10JsM.net]
フロントカメラ一体型を買うならこれみてからにしたほうがいい

https://youtu.be/--wcxUTxHSk

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/27(金) 22:34:51.90 ID:rpPfmohp0.net]
>>905
ウチにもキターッ!

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/28(土) 06:45:49.64 ID:K0ErOexH0.net]
>>907
ipad miniをまるで純正みたいに取り付けるのが吉
Android Autoしか使ったことがないが、運転中は操作出来ない
先にスマホで行先を検索しとかないといけない
操作感、反応速度はスマホの性能次第と思っていたのより下だった

スマホでナビタイムを使っていたのでそれをディスプレイオーディオの画面で見るために
買ったのにAndroid Autoでのナビタイムは操作に規制がかかって全く使い物にならない

今現在ディスプレイオーディオはラジオ、音楽専用、ナビはサブ機のスマホをテザリングで利用中

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/28(土) 12:03:23.96 ID:YTlh65G40.net]
A002、1ヶ月ほど使ったが特に不具合みたいのは感じないな
あまり話にでない車外カメラにしたけど特に問題なし
夏場になったらどうなるかわからんけど

あとこれ使ってる人倍率はいくつにしてる?
2つ設定出来るが2つ目が未だに決まらん

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/28(土) 12:42:00.39 ID:ZBrRShcmd.net]
>>911
同じくA002取り付けしていますが不具合は発生していません
乗ってる車種にもよるのでしょうがハイエースでは普段1.1倍にしています
表示2はあまり使いませんが1.4です



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/28(土) 12:53:18.25 ID:MCk15Pera.net]
A002 付属の32GBSDカードだとフリーズしまくるんでSanDiskのドラレコ用128GBにしたら安定した

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/01/28(土) 13:42:44.39 ID:oUEvh6wU0.net]
>>910
詳細ありがとう!!
車に乗り込んだ後は自動的に連携されて、スマホをあまり触る必要もなく
使えると思ってたんだけどそこまでシームレスに使える訳ではないようだね
carplayやandroid autoはまだまだ様子見かな、、、

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/28(土) 14:27:09.39 ID:RnOw8fUz0.net]
ミラーでナビって購買よくそそられるけど使い辛そうなきもする

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/29(日) 08:15:45.99 ID:GZcrWSB9M.net]
a002リブートする
ファームウエアアップデートしたいけどアップデートソフトからSDに書き込みする時にエラーになってしまう。

何枚か試したけどダメ
取り敢えずファームは諦めてSD変えてみます

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/01/29(日) 08:41:43.70 ID:sniHEXdsa.net]
こういう事もあるらしい

【特殊・注意】「MDR-A002」のファームアップデート更新方法について解説
https://car-accessory-news.com/mdr-a002-update/

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/02(木) 11:54:14.69 ID:SUGK789S0.net]
アルパインの新型とセルスターで迷ってる
価格差は考えないとするとどっちがおすすめ?

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/02(木) 12:01:58.36 ID:5+0MXfOI0.net]
>>918
セルスタ

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/02(木) 13:40:37.85 ID:mz/S/UwxH.net]
>>911
別に新型やないやろアレ

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/02(木) 15:40:03.28 ID:x6RWNWRGd.net]
リアワイパーがない車種だと、
リアカメラは内側と外側のどちらがよいのでしょうか?

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/02(木) 17:13:04.76 ID:mtCh4Twc0.net]
>>921
車種によるんじゃね?
てかあんたにとってのよいって何を指してるの?
取り付けやすさ?
視野?



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/02(木) 17:28:27.89 ID:x6RWNWRGd.net]
>>922
曖昧な質問となり、申し訳ないです。

視界確保が第一優先です。
車種はプリウス60です。

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/02(木) 18:13:26.43 ID:+Slpsfhxr.net]
>>923
今回のモデルも寒冷地仕様だとリアワイパー付くのかな?

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/02(木) 19:21:17.34 ID:1XBzYwds0.net]
>>924
いや、一切つかないのよ。

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/02(木) 19:24:56.12 ID:OEkGEjDS0.net]
a002の支援つかないバージョンないかな

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/02(木) 22:29:19.24 ID:oGST2/eI0.net]
>>923
俺も60プリウスをオーダー中でデジタルインナーミラーで悩んでる。
セルスターのリアカメラ外付けがあれば解決なんだけどな

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/02(木) 22:52:10.61 ID:ATDxrAq80.net]
メーカーOPのデジタルミラーは大抵ボッタクリ価格だよなw
ドラレコは別ですとかふざけたこと言うしw

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/02(木) 23:06:09.53 ID:oGST2/eI0.net]
プリウスはドラレコもついてるけどフロントが秒10コマなんよw
それで約9万円なんでやめた

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/02(木) 23:29:17.98 ID:4FhTS3EO0.net]
多分スグに出ると思うが、純正交換タイプの方が見栄えいいと思うんだが
うちはmurakami 7225だから種類豊富だったけど

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/03(金) 00:05:04.25 ID:QYXkTm9f0.net]
バックカメラってシャークアンテナ付いてるならそこに付けるのがいいんじゃない?

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/03(金) 00:06:50.53 ID:6Ibgcbha0.net]
>>927
やはり、リアカメラは車外の方が見え易さはいいのかな。
セルスターでもコムテックでもいいから、
トヨタのDOPで設定して欲しい。



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/03(金) 00:09:15.71 ID:f+5IWdPfd.net]
>>931
鶏冠の高さをもっと高くしないとボディの映り込みが多いと思う

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/03(金) 09:26:17.34 ID:a96xG7qPa.net]
後付できる気はあまりしない

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/03(金) 09:47:20.23 ID:XIReXpF50.net]
>>933
ほとんどのボディ形状で問題にならない。
もちろんバックカメラとは使い分ける前提だが。

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/04(土) 22:02:42.87 ID:E+MuVE8R0.net]
MDR-A200Aの車外リアカメラを室内に取り付けたい場合
何かよいスペンサーってのありませんか?

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Jdsz) mailto:sage [2023/02/04(土) 22:14:17.37 ID:UirtGAW4M.net]
>>936
A002が正しいとして車種やどこにどう付けるか知らんが元々のマウントに
L字の鉄なりアルミなりの板を貼っ付けるのが一番簡単なんじゃない

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/04(土) 22:53:19.48 ID:E+MuVE8R0.net]
>>937
A002でした

アマゾンにあるこれでいけそうかな
B0B76RBZ99

アマゾンのURL貼れないのね

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/04(土) 23:10:17.87 ID:rWQIKNGZ0.net]
フレディ

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/05(日) 09:04:05.74 ID:YURpfUzj0.net]
スクショ貼ってくれると嬉しい

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/06(月) 01:04:48.00 ID:GQHJ/tAI0.net]
ロバーツ

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 20:03:32.52 ID:EAP/qFkS0.net]
A002Aが届いたから車外カメラを車内に設置してみた
5%のスモーク貼ってるけど夜でもミラーよりは十分見えるわ
次は車外に設置で試してみる



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 07:18:09.29 ID:oB221u0Od.net]
倍近く値段違うし今更A001買うの有り?GPSあった方がいいのかな?

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/10(金) 10:12:35.42 ID:DuHy1G2j0.net]
https://i.imgur.com/PCnD1u9.jpg
https://i.imgur.com/UD31wpN.jpg
https://i.imgur.com/1f1qWHk.jpg
https://i.imgur.com/jSTXcZd.jpg
https://i.imgur.com/bByP9pS.jpg
https://i.imgur.com/X3uDeRs.jpg
https://i.imgur.com/dH5HBGg.jpg
https://i.imgur.com/Bb6VFLo.jpg
https://i.imgur.com/PoRf6TD.jpg
https://i.imgur.com/ZxAX0G4.jpg
https://i.imgur.com/CmPLGxM.jpg
https://i.imgur.com/3XYuNXK.jpg
https://i.imgur.com/wWdZMMr.jpg
https://i.imgur.com/ryTER6A.jpg
https://i.imgur.com/s52iBKw.jpg
https://i.imgur.com/BZ9Q1Bc.jpg
https://i.imgur.com/l0hOKid.jpg
https://i.imgur.com/eFZqu3w.jpg
https://i.imgur.com/XOQuLdY.jpg
https://i.imgur.com/N4JvkeL.jpg

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 21:52:46.68 ID:+DptvrC+0.net]
MDR-A002Aのリアカメラをナンバープレートの上(高さ1mほど)につけた
綺麗すぎるやろこれ夜でも昼とかわらんぐらい見えるわ
ヘッドライト直撃でも防眩できてるし
あとは雨の日にどうなるかだけ

BSDこれいらんな誤検知多いしうるさいし使えねえ
もっと範囲狭くしてみるかな

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/13(月) 16:47:06.63 ID:VwgiduI40.net]
純正ミラー置き換えのMDR-A001B使っていて、非常に満足はしている。
がんばって自分で配線したし、スバル車でミラーの型番が対応外だったのを賭けで買って、普通にそのまま取り付けられたので、
勝ったという満足感もある。


しかし、人が付けてる書き込み見るとそのうちMDR-A002Bにしたいような気もしてくる。

MDR-A001BとMDR-A002Bって配線とかって共通だったりしない?
引き直さないと駄目?

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/13(月) 18:40:20.07 ID:vVJ871Up0.net]
動画で001から002に変更してるやつあった

GPSの配線
カメラ交換とかしていた
じっくり見てないので

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/13(月) 20:25:49.57 ID:lhQiLsiOa.net]
A002気になってるんだけど、

ALPINEのは明るさ検出してト

967 名前:ンネルとか夜に自動でディスプレイ暗くするみたいだけどA002はそういう機能は無さそう。
時間帯指定で夜に暗くする事は出来るみたいだけど時間帯指定ってどーなんだ??
普通に明るさセンサーで自動で暗くしてくれる方が良くない?

A002使用してる人、トンネルとかで画面が明るすぎる感じとかないですか?
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e2c-D0vN) mailto:sage [2023/02/13(月) 21:50:42.93 ID:eor+wjN60.net]
>>948
切り替えいらんよ
昼も夜も明るさ10段階の下から3で使ってる
車外カメラの場合な

今一番の問題はあまりにも見えるのでバックミラーばっかり見てしまう

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-8rQ5) [2023/02/13(月) 21:54:24.64 ID:hLR4CN4aM.net]
A002使いもんにならないレベルでフリーズ頻繁してたけど不具合だったんだな
ファームウェア入ったSDカードが送られてきたよ

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/15(水) 07:51:48.42 ID:P7uQKXrpa.net]
v5proと最新ってモデルの何が違うか分かる方いますか?質問回答で、コネクタが違うってのは、書いてあったんだけど、中身は同じなのかな?



971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/16(木) 10:04:38.47 ID:MJ3EQ9aar.net]
アルパインから新しく出るDVR-DM1000B-OCってやつどうだろうか?

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/21(火) 17:33:51.88 ID:ZgJnPpks0.net]
MDR-A002にSanDisk High Endurance 256GBが使えたので報告しとくわ

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/22(水) 22:09:39.60 ID:ELaOQYca0.net]
>>952
アルパインの利点は車種専用があってしっかりつけられるって所が1番だと思うから、バンド固定式だったら、別な安物支那製ミラレコつけた方がいいと思う。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/22(水) 22:46:44.14 ID:9XaJUC6u0.net]
pormidoってどう?

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/23(木) 08:16:44.62 ID:mWod4QSR0.net]
中華なんて工作レビューばかりなのに信じれるってすごいな

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd48-DFYp) mailto:sage [2023/02/23(木) 09:23:31.33 ID:2JjFtKkX0.net]
☆5以外見ればいいだけなのに学習能力低い人?

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/23(木) 11:45:30.79 ID:XwC1O/2Nd.net]
リアは広角すぎて拡大したいけど画質が気になるからそのまま
リアこそ常用するんだから4K欲しい

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/23(木) 14:08:12.43 ID:mWod4QSR0.net]
はいはい、それももうバレてるからw
星4が工作多いんだよ

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/23(木) 14:44:18.47 ID:aQQ7/ycp0.net]
>>958
4kあってもモニター側が…

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/23(木) 14:47:33.85 ID:XwC1O/2Nd.net]
>>960
拡大前提だし今のでも引きの画質は良いから



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/24(金) 16:51:40.79 ID:ndzCBQJX0.net]
pormidoのPRD61Cでリアカメラの映像がしばしば赤みがかったものに
なるんだけど自分だけなのかな?
amazonの36件あるレビューにもそんな話は全然出てないし

リアカメラの向きを色々変えて試してみたところ、どうも外側の景色が
カメラ視界の三分の一以上を占めると赤みが出るようなんだけど、、、
そんな狭い視界ではバックミラーとしての用を成さないので困ってる

メーカーに問い合わせたところリアカメラの交換品を送ってくれたんだ
けどそれに換えても同じ症状が発生したんでハード由来ではなさそう

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/24(金) 19:42:08.62 ID:rmg7MCfI0.net]
pormidoはいいのだが個体不良やらプロモーション構成が多いからな

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/24(金) 21:07:20.04 ID:2BtBG3Rc0.net]
リアカメラは内側ならリアウィンドウにつけるし、カメラ映像の大半を占めると思うんだけど。
赤みが出るのはホワイトバランスが適正ではないだろうね。
内側の景色がどこを映しているのかわからないが。
可能ならリアカメラをマウントから外して外の景色を映してみればいい

984 名前: []
[ここ壊れてます]

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/25(土) 00:12:41.56 ID:hfD/jfUR0.net]
>>964
ありがとね
メーカーからは配線も新しく送った物を試してみてくれ、とのことなんで
週末にいろいろ試してみるよ

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/25(土) 03:03:01.65 ID:P4T1E8+UM.net]
金出せるならアルパイン一択だな。

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 03:48:19.55 ID:feR8LQHmM.net]
アルパインは60fpsになればと思ってたけど、数値高ければいいというものではないのか

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 07:31:05.40 ID:fkSmMZUD0.net]
アルパインはスーパーキャパシタ搭載が確認できない

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 07:45:27.29 ID:6mXK2c59a.net]
キャパシタなんか要らんだろ?
本体ぶっ壊れたら録画止まるだろどーせ
バッテリーからの電力は事故っても配線切れない限り遮断されんよ

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 08:03:54.37 ID:fkSmMZUD0.net]
自分で答え書いてるな。本体が壊れなくても配線が切れれば電源供給は途絶える。昔はともかく今はスーパーキャパシタ搭載した製品が普通にあるので、わざわざ未搭載のものを選ぶ理由は見い出せない。



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 10:58:17.65 ID:hgWNqoFZ0.net]
配線は切れるがキャパシタは無事って
状況がどのくらいあるかだな
付いてる分には構わんが無しで安いなら
それに越したことはない

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 11:09:39.35 ID:fkSmMZUD0.net]
車が衝突した場合、エンジンルームは容易く潰れ、それによって効率よく衝撃を吸収し、車内空間は保護されるように設計されている。
バッテリーとその配線が損壊しても、人間とドラレコ本体は生き残ることは多いと期待して良い。

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 11:24:46.09 ID:hgWNqoFZ0.net]
そりゃそうだけど
録画が必要なのは衝撃が加わるまでで
配線切れるような事故で
地獄絵図の録画を続けて意味があるとは思えないけど

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/25(土) 11:55:17.50 ID:97Rx+NyXd.net]
>>973
ファイルの保存処理が完了しないと消失する可能性があるから保存処理に必要な電力を確保するために内部に電源を有している

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/25(土) 13:59:58.30 ID:3KLHHya+0.net]
コンデンサが壊れる前提ならメモリまで逝くんじゃね。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/25(土) 14:12:52.45 ID:97Rx+NyXd.net]
主電源が喪失した時の処理の話だろ
ACC接続のみの機種ならキーオフでリポなりスーパーキャパシタの残電力でファイルの書き込み処理を行っているのと同じこと

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/25(土) 20:43:44.23 ID:3bpr9J8w0.net]
録画のデータはメモリにバッファリングされて溜まるまで待ちその後ファイルとして書き込まれます
ぶつかった瞬間はまだデータはメモリ上にあってSDカードにファイルとして書き込まれてません
なのでこの最後の書き込みのためにスーパーキャパシタが必要なのです

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/26(日) 10:03:30.00 ID:af4h2bXE0.net]
>>973
すげえみっともないな
元の主張が大間違いで完全に否定されたら
別の主張にコロコロ乗り換えてそれも大間違い

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/26(日) 10:41:30.76 ID:FokY6uoO0.net]
>>954
アルパインの車種別のやつが出るの待ってみるわ
ありがとね

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/26(日) 10:52:37.58 ID:FQ4tm4Kp0.net]
>>978
そんなことより猫の話しようぜ



1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/02/26(日) 10:59:30.41 ID:FQ4tm4Kp0.net]
次スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1677376640/

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/02/27(月) 11:55:36.77 ID:7vWsS7tu0.net]
962です
pormidoのprd61cの赤かぶりですが結局のところ配線の問題でした
コードの接触不良かコネクタの不良かまでは分かりませんが
交換して1時間ほど走ってみたところ再発はありません

カメラの撮影範囲によって症状が出たりするのでソフトウェア的な
ものかと思ったんだけどそういう事もあるんだね
メーカー問い合わせですぐに交換品やファームウェア送ってくれて対応
はよかったよ
もし同じ症状の人がいたら参考までに

1003 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef