[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 04:30 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 402
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

レーダー探知機スレッド★106



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/15(土) 22:50:44.77 ID:Z2Cd2Wjb.net]
自動車用レーダー探知機のスレです。
荒らしや煽りはスルーで。

・前スレ
レーダー探知機スレッド★103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567075483/
レーダー探知機スレッド★104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595137319/
レーダー探知機スレッド★105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624981807/

・コムテック
www.e-comtec.co.jp/
・セルスター工業
www.cellstar.co.jp/
・ユピテル
www.yupiteru.co.jp/

・関連スレ
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588758114/
【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part17【CELLSTAR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590964556/
【ユピテル専用】レー探スレッド★107
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590615065/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/16(日) 01:12:34.23 ID:IwicLSeS.net]
うちの地元じゃMSSSが神出鬼没
GPSや投稿じゃ追い付かない

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/16(日) 18:43:19.08 ID:K/m2eTyM.net]
何県?

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/01/16(日) 18:58:18.85 ID:FiUEdRM9.net]
もうレー探の存在価値ほとんどないな

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/17(月) 03:32:46.19 ID:2N3U7qUM.net]
千葉県

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/17(月) 16:49:21.49 ID:s6gO2mK0.net]
北海道、埼玉、千葉、岐阜だっけ?
MSSS配備されてるのって。

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/01/18(火) 21:30:23.35 ID:95BTQ2SP.net]
セパレートタイプの「LS710」を取り付け予定ですが一つ質問です
アンテナ部?受信部?を吊り下げようと思っているのですが、これって、フロントガラス上部の黒の編み目の部分にかかっても受信には(そんなに)影響ないでしょうか?
編み目を避けようとするとかなり下にとりつけないといけないので、それほど変わらないのなら編み目にかかってもいいかなと思ってはいるのですが

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/18(火) 23:48:55.81 ID:iebJC92+.net]
鉄道興味無いからよく知らんけど名古屋から伊勢方面はJRよか近鉄のほが利用客多いから近鉄で行くのかな

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/19(水) 08:42:40.19 ID:UTRft21M.net]
>>7
吊り下げよりダッシュボード取付の方が感度いいみたいよ。

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/01/21(金) 19:50:16.01 ID:Mwrhyq7/.net]
>>7
編み目の箇所にかからないように設置すること。
ダシュボードの上は直射日光の照り返しで、特に夏はエラーが発生することがある。
フロントガラス上部のほうが望ましい。
また上部のほうが、より遠くから電波をキャッチできる。
これはYouTubeで検索できる。



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/01/22(土) 22:57:54.65 ID:+TK/Axjp.net]
>>10
お返事ありがとうございます。
もう取り付けてしまったのですが、編み目の箇所は避けました
ただそれとは別に、上部一帯に薄いブルーのフィルム?が貼ってあるのですがそこは避けようもなく、そこには受信部がかかっています
でもまぁ編み目よりは大丈夫かと…とにかくありがとうございました

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/24(月) 15:34:27.41 ID:/H6p05vP.net]
どうみても88

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/26(水) 03:50:25.56 ID:TlnAutR/.net]
取締のレーザーって赤外線?
もしそうなら青いガラスはダメそうな気がする

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/26(水) 22:09:26.55 ID:kTocUp4e.net]
>>13
SICK社の取扱説明書によれば
波長λ=約905nm(不可視赤外光)
赤外光(895 to 915 nm)

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/27(木) 22:13:44.11 ID:aZ21cn+3.net]
スノボ行くからつけたよ

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/29(土) 13:49:42.00 ID:ymD/khkx.net]
赤の塗装って傷みやすいイメージがある

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/31(月) 04:17:38.02 ID:mZDFb4GO.net]
2021年の可搬式オービスでの摘発、前年の5倍 3台運用、5316件
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0130/mai_220130_8465951550.html
来年は10台にすると
MSSS対応のレーダーはよ

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/31(月) 05:07:15.63 ID:dTXQAyk1.net]
レー探はもはやオブジェでしかないね
カネの無駄

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/01/31(月) 19:07:46.62 ID:R8yyo3Zi.net]
まだ切り札は出てないようだな。

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/02(水) 01:20:08.70 ID:fkM3llqf.net]
カットパイルのフロアカーペット



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/02/02(水) 14:53:18.35 ID:S8PUoFxn.net]
長いトンネルとか通らないからOBD接続してないけど
つけた方が便利ですか?

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/02(水) 21:20:15.10 ID:D7IcLlUG.net]
OBD2の情報が見たいがためにレー探つけてるようなもんだから

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/02(水) 22:32:18.73 ID:XIE6swKU.net]
コムテックすれ落ちたん?

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/02(水) 22:41:28.92 ID:SCbegaBn.net]
よく落ちるよな

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/02(水) 23:09:42.93 ID:l4pbCbc1.net]
コムテックの規制品って探知能力強すぎてコムテック製品ごと消えたの?

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/03(木) 02:25:25.99 ID:vMAnfROx.net]
チューンしてブリッツから出すってさ

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/03(木) 10:07:30.79 ID:zI756C3s.net]
コムテックってレー探やめたんだろ

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/03(木) 10:42:42.29 ID:GReED8Vw.net]
コムテックのはいらない電波出してただけだろ
オクで高く売れたのはよかった

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/03(木) 22:46:35.00 ID:+MSB28Rn.net]
ヤフオクのコムテックが高額なのは何で?

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/04(金) 01:34:35.86 ID:vrSEQIb8.net]
>>25
コスト削りすぎて設計ミスで違法電波出しちゃいました
無線の免許取ろうとした人なら1度は聞いているような話だと思う

引き際は探してたようなところはあるけどね
あきらかにコスト削ってたし、自社製品との連携も切りに来てた
こんな形になるとは予想外だったとは思うけど

>>29
ドラレコ連携の機種があるのと、OBDの対応車種で値上がりしてる感じかな
おかしな事にドラレコは古い機種のほうが性能良かったりするし…再販してほしいわ

コムテックのスレ落ちたんだね。今更立てるまでもないが
ブリッツ名義で継続するならスレタイも変更ってとこかね



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/05(土) 01:41:05.84 ID:OAjTi2Hr.net]
D51は分かるがアニメは分からん

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/06(日) 00:30:30.73 ID:V64rv4ex.net]
6年ほど前に買ったコムテックの地雷機種を追加メーター代わりに使い続けてたけど
内蔵電池が死んでメーターとしても使えないから良い機会だし買い換えようと思ったらコムテックが死んでた

ブリッツから出るのを待てばエエのんか?

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/06(日) 06:40:27.59 ID:o86ffN8B.net]
内蔵電池交換すりゃいいんじゃね?
秋月やアマで売ってるよ

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/06(日) 10:17:02.24 ID:GMhK7QiQ.net]
俺もコムテックのやつ、内蔵電池を交換したよ
型番はMS621FE

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/06(日) 10:50:14.85 ID:xuXGnsZ8.net]
如何せん古いから今時の取締には気付けないのよな、つか一度捕まったし
完全にメーターとして使うなら内蔵電池交換一択か

コムテックの取締共有機能ってどんなもんなん?自分のに付いてるの今更知った
自分のが探知できなくても誰かが探知してたら教えてくれるの?

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/06(日) 11:47:44.11 ID:XUHcOTUw.net]
といっても逆に?渋滞のストレスもレクサスに乗ってればあんまり感じないんだけどね

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/02/06(日) 20:49:21.99 ID:MDDBLzX1.net]
オートバックスで衝動的にLS310買ったけど、どうなのよー。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/06(日) 23:00:21.80 ID:Pbd+bYNt.net]
コムテック高く売れるうちに売るかなぁ

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/06(日) 23:33:47.83 ID:J1P4VENZ.net]
>>35
コムテックの共有機能は無いよりはあったほうがいいかも程度で自分のエリアでは誤報も共有されてたりする
利点は無線SD使うからデータ更新がWIFIとレーダー本体で完結することかな

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/07(月) 00:16:36.30 ID:m97fneUZ.net]
>>39
サンクス
電池変えたら共有設定してみるかな

古い機種なんで無線はSDじゃなく本体内蔵なのよね
なして今のコムテックは無線LANをオプションにしちまったのか
しかも無線SD高騰してるらしいし、同じブリッツのも手を出しにくい



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/07(月) 20:52:12.05 ID:m7Wr+PMm.net]
LS710のOBD接続した時のエンジンオフ(待機時)の暗電流を測定した人居ませんか?
どのぐらいかな?
毎日車乗るからそのままでもいーかと思えてきた

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/08(火) 10:03:03.09 ID:MHu0eTJZ.net]
もういっこ質問
OBD接続じゃなくてACCにすると起動がすげー遅くなるんだけど仕様なの??

ユピテルLS710

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/09(水) 00:18:04.29 ID:Co9kHXm5.net]
うちは田舎で代々継がれてきている家だから家を買うって概念がなかったから知らなかったよ。

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/10(木) 18:39:23.80 ID:ZrAPzKkw.net]
コムテックのやつリコール出したら性能落ちるとかないよね?

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/10(木) 19:14:08.30 ID:doFsUFJ+.net]
>>44
出さなきゃ電波法違反でつかまる

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/11(金) 03:19:50.38 ID:ZgH+B0Q2.net]
回答になってなくて草
必死な奴まだ居たのか

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/11(金) 08:33:18.87 ID:eLelZRDq.net]
速度超過か電波法違反か選びなさいw

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/11(金) 09:34:35.17 ID:+/eoIuNe.net]
>>45
うっかり改修に出しちゃってゴミになって帰ってきた被害者乙

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/11(金) 10:26:24.32 ID:oufZaroI.net]
YouTubeに測定距離が大幅低下した動画あるね
私はリコール出さずにオクで買値の2倍近くで売った
年会費いるけどユピテルのが一番性能良いみたいね

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/11(金) 10:29:36.28 ID:FfgZvUpy.net]
電波法超過しますた



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/02/11(金) 12:34:08.59 ID:5LZt1R74.net]
投稿型取り締まり情報ナビ便利だよ  「オービスガイド」

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/13(日) 01:46:43.40 ID:XL9tLNTG.net]
コムテックのやつ電池交換したけど治らない・・・
起動の度に設定が戻るから内蔵電池死んでるだけと思ってたのに

メーターも一度切ると設定戻って使えないしwifiがスマホアプリやテザリングも一切繋がらなくて
データの更新も共有設定も使えないからレーダーとしての信頼性も低い

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/13(日) 15:02:06.45 ID:xFKDfyuq.net]
電池交換しても治らなかった件、悔しいから更新データ全部新しくしてファームウェアもアップデート
途中再起動繰り返して完全に終わったと思ったけどオールリセットしたら復帰

メーター機能から何から何まで治った
少し動作も早くなり時間の掛かる設定も元通り
今月車検やらで20万以上飛んでたから出費が増えなくて良かった・・・

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/14(月) 12:00:37.38 ID:P6YmbupZ.net]
これはいい情報乙

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/20(日) 11:07:04.79 ID:Xhc4erFv.net]
Re:臭ス

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/21(月) 06:23:00.84 ID:Bojlv8FK.net]
ユピテルスレ落ちた?

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/02/21(月) 07:19:34.20 ID:ho15LaM2.net]
みたいやね

あれだけルールの事でオッサンらが熱く自分語りしてレス数も伸びてたのに落ちる基準が分からん

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/21(月) 18:22:05.56 ID:VMFyse+g.net]
今スレ乱立するバカがいる影響で過疎ってないスレも落ちまくってるらしい

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/21(月) 18:54:56.43 ID:AD6HtipG.net]
>>55とかの事だな。

詳細はこのスレで
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645328341/

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/21(月) 19:01:11.60 ID:q8Ii9JeO.net]
クレ板と同じタイプの荒らしか



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/22(火) 15:01:24.59 ID:cHQiJ9UP.net]
コムテックスレも荒れてるなと思ってたら週明け無くなってるし
まぁ、また改修遅れてるくらいで特別話すこともないんだけどさ
この間たったばっかりなのにw

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/23(水) 00:26:19.01 ID:aadxQtzJ.net]
祝日もコムテック電波撒いてくるか

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/23(水) 11:58:21.42 ID:MWtZknNM.net]
リコール云々よりも事故が起きたときにトヨタの責任を軽くする為の結果を今慌ててテストして作ってるってのが正しい。

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/23(水) 12:32:41.65 ID:zKfRg9vV.net]
↑糞荒らし

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/25(金) 14:37:44.08 ID:jDseznGu.net]
ブリッツがレーダー探知機出すみたいだけど、性能やいかに!?

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/25(金) 19:35:20.50 ID:cjAKdwBK.net]
>>65
移動オービス対応って謳ってたな。
香辛料もタダだし

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/25(金) 20:04:02.28 ID:1PylMo47.net]
>>65
コムテックのOEMでしょ

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/25(金) 20:34:40.21 ID:lJ8hp5bW.net]
コムテックがあれで売れなくなったから別ブランドで出した

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/02/25(金) 20:35:04.48 ID:iunGO/Kp.net]
問題は価格!

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/25(金) 21:14:19.38 ID:BAA8zz74.net]
つーか当然性能ダウン後のものだろうしわざわざ選ぶ価値があるのかは疑問



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/25(金) 21:21:59.31 ID:5n6T9em5.net]
>>67
そうなのか。
じゃあ今のユピテルでいいわ

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 02:53:47.74 ID:WvSkKzS3.net]
余った部品で作ったのかな
普通性能上がってたら自社ブランドで出すよな

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 06:32:13.79 ID:rgM5NcZh.net]
コムテックを追加メーター代わりに使おうと思うんだけど、いつぐらいに出た物が一番性能が良いの?
やっぱり最新?

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 07:16:44.23 ID:1s1244sH.net]
https://response.jp/article/2022/02/25/354591.html
BLITZ発売こ価格情報出たね

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 07:27:52.17 ID:adkd9Ihz.net]
ブリッツの高いほう、709LVをゴミ化アップデートしたやつか気になる

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 09:57:18.09 ID:tsfGidQ/.net]
以前は1年毎にモデルチェンジして性能上げてきてたし
果たして大成功(?)だった前回モデルの性能ダウン版そのままにとどめるのかね

バッチ変えつつ年次改良だと良いのだが

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 10:58:09.23 ID:0LagSU1V.net]
>>74
これって画面タッチじゃなくてサイドのボタンでしか操作できないように見える。
コムテックもそうなの?

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 11:41:59.42 ID:1s1244sH.net]
https://www.blitz.co.jp/products/tb_laser/laser_top.html
ちっとは調べろ。
タッチパネルて書いてある。

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 11:58:11.08 ID:3esKAXZo.net]
コムテック
改修に出したらゴミになって帰ってきたとか、ありえねーわ

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 12:32:03.34 ID:tRt7jNrz.net]
BLITZならGTR対応の出してくれんかね
悩んで未だに付けてない
ググるとなんやら面倒臭そうだし



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 17:08:49.13 ID:wYKk/gni.net]
電脳集団BLITZが開発した、
とてもかっこいい

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 20:25:53.35 ID:QRaUNAZl.net]
製造は韓国
ググれカスども

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/26(土) 21:00:25.30 ID:wYKk/gni.net]
>>82
鳥取じゃねーの?w

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 13:23:33.64 ID:rigawya0.net]
チ○ン国製はちょっと…

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 20:18:53.93 ID:xKKEp4JB.net]
コムテックの弱体化リコール返ってこねえ
代替機出してくれよ

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 20:58:11.10 ID:k++svLhY.net]
ブリッツ辺りに払い下げたという事はせいぜい既製品処分程度だろうね
本気とは到底思えない

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 21:02:10.27 ID:G8Ks7dMb.net]
>>85
ユピテル買っチャイナよ

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 21:10:26.36 ID:SvJ7QQF3.net]
次はユピテルかなっと思って色々調べてセルスターにした

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 21:16:56.31 ID:kGSQ7uSr.net]
結局ユピテルとセルスターどっちが良いんだろ

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 21:19:37.31 ID:phcitJAV.net]
感度はユピテルなイメージだけど、GPSデータ更新を重視するならセルスター?
現状、移動式オービスは警報来た時点でアウトなのが現実っぽいし



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 21:22:05.54 ID:k++svLhY.net]
性能はユピテルだろうね
更新有料がネックだけど
まぁぶっちゃけ多少の性能違いなんて実際に捕まるかどうかには全く影響しない

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/27(日) 21:23:47.73 ID:kGSQ7uSr.net]
ユピテルは有料だもんね
セルスター→ユピテルと来て次はどっちにするかなと
OBDU対応車種じゃないから裏取り電源でやるつもり

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 01:24:02.91 ID:IBttjHSB.net]
ユピテルは確かに感度いいんだけど最新LS710にしたから不満点書いとく。

・MAZDA車からの誤レーダー警報がウザイ
・自販機からの誤レーダー警報がウザイ

上記2点はレベル2以上で警告にするとかなり減るけどそれでもウザイ
レベル3以上で警告にすると相当静かになるけどそこまでフィルターすると実用できるか疑問になる

・ODBUアダプターを暗電流対策でACC化したら起動がめちゃめちゃ遅くなった

これは原因良くわからんけどODBU普通に接続したらエンジンONで即起動するけどODBUを分岐してACC電源化したら起動時間が3倍か4倍ぐらいに伸びた
止まってても待てば起動はするんだけど待ってられないから走り始めてから起動する感じになっちゃって微妙
暗電流なんて大したことないから通常接続に戻そうかなと思案中
恐らくだけどODBUは常時電源だからエンジンOFFしてもスリープ待機してるんだろうな
だから起動時間が短く済む様な気がする

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 02:30:02.01 ID:jcIkw0cG.net]
>>93
常時ONだから当然では?

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 02:31:13.59 ID:jcIkw0cG.net]
始動5分でぶっ飛ばすのか?

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 09:29:42.95 ID:dT7KmO1I.net]
行く先も分からないまま..

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 10:01:22.11 ID:V+RGCtST.net]
>>93
OBD2初回接続時は起動に時間がかかるのは説明書にも書いてあるし仕様なんだろうな
毎回電源切ってれば毎回初回みたいなもんだろうし

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 12:40:42.63 ID:KTIyF8/B.net]
ユピテルのLS700が22000円だけど、これって買い?

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 19:33:57.49 ID:nQrqd+sS.net]
セルスターのGR-99Lってどうだろう
モニター画面が無いからうざく無さそうだけど

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/02/28(月) 21:27:20.50 ID:fDm3N4pA.net]
モニターがウザイって見なきゃいいじゃんw
音声・警告音がウザイならわかるけど
これはマナーモードにすればピンポン音ぐらいしか出ない



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/01(火) 17:40:44.84 ID:Kw8VdwOr.net]
あの警告音で使ってる電子音は各社何とかして欲しいね。
今時あんなピコピコギャンギャンなんて音出さないで素直に音声だけでいいのにな。

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/01(火) 17:52:35.99 ID:dCKQnI4q.net]
霧島レイ「せやな」

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/02(水) 00:32:45.26 ID:8uBlS4p3.net]
携帯の地震速報みたいな音じゃないとスルーしてしまうわ

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/02(水) 17:51:37.56 ID:XADPGhig.net]
この令和の時代にファミコンみたいな音源聞かされるのも結構苦痛やで?

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/02(水) 17:57:17.11 ID:oVxDVh80.net]
昭和世代の爺さんには懐かしく感じるし老化で難聴になってるから丁度いいんだろ

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/02(水) 18:42:03.88 ID:FSjnyQx8.net]
まだ鉄板機出てないみたいだな。
また来る。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/03(木) 01:22:53.79 ID:akU7PblU.net]
警告音なんだから耳障りなのが丁度いいんやで
目覚まし時計から子守唄流れても起きるの難しいやろ

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/03(木) 05:54:14.91 ID:9ZAJEYzl.net]
朝一回の目覚ましならまだしも車運転してる時にギャンギャン鳴りまくってたら流石に嫌になるわ

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 09:08:59.52 ID:+tbabHF6.net]
ブリッツのレーダー今日発売ですね

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 10:45:43.81 ID:j4xFtUGL.net]
BLITZのレーダー、オートバックスで発売なったね。341の方で3万程度、まぁ普通の値段ですかね。あとは性能だけど、誰か人柱ならんかなw



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 11:00:55.40 ID:+tbabHF6.net]
名前以外コムテックのレーダーと同じ仕様なら買いなのかな

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 11:37:03.41 ID:emDel6Bl.net]
BLITZレーダー探知機、OBD2に35GTR設定有った
買いだなこれ

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 12:03:08.83 ID:nAoNJguk.net]
未だにOBDで接続する馬鹿いるんだな

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 12:21:19.91 ID:/NiG7DoQ.net]
シガーソケットで接続するのが正解なの?

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 12:37:40.19 ID:emDel6Bl.net]
挑発馬鹿は何処にでも湧くな(笑)

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 12:43:06.08 ID:emDel6Bl.net]
>>114
ID:nAoNJgukは馬鹿だから
データ収集 長いトンネル気にならないならどちらでも
ディーラーによって嫌がるらしいけど今迄言われたこと無いな

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 16:11:23.84 ID:j4xFtUGL.net]
俺は欧州車なのでOBD接続は無理
その分安上がりだからいいんだけどw

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 16:12:54.65 ID:j4xFtUGL.net]
>>111
同じはずだけど、OMIさんが心配している、電波法対策後の性能低下をしていないか、がどうかだな。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/10(木) 18:12:38.31 ID:McYalLNE.net]
その辺は予想通りだと思うけど

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/11(金) 07:05:10.68 ID:ebr7Zcin.net]
100m前じゃ意味ない!っていうけど100mあれば停止はできなくても制限速度や監視速度まで落とすのはできるだろ?
落とせないほどのすごいスピード出さなければいいだけで。



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/11(金) 11:47:19.59 ID:A/QKx7dv.net]
>>120
一般道90キロ車間50mとかで流れてる民度悪い地域で衝突されるから急ブレーキ踏めないんだろ

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/11(金) 12:07:00.58 ID:d6lSlU+h.net]
>>121
そんな詰めてくるキチガイは先に行かせた方が良いと思うが。

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/11(金) 12:09:03.29 ID:3LyRnfEw.net]
だね。
意地張るメリットは、無い。

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/11(金) 12:33:30.81 ID:OgL+0xGw.net]
>>111
隠れキャラのコムテック星人も引き続けてほしいわ

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/16(水) 14:32:29.29 ID:nMojBLz6.net]
ブリッツ人柱軍団のレビューまだ?

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/16(水) 15:00:32.80 ID:/9Zi6Nhr.net]
いまオートバックスちょっと寄ったがまだブリッツ商品置いてなかった

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/16(水) 16:33:43.71 ID:rcquCOIs.net]
オートバックスで買うのが安いのかな

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/16(水) 18:14:41.92 ID:e4OpQ8zz.net]
俺は今度のPayPay祭りフィナーレで買うつもり。仕込みもしたし。

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/16(水) 22:34:39.67 ID:tfMpjPnE.net]
車を点検に出したら ダッシュボードの掃除をするのに 
粘着マットで貼り付けてあるレーダー探知機を剥がして掃除された・・・w
こんなことをするアホがいるとは思ってないから
わざわざ「剥がさないでくれ」なんて断らないし

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/16(水) 23:18:23.74 ID:oLheX6m6.net]
TL311RとコムのOBD2-R3の接続は問題ないと思う。水温と油温は普通に読めた。

709LVのファームをバイナリ書き換えして起動した。設定類も問題なくできた

予想通り中身はほぼ同じみたい。

無線カードは手持ちのflashair に311のファームを書いて、
足りないファイルをディレクトリごとコムの709の無線カードからコピーして
正常に起動したしデータダウンロードもできた。
アクセスアドレスは適当にBL○TZ-APにはしておいた。
スマホからの設定は何やら警告が出るので、中身は709LVと全く同じではなく
データの構造少し変わっている可能性がありそう。
ブリはSD creator 公開していないしホンモノの無線カードが出ていないので、正解はまだ解らない。
BWSD16が出たら買うしか。

動作感度はまだ不明。誤動作が少ないのか動いてないのか判断がついてない(笑)



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/17(木) 06:02:00.16 ID:k5iwomUn.net]
>>130
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
引き続きレポお願いします。
ところでWifiSD未発売なんだ。

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/17(木) 07:03:48.98 ID:PA0o9vpa.net]
>>130
この手の神は本当に久しぶりに見た

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/18(金) 21:06:34.04 ID:4Ily663D.net]
>>130
ありがとー

134 名前:130 mailto:sage [2022/03/18(金) 22:33:27.24 ID:TIEsTzas.net]
コムの21年モデルを買いそびれて難民化した自分にはTL311が僅かな希望ですw
少なくともOBDを張り直さずに繋がったので一安心。
改修後の709相当だろうからKバンドの性能はどうなんでしょうね。
自分には未回収品との比較する術も環境もないので、先輩方の報告を楽しみにしてます。

ファームを覗いてたらTL401Rと言う文字列が見えるので、
発売されるか解らないけどZERO809相当品の準備もされてるかも。

ではコムテック難民に人道支援してくれた(?)ブリさんに敬意を表しつつ名無しに戻りますノシ

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/19(土) 01:43:39.27 ID:Qfk88QES.net]
>>134
戻らなくていいから!
ずっとそばに居てくださいw

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/19(土) 04:35:12.17 ID:fkLf3D3k.net]
ユーザー投稿のサーバーがコムテックとブリッツ別なんだな
コムテックのデータ引き継いでないからユーザー増えるまで待つしかないか

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/19(土) 07:19:28.16 ID:J1icc9rY.net]
>>134
809相当品...期待して待つことにするわ

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/19(土) 07:52:27.58 ID:xbsM6ajI.net]
あみん

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/19(土) 07:55:30.40 ID:jczE/ry2.net]
神の声兵器

エレクトロニック・ハラスメント

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/19(土) 21:01:04.77 ID:h3ayEiY6.net]
TL240Rが14800で出てたけどこれって安いのかな?? ABね



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/21(月) 18:17:02.37 ID:JZeOJ05/.net]
PayPay祭りでTL311Rとwifiカード注文してしまった。

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/21(月) 18:45:50.08 ID:+O1UKG7h.net]
俺もTL311RとODBケーブルとWifiカードのセット注文したわ
コムテックのリモコンが使えればいいなぁ

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/21(月) 22:03:11.92 ID:RsrYP+jJ.net]
やっぱblitzのwifiカードって今買わんと買えなくなっちゃう感じかね?

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/22(火) 06:02:32.82 ID:iF9o7RiX.net]
>>143
今は在庫無しだよ。注文して入荷待ち。
無くなるかは、誰も分からんやろなぁ。

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/23(水) 06:44:00.69 ID:NlutTRlj.net]
グロナス(ロシアのGPS)活きてますか?
何らか妨害されてる説があるけど、レー探は大抵グロナス対応してるよね

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/23(水) 12:24:05.26 ID:CyAmtTx9.net]
某国衛星中継の遠隔操作防止ですかね

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/23(水) 22:57:48.37 ID:Zdg7xfpK.net]
tl311r買ったんだけど縁のシルバー部分がフロントガラスに映り込むな
買った人対策してますか?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/23(水) 23:03:09.79 ID:OnGT3V8i.net]
709LV使ってるが同じくBlitzポチってみたSDHCも一緒

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/25(金) 06:16:14.30 ID:pXOKY+1f.net]
>>147
他機だけどカーボン調カッティングシートを細く切って貼ったわ

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/25(金) 06:19:29.89 ID:daarKzKJ.net]
コムテックやブリッツのスレはないの?



151 名前:ZERO 808LV [2022/03/25(金) 07:00:58.80 ID:nCOhjeok.net]
コムテック機器にブリッツのデータ更新使えるかな? でも、コムテックは機器ごとりデータが細分化されてるから無理か。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/25(金) 15:51:33.03 ID:pdLQwJhy.net]
>>150
コムテックは、立ってはすぐ落ちる。
ブリッツ誰か立ててくれんかのう。
さっきブリッツ本体とwifiカードの発送予定連絡やっと来た。

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/25(金) 16:30:16.69 ID:mLsrDbCX.net]
コムテックはキチガイ御用達スレになった

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/26(土) 10:03:04.36 ID:Bvwp4P+T.net]
blitz一色になっちゃってユピ・セル、取締他、書き込む空気じゃないな。
収まってから書くわ。

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/26(土) 12:21:11.54 ID:AY1RIqk0.net]
ユピテルとセルスターは専用スレあるじゃん

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/27(日) 10:38:50.15 ID:mUdG67OH.net]
TL311R届いて色々設定してみた感じ
709LVと違う部分は
コムテックのリモコンが使えない(受光部が無い?)
OBD2-BR1ケーブルは適合車以外は電源が入らない(IM化で使える可能性あり)
ユーザー投稿システムの蓄積されたコムテックサーバーのデータは使用不可なので
ユーザーが増えないと使えないかも

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/27(日) 11:42:56.13 ID:ig6ucB23.net]
>>156
久し振りの新機種としてTL311R + OBD2-BR1を買って使い始めたんだけど、最近のって誤報が少ないんだね。
これだけでちょっと感動。
ハイブリッドの車両情報も表示出来るし、レー探以外でも楽しめるのが良いね。
30分くらいのドライブ後に本体触ると結構熱をもってだけど、今時のレー探ってこれが普通なのかな。

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/27(日) 12:05:01.86 ID:Yb1X134e.net]
誰かBLITZレーダー探知機のスレ立てて! 自分は制限中で無理だす

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/27(日) 12:21:13.71 ID:xCB+ls0g.net]
横浜のアンテナ泥棒が使っているレーダーって何だかわかる?

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/27(日) 12:36:24.40 ID:mUdG67OH.net]
>>158
とりあえず立ててみた

【ブリッツ】 レーダー探知機 【BLITZ】 Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648352072/



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/28(月) 00:05:26.30 ID:fxI//2Oz.net]
コムテックすごい値段になってるんだな
807lv持ってるんだが売りに出して新品のセルスターに買い換えようかな?

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/03/30(水) 07:22:42.00 ID:Rs5YTyJG.net]
今現在のオススメは何?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/30(水) 10:58:14.64 ID:dne7RWRS.net]
>>162
車乗らない

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/30(水) 12:54:48.67 ID:VY6SIi4h.net]
答えないなら黙ってろよ

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/30(水) 13:30:46.78 ID:J/3PQRMO.net]
嫌車キチ○イはスルーでヨロ

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/30(水) 14:52:45.98 ID:hKgL6H0k.net]
テストには消極的だとよ
https://car-accessory-news.com/comtec-ladar-oem/

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/31(木) 22:35:24.45 ID:D62u5Wuz.net]
セルスターの、15年ぐらい前のモデルを使ってて
ようやく移動式に対応したモデルに買い換えたんだが
古いレー探って捨てるしかないのかね
液晶に難ありだけど、表示は出来るし問題なく動くから、勿体ないなと

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/31(木) 22:37:12.06 ID:aFoaLGw8.net]
>>167
それならレーザー受信器を追加すればよくないか
もしかしてMSSSのKバンドを受信しようとしてる?

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/03/31(木) 22:39:41.63 ID:aFoaLGw8.net]
すまん誤読してたから無視してくれ

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/01(金) 01:25:15.51 ID:/cDhgKAy.net]
セルスタースレ落ちた?



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/01(金) 03:52:33.10 ID:dQcmvEvm.net]
>>167
古いのは旅行用にしてる、北海道とか怖いじゃん

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/01(金) 05:12:12.63 ID:d3hzdu1b.net]
使わなくなったのはGPS時計として使ってる

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/02(土) 00:18:10.65 ID:LlxmNZCz.net]
時報読み上げは地味に便利

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/03(日) 18:14:19.34 ID:tvN2BV/w.net]
今6年前のセルスターだけど常に制限+14Km以下注意走行の自分にレーダー警告は無用に近い。
役立ってるのは車(アナログ)より実速度に近いスピードメーター(デジタル)くらい。
それでも昨今移動式情報が多くレーザー受信対応追加を検討中(30Km制限のうっかりが怖い)。
特化型ではLS20が鉄板なのかな?AL-02Rはどうなんだろう?

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/03(日) 19:56:06.03 ID:4K8H/r32.net]
趣味車買い換えのためA-120格下げで通勤車に付けてみた
LS20も持ってたから取り敢えず移動オービス大丈夫かな
ブースト計は表示されるけど水温計非対応車種だったのが残念

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/03(日) 23:39:04.07 ID:tjK3FLRR.net]
>>174
最近は速度制限の標識を画像認識してインパネに表示してくれる車が多いけど
設定した速度差でアラートを発してくれる機能が欲しいね
制限40は実速度50、50は63、本則は75とかに設定したい

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/04(月) 03:29:17.97 ID:aTLzFju6.net]
テスト

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/06(水) 12:15:29.48 ID:fTU0KuJf.net]
スーパーキャットだけどフロントガラスを熱反射のクールベールに交換したけど自販機や大型トラックのレーダーブレーキのレーザー誤反応が全く無くなったけどレーダーとレーザー波を反射してるんかな?
ガラス屋は電波は透過するから問題無いって言ってたけど

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/06(水) 12:23:25.82 ID:EK5fi/Iq.net]
誤警報のやつだけ反射してるならクールベールへの物欲が…(´・ω・`)

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/06(水) 17:02:09.42 ID:8SAQA0Lx.net]
>>178
取締に使われるレーザーオービスの波長は900nm程度だが、クールベールのサイトによれば、1500-2500nmの赤外線を90%カットするとのこと。
他の赤外波長帯でのデータは膜の製造元積水のサイトによれば半減程度なので、ある程度は遮蔽されると考えれば相当に受信感度は落ちるだろうな。



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/06(水) 17:07:01.04 ID:KM3/oTVi.net]
フロントガラスにIRカットが付いてると感度が落ちるって事だね。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/06(水) 17:58:46.10 ID:i1yS3f/q.net]
IRカット全体に言える話だけどな
勝手に完全無敵って思い込んで勝手に裏切られたなんて被害妄想持たれたらメーカーが気の毒だわ

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/07(木) 12:43:45.20 ID:jFz8CsPn.net]
LS20購入予定だけど、フロントガラス上部のトップシェード(ぼかし)は影響あり?無し?

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/07(木) 15:14:53.39 ID:axv9dch3.net]
707LVてどうですか?数年前に付けたんだけど車両買い換えるので外しました。
今出てる新しい機種とあまり変わらないなら新しい車両に付けようと思ってます。
他にいいのあるようでしたらレーダー買い替えも検討しています。参考に意見聞かせてください。

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/07(木) 18:01:29.61 ID:5dBMefXQ.net]
どうですかと聞かれたら
対策修理対象ですよ

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/07(木) 18:22:44.70 ID:v/k5fN7X.net]
修理はしてもらってます

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/07(木) 19:17:29.88 ID:llJBjgix.net]
>>176
何なら鉄道みたいに正式な制限速度も乗用車は本則+10とかにしてほしい……
ゾーン30はマズいかもしれないけど

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/07(木) 20:44:36.76 ID:+WwRJN3h.net]
レーダーとレーザーは別物

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/08(金) 19:36:11.58 ID:gGRuTHUL.net]
このようなスレッドあったんだね
この手のアイテムは移動式オービスにも対応してるもんなんですか?
先月中頃に初めて移動式オービス現場を通過した
自分は探知機システムのアイテム無しで走ってたので目視で気付いた
スクールゾーン(速度30km)のような道で朝に取締りしてるのを過去にニュースで見たことしかなかった
本当に交通量が少ないのどかな30km指定の場所で取締りしてるんだな!と驚いた
以前から30km制限ってことを理解してた道路なので飛ばさずに走ってたけどあれ以来移動式オービス他人事じゃないと実感して走ってる

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/08(金) 20:07:57.49 ID:8L6yAo15.net]
廃、次!



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/08(金) 23:34:50.87 ID:y88OAEmO.net]
>>189
対応してるのもあるけど移動式オービスが種類があってレーザーとkバンドのどちらかで取り締まりをしてる
レーザーは最近の機種は対応してるけどkバンドは誤報が多くてkバンドを探知しない機種もある

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/09(土) 01:34:53.29 ID:lD2rM8DU.net]
最近の定番機種はあるのかな

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/09(土) 01:55:12.06 ID:eJgvgYv5.net]
教えてください、だるるぉ?

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/09(土) 02:51:06.74 ID:ToHPaznC.net]
ガラスなどには貼り付けたくはない。
ステーでバイザーに取り付けられるメーカーはどれかな?

195 名前:mgtoo [2022/04/09(土) 03:05:34.48 ID:Yk7covEC.net]
レーダー探知機スレッド★106 (194)

https://youtu.be/WgvQTkwF6VA

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/09(土) 11:41:14.26 ID:83Uehx8U.net]
>>191
なるほどねー
今後もスクールゾーンのような30kmは特に意識して気を付けます
老いたから若い頃と違って飛ばさないし地元から遠い場所は走らないけど移動式オービスに気付いた瞬間ってヒヤッとするね
飛ばしてなくても・・・

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/09(土) 12:26:35.41 ID:sU6QbWtA.net]
元々器用な人は別だけど、自分で電装品さわりたくないタイプだった
自分でテレビキット付けてから吹っ切りた
意外と内装ばらしでドラレコやレーダー探知機取り付け簡単なんだなと

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/09(土) 16:14:43.90 ID:ao7YADVK.net]
いいかげんだと車両火災に至る場合もあるけどな

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/09(土) 16:24:10.10 ID:WCGj0oAz.net]
スレチだがリアドラレコは下通すのが正しいのに天井内張り横のエアバッグのところ通すバカもいるからなw

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/09(土) 17:44:40.81 ID:xDd+cNG7.net]
>>196
ちなみにだけど高速でもやってるから



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/10(日) 10:47:28.91 ID:RDr8tCwH.net]
いつの間にかコムテック撤退してたのね

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/11(月) 10:09:47.87 ID:rqCN9jEW.net]
コムテックはアングラなレー探からドラレコに商種転換しました

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/11(月) 21:47:42.71 ID:oYT8vs/z.net]
いやいや
違法商品の山築いてトンズラだろうが

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/11(月) 21:52:20.42 ID:h/pegZBY.net]
>>203
先生!逃げるの?

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/11(月) 21:57:30.97 ID:oYT8vs/z.net]
逃げるの?じゃなくて
もう逃げ終わったんだが

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/11(月) 22:27:21.52 ID:kvkuPza3.net]
>>205
先生はまだ逃げていないだろ

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/11(月) 22:59:34.14 ID:DdQB744b.net]
なんで兵庫県内の高速でオービスもないのにレーダー反応するのかと思ったら
高速隊パトがレーダー搭載なのか兵庫は

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 10:50:19.47 ID:wSl2qFcL.net]
電波なレーダーと違って光なレーザーは出力さえ規制値内なら妨害レーザー出せるんじゃない?
取り締まり妨害だとイチャモンつけられないように測距用とかで

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 11:47:56.44 ID:7K2qNddE.net]
>>208
どんな原理でレーザー光を妨害するんだ?

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 12:45:38.90 ID:F07wDmF2.net]
>>209
逆位相とか?



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 15:39:13.81 ID:lliRIB2V.net]
ハイパワーレーザーで発射源を焼き切れよ

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/12(火) 19:21:20.52 ID:FohDGO8u.net]
>>209
取締りとおんなじ周波数付近でずっと出せば良いじゃん
パルス状に発射して反射するのに掛かる時間かドップラー効果辺りで計測しているんだろうから撹乱される

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 20:42:01.63 ID:H7sMieYz.net]
今朝、久々にレーダー式ネズミ捕りに遭遇したんだけど反応しなかった
前がスクールバスで速度出して無かったから良かったけど反応しないとはショックだった
機種はユピテルLS300だけど故障?

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 22:08:51.07 ID:H7c6DG8I.net]
測定係がボタン押さなかっただけだろ。

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 22:23:42.34 ID:Hl+Kj+Kk.net]
LS300ってKバンド対応だっけ?

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 23:12:02.61 ID:fjrbccNU.net]
探知機天上吊るしだと反応悪いらしいね
YouTubeの検証だと
移設しようと思ったけどやめた

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/12(火) 23:22:19.63 ID:S424O+Si.net]
天井の人はファッションでつけてるからそういうの気にしてないのかと思った

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/13(水) 10:28:29.75 ID:gvoyK81r.net]
>>209
レーザーは対象物が明るすぎると計れないから全面電球状態で走ろう

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/13(水) 10:54:20.53 ID:pMz6XW3E.net]
新型移動式オービス出たのでレーダーの波長が違うから
今後メーカーの対応モデル待ちかな

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/13(水) 11:41:59.43 ID:XjZlR7cz.net]
>>218
つまりデコトラは捕まらないと



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/13(水) 12:30:49.96 ID:jiiJh9gj.net]
>>220
そもそもスピード出ません

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/13(水) 12:42:57.94 ID:pv9LX+aS.net]
>>219
BLITZの買っちゃったから、近いうちLS-20みたいな後付けの出るの期待
新型オービス対応の
新型オービス増えてきたな

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/13(水) 12:45:38.96 ID:NtP4rlSP.net]
そりゃ新型オービスですから新型オービスに対応しているでしょうね。

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/14(木) 08:14:04.14 ID:hWxbRu/H.net]
>>202
ドラレコはレー探問題前から作ってたっしょ

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/15(金) 03:33:57.67 ID:GUTFW1YA.net]
探知機に頼る必要がなくなったから電波法違反を機に辞めたのでしょう

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/15(金) 06:58:52 ID:c+Q1OVSd.net]
ドラレコはトヨタの純正ディーラーオプションに採用されてるし面倒な調査配信やらなくていいしね

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/15(金) 10:06:09.27 ID:JHVhma4E.net]
ユピテル地図更新全然こないな

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/16(土) 08:14:59.51 ID:WLvCReau.net]
予算制限無しで今買うならどの機種がベストだろう?
純粋に探知機としての機能が欲しくてその他の付加価値はどうでもいいとしたら?

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/16(土) 10:22:09 ID:FFq2S89z.net]
改修前の709LV

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/16(土) 12:30:21.16 ID:mm676r+w.net]
>>229
コムテックのレーダー探知機事業を掛けた最終兵器



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/16(土) 16:25:21 ID:hhlbMPqP.net]
現行機種なら?

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/16(土) 19:31:14 ID:oznJdQRa.net]
コムテック 807LVの対策修理してないやつを使ってるけど、
急に日付が2009年5月になってデモモードで起動した
小型移動オービスとかHシステムとか無線を受信しましたとかが常に出て、
画面がコロコロ変わる
コムテックのHP見ても分からんし、どうなってるんだ?

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/16(土) 20:53:33.37 ID:1OnHYS8r.net]
>>232
マニュアルを読みましょう。
ttps://www.e-comtec.co.jp/manual/bestone/zero807lv.pdf
P156

何もしていないのにディスプレイモードになったのだとしたら、
リセットスイッチの接触不良が考えられるかな。

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/16(土) 21:13:43.41 ID:oznJdQRa.net]
>>233
ありがとう
倒れてきたので起こした時に手が当たったのかもしれない

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/16(土) 22:12:42.36 ID:PCaEmiGB.net]
久々に新しいの買うかと思って見にきたんだけど、コムテックのレー探って値上がりしてるの??
808LVあるけどめんどくさくて改修出さずに箱で眠ってるやつがあるんだけど…

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/16(土) 23:12:05.57 ID:RrWxwdBe.net]
値上がりはしない
もう売ってないんだから

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 08:11:34 ID:1KQgCPEe.net]
レーダーを検知した時?警告ポイントを通過した時?にシュシュシュシュと警告音が鳴った後に音声ガイドが喋るものがあるのですがそれのメーカー、機種が知りたいです
分かりにくいですが分かる方いたら教えてほしいです。

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 08:47:19.69 ID:3274pR4I.net]
>>235
中古品は値上がりしてる。コムテックは探知機から撤退し新品は販売していない。
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/etc/20210801.html

239 名前:235 mailto:sage [2022/04/17(日) 09:57:51 ID:sQoQk4Aa.net]
>>236
>>238
ありがとうございます、そもそも撤退したんすね…カーナビ売れてるしって感じなのかな
どこまでプレミア付くか分からんですが、とりあえず取っておいてみます!
どうせ使わないし、メーカーの改修にも出さないでおこう(笑)

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 10:02:50 ID:ijQmDPkB.net]
LS330の購入を考えています
OBD2接続は初めてで色々と調べたら常時電源らしいのでアダプター抜き差しをしながら使おうと思いますが本体や車への影響は大丈夫でしょうか?
ACCから電源のみ引く方法などあるみたいですけど不器用なんで無理です



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 10:05:56.80 ID:E/HzLL3f.net]
>>239
所詮撤退した旧型。
値上がりしてる今が売り時だと思うが?
自身で使わない前提の話しだが。
個人的にはマップがないコムは論外。

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 10:21:29.94 ID:aTnYh+PJ.net]
>>241
セルスター ユピテル使ってたからマップ当たり前かと思ってた
最近BLITZ買ったけどマップ無しなのね
新型車対応出たらセルスターに戻るかね

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 10:22:10.29 ID:aTnYh+PJ.net]
×新型車
新型レーザー

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 11:34:50.25 ID:/sPf/XJe.net]
>>240
そこまで気にするならOBD接続しないほうがいいのでは?
別に常に繋げて2週間乗らないってことでなければバッテリーにそこまで負荷もかからないし

因みにOBD2だと抜いてしばらく放置してから繋ぎ直すと、毎回初回起動扱いになってなかなか起動しない

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 11:53:39.13 ID:3274pR4I.net]
>>240
OBD2-R4ならコムテックのOBDUアダプタ―適合表の欄外に『エンジン始動時、バッテリー電圧13.1V以上達していないと電源が入りません。』とあるから常時電源でも問題ないかも?
まあ、つなげてみないと分からんが…

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 12:19:59.89 ID:aTnYh+PJ.net]
OBD2繋げて一週間でバッテリー上がったよ
ユピテルの時は1ヶ月乗らなくても大丈夫だったけど、車種によるのかね

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 12:29:13 ID:3V7zFlC8.net]
そもそもOBDに繋ぐことをクルマ側は想定してないどころかトラブルの元になるからやるなって言ってることだぞ

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 13:06:35.65 ID:3274pR4I.net]
>>246
当然、探知機の画面は消えてるんですよね

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 13:48:38.82 ID:+LgELraB.net]
https://youtu.be/XFLoFOsHsZs

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 14:50:06.23 ID:HNDteh5P.net]
>>240
この関係 「色々調べた」結果と実環境はまるで違うことも多々
助言はあてにできない
車種と機種の組合せもあるから 実際つなげてみるしかないと思う
ACCも最近の車はコンピュータ制御だから 器用さと関係なく 想定外のことあるよ



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 15:20:43.35 ID:3j4PKrh+.net]
>>240
プリウスαに乗ってるとき自分もそれで悩んだ
ネットで調べるとプリウスαのバッテリー上がりの事例もあった
ケースバイケースとしか言いようがないから自分はアダプタの抜き差しを選んだ
車両の端子が抜き差しで緩くなったりすると困るからネットで延長コードを見つけてコラム横に延長端子を増設してそこで抜き差しした
ユピテル製だけど3年以上その使用で問題無かった
ハイブリッドシステムOFFにしてレーダーの画面がブラックアウトしてから抜くようにはしていた
ハイブリッドシステムONにするときは前にに入れてた
抜き差しは勤務時間中と帰宅して宵越しするときのみで買物や2時間3時間の駐車時は入れまま

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 15:47:07.14 ID:+LgELraB.net]
OBDで接続すると>>249みたいになるぞ

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 15:47:55.80 ID:HY7rYnuw.net]
コムテック 808LVをOBD2-R4接続のアクア、エンジン掛からないと探知機起動しないけど、ストップボタン押したら画面は30秒くらいで消えるから問題なし。

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 15:53:58.24 ID:3hrlFnWR.net]
>>248
勿論消えてますよ

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/17(日) 17:17:39.47 ID:HY7rYnuw.net]
>>254
夜中にこっそり点いてるんじゃないか…

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 19:11:52 ID:wo0/ivyz.net]
>>252
同じポルシェだけども、OBDで繋げて6年たつけと問題はないわ

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 19:29:28.58 ID:UXzdyztg.net]
ちゃんと電流測った上で問題ないと判断する奴はいないのかよ

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 19:34:33.68 ID:JtvJMsDQ.net]
>>239
07LVと08LVは改修抱いても影響ないようだ
糞化するのは90LV

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 19:39:05.04 ID:pHlzfYxm.net]
テスターで暗電流計測するとすぐわかるよな

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 19:48:02.54 ID:N1ReqmQZ.net]
>>240
https://www.am@zon.co.jp/dp/B00FXJDQA4/
AACはヒューズボックスから取れ



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 20:52:10.31 ID:xkg9mnLh.net]
OBDUでレーダー探知機使って7年以上だけど、自分の場合は今の所問題出て無いな〜

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/17(日) 21:45:10 ID:aTnYh+PJ.net]
メーカーによって成るならない有るのか車種によるのかね
俺もOBD2でバッテリー上りとか前までは都市伝説だと思ってたよ
自分がいざなると 成るほどなぁと
前の車種はセルスターだと相性悪いと聞いたから避けたな

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 01:56:54.28 ID:LWV6siX6.net]
>>240
車種(年式)を言えば OBDでイけてる/ダメ の情報がえられるかもな
ちなみに LS320だが 現行プリウス(50系後期)では OBD接続で電源とりできる
先代(と先々代)クラウンでも LS300で問題なかった
バッテリ上がりもないので 暗電流は気にしたことない

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/18(月) 06:55:39.14 ID:VNNn2c73.net]
>>259
テスター持ってるからやり方教えて!
OBDプラグとソケットの間(常時電源)にテスター噛ませばOK?

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 06:59:02.60 ID:YmBFotaB.net]
OBD絡みで出る不具合ってのは2種類あって、繋げは即出るものと、ある特定の条件を満たしたときのみに出る(可能性があるる)ものに分かれる
特定の条件を満たしたときのみに出るものはいつ出るかわからない

5年使ってるけど平気だぜ( ー`дー´)キリッ

だからなに?明日それが出るかもよ
今の車はアクセルもブレーキもステア操作すらもECUから介入できる
バグ、不具合が生じたらどんな恐ろしいことが起きても不思議はない
だからメーカーはOBDに分けのわからんものを繋ぐなと警告してる

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 07:28:04.61 ID:KgDt7zq0.net]
まとめか何かに使うネタ?
毎回ネタ探しも大変だよな

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 10:33:21.78 ID:x1KYvos7.net]
利口ぶって長文書く馬鹿w

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 10:53:07.97 ID:7qZTrWg5.net]
うちはベンツだが、コムテック時代にOBD2に繋ぐとすぐに変になった。なので繋げないことが分かって、今回は最初からACC直結にしたわ。却って安心だわ。

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/18(月) 12:13:37.61 ID:oD6g14La.net]
メーカーの適合表を見て接続可否を考えれば…

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 19:56:10.83 ID:iJdwgByP.net]
>>268
COMTECがダメなのか?ユピテルなら大丈夫なのか解れば良いんだけどね
自分のGTRにOBD2設定有るのBLITZ(旧COMTEC)しかなかったから選んだけど見事に上がった
苦労してユピテル設定探してOBD2繋いでる人のブログ見ても不具合無いみたいなんだよな
どうせナビに殆どのデータ出るしヒューズから電源引いて探知機にバッテリーのボルトだけは表示出来たから諦めた



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 20:52:06.02 ID:Y0t2G8V5.net]
外車は特にOBD2繋ぐなってうるさいよな
ユピとかも外車用OBD2ケーブルは専用店でしか売らないし

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/18(月) 22:21:46.94 ID:bRyA5DqA.net]
>>270
>>271が言うとおり、外車はレーダーメーカー問わずNGと思われ。GT-Rは知らんけど。
それでも、自分も電圧計だけでも助かってる。バッテリー交換7万とか掛かるらしいから((( ;゚Д゚)))

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/19(火) 21:15:17.07 ID:U0bZvKRq.net]
022最新作 ナント あの BLITZ からレーダーが出た!アルファード 30へ取り付けします!OBD接続してオプション表示機能確認!ブリッツ魂は入ってるのか確認します!TL311R TL241R
https://youtube.com/watch?v=iu9cA2ipX68

タイトルなげーよw

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/21(木) 04:57:31.33 ID:4Naqv0F6.net]
去年買い逃しちゃったんだけど、現状糞化前x09LV以外ゴミなん?

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/21(木) 06:18:03.46 ID:tS4lUD3R.net]
>>274
全部ゴミだから気にせず好きなの買えばいい

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/21(木) 07:38:03 ID:APXCYS3W.net]
カーロケ死んだ時点でもう終わってた

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/21(木) 08:52:50.32 ID:EEnQmZL/.net]
東京(警視庁)はまだカーロケ反応あるのよね

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/21(木) 10:27:02.45 ID:oH0DR8Se.net]
>>277
あるある
「圏内に入りました」の報告はいいけど
「圏内からいなくなりました」報告まではいらんw

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/21(木) 10:56:53.77 ID:EEnQmZL/.net]
>>278
接近は、ほぼ白黒クルマにあいますね
都内はまだまだ有効です

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/04/21(木) 21:19:14.42 ID:4Naqv0F6.net]
>>275
じゃあ買う必要ないじゃん……



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/04/21(木) 21:42:12.48 ID:mzUYawNI.net]
交通系は旧カーロケ残せば良いのにね
出没しまくってレー探使用者に注意を促し交通安全

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/04(水) 22:39:17 ID:8j68Fyye.net]
セパレートタイプでリモコン操作
できるやつってある?

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/05(木) 17:12:07.46 ID:wJiiYd/8.net]
ar33

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/05(木) 19:39:02.89 ID:wkPYYJRT.net]
707lvの対策修理してもらってからちょっと走るとそこら中でレーダーが反応する様になったんだけど何故ですかね?

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/05(木) 20:37:35.54 ID:YRl4nvLJ.net]
うらやましいな
セルスター使ってるけど、買ってから一度もレーザー反応したことがない
壊れてんだか正常なんだかわからん

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/05(木) 20:38:38.57 ID:YRl4nvLJ.net]
ああスマン
レーダーだったか

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/05(木) 21:35:22.53 ID:1TVONkBr.net]
>>284
とりあえずKバンドの受信設定をOFFにしようか

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/07(土) 02:28:25.01 ID:LbvWWxhF.net]
>>284
x07とx08は改修に出すとKバンド受信感度がHIGHになって戻ってくるらしいぞ
製品出荷時はLOだから設定見直し

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/07(土) 16:12:29 ID:WRkMuenz.net]
ねずみとか何かやってるなと思ったらリモコンボタン一発で登録できるようにすればいいのに
そうしたらみんな協力してくれるでしょ

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/07(土) 16:21:34 ID:Gi4Mopji.net]
>>289
批判じゃないけど性善説と思ってしまう。500m走るのに取締10箇所なんてならないか?



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/07(土) 16:23:08 ID:PWHATzLM.net]
むしろ誰も押さない可能性が高いと思う

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/07(土) 17:04:59 ID:zLMWYdoW.net]
Google mapにその機能があるけど運転中に操作しようがないという

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/08(日) 20:43:04.43 ID:DyEiPt/V.net]
youtube見てると探知機ってレーザーオービスの結構手前から反応するんだな
着けても良さそうと思った

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/10(火) 11:34:04 ID:Len7W3er.net]
LS330買ってしまった。

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/11(水) 07:09:24.19 ID:Tdw43BKe.net]
GS303買ったけど、走ってない道の取り締まりポイントまで注意してくださいって喋るのうるさいな。10年前のコムテックからの変更だけど、コムテックの方が賢かった。フルマップなんだから、そのあたりちゃんとしてほしかった。

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/11(水) 07:24:10.26 ID:4fNOCekP.net]
大きな幹線走ってて一時停止監視区間ですとか言われても何処で一時停止するんだよと

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/11(水) 09:10:30.03 ID:qG5Noqc2.net]
一時停止も無い幹線で止まるとか煽り運転やw

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/11(水) 10:50:50.17 ID:gLD7XANe.net]
先日の白いスーパーカーによる煽り運転の動画で
110番したら「止まれませんか?」と言われ
「止まれません!」というやり取りがあったが
高速走ってるのに止まれってゆう~

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/11(水) 11:58:25.68 ID:BSC1XRcM.net]
高速でも路側帯なら……
路側帯が狭い区間だと無理だけど

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/11(水) 12:43:15.80 ID:1AQZv49k.net]
あんだけ怒ってるって、前になにやったか気になる



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/11(水) 15:28:05.81 ID:cBOELh97.net]
高速道路に路側帯って?

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/11(水) 15:51:35.55 ID:TGQ6NBj+.net]
ふだん意識してないだけで、高速の路肩が狭くなっている橋や高架の上やトンネル内でもちゃんと車体を収められる非常駐車帯が数百メートルおきに設置されてるぞ。

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/11(水) 19:06:23 ID:vU3jhFpf.net]
>>301
歩道のない道路の白線の外側が路側帯、歩道のある道路の白線の外側は路肩

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/13(金) 06:42:19.07 ID:yezM79DZ.net]
>>300
テレビに出るのはほぼ都合のいいところしか表に出さないからな

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/13(金) 06:50:58.23 ID:5thdJuYH.net]
>>298
煽り被害者動画見て思うのは、なんで付き合って走行するのか分からん。
脇道に入ったり、場合によっては自分が来た方向に戻るかして相手から離れるのが基本。

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/13(金) 06:58:13.12 ID:ZlHIH7b3.net]
>>305
自分は間違ってないからそれをやったら負けって考えやろ

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/13(金) 07:32:53.86 ID:CQiGwUM3.net]
こういうトラブルって被害者とうたってる側も引き起こす要素あるケースあるでしょ
雰囲気で避けようと思ったら避けられるケースが多くて普通の人は避けられる

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/13(金) 08:25:37 ID:BawFklc8.net]
>>306
バカだな

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/13(金) 08:28:20 ID:G6ndzgo9.net]
>>300
怒った理由が知りたい でランボスレが荒れてる なんかあのウラカン乗りっぽい人いるし

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/13(金) 16:46:12.08 ID:GJzenG2D.net]
田舎だけど飛ばしてない前の車が普通ならブレーキ踏まないような場面でブレーキ
左脇にレーザー白黒パトカー?が止まってた
田舎の車乗りなので白黒パトカーが停車状態で速度取り締まり事情にも詳しくないや
今日見た状況が速度取り締まりだとしたら前方、後方問わずの取り締まりなの?
三月は平日の昼前に30km指定区間で移動式オービス取り締まりの場を通過してマイナス思考で過ごしたが今日のようなレーザーパトカー?は違反確認されたら直ぐに切符パターンですか?
当たり前ですがレーザー対応アイテムじゃないから警告音が鳴らなかったし時代に追い付けてないなと実感



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/13(金) 16:48:50.03 ID:GJzenG2D.net]
>>191
俺のは完全に化石位置付けのアイテムだな
最新型を買う余裕ないし今後も気を付けて走るよ

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/13(金) 17:12:59.20 ID:ltYbWnda.net]
>>310
速度取締りだね
夜間は真っ暗闇の中にパトカーが隠れてるから気を付けないと
ちなみに前後両方向とも取締り可能で即切符もらえるよ

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/13(金) 18:08:49.63 ID:AGbw5rdM.net]
>>300
アルファードとランボの争いを後続車両のドラレコで最初から動画でアップされてる
第三者からの動画も増えてくる時代

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/13(金) 18:29:56.00 ID:5thdJuYH.net]
だいぶ前から捜査機関の警察も発生時刻の他車ドライブレコーダーから情報収集してるよ。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/13(金) 18:50:19.89 ID:c2u+c/Aj.net]
なんだ、アホファードかよ…

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/13(金) 22:40:53.07 ID:ZGj3R+85.net]
>>313
やっぱり 納得

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/14(土) 09:52:46.55 ID:vSyc4A5F.net]
>>312
昼間で良かった
前の車がブレーキ踏まなかったとしても確認しやすい位置だったから
昨日は書いた通りレーザー取締り?の他に夜の帰宅途中でツキノワグマに目の前を横断されて今年初の熊を目撃した日だったわ
対向車の車も熊だと感じたらしく一旦止まりかけてた
対向車が無かったらハイビームでもっと熊を見れたかもだが
ぶつからなくて良かったなと知人に言われたがマジで熊やシカの飛び出しが毎年体験増えてきて田舎の国道は悲しい

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 10:27:12.11 ID:1oBVl/Ab.net]
>>317
何でそんなところに住んでるの?
なにかの罰ゲーム?
罪人の子孫?
罪を犯して逃げてるの?

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/14(土) 10:49:04.47 ID:57zNZpHk.net]
>>318
あほ?

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 11:00:07.69 ID:JGxLUKku.net]
愛の逃避行



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 11:01:44.50 ID:1oBVl/Ab.net]
>>319
あほだからそんなところに住んでるの?

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 11:36:50.99 ID:KALcLbg7.net]
>>318
お前何歳?
15以下ならギリ許す
55以上ならボケはじめだからまだ許す
それ以外なら害悪そのものなので
地球外に移住してほしい
全人類のために

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 12:20:27.10 ID:1oBVl/Ab.net]
>>322
熊やシカが住んでる所なんか地球外みたいなもんじゃん

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 13:15:23.68 ID:YXHLpB5E.net]
未回収

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 14:11:58.25 ID:UevBkbNw.net]
第三京浜の今日の蓋

スバル
初心者
赤ちゃん乗ってます
後方録画中

追越に出てることが間違いだと思う

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 14:38:40.93 ID:Wc1hKUpr.net]
>>325
スバルって一部にキチガイみたいに飛ばすのがいるけど、それを除くと異常なほどトロくさいやつばっか
なんで普通に流れに乗って普通に運転できないんだろう
クソに免許与えるのやめてほしい

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/14(土) 14:49:47.55 ID:fjHFXJZK.net]
ほんとヌバルヲタはイラン!

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 15:26:46.42 ID:e1CIwTIC.net]
>>326
流れってw標識の速度以下で走るのが正しい流れなんだが

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 16:07:33.45 ID:dmVMXdum.net]
>>328
こういう馬鹿がいるから

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/14(土) 19:03:26.25 ID:57zNZpHk.net]
>>325
全員逮捕だな



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 19:20:27.65 ID:UevBkbNw.net]
>>330
10台は左から抜いたなwww

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 19:30:30.43 ID:pVEuGDJ1.net]
>>331
第三京浜あるあるだね。
トロいペースカーを走行車線から皆が抜いていく。
ニュースに出るような煽り行為が少ない優しい世界

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 19:32:58.40 ID:KmbB4Wan.net]
>>332
優しくないし煽るやつが馬鹿なだけでそれが普通だからな

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/14(土) 19:36:28.82 ID:UevBkbNw.net]
>>332
昔は右ウィンカーで良かったんだけどな
今どきは軽で追越出てくる奴いるからwww

>>333
アハハハハハハハハ
自称フタ

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/14(土) 20:14:58.88 ID:xLAB5s7r.net]
第三京浜は左ガラガラ、真ん中おとなしく走ってる群、追い越し150kmってイメージ
あんま蓋車にあったこと無いわ、皆無ではないけど
覆面もクラウンだけ警戒してりゃいいしね

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/15(日) 02:04:08.25 ID:ZI2MLZgn.net]
勘違いされがちだが左から追い抜きは合法
追い越しが違法

じゃあ何mそのまま走れば追い越しではなく追い抜きと判定されるのかは知らんけど

トラックが並んで3車線塞いでいるのに出くわすと一番左を基本とするとか、車線ごとに最低速度制限設けるとかした方が良いと思うんだよな

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/15(日) 05:58:49.26 ID:GFfHWqpF.net]
>>336
よほど空いてれば、左追い抜きするかなー

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/15(日) 07:34:01.74 ID:hh/oTDcf.net]
スレチの書き込みばかり
探知機ネタがほとんどないスレ

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/15(日) 17:42:18.22 ID:3Dypgu2h.net]
ネタが無いからな…
定番機種の話でもどう?

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/16(月) 18:14:41.13 ID:ykHeY3TA.net]
そもそも探知機スレッドが時代遅れなんだろうね



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/16(月) 19:48:40.35 ID:qOujegtp.net]
いいえ!

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/16(月) 21:17:37.31 ID:FpRkVHOI.net]
きばってるのはユピテルだけだからなぁ

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/17(火) 16:24:28.20 ID:FKucFF/8.net]
MSSSは最新のでも検知できないの?

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 16:33:30.03 ID:dx7Pq7me.net]
>>343
検知できるかできないかで言えば検知できるんじゃないの?
単に同じ周波数帯の他の電波と区別できないからオオカミ少年になってるだけで

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 17:50:40.48 ID:/yVZ57NU.net]
>>343
完全に無反応なことも多いし出来ても不安定って感じ
反応しても直前まで無反応だったりするし

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 20:27:25.40 ID:Y9rXNnop.net]
反応した時には撮影されてた
敵もいろんな技術を駆使してくる

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 21:52:21.09 ID:+1tPx9uP.net]
違反車両にだけ照射するから事前検知が難しいってな話じゃなかったっけ
つまりイキリ散らした前走車が居れば検知可能

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 22:09:00.93 ID:/yVZ57NU.net]
>>347
それはネズミ捕りでMSSSのレーダーは完全自律で動作してるよ
近くにいる警察官も見張ってるだけだし

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 22:23:57.38 ID:+1tPx9uP.net]
>>348
ありゃそうだっけ
記憶違いだったゴメン
すると単純に相手が上手で検知出来ていないだけか・・・
マツダ車と自販機にだけ敏感でも意味ないよォ

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 22:24:18.01 ID:NO/YMeMg.net]
ネズミ捕りかどうかは関係ない



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/17(火) 22:32:04.42 ID:/yVZ57NU.net]
>>350
そうだなMSSSでもネズミ捕りはできるわけだからJMAシリーズかMSSSかの違いだな

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/18(水) 22:01:56.06 ID:h/TWLGbG.net]
今なら何がいいの?

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 01:03:11.53 ID:dxQCBNNS.net]
部長のパワハラ無くならないよ。査定基準も否定なコメント全開だった。コミットメントせずに丸々して欲しいって草。そろそろ3人目スタートしますよ

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 03:54:12 ID:21HsefzH.net]
CS去勢前コムテック機最強らしいのは理解した。
709lvと708lvを車2台でまったり使い続けることにする。

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 06:33:24.62 ID:TRw8SKIz.net]
そのコムテック機はMSSSに有効なの?

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 09:08:28.26 ID:XPkLPrXT.net]
改修前の709を北海道に持ち込んでかなり走り回ったけど、運悪く全く反応せず(´・ω・`)

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 13:48:20.75 ID:2jZG86G8.net]
どうであれ法定速度で走ればレーダー探知機なくても速度取り締まりにはヒヤヒヤしないよな?

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 14:26:15.05 ID:y13+r7UD.net]
どうであれ法定速度で走るんであればこのスレ覗きに来る必要ないよな?

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 14:41:22 ID:sS2aJYoC.net]
釜ってちゃんなんだろ

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 14:49:42 ID:+IAtrSIg.net]
>>358
そうとも限らんさ
俺は守る方だけど少なくとも法定+10キロくらいは出すし
そういう流れなのに一人だけ頑なに法定ぴったりで走るような、キチガイじみた真似はやらない
それにどうしてもやむを得ない事情で速度超過することもあるかもしれない
万が一に備えて何が悪い?



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 15:03:55.97 ID:y13+r7UD.net]
そうとも限らないんなら、好きにすればいいじゃん

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 15:10:33.82 ID:oSPOTKqJ.net]
自分がこうだから~って相手に押し付けるのは典型的な老害化の症状だから自制しなさいよ

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 15:11:49.69 ID:1yd9+/1l.net]
>>361
お前ごときに言われるまでもなく好きにしてるけど?

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 15:12:09.61 ID:5rDxRBv9.net]
罰金払いたく無い
ただこれだけ

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 16:24:03.03 ID:UI8+lML0.net]
>>360
法定速度で走る行為のドライバーに対して貴方はそのような下品な認識なんでしょうか?
パトカーに対しても同じ考えなんでしょうか?

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 17:47:55.92 ID:bITBj9Oy.net]
反則金や罰金はあまり気にしないが点数がな・・・

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 18:38:27.49 ID:9YIUcgM1.net]
>>360
制限60kmの道で40でダラーッと右側を走ってる車とかね……

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 19:15:48.45 ID:89WPP+8M.net]
プラス10キロでも撮影されたからね
慎重になるよ

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 19:21:43 ID:ZORgDjta.net]
で、どの機種が良いんだ?

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 19:22:47 ID:bBJitu1G.net]
>>365ごときが~
って言われるのがオチだから、そっとしておいた方がイイよ



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 22:00:29.38 ID:POjZ6wTY.net]
>>365
走行速度ををどう確認しているでしょうか
誤差のあるメーターで、誤差を見込んで制限マイナス5㎞で走るとか
カーレーダー等のGPSの数字を信じているのか

当然1㎞オーバーでも違反ですよね
オーバーしたら警察に自首するんですよね

信号のない横断歩道では、周囲に人影・障害物が全くない限り一時停止するんですよね

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 22:01:47.90 ID:hJUBK/VW.net]
>>371
計測されない限り違反じゃないから守るにしてもわざわざ自首なんてしないよ
アスペかな?

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/19(木) 22:05:27.31 ID:p0SE85NE.net]
いやメーター誤差のオーバー誤差はないから
メーター見て走ってればそれ以下にしかならないようになってるぞ

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/19(木) 23:59:12.38 ID:/OR9q3Ky.net]
【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part22【CELLSTAR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652972269/

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/20(金) 07:36:49.15 ID:LTQx1MvN.net]
>>372
計測されなくても 自首したら違反になるんじゃね?
ドラレコに誤差で済まないような大幅違反速度が記録されていれば
証拠にもなるだろ
確かに普通自首しないけど


また捕まらなければ犯罪は適法ともとれるけど

ロシア産カスペかな

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/20(金) 20:19:16.19 ID:Gz6lM//z.net]
>>365
なんでこんなこと言う人が法定速度で語るんだろう
制限速度は無視で良いのかな?

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/20(金) 22:20:55.78 ID:Zs9ESjQ6.net]
>>371
意味不明
わかりやすく書かないと!

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/28(土) 20:33:43.71 ID:TDXDGJwx.net]
昨日、測量中に3Dスキャナー使用してたら側の国道走ってる車が何台か急ブレーキかけてたのって・・俺のせい?
移動オービスのレーザー波長とまさか一緒って事かな。

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/29(日) 00:57:21.90 ID:zhHzMlMg.net]
>>378
移動オービスの近くで使用したら撹乱できるかもよ?

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/29(日) 06:48:37.20 ID:v3mk8csZ.net]
誤検挙連発で面白そう



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/29(日) 07:13:52.37 ID:ROKeQhid.net]
>>378
機械が移動式オービスに見えた説もある

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/29(日) 07:28:11.44 ID:UO9Ua8Cw.net]
>>378
やめんかw

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 00:20:41.70 ID:NQeougx9.net]
見た目だろw

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 12:06:01.34 ID:3qmloci9.net]
「測量会社の作業員は警察官と同色の作業着を着用しなければならない」という省令を出せば
少しは交通安全に役立つかもしれない

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/30(月) 21:08:25.17 ID:Az6rF9fZ.net]
1千万もする測量機器を買える会社は少ない

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/31(火) 09:10:00.71 ID:M3eG9rXe.net]
昔ながらのこのスタイルでもドキッとするわな
https://www.sanyu-engineer.co.jp/images/sokuryou_02.jpg
https://www.meisei678.com/w/wp-content/uploads/2019/03/b6.jpg

レーザー測量はかなりドキッとしそうw
www.seed-g.co.jp/service/images/3d-laser_01.jpg
tsstanaka.com/img/faro003.jpg
https://keishin-survey.co.jp/wp-content/uploads/2019/08/3dlaser-main.jpg

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/31(火) 11:56:41.69 ID:mNjAVh1f.net]
明日から紛らわしいガードマンの格好して測量すれば楽しそうだ

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 09:52:08.19 ID:4w7zyXbJ.net]
夏休みに路肩にカラーコーンを置き
直前で減速する車の率を観察する
自由研究の小学生が出現しないことを祈る

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 11:30:38.00 ID:FLE9amyc.net]
>>386
なんでレーザー測量の三脚がジッツオのカーボンなんだ

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 20:56:26 ID:pJaYUrZZ.net]
そもそもレーダー対応探知機付けてる奴はまだ少ないだろ



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 20:57:08 ID:pJaYUrZZ.net]
ああ、レーザーの間違い

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 22:29:33.14 ID:7sNc1O//.net]
>>389
プロの道具で強度と軽さ、寿命を重視、その上必要経費で落とせるからw

393 名前:sage mailto:sage [2022/06/02(木) 12:55:44.76 ID:IzL47EuJ.net]
レーザー取締はステルスみたいな狙い撃ちもやってるの?
基本出しっぱなしとは聞くけど…

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/02(木) 16:37:43.61 ID:50cIirTu.net]
ウララ ウララ ウラウラで♪

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/02(木) 22:57:16.86 ID:baR9hkRm.net]
ユピテル新型のZ1000来たね。

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/03(金) 00:03:00.11 ID:g5rg1McP.net]
>>395
なんとか確保した
結局A1000より早く出たね
次はLS2000かな

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/03(金) 08:04:28.58 ID:75C3MFt3.net]
>>396
いくらでしたか?

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/03(金) 14:40:00.88 ID:laU1UbmF.net]
>>397
税込39600

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/03(金) 14:41:28.66 ID:75C3MFt3.net]
>>398
ムムム

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/03(金) 16:02:40.46 ID:g5rg1McP.net]
通販で買えるよ
クレカ払い出来ない代理店で面倒くさいけど



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 15:50:22.99 ID:EEloWPKz.net]
LS1000来るね!
販売は月末から7月頭でオートバックスは38800円、その頃にまたセールやるらしいでこれ買おうかな♪
https://i.imgur.com/TTGkfTu.jpg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef