[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 09:26 / Filesize : 145 KB / Number-of Response : 585
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●旧車好きの人【part65】



1 名前:森口九喜子 [2021/06/19(土) 21:22:29.62 ID:QMKSIk0a.net]
車体をぬらさないように 晴れの日だけ乗るの いつも
一発で トラブってしまう この持病直せない 型式だから
ためらいらいらい キャブレター なぜか震えるアイドリング
ためらいらいらい キャブレター 故障が増えてゆく 年式
す き で  す ボロだけれど
す き で  す こわれるけど

このごろ 見かけないって 言われるたび なぜか 切ない
ガレージ 出ない車は エンジンも 車体も こわれてるの
ためらいらいらい キャブレター  ゆびでなぞったエンブレム
ためらいらいらい キャブレター  ちいさなこの部品 入らなーーい
す き で  す 乗れないけど
す き で  す 動かないけど
https://www.youtube.com/watch?v=oAlxftQqJRQ

国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。
「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、明確な線引きはありません。
議論自体はおおいに結構ですが、自分の意見を押し付ける人が多すぎて困ります。
整備を自分でやるか、任せるか、の話題も同じ。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種・テーマが続くときもあるでしょうが、細分化したスレが立つほど参加者は多くありません。
興味ない話は、終わるまで待ちましょう。
●●●旧車好きの人【part64】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1621159702/
●●●旧車好きの人【part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/
●●●旧車好きの人【part62】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612658659/

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/15(木) 08:00:26.81 ID:CPgOXFld.net]
https://option.tokyo/2021/07/09/104844/

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/15(木) 19:09:18.27 ID:/4nnJ6wk.net]
で?

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/15(木) 22:39:16.03 ID:9vvnMzmZ.net]
>>280
鬱になり前?後?

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/15(木) 23:42:14.72 ID:5F3iZkfV.net]
>>280
めっちゃ白煙吐いてるなwww

クラッチ無しなんで、燃料濃い目でスロットル固定状態で
押し掛けしてゆっくり走ってる状態かいな?

>>287
多分、病む前だと思う。

ってか、きまぐれオレンジ☆ロードの鮎川まどかそのまんまだなw

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/16(金) 00:05:32.85 ID:I6qiEqdy.net]
リコイルスターターと遠心クラッチ付きのレンタルカートじゃね
ヤマハのKT100Jとかか ちなみに2ストの白煙だよw
読めないけど生駒スポーツランド? 現在のカートランド生駒かな

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:さげ [2021/07/16(金) 00:31:22.11 ID:jcV9lH5m.net]
>>280
コレまだ四街道にあった頃の
新東京サーキットかな?
カートはヤマハのKT100Sかな
もう遠心クラッチはあったっけかな?
オレが乗ってたのは直結で
リヤバンパーを持ち上げてから
勢いよく前に押し出すようにして
エンジン掛けてたな
懐かしい

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 08:13:30.32 ID:TL0Fe88v.net]
素人でも乗れるレンタル用だとロビンとか載せてるイメージだったわw
本チャン用エンジンに付けられる遠心クラッチも有ったんだな

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/16(金) 10:39:43.50 ID:Tt70YZwR.net]
>>288
うんこの頃の明菜大好きだったw
あの漫画のヒロインのモデル?ー

近藤マッチは635CSIのアルピナチューンに乗っていたけど、貢がせたのかなあ?
近藤二十歳の頃だった。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 10:53:58.39 ID:OgXGrDLT.net]
>>291
今やクラッチ付きがメインだよ
それどころかセルまで付いているよ
水冷125ccなんて重くて押し掛けなんて出来ない



294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 12:01:20.44 ID:ZXYFcM42.net]
200万で買ったハコスカが800万で売れたから満足

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 17:50:51.42 ID:BcvTVCAY.net]
>>294
領収書見せてよ

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 17:58:23.85 ID:I3aUhCUQ.net]
>>294
まともなハコスカなら800万は安い

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 19:55:00.83 ID:E8fI+OZ4.net]
>>296
買い取り価格ならいい方

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 22:13:42.00 ID:GUb+BvmF.net]
15年前にフルレストアしてあった二枚R仕様を200万で買って最近売りました
L20だから5ナンバーだし見かけはGTRそのものでしたよ

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 22:15:19.63 ID:GUb+BvmF.net]
私が買った次期は旧車が底値でしたね。
20〜15年前くらい

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/16(金) 22:21:53.41 ID:GUb+BvmF.net]
外国の影響もありますが、ソレックスが新品で買えなくなったあたりから、旧車全体の値が底上げしたように感じます。

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/17(土) 00:01:33.82 ID:pFMmAa20.net]
20年前はハコスカ30年落ちでデラックスの綺麗なやつ60万位であったな
サメブルも安かったし
不人気は50万以下でごろごろあったな

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 00:01:36.49 ID:8DKJKCMf.net]
ソレックスっていう名のゴミを有難がって高値で買う奴がいるし仕方ないか

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 06:09:23.70 ID:ueK83Lfk.net]
純正採用されたしな



304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 11:29:30.59 ID:HwleQxvo.net]
インスタとかあの辺のエモ文化の影響で8090年代のネオクラの高騰が激しいな
逆に6070年代の旧車は落ち着いてきてる

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 11:35:42.37 ID:HYZQuQbZ.net]
じきに2000年頃のクルマをミレニアムカーとか言って持て囃す時代が来るぞ
もしくは20世紀カーとかそういう感じで100年一括りとか

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 12:16:51.84 ID:UUdyokDE.net]
快適装備を壊れるたびに撤去していった我が愛車、フルバケの肩のベルト穴からこの小型ネックファンを後ろから片方ずつ差し込んで首から上は涼しくなった。

あとは空調ベストで対応しようと思ったが、ファンの位置がフルバケの丁度腰の位置にあるので座ってしまうとファンごと塞がれて使えない。

なんとか涼をとりたい

https://i.imgur.com/CCjwDyC.jpg

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/17(土) 12:22:39.65 ID:6WPUw7w5.net]
シガーソケットから電源を取る小型扇風機でいいんじゃ
今どきそんなものあるのか知らんけど

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 12:40:21.42 ID:E3DMGXY5.net]
>>306
さっさと屋根を切り飛ばしたら
風を取り込み放題だぞw

さあ、3000円握ってホムセンに行くんだ!

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 15:05:36.89 ID:7OvqGZPx.net]
>>307
USBポート付ければいいね

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 15:33:14.42 ID:DBD1+Fbi.net]
20〜30年前は金もって無くても乗れた有名な旧車(ハコスカ他)
今じゃ金持ちしか所有できない成金車

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 16:04:50.99 ID:dI6tcAm3.net]
>>304
80〜90年代の車だと、モノによっちゃ今でも通じる高い走行性能持ってるからね。
一番古くて現代でも全日本ジムカーナとか出て活躍できるのが2代目CR-XのSiR(EF8)だもの。

これが60〜70年代となると、ヒストリックカーとしての価値はあっても実用上の性能という面じゃ相当チューニングしないと厳しい。
27レビトレに3S-G載せるとか、日産ならL型の代わりにRBだのVRだの載せて、それに合わせたトータルチューニングしないと…ってそこまでやると、ねぇ?

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 16:23:34.61 ID:ruVdUU3f.net]
E30のM3を若い時に欲しかったが
高くて買えなかった。
将来中古で手に入れてメンテしながら楽しもう思っていたら国産旧車に引っ張られるように今は高値になってしまったわ

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 16:44:00.10 ID:huAbqB2L.net]
今や貴重な絶版車BNR32を潰してケンメリもどきを作る某社はなぁ…
快適な旧車ルックとしては現実的なんだろうが

現行車ベースにしてるミツオカの方がよほどマシ



314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 16:54:32.90 ID:MR5num9a.net]
>>312
M3,イイねぇ〜

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/17(土) 17:24:04.74 ID:ftU554Gx.net]
>>313
あれってHCR32じゃないの?
今にしてみたら、GTSでも貴重だけどな

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 18:09:38.25 ID:TETQZPXL.net]
金がないから口だけ批判w

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 18:51:05.28 ID:dI6tcAm3.net]
まーそんなに保護しろってなら自分で金出して買えってのは、確かに真理だ。
他人の金の使い道にイチャモンつけちゃアカン。

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 19:05:27.28 ID:ngYV14Mp.net]
旧車は金持ちの乗り物かもね。金持ちが快適に旧車でドライブ

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:さげ [2021/07/17(土) 19:29:23.48 ID:7g2IIJg9.net]
これじゃ13年超の車両への
自動車税重課反対!って叫んでも
だーれも振り向いてくれんよな

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 19:33:05.15 ID:+vkZmOWr.net]
私の義父がW126 300SE を新車から現在まで35年くらい乗っていて実走行距離8万キロ。そろそろ免許返納するからこのまま名義変更して乗ってくれないか?って言われてる。完全フルノーマルで、屋内車庫モノ、点検と車検も全てヤナセ。これ手放さないで継続維持していった方がよいかね?
自宅車庫は屋内ガレージが1台分スペース空きあり。不具合は無し。基本メンテは自分で可能で、車検はユーザー車検も問題ない。

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 19:33:33.83 ID:kJ5epEaD.net]
>>298
大阪北部の人?

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 20:12:26.28 ID:rImrvBCz.net]
>>320
盗難防止を強化した方が良さそうだな
値上がりしてるから、狙われる

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 20:13:06.02 ID:dI6tcAm3.net]
>>320
維持してくなら、日常的なもんは自分でできるとして、本格的な点検や車検はヤナセにやってもらった方がいいと思うよ。
自分でやるとどうしても自分の都合でいかようにも…ってなってしまうし、それが悪い結果につながる可能性もあるし、いざという時のためヤナセにコネ作るつもりで。



324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 20:13:43.97 ID:3/xqmRD0.net]
>>320
まぁ海外ユーザーの方が評価してくれて大事にしてくれるかもしれん。

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 20:33:49.56 ID:cxOAUh+8.net]
>>324
ウチの親も旧車コレクターだけど、本当に車を大切に維持したいなら、高温多湿で自然災害も多い日本より、気候も安定した欧州や北米西海岸辺りで維持できる人に譲りたいと言ってる
かつて米国から譲り受けた4式戦闘機「疾風」の惨状とか聞くと、人種や国籍関係なく、本当に大事にしてくれる人の手元に渡るのが一番だと自分もつくづく思うわ

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 20:58:54.84 ID:ngYV14Mp.net]
昔はヤナセでケンメリGT-R売ってたな。

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/17(土) 21:03:58.18 ID:+W/RPFqe.net]
>>300
2013年には500マンだっったテスタロッサが今は1500マンするんだぜ。

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 21:17:40.21 ID:MR5num9a.net]
>>327
1500で買えるのはボロw

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 21:28:54.72 ID:Lj0bgSdu.net]
>2013年には500マンだっった

この時点でボロだろw

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/17(土) 23:36:00.03 ID:kjW/8f6P.net]
私が見てない間に急にスレ伸ばすのやめてください

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 00:03:32.68 ID:lDCp/v63.net]
おまえのペースで世界は回ってないんだよ

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 02:11:51.76 ID:UxLhhYey.net]
>>320
W124は手放さない方がいいと思うよ。
V8の500ばかり注目されるけど、直6は直6の良さがある。

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 06:40:24.90 ID:BE1gbnwu.net]
どっかのスーパーカー社長は国産旧車をDQN改造してやりたい放題だな
たまに公道を走ってるみたいだし、検挙されたら笑うわ



334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 06:48:43.49 ID:2uv4KIfb.net]
旧車をそこまでイジれるってのも金持ちの証明だし、あんまあれこれ言うと貧乏人のヒガミにしかならんから、ホドホドにね。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 08:42:10.02 ID:6FyA1/Tn.net]
ヒガミではないだろ

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 08:58:20.38 ID:Mn85kvoF.net]
こういうの出してるからねw

https://www.netdenjd.com/articles/-/49507

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 09:31:31.13 ID:PVvwa8Dz.net]
>>333
社長って?所さんじゃないよなw

まあ、あのヒトのセンスもちょっと個人的には・・・ねw

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 09:54:41.97 ID:9kbfdddA.net]
今ほどお金持っていない頃の車は良かったけどね
シボレーC10やC2コルベットは好きだったな

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 09:54:42.90 ID:rkgdD7+D.net]
自由に歩く人じゃね?

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 12:02:57.32 ID:5dP5pP/0.net]
もともと珍走団あがりだろ。仕方ないよw

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/18(日) 15:07:33.23 ID:eRnN2x6m.net]
後付けクーラー付けた方っていますか?六万で売ってるが工賃五万くらい?

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 16:30:41.61 ID:2uv4KIfb.net]
>>335
ヒガミになっちゃうのよ。
金持ちはノーマルとイジるのと両方持てるもん。
俺だって金があればあーしたいこーしたいってのはあるが、実現してる人を叩こうとは思わん。

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 16:52:56.29 ID:xzXI3fyY.net]
違法改造車でイキリ散らして公道走らなければ別に文句はないけどね
あと自己顕示欲と承認欲求拗らせてwebやSNSで自慢とかしなければ



344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 17:05:21.50 ID:2uv4KIfb.net]
>>343
それって要するに「わざわざWEBやSNSを見に行ってやったのに、俺様は気分が悪い!」ってだけでしょ。
そんな想いしてまで見るってこた、実はうらやましかったりするわけよ。自分で気づいてないだけで。

でも自分ではできないから憎たらしくて仕方ない。近親憎悪ってやつ。

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 17:17:31.35 ID:xzXI3fyY.net]
かつてやりたい放題の暴走族/走り屋どものおかげでバイク乗り全てが白い目で見られていたようにアホどものせいでまともに旧車乗ってる俺らまで肩身の狭い思いしたくないだけ
結局やり過ぎれば自分らの首も絞める事にも気づかないアホだからイキリ散らしてるんだろうけど
SNS界隈には正義マンも多いしツッコミどころ与えたらヤられるよ ちょっと前に出てきたハコスカのアホみたいに
そもそもアホどもの違法改造車なんて客観的に見てゴミ同然の価値しかないよ

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 17:23:38.11 ID:PNs8wWsq.net]
>>341
部品代込みでだいたい30〜40万

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 17:53:02.73 ID:G5oeeYqF.net]
集団の旧車連中なんてだいたい道の駅とかで飲酒してそのまま帰っちゃうイメージw

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 17:55:54.19 ID:65/kBngp.net]
高速道路を占拠しちゃまずいわな

https://www.ferrarilamborghininews.com/blog-entry-16761.html

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 17:57:43.43 ID:2uv4KIfb.net]
>>345
んなこた言っても、世間一般的には旧車なんてものに趣味で乗ってること自体が変態変人扱いだから、五十歩百歩よ?
排ガスはクサイし体に悪いし燃費は悪いし、でありながら「正しい俺様に何を迷惑かけてるんだ!」って言ってるだけにしか見えんわけよ。

そんなことで血圧上げてないで、涼しい顔してマイペースしてなきゃ疲れちゃうから、ホドホドにね。

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 18:01:48.10 ID:2uv4KIfb.net]
>>345
つか、もっとも考えるべきは他人のアレコレより、「自分がどれだけ立派に見られるか」じゃないかな…
旧車乗りは良くも悪くも注目されるのに、そこで他人の事をそこまで気にしてるなんざ、ずいぶん余裕だねぇとしか。

他人をどんだけ貶めたとこで、自分が立派な人間になるわけじゃないぞ?

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 18:03:28.66 ID:G4mhAPQu.net]
なげえよ。

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 18:30:48.44 ID:MBZS9dKp.net]
日曜の真っ昼間から顔とID真っ赤にして旧車乗りを語るとか相当図星だったんだろうなぁw

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 18:52:33.33 ID:xzXI3fyY.net]
いくら金掛けようがゴミには乗りたくないなw



354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 19:02:43.62 ID:kW9Vk8nW.net]
>>341
5万円てw
コンプレッサーのブラケットから作らないといけないだろ
コンデンサーも
車を見てないからやりやすいかどうか分からないけれど最低でも20万円からだろうね
加工物は高いよ
ミニみたいに面倒なのは更に割り増し
うちなら50万円とか言って断る

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 19:08:31.17 ID:0+uZUySH.net]
車種すら言わない時点でお察しだろ

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 20:05:43.77 ID:jQYaBzQh.net]
スポットクーラーの小さいののせた方がいいんじゃないの?

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 20:38:07.84 ID:G8BSug0a.net]
ちなみに私のハコスカはトランクにポータブル電源(スワオキ)積んで、横にスポットクーラーおいてジャバラホースで室内に入れてますよ。
排熱と、ドレンはトランクのメクラで事足ります。

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 20:41:28.57 ID:G8BSug0a.net]
メリットはパワーロスがなく、エンジン停止中でもクーラーが使えることですね。
まあ車中泊が流行っているので、そこら辺の情報はネットに沢山ありますよ。

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/18(日) 21:05:29.30 ID:fahSMCsE.net]
ポルシェで夫婦に追突して殺したポルシェ乗りはどうなった?
普通ならあの会社系説でガスしれたくなるよね。ーー

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 21:06:47.16 ID:0+uZUySH.net]
日本語でおk

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/18(日) 21:21:28.82 ID:fahSMCsE.net]
ポルシェで夫婦が乗る車に追突して夫婦を殺したポルシェ乗りの裁判はどうなった?
コレでいいか、忙しいんで。

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 21:25:58.92 ID:0+uZUySH.net]
2行目がまともな日本語で意味通じてると思ってる時点で脳がヤバいな

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 21:30:18.02 ID:PYwEKcRU.net]
そもそも旧車じゃないし



364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 21:37:50.82 ID:mmmoPxOQ.net]
>>356
電力足らんぞ!
忍耐力で乗り切るか、夏は乗らないが選択肢

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 21:59:21.99 ID:2uv4KIfb.net]
>>364
クーラーボックスのコーラ(最近ファミマのペプシが安くて大きくていいよね)とウチワがあればいいような。

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 22:13:05.65 ID:dhYxprSD.net]
ニトリのこれつかってる。
給電しながら使えるから、ずっと最強でまわしてるhttps://www.nitori-net.jp/ec/product/8301249s/

車内の空気がファンで顔にあたるだけだから、両手開放されたうちわの強風のよう。

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 22:22:26.52 ID:2uv4KIfb.net]
あと最近ではアイスのクーリッシュが登場したもんで、あれ吸いっぱで運転してると結構楽。パピコより容量あるし。

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 22:29:38.53 ID:xzXI3fyY.net]
18年前の事を最近と呼ぶおじいちゃんかな

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/18(日) 22:52:22.55 ID:cVwytAv0.net]
>>357
おお、たしかにスポットとバッテリーでも20万しないぐらいか
ちなみにスポットはなんてやつですか?

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 22:56:03.31 ID:Byf2uz7v.net]
>>365
ファミマで昔ながらのペプシ売ってるの知らなかったわ
生ペプシってどこか売ってる店ある?
スレチスマソ

371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 22:59:24.03 ID:PNs8wWsq.net]
マキタのインパクトの充電器で使える扇風機を助手席の足元に乗せてる
窓全開で上半身は風あたるけど足元の空気の入れ替えに効果的

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 23:04:45.05 ID:aA3m0IcO.net]
そのマキタの充電器の電源はどこから取ってるの?
マキタのツール用バッテリー挿した扇風機使ってったほうが方がシンプルだし、扇風機だけで完結しない?

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 23:17:55.88 ID:2uv4KIfb.net]
>>370
むしろ生ペプシを知らんかったわ…こんなのあったのか。
https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF1119.html

ファミマのペプシはこの春くらいに始まったけど、ペプシジャパンコーラより断然ウマイ…と思う。これじゃないとペプシマンできない!っていうくらいには。



374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 23:19:50.87 ID:2uv4KIfb.net]
>>368
18年前といえば2003年だぞ?
もう80スープラもBNR34も売ってないんだぞ?今と変わらんではないか。

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/18(日) 23:27:11.11 ID:xzXI3fyY.net]
>>374
ジャネーの法則発動乙w

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 00:13:33.04 ID:mAyKlWMF.net]
>>372
充電器使うのに電源がいるのか?

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 00:35:51.73 ID:hZry6qmQ.net]
>>364
ポータブル電源はでかいやつだから大丈夫だよ

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 01:17:33.12 ID:7ihC3T5K.net]
>>341
最近売ってるねー
台湾製配管類まで込みでそれぐらいの。
ちょい昔なら旧車の後付けクーラーユニット
15万位〜だったし、そもそも入手自体困難だったし。
工賃同じとしても単純にそれだけ総額安い罠。
YouTubeとか漁ると付けてる人出てくるし
壊れすぎて困る程の代物でも無いっぽいよ。
構造なんて変わんないもんね。

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 01:59:07.46 ID:U0/r3dzF.net]
>>378
安い社外品のコンプレッサーはすぐ壊れるらしい
6万円のクーラーって壊れた時に部品は出るのかな?
壊れる度に総入れ替え?w

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 03:10:23.50 ID:CrQp5YyE.net]
>>376

マキタの充電器は充電式バッテリーを充電器のスロットにさしてバッテリーカートリッジを充電する方式だから電源いるよ。充電器はバッテリーカートリッジに電気を供給するモノであって電気を貯める機能はないはず。コンセントに差し込むコードついてるし
https://i.imgur.com/cfBSsSs.jpg

381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 04:45:57.93 ID:I8RgCNys.net]
>>372
すみません
充電器じゃなく充電池のまちかいですorz

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 04:47:13.13 ID:TJjDv/vT.net]
>>379
安物は消耗品で保守だのサービスやらんから安いってのが大前提でしょ。
モノも値段も全然違うが、アイリスオーヤマの中国製格安電気ケトルなんて「壊れたんだけど」って電話するたび新品送られてきたぞ(壊れたのはその便で返送)。
さすがに3回目で次の来るまで待つのが嫌になって、別なの買ったが。

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/19(月) 08:52:46.84 ID:RKGBHua+.net]
https://store.shopping.yahoo.co.jp/k-o-shop/1900100164.html

これね


https://i.imgur.com/g9U0qsO.jpg



384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/07/19(月) 10:17:00.15 ID:D4eUj32J.net]
ゴミだろ

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/07/19(月) 10:29:18.29 ID:xoxy6Bcp.net]
まあ素材一式としてありか
ステーやら配管やらプーリーやら考えなきゃならないね
コンプレッサー壊れたら国産軽用とかに置き換えたり
いろいろ楽しそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<145KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef