[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 02:46 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●旧車好きの人【part62】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/07(日) 09:44:19.25 ID:QWXPTQew.net]
前スレ

●●●旧車好きの人【part60】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599380273/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605162634/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/07(日) 09:52:09.15 ID:5C4xb5B4.net]
imepic.jp/20210207/354730

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/07(日) 10:11:50.88 ID:3gf6UfdJ.net]
車体をぬらさないように 晴れの日だけ乗るの いつも
一発で トラブってしまう この持病直せない 型式だから
ためらいらいらい キャブレター なぜか震えるアイドリング
ためらいらいらい キャブレター 故障が増えてゆく 年式
す き で  す ボロだけれど
す き で  す こわれるけど

このごろ 見かけないって 言われるたび なぜか 切ない
ガレージ 出ない車は エンジンも 車体も こわれてるの
ためらいらいらい キャブレター 
ゆびでなぞったエンブレム
ためらいらいらい キャブレター
ちいさなこの部品 入らなーーい
す き で  す 乗れないけど
す き で  す 動かないけど
https://www.youtube.com/watch?v=oAlxftQqJRQ

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/07(日) 11:47:05.02 ID:Rh6Fl+Zo.net]
>>1


5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/07(日) 14:10:24.68 ID:kmoXlkgC.net]
♀ス〜キンレ〜ス?言えないけど〜♪
♂ス〜キンレ〜ス!要らないけど〜♪
https://i.imgur.com/8TRKsGa.jpg

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/07(日) 14:51:10.39 ID:z+zJVeEq.net]
サンイチ
https://pbs.twimg.com/media/EtkwZawUYAczvrO?format=jpg
近い将来オーストラリアへ買い戻しムーブメントあるかもよ?

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/07(日) 15:54:35.14 ID:QlP41Sdj.net]
初期のスープラ
今の時代になってかっこいいと思うようになった

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/07(日) 16:01:04.74 ID:w71/ka7Y.net]
GTロマンの初出から既に35年
あの当時に出てくる車で35年経過の車種は殆ど無かったと思うが皆旧車だった
2021年現在、同じく35年前の1986年式は旧車なのだろうか

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/07(日) 17:12:09.61 .net]
>>8
もうそんなに経つのか、年取る訳だわ

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/07(日) 18:33:08.07 ID:da0hOBd5.net]
何巻目か忘れたけど新生GT-R(R32)がハコスカとの絡みで出てたね
31GTS-Rなんかもあったような



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/07(日) 18:48:47.48 ID:ku7mVJ7y.net]
30年くらい前の新車から10年で1年車検の頃を思い出した。当時思えば旧車維持出来る環境は随分良くなったな。

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/07(日) 18:49:49.70 ID:YQuuHa0W.net]
>>8
つくば科学万博が1年前の1985年でもう皆の記憶に無さそうだし若い人は知らないからすごく昔なんだろうけど
今1986(昭和61)年デビューの70スープラ見ても古臭いとは思わないね
1986年に35年前の1951(昭和26)年デビューの車ランクルの先祖トヨタ・ジープBJは古臭い(今見たらそれも味だけど)

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/07(日) 19:07:17.30 ID:UayYnep9.net]
クジラクラウン、230セドグロ、レオーネ(初代)、ホンダライフ(初代)
仮面ライダー(初代)、帰ってきたウルトラマン
これらは50年前

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/08(月) 00:08:54.69 ID:tCWTpeud.net]
>>10
その話はハコスカじゃなくて、ケンメリじゃね?

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 08:02:17.83 ID:9wAR8ZdL.net]
>>14
いんや、ハコスカ仲間のバトルの最中に道に迷った桜井くんがR32に遭遇してその速さをみんなに語ったら、こっそり予約してたやつは喜び、まだのやつは買うことを決めた、という話だったな。

ケンメリとの絡みはR32に乗る三国時子ちゃんを出所したての大男が「なんでRが3ナンバーなんだ?」って追っかけ回す話だよな

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 15:31:37.43 ID:f3GRTAat.net]
女性とは言え、尊敬できる。
 
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/e4-bc-8a-e8-97-a4-e3-81-8b-e3-81-9a-e3-81-88-30-e5-b9-b4-e4-b9-97-e3-82-8b-e6-84-9b-e8-bb-8a-e3-82-b7-e3-83-bc-e3-83-9e-e3-81-af-e7-8f-be-e9-87-91-e8-b3-bc-e5-85-a5-e3-80-8c-e3-82-ae-e3-83-a3-e3-83-a9-e3-82-92-e4-b8-b8-e3-80-85-e3-80-8d-e7-8f-be-e5-9c-a8-e3/ar-BB1dtDLD

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/08(月) 16:20:00.47 ID:mkSkErr0.net]
いつかカルマンギアで日本一周したいな

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 16:44:50.29 .net]
>>16
何か肝っ玉母さんの風貌だなw

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 16:45:40.78 .net]
>>17
フラット4、良いよねぇ〜

もう一度乗りたいと思うけど高過ぎぃ []
[ここ壊れてます]



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 16:49:54.14 ID:caf2M7Bd.net]
若い頃はかわいいってより大人っぽくて綺麗系だったな

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 17:00:58.64 ID:2fKxs27t.net]
俺の中ではカミソリマコ。

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 17:16:09.24 ID:iMw9IHDF.net]
昭和のクルマ、再放送やんけ
但し書きしろよと

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/08(月) 18:46:04.99 ID:7Z80yDX8.net]
>>22
今ごろ気づいたのか?
半分は再放送だよ

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/09(火) 04:07:40.02 ID:MxlsKitw.net]
出演者がマスクしてるかしてないかで再放送かどうかわかるわな

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/09(火) 07:12:51.84 ID:Hrelbx6z.net]
昭和のハゲといつまでも

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/09(火) 20:05:15.83 ID:WlNd+waN.net]
TC24-B1Z、コンプリートで570万だっけ?溜息、、
ttps://youtu.be/hDq7iGSn4pQ

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/09(火) 21:45:18.49 ID:5XWA9mF7.net]
旧車が軒並み高騰してるが、車大好き世代が
退いたら全く価値が無くなりそう。
俺の車とバイクもタダのゴミになるのかなぁ。

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/09(火) 22:29:00.63 ID:Hrelbx6z.net]
>>27
ハゲがツルっ剥げになるだけだよ。

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/09(火) 23:20:49.08 ID:4OfEGbsw.net]
>>26
多分、キットだと思うが
当時の価格は280万円だったなw
CARBOY誌にTC16と共に広告が載ってたわ。



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/09(火) 23:28:51.82 ID:1mopCEFb.net]
>>27
劇用車の会社とかが遺してくれたらいいんだけどね

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 08:02:31.69 ID:aVkzgVyL.net]
>>30
ボロボロにされて捨てられるのがオチ

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/10(水) 11:05:12.82 ID:qK7szUxJ.net]
510フェアレディハコスカとか人気車は50年前の車が多いがこれから60〜70年前になるが耐久性はどうなんだろうな

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 11:55:53.01 ID:pIVqtZdo.net]
>>30
某刑事ドラマのフィガロも売り出されたみたいよ

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/10(水) 15:41:04.40 ID:AupLhb+C.net]
つこてる鉄がちゃうっ

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/10(水) 20:07:21.43 ID:FD+W3UeI.net]
>>32
雨の日に乗らないなら、多分大丈夫かな。
大体あんまり乗らないでしょ。今人気車なら
あと20年経っても人気有るだろうから部品が有る限り大丈夫だと思うよ。

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 22:26:24.81 ID:Eqzsztj6.net]
>>32
L型ならこの先50年でも大丈夫だわ

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 22:56:35.59 ID:Fji21XLd.net]
ブロック大丈夫?だいぶ枯渇しているんじゃないの

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 07:57:46.65 ID:Is88mmN+.net]
>>34

中国、韓国、ロシア産の鉄板は精錬が手抜きで
不純物多いから、防錆処理をしても内部から錆びて
経年でウエハスのようにボロボロになる

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 11:53:32.69 ID:jV0grl2w.net]
ここは日本の旧車だけ?
所有者に限るかな?



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:19:24.38 ID:tEIIc6PE.net]
結構イタ車とか詳しそうな書き込み見るよ。
書き捨てしていく人も大勢いる。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:38:55.42 ID:BgZIV11G.net]
>>38
日本の車は防錆処理が不充分だから腐って無くなる

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:43:13.07 ID:ETjbZ/K1.net]
>>39
ここは旧車會のバカに乗っ取られました。

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:53:54.26 ID:6fA6Vo3a.net]
昨日の昭和の車といつまでもコスモスポーツのワンオーナー車
大事にして来たのは当時の値段からしてもわかる気がする
68年だとロータリークーペ出始めたぐらいだが倍より少し高い程度
せめて親父さんからすればロータリークーペにしてくれないかと思ったろうな

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 13:10:21.46 ID:Wh06ryWU.net]
当時クラウンとカローラ2台でお釣りが来る価格だもんな
トヨタ2000GTとコスモスポーツはオーナーの結束が固い

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 13:23:18.93 ID:jV0grl2w.net]
近所にトヨタ2000GTがガレージの中にいる…
凄い

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 13:55:42.45 ID:6fA6Vo3a.net]
117クーペ買ってそっちが実質ファーストカーに移っただろう
多分エアコンも付いてるはずだから
今は夫婦で表にあったフィットがメインだな

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 14:40:39.41 ID:A9/OZyFG.net]
マイナー旧車商用車はレア車スレの方が反応がいい

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:56.12 ID:6fA6Vo3a.net]
京本政樹2000GTとコスモスポーツ少なくとも何年か前は持ってたな
この何年かで柳沢慎吾が2000GT入手したと聞いたが
あと谷隼人と加山雄三が一時期所有歴あり

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 16:48:33.30 ID:4ycWAEJs.net]
唐沢寿明ももってたよな。
https://netatopi.jp/article/1060111.html



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 17:52:59.61 ID:17t8QnFR.net]
それもオープンやん
もっと価値があるやん

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 18:25:32.67 ID:o7/9y80F.net]
>>50
「007は二度死ぬ」の撮影用に2台作られたモデルではなく
後から改造されたものだから、価値は上がらない

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 19:36:23.84 ID:ovkBbulH.net]
唐沢寿明、2000GTを2台持ちじゃなかったっけ?違ったかな
以前は屋根有りの方で朝箱根に来てた

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 20:31:12.16 ID:17t8QnFR.net]
>>51
自分で切ったのか?もしそうなら逆に勇気あるな

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 21:39:37.34 ID:C5ziFBHi.net]
昔は、トヨタか日産かの二大巨頭だったなー

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 00:03:42.99 ID:rNz/wEIG.net]
2000GT。確かに素晴らしいが
細胞は持たないわ代謝は行わないわ自己複製もしないわで
これだけの車でも生物たる要件は何ひとつ持ち合わせていないんだよな

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 03:04:22.28 ID:Xxt+PqBK.net]
>>55
車が実際に生物だったら
映画、クリスティーンみたいな
恐ろしい惨劇が起きそうだなwww

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 06:42:36.56 ID:XyL/4GIZ.net]
唐沢あたり2000GTの元々の台数や残存数知ってるはず
まともな状態のでなく程度悪いとか事故車をレストア兼ねオープンにしたと思うが
コスモスポーツも個人でオープンに改造したオーナーがいたがまだ残ってるかな?

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 08:28:13.69 ID:Eua58nLD.net]
ただのトラックシャーシだからなw

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 08:35:49.21 ID:sRJrDSiY.net]
頭が残念な人
https://twitter.com/inaganopresley/status/1359973725374799873?s=19
(deleted an unsolicited ad)



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 13:57:04.52 ID:lKYPVLkr.net]
2000GTとかGTRが高値ってのはわからんくもないんだが
R30鉄仮面とかFDが高騰ってなんなんだ?
地域にもよるだろうけど、近所走り回ってる車だぞ?w

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 14:32:26.27 ID:Rez6a1Dc.net]
海外からの買い付けが一番大きいわな
ハコスカGT-Rや240Zは1000万じゃ買えなくなった

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 17:17:14.82 ID:R6RLz+0y.net]
年が開けてからまた高騰してる気がする

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 19:49:48.09 ID:RescDRuG.net]
新卒二年目の坊やが、買ってもらった中古が壊れたからって1500万の車契約してきたらパパ援助できる?
それを通勤に使うとかさ

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 20:35:07.39 ID:HKv2606p.net]
何の話?
社会人なんだから、援助する必要なんてなくね
ちゃんと自動車保険かけておくだけだろ

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 21:36:41.06 ID:RXLKPcZL.net]
昭和のクルマと〜のコスモの人のことかな
今の貨幣価値だと1500万ぐらいの車を息子が勝手に契約してきたら普通は張り倒すやろなw
録画見たら高卒二年目とか19歳で未成年者だった可能性もあるしディーラーも当時の法律もどうなってんだかw

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 21:44:29.78 ID:2VQCumJA.net]
当時の高卒→信金は現代なら大卒やでね
でもローンは通らないだろな
父親は田畑売ったとかね
だからパパ、ぼく50年乗るからLC買って

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 22:09:39.34 ID:+XZB2Ge5.net]
バイクの話だけど、2年くらい前はゼファー750が40万もあればそこそこのが買えたが、相場もぐっと上がり、そもそもタマが無いw

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 03:09:45.79 ID:x3QnUVCZ.net]
昔乗ってた親戚の叔父さんから俺の車見て「そんな値段の車じゃねぇ。一般的にはただの鉄クズだ」って言われたわ
まぁその通りなんだけど

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 09:14:39.77 ID:5aXm8jG5.net]
ミゼット2 は、まだ中古車?



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 16:37:44.98 ID:ozfjf6Oq.net]
>>69
ミゼットIIとかスズキツインはレアカー枠で値上がりしそうだな

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 19:10:38.05 ID:OxtEXz0k.net]
チミらとしては平成の車も旧車かい?
平成の車も値上がりしているからな

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 20:16:44.88 ID:wco3BehB.net]
平成一桁前半はネオクラシックと呼ばれてるし、オレは旧車として見てもいいと思うな

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 21:29:57.96 ID:ZTwGrt6U.net]
>>72
構うなよ

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 21:34:26.80 ID:SMBH0UR3.net]
平成5年が1993年で28年前だから旧車と言っても良いと思う
車に夢や憧れがあったのもその辺までかな
どんどん安っぽくなっちゃったね

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 23:21:30.59 ID:JxLrJ4hh.net]
子供の頃から車が好きでたまらなかったし
どのメーカーの車も新型が出る度にワクワクしたけど
その年代以降は急に何か味気無くなったよね

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 23:48:19.59 ID:zynmbyE7.net]
s13シルビア
r32スカイライン
リトラのスープラ
rx7

輸入車だと
もう少し後の世代までで
ゴルフ3
e36 やっぱり46もかな
e39
e38
Z3
w124
w140
空冷911
アルファ155
アルファ146
アルファ166
f355
f50
ディアブロ

までかなー
旧車かどうかではなく、自分が魅力を感じる車のことだけど

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 23:53:08.23 ID:5PXlTKSq.net]
今の地震はもっと旧車を大事にせいという天の声

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 09:25:21.89 ID:Q73Kwmr+.net]
旧車は昭和製造、鉄バンパー、キャブレター、 2ストロークが条件じゃないのか

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 10:09:15.45 ID:XFsSsbQh.net]
2ストの車がそんなにないわ



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 10:53:22.53 ID:QDaDIdAB.net]
>>78
カローラでも70まで
もちろん2サイクルでないし上位グレードやオプションでウレタンバンパーはあったけどね

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 11:24:37.67 ID:F6cUcCsN.net]
>>75
一緒だわ
小遣いでカーセンサーとか新型◯◯のすべて買ってワクワクしてたよ
新型しょぼくなるし継続生産の車もこっそり装備減らしたりシート素材安いのにしたりね

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 11:33:55.10 ID:F6cUcCsN.net]
>>76
s13シルビア
r32スカイライン
リトラのスープラ
自分もこの辺が魅力を感じる最後の世代だわ
この辺以降安っぽくなったり電子制御が増えたりでね

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 12:24:03.63 ID:khtVDeZz.net]
>>76
>>82
うちの愛車のフィガロも仲間にいれてやってくれませんか

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 12:25:32.42 ID:FruxOv5s.net]
>>37
アメリカでならまだ$300で買える

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 13:46:47.34 ID:JMQWQYow.net]
フェアレディってアメリカに大量に生産されて残ってるせいか?
車両も部品も意外と安いよな。
ハコスカとかに比べたら桁違いに安いから楽。

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 13:48:08.06 ID:AdRJ4EkV.net]
510ブルーバードが好きだなぁ

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:さげ [2021/02/14(日) 15:00:29.50 ID:Np0H0GSo.net]
>>69-70
松戸にミゼットU集めてる店あるね

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 15:46:06.77 ID:1hlK4t4z.net]
>>84
どうぞどうぞ
フィガロやパオ?あの日産のシリーズは良かったね
未だに専門店の商売成り立ってるもんね

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 18:00:07.27 ID:LQ8QSiN5.net]
令和の車には興味なしかい?
令和の車てグリルがカッコ悪いからな



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 20:16:51.17 ID:F6cUcCsN.net]
>>83
どうぞどうぞ
フィガロ乗ってるの?
いいなぁ

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 21:14:42.74 ID:1hlK4t4z.net]
>>89
フェラーリローマがかろうじてカッコいいかもね

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 09:13:41.00 ID:gwMfGCNg.net]
>>88
>>90
なんというか乗っていて楽しい車ですよ。
発売当時は古い欧州車を模したエセ旧車でしたが、30年経過で本当の旧車になりつつあるのがおもしろいです。
単に形だけでいうと60'sの欧州車っぽいですが、中身はについてはパオは電子制御キャブだったのが、フィガロはインジェクションになりました。
季節によって不機嫌になったりしないのは扱いやすいですね。
内燃機関は旧車感がないですが、いい車です。
日本だけで残存率が20%近く、海外含めると50%近く残っているほど愛されているみたいです。

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 10:30:06.47 ID:u+wgP7PH.net]
>>92
乗っていて楽しい車が一番だよね
30年経過で本当の旧車になって味が出てきたの面白いよね
パオよりは扱いやすいのは助かるね
残存率高くて愛されてるの羨ましいなぁ
フィガロ乗ってるとコンビニ寄った時とか声掛けられたりする?

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/15(月) 12:08:06.63 ID:iiFezQhw.net]
>>63
そもそもなんで長年のり続ける人に拘るんだ?
長いと凄いのか?

むかし、100万で旧車買う奴より、
今、1000万で買った奴の方が凄くかんじるけど。

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 12:30:16.76 ID:AEH68xzv.net]
昔買って今までずっと維持してきたやつの方が好感持てる。
むしろ大金叩いて最近買った奴の方が何で買ったの?って聞きたくなる。

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/15(月) 13:03:16.52 ID:MSK3j/S6.net]
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1306342.html
1Fにもトイレ欲しいよね

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 14:00:21.22 ID:gwMfGCNg.net]
>>93
コンビニは滞在時間が短すぎるのでほとんどないですが、SAやPAではなしかけられることはたまにあります。
一番多いのはオートバックスにいったときですね。
やっぱり車好きが多いからだとは思います。
話しかけてこられるのは50前後の方がおおいです。
大学生やら新社会人ぐらいのときにフィガロの宣伝を見ていて、欲しかったんだ!とか一度乗っていたことがあるんだ!とか楽しそうに話されます

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 14:55:57.77 ID:u+wgP7PH.net]
>>96
だよねトイレのために2F行くのダルいし車イジって服とか手汚れてたら室内汚さないか心配
あと場所的に田島とか内間木はよく大雨で冠水するから怖いな

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 15:03:52.26 ID:u+wgP7PH.net]
>>97
SAやPA、オートバックスで話し掛けられるんね
当時の若者にインパクト強かったからねー



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 15:12:14.26 ID:iHdBzg7S.net]
賃貸ガレージハウスはほぼ二階にしかトイレないね
両階に設置すりゃ場所取るし費用嵩むし
かと言って1階だけだと居室を考えた時に不便

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 15:25:25.70 .net]
https://youtu.be/wmsGC6-9b5o
https://youtu.be/miRvofcn1pQ

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/15(月) 18:06:33.18 ID:OCOCg1ZP.net]
若い頃から旧車好きだったからまさか自分が新車買わない人生になるとは
まわりは車持ってない人もいるけど

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 10:39:28.18 ID:dbBpjsZU.net]
>>100
一般的な家でトイレ増設すると30とか50万かかるんだっけ
そのぶん家賃安くした方が借り手がつきやすいしなぁ
二階に普通ので1階に小だけでもあると便利なんだけど小のつけるなら普通のつけるかぁ

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 10:47:52.69 ID:dbBpjsZU.net]
>>102
若い頃から旧車好きだったのなら新車買わないのは一貫してていいと思うよ
好きなの乗るのが一番

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 11:09:58.24 ID:kcP6gKy6.net]
YOKOHAMAのHF Type Dって今年どのサイズが出るんだろ。
早く発表して欲しいわ。

最近シバタイヤとかショップ連携タイヤが出てくるのはありがたい。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 16:18:08.60 ID:y8ueTn+O.net]
>>103
ビンボなワイはそのカネあったら1Fにエアコン入れたい
トイレは2F一個で妥協するw

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/16(火) 19:58:24.81 ID:VfM5w67a.net]
自慢かい?

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 20:32:57.65 ID:oCotdWLK.net]
>>105
225/60R14出して欲しいな

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/16(火) 21:14:14.52 ID:LuaecqPd.net]
>>75
ゲーム機と同じでただの思い出補正だろ
老害になっただけ



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 22:58:42.20 ID:08FkimnZ.net]
ゲーム機は新しい方が確実にいいと思うが
まあ、年寄りになったのも一理あるな
あとは最近の魅力的ないい車を買う金が無くて乗れない僻みもあるかな

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 23:44:44.92 ID:kcP6gKy6.net]
>>108
何かの雑誌を見ると14インチで60扁平が2サイズ出るらしい。
となると225もあるかもね。昔あったし。

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 12:39:09.17 ID:DOeXZ79H.net]
14インチで12J履けるタイヤ出してくれないかなぁ

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 13:19:44.20 ID:MrkDU5XH.net]
族車のタイヤなんて出してくれねーよ

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 14:05:46.63 ID:8apOco8r.net]
リバティなんちゃらが作ってくれそうだけどね。
前に作ってなかった?

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 16:55:08.36 ID:ZQC6UeM3.net]
>>105
>最近シバタイヤとか
サイズや価格的には魅力的なんだが
あのサンダーパターンが、どうもねぇ

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 20:14:08.38 ID:6xE87/d9.net]
旧車乗りはウェザーストリップとか手に入らない場合はどうしてるの?

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 01:14:45.16 ID:cdMi80Ho.net]
輪ゴムを編む

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 01:35:18.84 ID:PkJ7rU2d.net]
雨の日は乗らない

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 05:54:28.14 ID:jWtswlZ2.net]
雨の日は乗らないとか、移動手段じゃなく完全に高級な玩具だな
普段、中古の軽自動車乗って晴れた休みの日だけ旧車乗るのもなんかアレだし、貧乏人は旧車無理か



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 06:15:06.02 ID:7crGXms1.net]
旧車好きで乗ってたけど
最近ミニカーハマってきて集めてるうちに
実車乗らなくなった…
ミニカーって集めると車購入した気分になるのかな?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 06:22:18.73 ID:2D16iqR5.net]
>>119
そうだよ

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 09:14:08.93 ID:MrAZF5Ka.net]
>>116
ゴム補修ボンドでしのいでる。
流用か共同で作るか。
旧車を維持できるかどうかは、知識、ネットワーク、運だなw

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 10:39:30.42 ID:5bkCV5mz.net]
>>120
自分の車種だけ集めてるけど競技車だったからか意外と出ててカネかかる
スカイラインとかで集めてる人は大変だろうなwと思う

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 10:51:44.67 ID:jWtswlZ2.net]
ゴム補修ボンドって綺麗に仕上がるの?
なんか仕上がりが汚なくなるイメージがある、背に腹は変えられないんだろうけどさ
旧車をエンジンとか中身が好きで乗っている人にはいいんだろうけど、見た目で気にいってる人には苦しい選択だろうなぁ

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/18(木) 11:49:09.52 ID:eZKfG4eu.net]
都会は公共交通が発達してるから趣味で持ってもたいして問題ない
渋谷から30分以内だけど駐車場代11000だし

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 11:55:27.91 ID:USX1X6y2.net]
>>119
保管場所からしてカネかかる
乾燥した冷暗所が確保できていれば旧車一台でもなんとかなる
(まあ、フツーは実用車別に持ってるだろうけど)

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/18(木) 13:04:19.42 ID:HrnKonPD.net]
>>125
安いね
都内?砂利?

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 13:06:14.89 ID:95Bk30KC.net]
断面形状わかれば発注できる業者
アメリカにあったような

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 13:10:24.12 ID:7crGXms1.net]
>>123
最初は自分の乗ってる車集める

歴代の愛車集めたくなってしまう

ついに名車という車を揃えだしたくなる(今ここ)



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/18(木) 13:17:28.31 ID:8jNDXuyM.net]
>>125
11,000円なら安いじゃん
八王子あたりでも同じぐらいするし

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 13:40:52.88 ID:OaQ2Ebio.net]
ミニカーまでは手が出ないな
トミカの復刻版ですら箱付きだとオクで5000円は超えるし
バージョン違いもあるけどそっちは余裕で1万超えるんだよな〜
ミニカーに金かけるより実車に使いたい

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 14:02:51.51 ID:ON7CGRiA.net]
トミカはやばいな
小さい頃集めてたのが出てきてもう収集はしないだろうと全部処分
初期のハコスカの綺麗なやつはヤフオクに出したら5万弱だった

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/18(木) 15:40:38.33 ID:a1rx3Kxg.net]
>>122
流用か共同で作ったことはないんだね?

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 15:56:53.98 ID:6nlKVnTJ.net]
樹脂製パーツとか3Dプリンターとかで
作れそうな部品もあるだろうな

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 16:03:29.01 ID:PDpt9ZNd.net]
>>128
日本にもあるよ
うちのお客さんの取引先でもできるという話だった

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 16:26:35.46 ID:Rv8ao5S1.net]
ワンオフだとドア一枚のウェザーストリップで40万ぐらいかかるらしいな

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 16:52:30.00 ID:MrAZF5Ka.net]
>>133
友達いないし人気車じゃないんでw

>>124
ひび割れを埋める位。
結構カチカチになるから限定される。

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 18:13:41.11 ID:MGAT1qUg.net]
>>136
しょうがないけどすげー値段だな
なんかホムセンでいい感じのできないかな?

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 18:14:19.27 ID:bJRyhg4z.net]
ディスカバリーチャンネルの名車再生観てるとパーツを一からお安く作ってくれるショップが沢山あって羨ましく思う



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 18:18:33.02 ID:bJRyhg4z.net]
>>138
ウェザーストリップなら汎用品でまだなんとかなる方じゃない?

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 21:54:46.27 ID:tQlL7Jv0.net]
自分は実車のレストア資金に同車のミニカーコレクション手放した
後悔はしていない

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/19(金) 00:30:02.35 ID:KSEMbJYl.net]
>>127
川崎で舗装
駅から15分山の上だが渋谷新宿まで歩き入れて30分くらいで行ける
近くにはシャッター付き車庫が13000

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 12:48:29.12 ID:I/FsIYUY.net]
埼玉でホンダSシリーズメインでやってたショップ近年英国車も手掛けてるようだな
パーツの入手とか英国車のほうが良いのだろう

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/19(金) 13:39:27.49 ID:6GCvy1OP.net]
話題になってないから水曜の昭和のクルマは再放送だった?

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 13:53:04.80 ID:k9XF2O/2.net]
再放送だったよ
ダイハツ・ハイゼットL35 と ベンツ220Sだった
来週は新作っぽい

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 14:53:27.36 ID:XdQO2H+f.net]
愛車のミニカーは一台あれば充分かな。
実車の部品集めに金かかるし、実車もある意味オモチャだし。

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/19(金) 14:55:10.96 ID:6GCvy1OP.net]
>>145
ありがと。見忘れがち

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 17:29:40.32 ID:bpYxPReU.net]
ミニカーやプラモ収集の気持ちは理解できる
が、1分の1の物が目の前にあるので
そっちに注力かなあ
40歳越えたぐらいからなんだか残り時間が気になるようになってきたよ

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/19(金) 18:04:40.02 ID:47WcspuE.net]
前にあるミラーってなんだっけ?

https://i.imgur.com/YfKrYIr.jpg

https://i.imgur.com/SEc10aj.jpg



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 18:51:45.89 ID:ER/PGlgx.net]
>>149
フェンダーミラー

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 18:54:18.26 ID:G3yNxFXk.net]
>>149
見通しの悪い交差点で左右確認するやつじゃない?

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/19(金) 19:48:11.49 ID:xBU7PBh6.net]
昭和31年に850万で買うって
いま、トヨ2買う奴より金持ちよ。


当時1億以上だろ?

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 21:14:20.01 ID:IKFssDf0.net]
>>143
大昔から英国車やってるよ

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 01:21:31.64 ID:JTbOQ8W7.net]
仕事柄ほとんど車に乗れない
旧車が好きで持ってるけどガレージにしまいっぱなし…
3〜4ヶ月に1回乗るかどうか…
酷い時はエンジンかけて終わり…

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 01:46:14.27 ID:BITT3iBf.net]
あるある
俺もテレワークだから乗ったとしても買い物程度だわ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 02:13:09.12 ID:gjZ2+BbF.net]


158 名前:燻揩チてるという気持ちだけで満足 []
[ここ壊れてます]

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 06:46:13.81 ID:O6nurWSq.net]
>>154
たまにだけエンジンかけると車痛みませんか?

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 08:07:13.69 ID:1YQxQlsZ.net]
>>157
逆に全然エンジンかけないと、エンジン死ぬぞ



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 08:40:14.17 ID:ObXu++I5.net]
>>158
毎日のようにエンジンかけてあげる
たまにしかエンジンかけないのを年に何回も繰り返す
冷却水抜いた上でだけど、何年も放置と

いずれにも悪いところマシなところある

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 08:46:27.77 ID:gjZ2+BbF.net]
毎日はかけてあげれないので
数ヶ月に1〜2回かけてる
エンジンにあまり良くないのはわかってるけど
かけないよりマシかと思ってやってる
あとは車検が点検の代わりかな?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 09:02:22.54 ID:XeD641ss.net]
>>3〜4ヶ月に1回乗るかどうか…
酷い時はエンジンかけて終わり…

最低でも月1でエンジンやマフラー暖まるまで運転しないと色々悪そう

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 09:09:41.41 ID:ACcg4rO2.net]
>>161
走らせないとミッションやショックがダメになるよ

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 10:22:36.87 ID:Y1QlYMbL.net]
無駄に奥多摩行ってるw
明日はみんな来るのかな。

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 11:05:37.00 ID:CwfRkCVe.net]
走らないと足まわりのブッシュ劣化が
猛烈に勧めよ

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 11:56:16.79 ID:gjZ2+BbF.net]
やっぱりエンジンかけるだけではダメか…
乗りたいのは山々なのだけど
仕事柄出張多くてほとんど家にいない
エンジンを数分かけて眺めて終わり
所有して11年になるけどこんな感じ

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 11:59:32.95 ID:sDJqTUt0.net]
>>163
それはムダと言っちゃだめだろ

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 12:02:51.84 ID:vkIPy3o7.net]
>>165
数分かけてエンジン切るとエンジンオイルがマヨネーズみたいになるしマフラーも穴空くと思うけど

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 13:46:39.07 ID:M4oZ6PE5.net]
走らないでエンジンかけるだけってのが一番ダメって斉藤商会の人も言ってたな
自分もあまり乗らないけど必ず30分〜1時間は走ってしっかりエンジンに熱入れるようにしてる



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 14:18:16.43 ID:2woAOU0G.net]
エンジンをかけてすぐ切ったら意味ないぞ
最低でも水温が上がりきるくらいまではアイドリングは必要

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 14:27:57.91 .net]
>>163
ダムやろ?そこはww


https://i.imgur.com/Nj0hN7z.jpg

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 14:30:17.68 ID:gg3FAhiq.net]
アイドリングもよくないって聞いたけどどうなんだろ?
低速で走りながら暖機するのがいいとか

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 14: ]
[ここ壊れてます]

175 名前:41:42.96 ID:5msqb1M3.net mailto: >>146
自分もそう
自分の実車と同色同仕様の1つだけ残して処分した
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 15:07:20.39 ID:QowrSOW2.net]
>>171
俺は最低でも20キロぐらいは走らせてる

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 15:25:22.49 ID:89BP8ql+.net]
エンジン掛けようにもエンジンが載っていない
エンジンは組上がっているんだけどね

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 16:20:50.32 ID:CUhf5x2+.net]
齊藤商会の再生数すごいがあんなに旧車オタクっているの?

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 18:06:47.18 ID:vkIPy3o7.net]
>>171
アイドリングだけだとそのうちバッテリーもあがりそう

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 18:23:11.08 ID:X0lvXyfc.net]
リレーに名刺噛ませて・・・



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 19:01:45.60 ID:R2jSCxDj.net]
オイルも温度上げてあげないと水分とかガソリン成分とかが抜けないからちょっとエンジン掛けるくらいは良くない
古いエンジンはチョーク使って濃いガスで回し始めるからオイルが燃料希釈(ダイリューション)しやすい
あとギヤボックスとデフやダンパーにもオイル使われているからそれなりに暖まるまでおとなしく乗るのが吉

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 19:04:56.40 ID:ObXu++I5.net]
>>175
名古屋のデリヘルのこと?

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/20(土) 19:25:43.29 ID:607CjkAq.net]
チミらの車は昭和かい?

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 20:26:09.63 ID:gjZ2+BbF.net]
そうなのか
エンジンちょいかけするぐらいならかけないほうがいいのか?
メカの知識ないから知らなかった…
エンジンかけずにずっとほっとくとかからなくなりそうで怖いな…

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 21:04:51.63 ID:OHN1JnXE.net]
全く動かさないよりは少しでも動かした方がいい
オイルは下がるし、水周りやガソリンも劣化して面倒な事 になる

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/20(土) 22:37:45.94 ID:R2jSCxDj.net]
極力10日に一度は乗るようにしている
3年前に8月跨いで40日くらい乗らなかったらクラッチが貼り付いていた
初期症状だったからギヤ入れてスターター回していたら剥がれたが
あのとき以来そうしている

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 04:00:36.51 ID:5QiYNikl.net]
>>143
>>153
上福岡の店なら三十年くらい前からエランをいじり始めた記憶があります
エス好きはエラン好きそうだしエスのパーツが全然出なくなった頃かな?

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/21(日) 07:43:15.14 ID:F/wvCNiH.net]
>>183
俺も10日に一度は乗るように心掛けてるけど中古車なんかお店の人は定期的にエンジンかけてるのな?

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 07:46:44.59 ID:8e2iIerF.net]
店によりけりだが、ボンネット開けて補充電したり、テールゲート開けて風通ししてるのは見かける

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 07:58:29.36 ID:qqc4U1FF.net]
皆何分ぐらい暖機してから走りだすようにしてる?



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 08:06:18.59 ID:pni9zDZL.net]
週に一度(晴れた穏やかな日)は水温が安定するまで(10q〜20q)走行したほうが良い

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/21(日) 11:05:36.74 ID:ML5ODR4F.net]
>>185
『か』が抜けてたw

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 14:40:27.25 .net]
EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613883338/

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/21(日) 16:09:59.97 ID:PTnGe3mN.net]
森が「EVが入ると給電に時間がかかる」とか発言すれば状況激変するのに。

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 19:01:11.38 ID:kP+eKT97.net]
旧車でチャイルドシートつけてる人いる?
ビートルなんだけど

196 名前:、前席が2点式ベルトで後席はベルト無しなんだよね。
法律的には免除されると思うけど、精神衛生上取り付けておきたいのよ
やっぱ素直に後席にベルト増設するべき?
[]
[ここ壊れてます]

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 19:46:29.62 ID:ObX2hbnm.net]
自分の子供を守る方法は自分で判断するべきでは?
ここに聞いた結果、チャイルドシートはいらないなり、後部のベルトはいらないでしょ。
っていわれて万が一が起きたときに仕方ないって思える?
やるやらないは自分で判断した上で、どうやってやるかの相談ならいいと思うが

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 19:54:43.74 ID:3BA0oDQW.net]
>>192
純正を崩したくないとか?
もしそうだとしたらセカンドカー買って子供乗せる時はそっちにするとか
セカンドカーが厳しいならビートルも大事だろうけど子供の方が大事なので後席にベルト増設したほうがいいんじゃないか
警察に言われたら面倒くさいってのならネットで調べて印刷して車内に常備しとく

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 20:03:16.11 ID:8e2iIerF.net]
セカンドカーに軽でも買って乗せた方がいいやろな
毎日子供乗せるなら日常的に使うにはリスクがある

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/21(日) 21:07:45.39 ID:w9cQS5J+.net]
子供のために旧車は売ったほうが
よろしいのでは?旧車はアウトロー
だから子供の教育に悪いだろう



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/21(日) 21:41:20.36 ID:F+Za2mbl.net]
>>192
車種何よ?

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/21(日) 21:43:51.56 ID:F+Za2mbl.net]
ゴメン
ビートルですね?
前後シートベルト付けてもオカシクないと思うが。
付けるべきでしょ?

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 22:10:48.94 ID:GAYvpYQ0.net]
旧車に限らず安全に越したことはないな。
古い型のやつはシートベルト付ける構造になってない車もあるのでシートベルト
取り付け時に補強しないとベルトに負荷かかったとき亀裂が入る車もあるな。
旧車に慣れた車屋さんでベルト付けたほうがよいかも。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/21(日) 22:16:48.65 ID:GLtroV7U.net]
旧車時点で事故ったら諦めるしかない

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 22:17:15.53 ID:kP+eKT97.net]
ま、確かに聞くまでもなくつけるべきだよなというのは思う
幌車だからそもそも3点式のベルトがつけられるのかなあ?ってのはあるけど、車屋と相談してみるわ

先の話だけど子供が大きくなった時世の中がEV全盛になっていて、お前ン家の車は毒ガス撒き散らす悪だとかなんとかいじめられないかってのが微妙に不安ではある

ここの旧車乗りは家族とか近所からそう言う目で見られたことない??

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 22:19:29.95 ID:kP+eKT97.net]
いざとなったら月極借りて適当な軽でも買うわ...

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/21(日) 22:36:00.48 ID:GAYvpYQ0.net]
>>201
>ここの旧車乗りは家族とか近所からそう言う目で見られたことない??

ないね。いずれ、触媒付けて毒ガスを軽減する計画を画策中。
今は空冷のウェバーキャブだけど最後はEV化で電気自動車化を目論んでるw

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 04:34:26.74 ID:Sl4VMU3i.net]
前に某動画サイトで130セドリック前期をEV化したの見たな

確かS44年3月?までの製造車はシートベルトとヘッドレスト無くて大丈夫のはず
ただ部分強化ガラスにシートベルト無しの車は不安になりそうな気もする
あといちいち法規わからない警官の対応するのも鬱陶しいし
車体対応出来るならフロント3点式リア2点式ベルトは付けられれば付けられたほうが

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 05:37:48.95 ID:NvWENWEG.net]
>>201
ビートルのカブリオレかわいいし文化財というか歴史的価値あるから大丈夫じゃないかな
自分のはそういう価値が無いから燃費悪いのやめて新車買えとか
あと家族とか近所じゃないけどマークIIブリッド乗ってた奴が古い車は贅沢品だとか(新車買うより維持費の方が安いのに)
部品が無いからお仕舞いとか(ブリッドなんて最近の車だしオクとか探せばあるのに)
毒ガスより中途半端に車好きで新車→新車がお得論者が今の敵かな

IDがeKの人に申し訳ないけどw軽は安全面でどうなんだろ
今すぐは買わなそうだが今買うとしたら自動ブレーキとか無いけど旧型シエンタあたりの方が軽より衝撃に対してマシなような

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 05:38:23.81 ID:jSrIm+vo.net]
>>201
ひもで固定すればよくない?
それくらいの工夫もできないで乗ってるの?



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/22(月) 06:25:18.20 ID:LDSwfx3I.net]
今、嫁のEV化を考えてる

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/22(月) 07:10:13.71 ID:HfgErMBi.net]
>>206
だよねえ、同じこと思った。

ヒモはともかく
タイダウンベルトとか
使えそうなものいくらでもあるだろうに
なぜ、そういった発想が出てこない?
ショップで仕上げてもらったビートルに
オシャレだからって、ただ乗ってるだけなの?

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 08:50:15.44 ID:d1sYaAKm.net]
ジーク、ジエン

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 10:03:12.44 ID:2pwBtsa7.net]
子供が小さい間だけセカンドカーとして使う車だから中古で充分だと思ったけど、よく考えたら数年で処分するつもりなら少しでも高く売れるように新車を買うってのが普通なのか

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/22(月) 10:35:50.18 ID:L3NOJItJ.net]
認めたくないものだな。
中古ゆえの安さというものを

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 12:04:27.09 ID:d6SWY706.net]
>>210
セカンドを軽自動車にするなら届出済未使用を含む新車も考慮してもいいのでは
登録車だったら現車と値段の釣り合うもの
あとは奥さんが日頃メインで運転するようだと維持費の低い軽優先かな

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 12:09:36.03 ID:p4h7NfPA.net]
>>199
シートベルトのアンカーの所って補強が入ってるからね
ただ穴を開けてボルト止めしただけだと事故の時にすっぽ抜けるかも
それでも無いよりはるかに良いと思う

>>204
知り合いの車は2点式だから良く止められるって言ってた
ダッシュボードに2点式ベルトですって書いて置いてたわ

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 12:10:03.97 ID:eKXKyudo.net]
セカンドカー買うときは考えちゃダメだ、いつの間にか愛着湧いてメインカーになるぞ。(笑)

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 12:13:25.56 ID:FzrfqYSx.net]
>>210
何買うかになもよるが、
リセールバリューいいのは人気な車種の人気グレード
数年で売るってなら、妥協できる装備がついたコンの中古がいいんじゃね?
うちの担当いわく、
新車でも中古でも、板金塗装等修理費は同じですよ?(キリッ!)
言われてみたら、そらそーだw
 
数年で売るなんて、旧車スレにはふさわしくない内容だがw
セカンド・足でってことでの相談なら、中古の事故車でもいいんじゃね?

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 14:21:18.84 ID:0FJAv6Ec.net]
新車なんて何買っても十年乗れば下取りなんてたかが知れてる。
こだわり無ければコンパクトカーの5年落ちあたりが安い、個人売買なら格安。



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 14:34:16.95 ID:2pwBtsa7.net]
まあセカンドカーとして3点式ベルト完備の高年式メキシコビートルを買うって荒業もあるにはあるな

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 14:57:49.25 ID:NvWENWEG.net]
>>217
これマジでいいと思う
ビートルは部品出る方だけど使える部品はメインカーの部品取りにもなるし
214氏の言うようにセカンドカーに愛着湧いてメインカーにしてもいいし

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 15:04:48.81 ID:NvWENWEG.net]
フロアシフトとコラム、パーキングブレーキの位置や解除方法、給油口が左か右か、駆動方式違うととっさの時に混乱すんだよな
ビートルの屋根付きとオープンで並べたらかっこいいし
メキシコビートルとどこがどう違うのか発見するのも楽しそう

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/22(月) 16:18:16.66 ID:pgIZKOrC.net]
ビートルにセカンドカーとか要らなくね?
普通に普段乗りでエエやん

チャイルドシートも着けて

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 01:58:12.60 ID:uEFf19Sy.net]
二台持ちの人年間維持費どのくらい?

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 02:59:23.05 ID:RTy1l6/3.net]
維持費とか考えたら乗れない

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 07:39:01.39 ID:9JCnspXU.net]
五台餅だけどざっくり計算で年間60くらいかな。ガス代抜きで。ガレージ着き戸建てで駐車場代がかからないのが助かってる。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 07:57:41.30 ID:7PvkD85w.net]
俺も5台持ち
自宅ガレージ3台
借りてるガレージ1台
借りてる屋根なし駐車場2台

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 07:58:16.47 ID:7PvkD85w.net]
年間維持費書き忘れてた
ガス代抜きで100万くらいじゃないかな

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 09:57:52.93 ID:zmUTfW8w.net]
旧車もってる人はやっぱ普段使い用含めた複数台所持が普通なのかな?



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 09:59:37.77 ID:IQQYl+ZS.net]
現在20年弱の車を、後何十年も乗っていってやろうと思っているんですが、みなさんの経験上ストックしておくべき部品はありますか。
製廃による入手困難や高騰で苦労はされたと思うので。確保しておかなくて後悔した。というお話など。
取りあえず、内装関係、車種特有のものがあれば当然として。
ヘッドガスケットは純正を確保しておいた方がいいと聞いたので、2個ほど確保しました。

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 10:04:46.73 ID:54U7nBIH.net]
>>227
意外と思うかもしれないけど、ボルトやナットですかね。トヨタのボルトナット派昔は品番で径や長さが分かったけど今は違ってモノタロウでも代替品がわからなくなってる。
エンジンメンバーや足回りのは一揃い持っていた方がいいですね。
あとはウォッシャーノズルとか小さめの樹脂パーツかな

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 10:40:14.25 ID:Pw/AftSa.net]
>>149
これ長嶋監督がコマーシャルしてたコロナに付けてたの見たことある
30カローラ見るの久しぶりだな

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 10:41:53.71 ID:qrgtQvEx.net]
>>226
旧車って一口に言っても人それぞれ旧車の規定の概念が違うからね。
俺は、旧車は、50年前位より以前に設計され基本シャーシやボディーが変更されず
生産された車を旧車と思ってる。そんな車はエアコンも無ければへたするとヒーターも無い
それを日常の足として使うのは、かなりシンドイ、だから日常の足車は2台持ってる。

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 11:01:04.22 ID:1AANPjq6.net]
>>226
ネオクラあたりなら普段使いも問題なさそうなので1台でいけるのでは

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 12:31:01.10 ID:wCfsoYXQ.net]
>>227
安定した収入源
それ以外いらない。

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 12:35:36.23 ID:us/bCrEF.net]
俺の中の旧車は日本車に限っては
昭和53年の排ガス規制
あれでまったくクルマが変わった


238 名前:実際は54年だっけ?
53年の9月登録だったような記憶もある

外観だけなら昭和55年くらいまでは
許容できるかな
[]
[ここ壊れてます]

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 13:13:33.13 ID:RE60o2VL.net]
>>223
>>224
自分も五台餅なので仲間がいて嬉しい
人から色々言われない?
子供というかペットというか手放せない存在だと思ってるのに
自動車税+保険+車検÷2でガス代抜き年間90くらいかな
ガレージうらやま

224さん合計すると6台じゃない?
いま1台分空いてるのかな

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 13:18:12.00 ID:RE60o2VL.net]
>>226
217さん的なことしてるよ
理由は218さん的な感じ
基本同じ車でも微妙に違うのが面白い



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 13:57:52.84 ID:cdeQeHK9.net]
https://i.imgur.com/ljxnqXj.jpg
https://i.imgur.com/I8sloLc.jpg
千葉県警すごいの持ってんな
雨の日は動かせないやん

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 14:33:12.80 ID:AQVBGOBJ.net]
>>236
リアシートに乗ってるの、森田ヌケ作?

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 15:14:20.71 ID:zQxGyCpy.net]
森田はヴァカだからなw
記者会見とかで原稿を読むぐらいは何とかできるけど、座談会だとかはまるでダメ

相手の話を聞かない
聞いても頭が悪いから意味を正しく解釈できない
解釈できないクセになんか言おうとするからトンチンカンなやり取りになる

頭が悪いと座談会は無理
そんなのを選ぶヴァカ千葉県民 wwww

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 15:32:39.69 ID:9XK5wZZt.net]
ザ・国民車なのだから日常で使ってこそ真価を楽しめる車かもしれないね

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 18:47:01.88 ID:fK3cl5wt.net]
最近の旧車の高騰ぶりにはビックリするね。俺ジャパン乗っているが、買ったの30万だった。なんの気なしにグーとか見たらとんでもない値段になってるじゃあないの!あんな値段じゃジャパンなんか買いたく無いわ。あの値段で売れるならそっから50万引いて喜んで売ってあげるよ。

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 19:06:04.99 ID:seob5YmF.net]
>>226
ブレビス毎日通勤で乗ってるけど問題ないよ

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 19:21:51.69 ID:7PvkD85w.net]
>>234
人から何か言われることはないけど
5台持ってれば毎年のように車買ってて、おかしな人だと思われてるはず

はい、、1台は来客用の予備です

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/23(火) 21:54:40.08 ID:C05fgQB+.net]
>>227
部品で持っておくと、環境によってはダメにならないかな。とりあえず現時点で劣化始まったパーツ予防的にどんどん交換しては?
外装系は欠品になりがちだから、くすんだヘッドライトとか。

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/23(火) 22:36:14.78 ID:z5A6v04y.net]
>>234
五台餅は良いけど同じ車種五台持ってる奴もいるからな。
さすがにそいつには呆れてしまう。
何も同じ車5台持たなくても良いだろ?とは思うが本人は好きでたまらないらしい。

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 09:48:13.24 .net]
>>244
車種が気になるw



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 11:47:42.02 ID:GhTChVmU.net]
5台も持てるとか年収2000万はある方なのか?

252 名前:224 225 [2021/02/24(水) 14:44:53.37 ID:4h6BrH67.net]
5台持ちですが、超えてます

車、大きめの家、お姉ちゃん
以外は大人しく暮らしてます
貯金なし

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 16:11:27.94 ID:Tkov+G6k.net]
>>246
金もあるけど、旧車5台も面倒見る時間があるのがすごい。親から受け継いだ資産の上がりで食ってるとかじゃ無いと無理じゃない?

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 16:15:28.88 ID:GK2iyY7W.net]
シートベルトって何ですか?@1970年のトラック

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 16:40:47.58 ID:rNX7fR1E.net]
んなこたぁない。年収600もいかないよ。まぁ、小梨で嫁も勤めには出ているけど。5台いても年式相応のやれ具合だし。ピカピカで維持しようと思わなければ何とかやっていけるよ。

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 17:12:39.33 ID:cPVNlHTc.net]
俺も年収600いかない貧乏人だけど
3代持ち
車のミニカーだけが楽しみ

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 17:19:55.64 ID:dkLST3DR.net]
コロナで収入減って古いトミカオクやメルカリで手放す人多い

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 18:51:33.57 ID:Kh3ogk2a.net]
5chなんてニートかフリーターしかいないと思ってたのに裏切られたわ

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/24(水) 19:11:39.45 ID:/dn3vha6.net]
俺は引きこもりだけどな

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 19:18:49.25 ID:UX3fjpSj.net]
>>227
内装だとダッシュボード
あとは意外とどうにかなる
車外ではまずはライト
あとは車種で違ってくる
ウェザーストリップやガラスのモールとかもあった方が良いけどそこまでやり始めるとキリがないよ



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 22:01:07.87 ID:T3njwFYU.net]
昭和のクルマはじまた

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 00:10:39.21 ID:e8HxSdRP.net]
リバイバルカフェいーね。

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 01:21:13.00 ID:UijHqT8z.net]
NISAとiDecoで月五万だから一台しかガレージで面倒見れない。他に駐車場代払いたくない。

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/25(木) 04:30:07.62 ID:UzU+mi9A.net]
>>244
バイクなら同じ車種3台ある
鑑賞用・普段乗り用・弄り用

>>252
去年実車のレストア資金捻出の為ミニカーコレクション手放した
後悔はしてない

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 07:53:34.67 ID:qflpcXd2.net]
>>227
転売目的のために乗ってない車種の部品買い漁ったよw

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 09:50:25.82 ID:DFNmO7ay.net]
旧車の維持はテマヒマ超絶かかるし保管も気を遣うから(エアコンまでいらないけどホコリとか入らない乾燥した冷暗所)、1台だけに集中したほうが良い
旧車+実用国産車の2台体制が現実的

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 10:30:56.96 ID:z+PUoHcI.net]
チミらの旧車は観賞用かい?

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/25(木) 11:05:58.93 ID:pvT8p4Qx.net]
いや、走ってこそ自動車だから

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/25(木) 11:58:43.55 ID:nl8I4jWi.net]
理想は部品取り用のノーマル車両をもう一台維持

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 15:33:32.61 ID:7zP0vQYj.net]
とよく聞くけど壊れる箇所はだいたい決まってるから1台を部品取り用に
確保してもあまり意味は無い



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 15:34:18.83 ID:Ryq5/a00.net]
往々にして部品取りの方が程度が良かったりするんだよ

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/25(木) 15:44:14.22 ID:UUVtb94v.net]
以前乗っていた平成4年車の丸目灯キャブ式KV4サンバーが再度欲しいけど全然物が出てこない・・・
個人売でも良いのでもし情報がありましたら情報提供お願い致します

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:hage [2021/02/25(木) 17:16:11.89 ID:2pwHjAvw.net]
雨ざらし車両から外した部品の方が程度悪いだろ

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/25(木) 22:57:06.87 ID:SmX0mCKK.net]
探してたスチールホイールをついに手に入れた
ガチでカッコいい
スチールホイール単体ってほとんどが車種不明扱いだから、古くてダサいのをピンポイントで探すのが結構難しい
金にならないと踏んでオクに流す個人も少ないし、多くが捨てられる
大手中古パーツ屋もネットになんか載せないし、店頭に並べもせず多分引き取った段階で鉄くず置き場だろう

ホイールはオマケですというスタッドレスタイヤセットだったわけだが、タイヤが要らんわ
185/80R14欲しい人いる?
取りに来るならタダであげるぞ
https://i.imgur.com/J53mGlp.jpg

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 00:19:34.98 ID:arvzQzF0.net]
鉄チン極める人尊敬する。

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/26(金) 08:33:09.40 ID:t2fIFE0w.net]
粗チン極める人同情する

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/26(金) 09:53:24.19 ID:4FjqxeXK.net]
チミらは最新の車はダサすぎて
興味ないのかい?

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 10:31:51.31 ID:qP3v4knr.net]
>>272
次のセレナが出たら車中泊用に買おうか思とるよ
1stカーはナンバー返して眠らせるか思案中だけど、まだ先だな

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 10:52:58.71 ID:YL5uFTtZ.net]
>>273
県に依ってはナンバー返納しなくても自動車税が来なくなる地域があるよ
眠らせ期間が何年経とうが、復活時には過去2年分払えばOK

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 11:02:40.79 ID:93E5OUIx.net]
>>274
この情報って県別の一覧表作ってまとめているところがないよね。
自分で調べるしかない。
情報あつめて一覧を作ったら便利なんだが



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 11:11:57.16 ID:aKrhyaxm.net]
自分のクルマの管轄の税務署に聞けば済むことじゃないの
それすら面倒なのかね

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 11:21:30.27 ID:eWUgWpIq.net]
何も知らずに電話するのと、予備知識入れて電話するのでは違うと思う

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 11:23:50.30 ID:93E5OUIx.net]
自分が問い合わせするのが面倒だから、一覧表を作ってよ。というレベル話ではなくて、そういったものがあれば色んな状況に置かれている旧車ユーザーで、ほんの少しでも楽になるユーザーが出てくるよね。という話。
自分が乗っている車に関する情報がネットあると参考にしたりすることは、多くのユーザーがあるはず。
それがなければ時間がかかっていた。とかもあるはず。
小さいことだが、先人が調べたナレッジを旧車ユーザーで共有できればそれはプラスになる。
例え1人10分の手間でもその10分を節約を節約できた人が増えれば交換は大きいよ

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 11:30:39.83 ID:qP3v4knr.net]
>>274
ありがと、懐具合と相談しながら色々調べて行こうと思ってるところ。
用途によって複数台持てるようになったらいいんだけどねー

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/26(金) 12:21:08.35 ID:xwg3Vvf2.net]
川崎と高知は止めれた
陸運局に確認済み
多分全国的にOKなはず

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 12:29:18.22 ID:fiqRskWc.net]
>>274
以前にもこの話題出てきたけど
自動車税は地方税なので、行政によって扱いがまちまち。
過去○年分、っていうのは聞かないとわからないね
ちなみに我が県は過去2年プラス当年の計3年

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 12:37:29.60 ID:4u+5gRzi.net]
>>277
車検切れた車ナンバー付いたままだと税金きますか?って聞くだけじゃん
なんの予備知識が必要なんだ…?

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 12:37:39.36 ID:LmfwsuoY.net]
県税事務所が抹消されてない車の車検切れを把握してて、自動的に納税通知書来なくなる@埼玉県

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 13:56:47.20 ID:93E5OUIx.net]
こういう情報がたくさん集まると助かるし、価値が高いですよね。共有して頂けると助かります。
ありがたいです。
将来的にどのあたりに住むかの参考資料として使う人もいるかもしれない

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 15:26:02.45 ID:b72gZITe.net]
>>274だけど



291 名前:@広島
正確には2年+当年の3年分支払った
4月復活だと当年分が無駄にならないかな
13年間眠らせてた
途中1度強制廃車通知がハガキで来たけど電話で『乗る予定があります』と伝えた
無視ってるともちろん強制廃車
もう1台の強制廃車になった方の車のナンバー未だに持ってるw
[]
[ここ壊れてます]

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 15:28:40.78 ID:arvzQzF0.net]
これって地域だけかね。
担当者でも変わってきそうな…。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 15:50:30.75 ID:93E5OUIx.net]
>>286
流石に税制の話なので担当者では変わりません。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 16:22:28.39 ID:arvzQzF0.net]
>>287
そうなんだ。ありがとう。

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/26(金) 17:13:21.11 ID:4FjqxeXK.net]
旧車はアウトローかい?

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 19:59:25.21 ID:y0spwaH4.net]
>>283
新潟もそうだな
車検切らしてから納税の通知が届かなくなって、20代で金も無かったから「送ってこねぇ方がわりぃんだ」と内心ドキドキしながら放置してたんだけど
いよいよ怖くなり問い合わせたら乗る時にその年の分払えと言われてすげぇホッとした
そのまま売ったけどな…

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 21:04:49.20 ID:JWLN0BxH.net]
愛知は止められないんだよなぁ。おかげで検切れのまま20年納税してる。

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/26(金) 21:21:10.89 ID:4FjqxeXK.net]
観賞用の旧車もありかい?

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 21:34:43.12 ID:gSxMc7/f.net]
>>292
ないね

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 21:36:55.35 ID:gSxMc7/f.net]
>>272
全くないね



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 21:51:48.32 ID:0MsM3efs.net]
車検切れてもそのまま放置してるんだ?
俺は前の車が2018年12月に車検切れて翌年3月末にナンバー返却して車両はずっと保管してるけど。いつか直して再取得したいがために。

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 22:05:56.49 ID:PNnJF2Hm.net]
https://i.imgur.com/XZdlBJ0.jpg
昭和に憧れる若者たち

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/26(金) 22:31:00.14 ID:4FjqxeXK.net]
昭和の車のがかくばってイカついから
チミらは昭和の車が好きなのかい?

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 22:38:08.36 ID:JlBUwMSY.net]
>>295
日本語でおk
ナンバーに愛着ないなら切って返納するが、旧車の2桁ナンバーを2年分の税金で死守できるなら安いもんだ

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 23:06:29.38 ID:ouIXHp4k.net]
>>269
すげーな、極めると行き着くところか?
BBSやらリネアスポーツやらのアルミならまだしも
鉄チンにこだわるとは。
純正かな? ピカピカに仕上げて装着した車を是非拝見してみたいものだわ。
ガンバレ!

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 23:23:11.41 ID:y0spwaH4.net]
>>295
いつか直すといって保管して実際に路上復帰させた奴を見たことがない
手をつける目処が立ってるならいいんだけど、
既に2年寝かせても目処が立ってないなら多分ずっとやらないと思うよ

直すというからには現状どっかしら壊れてるんだろうけど、保管中に故障箇所以外にも劣化が進む
ホースが割れたり、ダイヤフラムが破れたり、ガソリンが腐ったり、ジェットが詰まったり、端子が接触不良起こしたり
こうなると把握してる故障箇所を直したのに直らずどこが悪いやら分からなくなる
ここでやる気があればどうとでも切り抜けられるけど、
寝かせた期間の加齢と共に体力もモチベーションも下がっており、大抵諦める

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 01:26:37.36 ID:cQ+oPgzO.net]
>>298
日本語になってない?

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 01:28:14.51 ID:cQ+oPgzO.net]
>>300
そんなことはわかってる。ナンバー寝かせてるのも同じだろ? 程度の違いだけじゃね?

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/27(土) 02:53:56.48 ID:/TKS60am.net]
昭和の車のデザインか好きかい?

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 04:29:17.82 ID:ZQHAq2qu.net]
>>300
自分は2002年にナンバー切ってガレージ保管してた車両を
先月路上復帰させたよ
何としてももう一度走らせてやりたかったから



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 09:53:45.84 ID:MjbynR85.net]
>>300
俺は路上に放置されてるやつを15万で買って
8年後にレストアしたけどな
そんな人もいるよ

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 12:38:12.88 ID:PffgHAQN.net]
>>304
スレタイ読めない????

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 12:42:43.44 ID:PffgHAQN.net]
>>306
誤爆した。ごめんね

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 13:03:54.69 ID:q3nE5ZAK.net]
ナンバープレートの数字というクソ程の価値も無い物の為に十万円近い税金を納めるやつが
環境保護の為の数千円に文句を言う。挙句に貧乏で買えない奴からとって新車を買える金持ちは云々とか言い出す始末。そんな奴の言葉は誰にも響かない。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 13:39:16.08 ID:7+hbRgqz.net]
自動車税、排ガス汚いから13年で増税されるのはまだ分かるけど
重量税が18年でかなり上がるのは納得できん
18年経てば車体重くなるのか?エコカーは軽いんか?

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 14:39:44.44 ID:dAUBOeYj.net]
減税や免税の原資にしてんだろな

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 15:36:46.08 ID:N2nWrN+p.net]
>>308
ナンバーに拘らない人が大半なら今のように選べるようになどなっていない
つまりオマエの思考は一般とはズレてるってこと

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 15:50:37.73 ID:IjETwIt8.net]
ナンバーの為というより持ち込み回避の為に一時抹消出来ないんだよ。
と言ってももう今のご時世じゃ継続でも難しいが。

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 16:15:33.76 ID:DEEiLQ1N.net]
>>308
スレタイ読めない????

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 16:47:32.61 ID:a03jHVIv.net]
>>308
そもそもなんでここに居るの?



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 20:54:09.13 ID:Qt02/WzX.net]
>>308
環境保護の為の数千円ってどこの話してるの?

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 22:53:49.91 ID:kzujL1Lp.net]
ニュースで見た箱乗りでまた旧車のイメージが下がるな

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 06:06:50.49 ID:6gpVwaD9.net]
>>307
おk気にしないで
因みにうちのは1974年式

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/28(日) 08:06:03.16 ID:i6E02cLO.net]
>>306
おまえは読めないの?

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/28(日) 11:30:56.83 ID:xpfqx1Ot.net]
ポンコツかい?

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 15:00:44.94 ID://+0NVfa.net]
ポンコツとか・・・
手間がかかる程愛着湧いていいんだよねw

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/28(日) 15:38:47.88 ID:zkwvAofi.net]
この前ディーラー行って新型の車見てたらその直後から愛車の故障連発。
間違いなく嫉妬したんだな。

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 16:08:16.65 ID:IjJkrgcm.net]
俺はそろそろ手放すかって時に故障頻発したな

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 18:07:55.69 ID:0fPu8zXq.net]
クルマ自らが手放し時を教えてるれてるのか

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 18:42:54.66 ID:evfwhm/S.net]
クリスティーンの話題は禁止なw



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 19:19:56.55 ID:taYDJiJQ.net]
晴香クリスティーンのこと?

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 19:26:39.80 ID:IjiGeQdu.net]
58年型プリマス・フューリー

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 22:08:42.12 ID:yGFBkWJw.net]
クリスティーンっていうホラー映画。
実写映画はオイルショックが重なってあんまり流行らなかった。
原作面白いよ。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 01:13:50.63 ID:jnJ+f8j1.net]
>>309
重量税とは単なる名称です。
本来なら自動車重量、区分、経過年数に応じた税と呼ぶのですが名称長すぎるので代表の重量だけとって読んでるだけです。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/01(月) 02:34:46.18 ID:hIU9XC74.net]
配線一本や鉄板一枚には意志はもちろん存在しないけど
人間の脳細胞と同じで数万点のパーツが集積することで
車にも意思みたいなものが生まれるんじゃないか?ってのがオレの考えなんだよな。

脳細胞のシナプスに相当するものとしては電気や熱、振動とか色々考えられるけど
まだ解明されていない未知の素粒子の可能性もあると思うよ。

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 07:33:46.67 ID:hacEnicO.net]
2点式シートベルトとか、シートベルトがない車の人、警察に止められるのって結構経験していますか?

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/01(月) 08:09:43.70 ID:GdkFAgqc.net]
>>329
ツマンネー 0点

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 09:05:00.66 ID:nWNVFJIJ.net]
>>329
いや、面白いね

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 09:24:13.00 ID:HWKPGNZB.net]
>>329
攻殻機動隊にもそんな話があったな。
あっちはネット上で情報が行き交ってる間に生命が誕生したっていう話だったけど。

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 15:22:23.47 .net]
>>329
なんか夢が有るね



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 16:09:00.27 ID:89gytI5p.net]
オタクキモい

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 17:52:02.46 ID:xkx0I99J.net]
機械はただの機械

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 18:04:44.72 ID:xAyGWgDM.net]
>>329
ちょっと違うけどモコミってドラマみたいで興味深いな
意志があるかもって思えば大切にするしそういう発想から新しい科学とかドラマができるしいいと思う

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/01(月) 19:34:37.73 ID:NyilV1R4.net]
俺もただの機械なんだけど、大切にしていると
車も応えてくれる気がするなぁ。些細な異音や
いつもと違う感覚に敏感になっていると、車の発するシグナルで対話してる感覚になる事がある。

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 20:32:00.61 ID:x07ZyBWL.net]
ノスタルジックヒーローの旧自販機
これを巡るのが楽しい
連休カモーン!

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 21:15:12.15 ID:32LxEb+m.net]
>>330
自分じゃないけど知り合いが2点式のトラックに乗ってた
良く止められるからダッシュボードに2点式のシートベルトですって書いて置いてたw

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/01(月) 23:12:04.48 ID:5F9jKIsy.net]
AとB2台の同じ車種同じ状態の車を用意する。
で、Aには毎日罵声を浴びせ続けBには優しく褒め続ける。
その事実を知らない大勢の被験者を用意してAとBを同じ条件で運転してもらう。
仮に事故率に明確な差が生じたら車に意思が存在する可能性が出てくる気がする。

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/02(火) 13:55:08.71 ID:6eFu5tc6.net]
速いわけねえだろ?
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/porsche/chiebukuro/detail/?qid=1242619737

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/02(火) 14:36:22.79 ID:ruPtZe50.net]
筑波のタイムがGRじゃないヤリスとEGシビックと同じぐらいだしね

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/02(火) 15:47:38.36 ID:7IApuusB.net]
マンガのせいでハチロクが速いと思い込んじゃったパターンと同じだな



351 名前:224 225 [2021/03/02(火) 18:22:21.37 ID:kWVyGA9t.net]
>>341
二重盲検法か

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/02(火) 20:17:21.33 ID:3EcEpeEQ.net]
>>330
シートベルト無いトラックだけど止められた事有りません
最近は検問も少ないなー

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/02(火) 23:32:01.67 ID:WWqwP9M/.net]
昔はシートベルトがかったるくて嫌だったけど
今は逆にベルトしてないと不安でしゃーないけどな〜
昭和の車・・・で結構ベルト無しで運転してるけど見てるだけで他人事ながら心配になるわ。

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 00:09:59.57 ID:tfIZcdBI.net]
木曜日のアメトーーク旧車芸人だから録画予約を

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 00:13:24.03 ID:DgMvZplA.net]
路線バス ゴミ収集 配達などちょっと前までベルトしなくても咎められない仕事ばかりしてたんで
合法的にベルトのない自家用を手放せない
後付けする人もいるから 世間の批判はあると思う

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 00:57:30.29 ID:dCytHh9m.net]
事故るとベルトの有効性が良くわかる。
昔低速で追突事故起こしたことあるけど頭をフロントガラスに当てた。
全力でステアリング抑えてたつもりだったけど
こんな低速でも自分の体重移動制御できないのかよと愕然としたわ。

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 05:24:50.78 .net]
ベルトしてなきゃ三回は死んでたな、俺はw

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 07:57:41.14 ID:B5qWRAhv.net]
成仏して下さい

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 09:03:25.51 ID:FzFbDJzi.net]
>>348
thx またやるんだな、録画予約したわ

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 09:31:10.29 ID:RnfNPKMC.net]
お笑い芸人が旧車乗ってるのどう思う?



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 10:59:29.90 ID:Sbo2jdut.net]
別に

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 11:41:08.47 ID:HODJTYiV.net]
極端に改造したりしてなければまあいいんじゃない

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 11:45:37.05 ID:LcbsQxdA.net]
金がある奴は使うべき

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 12:17:02.65 ID:FKdtSlll.net]
>>329
医者行った方がいいよ

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 12:23:52.48 ID:UchD7McF.net]
芸人が好きな事を語るのは構わんが、佐田みたいにドヤるのは嫌い。

366 名前:安藤 隆行 mailto:41 [2021/03/03(水) 14:19:33.77 ID:u6wczRvV.net]
>>358なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!俺様は神!お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww
コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ!
お待ちしております!!
minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FD830AS
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww
訴えるぞコラ!!!!ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!

367 名前:!!!http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!!!!
俺様はバカじゃねーぞコラ!!!!俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1566540947
トラックのタイヤで轢く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560948225/875
俺様はナマポだけど勝ち組の41歳の神だぜコラwwww  FD830EE  https://twitter.com/FD830AS
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 16:29:22.46 ID:LwHn/IUn.net]
全然旧車に興味なかった奴らが芸人仲間の流行りでこいつも金にモノを言わせて買ってる感が気にいらない
数に限りがある貴重な旧車が自分で整備もできないニワカの物欲で消えていくのがムカつく

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 16:31:19.37 ID:LwHn/IUn.net]
「こいつも」って勝手に入ってたわ

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 17:50:04.03 ID:l9DqvQP9.net]
>>361
俺も旧車芸人とかいうクソニワカのゴミ野郎は大っ嫌いだけど、
旧車にハードな改造施した俺も「貴重な旧車をこんなにしちゃって〜」とか「勿体ない〜」とか言われる訳よ
俺の金で俺が買った俺の車だ テメェに関係ねぇだろボケナス死ねと思う
だから俺は旧車芸人死ねとか思っても言わないことにしてる



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 18:13:38.37 ID:6VPoAHXX.net]
>>361
全く同意できない。
自分で整備できなきゃ旧車にのっちゃだめなのか?
お金はあるけど時間はない、車だけが趣味じゃないので自分で整備までは考えていないって人もいっぱいいるでしょ。
旧車が好きで、愛着をもってお金をかけてきっちり整備する人なら寧ろ歓迎すべき対象でしょう。

忌むべきは、ファッション的に旧車を買って、トラブルが起きたときに、やっぱり旧車ってこんなものなんですね、、とかいいながら「動かなくなったので泣く泣く廃車にしました。(泣)」
とかのたまうやつらです。

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 18:25:06.24 ID:D40qBFZK.net]
自分で整備出来ると豪語するからには
内燃機の研磨や擦り合わせも全部やるんだろうな?

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 18:30:19.14 ID:wF1D2Q2E.net]
ファッションで乗るのは構わないけど廃車にされるのは一番嫌だよね
動かなくなったって手放すのはいいけどそのクルマには動かなくても価値は有るんだぞと
ファッションで乗ってる層には全く動かないようなところから「起こす」なんて想像も出来ない世界なんだろうね
自分が乗ってるそのクルマがまさに起こされた個体かも知れないのに

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 18:35:45.35 ID:ify1ykZj.net]
>>364
>ファッション的に旧車を買って

これこそが旧車芸人だろ
ガチ勢の佐田やジュニアは別として宮迫辺りは知識はないけど金はあるから廃車にしてもまた程度のいいのを買えばいいや、って思ってそう

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 18:42:30.43 ID:6VPoAHXX.net]
そうそう、廃車にしないのならば寧ろ乗ってくれるのありがたいこと。
乗る人が多いほど後世に旧車は残ってゆく。
乗る人が多い車は当然、廃車にされにくいので残存率が高い。
ファッションだろうが構わないので、たくさんの人にどんどん乗ってもらいたい。
ただ、廃車にするのはマジでやめてくれ

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 19:27:06.25 ID:LwHn/IUn.net]
>>365
お前ってアスペでしょ?

「文脈や、間接的な表現を読み取ることが苦手で、相手の発言を文字通りに受け取る」

↑これアスペの特徴らしいぞ

旧車に乗るならちゃんと車のことを勉強して(ある程度のことは)自分で整備できてメンテナンスをきちっとしないとぶっ壊れてから車屋に持っていった時にはおしゃかになってることが多いんだよ
それに出先でちょこっとトラブルった時に自分で(ある程度)整備できないと旧車乗らなくなるから

イチイチ事細かに書かないと分からんか?

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 19:30:33.51 ID:LwHn/IUn.net]
>>368
361の「数に限りがある貴重な旧車が自分で整備もできないニワカの物欲で消えていくのがムカつく」の「消えていく」ってのは「廃車にされる」って意味だぞ
金だけあって知識も大した愛情もないニワカの物欲で廃車にされるの嫌だろ?
「全く同意できない」じゃなくて同意してんじゃねーかw

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 19:30:48.91 ID:z5pJuU/i.net]
>>365
エンジンは自分で組んだよー
さすがにバルブガイドの打ち替えは内燃機屋に頼んだ

>>368
まあ廃車にするっていってもどうせ業者まかせ、
直で解体屋には行かないでしょ(笑)
どこかの時点でめざとく誰かが再生するのでは
ただ超絶不人気車だと、、、危ういね

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 19:34:54.60 ID:QDv8XuwO.net]
前に免許更新に行ったとき、ベルト無しでは7km/hからタヒぬって話をされたな
7km/hで電柱にぶつかって、後席の人が天井に頭をぶつけて首を折ったんだと
だから一般道でも全席シートベルトをしろという話だった

>>350
エアバッグの威力はプロボクサーの全力パンチと同じと言われるから、それくらいないと受け止められないんだろう
ましてベルト無しでは体が飛び上がるから、ハンドルに突っ張ってても、それを支点に飛ぶだけだと思われ

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 19:56:12.02 ID:VvDNsX5f.net]
Q車と族車とボロ車が区別出来ないアホが一番最悪だな



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 20:27:18.54 ID:iFmS3T8k.net]
>>369
細かく書くとボロがでるんだな。

つまりお前自分で整備が出来ないんじゃん。w

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 20:42:23.94 ID:LOQzANKt.net]
>>367
2輪遍歴を鑑みるにジュニアもファッション感覚では

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 20:57:00.83 ID:LwHn/IUn.net]
>>374
完璧にアスペだな

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:20:46.27 ID:WOko/GAU.net]
他人に絡んで5連投する奴って
頭悪そうだよ

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 21:27:01.13 ID:/jpEVpcF.net]
旧車も現行車も同じ車なんだから誰が乗ってもいいでしょ
どうせいつか壊れるんだし

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:29:03.55 ID:LwHn/IUn.net]
>>377
俺が絡まれてるんだがw
頭悪すぎないかお前w

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:31:03.68 ID:LwHn/IUn.net]
まぁどうせ同一人物なんだろうけどなw
IDコロコロして情けない奴だなw

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:35:28.67 ID:LwHn/IUn.net]
しかも5連投なんてしてねーしな
連投の意味も分からないとか相当頭悪いなw
こんな奴が人様に頭悪そうとか書くとか悲惨過ぎるわ

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:36:34.30 ID:LwHn/IUn.net]
これで4連投したけどアスペ君は9連投した!って書くのかな?w

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:41:22.89 ID:WOko/GAU.net]
>>382
自らアスペをカミングアウトwww



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:46:16.52 ID:LwHn/IUn.net]
文盲過ぎるわ…
こいつアスペに加えて重度の知的障害者かよ

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/03(水) 21:48:07.63 ID:RAs4iG3N.net]
>>361
同意
特に単車に多い
元族の佐田に影響されて旧車二輪に乗り始めた奴等

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:48:21.04 ID:LwHn/IUn.net]
これ単に「頭が悪い」じゃすまねーぞ

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 21:56:03.32 ID:LwHn/IUn.net]
>>385
芸人ってニワカ趣味の奴らが多いよなぁ
影響されて買った奴らはすぐ飽きて乗らなくなるんだろうな

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 23:17:24.29 ID:pnVfYu5A.net]
>>365
当たり前じゃん

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/03(水) 23:24:10.39 ID:zi6fd4FS.net]
ファッション旧車乗りも日本に存在する旧車全体を維持していく上では大事な存在。歯車である。
そういう人が一人もいなければ廃車になる旧車は増えてしまう。
なので無闇やたらに廃車にする人以外は、寧ろ味方。
ある種、旧車に乗らない人が全員が敵ともいえる。
新車が高過ぎで、整備が当たり前で、みんなが古い車に乗るのがあたりまえな国は本当に残存率が高いからなぁ。
日本も旧車を維持しやすい国になったらいいのにな

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 00:55:32.90 ID:8XyaSVze.net]
悔しくて12連投とか恥ずかしいなwww

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 07:11:12.28 ID:vCV0dHbb.net]
>>390
でもお前は何も言ってないからお前の負けだ。引っ込め

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 07:22:04.09 ID:FjxwzPrN.net]
>>385
藤森てどうなんだろ
フォアいつまで乗るのかな‥

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/04(木) 09:34:14.66 ID:5sHr1hfu.net]
旧車を愛する人間としては、本当に好きな人に乗って欲しいと思う気持ちは分からんでもない



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/04(木) 09:57:31.87 ID:6sDUUafh.net]
>>391
で、お前は何乗ってるんだ?

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 10:30:29.44 .net]
https://i.imgur.com/ng8fr3e.jpg

https://i.imgur.com/Dc8JpAP.jpg

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 12:34:09.62 ID:ecBa92Xz.net]
英国紳士だな
https://i.imgur.com/1gEHWfA.jpg
https://i.imgur.com/BBolkzl.jpg

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 13:43:10.44 ID:TSjNjG8T.net]
>>396
レジンキット作るノリだな・・・

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 14:08:31.93 ID:6pRqqlFP.net]
>>395
コスモとサバンナ

新旧で逆になったと前々から思ってる俺が居る

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 14:28:59.49 ID:xYfNrOyP.net]
ニワカを蔑んで排除することでどのジャンルも新規入らなくて衰退してったのにここでも同じことやってるんだな

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 15:58:14.81 ID:bA1127mz.net]
衰退して何が問題なのか分からない。

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 16:30:13.43 ID:qTtQaP3i.net]
衰退すると多くの旧車が失われて、さらに維持することもどんどん難しくなるという理屈を理解できないのか

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 17:26:53.43 ID:RIbTHNNn.net]
今日アメトーク旧車

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 18:14:55.09 ID:aEJmPlYR.net]
衰退するってことは金の流れが悪くなり、部品供給や旧車メカニックの減少につながる



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 19:27:00.83 ID:n7paedrN.net]
アメトークで、軽自動車好き芸人特集をやって欲しいな。
ミゼット2 とかツインとかコペンとか乗ってる芸人いないかな。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 21:04:08.43 ID:xYfNrOyP.net]
売れてない芸人が仕方なく乗ってるならともかく趣味で軽乗ってるタレントとか殆どいなさそう

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 22:32:54.33 ID:bA1127mz.net]
>>401
>>403
それも一興なのでは、とか思っちゃうんだよね、最近。
俺も歳食ったんだな、って思う。

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/04(木) 23:02:00.53 ID:1yiUv0iW.net]
ニワカとかその辺のガキが乗りまくるようになるぐらいなら、いっそ衰退して

415 名前:ュれた方がいいまであるかもねぇ []
[ここ壊れてます]

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/04(木) 23:06:19.86 ID:qTtQaP3i.net]
それは、旧車に乗っている自分の事が好きなだけで、旧車が好きではないのでは

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/04(木) 23:07:57.00 ID:1yiUv0iW.net]
ニワカが増えたからって部品が増えるとも思えないし価格の高騰が進むだけちゃうんかと
本当に旧車を大事にしてくれる人が増えるならいいんだろうけど一過性のニワカが増えてもなぁ

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/04(木) 23:09:00.23 ID:1yiUv0iW.net]
まぁ車屋は嬉しいんだろうけどさ
このスレも車屋の人多そうだよな

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 04:59:50.14 ID:F+xTDM/V.net]
>>404
>>405
軽では無いけど
春風亭昇太が初代パブリカ乗ってるね

>>409
2輪だとマッハの750がこれの代表格だと思う
人気車だけどウィークポイントの多いバイクなので
リプロの無い部品が本当に高くなった

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 07:24:15.32 ID:vpgiZV/+.net]
アメトーク全然話が盛り上がらかったな。
けど、ぐっさんと出川の好感度アップした。



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 09:03:01.68 ID:KuYWaJMe.net]
>>410
車屋だよ
旧車のエンジンスワップやインジェクション化やってるから異端児扱いだけど

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 09:06:40.86 ID:FD99bT6G.net]
>>410
整備工場持って行く度に面倒そうな顔される笑
自分でできる整備は自分でやるから大掛かりで大変なのはお任せしてる

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 10:03:55.34 ID:FIJZ9h1V.net]
就職に大して関係ない普通科行かずに工業高校にでも行っとけば良かったなと思うことはある
メカの知識つけとけば自分でいじれたのにと

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 10:59:23.44 ID:2Qcc0xj4.net]
>>415
激しく同意、早期退職して県立の職業訓練校に入れてもらうことを計画してる。

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 11:15:25.72 ID:uFXejj4n.net]
うむ、なんで普通科にしたんだろう
なーんも考えてなかったな

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 11:34:29.05 ID:ng4Vcmu0.net]
アメトーク見たけど佐田のローレルのメーターひでぇなw

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 11:43:13.69 ID:zG5u6WdD.net]
>>415
確かにそれは思うけど、普通科でも勉強してたか?
工業科行ってもしないやろ?
今興味があるから、勉強したかったとは思うけど、当時の高校時代だったらしなかったと思うわ

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 11:59:58.21 ID:JJnMhCdF.net]
旧車のエンジンの前に付いてるプロペラみたいな部品は何という名前ですか?
知り合いの車庫でしばらく置いてた旧車がそのプロペラは回りますがエンジンがかからないみたいです。

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 12:10:30.19 ID:3qVLdnpK.net]
冷却ファンの事?

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 12:11:36.32 ID:58w5ZXHl.net]
>>420
ラジエターファンです。
今の車にもついています。



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 12:19:49.13 ID:/mdYDyES.net]
>>407
誰が乗ろうとポンコツには変わりないやんw

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 12:24:23.96 ID:JJnMhCdF.net]
>>422
>>421
そうかも知れないです
バッテリーつないでキー回してファンは回りますがエンジンが付かない状態です。状態はいいのですがどちらにしろ車屋さんに治してもらわないといけませんが断られてるみたいです。

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 12:26:15.66 ID:FrTeejHj.net]
>>418
あれは提供品じゃないかな、知らんけど。ホイール、タイヤもじゃないかと。
つか、そもそもRBだしお似合いと言えばお似合い。

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 12:37:12.81 ID:tGwEeEkn.net]
佐田は1978年生まれだから
年代的にL型への拘りなんてないよな
だからあんなローレルに乗ってんだし

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 12:42:36.77 ID:58w5ZXHl.net]
>>424
セルとクランクは回るってことですね。
付き合いの無い車屋さんなら断られるのも無理は無いです。
せめて自走する車の修理であれば受けてもらえる事が多いですが、
知らない人の不動車の再生は故障診断が難しく、ここを直せば直るよ!という見積もりがなかなか出せません。
実際に手を付けたあと実はここも壊れてた、ここも直さなきゃ、とやってるうちに納期も金額も上がっていくものですし、
その部品が供給されているかもわかりません。
無事動いて引渡し後すぐに故障っていうのもよくあります。
お客さんがどこまで許容してくれるかわからない以上クレームに繋がるリスクが大きいのです。
限りあるリフトを長期間占有する事になりますし、車検等の通常業務の回転も悪くなりますので割に合いません。
旧車レストアを謳った専門店に任せるのが一番スムーズです。

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 13:02:07.43 ID:FrTeejHj.net]
>>424
セルが回っているがエンジンがかからないのかな。
燃料が来てないか、電気が飛んでないか、どっちかな予感。
プラグ外してみたら色々分かるかも。

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 13:48:13.60 ID:QpAL3jT2.net]
日曜日にスーパーセブンの車列が走ってたけど、ああいうゴーカート的な車高のやつって
真後ろにトラックとかが来たときに怖くないんだろうか

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 14:29:45.79 ID:KX1ZrsM0.net]
めっちゃ怖いよ
でも、バイクと大差ないと思って気持ちを落ち着けてる

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 14:36:21.16 ID:/n4eLCrl.net]
>>419
もしもの話だからなんとも分からんなぁ
授業でやれば最低限は身についたろうし工業高からの就職で使う技術となれば普通科で歴史だ生物だなんてのよりは真面目に受けただろう

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 14:42:44.20 ID:trbxxnpZ.net]
>>412
出川の964ポルシェ あれ ただの中古車やで!



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 14:43:50.80 ID:vobf8Zmj.net]
プロペラw

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 15:14:15.50 ID:R7oSsqDY.net]
旧車は良いけど、あまりにも故障が多いのもな。

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 15:44:53.83 ID:oewymFIR.net]
>>432
本人は漫画が好きで買ったけど車自体に特段興味は無いらしく、鍵も壊れたままで放置してるし

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 15:57:21.38 ID:Pn/pe6VT.net]
>>424
良い火花
良い混合気
良い圧縮

この3つが揃う事がエンジンが掛かる条件の基本。
上から順に見ていくのが良いかもね。

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 16:03:30.37 ID:prj9DyQu.net]
>>436
カセットガスにテキトーなスプレーノズル挿して噴射させながら
セルを回して初爆が来るか確認するのが手っ取り早いかな?

まあ、普通はパークリでいいのかな?

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 16:09:17.03 ID:T9yt8V9L.net]
>>424
まさかチョーク閉じてないとか燃料入れ忘れとかってオチじゃないよな?
スタータ回してファンが回るってことはさては電動ファンじゃないな
相当旧いモデルなんだろうから普通のクルマ屋じゃまず診てもらえないぞ
その車種が得意な店が無いか調べてそういう店が無ければとにかく旧車整備を謳ってる店へ
金はそれなりにかかることを覚悟してな

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 16:12:48.79 ID:/KvIgwmt.net]
>>433
まあまあ、最初はみんなそうだよ。今でこそエンジンOHも自分でやるけど、俺なんかラジエターには希硫酸が入ってるって思ってたもん

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 16:27:22.05 ID:MdYhSL0l.net]
自分の周りの車好き仲間には本チャンのメカもいるけど
理系でも工業系でもない人だって自分でいじってるよ
どこまで興味を持ってやるかの程度はそれぞれだけどね。
ただ溶接、板金、塗装あたりがハードル高いね
自分も最初は山海堂だったかな、メンテの初歩みたいな実用書読んだり
オートメカニックだっけ?メンテ系の雑誌買ったり。
4ストの小さいバイクあたりから始めると原動機付き車両の基礎が詰まってて
いいかもね。

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 17:35:09.10 ID:RvcV4Lcc.net]
世代が分かっちゃうけど、カーボーイ、オートメカニック、山海堂の本、オールドタイマーを教科書にしてたな

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 18:06:43.73 ID:ySddXHa1.net]
まあ、旧車好きが昭和以外の車を貶めるのは傲慢そのものだよな。



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 18:12:18.87 ID:RvcV4Lcc.net]
今は何でもググれるけど、ようつべも玉石混交だし、みんカラに至っては9割はクソだからなぁ。やっぱり第三者に査読されてる紙媒体に頼っちゃうな。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 18:59:20.47 ID:7tOgnYwq.net]
>>434
そこも楽しむってのが旧車だよw
 
これをどっかのスレで言ったら・・・迷惑だって叩かれたんだけどなw
そういったことは、昔なら当たり前だったし、
笑ってやりすごしてくれるような社会に戻ってほしいもんだ。

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 19:23:42.03 ID:Ro5OemZ4.net]
>>427
旧車扱ってる所に聞くとおっしゃっる通りあれもこれもで費用がかかる場合がありますよと親切に言われたらしい。

バリカンコロナ後期でシングルナンバー付いてるから復活させたいみたいですね。車検10年以上取ってないがマフラーに穴あるが内外装はきれいなんですよね

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 19:37:16.37 ID:zG5u6WdD.net]
>>442
出川のポルシェをバカにしたジュニアのこと?

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/05(金) 21:48:38.84 ID:JP1eCRMI.net]
>>445
お金掛けても再生させる価値は十分あると思いますよ。
金銭感覚は個人差ありますがマフラーなんて鉄パイプで作ればフロントパイプからワンオフでも大した金額じゃないです。慣れてる所なら予算に応じて上手くやってくれます。
あとはボディが腐ってなければ基本的には部品交換でほとんど直ります。
今時は悪どい店はほとんど淘汰されてますので、まともにHPがあるようなショップならぼったくられる心配とかもほぼ無いです。信用して任せてみては如何でしょうか。
あとなんとなくですが、すぐ直りそうな雰囲気ですね。

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 23:06:28.63 ID:cwi5KnNW.net]
出川のポルシェを平成って揶揄したけど佐田の車も平成の車に
ローレルのボディを被せただけだからな
あのDefiメーターもアルミも全部スターロード絡みで貰った物だし

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/05(金) 23:36:45.54 ID:zG5u6WdD.net]
>>448
佐田の車は車体はローレルやろ?
それにRB載せてるんだろ?

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 00:25:48.05 ID:TGzfdx1D.net]
>>449
すまん
中身は平成って事
よく効くクーラーとか

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 00:46:40.72 ID:2/T3R4D8.net]
>>450
そういうことね
てっきりロッキーオートの見た目はケンメリ、中身はR32なのかと思ったわ

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 04:13:13.99 ID:hTonl+hb.net]
人の好みにケチつけたくは無いが、佐田のセンスは最悪としか言いようがない
何あのクソダサメーター



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 04:37:04.32 ID:OSjRAADE.net]
佐田はローレルのガワが欲しかっただけで、中身は手間の掛からない快適平成車でも問題ないんやろ
メーター類はエンジンドナーのスカイラインあたり適合の社外で手抜き
こだわるならRBのハーネスで純正メーター動かすし

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 04:41:16.41 ID:liN3pVnS.net]
RBエンジンだからダサいんですね?
じゃあ、32gtrもダサいって事か?

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 05:13:05.84 ID:hTonl+hb.net]
>>453
いやあの後付けの3連メーター
LEDで光って最初にMAXまで針が回るやつ
旧車になんであんなの付けるんだよって

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 05:24:19.83 ID:nL7kx9vr.net]
>>444
10年程前の秋の日曜日にR134稲村ヶ崎あたりで
イセッタがエンコして大渋滞の元作ってた時は流石にちょっとなと思った

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 05:32:01.73 ID:gVE6c32g.net]
旧車のガワだけが好きな人も当然いるだろうから、別に否定はしない

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 07:09:21.70 ID:QKoZv0VT.net]
なんつーかさすがは元暴走族ってセンスだよな
俺はローレルにあのメーターを付けるところに、族車の竹槍マフラーとか出っ歯スポイラーみたいなセンスを感じたね

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 07:42:52.72 ID:Cn9HlVkt.net]
結局ドヤりたいだけなんだよね、佐田のは。
総長系ユーチューバー(失笑)

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 08:33:16.28 ID:Qh6K2ty+.net]
佐田は、あのウォーキングデッドの世界観のハイエースを出せよ。

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 09:44:14.56 ID:xXEge+fA.net]
昨日のアメトーーク楽しみにしてたが盛り上がらなかった。面子的にも盛り上がらないはずはないのに。やっぱり出川とぐっさんの車が何か違うかという感じ。あと佐田が居ると個人的に笑えないのもある。

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 09:57:32.50 ID:gVE6c32g.net]
やっぱ117にのりたい



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 10:22:02.95 ID:urwQhpSq.net]
佐田のバイクもZ750FXの2型or3型の車体にFXの1型の外装載せた奴だからな

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 11:15:12.14 ID:hTonl+hb.net]
出川のは単にボロいだけだもんな
ぐっさんはキチガイ過ぎて見てて不快感しかなかった
小峠の車は良いけど、カギのエピソードは皆が引くだけ
佐田も同じ車だしダサいし要らない
ジュニアと中岡は流石の内容だったけど、それがなかったら番組成り立たないレベルだったね

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 11:23:43.16 ID:rzVwtsnc.net]
ぐっさんMT車連呼したけどスルーされてたしw
インキーやる人理解不能だわな。発達障害とか?

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 11:48:51.73 ID:jySJ171W.net]
テンダラー浜本のケンメリとかロンプー亮の510とか見たかったな

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 12:16:32.35 ID:HBLk6lJc.net]
芸人はベタな旧車ばかりでつまらん
さかなくんみたいなキャンターとかじゃないと

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 12:29:00.28 ID:gVE6c32g.net]
キャンターを屋根付きに保管して、新しい高い車を雨晒しにしているところがよかった

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 12:51:15.20 ID:2LfqNcEb.net]
トラック新車で買うと、そこいらの高級車より高いから分からんでもない
単に好きだから大事にしてる気もするが

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 12:54:32.65 ID:Cn9HlVkt.net]
あれだったら一台のクルマに長く乗ってます芸人とかにした方が良かった。
ぐっさん、出川、伊藤かずえ とか。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 13:30:17.48 ID:Qh6K2ty+.net]
小さな車好き芸人やって欲しい。
2シーター車大好き芸人とか。

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 14:07:55.72 ID:hTonl+hb.net]
オープンカー芸人がいいな
オープンカーって色々と誤解されてるようなされてないような



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 14:24:33.17 ID:Qh6K2ty+.net]
ジュニアの場合、旧車への思い入れを感じなかった。
他人に薦められた車種を買ってからか?

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 14:34:45.69 ID:3o5dH0bU.net]
>>458
佐田のローレルのあのメーターは俺もちょっとって思ってしまった
>>468
雨ざらしはレクサスISだっけ?LSだったかな

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 14:36:14.24 ID:hTonl+hb.net]
長年乗った車を手放したのは致命的やね
経済的に手元に残せるはずだからね

お金があるから貧乏人のように愛車に依存しない感じなんだろうね

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 14:41:59.80 ID:oxxx+ty9.net]
佐田がダサいんじゃなくてスターロードが致命的にダサいんだよ

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 17:15:26.60 ID:rzVwtsnc.net]
旧車好きなのかと思ったら「新しい車の方が好き」言ってた矢作の発言笑えたわw

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 18:42:51.18 ID:GhZa/dmL.net]
>>476
あそこの社長は、旧車をオリジナル再現するより、現代風に変えるのが好きな感じだな

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 18:47:24.21 ID:hTonl+hb.net]
ホットロッドならいいけどローレルは違うって思う
個人の好みは別にいいけど、地上波で旧車の代表みたいなツラして出るなと思う

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 18:54:16.69 ID:3o5dH0bU.net]
>>475
金あるなら手放さないよな
長年乗った車よく手放せると思うわ

>>477
矢作なんで出てきたんだろね
評論家なりテリー伊藤呼んだ方がって思う

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 18:57:35.34 ID:3o5dH0bU.net]
>>479
地上波で旧車の代表みたいなツラして出るなって俺も思う
矢作も車好きの代表みたいなツラして出るなって思った

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 19:45:29.31 ID:gVE6c32g.net]
旧車のりのからみていちばん印象が良かったのは中岡じゃない?
ああ、好きなんだなぁと感じた



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 19:51:20.88 ID:hTonl+hb.net]
ジュニア→愛車を捨てる
出川→中古車
ぐっさん→キチガイ
佐田→クソダサメーター
小峠→池沼
中岡→微笑ましい素敵なエピソード

車のかっこよさでも中岡が一番だったな

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 20:03:41.84 ID:GQA5Myjv.net]
>>481
おぎやはぎは車をファッション的な見方しかしないからな
BS番組も二人が無知だった頃は観てたけど、語るようになってから観なくなった

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 20:25:23.55 ID:2/T3R4D8.net]
>>480
テリー伊藤なら矢作でええわ、

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 21:46:00.07 ID:liN3pVnS.net]
1930年式アストンマーチン
1923年式T型フォード
ここまで古い車乗って面白いの?

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 22:15:37.90 ID:xqjGuMOx.net]
23年式のフォードはいらんが32年式なら欲しい

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 22:24:30.57 ID:Qh6K2ty+.net]
>>485

所さんならどうよ?

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 22:29:14.42 ID:2/T3R4D8.net]
>>488
もちろんOKだが、番組制作費的にスペシャルじゃないと無理やろ、さんま回みたいな

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 00:59:03.87 ID:rAh9Z+/p.net]
俺も中岡の117だけかな。本当はテンダラーのケンメリみたいのが見たいんだよ。あと外でやって欲しかった。

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 01:26:38.17 ID:uqWxYFti.net]
旧車好きじゃなくて、旧車に乗っていることでカッコよく見られることが好きなんだろうな。

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 07:48:18.91 ID:0ooJSNQT.net]
新車から乗ってる出川か一番カッコいいだろ。



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 07:56:27.74 ID:0ooJSNQT.net]
ハゲがシボレーからヤンキー車に変えたのが残念だな。後はジャルジャルガジュリア乗ってくる思ってたのに出てなかったのが残念だな。
ルパンルパンって普通赤いフィアットはジャンレノだろ2度塗りしたはず。

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 08:10:22.82 ID:uqWxYFti.net]
クラシックカーファン(?)は、旧車ファンにマウンティングしてるのかな?

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 08:13:43.88 ID:k7GZ4Lk+.net]
>>4

504 名前:90
佐田じゃなくてテンダラー出せばもう少し盛り上がったのにな。
佐田のは旧車かどうか微妙。
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 08:19:11.75 ID:ea4XpMRp.net]
>>495
佐田を擁護するわけではないけど、ロッキーオートのエンジンスワップもダメなの?

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 08:25:00.13 ID:VoWrBY9T.net]
>>484
それな
おぎやはぎは車への愛無いよな
>>491の文を外車に変えたらまんまおぎやはぎだわ

>>492
新車からずっとってすごいよね

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 08:27:14.49 ID:VoWrBY9T.net]
>>485
矢作よりは知識あると思うけど

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 08:39:44.53 ID:g+nh4vkx.net]
>>496
好き嫌い分かれるだろうけど、俺は嫌い。近寄りたくもない

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 08:44:51.77 ID:uqWxYFti.net]
買いたくて買えなかった時期に憧れた車を、男は買うからな。
経済的理由だけでなく、家庭状況とかでね。
家族持ちは、2シーターとか論外な場合多いし。
旧車なんて、まんま昔の憧れを実現するためのもの。
他人から薦められて買うようなもんじゃない。

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 08:48:23.12 ID:k7GZ4Lk+.net]
>>496
全然アリなんだけど、別ジャンルだよね。
あれで当時物を語るのは違和感しかない。
実際ローレルのエンブレムはレプリカが出ててもう価格も落ち着いてるし、いちいち話を盛るのがみっともないのだよね。



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 09:26:25.17 ID:sHACmCHM.net]
R32からケンメリをレプリカするのはどうかと思うけど、ハコスカやケンメリの車体にRBをブチ込むのはいいと思うな
最悪VQ35でもいい

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 09:37:48.57 ID:JuqvLDJZ.net]
>>496
勿体ないと思うな。
でもマスタングやカマロが最新の駆動系にしてるとカッケーと思う不思議

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 09:53:00.92 ID:YJ9MYGEi.net]
>>502
FMプラットフォーム開発用にR32を改造したのが有るらしい
https://twitter.com/m_te_ga_wa_/status/1367833080594010112?s=19
(deleted an unsolicited ad)

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 09:57:17.47 ID:VoWrBY9T.net]
>>500
ほんこれ
子供の時憧れたとか18歳以上になってても当時の新車の高級車とか買えないし

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 09:59:23.57 ID:PUdqao86.net]
>>503
当時のエンジンでは実現できない性能と快適性を両立されてるからね
RBのノーマルエンジンレベルならLで十分だし
500psとか出しているのなら積み換える意義はあるけど

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 10:27:05.77 ID:3J+su6Z5.net]
実用性を考えてエンジン載せ替えは理解できるけど旧車にあのメーター付けるセンスは理解できん

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 10:30:26.29 ID:XCm1T57e.net]
>>507
それよな

俺もエンジンを現代的にしたり、いっそEVにするのは全然賛成
ランエボとかならあのメーターもいいけど、ローレルにあれは無しだよ
ボンネットとかグローブボックス開けたらハイテクっていうのは良いけど、あれを見えるところに置いたらダメ

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 10:30:39.86 ID:sHACmCHM.net]
>>504
開発用か
でも今後はV35とかの安い中古をR32 GT-Rのボディにしちゃうロッキーオート方式は増えるかもな

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 10:31:56.16 ID:sHACmCHM.net]
今やRBエンジンも旧車に片足突っ込んでるからな

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 10:32:16.60 ID:XCm1T57e.net]
中岡はレトロ風扇風機まで含めて完璧だった
扇風機のUSBコネクターが気になるのは俺が神経質なのかも



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 11:38:28.43 ID:uqDr7xp4.net]
>>506


522 名前:Iリジナルの方が好きだし弄るとしても当時モノのパーツが付いてる方が好感持てる []
[ここ壊れてます]

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 12:03:08.48 ID:0ooJSNQT.net]
>>512
だな
角目の方が絶対カッコイイのにわざわざ丸目にするのはダメだな。センスを疑う。

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 12:07:02.50 ID:EsCkNsXr.net]
オリジナル性を大事にするのはわかるけど、角目の方がカッコいいは完全に趣味の問題

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 12:38:29.92 ID:PUdqao86.net]
批判は受けるのを覚悟でエンジンスワップやってるからどれだけ叩かれてもいいけど
本人がそれを望んで満足してるのなら他人が口出ししても無意味だよ

アメリカで240Zにベンツの直6ディーゼルターボを積んだやつがいるけど悪くはないと思ってる

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 12:38:33.64 ID:YFBZmHTQ.net]
自分の価値観の押し付けはするなよ。
センスの良し悪しも自分の感性の問題だから。
「思う」のは勝手だが。
価値観は可能なら理解や共有していくものであるのが理想。
最悪理解できなくてもいいが否定はするもんじゃない

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 17:26:45.82 ID:6g+XK3LU.net]
>>516
そうか
令和になっても珍走してればいいよ

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 17:33:04.55 ID:uqWxYFti.net]
乗ることは楽しいけど、周りから珍しがられるのも楽しい。
まあ、いちいち声をかけられるのも鬱陶しいが。
俺のは、旧車じゃないミゼット2 だ。

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 17:33:58.71 ID:0ooJSNQT.net]
>>515
アメリカ人ってだいたいダセーじゃん。

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 17:55:09.10 ID:c+1liTvk.net]
>>518
いいね
今カーゴのMT探してるんだけどなかなか無い



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 18:30:28.26 ID:6g+XK3LU.net]
>>492
出川のポルシェは中古で購入したんじゃね
91年製を22年乗ってるってことみたい

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 19:38:51.63 ID:Em8WyUUP.net]
出川は7~8年落ちの中古車を購入

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 20:05:40.52 ID:Mugw2bcV.net]
>>392
地元のツレが紹介したバイク屋で買ったから長く乗りそう

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 20:09:59.26 ID:Mugw2bcV.net]
ミゼット2のMTは乗車定員一人だけどいいの?

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 20:11:33.64 ID:tn+6UhBN.net]
>>516
俺もそう思うけど、ここは匿名掲示板だからねぇ
口に出して、ましてや本人には絶対言えないような意見を出し合えるってのは結構建設的だよ
周りを見たり空気読んだり、時には直接言われて気分悪い思いしながら自他共にカッコいいと思うようなセンスを模索するものだと思うし、
この一連の批判を見て自分の車に活かす人もいるかもしれない
人にどう言われても絶対譲れない拘りは別として、批判に素直に耳を傾けるのも悪くない
どうせ外を転がすなら他人にもカッコイイと思わせたいじゃん

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 20:54:25.16 ID:bD/ytNKX.net]
あのローレルのメーターも悪くないと思うけどね〜
ガワだけオリジナルで機関・内装全部ハイテクもありだと思うが。

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 21:00:20.24 ID:RpYlAbuw.net]
私はジ・オリジナル重視

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 21:12:10.13 ID:s8a/jaBF.net]
>>525
完全同意します

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 21:14:48.77 ID:bD/ytNKX.net]
機関内装ハイテクカスタム派ってワイスピに影響されてるやつ多いけど
初期のワイスピ自体が日本のショップがかなりパーツ供給して作った作品だからなw

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 21:16:07.29 ID:c+1liTvk.net]
>>524
片道2kmの通勤と買い物専用の足にするんだと
お互い足車は有るので無問題

>>525
完全匿名故に言える忌憚無い意見ってのもあるよね
攻撃的なのは良くないけど



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 21:30:45.67 ID:fra3vfVP ]
[ここ壊れてます]

542 名前:.net mailto: >>526
人の好みってのはあるけれども、
あれは車を知らない人でもお洒落な人、芸術的センスがある人が見たら皆ダサいって言うと思うわ
あのメーター部分だけ他の内装部分と合ってなさ過ぎる
[]
[ここ壊れてます]

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 21:37:30.62 ID:6g+XK3LU.net]
>>531
そう
メーター自体は別にダサくない
あのローレルのあの内装にミスマッチ過ぎるだけ
内装も近未来っぽくトータルコーディネートされていれば全く問題ないし、個性的で面白いと思う

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 21:38:55.23 ID:YFBZmHTQ.net]
自分の価値観だけ全てで、自分が正しい。
それ以外は全部間違っている。おかしい。
他人の意見や感覚は受け付けない。
理解しようとすらしない。
という人は嫌い。

一人なら勝手にすればいいんだが、なぜか他人の輪にわざわざ入るとか、公にまでその価値観を押しつけようとするやつがいる。
話を聞く気がないなら独りでやってくれと。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 21:53:51.98 ID:6g+XK3LU.net]
>>533
話聞いてないのはお前やんけ

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 22:06:56.52 ID:UM7n1CKZ.net]
>なぜか他人の輪にわざわざ入るとか

これも自分のことだし全体的にブーメランが過ぎるわな

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 23:12:46.31 ID:NhztJ0vw.net]
オリジナル重視は構わないんだけど他人の車にまで押し付けるのは勘弁して欲しいな
かなり攻撃的な人もいるし
なんか犯罪のように扱われるのは気分が良くないわ

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/07(日) 23:20:06.86 ID:fnW4cbAI.net]
佐田のメーターは許せん
ああいう輩に乗ってほしくない
不細工元ヤンは81辺りのマークUにでも乗ってろボケ

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 00:14:44.36 ID:1ypAbcAL.net]
>>524

ATは二人乗りだぞ。

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 00:20:45.87 ID:ypojDfvV.net]
多少の改造は構わないんだけど、車検ごとに車高上げたり、マフラー戻したりするのは勘弁して欲しいな。
車検の時だけ細っそいタイヤって変だし。
犯罪のように扱われるのは仕方ないと思うわ。



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 00:38:18.53 ID:MA0f/vNO.net]
逆に佐田と所ジョージって話合うかもしれんな。イカレ改造系で。

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 00:43:46.95 ID:UeBxcRA9.net]
>>526
ガワだけオリジナルで機関・内装全部ハイテクもありだと思うが。

これもう「旧車好きの人」ではないよな

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 00:50:40.59 ID:1ypAbcAL.net]
伊藤かずえも、シーマのエンジンを載せ替えてるな。
まあ、同一エンジンだろうが。

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 05:01:22.32 ID:QjpnIFS0.net]
>>538
>>520はカーゴのMT探してるって言ってるからでしょ

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/08(月) 08:04:36.92 ID:lmr9fZjv.net]
>>537
おまえよりよっぽどセンスありそうw

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 08:09:07.06 ID:r73yWtrf.net]
佐田のメーター、オーモリやオートメーターならここの皆様は受け入れられるのかな?

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 08:14:06.45 ID:77OQKpyC.net]
>>541
旧車のデザインが好きなんだから旧車好きではあるんじゃない。
ふつうの人は見向きもしないんだから。
旧車好きを分類するとどんな感じになるんだろう。

・オリジナル重視派
入手不可能でないかぎりあらゆる部品をオリジナルを使う
オリジナルデザインに手を入れない
このタイプの人の車は博物館レベルのことも

・走行重視、趣味性重視
旧車が好きで、旧車で走ることが好き。
自分好みに旧車の良さをいかす範囲でいじったり、
日常使いとして走らせる為には最新部品だろうが躊躇なく使うし、最悪エンジン交換も。
安定してのっていけることを重視

・旧車のデザインが好き
デザインが好きなだけで、ボンネット開けて機関部をみてニヤニヤ、音を聴いてニヤニヤするタイプではない。
がっつり改造することもあるし、人それぞれ。
あっさり車を手放す

558 名前:こともおおい

・族車改造
ちょっとよくわかりません

こんな感じ?
[]
[ここ壊れてます]

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 08:15:18.27 ID:JqvuXf7Y.net]
エンジンドナー車の純正メーターだと、これはない感が出まくるから
RBのカプラーにそのまま差せる社外メーター入れたんやろな
根性があれば、純正メーターで警告灯まで点灯させる事は出来ると思うが

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 08:17:53.19 ID:VTFiiJcq.net]
何を付けていてもオリジナル原理主義の過激派は文句を付けるよ
彼らからすれば消耗品ですら社外品にすると汚されたと考えるから
でもここで文句をいうだけで実車を破壊しないから害はない



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 08:22:21.39 ID:VTFiiJcq.net]
>>547
古いドイツ車に1JZと4AT積んだけどそのときは、スピードとタコは業者に依頼してドナー車の中身を仕込んだよ
オドメーターは液晶のデジタルだったため無理だったのでケースを使って外付けしたけど
水温計、油圧計はオリジナルを接続できるように細工した

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 09:25:12.01 ID:WFjThLvC.net]
中岡のレトロ風USB扇風機はOK
ちゃんと旧車とのマッチングを考慮してあるから、最新の機器でも問題ない

佐田のクソダサメーターはダメ
マッチングも調和もクソもない愚劣な行為

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 09:32:23.01 ID:E9/iA1ZV.net]
>>545
族車に追加メーターなんかいらんし、当時もつけてなかった。
そのうち中華ドラレコとかつけ始めそうだよな。

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 09:38:06.51 ID:R8qxjpkc.net]
佐田はドリンクホルダーのセンスもヤベーよ
平気で内装にビス打つし

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 09:41:34.40 ID:77OQKpyC.net]
旧車をのりつぶして「消費」するタイプの人かな?
受け継いでいってくれるなら個人の趣味なんだから好きにしてればいいとは思うんだが、、

「代表」みたいな感じで振る舞われるのはいやだなぁ、、

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/08(月) 10:25:51.44 ID:9cN/FsBO.net]
オリジナルも別に悪くはないと思うが旧車イベント等でドヤ顔されてもな〜
維持するの大変かも知れんけど結局まんまツルシじゃん。
あんた買っただけだろ?だから何?と思ってしまうわ。

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 10:53:32.83 ID:JqvuXf7Y.net]
小峠いつの間に、シボレーノヴァからタテグロに乗り換えてたんだな

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 11:44:11.17 ID:JwTJFjIM.net]
>>555
アメ車の方が似合うのにね
家の中でもライダースを脱がないとかなんだからアメ車にもこだわればいいのに
内カギのエピソードはちょっと頭が悪すぎて引く
外からカギを回して閉める癖をつけるか、後付けのキーレス付けたら解決する問題だもの

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 11:50:19.19 ID:WLuqLVRT.net]
みんな予備鍵持たないもんなの?

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 12:21:44.18 ID:JwTJFjIM.net]
>>557
昔はスペアキーをフロア下に磁石でくっつけるキーケースに入れとくとかあったね
キーレス普及以降は無くなった文化



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 12:46:11.12 ID:ynvwdMmU.net]
だいたいオリジナルに近い方がトラブル少なくて日常的に乗れる場合が多い。

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 13:26:35.44 ID:WLuqLVRT.net]
>>558
そんなケースあったね
自分は心配性だからキーレスでも予備持ち歩いてるわw家とかの鍵もw

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 13:46:33.16 ID:6ViIAAbR.net]
芸人なんだから、話し盛ってるんだろ。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 14:17:32.22 ID:77OQKpyC.net]
広い意味で言えば、どんな形であれ旧車を取り上げてもらえることは有り難い。

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 14:59:43.41 ID:RRLWDFzD.net]
>>559
配線図辿れてトラブルシュートできるからな。
オリジナルで配線引き直してるクルマとか怖くて買えねぇw []
[ここ壊れてます]

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/08(月) 17:58:57.78 ID:McjuEAxQ.net]
今回のTVer世田谷ベースは松岡の車両火災の詳細が聞けておもしろかった
あれ廃車にはならなかったんだね

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/08(月) 20:10:43.91 ID:xRzc4LO9.net]
https://i.imgur.com/Mx3YQBT.jpg

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 20:25:30.95 ID:5CrayL0I.net]
水戸街道じゃん

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 20:29:00.99 ID:WLuqLVRT.net]
>>565
実物見たことないわ



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/08(月) 20:36:42.30 ID:9pr9cbd/.net]
>>541
じゃあ、
35gtrにパブリカのエンジン載せてたら
旧車好きと言うこと?

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 20:47:58.54 ID:NspWT+dk.net]
アスペ

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/08(月) 20:55:31.64 ID:FmuwRYLt.net]
>>552
自作のドリンクホルダーを付けた時にビスを打った場所は
前のオーナーが付けた追加メーターのベニヤ板でローレルのダッシュには
穴を開けてないよ
そのドリンクホルダーもDefiのメーターに取り替える時に外したけど
もう使ってないドリンクホルダーをスタジオに持ってきて自作しましたって言ってた
メーターも全部スターロードにやってもらったのに自分でやったように言うし
>>551
もう付けたよ
詳しくは佐田のYouTubeで

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/08(月) 21:41:06.01 ID:9VSEgw3h.net]
人がどんな弄り方しようが関係ないだろ
むしろ一般人より金持ってるんだから車も幸せだと思う

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 23:42:30.77 ID:9pr9cbd/.net]
>>571
んだんだ。
全くだ。

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 23:44:06.15 ID:E9/iA1ZV.net]
関係ないとは思うけど、ダサい位は言わしてもらうよ。
マジでダセえ。

>>571

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 23:46:16.38 ID:j2+Xv07j.net]
芸能人は歳とって派手な車転がしても違和感ないからいいよなぁ
30過ぎたあたりから近所の目とか気になってきて家から離れた所に保管するようになったわ
職場では車趣味は一切辞めた事になってる

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/09(火) 00:17:08.92 ID:RIdK6nPz.net]
旧車ではないが痛車イベで驚くほど沢山の痛車集まるけどいったいどこにいつも格納してんの?って思うよなー
あんな恥ずかしい車。

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 02:24:14.03 ID:7aqodmIl.net]
正直な意見を聞くのが嫌なら5chなんて見ないことだな

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/09(火) 03:20:36.96 ID:H6AXUw/o.net]
ナンバー4月から厳しくなるけど昔からのナンバーだと字が薄くなってるナンバーは再発行しないといけなくなるんだろうな
字体が変わってたりするからな
住所変わってたりご当地が増えてたりしたら悲惨



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/09(火) 07:54:14.36 ID:VcQ2mqSe.net]
>>576
自分のこと言ってんの?w

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 08:09:04.49 ID:OGhSL4EX.net]
センスが悪い奴は生き方が薄っぺらいからで、そういう奴は何やっても駄目

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 08:48:19.67 ID:LT3XGYmz.net]
>>577
普通に付けてりゃ問題ないな
規定外のナンバーフレームとカバー、ステー使って角度つけるのが不適合

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 12:30:13.46 ID:piTqEe5G.net]
>>580
自分の車はフロント正面にナンバーつける所無いんで右下にオフセットさせてるんだけど
今まで大丈夫だった奴を遡及してアウトにはしないんじゃないんか

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 12:34:50.02 ID:QRSWR91G.net]
今年の四月以降に登録された車は全部禁止。
だがそれ以前に登録された車は、フレームつけようがステーで角度をつけても不問。

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 13:06:05.64 ID:QRSWR91G.net]
公式ソースを確認したい人はこちら
https://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

勘違いしている人が結構多いので、そういう方がいたら教えてあげてください

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 15:09:16.48 ID:ta9DL1B4.net]
確かに厳しくなるのは新規登録車となってるな
ただ気になるのは「脱落の恐れが無いもの」という部分
実際の運用がどうなるか分からないけど脱落の恐れがないとはいえないって市販品はすべて実質禁止にしそうな気もする

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 15:23:11.26 ID:AX2BwpNL.net]
そうなればナンバーステーの強度検討書作成して提示してやるわ
普段から足回りやブレーキの構造変更やってるから余裕だし
法的に問題なく安全であれば通さざるを得ない

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 15:44:55.40 ID:QRSWR91G.net]
>>584
そうはならんと思うよ。
https://www.automesseweb.jp/2016/04/08/5460

過去に遡っての適用は当然なし、「ブラケットやステーを介してナンバープレートを固定し、調整次第で角度を変えられる構造のフレームについても、法律では違法という判断はできないそうだ。」

まあ怖い人は自分で問い合わせするなり、取り外しするなりすればいいだけだが

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 17:49:56.25 ID:ydxjk53O.net]
>>584
その書き方だとネジ止めされてればOKって解釈でいいと思う
両面テープとかタイラップは駄目っつーこと
タイラップ止めナンバーで走ってる車が目立つから、明文化したんだと思う



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/09(火) 18:08:38.19 ID:yPm6jYDU.net]
社外エアロはどうなんだべ

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 18:20:25.07 ID:AX2BwpNL.net]
出っ歯ですら構造変更で合法化出来るよ

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 19:48:28.88 ID:dqU55q4D.net]
>>583
これって一時抹消してて中古新規の場合も適用になるのかね?

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 20:09:12.35 ID:eKN87iw2.net]
>>590
初年度か生産年基準でしょ?

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 20:40:04.58 ID:H7P2J5SD.net]
>>412
22年乗ってるのは評価する
ただ買った時は底値かそれに近い時期だろう
近年は結構稼いでるはずだからさっさとキーシリンダーぐらい直せと

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 21:01:28.79 ID:VksawM7i.net]
>>590
一時抹消では初度登録年は変わらないよ。
やれば分かるけど、一時抹消登録の車検証が発行されて、そこには以前と変わらない初度登録年が記載されてるから。

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 23:46:48.95 ID:uY1FK9qR.net]
ヴァナゴンみたいに武骨でカクカクしたバンが好きなんだけど
おすすめある?

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 07:03:31.59 ID:n9GnGryp.net]
>>594
何だよ?
んなもん、初代デリカ4wd以外の答えは無いだろw

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 07:37:17.37 ID:kL+F4PCv.net]
国交省、ナンバープレート表示の新基準適用 10月1日以降に猶予期間延長
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1310944.html

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 08:42:01.18 ID:9et+UaeP.net]
>>594
マーク2バン



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/10(水) 09:06:02.46 ID:+etg995F.net]
旧車にこだわらないならD5でいいんじゃないかな。
ただしオラオラ顔じゃないやつ。

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 09:46:47.02 ID:suLwpgFs.net]
マーバン良いけど内装がザ・

613 名前:、用バンでチープ過ぎるから俺だったらワゴン買うかな []
[ここ壊れてます]

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 10:05:34.10 ID:HfyDlJoX.net]
ワンボックスバンが好きな人間にマーバンを勧めたところで

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 10:33:43.73 ID:4X45rm1U.net]
武骨でカクカクしたバンが好き?おすすめある?

ヴァナゴン!

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/10(水) 12:04:29.87 ID:RMznabL4.net]
浮谷みたいにガムテープでボンネットに貼り付けるなんて論外なんだろうね

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 12:09:18.86 ID:uD8M8L/1.net]
ワゴンなら分かるが、マークIIバンなんてもう手に入らんだろ

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/10(水) 12:15:02.01 ID:A4ATnfD0.net]
>>594
初代ステージア
三代目レガシィ

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 12:15:42.09 ID:UkNdfRMS.net]
>>594
マスターエースサーフ
カッコイイぞ

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 12:31:26.98 ID:P2hoZQfQ.net]
マーバン近所と近県に3台あって去年見に行った
どれも2Yエンジン3ATで超非力だったからやめといたけど…
どうしてもってんならワゴン買って貨物登録が良いかな
でも税金は安くなる代わりに毎年車検で若くなければ保険もちょっと高くなるから状況と年齢によっちゃトータルで見ると5ナンバーワゴンとトントンぐらいになるな



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 14:06:31.35 ID:WDRf6zQG.net]
>>594 バンじゃないけど自分が好きで乗ってた角ばった車

ランサーセレステ(10万km超えの中古でも結構小気味よく走ったが車検切れで廃車)
R30スカイライン(西部警察版のRSよりL20直6ターボがトルクがあって走りやすい2台7年13万km乗った)
初代D21テラノ(パリダカ二にも出たラダーフレーム車で車体頑丈で13万km23年乗った)

その他角ばった車で好きなのは

ブルーバード510 自分の叔母が乗ってた、
ブルーバード910 学生時代に工場のラインバイトで毎日超短距離陸送してた
別の会社に入社後に会社の上司先輩が乗ってた(その車私が運んだやつかも)

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 16:16:50.48 ID:I/UrPkYr.net]
マーゴンに1JZ
masa-ya.jp/index.php?%BC%D6%2F%A5%DE%A5%B4%A5%BD

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 17:11:45.16 ID:430aKfMy.net]
友達が昔、免許取ってから家にあったマーバン乗るようになり、そのまま自分専用になって乗り続けてた。
やがてNox規制引っ掛かったから廃車にするかと思ったら、名義を山形のおばさん名義にして乗り続けた。まあ、車庫飛ばしなんだけど。
最終的には30万キロ位乗って、事故で廃車になった。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 17:16:32.54 ID:geVDRcXW.net]
Y型エンジンか
錆び取り雑誌でかつて仙台のショップがダイハツのオート三輪車に転用しAT化してたな
件の震災前だったと思うがその後どうなったのだろうか?
そういえば明日で十年経過だ

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 17:21:27.04 ID:OKQd75rl.net]
どうせ積むならV8だな
トヨタのUZ系ならMTでも積めるし

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/10(水) 23:58:21.94 ID:1RBFBtd7.net]
ソレックスの高騰は異常だな、こんなゴミが18マンて・・・
https://page.au

627 名前:ctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k536655416 []
[ここ壊れてます]

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 00:11:56.62 ID:XrQ5LC0G.net]
>>612
頭オカシイ

ニスモのカバーと極東マニ本体だけで20万近いってアホなの?

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/11(木) 06:08:26.43 ID:m52p+k8j.net]
ホンマニ

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 06:38:33.76 ID:+raYR2g0.net]
旧車だとスピードも出せないし目立つしで、トラックとかに煽られそうですが皆さんどうですか?



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 07:29:24.76 ID:fet6Ymi4.net]
>>615
あんまり煽られないけどすごく後ろに車がいると焦るね
隙あらば道を譲る

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 07:53:26.03 ID:Y8datVTS.net]
>>615
車種にもよるけど旧車だからスピードが出ないとは限らないよ、トラッカーにも車好きな人多いから、煽られることもないし、逆に笑顔で道を譲ってくれたりする

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 10:31:12.89 ID:ocyERs8V.net]
>>615
煽られた事ないなぁ。
出だしは遅いけど、軽自動車やスクーターと大して変わらんし。
高速も流れに乗れない事もない。(うるさいけどw)

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 11:31:24.90 ID:0hOWQ6Bu.net]
>>615
うちのお客さんのS130ZはR35GT-Rに煽られるといってたな
300km/h程度しか出ないので引き離せないらしい

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 12:06:29.25 ID:6SP56VDX.net]
そりゃサーキットじゃ煽られるわ
公道なら氏ねと

>>615
旧車でも世間の流れには乗れるので特に煽られた事はないかな、自分はね

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 12:35:20.71 ID:sbN3j46m.net]
>>619
130で300キロなんてかなりのハードチューンかターボのエンジンに載せ替えだろうな
L型メカチューンなんてトヨタ86にも勝てないだろ

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 13:25:30.66 ID:+raYR2g0.net]
旧車乗りの人は車を気遣ってゆっくり走ってるのかと思ってましたが、皆さん交通の流れに合わせて走ってるんですね

自分が40年とか50年前の旧車買ったらエンジンに負担かけたくないから50キロまでしか出さないかもしれないw

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 13:29:28.52 ID:Ebfqbyo3.net]
変に低回転よりかはブンブン回したほうがエンジンによさそうな気がする

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 13:35:32.56 ID:+raYR2g0.net]
なるほど、エンジンは回した方がいいんですね。

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/11(木) 13:58:22.45 ID:ko2ryQtK.net]
レッドゾーンはまずいが低回転はもっとまずい
適正回転で走ればいい もれわ決してメカに詳しくないが
あと主治医の工場がいうに床の間に置いとくより走り回った方がいいとのこと



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 14:08:51.95 ID:0hOWQ6Bu.net]
>>621
Lメカの350psからL型じゃないエンジンにスワップ、現状で700ps程度
デフはR200のままなので対策検討中

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 14:12:16.89 ID:XmGJ2cQK.net]
sj30乗ってた時はさすがに煽られたな

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 14:45:33.00 ID:AVrmbFYB.net]
>>627
おお、懐かしい!下り坂でメーター振り切っても90キロだったもんね

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 19:21:42.30 ID:YECpFQNQ.net]
昭和の車って小さいし、音デカいから同じ60キロで走ってても見た感じ速く見えるな。

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 20:42:45.95 ID:trunw4Pm.net]
シールドビームみたいに丸いレンズにツノが付いたセミシールド無いかね?

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 21:12:17.72 ID:W/9HC0d/.net]
>>628
そうそう!
おまけに加速は原付並かそれ以下だし

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/11(木) 22:16:57.06 ID:SBHxW6QO.net]
>>615
そろそろ50年選手だけど
普通に流れに乗れるスピードと加速はあるから煽られたことは無いよ
ただ後ろについた車のドライバーにガン見されるのと
ノンサーボのブレーキが不慮の事態に対し少々不安ではある

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 05:51:22.91 ID:e24DHh23.net]
L28改なら高速でも現行車と同じように走るし遠出も余裕

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/12(金) 06:42:56.68 ID:94vd9HEL.net]
L型最強

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 06:45:34.34 ID:hrGE4wVi.net]
L型の基本設計はダイムラーから…



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/12(金) 07:39:36.25 ID:94vd9HEL.net]
>>635

ドイツ製最強

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 12:00:47.08 ID:YHTpSNsq.net]
Fiat500はキツそう

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 12:05:12.56 ID:z3Ag+Eer.net]
ここにいる人は田舎の整備工場の整備士より車に詳しそう

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 12:24:03.88 ID:964yYksP.net]
>>636
ベンツ300SLに乗って、妻は随分このクルマを嫌ったけど、このクルマ、妻より長持ちしたぜって大笑いしてて草

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 14:04:35.16 ID:nIFlxEee.net]
>>633
昔はシルビアのガキどもが煽ってきてたわ
ブーストアップ程度ならお話にならないんだけどな

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 14:43:46.33 ID:2f1xefZH.net]
最近はコペンでも筑波1分切り狙いなんだけど、L型って切ったことあったっけ?

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 14:49:00.68 ID:964yYksP.net]
筑波w
最高速度が200km程度のミニサーキット?

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 15:22:02.01 ID:2f1xefZH.net]
じゃあニュルでいいよ何分で回るの?

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/12(金) 16:54:15.86 ID:KZ/yl1rm.net]
>>641
アマチュアドライバーのS30Zが切ってる

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 16:59:32.23 ID:a1oddvkA.net]
旧車欲しいけど九州の田舎だと店がまずないよ、、



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 17:01:50.39 ID:k4nsZW4k.net]
嫌ってたのは車だけなのかな …

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 17:11:03.35 ID:c5qc9+O0.net]
>>645
近所に旧車屋が無いってこと?

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 17:21:25.98 ID:Jpu9LDXM.net]
コペンで1分ってきつくね?
todayかミラは見たような気がするけど。

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 17:39:32.65 ID:T0lqxZZI.net]
todayは化け物がいらっしゃるので、、

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 18:00:35.07 ID:PUS9rs5b.net]
>>645
無い事は無くね?
そもそも旧車扱ってる店なんて全国でも少ない

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 19:17:15.98 ID:6wAK7ezj.net]
買うのは遠方でも買えるけど旧車を整備できるとこが近くにないと不安

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 20:17:59.10 ID:OR5NFHml.net]
>>651
近所の自動車修理工場で整備できるよw

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 20:24:08.05 ID:SjhNR67R.net]
ジャパネットたかたで何とかしたらいいちゃ

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 21:01:45.32 ID:K/9HBc1+.net]
>>652
キャブを触れない所も増えてきてるし改造された古い車なんて面倒だから断る所も多い
うちは太客の古い車を預かった事があるけれど部品が取れなくて困った事があった
キャリパーが別の車種のに替えられてて何用なのか分からないw
こっちも分からないしオーナーも分からない
買った所に聞いてもらったら○○用と言うけれど何年の○○なのかも分からなくて苦労した
それ以来古い改造車はお断りw

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/12(金) 21:22:00.41 ID:OR5NFHml.net]
改造車はだろw
改造車は産廃だよ w



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 00:29:29.43 ID:T8q7/vze.net]
オリジナル100%の旧車なんてないだろ
みんな改造車w

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 04:50:50.69 ID:sxwX4vNG.net]
>>655
うちは改造車ばかりだから産廃業者だなw

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 05:48:35.68 ID:QvVLUgAQ.net]
>>639
「激走!5,000km」の劇中の台詞だっけ

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 09:26:17.70 ID:jq/wFPbG.net]
オリジナル原理主義者はウザい
旧車じゃなくてもリスクがどうとか
安心がどうとか正論のようなセリフで
純正以外は許すまじという奴
コイツらを絶滅させなければいけない

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 09:31:14.21 ID:JdogkSwj.net]
俺ね純正主義では無いから、流用とかホイール変えたりは全然いいと思う。でもね、最近は「Gワークス」的な人が常駐してんのね。苦手だわ。

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 09:43:22.60 ID:udCLmEyf.net]
希少性が高いものや経歴が特殊なもの(レーシングカー、ラリーカー、試作車、劇中使用車など)はカラーリングも含めてある程度オリジナルを保って欲しいけど、それ以外はやり過ぎない範囲でオーナーさんの自由でどうぞとは思う

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 10:02:55.33 ID:pAqFDOx8.net]
持っているのは国産車と独車と英車2台ずつ、その中で動くのは普段使いの国産1台だけなんだけど、1台に絞っていれば手間暇お金かけてそこそこ自慢できるレベルにはできていたと思う
皆さんは一途なオーナー?それとも浮気者?

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 10:28:14.07 ID:Q4WbSM5B.net]
下品にならん程度のローダウンやツライチ変更はたいていの場合見た目良くなるのに
それすら否定する連中いるからな。

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 10:35:07.12 ID:LYuwwhFW.net]
1929でATってどういうこと?ATってそんな昔からあったのか
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020800730200424002.html

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 10:53:20.36 ID:PRqFEk5U.net]
V8(FORD Y BLOCK)積んでる段階でオリジナルエンジンじゃない
当然駆動系も交換されている
おそらく初代サンダーバードのミッションだよ



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 12:27:42.55 ID:UKQkfLgY.net]
>>659
アタマ悪そうな左翼みてぇw
自分の主義主張を通す為には殺人すら厭わないww

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 12:31:20.29 ID:QvVLUgAQ.net]
>>662
趣味車もバイクも20年の付き合いになる旧車だけど
車は一途
バイクは車種は一途なんだけど何故か台数が増殖してるw

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 12:37:35.28 ID:AoUeVhSN.net]
俺も若い頃買った四輪一台、バイクはこれまた
昔から持っている350フォア。もちろん普段使いの車は乗り換えるけど、あんまり飽きないから
20万キロ位乗るかな。浮気はまずしないなぁ。

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 12:55:48.89 ID:UIxuHzQz.net]
>>667
バイクは2007年式の最後のキャブみたいなヤツなんだけど、もう14年落ちになるんやな
そろそろ旧車と呼んでいいか?

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 15:52:38.84 ID:IyEbusnM.net]
>>669
それを旧車と言わず何と言うw

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 16:33:29.83 ID:lCz93IU+.net]
キャブは旧車

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 17:07:27.05 ID:8CARv+X3.net]
>>670
2007年式のバイクが旧車とか流石に冗談だろ…

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 18:16:03.55 ID:QvVLUgAQ.net]
>>669
自分が迂闊に「旧車」って表現しちゃったから悪かったんだけど
前々スレまでのテンプレから
>「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
>明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 18:28:40.87 ID:jWYvgYCQ.net]
ネオ・クラシック

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 18:50:51.01 ID:/IjYoCYF.net]
>>660
流用といってもボルト1本からエンジンスワップまで様々だし、ホイールだって極太の引っ張りタイヤもある
純正主義では無いと言いながら結局は自己中の裁量で可否を決めつけてるだけの同じ類の人だよ



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 19:45:56.31 ID:wcRaVHdj.net]
車に限らず古くなればなるほどオリジナルであることの価値が上がるのは希少性から考えても当然だからなぁ

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 19:52:16.77 ID:QvVLUgAQ.net]
他人に価値を評価されるために乗ってる訳じゃないからなぁ
外野にしたり顔でオリジナルがあーだこーだ言われるのはムカつくけど

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 19:59:23.79 ID:UIxuHzQz.net]
>>670-672
車しか知らん人が多いと思うけど、バイクは最近までキャブなのも多かったから、キャブだからと言って旧車と決めるのは早計だね

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 20:00:45.10 ID:oflZlzHo.net]
>>677
お前の車なんてただの中古車だものw
最初から価値なんてないぞw

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 20:08:40.82 ID:QvVLUgAQ.net]
>>679
20年前に新車価格の8割程度で入手したけど現在の相場は5〜6倍かな
「億超えなけりゃ価値無し」とか言うんならまぁ無価値だけどね

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 20:17:03.74 ID:oflZlzHo.net]
はようpして!

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 20:41:39.45 ID:WAn04Ro1.net]
>>672
アルテッツァやブレビス、プログレ、ヴェロッサとかも車に興味ない人からしたら旧車だよ

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 21:56:34.94 ID:pAqFDOx8.net]
>>679
お前自身にも価値無し

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 22:41:42.36 ID:SQXtpS70.net]
86をオマージュしたアルテッツやZをオマージュしたゼファーですら既に旧車域だもんな

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 23:39:35.84 ID:T0B5AOMd.net]
俺の旧車の線引きはデスビ点火からだな



701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 23:45:06.74 ID:O3tJ3pRd.net]
日産のクルーは旧車なのかって話になる
ディーゼル以外は全てデスビ付き

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 00:01:32.20 ID:hrkrEHmH.net]
バイクなんか相当古くからCDIだしね
あれなんで二輪の方が普及早いんだろ

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 00:05:36.15 ID:nNp8SmsP.net]
>>687
2stのカブり防止とかかね

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 00:08:55.80 ID:bOBFG8c6.net]
海外では25年超えで一応旧車扱いがおおいね。
輸入可能になったり、税金がやすくなったり。
旧車オンリーのレースにもでられたり。

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 01:13:17.18 ID:Hu4PQB0C.net]
旧車3桁ナンバーでも製造年型式ゾロ目希望ナンバーじゃない方がなんかいいな

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 01:41:10.74 ID:sY88LC7m.net]
>>686
クルーは旧車だろバーカ

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 02:47:44.96 ID:Mgt/WfDT.net]
>>691
1本ヌイてお膣こうyo

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 06:39:01.50 ID:nNp8SmsP.net]
>>690
うちはバイクに合わせた

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 07:48:20.32 ID:66O7G3E5.net]
>>680
結局こいつ逃げててワロタww
ゴミ中古車乗りのカスだったんだろうなww

>>683
ゴミ中古車乗りのフカシ野郎乙www

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 07:51:56.59 ID:OXSvupnq.net]
排ガス規制前だろ1978



711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 08:04:34.93 ID:Dl1Q5Xlh.net]
旧車は金本位制廃止前1971
ネオクラはプラザ合意前1985
以後は近代車

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 09:07:08.02 ID:7kKqP9Ox.net]
キミらは他人に旧車だと認めて貰わんと納得できないのか?
オレは自分が楽しけりゃ、旧車に入ってなかろうがどうだっていいけどな

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 09:16:49.48 ID:UhYtSZ1I.net]
むっちゃ気にしてて草

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 09:48:57.23 ID:nNp8SmsP.net]
>>694
はいはいそうだよ逃げましたよっと
何でお前さんに自分のお宝見せなきゃいけないのさ
ゴミ中古車乗りでも脳内オーナーでも好きに言ってくれ

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 14:08:10.09 ID:K8ekZwJf.net]
つってもバブル期の車でさえ部品全然出なくて維持難しいよなぁ
当時どこもかしこも走ってたY30シーマセドグロ、マークU3兄弟もヒーヒーよ

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 15:00:45.91 ID:/vETnGMz.net]
>>700
GX-71の頃か3兄弟ってw

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 15:53:04.65 ID:OF/5ubFH.net]
AE86だって出なくて困ってるくらいだからなあ
ここのリプロパネルのお陰で一時期の中古パネル高騰はなくなった
https://www.restore-parts.com/ja/category/item/ae86/

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 17:35:45.09 ID:wOoUG6ZM.net]
>>700
GX61か

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 17:52:57.95 ID:zCKaLmUY.net]
バブル期だったら81だろ

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 17:53:08.92 ID:bUQrSpnc.net]
このパネルを作ってる台湾のメーカーだけどここには載っていない車種のものも作っているよ

国内では部品取り車すら入手困難な車種だけどパネルはどころが内装まで手に入るものもある



721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 18:37:11.73 ID:Z8xTdW/Z.net]
さすがアルヨの国だな

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 18:51:10.17 ID:nNp8SmsP.net]
ないアルよ

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/14(日) 20:38:47.40 ID:NCyhmEGO.net]
>>704
71はドアインナーハンドルがメッキだけど81はプラスチックだけど

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/14(日) 21:57:11.28 ID:GTp81Mvw.net]
>>702
いやほんと助かったのよ

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 11:16:36.62 ID:ZvpDYtiV.net]
>>708
正直88年デビューの81よりそれ以前の71の方が豪華さでは上だよな

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/15(月) 12:21:15.13 ID:5vWEs+/x.net]
シャシーや足回り、電動のエアコン操作盤や超音波ミラー、サイドウィンドウワイパーなど81もコストかかってるけど71はもっとすごいのかw
デジパネは81の方が好き

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 12:27:32.85 ID:2XUauRD1.net]
当時を知らんのか。81出た時、物凄くコストダウンしてるって話題になった。

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 12:28:15.15 ID:QYD9IJb6.net]
当時81のチェイサーに乗っていたけど、71はカクカクして安っぽいなと思っていたよ

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 14:51:50.29 ID:kyTdCZy4.net]
完全に好みだが、71はザ・ハイソカー(死語)って感じがしたけど81は装備は進化したがエクステリアがよりおじ様向けになったなと思ってた
インテリアは落ち着いた雰囲気でバブルというより崩壊後って感じがする

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 14:55:07.45 ID:mSWMUpTi.net]
71は61がより豪華に正常進化した感じ



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 14:56:32.22 ID:91Qi8jm/.net]
当時上司だった課長がコロナから買い替えたのが81前期グランデだったなあ

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 16:44:10.66 ID:uT+3fPvY.net]
81はサイドウィンドウワイパー羨ましいけどw71の方が豪華な感じしたな
81の頃だとC33のメダリスト以上かな本木目で良かった
走りならR32剛性ならA31の方がいいんだけどね

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/15(月) 17:09:48.69 ID:rFPAMwZT.net]
最近YouTubeで71動画多いな

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 17:42:24.47 ID:st/tf6ld.net]
今「旬」だもんな。
これから値上がりが期待できるし、

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/15(月) 18:07:24.02 ID:NBoUtEJv.net]
個人的に71の内装は古臭くて安っぽく見える
81は上質でコストかかってるように見えた
何より走りのしっかり感が違うし今の車と遜色ない
ドアもボムって閉まるし静粛性もかなり高かった

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 18:44:42.64 ID:HX1cwLuH.net]
81は昭和のプリウスみたいな車

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/15(月) 18:54:18.15 ID:4Sf8soaG.net]
>>721
81って昭和だっけ?

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 19:33:50.75 ID:fd0XrLlp.net]
>>722
初期車は昭和63年

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/15(月) 21:30:52.09 ID:Ch+RsuvF.net]
>>723
このくらいが旧車に片足突っ込んでる世代だな

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/15(月) 22:47:12.52 ID:nx1r231s.net]
昭和車は完全に旧車やろ?
って旧車の定義の話をすると荒れるからやめておこう



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/16(火) 03:13:54.52 ID:vJEiYXmX.net]
昭和の7thスカイラインが旧車と言われると?となるが
平成のサニトラが旧車じゃないと言われると?となる。

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 05:55:29.45 ID:XjrN9uZv.net]
サニトラは電制キャブにある前までが旧車だと思ってる

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 08:04:51.30 ID:GtZHfC+O.net]
310までのサニークーペはもっと評価されて良いと思う。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/16(火) 08:34:35.35 ID:OzMiBbso.net]
ファンカーゴも旧車だよね

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 09:20:04.93 ID:9Ub1SMxc.net]
国産車4ドアセダンに2ドアクーペの設定がある頃だな

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 09:33:05.73 ID:0bBnxTgK.net]
310サニーは他の型に比べると最後までゴミ扱いされていたからね。
JCCAのTSカップ始まってから徐々に価値が認められてきたと思う。
綺麗なクーペだと200万以上とかになってるよね。
昔は一桁万円だったなー。

俺は310クーペを25年以上所有してますよ。
歴史の流れを見てきた感じ(笑)

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 09:44:07.11 ID:N+i5fPdn.net]
4ドアの丸目310ならガレージに25年以上眠ってるよ
恐らくもう不動だろうけどね

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/16(火) 12:10:29.74 ID:2wl4Ix0I.net]
>>730
シビックもそうだな

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 12:31:11.72 ID:t2YGJPXr.net]
昭和って言うのは大阪万博、東京オリンピック、東名開通、新幹線開通、浅間山荘事件、なんだよ。
つまり60年代70年代なんだよ。モータリゼーションの幕開け時代の車が旧車。

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/16(火) 15:03:30.28 ID:69zHk5Pw.net]
>>734
アルテッツァも旧車なのであった笑



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 16:08:32.37 ID:OY0cK+AU.net]
1975年式 かなりの上物やっと入手
https://i.imgur.com/2gyh09O.jpg

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 18:24:06.75 ID:PxvHp6kK.net]
個人的には53年排ガス規制前だと思ってるけど
日産パイクカーのシリーズは入れてあげたいかな

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/16(火) 18:51:22.90 ID:9aawEtDu.net]
100系マークIIも十分旧車だよな

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 20:06:05.12 ID:KBF4VIgi.net]
Be-1(E-BK10)、パオ(E-PK10)、フィガロ(E-FK10)だから53年対応

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/16(火) 20:09:50.36 ID:mZGVo4Aw.net]
パオとフィガロならどっちが好み?
俺はパオ

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 20:27:15.15 ID:KBF4VIgi.net]
エスカルゴちゃん(R-G20)
愛車遍歴で、初めて走ってるとこ見た

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/16(火) 20:41:23.12 ID:5qNE+IJE.net]
特命係の杉下です

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 00:24:13.51 ID:d71aVlUW.net]
そういや、オクに出てた杉下右京のフィガロって、結局どうなったんだ?

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/17(水) 12:17:59.07 ID:ZhPuwfvB.net]
伊藤かずえのシーマ日産がレストアされるって

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 12:33:40.34 ID:95ECrCkF.net]
乗りっぱなしが良いんだけどな。
分かるかなー わかんねーだろーなー



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 12:41:26.47 ID:s5/p6QmC.net]
美術品として考えるか、実用品として考えるかで旧車の扱い方が変わるよね。
実用品として考えるなら、最新の部品を使ってでも兎に角しっかり走ることが最優先。
買い物にもいくし遠出もするメインカーのような。
美術品として考えるなら、できるだけオリジナルパーツ使胃、外装もオリジナルのまま、雨の日には乗らない、普段乗りはしない。イベントの時だけのるとか。
どっちのタイプの人もいるし、美術品と実用品の両方を持っている人もいるし。

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 13:11:28.15 ID:CtrmY+1E.net]
古い車に乗るな、新しいの買えって言わんばかりの増税してるくせに
こういう話題は取り上げるんかマスゴミは
ま、かずえさんを悪くは思わないが

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 13:44:21.85 ID:XBenuhja.net]
>>744
ネオ・クラシック

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 14:17:04.47 ID:Olh+sK2o.net]
>>744
シートがボロボロでお手製のデニムカバーがされてたりするんだよな

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 14:22:33.58 ID:udpk/zyk.net]
リーバイス・エディションやなw

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 14:58:06.13 ID:77SnUl/X.net]
確かにw

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 15:55:32.31 ID:H9/GPJdA.net]
>>747
貧乏人は乗らなくていいよ。

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 17:36:41.90 ID:z8h5Fglg.net]
>>680
大事にしたれや

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 18:09:32.58 ID:WSElUtgR.net]
キャブ以外は中古車

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 18:18:25.61 ID:lGuk3UmD.net]
BMW2002tii「!?」



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 18:26:58.07 ID:lGuk3UmD.net]
キャブを基準にするとR32スカイラインはCA18だけ旧車でそれ以外は旧車じゃないという解釈もできるな

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 18:28:44.92 ID:wgmsDZqc.net]
排ガス規制前

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/17(水) 18:40:04.88 ID:DatJV8Vh.net]
110マークII乗ってるけど若者に旧車って言われるよ
確かに古いし一般的には旧車だよね

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 18:45:41.57 ID:laxWciTN.net]
ジジイの俺にとっては単なる中古車

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 19:09:20.83 ID:dX7H4oLu.net]
>>756
CA18iだからシングルポイントのインジェクションだよ

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 19:28:24.69 ID:ayWnz+88.net]
>>760
あれ、そうだったか
丸いエアクリの見た目で勘違いしてた

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 19:29:59.63 ID:wl6DrdkY.net]
年を追うごとに範囲も広がってしかるべきでは、とは思う

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 23:52:10.55 ID:Cm6MHglq.net]
昭和53年排ガス規制でまったく吸排気のシステムが変わったからな。ガソリンも無鉛になったし。

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/18(木) 03:34:35.87 ID:dqSWesK9. ]
[ここ壊れてます]

780 名前:net mailto: オレも去年あたりから屁ガスの匂いがきつくなった。
吸排気のシステムが変わったんかな。
[]
[ここ壊れてます]



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 07:52:05.25 ID:s5sG1aBS.net]
整腸剤飲めば触媒を改善できる

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 09:01:25.71 ID:KM5GXeb1.net]
日産自動車は3月17日、女優の伊藤かずえさんが30年以上乗り続ける愛車「シーマ」をレストアすると発表した
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/17/news139.html

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 09:44:50.26 ID:Yj8Ikrdh.net]
>>746
昭和辺りの車はもはや実用品としての価値が、今の基準であんのかなぁ

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 11:05:02.32 ID:no5Zkez+.net]
伊藤かずえさんのシーマを日産がレストアする記事見てると日産すばらしいとか言われてるが、一般人の俺からすれば芸能人だから特別扱いしているだけにしか見えないんだよな・・
この流れで日産がレストアまで受けてくれなくても、古い部品作ってくれるようになったりすればすばらしいって言ってあげたいんだけどね。
まあ、伊藤さんのシーマがどんだけ新車の様になるかの過程はたのしみだが。

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 11:10:43.46 ID:mLM4JsXW.net]
こいう属性の車だし日産のレストアだから妥協はしないだろう
ニスモのR32GT-Rくらい徹底的にやるはず。そのための納期半年や

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 11:50:58.13 ID:P2AK9exo.net]
BNR32用のヘリテージ部品のように3Dプリンター使うなどで作るのかな?

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 12:30:42.86 ID:NqwYZUME.net]
日産は430セドグロの部品も再生産せんかい

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 12:34:18.09 ID:ggEA/JG3.net]
ジーコ
ゴーン
シーマや、
大坂なおみGT-R

シーマレストアも結局は宣伝なんだよ

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 12:40:30.30 ID:Xoe1dtN8.net]
宣伝広告なんだから有名人の車使うのが普通だと思うし
やって貰う方もギャラだと考えれば仕事になる
エンドユーザーに関心を持たれた時点で日産としては成功

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 13:38:50.12 ID:F+Lj0jIS.net]
>>768
そうだよな
セドリックだけどY31乗ってた知人とか他車種の奴も部品が無いって諦めたのいるから一般人のも有料でいいからやってくれって思う
この流れで古い部品作ってくれるようになってほしいね



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 13:50:41.67 ID:qXk+egGS.net]
芸能人なんだから伊藤かずえのシーマで
スペシャル番組作ってくれんかね
BSでいいからさ

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 16:24:00.97 ID:VJnmle5D.net]
>>775
オールドタイマーかハチマルヒーロー位が番組にしたらいいのにな。

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 18:28:08.46 ID:tUtbqTMQ.net]
フルレストアって半年で出来るもんなんだな

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 18:36:15.17 ID:5gCLRaOw.net]
>>777
期間は予算、設備と人員次第

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 18:50:23.60 ID:oE5pgAin.net]
宣伝効果を考えたら総力を上げてプロジェクトが組まれているはずw

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 19:19:05.51 ID:v5grBri5.net]
>>774
やってくれとか簡単に言うけど金払えんのかよ。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 19:38:31.33 ID:F+Lj0jIS.net]
>>780
俺は数百万でやってくれるんなら頼むね

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 20:06:25.69 ID:71yFmEKw.net]
結局、慈善事業ではなく商売だからな
R32のヘリテージパーツは、残存台数が多くてオーナーに金持ちが多いからやれる
件のシーマはオーナーのネームバリューが高く、広告投資と同じだからやれる

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/18(木) 20:25:36.68 ID:Z4FoUxwl.net]
旧車の初代キューブもレストアしてくれないかな

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 22:28:07.57 ID:QLxCJp8n.net]
>>756
E15Eインジェクションエンジンの昭和のサニーは旧車じゃなくて
GA15DSキャブエンジンの平成のサニーは旧車
ですねわかります



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 22:33:01.73 ID:gfO//GEU.net]
トラッドサニーは昔はダセーと思ってたのに、今見るとなかなかやな
ローダウンしてワタナベあたり履いたら様になりそう

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 23:05:42.77 ID:sxoZeIW3.net]
>>731
ゴミ扱いは210系じゃね?
排ガス規制ド真ん中だわ、デザインはぶっ飛んでるわw
販売台数ってか、当時走っていた割合としては多いって記憶だけど。

美点としては、210系の56A5速ミッションは
レシオがクロースしてて隠れた人気らしい。

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/19(金) 02:29:19.69 ID:9uEl/BYF.net]
昭和時代もれが草色のブイグリルキャンターでスーパーに納品に行った時
やはり納品に来てた210サニーバンの爺と大口論になったのを今でも忘れない
ちなみにガラが悪いタイプでわないつもり

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/19(金) 03:12:55.06 ID:hkBRKgPi.net]
>>785
トラッドサニーはいいよね。
ちなみにグリル形状は後期より前期がかっこいい。

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 07:23:30.29 ID:sT5WXSh2.net]
>>785
知り合いにそれのニスモ仕様に乗ってたが豪雨災害で浸水してしまって泣く泣く廃車に‥

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 08:36:57.15 ID:t4H+owqn.net]
「何があった?」31年間をリビングで過ごしたトヨタ2000GT
https://octane.jp/articles/detail/6978/1/1/1

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 09:22:06.74 ID:7E4zjTh0.net]
>>786
いや、210は暫くゴミ扱いされていたが、横浜サニー軍団の隊長が黄色の210乗り始めてから人気が上がった。
その頃の310は依然ゴミ扱い。
旧車イベントにも参加する権利もなく、泥水すすらされていた。
ようやく認められたのはここ10年位だよ。
310はタダ同然で買ってきて、弄って走って事故って捨てるという立ち位置だった。
昔のハチロクと同じかそれ以下。

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 10:05:45.22 ID:at3vYsmm.net]
>>791
懐かしいな、Sくんのロケットサニー
究極のダサグルマだった210の2ドアセダンがカッコよく見えた
実際、速かったし

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 10:23:25.28 ID:QRxc8/7y.net]
もうみんな古くてポンコツチームは活動してないのかな?
CARBOYのコラム面白かった

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 11:44:10.46 ID:n5UoWL13.net]
>>785
もう少し丸くて(当時の)現代的なカローラやシビックの方がかっこいいのにって思ってたけど今見るといいね
日産車って新車販売時はダサく見えるのに古くなると輝き出すの不思議



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 11:47:12.82 ID:n5UoWL13.net]
>>789
辛いね
長野かな?
もう間に合わんけど日産その人のトラッドサニーもレストアしてほしかったわな

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 11:53:55.27 ID:7E4zjTh0.net]
みんな古くてポンコツのチームだった人知ってるが、いまだにドラッグレース走っとる。
サニーじゃなくて他の車だけど、エントリーはチーム名名乗ってる。

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 12:11:16.79 ID:axJItwjg.net]
GA15のMTのスーパーサルーン乗ってた
乗り心地がめっちゃ柔らかかった

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 12:15:46.29 ID:at3vYsmm.net]
アパートの風呂場やシンクでエンジンブロック洗うとか
電柱にチェーンブロックかますなどの行為が
笑って済まされていたんだよなあ

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 12:43:05.96 ID:0OijGLgI.net]
>>758
GX61ですら旧車じゃねえからさw

>>791
そう言や2ドアセダンGX5はウチの先生も乗ってたわw
確かにあの黄色い谷奴が出るまでは・・・な感じだったなw
でも、さすがに昔々の210ほどの冷遇はないだろよwww

>>793
その後の活躍から推測して、愛玩兼非常食用の猫ちゃんは
食われずに済んでそうでそうで何よりだったなw

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 12:51:31.85 ID:at3vYsmm.net]
>>799
2ドアセダンにGXはないよ
GXはクーペと4ドアセダンだけ

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/19(金) 12:53:40.82 ID:WR3mNiqC.net]
詳しくしらんが、1車種でクーペの他に2ドアセダンなんてあったの?
4ドアセダンと4ドアハードトップがあるのはあったろうけど

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 12:55:36.74 ID:0OijGLgI.net]
そう言えば、中古車屋でで何を探してるのー?って聞かれて
310の2ドアセダンと答えると
100%フフンwと鼻で笑われてあしらわれる結果になってたなぁwww

まだ310系が2〜30万円程度で普通に店頭に並んでいる頃の話。

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 12:59:05.42 ID:0OijGLgI.net]
じゃあ載せ替えだったのかwww
やるな先公!

まあ、当時は110クーペですら解体丸車1〜2万円でゴロゴロしてて
エンジンの山に青いタペットカバーが何個も混じっていたからなw

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 13:02:32.83 ID:Ol/vP9Bp.net]
>>785
3HBのニスモに乗っていたけど全然いいとこ無しで半年待たず手放したよ
ヘッドライトがイエローなのは良かったけどそれだけ



821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 13:57:09.61 ID:7E4zjTh0.net]
>>803
エンブレムだけGX5にしていたんじゃないの?

>>801
サニーは2ドアセダン、4ドアセダン、3ドアクーペ、2ドアと4ドアバンがあったよ。310はステーションワゴンのカリフォルニアも。
110に至ってはお馴染みのサニトラまである。
あ、B10もトラックあったか。

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 14:21:24.69 ID:JRi+5M8a.net]
>>801
70年代まで営業車は2ドアセダンが多かった印象
サービスカーはライトバンだった

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 15:04:52.91 ID:at3vYsmm.net]
70系カローラもボディバリエーションが多かったな
2/4ドアセダン、2ドアハードトップ、3ドアクーペ、3ドアリフトバック
2ドアバン、4ドアバン/ワゴン

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/19(金) 18:50:18.72 ID:CPKqU/aE.net]
>>801
シビック

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 19:36:06.22 ID:d+tEe/uR.net]
>>768
宣伝効果効果高いからね。
日産からすれば安いもんでしょ

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 20:11:59.87 ID:2ek5NTVr.net]
でも古い車持っていくと開口一番に部品がありませんって言うよねw

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/19(金) 20:41:48.22 ID:QAajizsA.net]
かずえのシーマは只で日産がレストアしてくれるの?
だったらボロ儲けでんがな
オールペン代もケチって父親と自家塗装してたのに

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 22:17:42.75 ID:KF7c9kBN.net]
アムロみたいな

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 00:45:11.15 ID:3fRWy15z.net]
>>805
いや、当時はサニーの解体車なんて腐るほど有ったしw
今みたいにF5C56AもSUキャブも価格高騰してないんで
普通に積み換えてたんだろうよ

今の相場からは考えられないんだろうけど
昔はめっちゃ安かったからな
L型用のソレックス50Φも部品交換会で5万とか
ウチの東名タペットカバーも2.5万で買った奴だしw

>>811
いとうまい子の130Zも上手く行けばレストアして貰えてたりしてw

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 00:47:29.33 ID:3fRWy15z.net]
>>813
あ、あのby2の個体はすでにオークションで売却されてたんだなw



831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 07:07:13.49 ID:uW3qYuN4.net]
今朝のTVでもシーマの件やってたな
この調子でいくつもの番組に取り上げられれば数百万サービスしたって広告効果としてはかなりのもんだろ
僻み根性なければ美談として見るだろうし

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 08:33:01.59 ID:MiPHDp4J.net]
そりゃ商売だから基本的に利益になることしかしない。
いすずトラックを大量に使ってる会社社長の愛車、117クーペをいすずが必死に整備してたわ

流石の特別対応

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/20(土) 09:06:19.05 ID:tyf6i4I9.net]
117クーペはネーミングの勝利だよな。
あれが69クーペや1919クーペだったらそれほど売れてないと思う。

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 09:50:41.82 ID:iG9izdcJ.net]
2ドアセダンって2ドアクーペと何が違うの?

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 10:04:35.58 ID:3mzYUzOG.net]
>>818
リアの居住性が4ドアセダンと変わらない

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 10:20:04.52 ID:ehHAWPR8.net]
伊藤かずえさんの件から古い車に乗ってる=いいことみたいな文化になってほしい

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 10:58:31.90 ID:Bl8qvrIT.net]
シーマの件は
【日産のイメージアップのために
今年あなたは日産の社員として何をしましたか?】
という日産社員への課題(があるか知らんが)のための
アンサーでしかない気がする

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 11:19:06.08 ID:Ja02pTc7.net]
あれはSDGsみたいなもんだろ。
冷静に全体を見るときな臭いが、中には善意の人もいる。

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 11:44:29.07 ID:3fRWy15z.net]
>>822
そりゃ勘繰り過ぎだろw

日産にとっては単なる話題作りの一環でしかないだろ?
西部警察とかで車両協力してたのと一緒だわな
実際に宣伝効果としては数億円レベルになってねぇか?

んで、SDGs云々は完全にクソサヨク思想キチガイの利権だわな
それを肯定的に口にする奴はバカか人類の敵と認定してるわ。

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/20(土) 12:07:48.80 ID:fmNIhKxY.net]
反左翼が発狂



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/20(土) 12:52:52.33 ID:Ae/PKvTA.net]
検事「被告人は交通違反前科が1犯あり…」

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 13:06:51.23 ID:05irnqV4.net]
leafにzero emissionとか横に書いてあって
アホかと

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 13:28:39.03 ID:kD3+U9us.net]
西武警察やあぶ刑事を見て【日産車に乗りたくなった】はあっても
今回のレストアで
【日産は良い会社だ。日産車に乗りたくなった】はネーナw

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 13:32:54.42 ID:a22/pldi.net]
インパルのホイールがいい
https://i.imgur.com/WT0zHx0.jpg

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 13:38:07.96 ID:3fRWy15z.net]
>>826
どっから電気が来てると思ってんだよwww
ってな。

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/20(土) 18:01:51.83 ID:lw7GVbXJ.net]
たしかあぶ刑事のレパードってドラマではゴールドで映画では群青色だったよな。
あまりにゴールドのイメージ強過ぎて映画のレパートはこれじゃない感が

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 19:04:55.06 ID:/fLuGDkS.net]
>>830
最初は前期のゴールド/シルバーアルティマ
MC後、後期の紺/シルバーアルティマに変わった

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/20(土) 20:47:03.04 ID:LZnNo26r.net]
>>831
サンクスコ

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 04:56:31.91 ID:todGY40x.net]
セドリックバンなんて数年前までゴミみたいな値段で大量に売ってたのに今スゲー値上がりしてんのな
60年代アメ車も前は現行新車くらいだったのが田舎の中古一戸建てくらいになっとるし

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 05:59:53.18 ID:qhoQPejv.net]
AE86はパーツ枯渇と市場高騰でデラ整備組が手放すのか
ワンオーナー無改造が結構出てくる
おういう個体の価格は軒並み250〜270位だな



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 08:35:05.35 ID:LvU1kDXf.net]
ダニエルキティ爺だっけあの人みたいに田舎の広い土地に趣味で安い時に捨て値みたいな中古車買っといてもしも高くなったら売るとかしたら儲かんないかな
投資目的なら株とか土地のほうがいいか

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 08:37:21.65 ID:LvU1kDXf.net]
デラ整備より町の整備工場のほうがパーツ探してくれたり旧車乗りにはいいん?

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 08:41:15.05 ID:W33muPTe.net]
懐かしい、俺乗ってたわ

https://news.yahoo.co.jp/articles/65e2c58c3a6bfa7755948543ccddb47077fb8657

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/21(日) 09:03:10.47 ID:X5QxFSfk.net]
>>836
専門店>>>>>>>>>>>町の整備工場>>>>>デラ

じゃね? デラは融通利かんし

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 09:05:10.53 ID:ZikIk7OY.net]
>>835
露天だと熟成して価格が上がる前に朽ち果ててるだろうよw
倉庫に空調完備して保管する位なら
その施設を他に利用した方が収益が上がりそうだしなw

下手な考え休むに似たり。

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 09:13:30.26 ID:nb2C3Q1R.net]
空き倉庫を格安で借りられるならいいけど高騰したところで根こそぎ盗まれたりして。

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 09:48:24.48 ID:0ZFxKgCg.net]
>>835
値上がりするのって何年も先だろ
資金効率を考えたらあまり良いとは言えないんじゃないかな
青空で未舗装だと車も傷むから下手すると値段が上がった頃には錆びて朽ち果ててるとかw

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 12:34:06.49 ID:LvU1kDXf.net]
>>838
THX
専門店に出すのがベストなんだね

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 12:36:52.73 ID:vaQBjTaN.net]
>>841
ポルシェ959が3台、新車で寝かされてるんだろw

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 12:45:50.89 ID:LvU1kDXf.net]
>>839
倉庫に空調完備して車保管とか憧れるw
でもたしかにそれ作れたとしても米かなんかを大量に保管する倉庫として貸したほうが儲かるよね
好きな車乗ってたまたまプレミア付いたらラッキーぐらいのほうがいいか

>>841
たしかにw
解体屋に運ばれてく車見るとなんか泣けてきてさ
生き残らせて自分も楽しんでプレミア付いたら儲かるしとかちょっと考えてしまったw



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 13:02:38.92 ID:1VKTs5+T.net]
もし良状態で寝かせておけるとしたら将来それなりに値上がりしそうな車ってなんだろうな
安く買えるの前提とすれば程度の悪いスポーツ車とか10年落ち高級車とか

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/21(日) 13:11:01.23 ID:SHWv60MU.net]
車で儲けようって考えがそもそも間違いだわ。
例えばトヨタ2000GTを新車で購入して今まで持ってて
維持管理費ゼロで仮に2億で売れたとしても
購入代金を銀行預けて50年複利で運用してた方が得だし。

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 15:22:03.04 ID:S/zGygLc.net]
積み立てニーサとイデコで20年後に楽勝+1500万なのに車で投資とかw

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 15:56:36.12 ID:RqewWUOf.net]
市販車レベルでは投資にはならないね

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/21(日) 17:19:43.52 ID:/QCERHaQ.net]
>>845
先日だと、生産終了が発表されたS660の最後の特別仕様車とか

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/21(日) 18:30:44.88 ID:FGmmDEKn.net]
結局噂のS1000は出ないまま終わりかよ

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 21:52:27.89 ID:NVAbTVqL.net]
アメリカの日本車買い占めダンカンおじさん

https://i.imgur.com/UyX6MUQ.jpg

https://i.imgur.com/RR3W3kZ.jpg

https://i.imgur.com/2jSYm12.jpg

https://i.imgur.com/SQxIWDI.jpg

https://i.imgur.com/eE0lXg4.jpg

https://i.imgur.com/v28jbBt.jpg

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 22:10:17.85 ID:o1cHLcwt.net]
全然旧車じゃないんだが
NBロドスタがずっと欲しくてしょうがないw

もうとっくの昔に底値だと思うが
早く手配しないと、最近のネオクラ世代車爆騰に釣られて
こっちまで高騰しないか気が気じゃないわw

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 22:11:36.12 ID:s9mvCp1D.net]
>>852
既に始まってるぞ

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 22:23:11.36 ID:o1cHLcwt.net]
>>853
マジカ!ちょっと街金に行ってくるw



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 22:26:32.99 ID:D5DHnzYH.net]
>>852
この前NDの試乗に行ったら、最近NBの価格が上がってるとか言ってたから、もう手遅れだろ。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 22:40:19.82 ID:s9mvCp1D.net]
ロードスター全部値上がりしてる
勿論NAが一番上がってるが、それに吊られてBもCも上がってる
アメリカに輸出されてる訳じゃないだろうから、他の旧車みたいに何倍にもはならないだろうけど、下がることはないと思う

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 00:03:55.82 ID:WedVq5gN.net]
1000万円でも激安! 3000万円の個体も複数! R34GT-Rが異常価格に高騰しているワケ

2011〜2013年なら初期型が150万円以下で落札できた

BNR34の中古車相場の上昇は限定車のニュルを核に、過去にも起こったことがある。それは生産中止となった2002年からR35GT-Rが登場する2007年ごろまでだ。理由はもちろん新車でGT-Rが購入できなくなったためで、程度の良い中古車を求めるオーナー予備軍が増えたから。それでも、もっとも高かったニュルでも1000万円には届かず、新車価格の約5倍となった現在と比べればその上昇率は可愛いものである。

そして、R35の登場とともに価格は徐々に下落し、2011年〜2013年が底値。当時は1999年式の初期型標準車ならば店頭で250万円以下、オークションならば150万円以下であり、一番人気のニュルでも400万円前半から手に入った。この時期に購入したオーナーがもっとも良い買い物をしたといえよう。

再び上昇を始めたのは2014年。主な原因はアメリカの通称「25年ルール」だ。これは製造から25年以上が経過したクルマはクラシックカー扱いとなり、アメリカの保安基準である「FMVSS」の適用外となるもの。クラッシュテストや排ガスのテストなどはなく、そのまま輸入車登録が可能となるのだ。その規定に1989年生まれの第2世代GT-Rの長兄であるBNR32が適合したことで日本のドメスティックスポーツカーに注目が集まり、海外バイヤーの買い付けが殺到。BNR32の相場が急上昇した。

BNR34の価値が認められ、異常相場となっていることはある意味喜ばしいことではある。ただ、冷静に吟味してそこまでの金額を払う価値があるかといわれれば、素晴らしいクルマではあることは間違いないが、コンディションを考えると少し疑問符がつく。さらに購入者のほとんどが投機目的もしくは海外のコレクターのようで、本当に走って楽しみたい人の手にほぼ行き渡っていないのは悲しい限りだ。現在所有しているオーナーは、日本の至宝といえるBNR34を大切に乗り続けてほしい。

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 06:48:00.89 ID:2auPsazq.net]
>>852
何故NAじゃないんだよ?w

NBは重いからイマイチたぞ!

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 07:59:15.15 ID:PDEA/qIC.net]
>>858
NBはNAの欠点を全て改良してるから、買いだろ。

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 08:09:12.11 ID:hEsQOKcy.net]
>>858
NA高くなりすぎだからじゃネ?
NAに比べりゃNBは割安感あるけど、年式考えれば異様に高価

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 08:56:17.71 ID:Bi0MN6GA.net]
>>859
NAの最大の美点 隠蔽格納式ヘッドランプを廃止したので
すべて改良しているとは言えない

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 09:11:12.82 ID:2zf+hV+U.net]
隠しライトがないロードスターなんてパイパンの鈴木さとみみたいなもんだろ

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 09:21:27.65 ID:bJIipZu5.net]
つまり
たわし原智志がパイパン美少女を描くようなものか

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 09:48:30.30 ID:6VsaHLIX.net]
>>860
そう言ってた。NAは狩りつくされてるんだろ。
NBもいいぞ。



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 11:16:05.40 ID:QqoP63yo.net]
FC探してるついでに見てみた。
>>864
思ったほど高くないし、そこそこっぽい玉出てたぞ。

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 12:22:12.73 ID:PDEA/qIC.net]
>>864
大丈夫、NAはまだ近所に数台落ちてる。

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 12:36:55.10 ID:tUo16JQO.net]
NBロードスターのオーナー諸氏はヘッドランプが黄ばんだり白濁してきたら
そのままにせず新品に替えてあげてください
新品入手できるのか?とか、値段高いのか?は知らんけど

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 12:37:00.08 ID:iqjjTI78.net]
>>858
NBも重いけどNCに比べたらちょうどいい感じだよ
NCはクラスも違う感じだからな

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 13:09:07.52 ID:ptmHDyS6.net]
はたから見ればNAもNBもNCも大差ない

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 14:31:38.81 ID:QqoP63yo.net]
>>869
興味あるか無いかだろうが、
NBもNCも大差無いってのは同意なんだが、
NAはリトラだから別格だと思うw

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 14:52:36.29 ID:VW19+Dh8.net]
>>870
NBはNAのプラットフォームのキャリーオーバー
NCはRX-8のプラットフォーム流用で別系統
(NA≒NB)≠NC

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 15:15:52.38 ID:HTQSVGj0.net]
顔は好みじゃないけど気楽にオープン楽しみたいからNCのRHTはちょっと欲しい

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 15:38:30.17 ID:CackFdNL.net]
スマソ・・・
オレが要らん事を書き込んだばかりに
ロドスタスレになっちまったかw

本当はNAにサニー用に隠し持ってた44Φソレックスを組みたかったんだが
FDに通じるあの曲面の色気には代えられなかったわw
ちな、NB6狙い撃ちなんでちょっとは人気低いかな?

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 16:24:52.24 ID:XYIT4rfd.net]
旧車にカーステつけてる人って
今どきのギラギラな2DINデッキとか入れてるわけ?



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 16:37:41.87 ID:R7MIXTlq.net]
純正はそのままで隠れるように付けてる
Bluetoothっていう便利なもんがあるから

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 17:11:32.27 ID:mxSvDiRJ.net]
>>874
こんなのもあります。取り付けは各自工夫。
https://www.retromanufacturing.com/collections/radios

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 18:27:37.88 ID:UviJA/ye.net]
>>874
今時ギラギラの2DINデッキなんて売ってるの?

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 19:00:25.24 ID:jOH/Es1m.net]
つーか2DINスペースが付いてる時点で旧車ではない

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 19:21:38.75 ID:GGAMkrVQ.net]
俺のは純正1DINカセット+トランクに6連CDチェンジャーで大変ナウい

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 19:40:46.37 ID:mF34WH5Y.net]
>>878
え?俺のステージアに付いてるけど

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 20:15:39.26 ID:VW19+Dh8.net]
>>874
8トラック ってのが憑いてるけど使ったことない

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 20:36:16.42 ID:Hg+GBvJD.net]
昭和63年式に25年ぐらい乗り続けてるけど、カーオーディオも時

899 名前:代に合わせて変更してきたなぁ。

最初はsonyの1din MDとトランクにナビ、オンダッシュモニター。

アルパインのdvdナビとインダッシュモニター。

カロッツェリアの2din HDDナビ。

現在はパナソニックのPND+バックカメラ+フロントカメラ、ケンウッドの1din cd/usb/bt、ナビの音声はpns1改で切替してる。

3dinあるんだがサテライトスイッチが干渉するので2dinナビやインダッシュモニターは画面が見づらく現在の形に落ち着く。

バックカメラやフロントカメラはぶつけたら部品が出ない車なので仕方ないよね。
[]
[ここ壊れてます]

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 20:43:50.02 ID:lK63dIdQ.net]
なんで1行空けるの?



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 20:55:35.33 ID:+khWilAs.net]
男は黙って標準ラジオを使う
と以前なら言えたがそうもいかなくなって来たな
民放AM停波が現実的になってきたからAM1バンドのラジオは何とかしなきゃならなくなった

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 21:22:13.07 ID:UENV/yKZ.net]
ロンサムカーボーイなんて本体1DINで
アンプはどこか別の場所に付けるからな
カセットデッキはいらない存在になったけど

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 21:39:00.56 ID:+vLdQam8.net]
>>874
自分のは1DINスペースしか無いよ
付けてるのは25年くらい前のアルパインのアンプレスCDプレイヤーと
荷室に6連CDチェンジャー付けてる
今時の派手なのは付けたくないなぁ

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 21:43:45.24 ID:5MNVTXm7.net]
アルパインのグリーンに光るボタン
信号で隣に並んだ車もグリーンに光ってると奴もアルパインか‥
流石、分かってらっしゃる

905 名前:888 mailto:sage [2021/03/22(月) 21:44:09.58 ID:5MNVTXm7.net]
888ゲト

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 21:44:19.50 ID:xIwgLASE.net]
旧車ガチ勢ならエンジン音が最高のBGMだからカーステなんていらないだろ

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 22:02:07.14 ID:W5zK+75C.net]
それもそうだが、やはり当時の音楽をかけて走るのもまた乙なもんなんですよ

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 22:15:31.41 ID:vykN2zqx.net]
>>889
いや異音してないか気をつけていないと。

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 23:02:37.82 ID:2QOJDQbj.net]
うちのは真空管ラジオついてるけど夏場だと熱持って煙出るから冬しか使えない

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/22(月) 23:06:50.23 ID:5k97wU9B.net]
>>886
昔の方が派手でしょ



911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/22(月) 23:42:28.51 ID:jOH/Es1m.net]
>>893
20年前くらいが一番派手だよな
2dinスペースをフルに活かしたグラフィックイコライザー搭載のCDMDデッキとか
ソニーのAVデッキはグライコもスイッチもデザインが尖ってて凄くカッコよかった

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 00:28:58.23 ID:7MnmCNdQ.net]
>>886
jubaかな?
良いのをお使いで。
自分は家用オーディオには拘るけど、車はアンプレスは弄るとき邪魔になりやすいので諦めてるよ。
旧車は雨漏りも怖いんでね。
TD1200やjubaのアンプも持ってるんだけどね。

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 01:18:48.25 ID:Z5PNElpm.net]
俺は、おニャン子のキックオフのLPをカセットに録音してBGMにしてるぜ

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 04:52:08.78 ID:9Fg0sqHw.net]
>>892
いくら熱もっても煙出るのはどっかおかしいから火吹いたり爆発する前に修理したほうがいいよ
旧いペーパーコンデンサの絶縁が落ちてる可能性が大

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 06:19:02.62 ID:69PF+Zeo.net]
>>889
頭の後50cmにあるエンジンに騒音規制何それな純正マフラー
おまけに遮音材無しの内装なもんで
音楽どころか隣席との会話もままならないんですわ

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 06:58:25.19 ID:zDBUOEuu.net]
>>880
ステージアは旧車じゃないだろ

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 08:10:21.80 ID:/yCxeasW.net]
>>851
ダンカンばかやろー(羨ましい…)

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 08:17:28.07 ID:/yCxeasW.net]
>>867の「NBロードスターのヘッドランプが黄ばんだり白濁」問題って
>>861の言うようにNAの最大の美点の隠蔽格納式ヘッドランプだったらなぁ
法規とか時代的なもので仕方ないけどヘッドライトカバーが樹脂の車にこそリトラ必要だった

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 08:40:33.53 ID:sSRbDeOx.net]
>>896
俺は高井麻巳子の当時もののミュージックテープを聴いてるよ
ロンサムは高いからケンウッドのフルコンポにCDチェンジャーという仕様

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 10:01:26.85 ID:DP+OR6sD.net]
JVCで30年ぐらい前に出してたジウジアーロデザインのカーオーディオが欲しかったな
旧車には似合わんけどネオヒスぐらいならまあまあ



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/23(火) 10:07:38.95 ID:RbT4SVXg.net]
当時新田恵美ってAV女優いたよな。
そっくりさんで売り出したみたいだけどあんま似てなかった。

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 10:25:18.71 ID:JdwGs+T6.net]
同じ読みで紅白まで行った元AV女優はいたな

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/23(火) 12:25:00.17 ID:5vH6UIy/.net]
松友伊代ってのもいた。
伊予より知り合いの彼女に似ててふいた記憶

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 13:14:40.99 ID:FK1t2ZuB.net]
古臭さがエエ感じの「オーディオユニット」
https://www.automesseweb.jp/2018/04/06/51528

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/23(火) 15:30:19.46 ID:5vH6UIy/.net]
昔のアルパインの四角いブロックが6〜8ついた電卓みたいなやつが好き。

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 16:15:53.77 ID:hosfrH+j.net]
>>907
国内販売価格8万円

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 16:17:28.53 ID:ITAUOBOA.net]
昭和の車にナビなんぞ付けててゴメン…
つっても13年前のモデルだからテレビ映らんしマップもクッソ古いけど

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 17:13:52.29 ID:M61bFEnw.net]
>>908
https://i.imgur.com/v1MwKlq.jpg

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 17:34:19.39 ID:QtIcCcmH.net]
>>874
40年前のパイオニアKEX-20付けてる

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 18:53:56.66 ID:hosfrH+j.net]
>>912
あれ一応ラジオと置き換え出来るスタイルだけどインパネの加工なしで付いた?
俺も以前付けようと手に入れたは良かったけどラジオ部分のダイヤルと選局ボタンの間に仕切りがあって切り取るのためらって結局付ける事の無いまま放出した
ていうよりそれ以前にインパネ内の奥行きがぜんぜん足りないことが後でわかったんだけどね
それともやっぱり吊り下げ?



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/23(火) 20:21:21.62 ID:h0DGS8wi.net]
>>910
下手にナビ付けるよりスマホのグーグルマップの方が役にたつよ

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 20:38:14.36 ID:pvUggnDX.net]
>>911
懐かしいw

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 20:54:42.04 ID:QtIcCcmH.net]
>>913
ダイヤルとボタンの間に仕切りあったけどインパネ加工なしで付いたと思う
KEXの化粧パネルは少し削った気がする

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/23(火) 21:32:52.93 ID:pAXcpYCi.net]
GoogleよりヤフーナビかNAVITIME

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 22:36:58.81 ID:zma+2V2c.net]
>>910
そういうの普段使い感があって俺はむしろ好き
チョイ古なアナログテレビナビってのがまた
良い
なんていうか、旧車趣味で拘って金掛けてます!というより
物持ちが良い人が車もナビも買い換えずに実用で乗って今に至ってる感がとても和む

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/23(火) 23:46:04.29 ID:3YHjI0Fc.net]
>>911
やっぱかっけーわ〜
個人的にこれ超えるデザインは無い

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/24(水) 06:55:31.52 ID:sW8Q27CK.net]
>>911
これ欲しかったけど、愛車のメーター照明がアンバーだったからあきらめて
そのアンバーの色味がぴったりのクラリオンにしたっけ

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/24(水) 07:03:11.92 ID:K2g0iTYr.net]
一応スイッチ1つでオレンジにも色は変えられたんだよな。
まあみんな青(緑)一択だったけど。

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/24(水) 12:18:51.47 ID:2lX6SpgT.net]
>>916
ごめんダイヤルって分かりにくいか
ツマミじゃなくて真ん中の指針がある周波数窓のことね
あれとボタンとの間に仕切りが付いてて切り取らないと中央部分通せなかった
KEX-20もだし当時ラジオと置き換えられる設計のFM/AMラジオ付きカセットデッキっていくつかあったみたいだけど
日本では流行らなかったのか極端に残存個体数が少ないよね

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/24(水) 13:04:49.45 ID:Cq7FOqhw.net]
CD時代のゴリラとか似合いそう



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/24(水) 15:05:18.22 ID:CYBHLWyy.net]
>>874
KENWOODのフローティングナビ

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/24(水) 17:52:41.62 ID:T0gJ4lYG.net]
>>922
そこには仕切りなかった
KEX-20は探してたけどマトモな物は無くて、ニコイチで組み立ててもらった

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/24(水) 21:57:43.41 ID:8/+z5kmb.net]
>>925
>ニコイチで
やっぱりか
俺もニコイチしようとオクでたっかい金出してジャンク2台落とした
結局2台ともそのままで手放したけど

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/25(木) 11:52:41.00 ID:wPpLrVBB.net]
>>926
直して使おう、いらないけど予備に確保しとこう
そんで直さず売却、使わず売却って旧車趣味あるあるだよな
俺の場合は使わず紛失が多いんだけど…

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/25(木) 11:58:27.33 ID:KTAt8mxl.net]
違う車にも興味が出てきたし長いこと乗ってた車を売って乗り換えてみたいなと思って
問い合わせていた旧車買取店から電話かかってきたけど
勢いで丸め込むつもりなのか電話出た瞬間から一方的にまくし立ててきた
何だこいつと思ってもう電話切りたかったけど一応希望額言ったら
「あー、買取で○○から来た同じ車種がすごいきれいだけど○○万円しか付かない」
とか車種勘違いしてるのかハッタリなのか自分の車の発売前の年式の車持ち出してきて
きてめちゃくちゃ気分わるくなった

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/25(木) 15:21:33.83 ID:i8IM+Lxl.net]
>>876
タイムリーな話題
自分はまさにこれを付けました
レトロサウンドオーディオ良いですよ

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/25(木) 15:32:02.18 ID:g7bmhz0g.net]
>>928
「自分の車の発売前の年式の車持ち出してきて」ワロタ(スマソ)
ハッタリだとしても年式とか調べてから言えばって店に言いたくなるわな
昔よりは車屋だいぶマシにはなってきたけど悪徳不動産屋みたいな車屋は滅びてほしいよね

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/25(木) 15:33:35.04 ID:g7bmhz0g.net]
悪徳と言えば創価市の尻薄の被害者の人、進展あったかな

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/26(金) 18:47:42.64 ID:9Oc69rPK.net]
カーステを純正の真空管のやつに戻したい。

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 19:09:37.62 ID:a6R1Cnfm.net]
聞いたことないんだけど、真空管って違う?



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 20:25:14.85 ID:0dkaarKS.net]
当時は増幅器として真空管が使われてたけど丈夫で基本メンテ不要のトランジスタ出てきてからは無用の産物
ピュアオーディオやギターアンプ、レコーディング機器とかでは真空管の音質がありがたがられるけど、カーオーディオ程度のスピーカーと遮音性ではあまり音的な恩恵は無い
カーオーディオとしては壊れやすいし玉切れしたら交換しないと音出なくなる不便な物でしかない
まぁ旧車乗ってる人はそういうのを楽しむものだからお好みで、だな

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 21:59:37.51 ID:eavOf3Wa.net]
ぐっさんの旧車ライフ3車3様
BS-TBS 2021/03/27(土) 23:30
見る人は忘れずに

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 23:03:59.51 ID:eFPf3S4D.net]
真空管は高圧が必要だしヒーター電源も必要だし
ソケットに挿してあるから振動で緩みやすいし電極タッチとかの事故も起きやすい
車載用途には相性最悪
だけどパナの真空管とアナログメーター積んだやつはいまだに人気で定価を超える高値で取引されてる

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 23:09:54.94 ID:WU9qDKpd.net]
車載用の真空管デッキとかあったんだ

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 01:28:53.77 ID:NsT2dAny.net]
>>935
thx また新番組始まるのか
名車再生といい昭和の車といい、こういう番組が増えるのは嬉しいな
しかしカーグラと被る・・・

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/27(土) 02:28:20.93 ID:guZjT6za.net]
単発の企画ものじゃなくて番組が始まるんか。
ほんとに旧車ブームなの肌で感じるな。

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 02:44:13.15 ID:fApUvWh0.net]
バッドボーイズ佐田、愛車「日産ローレル」を“大手術” 走行会に向けカスタマイズ
https://encount.press/archives/154503/
噂のメーター初めて見たけどほんと浮いてるな

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 05:39:48.22 ID:BrJr5Ny/.net]
なんでカーグラ、世田谷ベースにかぶせてくるかなあ

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 08:24:24.33 ID:AjBq0w0z.net]
>>932
10数年前にパナソニックが出したものを除き
アメリカで8トラックの前身となる4トラックが商品化されて以来
真空管のカーステなどない

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 08:31:31.44 ID:a9Jbiyx3.net]
>>940
アレで筑波走るんだw
タイムが出ずに途中から寒いコールしだすに一票。



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/27(土) 09:16:00.29 ID:cWI0x4tV.net]
>>943
エンジンはRBだから遅いなりにそこそこでは走るやろ
まあタイムなんて気にしてないと思われ

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 11:17:05.19 ID:X35Ks0oF.net]
オレはオーディオのon-offをダッシュのオリジナルラジオのツマミで行い
本体は後ろのバルクヘッドに取付てリモコンで操作してる
ワイドFMを聞くには今のシステムじゃないと受信できないからね
FMの方が自車のイグニッションノイズとかが入らないしラジオ以外のソースも聞ける

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 12:16:51.69 ID:6u151POo.net]
佐田は11日のJCCAのジャパラン走るのかな?
だとしたら当日見に行くから楽しみになるな(笑)

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 23:15:32.98 ID:Vmiianny.net]
FMラジオ聞きたいんだけど、純正の非DIN規格のAMラジオしかない
そこで小さいグローブボックスに無理やり機器を入れたいわけだけど
車のアンテナがつなげられて12V仕様のもので日本向けのFMラジオがきけるものないかね?
音質こだわらないから中華デッキでも全然OKなんだけど、そういうのはだいたいFM周波数範囲が87.5以降だから聞きたい局が聞けないんだよね

ラジコ使えばいいじゃんとか言われそうだけどわざわざスマホで操作するの嫌だしギガ食うの嫌なので
デッキだけで完結させたい
ちなみに普通の乾電池式ラジオを持ち込んでみたけど金属の塊の中なせいか
なかなか電波拾わずであきらめた

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 23:16:59.65 ID:Vmiianny.net]
誤爆失礼しました

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 23:29:42.03 ID:a9Jbiyx3.net]
>>944
ベストで1分20秒位じゃねw
RBっつてもターボじゃないし、クッソ遅いと思うよw

エンジンに手を入れる事を前提にのっそい状態の動画取りに来る感じじゃないかな。
RBで6スロ位入れたらそれなりな車にゃなるだろうし。

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 01:45:31.86 ID:pP38fYP0.net]
>>947
金に糸目をつけないのならば>>876をラジオと置き換えて取り付けるのがいい日本のFMバンドにも対応している
正規代理店通して買うと本体だけで8万するが
後はジャンクを扱えるならオクとかで昔のメカ式2バンドラジオかかつてはFM付カセットデッキや先のレスのKEX-20みたいなFM/AM付カセットデッキというものが存在していてそれを探して落札する
ただこの手の製品は正式な呼び方が無いからキーワードで探すの難しいし日本ではあまり流行らなかったからそもそも出品がそんなに多くない
あとワイドFMの受信には調整や改造が必要(KEX-20とかの電子式は改造不可能)なのとFMだけのは純正AMラジオとアンテナを共用するには分配することになるから感度が落ちるけど
JASOプラグのアンテナが繋げて12V電源だと車載用以外はほとんど無く今は車載用は普通DINサイズになってる

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/28(日) 01:47:23.82 ID:ScOYD/TN.net]
携帯ラジオ置くのじゃだめなの?

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 02:04:03.06 ID:BP0fRRw4.net]
>>947
非dinは面倒臭いよね。自分は旧車乗りにはpns1のハーネスをギボシに変更してaux付ければ?とお勧めするけどスマホがダメとなると厳しいなぁ。

汎用のラジオ繋ぐ手もあるけど出来れば車両のアンテナ使った方が感度いいしね。

で、考えたのがソニーのロータリーコマンダーRM-X2等に対応したヘッドユニットを用意して、ヘッドユニットはシート下等に設置してコマンダーのみを操作し易い所に設置する方法かなぁ?

このソニーのロータリーコマンダーって結構な優れもので、ほぼ全ての操作が手元で出来、有線リモコンなのでヘッドユニットの位置を気にすることなく設置出来、オマケに非公式ながら一部他社オーディオのリモコン端子にも対応するという。

ただその汎用性の高さからプレ値付いているけど、それでも1万しないと思う。

もう一つは電気関係に詳しい人向けだけど、一昔前の脱着式パネルを採用している1dinオーディオのパネルと本体をケーブルで延長し、パネルのみを見やすいところに置く方法。電子工作のレベルが高い人向け。

最後はアルパインのビーグルハブプロのvpa-b222を使う方法。ただ入手困難な上、中古で出回っている物は付属品の欠品が多く使い物にならない事が多いので要注意。

まあ、他にも方法はあるんだけど一般的ではないし入手困難なんで割愛しとくね。

まあ頑張っていい方法探してみよう。

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 07:51:37.32 ID:mbywFMWb.net]
グローブBOXの中なら中華の1DIN用の
ディスプレイオーディオで良いじゃん
日本FM周波数対応もあるよ



971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 15:00:25.59 ID:qQJgN61V.net]
>>936
だから、昔のテレビとか
叩くと治るって事なんだよなw

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 15:16:07.96 ID:6BQuAklh.net]
たしかにいろいろ考えてたけど、一周回って普通の1DINをグローブボックスに入れればいいやということに気が付いた
なんかモニター内臓でバックカメラつきの安いやつがあったのでポチってみたよ

Amazon
シングルDin Bluetoothカーステレオ4.1インチタッチスクリーンラジオカーMP5プレーヤーFM AM RDSレシーバー、デュアルUSB AUX-in SDカードポート+バックアップカメラ&マイク&ステアリングホイールコントロール

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 15:31:41.29 ID:YvX10Gj8.net]
>>955
それが良いと思うよ
ドライブ付きと違って奥行き小さく済むし
スマホ活用できるし

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/28(日) 16:13:29.29 ID:i5d3Vs/B.net]
長文になるかと思いますので、前もってお詫び致します。
当方、独り者ですが、4輪車は3台所有しておりまして、うち2台は足車と割り切って使用しております。
その足車が、S41とS330Vだったのですが、一寸した事情でS41を手放す可能性が出てまいりました。
最も大事にしてきたのはRA25だったのですが、こちら、1箇月も乗らないでいると、覿面にバッテリーが上がるもので、通勤に自家用車を使えない状況が長く続いていた事も有り、車検を切ってガレージに保管しておりました。
S41が今後どうなるかは未定ですが、転勤で毎日自家用車通勤が出来る事になり、RA25を復活させよう、と思ったのが先日...
折角なので実家に保管していた純正ホイールを履かせようと、取りに行ったところ、これが無断で処分されておりまして...
引き取ったお店は判明したので、行ってみたものの、既に処分済とのこと。
店頭やインターネットオークションでも(一部は)販売していたとの事ですが、鉄ホイールは、基本、鉄屑として処分しているとの事でした。
万一、お店の方の記憶等と異なり、販売されていて、何方かが買い取ったのでしたら、未だ多少は救いが有るのですが、鉄屑としてプレス等されていたら新規に見付けるしか無い訳です。
それも、現行車種の物ではなく、製造後40年以上も経った物を。
今でも所有している方は、多分、相当に大事にしているでしょうし。
にしても、何らかのアクションを起こさないと、と、どういう物かを説明するために、画像を検索したら、意外にネットオークション等に出ていたという事が分かりました。
私自身が入手した頃は、ヤフオクなんか無く、初期のクアント誌かノスタルジックヒーロー誌に「買います」と広告を掲載させて頂く位しか無かったんですけれどね。
しかし、ネットオークションで、「買います」と掲載出来る所も見当たらず(私が知らないだけで有るのかもしれ

975 名前:ませんが)... []
[ここ壊れてます]

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/28(日) 16:14:36.10 ID:i5d3Vs/B.net]
(続きです)
では、何処で呼び掛けたら良いのか、と考えまして、こちらに投稿させて頂きました。
要は、RA25の純正ホイールが欲しいのです。
それも、なるべく状態の良い物を、そこそこ早めに。
ホイールが無くなった事がショックで、何も食べる気になれず、3日間、食事を採っておりません。
かなり無理な希望だという事は承知しておりますので、先ずは情報だけでも結構です。
入手の可能性が出てくれば、少しは気も落ち着くのではないかと。
譲っても良い、何処そこで売っているのを知っている、何処そこで募集すれば良いと思う、という方は御一報願えれば幸いです。
因みに、どのようなホイールかと申しますと...
185/70用13インチ、4穴、4本スポーク状と申しますか...これにリングが付いています。
「週刊『セリカリフトバック』をつくる」や、アオシマのRA35が履いている物で、リングが付いている物、とお考え頂ければ。
まあ、RA25等をお持ちの方には、説明不要かとも思いましたが、(無くなったホイールを)私に譲って下さった方は、セリカではなくTE27レビンに履かせていらっしゃったようですし、カリーナ等にも採用されていた筈ですし。
そこら辺も、私より、この板に集っていらっしゃる方の方が詳しいでしょうね。
程度の良い物の4本組でしたら、送料込で10万までは出したいと考えておりますが、「安過ぎるよ!」という声が多いようでしたら、何とか工面する努力をしてみます。
周囲のリングは、何とか入手する方法も有りそうなので、リング無の場合も、また、Webモーターマガジンの掲載車が履いているタイプ(4本スポーク状ではなく、1枚板の方)も募集します。試しに御一報願えれば幸いです。
いずれも、第一希望の4本スポークでリング付、よりは若干安くはなってしまいますが...
何卒、宜しくお願い致します。
長文、乱文、お読みくださり、有難うございました。

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 18:20:27.98 ID:Nd8cmun1.net]
>>949
RBのNAは速くないよ
RB30ブロックベースで作ったことがある
ダイナモ上ではL型よりパワー出てたけど絶対にL型の方が速い

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 19:04:58.18 ID:h6awe2ZD.net]
>>958
「トヨタGTホイール」って言った方が世間?での通りがいいよw

ってか、めっちゃ価格高騰してて思わず笑ったわ
昔は解体屋で他の鉄ッチンと一緒にポイポイ捨てられてたのにwww
まあ、鎌ヶ谷ワイドホイール辺りが在庫してそうだよなこれ
https://i.imgur.com/a1IEnrZ.jpg

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 19:11:38.90 ID:h6awe2ZD.net]
ってか、よくよく見ると
アメレーのルマンっぽくて確かにカッコいいなw

ガキのセンスだと、ちょっと形の変わった鉄ッチンじゃねえかよ!
って事で、当時は全然興味なかったんだけどな。

一応、リブレとワタナベ4sにアドバンSFは持ってたりして
嫌いな型ではなかったりするw
ついでにスーパーラップも持ってるわ。

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/28(日) 20:30:02.48 ID:i5d3Vs/B.net]
〉960
早速の御助言、有難うございます。
明日にでも、御案内のお店に訊ねてみたいと思います。



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/28(日) 20:52:53.41 ID:sdc8F3F6.net]
3日間食事とってないは嘘だろw

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 20:56:46.81 ID:h6awe2ZD.net]
>>962
もし、在庫が有ったとしても
結構な金額を提示されるかも知れません事ご了承下さいませ。

もしくは、特に入手を急がないと言う事でしたら
メルカリやジモティー辺りの個人売買を当たるのも良いかも知れませんね
ヤフオクは結局競って高額になる場合が多いのですが
メルカリは無頓着な出品者も多い感じで見付け次第落札出来るので
比較的安く入手出来る場合が多いです
ジモティーは交渉中に横から割り込みされるのか?
ちょっと分かりませんが、メルカリに近い雰囲気ですね。

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 21:08:36.40 ID:h6awe2ZD.net]
何だろうか?この1〜2年で古い車の価格が色々と上がってる気がするわなw
それまでは割とゴミ扱いだった物まで爆騰してて
以前処分した事をめっちゃ後悔するレベルだしwww

もしかすると、台湾を含めた外国からのバイヤーや代行業者が
こっち方面のブツも金にモノ言わせてかっぱいでいるのか的なw

以前はタイとかに船舶用にごっそり持って行かれた
日産A型を載っける為のハコを欲しがる連中がウジャウジャ居たりしてwww

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 21:41:21.63 ID:HlxdiOuB.net]
長文は脳の病気

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 21:45:58.94 ID:c3yY+kAX.net]
>>965
台湾にはA15と60Aがゴロゴロしてるよ

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 21:46:04.27 ID:qysg8Krw.net]
>>965
台湾にはA15と60Aがゴロゴロしてるよ

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 21:46:11.70 ID:dEwp+vsQ.net]
普段使いのメインで乗ってるから錆がエグい…
あっち直したらこっちが浮き出して、そこも直したらいつの間にかあっち穴空いてて、とキリが無い
ボディフルレストアしたいがそんな金無いしなぁ

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 00:04:05.29 ID:zWP9YCKo.net]
>>966
もっとこくごのべんきょうをがんばりましょうw

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 00:09:31.28 ID:zWP9YCKo.net]
>>968
台湾はかなり前からヘンタ・・・
いや、マニアックな連中がゴロゴロ居たよなw
最近、めっちゃ景気のいいインドネシア辺りが
日本の中古車をごっそり買ってそうな気がするわ
ちなみにタイも含めて、日本からの中古自転車はかなり流れている模様。

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/29(月) 04:09:49.85 ID:3Ax/6K73.net]
>>964

御教授。有難うございます。
この件が有って、一応、メルカリは見てみたのですが、ジモティーというのは初耳でした。
早速、調べてみたいと思います。

>>963

いや、恥ずかしながら本当です。
今日で4日目ですが、未だ食欲も全く有りません。
水も飲んでいない事に気付いたのが2日目の夜でした。
仕事も有るので、栄養ドリンク位は飲まないと、とは思っていますが...

>>966

いや、その通りかも。
推敲する気力も無い、というのが正直なところです。
我ながら、M1優勝時のチュートリアルのネタを観るような思いです。
あの時は、「完全にネタだな」と思っていましたが、実際に自分の身にふりかかると、笑いごとではないと痛感しました。
もう、10分おき位で、ヤフオクとメルカリとPayPayフリマを覗いていますよ。



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/29(月) 04:42:31.89 ID:3Ax/6K73.net]
連投ですいません。
ジモティーでGTホイールを検索したところ、有りました。
960様、964様、感謝です。
しかし、程度と金額は兎も角、沖縄県内限定というのが厳しいです。
終了済の物とか見ると、意外に安価なようですので、少し落ち着いて、取りに行ける地域で程度の良い物を探したいと思います。
鎌ヶ谷ワイドホイールさんにも(夜分だったものでメールで)照会しております。
S41が上手く売れれば、予算面は何とかなるんですが...

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 06:43:52.76 ID:iBOCBzfF.net]
連投は脳の病気

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/29(月) 07:17:18.69 ID:81i2FyFH.net]
オークション張ってれば半年以内には手に入りそう

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 08:04:48.67 ID:Sgv9tBlE.net]
>>973
沖縄なら旅行ついでに取りに行くとか、交渉してヤマトの家財便を手配するとか方法は無くは無さそう

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 09:28:58.89 ID:GAsFu7vB.net]
>>960
鎌ヶ谷さんは自分のところで保管してないと思うけどね。
今も元気なんだろうか。良い歳だろうに。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 12:06:07.95 ID:kFhNoqlZ.net]
ここじゃなくてさあ、twitterでやれよと
>>957が死ぬ前に遺物を引き取ってくれる相手も見つかるよ?

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 13:00:46.94 ID:rsa4L0sZ.net]
>>973
知り合いの車屋さんは居ませんか?
もしかすると、繋がりで何とか引っ張ってくれる可能性もw

まあ、県内限定=梱包ウゼー!って事でしょうから
金額交渉で何とかなるかも知れませんよ

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 16:07:55.67 ID:veL2MWQ1.net]
>>971
310サニーが90年代初頭までノックダウン生産されていたんだよ

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 16:31:25.74 ID:xNMhDecc.net]
サニトラ、セドグロワゴンバン、マークUワゴンバンってセダンやHTがモデルチェンジしてもずっと旧型のまま製造され続けてたけど、あれなんでなんだろう?
商用車ベース車にはあまりコストかけたくなかったから?

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 16:58:00.11 ID:QJzd+C4D.net]
台数が売れないから開発費がペイ出来ないんだよ
でも、なきゃ困る需要が会ったからしばらく生産してた



1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 18:18:04.48 ID:RT0yec1v.net]
ビートルもニュービートルとかザビートルとか
販売しながら元祖ビートルをメキシコで
最近まで生産してたからな

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/29(月) 18:31:40.51 ID:3Ax/6K73.net]
>>977

仰る通りでした。
しかしながら、随分と親切に多々御教授頂けました。
私がホイールを加工する趣味が有ったら、是非、頼みたいと思った位で。

>>978

ツイッターとかラインとか、ここ以上に全く分からない、というのが正直なところです。
そもそもカテゴリ等が分かりませんし。
ヤフオクとかメルカリ、paypayフリマとかは、カテゴリが分かる分だけ探し易く、こちらは詳しい方が多いのではないか、と。
RA25は、周囲からは墓石と言われています。
私が死んだ時は遺産(という程の物は有りませんが)は誰も引き継ぐ者がいませんが、知人達からはRA25は墓石代わりにしてやる、と。

>>976
>>979

沖縄旅行はかなり難しいです。
コロナ過という事もあり県外に出ないようお達しが出ていますし、飛行機にホイール4個を持ち込めるのかも良く分かりません。
と、出品者の方の説明とプロフィールを読んだのですが、これは手強そうだなぁ、と。
確かに知り合いの店に頼む、というのは、私が下手な検索をするよりは見込みが有りそうです。
貴重な御意見、有難うございます。
いずれ、早めに決着を付けたい気持ちは有りますが、多少、気長にオークションを覗いたりしながら様子を見る、その間に予算を貯める、ですかね。

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 18:52:07.63 ID:s7RD5b9W.net]
https://i.imgur.com/iNsxvme.jpg

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 23:23:43.14 ID:niA671Tz.net]
>>984
鎌ヶ谷さんご健在でしたか。それを聞けただけでも良かったです。

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 03:55:36.29 ID:oEdbvxEz.net]
なんでいちいちこんな長文になるんだ?
要約すると、それぞれ3行で済む話しばかりで

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 06:58:55.13 ID:xfhNoEKQ ]
[ここ壊れてます]

1007 名前:.net mailto: >>987
脳の病気
[]
[ここ壊れてます]

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 08:35:33.62 ID:1LUB+GkG.net]
>>987
5ちゃんに入り浸ってるオレ等とは違う世界の人なんだよ
そしてあちらの方が世間的には普通かつ正しい存在なんだよwww

本当に困っている人に対してそんな言い方はしないで置こうや、な。

自分が沖縄県在住ならば、ジモティーの奴と取り引きして
ahoオクに出品してやるんだけどなぁ・・・
車好きとして、相手の気持ちは痛い程理解出来るわ。

>>988
オマエは人間性に問題のある心の病気だな
ウザいからとっとと死ねよクソが!

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 10:02:08.58 ID:YToA20v7.net]
うん、文章からしてちゃんとしてる人だよね。困ってるなら力になってあけだいなぁ。自分もTwitterとかで探してみるよ
そして沖縄のホイールは16万でしょ…
いくらなんでも高過ぎる

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 11:20:36.01 ID:yZxYAEFJ.net]
>>989
大変そうですね
ご家族や主治医のお話しをよく聞いて、通院と投薬を欠かさないように

( ^-^)_θお薬です お大事に



1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 12:08:10.16 ID:Ld/Fj0Ah.net]
Twitterでやれと言われてもこういう狭い範囲の趣味は情報得難いよな
情報探すならともかく質問となると同趣味のフォロワーいっぱい居るか拡散力のある人にRTしてもらわないと知ってる人の目に留まることすらない

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 14:18:35.84 ID:BxK9oI7S.net]
Twitterwでやれって言われても・・・
車より自分のが古いから、訳がわからんw

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:29:12.09 ID:q2MRUtkX.net]
>>990
そんなにするんだ・・・
本当、狂乱価格だな。

もう、20年近く前になるんだが
めっちゃ綺麗なZスポーツを4本セットで15万ちょいで
2ちゃんを通してオクに出して売ったわなw
今だと幾ら位になってるのやら?

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:48:51.24 .net]
次立てといたよ


●●●旧車好きの人【part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:48:52.43 .net]
次立てといたよ


●●●旧車好きの人【part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:49:23.13 .net]
電波悪くてエラーで重複(^ω^#)

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 15:49:30.44 .net]
次立てといたよ


●●●旧車好きの人【part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617086852/

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/30(火) 16:01:25.67 ID:gIfQ2Jmm.net]
夏でも乗りたいから、後付けクーラー付ければいいやと思ったら約40万〜50万
その後、渋滞対策にダイナモ強化、ラジエター強化、バッテリー交換1〜2年毎
TE27がどうしても欲しいんだが、ハードルが高過ぎ断念かな…。

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 16:41:56.62 ID:8U8oPHtI.net]
JRピアッツァ エエな

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 6時間 57分 37秒



1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef