[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 02:46 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●旧車好きの人【part62】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/07(日) 09:44:19.25 ID:QWXPTQew.net]
前スレ

●●●旧車好きの人【part60】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599380273/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605162634/

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 08:02:31.69 ID:aVkzgVyL.net]
>>30
ボロボロにされて捨てられるのがオチ

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/10(水) 11:05:12.82 ID:qK7szUxJ.net]
510フェアレディハコスカとか人気車は50年前の車が多いがこれから60〜70年前になるが耐久性はどうなんだろうな

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 11:55:53.01 ID:pIVqtZdo.net]
>>30
某刑事ドラマのフィガロも売り出されたみたいよ

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/10(水) 15:41:04.40 ID:AupLhb+C.net]
つこてる鉄がちゃうっ

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/10(水) 20:07:21.43 ID:FD+W3UeI.net]
>>32
雨の日に乗らないなら、多分大丈夫かな。
大体あんまり乗らないでしょ。今人気車なら
あと20年経っても人気有るだろうから部品が有る限り大丈夫だと思うよ。

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 22:26:24.81 ID:Eqzsztj6.net]
>>32
L型ならこの先50年でも大丈夫だわ

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/10(水) 22:56:35.59 ID:Fji21XLd.net]
ブロック大丈夫?だいぶ枯渇しているんじゃないの

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 07:57:46.65 ID:Is88mmN+.net]
>>34

中国、韓国、ロシア産の鉄板は精錬が手抜きで
不純物多いから、防錆処理をしても内部から錆びて
経年でウエハスのようにボロボロになる

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 11:53:32.69 ID:jV0grl2w.net]
ここは日本の旧車だけ?
所有者に限るかな?



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:19:24.38 ID:tEIIc6PE.net]
結構イタ車とか詳しそうな書き込み見るよ。
書き捨てしていく人も大勢いる。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:38:55.42 ID:BgZIV11G.net]
>>38
日本の車は防錆処理が不充分だから腐って無くなる

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:43:13.07 ID:ETjbZ/K1.net]
>>39
ここは旧車會のバカに乗っ取られました。

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 12:53:54.26 ID:6fA6Vo3a.net]
昨日の昭和の車といつまでもコスモスポーツのワンオーナー車
大事にして来たのは当時の値段からしてもわかる気がする
68年だとロータリークーペ出始めたぐらいだが倍より少し高い程度
せめて親父さんからすればロータリークーペにしてくれないかと思ったろうな

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 13:10:21.46 ID:Wh06ryWU.net]
当時クラウンとカローラ2台でお釣りが来る価格だもんな
トヨタ2000GTとコスモスポーツはオーナーの結束が固い

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 13:23:18.93 ID:jV0grl2w.net]
近所にトヨタ2000GTがガレージの中にいる…
凄い

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 13:55:42.45 ID:6fA6Vo3a.net]
117クーペ買ってそっちが実質ファーストカーに移っただろう
多分エアコンも付いてるはずだから
今は夫婦で表にあったフィットがメインだな

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 14:40:39.41 ID:A9/OZyFG.net]
マイナー旧車商用車はレア車スレの方が反応がいい

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:56.12 ID:6fA6Vo3a.net]
京本政樹2000GTとコスモスポーツ少なくとも何年か前は持ってたな
この何年かで柳沢慎吾が2000GT入手したと聞いたが
あと谷隼人と加山雄三が一時期所有歴あり

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 16:48:33.30 ID:4ycWAEJs.net]
唐沢寿明ももってたよな。
https://netatopi.jp/article/1060111.html



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 17:52:59.61 ID:17t8QnFR.net]
それもオープンやん
もっと価値があるやん

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 18:25:32.67 ID:o7/9y80F.net]
>>50
「007は二度死ぬ」の撮影用に2台作られたモデルではなく
後から改造されたものだから、価値は上がらない

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 19:36:23.84 ID:ovkBbulH.net]
唐沢寿明、2000GTを2台持ちじゃなかったっけ?違ったかな
以前は屋根有りの方で朝箱根に来てた

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/11(木) 20:31:12.16 ID:17t8QnFR.net]
>>51
自分で切ったのか?もしそうなら逆に勇気あるな

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/11(木) 21:39:37.34 ID:C5ziFBHi.net]
昔は、トヨタか日産かの二大巨頭だったなー

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 00:03:42.99 ID:rNz/wEIG.net]
2000GT。確かに素晴らしいが
細胞は持たないわ代謝は行わないわ自己複製もしないわで
これだけの車でも生物たる要件は何ひとつ持ち合わせていないんだよな

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 03:04:22.28 ID:Xxt+PqBK.net]
>>55
車が実際に生物だったら
映画、クリスティーンみたいな
恐ろしい惨劇が起きそうだなwww

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 06:42:36.56 ID:XyL/4GIZ.net]
唐沢あたり2000GTの元々の台数や残存数知ってるはず
まともな状態のでなく程度悪いとか事故車をレストア兼ねオープンにしたと思うが
コスモスポーツも個人でオープンに改造したオーナーがいたがまだ残ってるかな?

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 08:28:13.69 ID:Eua58nLD.net]
ただのトラックシャーシだからなw

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 08:35:49.21 ID:sRJrDSiY.net]
頭が残念な人
https://twitter.com/inaganopresley/status/1359973725374799873?s=19
(deleted an unsolicited ad)



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 13:57:04.52 ID:lKYPVLkr.net]
2000GTとかGTRが高値ってのはわからんくもないんだが
R30鉄仮面とかFDが高騰ってなんなんだ?
地域にもよるだろうけど、近所走り回ってる車だぞ?w

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 14:32:26.27 ID:Rez6a1Dc.net]
海外からの買い付けが一番大きいわな
ハコスカGT-Rや240Zは1000万じゃ買えなくなった

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 17:17:14.82 ID:R6RLz+0y.net]
年が開けてからまた高騰してる気がする

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 19:49:48.09 ID:RescDRuG.net]
新卒二年目の坊やが、買ってもらった中古が壊れたからって1500万の車契約してきたらパパ援助できる?
それを通勤に使うとかさ

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 20:35:07.39 ID:HKv2606p.net]
何の話?
社会人なんだから、援助する必要なんてなくね
ちゃんと自動車保険かけておくだけだろ

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 21:36:41.06 ID:RXLKPcZL.net]
昭和のクルマと〜のコスモの人のことかな
今の貨幣価値だと1500万ぐらいの車を息子が勝手に契約してきたら普通は張り倒すやろなw
録画見たら高卒二年目とか19歳で未成年者だった可能性もあるしディーラーも当時の法律もどうなってんだかw

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/12(金) 21:44:29.78 ID:2VQCumJA.net]
当時の高卒→信金は現代なら大卒やでね
でもローンは通らないだろな
父親は田畑売ったとかね
だからパパ、ぼく50年乗るからLC買って

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 22:09:39.34 ID:+XZB2Ge5.net]
バイクの話だけど、2年くらい前はゼファー750が40万もあればそこそこのが買えたが、相場もぐっと上がり、そもそもタマが無いw

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 03:09:45.79 ID:x3QnUVCZ.net]
昔乗ってた親戚の叔父さんから俺の車見て「そんな値段の車じゃねぇ。一般的にはただの鉄クズだ」って言われたわ
まぁその通りなんだけど

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 09:14:39.77 ID:5aXm8jG5.net]
ミゼット2 は、まだ中古車?



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 16:37:44.98 ID:ozfjf6Oq.net]
>>69
ミゼットIIとかスズキツインはレアカー枠で値上がりしそうだな

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 19:10:38.05 ID:OxtEXz0k.net]
チミらとしては平成の車も旧車かい?
平成の車も値上がりしているからな

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 20:16:44.88 ID:wco3BehB.net]
平成一桁前半はネオクラシックと呼ばれてるし、オレは旧車として見てもいいと思うな

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 21:29:57.96 ID:ZTwGrt6U.net]
>>72
構うなよ

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 21:34:26.80 ID:SMBH0UR3.net]
平成5年が1993年で28年前だから旧車と言っても良いと思う
車に夢や憧れがあったのもその辺までかな
どんどん安っぽくなっちゃったね

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 23:21:30.59 ID:JxLrJ4hh.net]
子供の頃から車が好きでたまらなかったし
どのメーカーの車も新型が出る度にワクワクしたけど
その年代以降は急に何か味気無くなったよね

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 23:48:19.59 ID:zynmbyE7.net]
s13シルビア
r32スカイライン
リトラのスープラ
rx7

輸入車だと
もう少し後の世代までで
ゴルフ3
e36 やっぱり46もかな
e39
e38
Z3
w124
w140
空冷911
アルファ155
アルファ146
アルファ166
f355
f50
ディアブロ

までかなー
旧車かどうかではなく、自分が魅力を感じる車のことだけど

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/13(土) 23:53:08.23 ID:5PXlTKSq.net]
今の地震はもっと旧車を大事にせいという天の声

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 09:25:21.89 ID:Q73Kwmr+.net]
旧車は昭和製造、鉄バンパー、キャブレター、 2ストロークが条件じゃないのか

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 10:09:15.45 ID:XFsSsbQh.net]
2ストの車がそんなにないわ



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 10:53:22.53 ID:QDaDIdAB.net]
>>78
カローラでも70まで
もちろん2サイクルでないし上位グレードやオプションでウレタンバンパーはあったけどね

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 11:24:37.67 ID:F6cUcCsN.net]
>>75
一緒だわ
小遣いでカーセンサーとか新型◯◯のすべて買ってワクワクしてたよ
新型しょぼくなるし継続生産の車もこっそり装備減らしたりシート素材安いのにしたりね

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 11:33:55.10 ID:F6cUcCsN.net]
>>76
s13シルビア
r32スカイライン
リトラのスープラ
自分もこの辺が魅力を感じる最後の世代だわ
この辺以降安っぽくなったり電子制御が増えたりでね

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 12:24:03.63 ID:khtVDeZz.net]
>>76
>>82
うちの愛車のフィガロも仲間にいれてやってくれませんか

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 12:25:32.42 ID:FruxOv5s.net]
>>37
アメリカでならまだ$300で買える

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 13:46:47.34 ID:JMQWQYow.net]
フェアレディってアメリカに大量に生産されて残ってるせいか?
車両も部品も意外と安いよな。
ハコスカとかに比べたら桁違いに安いから楽。

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 13:48:08.06 ID:AdRJ4EkV.net]
510ブルーバードが好きだなぁ

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:さげ [2021/02/14(日) 15:00:29.50 ID:Np0H0GSo.net]
>>69-70
松戸にミゼットU集めてる店あるね

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 15:46:06.77 ID:1hlK4t4z.net]
>>84
どうぞどうぞ
フィガロやパオ?あの日産のシリーズは良かったね
未だに専門店の商売成り立ってるもんね

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 18:00:07.27 ID:LQ8QSiN5.net]
令和の車には興味なしかい?
令和の車てグリルがカッコ悪いからな



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 20:16:51.17 ID:F6cUcCsN.net]
>>83
どうぞどうぞ
フィガロ乗ってるの?
いいなぁ

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 21:14:42.74 ID:1hlK4t4z.net]
>>89
フェラーリローマがかろうじてカッコいいかもね

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 09:13:41.00 ID:gwMfGCNg.net]
>>88
>>90
なんというか乗っていて楽しい車ですよ。
発売当時は古い欧州車を模したエセ旧車でしたが、30年経過で本当の旧車になりつつあるのがおもしろいです。
単に形だけでいうと60'sの欧州車っぽいですが、中身はについてはパオは電子制御キャブだったのが、フィガロはインジェクションになりました。
季節によって不機嫌になったりしないのは扱いやすいですね。
内燃機関は旧車感がないですが、いい車です。
日本だけで残存率が20%近く、海外含めると50%近く残っているほど愛されているみたいです。

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 10:30:06.47 ID:u+wgP7PH.net]
>>92
乗っていて楽しい車が一番だよね
30年経過で本当の旧車になって味が出てきたの面白いよね
パオよりは扱いやすいのは助かるね
残存率高くて愛されてるの羨ましいなぁ
フィガロ乗ってるとコンビニ寄った時とか声掛けられたりする?

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/15(月) 12:08:06.63 ID:iiFezQhw.net]
>>63
そもそもなんで長年のり続ける人に拘るんだ?
長いと凄いのか?

むかし、100万で旧車買う奴より、
今、1000万で買った奴の方が凄くかんじるけど。

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 12:30:16.76 ID:AEH68xzv.net]
昔買って今までずっと維持してきたやつの方が好感持てる。
むしろ大金叩いて最近買った奴の方が何で買ったの?って聞きたくなる。

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/15(月) 13:03:16.52 ID:MSK3j/S6.net]
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1306342.html
1Fにもトイレ欲しいよね

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 14:00:21.22 ID:gwMfGCNg.net]
>>93
コンビニは滞在時間が短すぎるのでほとんどないですが、SAやPAではなしかけられることはたまにあります。
一番多いのはオートバックスにいったときですね。
やっぱり車好きが多いからだとは思います。
話しかけてこられるのは50前後の方がおおいです。
大学生やら新社会人ぐらいのときにフィガロの宣伝を見ていて、欲しかったんだ!とか一度乗っていたことがあるんだ!とか楽しそうに話されます

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 14:55:57.77 ID:u+wgP7PH.net]
>>96
だよねトイレのために2F行くのダルいし車イジって服とか手汚れてたら室内汚さないか心配
あと場所的に田島とか内間木はよく大雨で冠水するから怖いな

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 15:03:52.26 ID:u+wgP7PH.net]
>>97
SAやPA、オートバックスで話し掛けられるんね
当時の若者にインパクト強かったからねー



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 15:12:14.26 ID:iHdBzg7S.net]
賃貸ガレージハウスはほぼ二階にしかトイレないね
両階に設置すりゃ場所取るし費用嵩むし
かと言って1階だけだと居室を考えた時に不便

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/15(月) 15:25:25.70 .net]
https://youtu.be/wmsGC6-9b5o
https://youtu.be/miRvofcn1pQ

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/15(月) 18:06:33.18 ID:OCOCg1ZP.net]
若い頃から旧車好きだったからまさか自分が新車買わない人生になるとは
まわりは車持ってない人もいるけど

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 10:39:28.18 ID:dbBpjsZU.net]
>>100
一般的な家でトイレ増設すると30とか50万かかるんだっけ
そのぶん家賃安くした方が借り手がつきやすいしなぁ
二階に普通ので1階に小だけでもあると便利なんだけど小のつけるなら普通のつけるかぁ

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 10:47:52.69 ID:dbBpjsZU.net]
>>102
若い頃から旧車好きだったのなら新車買わないのは一貫してていいと思うよ
好きなの乗るのが一番

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 11:09:58.24 ID:kcP6gKy6.net]
YOKOHAMAのHF Type Dって今年どのサイズが出るんだろ。
早く発表して欲しいわ。

最近シバタイヤとかショップ連携タイヤが出てくるのはありがたい。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 16:18:08.60 ID:y8ueTn+O.net]
>>103
ビンボなワイはそのカネあったら1Fにエアコン入れたい
トイレは2F一個で妥協するw

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/16(火) 19:58:24.81 ID:VfM5w67a.net]
自慢かい?

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 20:32:57.65 ID:oCotdWLK.net]
>>105
225/60R14出して欲しいな

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/16(火) 21:14:14.52 ID:LuaecqPd.net]
>>75
ゲーム機と同じでただの思い出補正だろ
老害になっただけ



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 22:58:42.20 ID:08FkimnZ.net]
ゲーム機は新しい方が確実にいいと思うが
まあ、年寄りになったのも一理あるな
あとは最近の魅力的ないい車を買う金が無くて乗れない僻みもあるかな

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/16(火) 23:44:44.92 ID:kcP6gKy6.net]
>>108
何かの雑誌を見ると14インチで60扁平が2サイズ出るらしい。
となると225もあるかもね。昔あったし。

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 12:39:09.17 ID:DOeXZ79H.net]
14インチで12J履けるタイヤ出してくれないかなぁ

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 13:19:44.20 ID:MrkDU5XH.net]
族車のタイヤなんて出してくれねーよ

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 14:05:46.63 ID:8apOco8r.net]
リバティなんちゃらが作ってくれそうだけどね。
前に作ってなかった?

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 16:55:08.36 ID:ZQC6UeM3.net]
>>105
>最近シバタイヤとか
サイズや価格的には魅力的なんだが
あのサンダーパターンが、どうもねぇ

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/17(水) 20:14:08.38 ID:6xE87/d9.net]
旧車乗りはウェザーストリップとか手に入らない場合はどうしてるの?

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 01:14:45.16 ID:cdMi80Ho.net]
輪ゴムを編む

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 01:35:18.84 ID:PkJ7rU2d.net]
雨の日は乗らない

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 05:54:28.14 ID:jWtswlZ2.net]
雨の日は乗らないとか、移動手段じゃなく完全に高級な玩具だな
普段、中古の軽自動車乗って晴れた休みの日だけ旧車乗るのもなんかアレだし、貧乏人は旧車無理か



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 06:15:06.02 ID:7crGXms1.net]
旧車好きで乗ってたけど
最近ミニカーハマってきて集めてるうちに
実車乗らなくなった…
ミニカーって集めると車購入した気分になるのかな?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 06:22:18.73 ID:2D16iqR5.net]
>>119
そうだよ

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 09:14:08.93 ID:MrAZF5Ka.net]
>>116
ゴム補修ボンドでしのいでる。
流用か共同で作るか。
旧車を維持できるかどうかは、知識、ネットワーク、運だなw

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 10:39:30.42 ID:5bkCV5mz.net]
>>120
自分の車種だけ集めてるけど競技車だったからか意外と出ててカネかかる
スカイラインとかで集めてる人は大変だろうなwと思う

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 10:51:44.67 ID:jWtswlZ2.net]
ゴム補修ボンドって綺麗に仕上がるの?
なんか仕上がりが汚なくなるイメージがある、背に腹は変えられないんだろうけどさ
旧車をエンジンとか中身が好きで乗っている人にはいいんだろうけど、見た目で気にいってる人には苦しい選択だろうなぁ

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/18(木) 11:49:09.52 ID:eZKfG4eu.net]
都会は公共交通が発達してるから趣味で持ってもたいして問題ない
渋谷から30分以内だけど駐車場代11000だし

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 11:55:27.91 ID:USX1X6y2.net]
>>119
保管場所からしてカネかかる
乾燥した冷暗所が確保できていれば旧車一台でもなんとかなる
(まあ、フツーは実用車別に持ってるだろうけど)

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/18(木) 13:04:19.42 ID:HrnKonPD.net]
>>125
安いね
都内?砂利?

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 13:06:14.89 ID:95Bk30KC.net]
断面形状わかれば発注できる業者
アメリカにあったような

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 13:10:24.12 ID:7crGXms1.net]
>>123
最初は自分の乗ってる車集める

歴代の愛車集めたくなってしまう

ついに名車という車を揃えだしたくなる(今ここ)



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/18(木) 13:17:28.31 ID:8jNDXuyM.net]
>>125
11,000円なら安いじゃん
八王子あたりでも同じぐらいするし

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/18(木) 13:40:52.88 ID:OaQ2Ebio.net]
ミニカーまでは手が出ないな
トミカの復刻版ですら箱付きだとオクで5000円は超えるし
バージョン違いもあるけどそっちは余裕で1万超えるんだよな〜
ミニカーに金かけるより実車に使いたい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef