[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 04:41 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 388
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中華ナビあれこれ技術板【root&hack】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 17:42:57.14 ID:lBGGKi7H0.net]

Android搭載、車載ヘッドユニットの技術情報交流板です。
確定情報、有益な情報は本スレ【中華ナビあれこれ】のテンプレに記載される可能性があります。

販売店、機種名、MCU情報程度は開示をお願いします。

一般的な内容、機種情報は本スレでお願いします。
このスレは「ちょっとこのスレ何言ってるか解らない」くらいの技術情報を扱う場所です。
ADB、root、カスタムロム等が必須なもの、アプリのインストールだけでは動作しないハードウェア等が対象です。

本スレ
中華ナビのあれこれ Part8
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1542763611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/13(水) 07:25:41.40 ID:aj+hNFUgd.net]
>>170,171
ラクマに出品しているNEO-M8Uの営業妨害になるといけないと思い様子見てたが、そろそろいいかな。

まずはレビュー乙なんだけど、いろいろ根本的な勘違いをしてるみたい。

まず、Yahoo!カーナビのマップマッチングをマヌケ呼ばわりしているが、ナビアプリ全般が、
「ルートガイドさせてる時は、原則ルートから外れないように運転するはず」

189 名前:
という考えからか、普通に現在地表示だけさせてる時よりも、マップマッチングが強く働くようになってる。
だから測位精度の検証はNMEAかUBXログを残して、後から地図上で軌跡を確認しなければできない。

今回、山手トンネル内でナビしてもらえたのは、逆に強いマップマッチングのお陰だと思われ、M8Uの自律航法では分岐点の手前で既に首都高上から逸れていたと考えられる。
M8Uは出来る子という前提で論を展開してるが、ファームを最新にしても数キロ以上でカーブのある長距離トンネルでは、車速パルスもない簡易自律航法のUDRに過剰な期待し過ぎ…

あと、u-bloxが一般公開してないファームの横流しなんて訴訟リスクがデカ過ぎてできないから、問い合わせ先もわかってるんだから自力で入手して。
[]
[ここ壊れてます]

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/13(水) 13:41:17.79 ID:5ZlvmV490.net]

それ売れないよねw
過剰な期待というより
本家の取説に○キロと明示してあるだろ!w

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 17:51:09.31 ID:Q3bUZynf0.net]
ucenterでUBX-CFG-MSGでプルダウンでメッセージ選ぶところでなにを選んでも戻ってしまって切り替えられない。
8.29でも19.01 でも起こるからM8Uの問題?

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/16(土) 18:56:39.26 ID:SYnT4ND90.net]
その該当するメッセージ名を
書かないの?w

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/16(土) 20:49:27.10 ID:x6ghZmXK0.net]
相変わらず日本語読めないのな

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/16(土) 21:52:19.15 ID:SYnT4ND90.net]
それよりも
毎度、異常な事態ばっかりで
D社ヤバイね?w
D社の購入者が異常なのかな?w

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/16(土) 22:02:16.15 ID:SYnT4ND90.net]
あとは
何も接続せずにしても
同様かな?
とにかく変な状況ね?w

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/17(日) 12:12:55.79 ID:tRNVmUP90.net]
中華ナビのラジオってアンテナ線とか繋がなくてもいいの?
梱包内容にアンテナ線とか入ってないっぽいけど・・・
最悪、ラジコ使うってのもあるけど



197 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/03/17(日) 15:07:27.85 ID:z7lRxbuS0.net]
>>175
いや、M8Uをできる子と期待しているんじゃなくて
MEMS使ってつくったジャイロやらGセンサの電気信号を
加速度に変換して、積分して速度にして、積分して位置に
して、そんなに精度がでるもんなんかいな?という素朴な
疑問から買ってみただけよん。
で、今度は東名から大橋JCT、大井JCTと走ってみた。
一応、大井JCTまでgoogle mapsもヤフーカーナビも
トンネルのからはずれずにナビしてくれたが、やはり、
最終的に位置はかなりずれている。
ログもとってみたが、せいぜい、中目黒くらいまでかなぁ。
圧電素子の電荷検出回路の信号ドリフトは仕様がないから
誤差が発生しているんだと考えている。なので、
誤差は、距離ではなく時間に依存。u-bloxの仕様でも
Typically <10% of distance covered without
GNSS (up to 60 s)
というのはそれだろうと

あと、farmwareの話だが、お願いしているのはu−bloxで
あったのだが、誤解されたようだ。
普通こういうものを技術担当から直接ユーザーに配布する
ことはないと考えているものでね。
ちなみに、日本支社には2週間前、asispacific本社には1週間前
に依頼を出したが返信なし。
ま、こんなところが普通だろうと。

198 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/03/17(日) 15:17:15.52 ID:z7lRxbuS0.net]
ついでに、これが朗報となる人はほぼいないと推量するが

usbgps4Droid(Kamabokos版)を入れて、プロトコルを
ubxで動かしている。
中華ナビは、dasai

199 名前:狽=@PX5 marshmallow版だが、gooogle
mapsが立ち上がらなくて泣いていた。
ところが、M8Uを動かすべくがさごそしていて、やっと動きだした
のにおうじて、google mapsも安定して動くようになったのだった。

と、儲けた気分。当分、これでええわ。
[]
[ここ壊れてます]

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/17(日) 16:24:47.80 ID:Pjqlr0BI0.net]
>>182
ここじゃない。
>>1を読んでくれ

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/18(月) 12:10:15.04 ID:uGhB4TFO0.net]
結論として「労多くして功少なし」ということで、チャンチャン

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/18(月) 12:21:53.87 ID:nf80udxT0.net]

いいえ
知能レベルの問題
アマだとヤフオかラクマ売りということで、チャンチャン

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/19(火) 10:22:26.26 ID:EQyk7DtnM.net]
M8Uの電池加工しなくても
USB扇風機とか単体で繋いでも給電できるタイプのセルフパワーUSBハブを挟んで常時電源繋いでおけば動きつづけてくれるのではなかろうか

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/19(火) 12:09:07.29 ID:EFtKlr1/0.net]
ハブ挟むことでどういう動きをするか分からないし、単独接続より安定することはないと考えると電池接続の方が面倒でも利点はあると思う。

ちなみにusbgpsがusb接続時に落ちる件は再インストールしたら直ったが原因は不明。

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/19(火) 14:47:54.69 ID:KBY+SZS00.net]
今ってatotoa6でroot取れるんですかね?
また、カスロムとかってあったりしますか?

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/19(火) 22:15:01.76 ID:tGMXtQ1U0.net]
>>187
M8Lを回路設計して車載したので、M8Uをヤフオク売りした者だけどアマですまんかった



207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/19(火) 22:36:19.86 ID:tga99zr50.net]
>>191
M8Uと比べてDR精度はどんな感じ?

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/19(火) 23:14:45.52 ID:AZMfEGFY0.net]
>>191
その回路教えておくれ

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/19(火) 23:59:34.68 ID:f275nSI+0.net]
>>191
ヤフオク売りの方がテクありで
ラクマ売りがアマですね!w

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/19(火) 23:59:42.41 ID:tGMXtQ1U0.net]
>>192
M8Lに関してu-bloxとNDA(秘密保持契約)を締結してるので書き難いところがあるんだが
前から書いてるとおり、極端なループトンネルとかではなく、緩い左右カーブ&アップダウンがあるトンネルを
停車せず走行し続けたという条件で、M8Uは3km位までが実用レベル、M8Lは10km位までが実用レベルって感じ
それでも車速パルス等がないのに、単体であそこまで自律航法できるM8Uは立派だと思ってる


>>193
ゴメン、NDA契約の関係で詳しく書けない

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/20(水) 00:33:53.74 ID:Z734Pm+t0.net]
さーて?
来年はアレだね!
対応のファームでるかな?

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/20(水) 00:37:08.62 ID:YmmB51zz0.net]
>>195
さすがに車速パルス入れると良い感じですね

アーバンキャニオンとか高速下の精度改善ならどっちでも十分だけど、分岐ありのトンネルの精度も上げたければM8Lも視野に入れた方が良さそうですね

ファームウェアだけじゃなくてドキュメントすら要NDAなのはちょっと敷居が高いけど

213 名前:よし11 [2019/03/21(木) 13:55:59.94 ID:x/ou9G0F0.net]
>>195
EVK-M8Lを購入するにはNDA契約をしなければならないの?
それでか、私がu-blox社にNEO-M8Lのファームを要求しても放置になるのか。

EVKシリーズは値段もそこそこするし、そこまでなると手軽にDIYできなくなるからね。
Androidナビは低コストでそこそこの物が完成するのが魅力ですから、
コストをかけるのならDPV-7000とかでいいと思うし。

ところで、前のAD

214 名前:R機種であるEVK-6Rだったらマニュアルが公開されている。
コネクターの互換性も考えて、大きく仕様を変更していないと思うから
CSG SHOPのNEO-M8Lで車速パルス入力を挑戦する方は>>42も参考にしてもらえたらと思う。
12ページにも書いてあるが、EVK-6Rはフォトカプラを使って車速パルスを3Vに変換しているようだ。
https://www.u-blox.com/sites/default/files/products/documents/EVK-6_UserGuide_%28GPS.G6-EK-10040%29.pdf
[]
[ここ壊れてます]

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/21(木) 14:43:04.90 ID:IEo87aIL0.net]
>>197
ほんとドキュメントだけでも要NDAなのは敷居が高いよね

それでM8Lの件で訂正なんだけど、中央道の笹子トンネル(上り線)を体制を整えて精度チェックしたら
トンネル出口付近の大きな左カーブを通過した際、出口を出た時点で15m位のズレが発生してた
そういう意味では直線トンネルなら10km位いけるが、実用距離は6km位かも


>>198
放置はされないよ。ただ提供の代償としてNDA締結を求められるだけ

216 名前:よし11 [2019/03/22(金) 14:13:36.74 ID:LzGiOCbVM.net]
>>199
本当にEVK-M8L以外のNEO-M8L使ってる?
NEO-M8LもNEO-M8U同様にメールでADR4.21のファームウェアを問い合わせしたけどこの時は放置されたよ。
それ以来U-blox社はサポート悪いと思うようになった。みんカラのページにもファームウェアもらえないから問い合わせ方法教えてくださいって質問も多いし。



217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/22(金) 16:24:32.65 ID:0WCxBphbx.net]
サポートは悪いよね。
M8Uのファームの件でテックサポートに3度メールしたけどガン無視された。
こっちはEVK-M8Uユーザーだぞ、ってインフォ宛てに唸りこんでようやくだったわ。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/22(金) 17:20:58.66 ID:aL6hYogxM.net]
>>201
日本支社?アジアパシフィック?

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/22(金) 17:24:22.16 ID:2HKvqtyC0.net]
手当たり次第にメール送りまくったらやっとだだったからな。
海外は基本無視され、国内の代理店に電話すればここじゃないだし。
ファーム入手するのかなり手間だった。
これだけサポート悪いならサイトに置いておけよと。

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/22(金) 17:28:47.45 ID:k84akUfe0.net]
ブレミアムはサイトに置かないのが
アレみたいよw

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/22(金) 17:59:23.66 ID:Uh6gh73PM.net]
u-bloxから直接買ってないんなら
サポートして貰えないのが当たり前

普通の既製品でOEM元やチップメーカーに問い合わせなんてしないでしょ

NDA結ばずにファームウェア貰えた人はラッキーなだけだよ

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/22(金) 18:17:17.07 ID:jZ/o/eUP0.net]
中華HU、2万円で1年も楽しませて頂きました
でも、未だリアカメラ作動してないんだ
無線で飛ばすタイプにしようと思っている

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/22(金) 18:30:34.86 ID:V668PEic0.net]
u-bloxの支社は、もともとチップを自社機器に内蔵するために100とか1000とか買ってくれる
ビジネス向けの B to B対応部門で、B to Cのカスタマー対応部門じゃないからね。

たまに来る位のうちは対応してくれてたかもしれないが、1個しか買わないスレ民が
お客様は神様だから対応しろってメールが増えて、直接買ったEVK-M8Uの人は別として
次のビジネスにつながらないお客は無視するようになったかもね。

224 名前:よし11 [2019/03/22(金) 19:20:11.89 ID:bZdRHP3F0.net]
>>207
それだけ問い合わせが多いのなら、u-bloxサーバーにFirmwareを公開するなり、
チップ販売

225 名前:謔フDrotek、CSG SHOPに最新のFirmwareを送ればいいだけなのに。
来週u-blox社に電話で問い合わせてます。

>>195 >>205 >>207
もし関係者がこんな発言をしているようなら、今後他社の製品を使います。
[]
[ここ壊れてます]

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/22(金) 19:42:21.20 ID:k84akUfe0.net]
だから
ブレミアムは対応は別格なのよ!w



227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/22(金) 22:27:23.53 ID:V668PEic0.net]
>>208
電話するのが予定なのか過去形なのかよくわからないし、関係者じゃないが、
Premiumプロダクトのファームは公開しないというのが会社の方針みたいだし
中華ナビお買い上げ1台につき自動的にチップ1個お買い上げになって
u-bloxとしては全く困らないと思うから、他社製品を選んで買えるなら
好きにしたらよいかと

あと、車速パルスを抵抗分圧で入力するのは、車両側ECUの誤作動原因になり
命に関わるからやめとき

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/23(土) 01:05:00.46 ID:ycuYy9ATx.net]
>>202
日本支社です。
suppot_jpが無反応だったので、最終的にinfo_jp, info, supportにcc付けて送ってみて、info_jpが対応してくれた。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/23(土) 08:53:54.86 ID:GpN6VGHE0.net]
まっする日本'
真似するなよw

230 名前:202 mailto:sage [2019/03/23(土) 22:07:43.25 ID:+Qs4R3J60.net]
>>211
そうですか 日本ですか。
せっかく買ったのに、旧版じゃないか。なんとかしる!!
と売った方にいったわけですね。当然です。

仕事場がNDAがとびかう状況なので、なんとなく雰囲気からいって
個人なんぞ相手にしないのがわかります。ので、Firmware提供のための
NDA締結なんてことはないでしょう。
ということで、Drotekな人たちはそのままですね。

いいんですかね?
本職がいたら、某社嫌われてしまって商機逃したりしませんかね?
まぁ、人ごとなのでどうでもいいんですが・・・

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/23(土) 22:18:27.47 ID:+Qs4R3J60.net]
山手トンネルでの動作確認作業を続けてみた。
u-centerで、緯度・経度が引っ張りだせるので、これを
地図に落としてみた。

大橋JCTあたりで若干疑問なデータありも、中目黒あたりまでは
ほぼトレースしている。ただし、実際の車の位置データとの比較では
ないので注意は必要。
中目黒のカーブあたりで誤差がデータ上に現れ始め、五反田付近では
東北の方向に約150mほどの誤差。
新馬場駅(目黒側直下)では、約600mほど北側を通過
というような状態ですなぁ

電子コンパスがあるから方位はある程度保証ができるにしても
ジャイロ・Gセンサからいってそんなもんか。
もしちょっとなんとかならんかと思うが、まぁ、こんなもんか、まぁ、いいや

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/23(土) 22:30:29.23 ID:GpN6VGHE0.net]

旧版ね?w
新板がイイぞ。
基本は地下駐車場で
正方形に走ってごらんw

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/23(土) 22:52:28.39 ID:+Qs4R3J60.net]
これ以上、u-bloxて散在することはやめにしたので、
M8Lも買うことはないのだが、使うとしたらこんな感じか
>>198 を読みながら思った。

(ホトカプラ)
車体側GNDとM8U側GNDをisolateしたいので、使うのが推奨と
思われる。(対ノイズ対策)

(車体側からの入力)
基本的に、車体からの信号は電圧出力と思われるから、
ハイインピーダンスで受ける。オペアンプ使って、バッファ
アンプつけるかな?
あとは電流制限かけつつ、ホトカプラに信号電流を入力すれば、
いいんじゃないの?

でも、オペアンプもちょっとという気にして、12V振幅に対応できる
CMOSインバータがあれば、それでいいんじゃないかと思う。

----おまけ---
やっぱり、MEMSつかったジャイロとかは、温度変動が大きいようで
温度センサがのっかているじゃないかぁぁぁぁ

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/24(日) 22:03:05.05 ID:qQYcgX8xx.net]
>>214
知ってたらゴメンだけど、Google API キーを入手すれば、ubxログでマップ上に軌跡表示できます。
大橋JCTから板橋方向に走ったら、出口では1.5kmほどずれましたw
https://i.imgur.com/GrH3bbR.png
https://i.imgur.com/Qs4fW9x.png
https://i.imgur.com/xao0QvU.png

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/25(月) 00:35:00.42 ID:MFfvdA2U0.net]
なぬ? 2番目3番目の地上での受信状況
バカに悪いな!w
みちびき がないぞ!www

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/25(月) 07:36:47.05 ID:/g7kaKi1M.net]
バカに悪いのはお前の頭と日本語力だけ



237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/25(月) 07:57:42.28 ID:MFfvdA2U0.net]
数値はウソいわないw
あがいてるなw

238 名前:214 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:29:44.28 ID:vvxKImdo0.net]
>>217
Google API キーはしらん
そんなことがやれればいいとおもいながら

u-centerで緯度経度を引っ張りだし
Excelの散布図でグラフを作り
このあたりというところの数値をだし
適当なサイトで地図との一致を評価した
ということろ。

で、感想
やはり、速度の誤差が大きいんだろうな
あと、電子コンパスに依存しているところも

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/26(火) 00:10:38.89 ID:fhaDHgbU0.net]
みちびき がなしで
旧ファームだし
レトロ回想してもね?w

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/19(金) 19:24:25.86 ID:7bLqOX9t0.net]
まっする日本' くん
お客様がきたぞーw

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/19(金) 22:59:16.50 ID:OuTa4KsM0.net]
なんかホモ臭いぞ

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/20(土) 08:25:21.32 ID:w2QR2tSj0.net]
¥7,900 になったぞ!
お客様、本当に飼うのかな?w

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/20(土) 09:34:25.42 ID:w2QR2tSj0.net]
あ!
売れたじゃんw

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/20(土) 17:51:59.30 ID:32ETyhXB0.net]
他のサイトを監視していちいち報告してるとかキチガイかよ

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/20(土) 20:36:09.59 ID:w2QR2tSj0.net]
なにしろ
やっと落札されて いいじゃんよw
>>140
ねw

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 00:13:37.14 ID:O7e/u6Ak0.net]
https://www.aliexpress.com/item/New-USB-protocol-0183NMEA-USB-GPS-GLONASS-receiver-UBLOX-M8030-dual-GNSS-receiver-module-antenna-replace/32815940443.html?spm=a2g0o.cart.99999999.259.1f0e3c00uWzyaK
USB GPS GLONASS receiver dual GNSS receiver module antenna, New USB protocol 0183NMEA replace BU353,
Rated
Price: US $15 / piece

本当はこの程度で十分かも、立ち上がりが若干遅いけど



247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 08:18:37.60 ID:685AuDDN0.net]
>>229
この手の奴なら難しい設定無しに動作報告あったよな、確か?

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/21(日) 10:08:22.33 ID:O7e/u6Ak0.net]
>>230
検索したけどでてこないねぇ
でもU-BLOXの8030なら、M8UからジャイロとかGセンサー抜いた
ようなもんじゃないのかな?
プロトコルをUBXにして、10Hzで動作させるとかだったら、
M8Uとおなじくらい手間取るのでは?

ただ、トンネル内の分岐とかを気にしないで、ぬるぬるナビを
使いたければ、結構安くいいかもですなぁ

ポチってみるかなぁ 15USDだし

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/04/21(日) 13:29:27.20 ID:/h1IZLGj0.net]

ポチってたら
BEIDOU 変更セーブ可能か
レポしてね!w

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 14:27:59.05 ID:REBHM1foM.net]
なんで安価も貼れないやつがいるの?
専ブラで見てると見づらくてしょうがない

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/0 ]
[ここ壊れてます]

252 名前:4/21(日) 15:54:35.57 ID:/h1IZLGj0.net mailto: ↑
専ブラの機能不良だなw
[]
[ここ壊れてます]

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 21:45:17.65 ID:685AuDDN0.net]
>>231
ali覗くと3000円以下で数種類出てきます。中身全部同じかもですが

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/21(日) 23:07:52.34 ID:k4w29NYhM.net]
>>231
GN-803G持ってるけど
M8Uと同じで使うアプリに合わせた設定変更は必要だよ

ちなみにPX5なら元々UBX-M8030が載ってるので精度は変わらないからオススメはしない
M8UやM8L買う前の事前検証が目的なら良いと思うけど

255 名前:231 mailto:sage [2019/04/22(月) 07:10:37.90 ID:VtF4DLcAM.net]
>>236
そうなんだ
とすると、15USD投資して、手を焼きつつ設定すれば、ぬるぬる中華ナビになると。なお、qzssを使えるようにもできる。
ついでに、marshmallowな人でGoogle mapsがつかえなくて泣いている人たちも、かまぼこ版のusbgps4droidいれて、Google mapsがつかえるようになるわけだな

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/04/22(月) 08:47:45.45 ID:AYFFeaUh0.net]
>>234
ツリー表示にしてる(当たり前)から、安価じゃないと順番崩れるんじゃ



257 名前:231 mailto:sage [2019/05/04(土) 23:45:39.04 ID:DCa1MxH+0.net]
GN-803G きたで〜

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 00:47:48.86 ID:KPmm4yMY0.net]
ポン付でうごくかしらね?

259 名前:231 mailto:sage [2019/05/05(日) 08:13:57.43 ID:LqJh0IIJ0.net]
NMEAで、ぬるぬるいけたで

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 10:23:28.84 ID:KPmm4yMY0.net]
おめ!

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/05(日) 10:26:08.23 ID:HenMYr9y0.net]
GN-903Gだが、想定から以下がはずれた
(1)ubx プロトコルは使用不能。基本はNMEAとなる
  (U-center開いても、設定不能)
(2)NMEAでも、Only GPS modeで18Hzで動く
  (と、箱に書いてある)
(3)BeiDouはつかえない模様
  (理解不足の可能性あり)

ということで、ぬるぬる動作と精度確保を目的に設定

Configuration Viewから
・GNSS
 1 GPS
 5 QZSS
 のみにチェックを入れる
 → GPSとQZSSのみデータ使用
・NMEA
 Numbering used for SVs not suppoted by NMEA
 を1 - Extended(3 digit)へ
 >>30 より
 →これでQZSSがu-center上に現れる
・PRT(Port)
 UART1,2ともBaudrateを(たとえば)115200bpsにする
 →データ転送量増加に対応
・RATE(rates)
 measurement periodを100msにする
 →これで、100ms間隔の測定ということで10Hz動作となる

※まずはこんなところでFlashに書き込む

262 名前:231 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:32:05.41 ID:HenMYr9y0.net]
そして、dasaita marshmallowは、開発者?????の選択項目が
なく、mock locationの制御ができないという問題があるのだが、
そこは、なんとか、usbgps4droid(kamabokoz版)をいぢりながら、
GNSS commanderとかusbgps4droidを動かしている。

しかし、QZSSのデータを使用してくれないのはなぜ???
SBSにチェックを入れるとそれは認識してくれている
(GNSS commander)のに、QZSSは認識してくれない。
だれか教えてぇぇぇぇ

263 名前:231 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:33:14.51 ID:HenMYr9y0.net]
(↑の追記)
u-center上では日の丸は現れている

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/05(日) 10:48:47.11 ID:0DDa2UUW0.net]
このグダグダ感は上の方でM8U買ってる人か
なんで下位互換のモジュール買ってるの?

ちなみにコマンダーで青色の丸で193-195があればそれがQZSS
M8はQZSSのTalkerIdがGPSと同じなのでピンクの丸にはならない

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/05(日) 16:21:25.68 ID:gr7Bf9Xd0.net]
>>244
GNSS commander では
193-197 の数値で表示されればOKだぞw

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/05(日) 17:21:24.01 ID:gr7Bf9Xd0.net]
>>243
おじちゃん
Flashに書き込んで
1ー2日後でも
設定が保持されるかい?w



267 名前:231 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:08:57.72 ID:HenMYr9y0.net]
>>246
> このグダグダ感は上の方でM8U買ってる人か
> なんで下位互換のモジュール買ってるの?

(理由の1) GWで暇していたから、手慰みに(15USDだし)
(理由の2) M8Uって駄作じゃなかろうか?という疑念があって
買ってみた。だって、Gセンサとかのドリフトが結構あって、
GPSの電波のはいらない立体駐車場で停車していると、
マップ上をじりじり移動していく。結果、立体駐車場からは
転落!!したりするから(あくまでマップの上の話!!)
(理由の3) スマホにつないで遊べそうだから(15USDだし)

といったところかな
まぁ、dasdaita marshmallowのMock location controleの関係上、
当面はM8Uだけど。

>
> ちなみにコマンダーで青色の丸で193-195があればそれがQZSS
> M8はQZSSのTalkerIdがGPSと同じなのでピンクの丸にはならない

あいや、THX。
193〜195を確認。

268 名前:231 mailto:sage [2019/05/05(日) 19:51:59.68 ID:HenMYr9y0.net]
>>248
バックアップ電池は入っている模様。
一晩くらいはもっているのかな?といったところ

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/05(日) 20:59:33.57 ID:gr7Bf9Xd0.net]

よし GW !w
明日、保持されてるか
レポせよ!w

270 名前:231 mailto:sage [2019/05/05(日) 21:02:38.91 ID:HenMYr9y0.net]
>>250
修正
バックアップ電池はないとおもう
1時間放置で、最初からスタートなので。(Cold stsrt)
Flashは大丈夫だろうと

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/05(日) 22:39:32.32 ID:gr7Bf9Xd0.net]
なぬ?
おじちゃんは
バックアップ電池なしが好きなのか?w

272 名前:231 mailto:sage [2019/05/05(日) 23:32:38.30 ID:HenMYr9y0.net]
>>243
自分で自分にレスするのもなんだが

少し見直しをしていて、前回やったことを忘れていたり
もう少し待てばいいものをさっさと次にいったりして
誤謬発生・・・・ですな

で、
間違いは、2点。正しくは、UBXプロトコルの使用は可能。BeiDouの使用も
可能

---ここからが修正後-----
(1)ubx プロトコルも使用可能。基本はNMEAとなる
  
(2)NMEAでも、Only GPS modeで18Hzで動く
  (と、箱に書いてある)
(3)BeiDouはつかえる
  (a803Bと803Gは初期設定のみの差?)

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/06(月) 06:36:37.93 ID:5knIqj2j0.net]
ID:gr7Bf9Xd0
この人マジでキモいけどなんなん

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/25(土) 21:23:10.05 ID:DEvcEWQR0.net]
ここは放棄されたスレだと思うので、

https://raspicarprojekt.de/
これは独逸語なので人間には読めないが、

ラズパイなどのシングルコンピューターボードで、ナビを作るスレにすればいいと思う。

youtubeだと、raspberry pi carpc で出てくるよ。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/27(月) 07:11:09.26 ID:imYGH+1h0.net]
いいえ
バックアップ電池なしが好きな兄ちゃんの
あがきスレなんだおw

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/24(月) 12:56:12.53 ID:tF2HHMko0.net]
XTRONS TE103Pにネットギアのac785をUSB接続してるんだけど、
結構な確率でオフラインになったりする。

たとえばyoutubeがロードできなくなったと思ったら「オンラインに復帰しました」とでたり。
その間上のバーにある←→のマークはついたまま。
無線でこの現象に悩まれたが、まさか有線にしても悩むとは‥



277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/24(月) 13:14:36.75 ID:WYMpT+N5x.net]
xtronsの別機種だけどたまにUSBメモリを見失ったりしてる

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/24(月) 15:51:05.22 ID:fIvXncGy0.net]
7000円買いきりのゼンリンのアンドロイドオフラインナビ買おうと思ってたんだけど
なくなった?先月までHPあった気がしたんだけど

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/24(月) 20:22:25.10 ID:oiiexCuUM.net]
Xperia XZ1でkamabokoz版+Drotek M8U使うとやはりアプリが定期的に落ちてしまう

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/25(火) 08: ]
[ここ壊れてます]

281 名前:06:49.80 ID:uRmuslpA0.net mailto: ↑
ボコカマへクレーム方向1PLS
素直にコマンダーで Happy !w
[]
[ここ壊れてます]

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/25(火) 08:37:18.81 ID:xKZraoCD0.net]
>>262
なぜkamabokoz氏を敵視してるの?
あと前にも書いたけど矢印でレスするのキモいし分かりづらいのでやめていただけませんかね

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/25(火) 08:55:48.61 ID:uRmuslpA0.net]

敵視してないぞ!w
個人ソフトだから、ボコカマへね。

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/25(火) 11:59:56.69 ID:J1oegms90.net]
矢印でNGぶっ込んだらええんやで

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/25(火) 22:08:35.55 ID:LsDtWbN+0.net]
Xperiaはそもそもスレチ
矢印キチも的外れな書込を繰り返してる所を見ると中華ナビ使ってないだろ

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/26(水) 07:49:16.89 ID:/PA/jo1u0.net]
>>266
それは承知の上なんだが、kamabokoz版について情報があるのはここくらいだからさ



287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/26(水) 08:08:17.99 ID:QsqMhHmL0.net]

ボコカマへクレーム
それが早道だおw

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/26(水) 08:54:23.78 ID:QsqMhHmL0.net]
スバルとホンダの兄ちゃん達が
ずーと、使用して
問題ないお
となれば
設定ミスかもねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef