[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/08 04:14 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中華ナビのあれこれ Part8



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 10:26:51.82 ID:4IgFYU0q0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1533911652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 23:15:50.82 ID:U140gwOv0.net]
>>862
何故か違うPCでみたら正しい値でた・・・

ROM BASE 2.01
FWVER=UDR 1.21
PROTVER=19.20
MOD=NEO-M8U-0
FIS=0x〜
GPS;GLO;GAL;BDS
SBAS;IMES;QZSS

だった。
なぜ違うpcだと正しい値が出てくるのか。
UCENTER インストールし直しだな。

907 名前:862 mailto:sage [2019/02/11(月) 10:55:27.04 ID:0oBLoal90.net]
usbgpsが落ちまくるから結局コマンダーに戻した。
最初のうちはコマンダー上では数値の変動があった。
でYナビを起動したら位置反映してなくてコマンダーに戻ると数値が固まってた。
原因がYナビかどうかはわからん。
デバイスインフォでかくにんしてもちゃんと機器を認識してるし、データも送られてきてるっぽい。
現状の問題点としてはコマンダー上での安定動作、擬似ロケーションの反映の2つなのかな。

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 11:22:00.73 ID:4Z1MY42H0.net]
面白いネタだし興味あるけど、それの考察スレ立ててみては?現状他の話しにくいので。あまりネタも無いんだけどさ。スレ分けて誘導した方がやりやすいと思うよ。

909 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 11:47:44.79 ID:38D0GocH0.net]
↓いきますか?

GPSロガーとログアプリスレ1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1472903436/

------
ついでに現状ですが、
なんとかM8UのプロトコルをNMEAからUBXにもっていこうと
しているところで、それがu-center上でまったくうまくいかない
状態

なにしてんだろ??

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:09:13.50 ID:0oBLoal90.net]
NMEAからUBXに持ってく理由は何?

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:10:15.87 ID:xTadSp640.net]
>>867
そこもポータブルが中心だから違うんじゃね?
車載用後付けGPSとかで立てた方が良くね?

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:15:07.33 ID:Fp2tnDMl0.net]
別にいいんじゃないのここで
あまりよくわからんが読んで勉強させてもらってるわ

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:39:01.70 ID:0oBLoal90.net]
ucenterだと正常に受信できるから意識してなかったけど、ナビに接続した場合って電池駄目だと支障あるんかな?
動作に必要な電力はUSBで賄われると思ってるから3v 電池の方の電源は後手に回ってるんだけど。

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:45:19.54 ID:lBGGKi7H0.net]
試しに、「中華ナビhack&rootスレ」でも作ってみたら?
技術的な内容欲しいのも居るし。

過去スレから拾った情報は>>27、少なからず過去の成功例?があるから希望は持ちたいし進展してくれると嬉しい。



915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 13:58:35.88 ID:udimT29A0.net]
>>872
外部GPSネタ・改造ネタはそれぞれネタ振るときはそれぞれ共用コテトリップつけて見たくなければ該当の共用コテをNGにすりゃよくねーか・・・
わざわざスレ分ける必要無い気がする・・・

916 名前: mailto:sage [2019/02/11(月) 14:01:02.12 ID:udimT29A0.net]
テスト
外部GPSネタのときはこれ

#gpsneta00000

917 名前: mailto:sage [2019/02/11(月) 14:03:26.81 ID:udimT29A0.net]
テスト
改造ネタのときはこれ

#kaizouneta00

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 15:28:41.29 ID:kB1a3dyX0.net]
お勧め中華ナビ教えてください!とかさ
どうせ不毛なやりとりしかしてないんだから好きに使ったらいいんだよ

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 16:18:15.90 ID:lBGGKi7H0.net]
>>873
分ける必要があるかは確かに微妙なのよね。ただ昔から2ch,5chに慣れ親しんでるならまだしも、特定の会話するときのみルールのお願いしても周知されるのかな?
自分も正直解ってないがアンカーすら怪しいのが多いし。

>>876
そうなのよ。ただどうしても嫉妬するのが出てくるからな。そのまま使ってもある程度物になる状態だし、そこまでする?って議論が既に出掛けてる。技術的な話を進めたい連中からしたら、それこそ不毛な横槍だし。

dat落ちしてもいいから作ってみたら?って話、このまま横槍入りまくって折角進めたい話が出来ないのは勿体ない。

920 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 17:08:43.66 ID:38D0GocH0.net]
なんか、いいんじゃないの?」ここで」という意見が大勢なので
新しんいスレができたらそちらへ移動します。
(ただし、スレ立てできないのは勘弁してね・・・)

---本日のまとめ(その1)---
車のdasaita marshmallowでM8Uを動かすには、結局、
UsbGps4Droid(Kamabokoz版)を使うしかなくなった。
(Oreoまで持っていくことを行わない限り)


Oreo上で、GNSS Commanderで動いたので、面倒なのでU-cenrterて
UBX出力となるように設定して、車へもっていった。
車のはdasaita PX5 marshmallowで、結局、動かない。No responseというやつ

GNSS Commanderの方は 、疑似ロケ制御機能がないため、
marshmallowでは作動不可ということ。
まぁ、仕様がないかとあきらめているところ。

UsbGps4Droid(Kamabokoz版)も動かず。まぁ、設定もあまり
きちんきやっていなかったから当然の結果ということでここは納得

921 名前:り725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 17:19:53.16 ID:38D0GocH0.net]
---本日のまとめ(その2)---
プロトコルの設定はきちんとできているのかすごきぎもん????

その後、UsbGps4Droid(Kamabokoz版)を動かすべく、もう一度、
整理ということで、スマホのoreo上でGNSS Commanderを動かそうとするが
あら不思議・・・ということで、まったくうごかない。

U-center上で、in-outのプロトコルをNMEAに設定しなおしてやっているのだが、
うごかない。設定後の見た目はNMEAなんだけど・・・

ということで、U-center上でのスタートからのパケットのやりとり
UBXが混じっている???

---Packet COnsole---
07:28:24 R -> NMEA GNTXT, Size 35, 'Text Transmission'
07:28:24 R <- UBX MON, Size 8, 'Monitor'   <--ここに注目
07:28:24 R -> UBX MON-VER, Size 258, 'Version'   <--ここに注目
07:28:24 R -> NMEA GNRMC, Size 25, 'Recommended Minimum Specific GNSS Data'
07:28:24 R -> NMEA GNVTG, Size 21, 'Course Over Ground and Ground Speed'
07:28:24 R -> NMEA GNGGA, Size 33, 'Global Positioning System Fix Data'
07:28:24 R -> NMEA GNGSA, Size 45, 'GNSS DOP and Active Satellites'
(以下略)

---TEXT Console---
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,ANTSTATUS=INIT*3B
07:28:24 $GNRMC,,V,,,,,,,,,,N*4D
07:28:24 $GNVTG,,,,,,,,,N*2E
07:28:24 $GNGGA,,,,,,0,00,99.99,,,,,,*56
(中略)
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,EXT CORE 3.01 (16559b)*60
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,ROM BASE 2.01 (75331)*19
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,FWVER=UDR 1.00*42   <--ここに注目 
07:28:24 $GNTXT,01,01,02,PROTVER=19.00*10

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 17:45:31.17 ID:lBGGKi7H0.net]
>>878

中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

一応作りました。テンプレ等無いのでガンガン消費しても大丈夫ですし、邪魔も入らないはずです。

動作成功すると良いですね!

923 名前:り725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 18:18:55.63 ID:38D0GocH0.net]
>>880
スレ立てありがとうございます。

それでは、そちらの方へ

しかし、問題は解決するのでしょうか? 

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 18:41:28.13 ID:lt7CeDTM0.net]
スマホ繋ぐだけでスマホ側のGPSやセンサーやデータ通信を使ってくれたらいいのにね



925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/11(月) 18:45:13.02 ID:vYFxA53Q0.net]

通信は青歯がいいおー!w

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 18:51:27.38 ID:lBGGKi7H0.net]
>>881
わからん。ただ余計な邪魔が入らないよう自由に書き込めるよう配慮した。
頑張れ〜。

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 19:25:00.49 ID:1XMcdxWWx.net]
bluetoothがONになってるのにアプリがbluetoothがOFFですと言い張るのはなぜなんだろう

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 19:36:01.66 ID:lBGGKi7H0.net]
>>885
pxボードとmtcxの組み合わせならそゆもん。
専用のアプリじゃないとbtにアクセス出来ない。
この辺を解決してるのがatotoやFYT,ownice機のようだよ。

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 20:53:08.54 ID:2LNgXFBH0.net]
とりあえずテンプレ見てきて、
その後アマゾンみたらpumpkinの欲しいのは売り切れだったからxtronかなと思ってるんだけど
そもそも、車に乗ったときに音楽が流れる(カーオーディオの基本動作と一緒)
スマホナビをカーアンドロイドで
バックモニターが見られる
ブルートゥースで電話
って使い方程度なら不具合も殆ど無いですか?

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 20:59:32.05 ID:lBGGKi7H0.net]
>>887
乗った時の挙動、ラジオはアクティブなら勝手に再生されるがネットストリーミングとローカルファイルは自動再生しないかも?
btは電話帳使いこなすような場合不満が出そうだがハンズフリー程度なら問題無い。
バックモニターは純正なら 変換キットが多分必要。

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:03:51.25 ID:jXA8aG1ea.net]
>>841
中華ナビ初心者だけど108買って失敗したぁ…、て思った(ToT) もうちょい情報が出てくれば使いやすくできるのかもしれないけどね

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:06:54.52 ID:MNWmjtdr0.net]
>>889
LCDが縦になっても表示が縦にならないとか?

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:25:17.86 ID:pPLURQpDa.net]
>>890
それは想定内だったのですが、ホーム画面いじれないのはがっかりでした。
もしやり方知ってる人いたら教えてくれるとうれしーでーす( ̄0 ̄)/

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:31:45.39 ID:2LNgXFBH0.net]
>>888
すごい分かりやすい解答で助かりました。
乗ったときに音楽が前回の続きから自動再生されれば完璧なのになぁ
そういうアプリあるかな…
でもそこ以外はいけそうなのでポチってきます!



935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:31:56.23 ID:T+HUZF9O0.net]
>>891
好きなランチャー入れるだけじゃないの?

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:32:08.32 ID:gjC3mj430.net]
動いたので報告を。

設定はみんカラに書いてある通り。
500ms、2Hz。
ボーレートは9600。
電池は加工なし。

アプリはコマンダー。
設定は
USB Device
Generic←U-Blox〜ってのでも動作する。
ボーレート9600

ボーレートの設定がM8Uとコマンダーでアンマッチだと固まる。
てっきり115200だと思いこんでたけど、U-centerの調子が悪く設定している値と書き込まれている値が異なってたみたい。

ただコマンダーで見てるとQZSSを補足できてない。
U-center上ではみちびき補足できてたんだけどな・・・。

937 名前:り725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/11(月) 21:39:58.65 ID:38D0GocH0.net]
>>894

↓に移動しているのでよろ

中華ナビのあれこれ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542763611/880

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:52:28.81 ID:pPLURQpDa.net]
>>893
ありがとうございます。出来ちゃいましたテヘラン(^^;

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 22:13:46.27 ID:lBGGKi7H0.net]
>>894
お疲れ様です、おめでとです。
出来たらヘッドユニットの機種、mcu
root等有無
外部GPSの商品名、ヤフーナビ、googleナビ等、アプリで使えるのか?

測位衛星が増えるだけか自立航法が可能なのか?

ここ最近100レス以上一気に来たので追いきれません。
途中経過であれば技術板でお願いします。

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 22:16:21.34 ID:lBGGKi7H0.net]
>>892
多分、春には新製品色々出てくると思います。自動再生については過去スレに何回も話が出ている(上手く行ってるかは?)ので、その辺眺めながら待つのも手ですよ〜。

941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 00:02:43.00 ID:T0y00tI00.net]
ATOTOユーザーなんで全く興味はないんだけど別にこのスレでやってもらって全然構わない
スレ違いでもない真っ当なお話してるだけなのは理解してる
百レス続こうが何ら遠慮せずにやってていいと思うよ

942 名前:640 mailto:sage [2019/02/12(火) 16:31:48.61 ID:lXtlDbpXM.net]
ガラスの割れた$88のやつ、新しいのに付け直しました。
スマホテザリングのやり方がよくわからない。
ポケットWifiは繋がったので良しとしよう。

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/13(水) 01:29:40.93 ID:0XKRuusL0.net]
技術板、賢者も降りてきたようで盛り上がってて良かった。

ところで7スレ見てたら、すっかり埋もれてしまっていたがGN-803LってGPSレシーバーがポン付で北斗やら色々掴むとか?

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/14(木) 01:33:51.06 ID:htzmPoeD0.net]
質問です
中華ナビ全般で取り付けの幅がトヨタのワイド(200mm)サイズに合う機種ってありますか?

地デジを排除した2DINナビを探していたらDATAWESTやEONON等に行き着いたんですが
ざっくり見てみると総じて180mmのようで、現行トヨタ車のワイドサイズに合わせたナビが見当たりません
180mm+スペーサーも吝かではないのですが、200mmサイズがあるなら検討したいなと考えました

ありますかね?



945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/14(木) 01:51:38.50 ID:htzmPoeD0.net]
って、書いてから気が付きました
ATOTOのラインナップにありました
見落としてたみたいです

失礼しました

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/16(土) 11:01:45.77 ID:OxSmUkkd0.net]
XTRONSのpx5 android8.0 32GB mem4GB
を使ってるんですが、これにcustomROMのMalayskってアップデートでいれれば、ちゃんとアップデートされて使えるようになりますか?

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/16(土) 11:28:39.21 ID:zhznWrOD0.net]
>>904
MTCDかMTCEなら手順に沿ってやれば適用はできる
現状の問題点とか適用する目的が書いてないから、あなたの「使える」を満たせるかはわからないけどね

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 10:43:14.66 ID:JkxuZtT00.net]
マツコネ代替えの中華ナビ
https://japanese.alibaba.com/product-detail/4GB-RAM-32GB-ROM-1Din-Android-60764726695.html

最低発注数は50かよ。

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 10:50:45.53 ID:U2bDcxnM0.net]
>>906
aliexpressにもあるようだけど、こっちじゃ駄目なのか?マツダは全く守備範囲じゃないので判らんけど。

¥ 27,450 30%OFF | SINOSMART 4 コア/8 コア CPU 、 2 グラム Ram アンドロイド 8.1 車の Gps ナビゲーションシステム用マツダ CX-5 2017 2018 なし Canbus
https://s.click.alie

950 名前:xpress.com/e/bgBfdmKG []
[ここ壊れてます]

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage904 [2019/02/17(日) 14:15:00.65 ID:JkxuZtT00.net]
>>907
あるんやね、よく探してみます。

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 14:23:18.48 ID:U2bDcxnM0.net]
>>908
専用モデルは左右非対称だと付かないから気をつけて〜

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 16:14:41.50 ID:Mp+fsMvB0.net]
>>906
置き換えじゃなく、純正システムに割り込ませることで泥の環境を構築するのもあるね
MAZDA Android interfaceとかで検索すると出てくる。お値段はそれなり
純正のナビ機能部分に割り込ませるのでマツコネ機能も生きたままかな

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 16:31:59.55 ID:okNz/opx0.net]
>>906
$180〜190のものを$300〜400で売ってると考えるとリセラーって割と薄利なんだな



955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 16:39:57.97 ID:U2bDcxnM0.net]
>>911
これを日本で売ると‥

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 19:59:45.31 ID:Y+v9kGYNM.net]
中華ナビでデンソーのETC車載器DIU-A050を使ってる人柱居ますか?
ATOTOa6なら使える気がするけどどうでしょう

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 22:21:20.05 ID:bP7dr74j0.net]
>906
OBD2にアクセスするツール無いとマツコネ付け替えは車検の時困ることになると思う。

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 23:50:40.99 ID:thCfJjuf0.net]
今後、中華ナビは付けたくても付けられないことのほうが多いと思うわ。
楽しめるのは今だけだね。

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 01:20:08.43 ID:6qS08dzr0.net]
>>915
なんで?

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 01:41:03.20 ID:K4xhjxJD0.net]
912も913もなんで?としか

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 03:48:52.54 ID:912R5ioV0.net]
そもそも中華ナビとETC車載器ってつながるの?

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 07:11:56.08 ID:tbgp1zCw0.net]
>>918
テンプレに1例だけあったな
>>915
車両システムと統合されてるからねぇ、やってやれない事は無いけど失うものも多いな。

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 09:11:31.51 ID:KdWdMF8zd.net]
これからのナビとかカーオーディオシステムはスマホの電池みたいに付け替え不可にしていくんだろな
金儲けの手段だもんな

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 10:52:15.26 ID:W3UVQS5R0.net]
>>920
いやさすがにそれはないんじゃね。
今でもオーディオレスの設定は有るし。
うん十万もするメーカーセットしか使えないとなると独禁とか抵触しないの?



965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 12:07:14.22 ID:PgKyGNkB0.net]
一年前くらいに付けたxtronsのTE706PLが「アプリの最適化」作業で進まなくなったから初期状態に戻したんだけど
安定性とか考えたら有志のandroid8.0にアップデートした方がいいのかな?
あと設定から「システムアップデート」押してもアップデート始まらないのはなんでだろう・・

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 12:21:32.83 ID:d1NbSe6k0.net]
ユーザーからすればすべての規格を統一してほしいけどね。
昔と違って線一本で伝送できる情報量が増えているんだから、
タッチディスプレイデバイスもオーディオデバイスもまとめて
USB-Cでつなぐだけ、とかにならないもんか。
3.1Gen2の10Gbpsと、ものによってはPDの5A給電あれば十分な気がするんだけど。

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:31:05.31 ID:eS+pWwVaM.net]
>>918
つながりそうな物があるので一応聞いてみたかった
https://i.imgur.com/iyNFChZ.jpg

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:36:53.75 ID:912R5ioV0.net]
>>924
へえ、面白そう!確かにこれがセンターコンソールに表示されたらいいかもねー。

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:48:48.44 ID:KnIEN04d0.net]
>>923
その辺りはAndroid AutoとかCarPlayとかトヨタのあれとかで対応してくことになるね
運転に支障をきたしかねないアプリは排除するという縛りはどうにもならん

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:56:25.71 ID:d1NbSe6k0.net]
Bluetooth周りがネックになるAndroidナビでは厳しそうだけどね。
でも逆にそこさえ何とかなる機体ならいけそう。

971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 13:57:34.94 ID:d1NbSe6k0.net]

>>924

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 14:13:52.70 ID:La1c6Mlq0.net]
これから導入予定で機種選びをしてるんだけどここにいるみなさんはハイエンドな機種を使ってる人が多いのかな?
どの辺のクラスを買えば快適に使用できるのか教えてもらえるとうれしいです

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 14:27:45.44 ID:La1c6Mlq0.net]
↑XTRONS の7インチモデルで検討してます。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 14:51:02.80 ID:mS5hzfg7x.net]
快適かどうかなんて人それぞれだからなー



975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 15:27:16.64 ID:VFL2OhIxr.net]
>>924
これ接続出来たって書き込みあったけどな

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 18:39:51.23 ID:RkhXXtNOM.net]
マツダコネクトタイプに挑戦したひといるのかな

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 18:55:31.37 ID:mNrAPT0H0.net]
>>933
非ナビの画像
tps://minkara.carview.co.jp/userid/1245295/blog/37951937/

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 19:05:06.01 ID:KUz0MrLC0.net]
メモリ1Gbは止めたほうが無難。
せめて2Gbなら。
OSしだいかも知れんが

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 19:57:46.29 ID:SygIMRAr0.net]
>>930
ここの連中はみんなセコいオナニストが多いから
ちっとも教えてくれないよ

中華ナビまで嫌いになりそうになる

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:37:22.55 ID:La1c6Mlq0.net]
927です。
ありがとうございます。アンドロイド自体初めてでよくわからないのですが…
TE706というのを買っとけば間違いない感じですかね?

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:39:50.53 ID:Nzt807DO0.net]
先にAndroidの安タブレット

982 名前:買って作法を覚えてからの方がいいと思う []
[ここ壊れてます]

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:41:53.80 ID:tbgp1zCw0.net]
>>937
1〜30辺りは目通した?

春先に新製品出てくるけどいいかな?

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:51:16.05 ID:KUz0MrLC0.net]
>>937
使ってたけど夏は熱暴走対策考えた方が良いよ。それ以外は不満無かった。



985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:42:13.20 ID:YwKNmUtW0.net]
>>937
android自体初めてだったらあんまりおすすめしないよ。(*^ω^*)
国産ナビ並みに動作する奴ないし。
(個人的感想)
小さな不具合もでるし。
まあそういうのひっくるめて楽しめるなら大丈夫かな。
オイラはeononのGA2169j使ってます。
ヤホーナビは落ちるので使えない。
基本子供用にアマプラのアニメがみられるからオッケー。
画面デカいのもいいよ。
立ち上がり遅いのが難点。

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:44:44.51 ID:La1c6Mlq0.net]
>>939
はい。わからない部分もありますが…何度か読み返してTE706かと思った次第です。
新製品出るのは知らなかったので再検討します。
最初は値段もそれなりにするのでしょうか?

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:47:45.06 ID:La1c6Mlq0.net]
>>940
熱対策というのはこの機種特有の事ですか?中華ナビ全体に言える感じですかね?

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:04:56.76 ID:La1c6Mlq0.net]
>>941
10.1インチの大画面は魅力ですよね。当初はXTRONS の10.1インチと思っていたのですが予算の関係で7インチに変更しました。
ナビというよりもオーディオとして考えています。国産のオーディオをつけるよりなんとなく楽しくて便利かなと…
興味本位というのが大きいのでトラブルも含めてたのしめたらというかんじです。

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:31:45.56 ID:M4OIR1ZP0.net]
Xtronsなんてクソだろ

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:36:05.90 ID:zxCkTYZo0.net]
どこが?

991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:54:15.89 ID:d1NbSe6k0.net]
熱は何をやらせるかによって結構違う。
うちはJOYINGの1DIN Octa 4GB機で、iPhoneでテザリングさせてWiFi接続が基本。
この状態でGoogleMapsのナビ表示させつつBT音楽再生は問題ない。
しかし標準で入ってるzlinkを使ったCarPlayを使ってGoogleMapsと音楽再生をさせると、
1時間ぐらいでかなり熱をもって、音楽が飛び始める。
SSD用のヒートシンクを固まる放熱用シリコンでくっつけてやろうかと思うくらい。

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 00:05:40.58 ID:BfV8bnopd.net]
BTなんて通話くらいしか使わなくね?
なんのためのストレージだよ
アプリたくさん入れるわけでもないし

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 00:43:05.45 ID:klFZyWAu0.net]
上の方でも書いてあったけどxtronsはハードトラブル時に国内拠点で対応して貰えるのは
結構なアドバンテージだと思う

リードタイムが短いし、送料も抑えられる

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 08:22:51.74 ID:4XuX/T/20.net]
>>945
どのへんがクソ?参考までに教えて欲しい
そんなあなたはどこのメーカーのを使用してる?



995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 08:39:11.99 ID:GAN9KdLbx.net]
xtrons、しょぼいけどオフラインでも使えるナビソフト付きを選べるのは良い点だねえ
ただ、そのソフトの為に一個しかないSDカードスロットが埋まるのが残念。
SDカードスロット2個あればいいのになあ。USB端子が多めにあるから
音楽ファイルとかはUSBメモリからでも再生できるけど。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 08:53:04.34 ID:yXUbN/n6r.net]
>>942
基本、置換えなので出てしまえば値段はそれ程変わらないのでは?と。
TE706は国内

997 名前:ロ証、パフォーマンス、BT周りはMTCxの癖があるものの、最初の1台としては妥当かなと。
ただホント、数カ月もしないでpx6が出てくる(はず)でjoying系ではsc9853機もある。
自分ならpx6待つか国内保証捨ててsc機行くか、ちなみにpx5機使ってました。
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 09:38:20.39 ID:V3f8FmgMp.net]
>>951
そうなんです。オフラインの地図もメリットの一つかなと思ってます。SDスロットは一つなんですね…ちょっと不便かもですね。ありがとうございます。

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 09:44:54.71 ID:V3f8FmgMp.net]
>>952
ありがとうございます。とても参考になりました。
新機種まで待つのも手かなと思いました。
ただ最初の一台なんでPX5でも必要十分かと…PX5とPX6のパフォーマンスの差というとはかなり違うものなのでしょか?

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sa  ge [2019/02/19(火) 09:57:13.21 ID:qFLFSFsfd.net]
昔スマホをダッシュボードの上に置いていた頃はす本体と窓からの太陽光ですぐいっちゃったもんだが
ナビなんで多少もつよね?

1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 11:16:33.87 ID:YjIY6ISI0.net]
>>950
附属のwifiアンテナの有効範囲がわずか1m

>>951
そのナビソフト、注意事項の画面を「確認」毎回押すのが面倒

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 11:32:40.69 ID:GAN9KdLbx.net]
>>956
確認ボタン押さないでいると確認画面消えてナビ画面になるよ
スマホのテザリングで使ってるけどWIFIの接続が弱いって事もないなあ。

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:04:47.01 ID:UONguAHTM.net]
atoto新作はよ

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:12:52.46 ID:YZh05dt50.net]
新製品試すのは人柱だぞww



1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:13:40.41 ID:ny7stYXva.net]
自分もTE706検討してるんですが知ってる方教えて下さい
マイクロSDに入れた動画はRAC外部出力でリアモニターにも出力可能?
HDMI〜USB変換で既存のテレビチューナー生かしたいのですが基本的な設定のみで可能?

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 12:54:39.97 ID:UONguAHTM.net]
https://minkara.carview.co.jp/userid/1241116/car/1893408/parts.aspx?page=2&cat=34






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef