[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/08 04:14 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中華ナビのあれこれ Part8



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/21(水) 10:26:51.82 ID:4IgFYU0q0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1533911652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:57:50.86 ID:FTscpI1u0.net]


808 名前:まえら優しいな
泣けてくるわ
[]
[ここ壊れてます]

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:59:55.88 ID:dBx0gxD90.net]
ググっても出ないとか無能すぎ

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 01:08:18.04 ID:WqjO7x2J0.net]
>>767
ありがとうございます
助かりました

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 09:01:57.76 ID:mdrG7Hu70.net]
GPS commanderのRead GNNS data fromってusb deviceでいいよね?
その状態でトップ画面のGPS data sourceみるとppm 10xx -GNSS solutin[offline]なんだよね。
当然その下のステータスは何も入らない。

m8uの基板上ではpwrが点灯。fixが点滅。

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 09:50:25.84 ID:LIQdTewX0.net]

ppm 10xx -GNSS ではダメよ
試しに下のGeneric ではどう?
で、
>>756
これをレポせよ!w

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 12:41:11.43 ID:o7fAP/1c0.net]
>>772
アドバイスありがとう。
了解。
設定変えて754も確認して報告する。

814 名前:721 mailto:sage [2019/02/05(火) 20:13:59.35 ID:q7lZfL4e0.net]
ケーブル買った
やってみたが、古いやつも新たに買ったやつも、どっちもOTG対応だった
まぁ、知識がたりなかったのは否定しないが、と、いうことで、
それではまたあとで

わかったような気がするので
空ぶかしするかもだけど

815 名前:721 mailto:sage [2019/02/05(火) 20:16:38.08 ID:q7lZfL4e0.net]
空振り
のまちがいな



816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 20:29:54.14 ID:LIQdTewX0.net]
それにしても
Drotek さんは
技術開示やサポートしてないのかな?
不思議?w
取説のPDF、簡素杉ルよね?w

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 21:37:51.94 ID:R0n2HIgqr.net]
泥はちゃんと英語で問い合わせれば普通に教えてくれるが

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 21:43:03.20 ID:LIQdTewX0.net]
えっ? 泥はDrotek 取扱してるのか?

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:06:05.57 ID:5kYhpmoI0.net]
>>777
日本支部に日本で欲しいってメール2通も出したけど、返事が
来ないのはそういう意味?!w

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:07:52.87 ID:5kYhpmoI0.net]
あ、間違えた。
ublox に2通の間違いです・・・orz

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:15:42.60 ID:F0qsG2am0.net]
>>772
genericにしてボーレート色々変えてみたけど駄目だった。
もちろん仮想ロケーションにアプリは割り振ってある。
M8Uのボーレートはデフォのまま9600だけど、その値でも無理だった。

822 名前:725 mailto:sage [2019/02/05(火) 22:23:26.11 ID:nF87KjBc0.net]
Easy OTG Checker
Detected USB device:u-bloxAG - www.u^blox.com u-blox GNSS receiver

USB device INFO
一部を抜粋すると
Device classs:: Communication Device(0x02)
Vendor ID 1546

となる。ここまではいいかも

で、UsbGpSは動かない

823 名前:725 mailto:sage [2019/02/05(火) 22:36:28.29 ID:nF87KjBc0.net]
GNSS Commander

GPS DATA Sourceで
offlineままでこresponceなし

これは>>781 と同じではないかと思う

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:37:01.63 ID:LIQdTewX0.net]
>>781
で? USB Device Info はu-bloxAG ?
であれば、generic から u-bloxAG に選択し
適正なボーレートであれば動く ハズであるが
どうかな?

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/05(火) 22:53:41.92 ID:LIQdTewX0.net]
追加で
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sugnakys.usbserialconsole
で、すんなりデーターが来ないと
なんかありそうだべ?w



826 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/05(火) 23:11:09.15 ID:nF87KjBc0.net]
とりあえず、今日はここまで

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 08:59:03.64 ID:DiL3v/na0.net]
>>784
Device class Communication Device(0x2)
VenderName u-blox AG
product name U-blox GNSS receiver

USB Version 1.10

でAdditional setting をgenericからu-bloxにしたら一時的に認識した。
ただ方位が表示されなかったからコンパスが動いてないのか。
で設定いじってるうち

828 名前:ノ通信が途絶えたのか値が固まった。
コマンダー不安定なのかな?
ついでにGPSコマンダーでUSBデバイスを設定するとWi-Fiが有効にできなくなる。
[]
[ここ壊れてます]

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 09:11:18.27 ID:RY187sNG0.net]

GNSS Commander での方位表示しないのが正常w
u-center Windows で方位が動いてればOK.
固まるのは、UBX+NMEA だから
Protocol out 設定を NMEA のみにする事!w

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 10:34:46.94 ID:DiL3v/na0.net]
>>788
いつもありがとう。
帰ったらucenterで設定変えてみる。

831 名前:721 mailto:sage [2019/02/06(水) 12:18:12.54 ID:AHtRPWwIM.net]
vender IDまでが取得できているということは、とりあえずの通常はできている
しかし、GPSデータがとりこめないのは、プロトコルのせいということになるのだな

標準ツールにたいしては、NMEAのみにすると

832 名前:640 mailto:sage [2019/02/06(水) 12:46:05.22 ID:rRUM9ATQM.net]
$88のやつ、取り付けたときに少し傾いてたので両手の親指でめいいっぱい押し込んだら液晶にヒビ入ったw
タッチが効かなくなったのでもう一個注文中。
トホホ。

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/06(水) 13:00:18.57 ID:+MarolycM.net]
安いから仕方ないんだろうけどその耐久性はやばいねw
ガラスの保護フィルム貼ったほうが良いんじゃない?

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/06(水) 13:41:34.72 ID:arAqngOjr.net]
やばくないだろ?

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 17:13:22.61 ID:sJzQg9n80.net]
>>790
なるほどね。
勉強になる。
早く帰れたらucenterで書き換えて実車で確認して報告するわ。
ちなみにucenterってPRT(ports)のprotocol outをいじればいいんよね?



836 名前:640 mailto:sage [2019/02/06(水) 19:14:33.33 ID:99ayi4XdM.net]
>>792
思い切り、力かけたからね。
機種関係なく壊してたわ。

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/06(水) 20:12:04.48 ID:1i3rnLyd0.net]
NMEAって一言でいっても色んなセンテンスがあるから
必要なセンテンスの送出と、場合によっては不要なセンテンスの停止をしなきゃじゃね?

838 名前:721 mailto:sage [2019/02/06(水) 22:07:26.22 ID:7opeDGqe0.net]
今日もうごかず
mneaにしたはずなのに、、原因不明

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/06(水) 22:35:13.98 ID:RY187sNG0.net]
とりあえず、今日はここまで w

840 名前:792 mailto:sage [2019/02/07(木) 00:37:58.44 ID:/dM5kWte0.net]
とりあえずM8Uの設定書き換えて、protocol outはMNEAのみにした。
protocol inもMNEAのみにしようかと思ったけど、とりあえずデフォのままで明日確認。
情報取り込んでフリーズまできてるからもうちょっとなんだろうか。

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 09:11:38.01 ID:WjfrQkfZ0.net]
少しの間使えた。
ただやっぱりフリーズする。
フリーズしたあとにコマンダー開くとコマンダーが落ちたりするからコマンダーが不安定なのかな?
それにコマンダーの他のページを見ると固まる傾向があるような。
ハード的にはつながってるっぽいから一度usbgpsr4droid使ってみようなな。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 09:27:20.54 ID:tG+/PyHN0.net]

で、
>>785
のソフトで、どうなるの?w
それも、フリーズかい?

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 18:42:35.57 ID:e4nb5o5Q0.net]
>>801
コマンダーに位置情報が反映されててもコンソールには何も表示されない。
サポートしてるデバイスがないみたいなメッセージが出てから通信を開始しますか?と…
なにか命令送らなきゃ駄目?


ナビを再起動すると一時的には繋がるけど最終的にはフリーズ。

usbgpsでも補足できたが、8割の可能性でアプリが落ちる…

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 18:56:38.53 ID:tG+/PyHN0.net]

で? ボーレートは 両方、115200bps ?
それとも 9600 のまま?

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 19:19:50.72 ID:tG+/PyHN0.net]

追加で
携帯電話スマホでも同様かい?



846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 21:55:55.28 ID:nB3x1MiA0.net]
>>804
すまんがスマホにつな

847 名前:ョすべがない。
ボートレートは9600のまま。
2Hz、protocol outはNMEA、protocol inは両方(デフォのまま)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1767537.jpg.html
usbgps4droidだとこんな感じで下の受信状態は次々変動していたからアプリはフリーズしてないし、受信もできてると思う。
ただし、googlemap、Yナビともに位置が反映できなかった。
疑似ロケーションはusbgpsに紐づけてる。

位置情報を外部のアンテナにするのって、設定を煮詰めれば内蔵アンテナみたいに、
起動後なにかタップしたり設定したりしなくても内部アンテナみたいに扱えるようになるの?
今の所起動時にアクセス許可のダイアログが毎回出るもんだから。
[]
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 22:27:13.12 ID:tG+/PyHN0.net]
↑え?
それ、新ファーム用じゃん!w
M8Uは新ファームしたの?
で、GNSS Commander では
ボーレートは 両方、115200bps で、問題ないと思うが
試しに、M8Uを115200bps で作動するかな?
> 位置情報を外部のアンテナにするのって。。。
その意味不明でつ!

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 22:43:17.18 ID:tG+/PyHN0.net]

疑似ロケーション事かな?
そうです!
usbgps4droid はよく知りませんが、
GNSS Commander なら、すんなりいくんですがね?
googlemap、Yナビ OKですよ!

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 22:48:26.24 ID:aLkm+HiL0.net]
>>805
コマンダーでフリーズするのはOUTの設定変更してから
UBX-CFG-CFGを送ってない
もしくはBBRにしか書き込んでなくて電池切れで設定が飛んでる

のどちらかだと思うよ

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 23:05:35.37 ID:tG+/PyHN0.net]
んー?w
何故、簡単に usbgps4droid でいけたのか?
ボーレートがauto あり、だった!w

852 名前:721 mailto:sage [2019/02/07(木) 23:19:48.75 ID:73513/4y0.net]
三連休でおいかけるから、整理しといてちょ

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 23:45:12.88 ID:nB3x1MiA0.net]
最近買ったからてっきり最新だと思ってたけど違うんか。
そもそもどうしたらファームバージョンが見れるかわからん・・・。
それに最新のファームって公開されてないよね?

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 00:01:09.46 ID:EfNWbWHF0.net]

u-center で Text Console 表示してから
GPSを起動して
$GNTXT,01,01,02,FWVER=UDR 1.00*42 が旧
$GNTXT,01,01,02,FWVER=UDR 1.21*41 が新
または、
UBX MON VER で確認ねw
WEB公開はしないって!

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 00:52:27.01 ID:oXa72r7W0.net]
>>812
ROM BASE 2.01
FWVER=HPG 1.40REF
PROTVER=20.30
FIS=0x....
GPS;GLO;BDS;QZSS

それっぽいの拾って当てたらUDRじゃなくてHPGになった・・・。
ファーム送ってもらえるよう連絡いれた。



856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 00:55:20.12 ID:sjuTpm+C0.net]
GPSの話はヨソでやってくれませんかねぇ・・・

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 04:38:59.01 ID:jqLjElBU0.net]
お前の興味のある話題しか書き込まれない掲示板を立ち上げろよ

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 06:54:09.17 ID:qQRcAYVg0.net]
>>814
別にいいんじゃない?
GPS問題が外部接続で解決できるならいいと思うけど。中華ナビの課題みたいなもんだし
俺には上の人達がない言ってるかわからんけどw
まあ中華ナビ側にジャイロ・加速度・電子コンパスでもついてれば解決するんだけどなw

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 07:31:36.50 ID:Iof1UM490.net]
>>813
リンクのタイトルすらまともに見てないのかよ
御愁傷様です

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 08:19:23.95 ID:EfNWbWHF0.net]
>>813
えー?
そんな事やったら
DR機能が死ぬでしょー!w
だから2台買ったんだね!w

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 08:43:50.71 ID:CmA6Esiir.net]
uboxが動けばスマホや泥ナビのネガが一掃されるので期待して見てるよガンバレ

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 08:58:53.38 ID:peM6elNh0.net]
drotek と ublox にそれぞれ「ファームちょうだい」ってメールしたんだけど、
「droteckはubloxに、ubloxkはdrotekにもらえよ」
って言われたよ・・・ orz

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 09:03:32.90 ID:dBTGFwtD0.net]
私も将来化けるかもって進捗を楽しみにしているよ。
try&errorは疲れるだろうけど頑張って。

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 11:35:19.75 ID:DW7JGNy00.net]
>>820
昨日ライブチャットでdroteckとやり取りしたら持ってないって言われた。
今ubloxに問い合わせ中

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 13:53:50.40 ID:7/Cm41sn0.net]
みんからでNEO-M8Uの設定公開してる人いるけどあれとは話が違うの?



866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 14:11:03.92 ID:JQlwznoo0.net]
みんからの2匹
ゴニョゴニョして
GETしているよねw

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/08(金) 15:05:36.58 ID:CmA6Esiir.net]
みんから兄弟

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 17:04:22.25 ID:EfNWbWHF0.net]
あ”ー!w ついに
1ヶ月程度テストで
9,000円で廃棄処分だね!w

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 18:59:41.15 ID:EfNWbWHF0.net]
> コールドスタート時の測位開始まで少し時間がかかります。
これね、AssistNow Offline すれば改善かな?
で、問題は、数日後でも FUSION 維持なんだよね?
購入される方は要注意よ!

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 09:11:22.88 ID:EU8WbMW90.net]
>>586
昨日アップデートした
それまではナビがGPS見失ったりスリーブから復帰でスマートコネクトが実行されたりされなかったりイマイチ不安定だったのが安定したっぽい
まあ旧ファームでも初期化で安定したのかもしれんが

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 11:16:28.16 ID:QLmRv5uN0.net]
誰か最新ファームアップしてください。
たらい回しに合ってて手に入らない予感。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 11:32:41.73 ID:nVboamln0.net]
前回もだけどATOTOのファームアップ後、二日目までは突然再起動する
二〜三回発生するとその後は起きなくなる
環境は都区内で不特定の場所200km×週4で走ってナビタイムと純正FMラジオと純正ドラレコ
月に一度は手動で再起動させてる

>>829
ATOTO?
ならAmazon発注番号とメアド入れて会員登録したらフォーラムにあるよ

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 13:58:05.81 ID:QO4EM08U0.net]
うちのATOTOはファームアップ後にそんな不安定さはないよ

874 名前:721 mailto:sage [2019/02/09(土) 20:00:46.47 ID:qxZGG8mC0.net]
今日のm8uいぢりは、ぎっくり腰のため中止

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 20:28:08.64 ID:GQwXTE1/0.net]
40肩50肩も発症しないといいけどね



876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 21:01:08.37 ID:+pjjsBW10.net]
オレはファームさえあれば明日一日実験できるんだが…。

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/09(土) 21:15:03.61 ID:erieXZY10.net]
ファーム対応のDROTEK
日本で中古で出品だよ。

878 名前:721 mailto:sage [2019/02/09(土) 22:02:08.27 ID:qxZGG8mC0.net]
新品未開封の予備機なら、ラクマにても出せるが?

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/09(土) 22:10:32.43 ID:erieXZY10.net]
それ売ってファーム対応を買う。
でも中途半端なヲタク商品だから未開封でも売れないかも?

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/09(土) 22:24:54.66 ID:+pjjsBW10.net]
というかみんからの人はチップの表記が002なんだけど、自分のは000。
これ何が違うの?

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/09(土) 22:28:53.03 ID:erieXZY10.net]
あれ? 今、出品のは
0000
だよ?アンテナだよね?

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 00:07:12.90 ID:kjUknW/X0.net]
>>839
そう、アンテナ。
桁1つ足りなかった。
0000と0002となにがちがうの?

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 12:10:34.08 ID:gmyfD/H30.net]
XTRONSのTE103(Android8.0メモリ4G)とTR108(Android8.1メモリ2G)ならどっがオススメ?

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 16:44:49.43 ID:dBjHDUpl0.net]
やっと1.21手に入った。

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 17:13:51.69 ID:s6jDxSAC0.net]
良かったねー!
アンテナは何かの認識番号かな?
詳細はDROTEKさんに聞けばわかるかも?
で?ソフトで動いたのかい?w



886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 19:44:12.33 ID:jFYT7clk0.net]
>>842
入手方法教えてほしいっす

887 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 19:49:34.21 ID:L4NBdWqv0.net]
ぎっくり腰のため、稼働率が低い状態だが、やっと少し着手
とりあえず、NMEAでどこまで動くかの確認ということで

(U-centerでの設定と動作)
・9600bpsの設定
・NMEAのみのoutとなるに設定

--- Packet console@u-center ---の例
10:41:36 R -> NMEA GNRMC, Size 40, 'Recommended Minimum Specific GNSS Data'
10:41:36 R -> NMEA GNVTG, Size 21, 'Course Over Ground and Ground Speed'
10:41:36 R -> NMEA GNGGA, Size 42, 'Global Positioning System Fix Data'
10:41:36 R -> NMEA GNGSA, Size 45, 'GNSS DOP and Active Satellites'
10:41:36 R -> NMEA GNGSA, Size 45, 'GNSS DOP and Active Satellites'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 62, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 66, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 64, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GPGSV, Size 42, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GLGSV, Size 64, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GLGSV, Size 55, 'GNSS Satellites in View'
10:41:36 R -> NMEA GNGLL, Size 29, 'Geographic Position - Latitude/Longitude'
---ここまで

ということで、たぶん、M8Uの設定はできている(はず)

888 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 19:56:03.43 ID:L4NBdWqv0.net]
次、スマホとなるのだが、
まずは、USBデバイスとして認識されているか?

(Easy OTG Checker)
Detected USB Device:u-blox AG
となり、たぶんOK

(USB Device Info)
同じく、Vender ID :1546
とでてくるので、たぶん、OK

◎USBデバイスとしては認識されているはず

889 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:02:17.60 ID:L4NBdWqv0.net]
次に、GNSS Commander
結論からいうこと、ここからがNG

・Mock Locsation を GNSS Commanderに設定
・Setting-->GPS Input をUSB Device
・Setting-->Additional Setting を Generic
にしても動かない(実は、U-bloxにしてもおなじ)

具体的には、GPS Data source の画面で
USB device ; Generic [offline]
のままで、動いている気配がない

画面最上部に、マイプレイスのマークも出るはずのところ
現れない。

890 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:06:44.76 ID:L4NBdWqv0.net]
次にusbgps4Droid
こいつは、起動すらしない
すぐ、消える

さて、どうしたもんか・・・・

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:07:35.92 ID:s6jDxSAC0.net]

はじめの
注目は
U-center で ちゃんと みちびき など受信でき
SLAS 表示できれば
合格ね!w

892 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:08:02.96 ID:L4NBdWqv0.net]
↑は、fresholli版です

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:09:51.31 ID:s6jDxSAC0.net]

usbgps4Droid
怪しいソフトだから
GNSS Commander
がいいおー!w

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:12:19.94 ID:s6jDxSAC0.net]
必ず
baudrate 19200
でね!w

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 20:36:50.85 ID:JWiLVnP20.net]
盛んにやり取りしているのはスレ的にも悪い事でも無いし何とか成功して欲しい。
ただ、チャット見たいな使い方は、ちとマズいぞ。



896 名前:811=840 mailto:sage [2019/02/10(日) 20:37:51.39 ID:U140gwOv0.net]
最新のファーム書き換えたら正常動作に動作するようになったっぽい。
あとは中華ナビとの接続を頑張るだけか。

UBX-MON-VERでバージョン確認すると
Software version 2.01
Hardware version 000800000
extension(s)
PROTVER 15.00
FLS 0x...
GPS;SBAS;GLO;BDS;QZSS

ファームのバージョンが出てきてないの不安はあるものの、
無事衛星を補足するようになった。

ところでfirmware updateとlegacy firmware updateって何が違うの?

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 20:47:54.83 ID:s6jDxSAC0.net]
えー?
PROTVER
おかしいーぞ!w
偽物かい?w

898 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 20:49:22.82 ID:L4NBdWqv0.net]
>>852
了解ってんで

GNSS Commander
はGPS他をつかんでいるよう。 \(^o^)/

まずは、19200bpsでの通信ということか
なんで、USBなのに?という疑問は残るが・・・・

それでは、今夜のカキコミはこのへんで

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 21:32:55.01 ID:s6jDxSAC0.net]
>>835
q*X*O*** さん、万札で
お買い上げされました!w
ほんまかいな?w
苦労するぜー!w

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 22:19:56.13 ID:jFYT7clk0.net]
もうー
どこでM8Uのファームウェアをゲットできるんだ?!
また買えばいいのか?!
別に違法にくれとかじゃなくて、
正式ルートすらわかんなくなってるよー?

901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 22:23:47.97 ID:U140gwOv0.net]
>>854
まじか?
何が正解なの?

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 22:24:14.44 ID:U140gwOv0.net]
間違えた
>>855

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 22:36:52.27 ID:EZHaGawF0.net]
個人の好みだからヤボだが
中華ナビのGPSってそんなに拘ることかね・・・

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 22:56:26.72 ID:s6jDxSAC0.net]
>>860
PROTVER=19.20
正解というよりVERの適合かな?

905 名前:725 w/ZenFone3 Max mailto:sage [2019/02/10(日) 23:01:24.34 ID:L4NBdWqv0.net]
>>861
実際の問題として、山手トンネルとかのトンネル走行をしない限りは
天空からの電波だけで十分だと思うよ。
だいたい、200〜300USDの中華ナビに100USD前後のGPSつけるなんて
パランスの悪い ことやるのもなんだかな???というのもあるし。

では、なんでやっているかというと、単純におもしろそうだから・・・
という理由だけ。

さらにいえば、M8Uってボリューム価格で17USDだったと思うけど、
このレベルでこの価格だったら、たぶん、中華ナビにはびこることは
ないと思う。
車に乗せるとなると、さらにMILspecに近い程度の信頼性が要求
されることになるのでさらに高くなるはずだし。
というか、売れてないからサポートが悪いということに
なっていると思う。



906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 23:15:50.82 ID:U140gwOv0.net]
>>862
何故か違うPCでみたら正しい値でた・・・

ROM BASE 2.01
FWVER=UDR 1.21
PROTVER=19.20
MOD=NEO-M8U-0
FIS=0x〜
GPS;GLO;GAL;BDS
SBAS;IMES;QZSS

だった。
なぜ違うpcだと正しい値が出てくるのか。
UCENTER インストールし直しだな。

907 名前:862 mailto:sage [2019/02/11(月) 10:55:27.04 ID:0oBLoal90.net]
usbgpsが落ちまくるから結局コマンダーに戻した。
最初のうちはコマンダー上では数値の変動があった。
でYナビを起動したら位置反映してなくてコマンダーに戻ると数値が固まってた。
原因がYナビかどうかはわからん。
デバイスインフォでかくにんしてもちゃんと機器を認識してるし、データも送られてきてるっぽい。
現状の問題点としてはコマンダー上での安定動作、擬似ロケーションの反映の2つなのかな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef