[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/19 07:21 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】..



755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/10(火) 09:53:12.81 ID:ZamOix7j.net]
>>718
PMPもVicoのもシーソーSWオンで駐車通電オフ後もわずかに待機電力使うけど微々たる量。
SWオフなら関係ない。
これら専用品の利点はSWオフでも車のACCがオンになるとパススルーで通電しドラレコが起動させられる。
>720 のようなSWだけを途中に挟む方法は、エンジンかけても連動できないこと。

常時電源ケーブルなんかでバッテリー上がりの話の多くは、オフ電圧設定と冬の早朝冷え込みの問題が大きい。
物理SWでオフも任意のユーザー設定も出来ない物で 11.5V とかね。
しかもPapagoのとかはオフ後もずっと少量の電気を消費続ける鬼畜仕様。
死亡 ←10.5V⇔(11.5V)⇔12.8V (満充電) ←Max14.5V(充電圧) : 一般的な例。
電圧下がった後に冷え込みでバッテリーが不活性化してセルが回せない=バッテリー上がり。
暖かい地方の春〜秋なら 11.5V でもまぁなんとかだけど
積雪もある地域ならその季節 12.0V 以上の設定できないとキツイ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef