[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/19 07:21 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】..



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageteoff [2017/01/07(土) 08:35:02.28 ID:vh+vq+Mn.net]
台湾製ドライブレコーダーを扱うスレです。(設計元が台湾、製造工場が中華等は台湾製として扱います)
ファームアップ情報・使用レポ・不具合レポなど機種に依存するような具体的な内容について深く語りましょう。

■暫定的にスレッドを分割して運用中です
話題が落ち着いたら閑話休題、無駄なスレ保守はやめて本スレに合流です。

関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
dig.2ch.net/?maxResult=30&Bbs=car&keywords=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
本スレ :ドライブレコーダー総合

前/過去スレ
08 2015/10/07(水) 〜 tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444202815/
07 2015/01/11(日) 〜 kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1420982675/
06 2014/08/25(月) 〜 kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1408975303/
05 2014/02/17(月) 〜 kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1392630251/
04 2013/11/12(火) 〜 kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384245932/
03 2013/05/16(木) 〜 kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368693315/
02 2012/12/17(月) 〜 kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1355696250/
01 2012/08/24(金) 〜 kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345783498/

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/02(火) 14:59:25.74 ID:BqUQ/FRB.net]
>>392
レンズ保護シール付いたままとかシール糊などの汚れや傷。
が見あたらないなら不良じゃないかね

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/02(火) 15:24:22.84 ID:+cQFHAHj.net]
>>393
保護シールが無いのは確認しましたし、レンズを拭いても変わりませんでした
やっぱり初期不良ですかね…サポートに問い合わせてみます
ありがとうございます

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/02(火) 16:56:49.54 ID:aFXrVYMg.net]
>>394
即返品だろ

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/02(火) 21:41:28.83 ID:aQg6EaQB.net]
水没かよw ってレベルの猛烈な結露だな

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 08:57:52.14 ID:NEt+Q8lT.net]
ドライブレコーダの内部バッテリーがヘタったみたいだから
中開けたらパンパンとまでいかんまでもヤッパリ膨らんでるみたいなんやけど
これヤバい感じ?
そのまま使い続けると発火とか爆発しちゃうパティーン?

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 09:17:41.54 ID:uPZUvQNB.net]
クルマ炎上確定
火事で前科一犯良かったな

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 09:34:04.62 ID:0DJRyh7M.net]
>>398


415 名前:ホ事も犯罪なんか?放火は解るけど…
因みに今は外してるで
内部交換か内部取り払って外部バッテリーで常時稼働型に出来るか考え中
[]
[ここ壊れてます]

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 16:44:41.99 ID:E38IomD3.net]
現時点でバッテリー発火のリスクを認識した上で使用してるので
重過失に問われる



417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 17:10:21.70 ID:sF9J3NOw.net]
え?製造者責任だろ?

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/07(日) 07:29:07.02 ID:HnmVlD2q.net]
リチウムイオンは電気的物理的構造的特性を理解して設計しないと割と簡単に発火に至る
スマホ設計するような大手はもちろん理解しているはずだが、何でも屋やにわかベンチャが
他社の真似して設計すると壮大な火遊びに付き合わされることになるかも

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 08:19:34.55 ID:WOfface3.net]
papagoのマウントのプラがバキバキに砕けたわ
劣化してこうなるってどんな材質やねん

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 09:08:51.09 ID:yrpenihR.net]
ASUSのドラレコに64GBのメモリカードを入れて1年半ぐらいなった頃から
ドラレコが勝手に再起動するようになった。だんだん再起動する頻度が多くなったので、
メモリカードを高耐久性を謳った新品に交換したら、再起動はしなくなったので、
メモリカードの寿命で書き込みエラー時に再起動していた模様

その寿命のきているメモリカードを、試しに防犯カメラに入れて見たら
1時間も経たずに防犯カメラが壊れ、設定用のWEB画面も呼び出せない状態に。。。

懲りずに、その寿命のきているメモリカードを、今度はASUSとは別のドラレコに入れて見たら、そのドラレコも壊れた。

耐久性の低いメモリカードをドラレコで使うと、メモリカードの寿命がきて書き込みエラーが起きた時点で、
無限ループか何かで、CPUが発熱で死んでしまうのかも、、、、

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 10:33:14.49 ID:jwFWb0o2.net]
Transcendのドラレコ買って2年
SDカードは同じメーカーで普通のにした

最近「メモリーカードを認識しません」、と出て
新しく高耐久性の同メーカーのを入れたが
認識せずフォーマットもダメだった
付属の高耐久性のSDカード入れてもダメ
でもSDカード自体は大丈夫だったようだ

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 13:53:23.83 ID:JAzRdlGk.net]
挿入スロットの接触不良では?

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 14:12:04.34 ID:yrpenihR.net]
SDカードには寿命がある でも、誰も知らないSDカードの寿命
https://sdnavi.com/archives/753
実験室のデータとして、SSDや、SDカードに使われているNANDフラッシュメモリの素子の書き込み回数の上限が、
SLCタイプは10万回、MLCタイプ1万回、TLCタイプは1000回と言われています。1000回というのは、DVD-RW,BD-REレベルと書込み回数上限同じとなります。
現在の容量からSDカードは、TCL,MLCのみであり、SLCは通常ありません(SLCは産業用のみとなっています)。

SLC、MLC、TLC、QLC、4種類のSSDについて徹底解説
chimolog.co/2017/07/bto-ssd-slc-mlc-tlc.html

ドライブレコーダ用のSDカードの重要性について
www.trendy.co.jp/sd/ja/p_drive-recorder-sd.html

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/19(金) 08:18:34.99 ID:SxH5DaXt.net]
パパゴのドラレコ使ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、画面表示を自動でオフにする機能ってある?

30Gが気になってて取説を確認してみたら、スイッチでオン/オフできるとは書いてあるけど、自動でオフになるかどうかがわからなかった。

毎回

425 名前:手動でオフにするのは面倒くさすぎるから、それが気になって買えないでいる。 []
[ここ壊れてます]

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/19(金) 08:24:56.31 ID:3fvWLlGe.net]
>>408
取説p36 LCDオートオフ



427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/19(金) 08:55:56.04 ID:SxH5DaXt.net]
>>409
ありがとう!
ちゃんと書いてあるね。見落としてた。

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/21(日) 19:26:34.06 ID:XvjnbMe9.net]
↓危険な煽り運転やね。撮影者自身自覚してないけど

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転184件 ・
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1515586380/

781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2018/01/21(日) 18:08:50.70 ID:XX7WNmXI
【転載】2018.1_21日本の事故寸前動画、〇〇〇第一交通タクシーの無謀運転
www.dailymotion.com/video/x6dg18x

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 17:11:48.68 ID:ZKTzr38P.net]
PAPAGOの日本で販売してる34Gは、台湾で販売してる51Gと同じものでしょうか?

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 21:13:55.25 ID:6C0a+qxw.net]
リアカメラ用欲しいから物色してたらHPのF870gが目に付いた
新型買って今付けてるF520gを後ろに回すつもりだったけどこれならデュアルカメラ同時撮影で映像管理が楽そうだから気になるけど全くレビュー無いね

431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/25(木) 22:26:46.95 ID:Rd3DjPsd.net]
>>413
これなら前後FHDのAPEMAN C860の方がよくね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZY7X7V3/

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 01:41:44.22 ID:qUrjZ1nW.net]
DS2ちゃん長年使ってるけど
これってリチウムの代わりにコンデンサ使ってるせいか2週間?とか乗らないと
時間設定とか消えるわけなんだけど

スーパーキャパシタとかいうのだとかなり持つのかな?詳しい人いたらおしえてほしい

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 17:17:01.25 ID:+qUALJqd.net]
スーパーキャパシタ=コンデンサ

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 20:39:55.78 ID:umgmbayI.net]
>>416
ウソコケ
キャパシタ=コンデンサ
ダロ

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 20:55:36.77 ID:A2sUC1Oj.net]
んにゃ

436 名前:414 mailto:sage [2018/01/26(金) 23:19:34.36 ID:qUrjZ1nW.net]
ありがと(´・ω・`)
性能のよいコンデンサレベルってことかな?
どっちにしろ似たような期間で設定消えるんだね



437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 03:14:50.47 ID:1N3kboC8.net]
LS500W買ったけどぱっとみ画質的には430とか460とあまり変わらんな60コマは滑らかだけど前後録画じゃ使えんし

DVR-610も使ってみたりしたが結局台湾製が一番使い勝手がいいな

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 07:05:55.70 ID:pIEDpVIr.net]
英語だとキャパシタが正しいのな
コンデンサでも一応通じるらしいが
カッコつけてキャパシタ言いたいだけなんかと思ってた

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 07:38:44.37 ID:q6r99zsO.net]
>>421
いま辞書で見たらコンデンサは古語ってなってた

デロリアンに載ってるフラックス キャパシタはコンデンサと言うことになるのか

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 18:14:10.55 ID:bDPV5cwl.net]
>>414
九州住みなのでレートが30なのは避けてるのよね
リアは信号気にしなくて良さげなのでD6 pro追加でお茶濁す方向に向かってる

441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/03(土) 15:11:51.21 ID:y71+gPMH.net]
>>419
半端なく大容量のコンデンサ
容量の単位がμFじゃなくただのFだったりする

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/04(日) 00:42:17.57 ID:gjpxzj9x.net]
>>419
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5960042.html

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/07(水) 22:13:33.54 ID:/8yl47hI.net]
DOD FW Update きてますた
LS475W+
LS500W

2018-02-06 FW for Asia Pacific/Australia 20180126X
www.dod-tec.com/index.php/download/

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/08(木) 09:43:13.97 ID:rEMnBd5/.net]
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 05:57:51.88 ID:e48iSYUc.net]
外部入力付きのミラータイプのはありませんか?

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 22:23:27.28 ID:8NQFbwkj.net]
外部出力じゃなくて?



447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 15:40:41.27 ID:+/cyBRNS.net]
>>428
いっぱいあるよ

amzn.asia/41QKDPy

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/17(土) 06:14:59.10 ID:N+bi7bz6.net]
DR750Sがカタログスペック的には好きなのだけど、実際のところどうなのだろう?

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/22(木) 19:00:42.95 ID:735hl3Lz.net]
LS460Wから475W+に乗り換え

・吸盤がレベルアップしたっぽい(バチンとロック掛けるのがなくてペタって貼るだけで強力に貼り付く)
・トンネル抜けた後の白飛び回復が早くなった気がする
・音は悪くなってる気がする(なんかこもった感じで460の方がクリアだった)
・プレイヤーは改悪されてる(倍速再生無くなってたり)

画質も劇的に進化してるわけでもないし中古で安い460とかあればそれ買ったほうがいいかも
それくらい460は名機だと思うわ

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/23(金) 01:59:13.66 ID:boc/s4oB.net]
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HXG0H

451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 23:02:29.37 ID:Xh/wh0+O.net]
>>432
レポ乙

手元に475W+を抱えていて、460から換装するつもりだったが
様子見するわ。460に不満ないし、コンパクトだし。

475はセカンドに奢ってやろう。
430Wがバッテリー劣化しているので。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 11:49:34.54 ID:DD5iCqgV.net]
>>414
apemanはステマだぜ
俺んとこに☆5付けて下さいって依頼がきてた

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 01:14:27.91 ID:oBMpfCVI.net]
ApemanのC860はGPS無いから選択肢にないわ
前後2カメラだとぶっちぎりの安さだけど

そうなるとイノワか
あと5K円出せばコムテック買えるというね

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/06(火) 13:31:14.27 ID:7DUBDj0O.net]
ls430wの電池交換しました。交換後から録画をしていない事が多々あります。赤丸が点滅せず固まっている状態。
先程撮れているのかドラレコ本体で確認したところ、部分的にしか録画されておらず、確認中に画面が砂嵐になりました。電源を抜いてもそのままです。
故障でしょうか、、、。

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/06(火) 15:17:15.28 ID:iV0ZGzk7.net]
>>437
自分はこの前470の電池交換したら一切充電してくれなくなってお亡くなりに

330は何度も電池交換してんだけどなぁ

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 17:27:39.43 ID:fgyApCZo.net]
DS2ちゃんが流石に調子悪くなってきた
たまに勝手に再起動する(´・ω・`)
7年目か?w

候補はVico-Opia1
動作温度範囲−10〜70℃ってのが気に入った
使ってる人いたら感想ききたいです。



457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 18:18:28.24 ID:uNK9CYFW.net]
>>437
437だが新しいリポバッテリー買って再度交換したら復活した買い置きバッテリーが劣化してたっぽい

そっちのバッテリーは新品?
あとハンダの際や分解時のゴミで余計な部分がショートしてるとか

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/07(水) 22:24:49.69 ID:oKfcZ3GM.net]
>>439
西日本LED対策無しで良ければ、Sony STARVIS フルHD機種ではベスト画質と思う。バッテリーレスなので長寿命を期待。

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 23:02:27.41 ID:fgyApCZo.net]
>>441
ありがと
近いうちに買ってみるよ

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 23:19:10.67 ID:2ZMs4CFY.net]
>>437
同じ430W仲間としても何とか復帰してほしいです

461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/08(木) 18:32:30.31 ID:wGTeEnIV.net]
>>440
バッテリーは新品。結局砂嵐は電源供給切断しても1時間以上続いて、その後真っ暗になった。
その次からは正常に動くようになったけど、本当に動作しているか不安なので頻繁に確認している。

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/08(木) 22:19:11.49 ID:PKFOO7ZE.net]
Opia1 使ってるけど、普通に動いているから特に感想はないな。
GPSマウスつないでるけど警告システムの類はONにしたことないし。

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 19:23:53.99 ID:smiN842C.net]
ITB-100HDまだ現役です

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 23:28:46.79 ID:/HGSRZQq.net]
>>445
警告システム良さそうなのに使ってないのか(´・ω・`)
時計合わせの為に付けたん?

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 04:01:44.97 ID:DNXzLpy+.net]
>>447
どうしていちいち嫌味を練り込むのか

466 名前:444 mailto:sage [2018/03/10(土) 07:18:41.89 ID:XMNyk5dZ.net]
うん。時刻合わせ用だよ。
記録ができればそれで良い



467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 09:45:43.34 ID:5Rlh60os.net]
顔文字使う奴にろくな奴おらんし気にするな

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 12:15:56.54 ID:DWbHYUZn.net]
LS460W
ボンネットにピントが合

469 名前:チて全景がぼける
ボンネット映らないほど高く傾けるとアングルが悪くなる
[]
[ここ壊れてます]

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 12:40:25.00 ID:tA+ExjXy.net]
ドラレコって固定焦点だぞ
高く傾けたところで全景がボケるのは変わらないと思うが

要フォーカス調整

471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/10(土) 23:46:09.10 ID:a3WHWsKZ.net]
>>446
懐かしいなもう売ってないね?

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 23:47:57.75 ID:rZauA4Y8.net]
>>448
なにか気に触ったらなら謝る

>>449
ありがと
ちょい乗りだから時計合わせ必要だよな

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 18:27:21.30 ID:MlwgGDF8.net]
>>451
それって最初から? 前にも最初からピンボケしてて、本体のカバーを開けてレンズを回すか何かしてピント調節してる人がいたよ。

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 23:31:03.35 ID:4uuzi+sq.net]
>>455
俺もそう思っていた

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/12(月) 03:57:01.72 ID:AkRcfz7R.net]
上に向けると夜間にナビが映り込む

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 09:46:32.26 ID:tNTPYgzu.net]
>>451
使い始めてどのくらい経ってるのか判らないが、初期不良じゃないかと
購入先に問い合わせた方が良い



477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 14:58:36.20 ID:A/DL4Zyw.net]
上に向けて映るってことはレンズの下部はピント合ってる事だし、この時期に熱ボケってこともないだろう

不良っぽいね

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 15:04:14.14 ID:NMqN/T8E.net]
レンズの下部のピントがあってるのではなく距離の近いダッシュボードに
ピントが合うぐらいの出荷時の調整ミスか熱ボケ、劣化ってことだろう

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/17(土) 00:38:18.84 ID:VMG8e3RL.net]
>>446
耐熱設計が90℃位だっけか。
ウチのも現役で先にSDカードの方が2枚逝ってしまった。
同時期に買ったPapagoは動くが挙動がおかしい。

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/25(日) 13:44:20.63 ID:MEBiV8gW.net]
LS475W+の液晶がぶっ壊れた。
1年たってないのに

481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/25(日) 19:44:00.84 ID:SniQNskw.net]
まじで?
夏ならわかるけど

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/25(日) 20:55:03.19 ID:5RT34Hzl.net]
3年近く使ってるけどハングアップの頻度が上がった
dod

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/26(月) 02:21:44.90 ID:1i7myx5S.net]
稼働2年で再起動頻発〜バッテリ交換(無保証)
3年で電源(USBmini)接触不良
炎天下で頑張ってるとはいえ2万弱の製品としてどうなんだろう
機能自体は良いが少々残念
LS430

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 01:34:14.63 ID:Pt+y7ORa.net]
名機には違いない

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 01:42:17.65 ID:R2ofhfCM.net]
>>465
バッテリ交換は毎年してるけどusbが壊れるのは珍しい

でもusbminiは耐久性低いし自分のも最初から端子がゆるいからほぼ取り外さないようにしてる

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 01:42:40.95 ID:OJSg73sk.net]
>>465
それで不満ならDODから他のメーカーに鞍替えすればいい
高性能メーカーはいくらでもあるし
何十万ならわかるが俺的に2万で2年もったのなら御の字だな
年間1万で万一に備えて安心買えてたなら安いもんだと思う



487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 04:27:36.08 ID:seQ4swGm.net]
LS430W 注文日 2013年12月23日
1回バッテリー交換 あと2年は使う予定

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 00:40:22.65 ID:u37scP2k.net]
日よけつけてカメラに直射日光が当たらないようにしてた?

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 01:10:08.59 ID:FDqtdZxu.net]
>>470
一切日光対策無しです。

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 08:31:11.53 ID:jpVYolE6.net]
>>471
電池の寿命が短くなる。

491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 08:36:22.74 ID:e9iC1mg9.net]
コンデンサ式の場合も日光避けるべきなん?

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 14:05:45.41 ID:jpVYolE6.net]
>>473
もちろん、コンデンサ式の方が耐久性はあるが、
部品の寿命は周囲温度に反比例するから直射日光
は極力避けた方が良い。

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 01:29:05.07 ID:lb8NtFgd.net]
ドラレコだからって125℃品ってわけじゃないだろうし

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 01:29:45.91 ID:e52chW77.net]
セパレート式、流行らんかな

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 01:49:18.49 ID:PS53QvSs.net]
キャパシタ式バッテリーに125℃とか85℃があるの?

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/06(金) 15:09:36.88 ID:GsX8AnJe.net]
DOD RC500S
BlackVue DR750S-2CH

この2つだったら、どちらがオススメ?



497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 18:33:55.80 ID:ET88JE4g.net]
rc500sはls500wのwifi版だっけ?

ls500wは夜間感度あげられるけど白飛びしないようなレベルに抑えるとls430や470とあんま変わらない

blackvueは起動が遅いかわりにスーパーキャパシタ使ってるのがポイントかな

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 21:23:25.57 ID:qhhn9YSd.net]
DODもスーパーキャパシタ
画質もDODがアドバンテージ

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/06(金) 22:27:39.57 ID:cC0sD7PD.net]
>>478
WDR、CPLフィルター付きのRC500Sがお勧め!
Blackvueはどちらも無い。

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/06(金) 22:30:33.24 ID:cC0sD7PD.net]
>>481
後、リスのRC500S製品サイトに起動時間8-9秒と書いてあるからBlackvueよりかなり早いね!

501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 23:14:02.81 ID:ET88JE4g.net]
>>480
ほんとだ知らんかった
買う機種間違っちまったかな俺

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:10:17.69 ID:a9zT3SNm.net]
300ドルオーバーとは豪気よの

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 10:23:55.33 ID:UBevMzuB.net]
でも最近は国内メーカーのしょぼいモデルも3万近くするからね

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 11:42:03.81 ID:H/5CQEPS.net]
国内メーカーだからしょぼいのに3万な希ガス

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 15:28:23.32 ID:K4uCrNgN.net]
国産メーカーはショボいと思ってない希ガス

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/07(土) 23:43:45.94 ID:RECQZfVv.net]
この評価は良いね!
https://m.youtube.com/watch?v=AuZT3AxGqGI



507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/08(日) 00:14:58.86 ID:/H+5tivf.net]
>>488
国内メーカーもこのくらいのベンチマークしてほしいが、中華製OEM製品では技術的に自信が無いからやらないな!

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/10(火) 15:24:11.51 ID:savxNHwY.net]
436です。今度は起動時にメモリーエラーとなり録画が出来なくなりました。
もう寿命なんですかねえ、、、。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef