- 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/06(土) 15:30:13.31 ID:X8ElVF6C0.net]
- このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。 撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。 ■まとめwiki wikiwiki.jp/drivereco/ ■機種別シリーズ説明 wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0 ■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8 ■駐車録画についての考察 wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1 ■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください) ux.getuploader. com/Sticker/ ■前スレ ドライブレコーダー総合 83 kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1432029792/ ■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ(ログソク.comを半角英数にして残りを連結してください) http://logsoku. com/ search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88 ■関連スレ:詳細情報に生産国別スレッドを分割などして運用�
- 505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 17:58:26.25 ID:8DbVqrh00.net]
- ×バソナ
○パソナ
- 506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 18:36:53.04 ID:DaH4WzwO0.net]
- >>484
どういう意味? 夜間に強いってこと? 俺もスレ住人に勧められてLS460Wを買ったんだけど、夜間は-2補正しても 前の車のナンバープレートが白とびする。 しかも、-2補正のままだと昼間は逆光のとき完全に黒く潰れてしまう。 俺のが駄目な子なのか?
- 507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 18:38:40.00 ID:lz22hgx+0.net]
- パナじゃダメなの?最後のソっていらなくない?
- 508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 18:50:35.14 ID:w2tQMqw/0.net]
- >>489
・(バッテリー内蔵)内部バッテリーだけでオンしても極端な短時間で終わる。 ・短時間のOFFで時計がリセット ・動画データが最終録画(又は開始)ファイルが破損 ・バッテリーが膨らんでドラレコ筐体継ぎ目にスキマが出来る。 ・途中でオフになっている など、ものによるので運用当初と違う動作になっていけば気をつければいい 特にバッテリー内蔵でそれだけで録画できる場合、 購入初期の初期不良動作チェックがてらに満充電で何分間録画できるのか数回試して控えておくことを薦める。 1年ごとでも試して その時間が極端に減っていれば劣化ぐあいが自分でわかる。 数秒でオフになるまでだとそのバッテリーは死亡
- 509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 19:04:09.74 ID:QbLU6Rao0.net]
- >>495
事故で大破するとか電源供給が失われた時 動画がきちんと保存される為の非常用電源なので かなり重要なものと考えて質問したんだよね そういう意味では、非常用電源が死んだらエラーがでるのが理想だと思うけど 494の言うように普段使いのなかでも、異常に気付けるんなら 一応、最悪の事態は避けられるのかな? 電池交換が自分で出来ない機種もあるんじゃないかな 実質2~3年で使い捨てになるなら、長持ちしそうなスーパーキャパシタのが良いよね
- 510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 19:28:13.21 ID:w2tQMqw/0.net]
- >>496
バッテリーは消耗品だ むしろ 製品サイクルの早いジャンルだからバッテリーを入れ替えられる構造の製品自体が極端に少ない。 考えによっては 入れ替えられる構造にすることで事故の衝撃の際、接触不良でファイル破損を招きかねない恐れもある。 その辺りがアクションカムとは違うな 数年使って故障したなら耐用年数過ぎたと思って新しいの買え
- 511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 19:35:43.82 ID:SJ2nS8vl0.net]
- >>486
ぼったくりレスしたもんじゃないけど、あんちゃんも適正価格って言葉を辞書で調べて来いよ無能。 適当と思われる価格 これの意味するところは売買の立ち位置関係なく各の主観に頼ってるってことだ。 たかが1Kされど1K、同じ商品だったら安く買うのは消費者として当然の行動。 同じ商品を高く買って金持ちごっこでもしたいのか? あんちゃんの話は安物買いの銭失いとは全く関係ない話だな。
- 512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 19:47:43.81 ID:k+LTn2gl0.net]
- 1000円の差に侃々諤々、一喜一憂するのが
ドラレコ
- 513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/19(金) 20:23:20.64 ID:xtytXtS9u]
- streetstorm.ru/catalog/videoregistratory/CVR-A7810-G_PRO/ [ open link ]
これ使ってる方いらっしゃいます?
- 514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 20:38:58.27 ID:0en6XJoT0.net]
- それならスマホでいいじゃんと思うわ
使い古しを回せばいいし
- 515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 20:49:59.00 ID:PTKjup2k0.net]
- スマホでドラレコ試した上で言ってる?
毎日
- 516 名前:セットしてアプリ立ち上げてスタートさせて
降りるときに外して乗るときに… 毎日毎日、乗り降りする毎になんて そんな面倒くさいことやってられないよ [] - [ここ壊れてます]
- 517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 21:10:08.77 ID:lYw7Jk5K0.net]
- MONOQLO今月号にドラレコ番付載ってるけど見た?トランセンドの220がトップだったんだが
- 518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 21:20:03.08 ID:grd2dwdT0.net]
- >>496
そこまで考えてスペアドラレコ考えてないとかwww 同じマウント・電源のスペアドラレコ搭載は常識
- 519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 22:09:14.80 ID:I8Sw5sPv0.net]
- このスレ的にトランセンド220の評価ってどうなん?
ls460wがえらい持ち上げられてるけど。
- 520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 22:17:43.50 ID:CEO0W6nr0.net]
- DP220は特に既に出てる機種より秀でた点はないから話題にすらあがらないね
画質はyoutubeでわかる。安全運転支援機能は実用性無し。Wi-Fiの大きな利点があるわけでも無し。西日本信号ダメ。高めの価格。
- 521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 22:29:33.63 ID:MA/06qKR0.net]
- >>502
ドラレコ用のスマホ買うんだよ。録画は充電連動
- 522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 23:14:42.15 ID:CEO0W6nr0.net]
- 【ドライブレコーダー】 スマホでドラレコ その1
anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370078525/ 倉庫落ち www.insideout.co.jp/buy/?p=298 driverec.getsuru.com/page07.html lightning2014.ensyutsubu.com/blog/post-4298/ warumono.at.webry.info/201505/article_8.html drecorder.seesaa.net/category/23253584-1.html 再起動とかシャットダウンとかせずに安いドラレコよりちゃんと録れる信頼性があればいいけどね いざというときに録れてなかったではね
- 523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 23:19:02.86 ID:TIQ+l0Vj0.net]
- 俺は
自家用車はAW1 社用車はgoPro 使ってる
- 524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/19(金) 23:24:42.68 ID:T7OU08+i0.net]
- >>505
Amazonとか価格コムの評価見てよくトランセンドのドラレコどうなん?とか聞けるねー ゴミだよ、産廃
- 525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 00:23:25.89 ID:Yd1usGas0.net]
- 鬼ドラって誰か使ってる?
- 526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 00:41:26.72 ID:KfVhrtiM0.net]
- >>510
DP200使ってるが日付リセットと西日本LED非対応と振動以外はそこそこ満足してるよ。 結構な広角なのはポイント高い。
- 527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 00:47:25.59 ID:9IpPbLPQ0.net]
- 俺もDP200で満足。
必要最低限の機能かつ高角、高画質。 あのデザインも気に入ってる。 そういう人もいるよ。
- 528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 01:13:22.25 ID:5xSVlzVO0.net]
- >>512
> 日付リセットと西日本LED非対応と振動以外はそこそこ満足 それ、本来の用途でダメダメってことじゃ?
- 529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 01:16:38.37 ID:GNhIDeqT0.net]
- スレチかもだけど、、
https://youtu.be/5I9d6zziPXE 東名で停まってる車見た。事故にはなってなかったみたいだけど、万が一巻き込まれたりしたらドラレコが役立つかも。
- 530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 02:07:25.46 ID:Q61ir0bJ0.net]
- LS430W LS460W
内蔵電池が劣化し正常にシャットダウンできなくなるとファイルを破損し再起動等の原因となる事があります と栗鼠で交換電池売ってるが まぁLS460Wにしたとしてもある程度兆候や予想はできるがヘタすれば突然死すると言う事 そうなってから交換電池注文したり、予備買ってあっても出先であったりしたら・・・ 目先の性能や機能ばかり求めてそこまで考えてる奴はいないと思うがね
- 531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/20(土) 07:28:45.40 ID:5kbasBFa0.net]
- >>516
電池の突然死は余り無いと思う。 電池が劣化してくるとシャットダウンメッセージや表示が出なくなるので、事前に分かる事が多い。 おかしいと感じたら早めに交換する。 ドラレコ先進国の韓国製は既にスーパーキャパシタ方式。
- 532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 07:33:03.27 ID:0bZd80Z10.net]
- >>498
ぼったくりの対義語が適正価格としているのは馬鹿?釣り針?
- 533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 07:54:40.27 ID:zO9Ofwcr0.net]
- 適正価格は辞書をひいたが、ボッタクリは間違いの思いこみだろうな。
>>477の解釈も間違いで、それを真に受けたのだろうね。 相手に辞書をひかせるなら予め調べような。あんちゃん呼ばわりの無能君。 ゴミを1000円で売ってもボッタクリとは限らないのだよ。わかるかなーw
- 534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 07:57:12.40 ID:zO9Ofwcr0.net]
- 517だが、アンカーは475ではなく486でした。失礼。
- 535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 09:02:44.89 ID:vXd1lSSE0.net]
- Marcus5に128GBのMicroSDXCが使用できるか確認された方いますか?
LISWAYでは最大64GBとあり、メーカーサイトには最大容量の 記載が無く、Support Micro SDXC/SDHC Class10 onlyとあるだけ。 好意的に考えると、MicroSDXCの規格上限である2TBまでは 対応しているのかもしれない。 (現時点では7月以降に発売される200GBが最大のようだけど)
- 536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 10:55:43.61 ID:QJUJzV540.net]
- >>505
DrivePro 220は、毒電波が出るって聞いたので 自分は、候補から外している >>512 >>513 実際使っててフルセグとかGPSなどに影響ない?
- 537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 11:09:28.62 ID:QJUJzV540.net]
- 内臓電池に関しては、ND-DVR1がそうとう叩かれてた経緯があるわけで
肝心な時に記録できるのかどうかは重要な要素のはずなんだが 以外にLiポリマーバッテリーなんかの信頼性の無さについては 無関心なのが多いの? そういう意味で、スーパーキャパシターもどれほどの物か知らんが 普通コンデンサなんて劣化部品だよな もしかして、Liポリマーバッテリーより20℃程度高温に耐えるってことで 長持ちしやすいってことなんかな 詳しい人がいたら解説してもらえると助かるな
- 538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/20(土) 11:26:51.43 ID:9dONUU8A0.net]
- 一応指摘しておく
×:内臓電池 ○:内蔵電池
- 539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 12:22:05.22 ID:lli0JXCn0.net]
- DrivePro 220なんだがw
カーナビのWiFi、レー探のWiFiをテザリングしている スマホで220からの映像をモニタするとカクカクするわ。 それが毒なんかなwww
- 540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 12:56:09.18 ID:HBV12Qom0.net]
- >>523
スーパーキャパシタが高温に強いって言うのはある前提おいては、の話であって 一般的にはスーパーキャパシタは周辺温度が10℃上がるとリチウム系電池の2倍の速度で寿命が短くなる。 それでもスーパーキャパシタは元々の耐久性が圧倒的に高い(常温であれば∞)ので比較すると長寿命になるはず。 ただし、設計的にどのくらい余裕をもっているか分からない。 最終ファイルを正常に保存できるには一定の容量が必要だが、例えば新品時でギリギリに設計してあれば当然少し劣化して容量が 減れば最終ファイルは保存できなくなる。 一番の問題はバッテリーより劣化具合が分かりにくく、GPS付きであれば時計も狂わないので最終ファイルが保存できていない事で 初めて気がつく事だろう。
- 541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 13:12:54.50 ID:HiJDTWhh0.net]
- ND-DVR1しか持ってな�
- 542 名前:「からワカランけど
どのドラレコもファイル名が記録日時になってない? それならエンジン始動直後、最初のファイル作成時はGPS補正されてないから 狂った日時のファイル名になってる気がする [] - [ここ壊れてます]
- 543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 13:20:34.04 ID:68Ui4Lx/0.net]
- なってない
- 544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 13:40:34.62 ID:gatF0gKe0.net]
- >>525
何で笑ってるん?アホなの?
- 545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 14:08:42.75 ID:XR5ljY1c0.net]
- >>522
自分はワンセグだから、大丈夫だった。 フルセグはわからない。 GPSは全く問題ないよ。
- 546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 14:10:21.02 ID:XR5ljY1c0.net]
- >>514
日付リセットに関しては、今のモデルはバッテリー搭載してて10日間くらいエンジンかけなくてももつよ。 あと九州に住んでるけどLED信号、青か赤かははっきりわかるよ。
- 547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 14:34:33.43 ID:dgYZ/tZb0.net]
- >>531
一定周期でLED信号が点いたり消えたりするのが問題なんだよ
- 548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 14:37:54.75 ID:hH4JHzvn0.net]
- KNA-DR300も駐車モード使ってると、ある程度減ると駐車の録画しなくなって、更に減ると時計も消える
GPSあるから時計は復活するけど、ファイルは作成時のタイムスタンプになるようだから 開始1発目が2000年で見ようとするとアレ?ってなる DP200の人のイライラがちょっとわかった
- 549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/20(土) 14:54:45.46 ID:mJl6h4cP0.net]
- 皆さん失礼します。
SeresRoad G30B Allwinner A10の二重レンズ超高画質ドライブレコーダー www.amazon.co.jp/dp/B00U8Z2HDU を購入し、バッテリーとして Anker Astro M3 13000mAh モバイルバッテリー www.amazon.co.jp/dp/B00DQ7590A を購入しました。 そうしましたら電力供給口に、「for apple」と「for android」の2種類がありどちらにさせばよいのでしょうか? マニュアルが中文、英語、ロシア語なので、他機種の日本語のマニュアルを読めるところを教えていただけると助かります。 大体この辺は共通だよといったことを教えていただけると助かります。 このままだと、ドラレコのデータをパソコンに移すことさえできない状態ですので。 (USBケーブルで充電中に「USBメモリを開く」を選択しましたらメモリー内が開きました。これが録画したものを見る正式な方法なのでしょうか?「閉鎖USBストレージ」と表示されて何のことかわからない状態です。)
- 550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 15:40:09.16 ID:nRoJdyvU0.net]
- >>534
モバイルバッテリーとは 充電用USBケーブル使って使える方を挿し直して試せ。 > (USBケーブルで充電中に「USBメモリを開く」を選択しましたらメモリー内が開きました。これが録画したものを見る正式な方法なのでしょうか?「閉鎖USBストレージ」と表示されて何のことかわからない状態です。) 言葉足らずで少し意図が伝わらんので想像で書くけど、 パソコンから通信用USBケーブルで繋いで充電中に ドラレコに表示された選択画面で「USBメモリを開く」を選択したら パソコン画面にメモリー内のフォルダが表示された。 という意味か? 大容量USBメディアとしてパソコンからデータが見えてるだけでしょ。 パソコンで動画再生したけりゃ動画データを動画再生ソフトに読み込ませる。 >「閉鎖USBストレージ」? SDメディアを本体に入れてあるのか? その辺りが他人からは分らん。
- 551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 15:57:50.11 ID:nRoJdyvU0.net]
- >>527
ファイル名を 日時から作ってるのもあれば、番号で振ってるのもあってさまざま
- 552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/20(土) 16:39:35.82 ID:5kbasBFa0.net]
- >>534
怪しげな中華製ドラレコ? 先ずは販売店に聞くのが筋では? 上手く動けば儲け物、博打だね! 2カメラを二重レンズと訳の解らぬ翻訳商品紹介! 売る方も買う方もいい加減。
- 553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 17:15:43.79 ID:u8/XJf+F0.net]
- >>534
>これが録画したものを見る正式な方法なのでしょうか? 普通はマイクロSD取り出してPCでファイル見る(データ移す)かと思うが? いちいちPCと繋げてるの? ノートPCを車載してるとか?? ~ちなみにAllwinner A10の2カメは2年位前に別デザインのをここでレポしたよ フロントはFHDだけど20fpsで夜間もイマイチだったから早期に外した
- 554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 17:28:03.56 ID:w2qcQzN/0.net]
- オートバックスのカタログにパナのCA-XDR51Dが
7月に発売予定ってあったけど既出?
- 555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 17:39:10.03 ID:f8K4SBgy0.net]
- あれほどこのスレを頻繁に出入りしていたけど
DRY-WiFiV5cにしたら一切不満がなくなったな 本体が取り外せることと、起動の早さ いいよこれ
- 556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 17:46:42.72 ID:n57SlIGQ0.net]
- >>
7月22日発売となっている。
- 557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 17:54:43.52 ID:kd2aH9qC0.net]
- >>521
海外掲示板で、数社の512GBが使用可能と書かれていたな。
- 558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 18:21:02.46 ID:LufFGv0Y0.net]
- 新しいドラレコ買ったので今使ってるドラレコをリア用にしようと思うが
バックミラーに邪魔にならない位置に取り付けたいんだけど中心は邪魔になりそうなので右か左に寄せた方がいいんでしょうか?ガラスにつけるか天井につけるか アドバイスお願いします...
- 559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 18:43:42.61 ID:xPjpXxGq0.net]
- まあ自分で試さんと誰もわからんと思うよ
セダンとハッチバックでも違うしな
- 560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 18:45:25.58 ID:nRoJdyvU0.net]
- >>543
そんなもん車とドラレコと本人の好みによるのだから 写り方とあわせて試行錯誤しなよ
- 561 名前:519 mailto:sage [2015/06/20(土) 18:53:02.87 ID:vXd1lSSE0.net]
- >>542
お答えどうも。 調べてみるとMicroSDXCカードの512GBは 7月発売となっているので、動作検証用でも 借りたんですかね。 もしくはSD-MicroSD変換ケーブルで SDXC512GBを接続させてみたのかな。 SD-microSD変換エクステンションケーブル ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/neoacs-34604.html?sc_e=
- 562 名前:slga_pla
とりあえず、128GBと記載されているページは見つけました。 ttp://www.car-dvr.co.uk/vicovation/dvr/marcus5.html 512GBの下は256GBではなく、200GBのがあるようですが、 これだけでもう一台Marcus5が買えそうな値段のようなので、 128GBを試してみたいと思います。 [] - [ここ壊れてます]
- 563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 19:21:05.70 ID:LetAfP+k0.net]
- ドラレコ買って一週間
ちょくちょく再生する。コンビニ行った程度でもわざわざ見る。無駄に動画をPCにバックアップする。 一か月 遠出したとき思いついたら見る。危険運転に遭遇したら見る。時々SDカードのフォーマットしたりする。 六か月 自分が相当危険な目にあったとき見る。 一年 ほったらかし。事故でもない限り見ない。エンジンかけたときの動作開始音でああ生きてるなと認識する程度。
- 564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 19:48:00.31 ID:N6LmpDNe0.net]
- そして肝心の自分の事故の時は録画できてなかったりしてな
- 565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 19:50:14.13 ID:uCHjz0DQ0.net]
- わかる
もうほったらかしw 年に1度くらいフォーマットしてやったほうがいいんだろうけどなー
- 566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 19:53:49.16 ID:bj0pJpB00.net]
- 事故ったときに写ってなかったら困るので掃除のついでに再生
- 567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 20:01:43.47 ID:9IPMxS5G0.net]
- >>539
黄色の帽子でなくて? 前に出てたと思うし尼でも型番違いが予約してるんじゃない
- 568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 20:06:50.54 ID:9IPMxS5G0.net]
- >>534
あんたビデカメ板の防カメスレにいた玄関のブレーカー落とされるんでその監視に使いたいって言ってた奴だろ 他人の受け売りで自分が理解してないもの買うからそうなる おとなしくトレイルカメラの良い奴でも買っとけば良かったのに
- 569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 20:28:09.10 ID:APtO+rsc0.net]
- 動作チェックもちょっと保存しとくかーと思った時に叩いて動いていればおっけーな
- 570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 21:00:18.93 ID:fJijQPpj0.net]
- >>547
おま俺でワロタw 前後3台設置なんで めんどくさすぎて、全く確認しなくなった。
- 571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 21:31:55.20 ID:xPjpXxGq0.net]
- 起動時の音と画面でおお生きてる今日も大丈夫
エンジン切ったとき遅延遮断を確認できたらバッテリまだ大丈夫 こんなところだな
- 572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 21:47:09.66 ID:gYjZ7t5W0.net]
- >>552
特定早過ぎワロタw
- 573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/20(土) 21:54:27.91 ID:gYjZ7t5W0.net]
- 最近発売されたばかりのユピテルのミラータイプDRY-AS380Mいいなぁ~
でもちょっと高いなぁw 発売されて間もないからなのか、高いからなのかレビューや動画が少ないので、 買った人居ましたら動画挙げて下さい!
- 574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 02:02:12.35 ID:pmAXAIum0.net]
- やべえ今日東京クソ暑かったから
潮干狩りから戻ってきて本体どうなのかと触ってみたらやけどしそうになったわ ハンカチとかかけときゃちょっとはましになるかな
- 575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 04:33:14.31 ID:3DWtrIFt0.net]
- こんがり熱こもって蒸し焼きになる
安物サンシェード買ってきて適当な大きさに切ってひさし作ったほうが良いのではないかな
- 576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 07:36:53.01 ID:vDFcTGEp0.net]
- >>557
今週発売になった、MONOCLOにユピテルのHDR機能搭載の姉妹製品のレビューがあった。 画質評価はダントツで1位だったよ。 そこまで、画質が必要かは疑問が残るが、画質が良くて困ることはない
- 577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 08:43:04.86 ID:vlIC8M5W0.net]
- >>547>>554
ずぼら者の俺はこんな感じ 一昨日前後とも取り付け。 配線だけディーラーで頼んだが、本体までつけられていた。 それで気分が萎えたのも一因だが、新しい機械を導入したのにもかかわらず、 殆ど触っていない。 昨日出かける1時間前に2台分の操作法を取説で見る。 10分前に初期設定などの操作をする。 カード挿し込むときに、こんなもんPCで使う度に触らないかんのかと、 メンドクサ気分になる。 帰宅後は会合の予定もあり、写りの確認もパス。 このままでは初期不良があっても分からんまま終わりそうだ。
- 578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 09:11:56.11 ID:JFl9R+tj0.net]
- そう言ってみたい気持ちは解らんでもないが
初期不良まで未確認で済ますんなら、何のために付けたんだか
- 579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/21(日) 10:26:42.51 ID:tH31SeTU0.net]
- >>558
>>559 ユピテル、トランセンド、アサヒリサーチのHP見ても直射日光対策が記載して無い。 大手家電メーカーの製品には記載されていることが、 これらのメーカー製品には記載が無い! 大丈夫なのか?無責任なのか? 1年ぐらい使って故障してくれるから都合が良いのかも?
- 580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 11:28:48.48 ID:jSCwn6aN0.net]
- ホムセンで買ったアルミロールマットを適当にカットしてステーに挟み込んでる。
直射日光&温度上昇が解決するとは思えないが、無いよりマシ程度で。
- 581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 11:49:06.88 ID:QWnN69Jj0.net]
- 今夜フジ系19:58時~
ザワつく!?ウィークエンドTVニュースな晩餐会【ドライブレコーダーが見た衝撃】 世界中のドライブレコーダーや定点カメラが捉えた驚きの衝撃映像を一挙公開! 日常に潜む交通事故の恐ろしさを体感する。また、見通しの良い交差点なのに… なぜか事故が起きてしまうという“魔の交差点”のカラクリを徹底検証! 思わず錯覚をおこしてしまう不思議を解明し、多発する交通事故の謎に迫る。 ~まぁ衝撃映像特集で、今人気のドラレコを紹介、とかは無いだろうけど
- 582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 12:37:37.40 ID:XX64cfLj0.net]
- >>559
吸盤タイプのガラスに取り付けるタイプは サンシェード意味あるんだろうか? サンシェードで隠せないじゃないの
- 583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 12:58:10.08 ID:vo2cZ6k20.net]
- でもさ、ドラレコに関しては一部例外を除いてガラスの直近に設置するのが当然であって、
一々記載などしなくても、直射日光を浴び続けようが壊れないのが大前提だと思うんだけどなぁ。 週一程度しか乗らない車で駐車中に真夏の炎天下の直射日光を浴び続け、 室内温度が上昇しようとも、それが原因でドラレコが壊れてはいけないと思うw
- 584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 13:01:37.10 ID:qAD1kiHh0.net]
- 電子製品は小型化以上に熱と震動対策が重要なのはアホでも理解できる。その対策が成されていても、それらから遠ざけることが製品の寿命を最大限に伸ばすことができる。
夏場の駐車中は取り外す、運転時に取り付けることを勧める。特にバッテリーとメディアに悪影響。ドラレコ云々に惜しみ無く投資できる奴はドンドン買い換えて社会に貢献してくれたまえ。
- 585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 13:08:11.91 ID:frv5+Q2Sk]
- Vico Power Plus 2680元か。高いな
- 586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 13:05:52.59 ID:EIFApFzB0.net]
- LS460WかKNA-DR300かで迷ったが
LS460Wの方注文したが間違ってないよな? DODって日本じゃ馴染みないメーカーだから
- 587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/21(日) 13:09:29.85 ID:tH31SeTU0.net]
- >>567
スマホ用の安い部品を使ってるから無理。 スマホを炎天下のダッシュボードに放置するか? 国内大手メーカーはコスト的に作れないことを分かってるからトラブル恐れて製品化しない。 防衛仕様なら一台数百万円で作れるかも? パイオニアのカメラ分離型が正解かも?
- 588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 14:01:39.44 ID:fQ4rzH+20.net]
- LS460W
新名神高速道路 八幡JCT・IC 工事進捗 2015年6月16日現在 その1 youtu.be/3EoIEGoG_vo 新名神高速道路 八幡JCT・IC 工事進捗 2015年6月16日現在 その2 youtu.be/uTVfyM2uYi0
- 589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 14:14:24.68 ID:6HY21EyB0.net]
- >>572
完全にピントずれてるね。ハズレのLS460Wです、おつかれさまでした
- 590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 14:34:46.79 ID:15Xn0aAr0.net]
- >>573
単純に曇り空でどんよりとした明かりだからじゃねーの? 上や左右の過ぎていく看板文字の視認で判別したほうがいいぜ
- 591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 15:07:07.77 ID:imQwx2k40.net]
- >>574
それがLS460Wの実力ならたいしたことねーな スーパーノヴァなら雨でもこれぐらいは映るぜ ttps://www.youtube.com/watch?v=-tkHUBJ2_TI
- 592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 15:13:57.42 ID:fQ4rzH+20.net]
- >>573
ハズレですか。。。残念です! では当たりLS460Wの映像を見せて下さい。 それで判断しますわ。
- 593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 15:24:30.12 ID:yrOU1Kxx0.net]
- >>566
よく読めよ
- 594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 15:28:19.68 ID:lmf4p9nX0.net]
- >>576
これと同じだよね?なんでそんなに違うの? ttps://www.youtube.com/watch?v=W_W00XqfNzc
- 595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 16:13:47.97 ID:N3awgPIu0.net]
- >>578
どっちも少しカクカクするね。
- 596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 16:39:13.86 ID:fQ4rzH+20.net]
- >>578
そうです、同じです。 天気の違いですかね?
- 597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 17:15:44.79 ID:lmf4p9nX0.net]
- >>580
もしかして熱でボケてるのかな?海外のフォーラムあたりでフォーカスが甘い問題がチラホラ出てるが 4月の雨の方がフォーカスは良いじゃん。 それともツベの圧縮具合の違いかな? ttps://www.youtube.com/watch?v=htVke6VFD-U
- 598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 17:43:11.57 ID:fQ4rzH+20.net]
- >>581
新名神高速道路 八幡JCT・IC 工事進捗 2015年6月16日現在 その1 youtu.be/3EoIEGoG_vo この、その1は、フリーの「unitemovie」で連結したから画質が低下しているのかなぁ?
- 599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 17:55:27.98 ID:xWOvF64t0.net]
- >>582
今ググったらやっぱりLS460Wは熱でボケる個体があるようですね。 どうやらこの現象に該当しているようですね。 対策品なのか交換品なのかわからないけど比較動画がありました。 レンズマウントが熱で変形するようですが・・・ 最近のロットはいいのかな? ttps://www.youtube.com/watch?v=zHuG3kUBS3Y LS460W最強伝説が揺らぎましたね
- 600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 18:02:56.45 ID:fQ4rzH+20.net]
- >>583
熱ですか・・・、参考になりました。 有難うございます。
- 601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 18:33:43.23 ID:xWOvF64t0.net]
- >>584
栗鼠や海外のサイトの分解写真みるとレンズの一番上のカバーがプラスチックに見える まさか銅鏡までプラスチックなんて事ないよね もしくは基板がたわむのであれば、振動で揺れない程度に基板取付になにか挟んで浮かしてやれば改善するかも
- 602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 19:18:09.67 ID:0y5eb+MM0.net]
- 10万でもいいからドイツ車に似合うバッテリー内蔵のドラレコ教えて
- 603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 20:56:44.70 ID:meWBgDvH0.net]
- >>531
DP200に限らず特に西日本LED信号対策とってない機種でも毎回消える
- 604 名前:わけじゃない
夜は消えないし周りの明るさによって短い周期での点いたり消えたりだったり 時には10秒以上ずーっと消えたままってことも Transcend DrivePro 200_Part2 https://www.youtube.com/watch?v=axAMOq5bZv0 例えばこの動画の最初の信号のときに 警察:(見間違えで)フライングスタートで信号無視じゃー DP200:してないですよ!ドラレコあるんでみてみましょう ・・・・・・ となる可能性もなくはない [] - [ここ壊れてます]
- 605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 21:34:54.05 ID:kcXUakDU0.net]
- >>587
歩行者用信号が赤から青へ 周りの車一斉スタート 右の車のほうが先に出てる これだけ揃えば充分でしょ
- 606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 21:45:28.85 ID:meWBgDvH0.net]
- >>587
そう、この状況のように周りの状況でわかればいいよ。警察に停められただけじゃなく事故等で 目撃した人がいない。周りに車等もなく当事者同士しかいない。周りの状況からも判断できない そうなった場合に困る。事故なんて稀。その稀な時に信号がまったく映ってない事もさらに稀 でもその万が一にせっかく付けてたドラレコが意味なかったらね。ま、保険だからね そこまで気にしなくていいや、って人はそれでもいいわけで
- 607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/21(日) 21:48:16.76 ID:mAS9wRe20.net]
- >535さん
「for apple」と「for android」どちらでも、通電のランプがつきましたので大丈夫だと思います。 ありがとうございます。 「閉鎖USBストレージ」ですが、SDメディアを本体に入れてあります。 入れてない状態で選択しますと、エラー見たいのが出ます。 一体なんでしょうね。あまり気にはしていません。 >537さん 販売店はアマゾンです。 メーカーに疎くて、中華製かどうかすらわかっていない状態でした。 よく読むとTecKlife-jpが販売しているそうなので、そこにメール送ってみます。 >538さん 普通はマイクロSD取り出してPCでファイル見る(データ移す)かと思うが? いちいちPCと繋げてるの? ノートPCを車載してるとか?? まだテスト中なので、パソコンの前で録画したりとかしてるので、いちいちパソコンに接続しています。
- 608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 21:54:30.84 ID:jqBR5zhc0.net]
- 前後の状況や周りの状況で推測出来る。
より推測するまでもなく確実に映ってた方がいいのは当然 推測で大体判るだろでいいならファイルギャップあるmini病機種でもいいのか? ない方がいいわな
- 609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 22:08:08.44 ID:kcXUakDU0.net]
- そこまで言うならスペアドラレコは積んでるんだろうな
スペアタイヤは無くてもスペアドラレコは必要
- 610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 22:10:10.48 ID:OYme+GDC0.net]
- DR400G-HDIIって発熱やばいってマジ!?
- 611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 22:11:36.17 ID:jqBR5zhc0.net]
- >>592
前2後ろ1。家に2個転がってる
- 612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 22:54:27.49 ID:XH68ixjd0.net]
- >>594
俺も同じだな
- 613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 23:03:14.85 ID:1+OXhqln0.net]
- >>594
今はまだ一個だけだけど、俺もそうするつもり。 超広角とそれなり広角の二個付で万全の記録体制の予定。
- 614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/21(日) 23:25:15.12 ID:cZvpiBQI0.net]
- ならサイドもカバーしたら
- 615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 00:02:31.70 ID:8twCK+H40.net]
- >>594
それだけ付けてもこれは確実には映らんだろ https://www.youtube.com/watch?v=Ee5id-AQESQ
- 616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 00:15:35.94 ID:1cHHOSYT0.net]
- >>598
ドゴォッ!って音で不覚にも吹いた
- 617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/22(月) 00:48:30.39 ID:OilHK6+J0.net]
- www.ad-cast.co.jp/adcastblog/wp-content/uploads/2014/06/photo12-e1403940085768.jpg
こうするしかない
- 618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 09:57:10.14 ID:2MEy5S3W0.net]
- >>600
あのサッカーボール蹴っていい�
- 619 名前:H蹴っていい? []
- [ここ壊れてます]
- 620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 12:14:16.73 ID:G/YnOMMN0.net]
- 車の屋根にGopro付けて走ってる車なら見たことあるぞ
何で車内に取り付けないのか不思議だった
- 621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 12:14:37.44 ID:wpwvxkVB0.net]
- 楽天のアウトレットLS460Wが1000円値上げになってるやないか
- 622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 13:01:37.40 ID:7O5YXNxE0.net]
- >>602
外に付けた方が解放感と臨場感でるからじゃない? ケースに入れれば水中でも入れるから天候気にしなくていいし
- 623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 13:20:18.09 ID:vMf0wmfi0.net]
- >>596
いっそ超広角は、KODAK PIXPRO SP360 でも付けたらどうだい?
- 624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 13:21:14.88 ID:pqoIEzKp0.net]
- >>603
アウトレットのアレどうなん? 修理上がり品とか? 修理上がりなら逆に整備済みだから品質保証とかされてるんだろうけど。
- 625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/22(月) 13:33:56.73 ID:kp7XXHlC0.net]
- 車用のドラレコを防水加工してバイクで使ってる人いない?
- 626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 13:38:08.82 ID:NX3mjsdb0.net]
- >>607
ユピテルなので画質は期待薄だけどオートバイ用ドラレコでは駄目なのか? ttp://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/bdr-1/
- 627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 13:47:22.89 ID:wpwvxkVB0.net]
- >>606
一応ポチったので到着したらレポする。 テスト品と書かれてるので動作チェックはしてると思いたい。 保証は一週間しかないので期間中全力でチェックするけどな!
- 628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 14:51:24.93 ID:14DBt83g0.net]
- >>607
やってるよ モニター回転型リアカメラ付き2カメドラレコで本体は100均のリモコン用収縮フィルム レンズ部はアクリル板を切ってテープでとめてる リアカメラはホムセンのパーツケース、オフ車だからできるんだろうけど 完全防水ではないけど内部に雨水が入らない程度にはできる 画質はまんま安物中華、まぁ状況がわかればいいんで それ+GoPro殿様、こっちはこまめにバッテリー交換しないとだが f.xup.cc/xup1gzkhcsy.jpg
- 629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 14:59:11.02 ID:/dHKWMCW0.net]
- 同じLS460Wのアウトレットだけど税込み19,000円送料無料、保証1年間をポチった
store.shopping.yahoo.co.jp/hanwha/outlet-ls460w-a.html
- 630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 15:14:11.66 ID:gWn8j0zy0.net]
- 高くね?
- 631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 15:25:20.91 ID:HqUq8H3a0.net]
- ふと思ったんだが、各機種、シャッタースピードって公表されてないよな
夜間の画像鮮明さについて比較したいと思うんだが出来ないね、これ レンズのF値やfpsはスペックあるのになんで無いんだよ?
- 632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 15:41:12.50 ID:dLHmZUdx0.net]
- ハンファヤフーショッピングにもあったのか、ヤフーの方全く使ったことないので知らなかったな。
- 633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 15:46:00.97 ID:vMf0wmfi0.net]
- >>613
電子式シャッターのスピードは可変です 明るい所では速く ←~→ 暗くなると遅くなる
- 634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 17:01:55.82 ID:kIdh2D+g0.net]
- 適正露出はf値と感度がわかれば一意に決まる
- 635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 17:17:22.08 ID:OGonYgsI0.net]
- >>610
>>607ではないですが、バイク用に購入したLS460Wが届いたので参考にさせていただきます。ありがとう。 アクリル板は収縮フィルムの上から貼り付けてるんですか?
- 636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 17:41:17.52 ID:NeZLfMUs0.net]
- drivepro200+偏光フィルターを使ってる人に質問です。
偏光フィルターを取り付ける際、一眼レフにつける場合と異なり、反対向きにつけないと効果が得られませんが何故なんでしょう。
- 637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 18:13:03.43 ID:WykniauP0.net]
- ハンファってあっちの会社だよね?
メモリーカードや釣り具とかで中韓業者の詐欺会社が多いけどここは大丈夫なんか?
- 638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 18:18:17.64 ID:OGonYgsI0.net]
- >>619
4年程前にそこのITB100-HDを購入しましたがいまだに現役で活躍してくれてますよ。
- 639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 18:18:25.60 ID:H6N0K9900.net]
- 確か台湾じゃなかったかな?
- 640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 18:29:54.12 ID:HqUq8H3a0.net]
- >>615
>>616 なるほど、つまり感度が分かれば比較可能と さらに詳しくお願いしたいのだが F値は公表されてるとして、画像センサが同じなら同じなのかい? それとも処理チップも関係するの? 画像センサは大抵、○○○万画素CMOSとかしか記載が無いけどね
- 641 名前:6 mailto:sage [2015/06/22(月) 18:48:21.86 ID:14DBt83g0.net]
- >>617
収縮フィルムはレンズに沿ってカットしてます そのままだとぼやけます LS460Wですか、上手く取り付けできるといいですね 4輪は前GS110で後ろk6000 特に不満はないけど96650のドラレコほしいな LS460WまでいらないからG1Wにでもしようか
- 642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 18:52:50.01 ID:14DBt83g0.net]
- 名前欄間違えた失礼
- 643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 19:07:28.53 ID:yF9ETiIw0.net]
- >>619
先日のセールでmarcus4買ったけど、安いし発送も早いしポイントもつくしおまけもつくし、優良業者の部類と思われる。
- 644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 19:09:30.29 ID:W3XP3ns90.net]
- 初ドラレコを模索中で素朴な疑問なんですが、皆さんに質問させて下さい。
右ハンドル車の場合、殆どの人がルームミラーの左(助手席側)脇に設置していますが、 どうしてルームミラーの右側(運転席側)に設置しないのでしょうか? ドラレコの大きさによっては確かに邪魔かも知れませんが、小さいタイプに関しては実際には邪魔になるとは思いづらく、 すぐにスイッチにも手が届くし、設定等を含めモニタが見易いとも思うのですが。 液
- 645 名前:晶が目障りならオフにもできると思いますし。まぁ運転中は操作なんてしないと言う人が殆どかも知れませんが。
実際はやはり邪魔なんでしょうか。 [] - [ここ壊れてます]
- 646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 19:19:03.69 ID:sCpm3EyF0.net]
- >>626
ドラレコが小さく邪魔にならない車だったら運転席側でも真ん中でも個人の自由。 ルームミラーというのは運転席側に / ナナメになるだろ _____ フロントウィンドウ / ○ ドライバー 現実問題でドラレコがそれなりのサイズだったら 物理的に干渉して設置できない。 それだけのことだよ
- 647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 19:24:17.60 ID:sCpm3EyF0.net]
- 道交法的に視界を妨げないことなど規定はある
ドライバーから見て運転席側にドラレコのモニターがミラー付近で見えてると 視界を妨げてる状態になってるだろ
- 648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 19:46:56.64 ID:OGonYgsI0.net]
- >>623
粘着マウントを貼り直したら粘着部分が剥がれてしまいましたが、3Mの両面テープで固定できております。 ご教授頂いた内容で試行錯誤してみます。 ありがとうございました。 とても参考になりました。
- 649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 19:51:09.64 ID:5SmwICD30.net]
- >>626
1.設置時以外にモニターを確認する必要が無い 2.モニター無しの場合はボタン操作できる程度に下げておけばいい 3.視界の邪魔 4.ルームミラーと干渉する と俺が思う理由を挙げてみたが、2カメラのタイプでリアモニターのかわりにするみたいなことが無いんだったら 極力視界の邪魔にならないと運転席側ルームミラー裏がいいと思うな 俺はモニター無しタイプだが、ボタンだけが見えるように設置した
- 650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 19:53:42.17 ID:5SmwICD30.net]
- >>630
間違えた ×と運転席側ルームミラー裏 ○助手席側ルームミラー裏
- 651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 21:41:32.44 ID:2joD6G1c0.net]
- 配線を自分でやってみようと思って色々なサイトを見てるんですが、分からない事があります。
フロントガラス上側に既にナビとETCのケーブルが埋まってる場合、ドラレコのケーブルはどのように押し込めば良いのでしょうか。 複数のケーブルでも問題無く隙間に入るのでしょうか。
- 652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/22(月) 22:03:34.69 ID:kp7XXHlC0.net]
- >>608
画質の割に値段が高過ぎる 貧乏学生にはちょいきつい
- 653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/22(月) 22:03:55.25 ID:dM9jwMFF0.net]
- >>632
見たこともないお前の車の配線が分かると思うのかw 俺たちはえすぱーかよ
- 654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/22(月) 22:07:29.25 ID:kp7XXHlC0.net]
- >>610
すげー参考になる!! できればフロントのカメラ部分見せてくれない?
- 655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 22:08:48.94 ID:kZ2pAfQv0.net]
- 俺は解るけどな
こないだこっそり助手席に乗ったし
- 656 名前:629 mailto:sage [2015/06/22(月) 22:27:38.12 ID:2joD6G1c0.net]
- ごめん。
写真取ってきます。
- 657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 23:39:32.06 ID:gmzSdP2P0.net]
- >>635
了解した、写真撮ってくるので待ってね
- 658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/22(月) 23:50:27.53 ID:IV4Ud2i60.net]
- >>625
褒め過ぎで何か胡散臭いので、そこはヤメときます
- 659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/22(月) 23:54:33.74 ID:zDTaduVA0.net]
- >>637
写真で分かるとは思えないけど…。 試しに押し込んでみるという発想はないのかな。 ケーブルや隙間により、入る本数は当然変わるよね。
- 660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 00:53:36.35 ID:51mNICxL0.net]
- 今、GPS付きで暗くても鮮明に写る機種は何がおすすめ?
- 661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 00:54:59.03 ID:CltFNJk00.net]
- >>635
何故にわざわざそんな苦労して車内用ドラレコを流用したがるのか??? SJ4000使えばいいじゃん
- 662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/23(火) 01:37:34.61 ID:/WrkMhnn0.net]
- >>642
ちょっと苦労すればバイク用の高いものと同等の機能が2~3万安く手に入ると考えれば全然苦じゃない 2~3万なんて端金なんて言うならまだしも アクションカムはファイル上書きとか自動オンオフ機能ないからドラレコとして使うのはキツイ 原付に使うつもりだから毎回電源つけたりするのはめんどくさい
- 663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/23(火) 01:39:15.40 ID:/WrkMhnn0.net]
- >>642
ごめんちゃんと調べてなかった これいいなありがとう!
- 664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 04:12:30.26 ID:GJ0Jfjmr0.net]
- おお、これええな
ちょうどドラレコ的にシガーソケットから給電しながら録画できるアクションカムさがしてたんだよ GOProのパクリ品なのに、さらにこれのフェイク品がでてるところにポテンシャルを感じるw
- 665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 06:32:48.78 ID:PrWu+Kjd0.net]
- >>641
DOD LS460W
- 666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 06:35:39.47 ID:c2+Z3mj+0.net]
- >>642-643
ETC車載器と同じで、自主運用で費用の節約だな 二輪用が一般化して、各社出すようになれば値段も下がるんだろうけど
- 667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 07:36:12.59 ID:p+J4xhR90.net]
- SOOCOO S60なら防水電源ケーブル(別売り)を使って電源連動録画できるよ
- 668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 07:37:44.47 ID:b3xZXVJS0.net]
- 一本ワイパーのうちの車だとミラーより右じゃないと
ワイパー拭き取り範囲に入らないんだよー!ウワァァァァン
- 669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 07:45:05.02 ID:IdsaoRFF0.net]
- はいはい自慢自慢
- 670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 08:17:15.90 ID:wO9Eih320.net]
- 10年以上前の古いクルマが自慢になるのか?
- 671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/23(火) 08:45:44.95 ID:xdJk5MKo0.net]
- >>586
ドイツ製の高級車にはデザインと機能性から海外でも人気のDR650GW-2CHあたりが良いかも? デザインがダサいな中華系は似合わ無いと思う。
- 672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 09:23:53.10 ID:N3F9utnw0.net]
- >>586
私は、仏車ですが前はDR600、後ろにDR380付けてます。 目立たなくていいと思いますが。
- 673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 10:06:13.39 ID:iJzmNCAp0.net]
- 悩み続けてまた1年経ってしまった・・・
- 674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 10:07:10.42 ID:A4w29EPQ0.net]
- 久ぶりにロシアのフォーラムに行ってA7810GPROのFW拾ってきた
Axfc Networksのうpロダは何度やってもうp失敗するので別のところで StreetStom.A7810GPRO.150427.V5.0.Mod.40(38)-26-12.firmware.bin fast-uploader.com/file/6990576669227/ www.amazon.co.jp/dp/B00WDZDCL4/ www.amazon.co.jp/dp/B00RSSH8Z2/ でもたぶん使用可能
- 675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 10:20:26.45 ID:c2+Z3mj+0.net]
- >>654
禿げるぞ
- 676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 10:28:59.11 ID:yl1ZnevX0.net]
- もう手遅れです
- 677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 10:53:12.23 ID:c2+Z3mj+0.net]
- 毛、おくれ、、、とな
- 678 名前:607 mailto:sage [2015/06/23(火) 16:10:54.28 ID:cg4j5UXk0.net]
- アクションカムにドラレコの機能があるなら
それもいいかもね 参考に f.xup.cc/xup2unejyod.jpg
- 679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 16:38:30.44 ID:taN199Hj0.net]
- >611
中古 宣伝 乙
- 680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 19:04:17.52 ID:Ul/K9pNV6]
- 暗視機能付きのドラレコとかないのかな?
- 681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 20:59:13.76 ID:B+cmMR6x0.net]
- よっしゃ届いたぜ。
DP200のwifiって常時ONにできないんだっけ?
- 682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 21:29:20.35 ID:UlY0o+Ee0.net]
- トラックに3台取り付けて弄ったけど出来ないみたいだなー
- 683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 21:55:29.44 ID:B+cmMR6x0.net]
- やっぱそうか…
このくらいは対応して欲しいな。
- 684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 22:19:48.35 ID:UlY0o+Ee0.net]
- wifiのパスはデフォからか
- 685 名前:えれるから対応してほしい所だね []
- [ここ壊れてます]
- 686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 22:59:42.33 ID:z1teQz3N0.net]
- >>617ですが、参考になります。
今日収縮フィルムを装着してみましたが、これ、キレイに装着するの難しいですね。 3枚目にしてようやくまあまあの出来になりました。 画像拝見してみて思ったのですが、やはりステーかまして装着する方が良さそうですね。 もうちょい試行錯誤してみます。
- 687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 23:01:25.77 ID:z1teQz3N0.net]
- >>666は>>659さん宛です。
失礼しました。
- 688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 23:12:40.57 ID:GijUIQVI0.net]
- 今はガーミンと460ですか?
- 689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/23(火) 23:13:46.25 ID:xdJk5MKo0.net]
- >>664
WiFiはおまけ。 常時動作させると本体温度が上昇して動作に影響するから故意に止めてるだけ!
- 690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 23:21:53.82 ID:d105jGC70.net]
- ドラレコのシガーソケット電源コードって大体どれぐらいあるもんなんだ?リアに接続出来るぐらいはあるのかな
- 691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 23:22:40.54 ID:d105jGC70.net]
- 長さがどれくらいが抜けてた
- 692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 23:33:50.78 ID:z1teQz3N0.net]
- >>670
一般的にはわかりませんが手元のLS460Wでは3.9mですね。 DR650GWで4.5m。VICOで3.9~4m。 リアにも十分取り付け可能と思います。
- 693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/23(火) 23:34:48.61 ID:LztarpDj0.net]
- >>670
常識で考えても、メーカーがリア用をうたってない物がそんな長い配線になってるわけないだろw フロントに取り付けたら余った配線ぐるぐる丸めてどこかに突っ込んどくなんてメーカー側からしたら不具合のリスク増やすだけでなんのメリットもない
- 694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/23(火) 23:36:24.68 ID:LztarpDj0.net]
- リアから配線隠しながらセンターコンソールまで持ってきたら8mは必要だぞ
- 695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/23(火) 23:40:05.43 ID:z1teQz3N0.net]
- >>674
すみません。 後部座席のシガー使う前提で書き込みました。 申し訳ありません。
- 696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 00:41:53.84 ID:uCStqtbc0.net]
- USBのソケットなんてアチコチに付いてるだろ?
リアに設置したって3mもあれば十分だ
- 697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 01:51:20.13 ID:3n3nb2/t0.net]
- 車種によるだろが
- 698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 02:27:16.04 ID:wlcwFvCJ0.net]
- wifi付ってちゃんと技適とってるのか?
- 699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 02:29:58.65 ID:DugHKNjf0.net]
- >>678
輸入品は気をつけないと電波法違反になるものが多数。 技適?何それだって日本で販売する予定などないし、だからね。
- 700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 08:07:01.89 ID:vI8IPNsB0.net]
- 国際規格でもない限りわざわざ受けないしな
- 701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 11:47:15.43 ID:zojhS+iH0.net]
- 5~6年前?の個人輸入中華タブレット創世記の頃もwifiの技適ガーって言ってたな
- 702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 12:01:14.76 ID:YAM3LWpK0.net]
- >>670
セダン、ワンボ、全長によっても違うから4Mっても無理なものは無理 配線の隠し方次第で全然足りなくなる
- 703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 12:05:12.64 ID:j/1PpNfZ0.net]
- 最近の車ってのは後部座席にもシガソケやらUSB口があるのか
まあスマホの充電とかしたいからね
- 704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 12:35:23.59 ID:oSkylIeg0.net]
- 俺のはトランクにシガーソケットあるな
まぁリアに付けるにしてもシガーから電源なんてダサいつけ方しないけど
- 705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 13:43:37.08 ID:o6N7R2Ds0.net]
- 後部座席のシガーソケットに関しては昔の方がついてたな
- 706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 15:09:44.27 ID:svcfmaVt0.net]
- 今度、販売されるパナ黄帽専売の CA- XDR50D物凄く気になる。
- 707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 15:23:26.80 ID:r6U88uBr0.net]
- 楽天アウトレットのLS460W届いた。
一見すると新品みたいに綺麗な状態、開封した形跡らしいものもなかった。 外付けで日本語説明書のコピーがついてきた。 verHG141209だが最新verなのかな? liswayでファームと日本語ファームインストールPDFダウンロードしようとしたけどパスワードがわからなかった。
- 708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 16:22:57.84 ID:4iFigvLM0.net]
- パナソニック ドライブレコーダー CA-XDR50D
https://www.youtube.com/watch?v=QPp_XBDpKco 変な編集はいいから普通に走ってるのをくれw BGMじゃなくて音もちゃんと入れろ
- 709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 16:30:18.54 ID:VrPwVwYG0.net]
- 高いな
- 710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 17:45:47.33 ID:r6U88uBr0.net]
- DODのページ、ダウンロードの項目見てLS460Wの所にプレイヤーとかあるみたいだがファームが見つからない。
ファームが最新なのか気になったんだが。
- 711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 17:47:04.94 ID:qoHU4KAE0.net]
- >>686
まあ、期待感は高いよな これまでに無い高速レートかつLED信号対応レート55fps スーパーキャパシタ搭載で軽量62gだっけ おまけにWDR+HDRでいかにも画質が良さそう GPS内臓の51Dも選べる でも確かに高いな、同クラス競合機が出てくればまた2万円台に 下がってくるかもな、年末くらいどうかな?
- 712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 18:26:10.18 ID:LNp7B9po0.net]
- >>690
DODは公式には日本用FW公開してないから台湾FW入れたら西日本信号消えるんじゃないかな
- 713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 18:34:48.40 ID:Q7GFCfS+0.net]
- 生データ映像見ないと何とも言えない
- 714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 18:41:19.25 ID:qoHU4KAE0.net]
- 色々と調べて、にわかながらに分かってきたぞ
高価格帯の高性能機種でも夜間の画像ってまだまだだよな 動画としてはそれなりに見れるんだが 静止画を切り出すと、ナンバーなんかはとても読めたもんじゃない シャッタスピードが遅くて速度差が大きい対象には被写体ブレが大きいからだ ISO感度だっけ? 上げればシャッタスピードも速くできるんだろ? 結局、イメージセンサの性能しだいなんだよな 各機種とも、今後は処理チップだけじゃなくてイメージセンサに何使ってるかも 公表すべきだろ(LS460Wとかhpとか公表してるのもあるね) これで大体の比較は出来ちゃうんだよな
- 715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/24(水) 18:54:01.38 ID:SDf00yPW0.net]
- 感度あげるとノイズが増える。
だからmarcusはファームを今までと同等のものと感度優先のものと2系統に分けたんじゃね。
- 716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 19:00:03.60 ID:eCi+6aIf0.net]
- ドラレコに入れるmicroSDってオススメメーカーとかある?
熱につよいとことか
- 717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 19:05:24.62 ID:YlqNSlYE0.net]
- 夜間動いてる車のナンバーなんかどんなカメラ持ってきても映らないよ
- 718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 19:07:46.71 ID:3NfChUYZ0.net]
- 解像度で無理やり拾うしかないんじゃね?
- 719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 19:12:06.47 ID:w2iO6SN80.net]
- zuiji R12のファームどっかにないかな…
08用入れたらバグった
- 720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/24(水) 19:24:08.62 ID:JdN3hD9n0.net]
- ドライブレコーダー購入を考えています。
皆様の意見をよろしくお願いします。 ■車:自家用(セダン) ■地域:主な行動範囲は四国です。 ■目的:事故対策だけ ■予算:本体5万円位まで ■個人輸入:無理です。 ■映像確認手段:PC、付属モニター ■GPS:不要 ■解像度:出来る限り高画質 ■車内機器:ETC 有り ・TV 無し ・ナビ 有り ・レーダー 無し ■設置:持込み装着(費用は店で要相談) □駐車中の限定的な録画:不要 □その他備考:ドライブレコーダー(前後撮影)とバックモニターの兼用の物を希望していますので、 前車内、後車外の物が良いです。出来ればバック時の出力はナビの方にしたいです。(トヨタ純正ナビ) (ルームミラータイプは避けたいです。) どうかよろしくお願いします。
- 721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 20:42:06.96 ID:svcfmaVt0.net]
- >>691
GPS付きも捨て難いんだけど、時間自動同期以外そんなに必要な物でもないからなぁ、確約された性能のLS460Wか未知数の新作か、悩むなぁ。
- 722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 20:44:16.20 ID:A/t9x/cr0.net]
- >>690
公式ではここの141218版が最新(メニューは中国語のみ) ttp://tw.dod-tec.com/index.php/download/index/LS460W 西日本LED信号対策日本語版は141209版が最新
- 723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 20:47:12.55 ID:qoHU4KAE0.net]
- >>697
なっ・・まじかよ!? ヘッドライトで照らしてるんだし リアならナンバー灯もあるんだし、どんなカメラ持ってきても てのは言い過ぎじゃないの?
- 724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 21:02:03.20 ID:BaUxHawt0.net]
- ヘッドライトで照らすとWDRであっても白とびします。
- 725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 21:07:44.25 ID:4iFigvLM0.net]
- >>703
撮影対象物に動きがない場合なら見えるだろうけど。自車と等速で走ってるとかね 4kハンディカム(FDR-AX100) 車載動画テスト 日没後のたそがれ時 https://www.youtube.com/watch?v=vUEq8OVcihk 一時停止してみたらわかるけど対向車のナンバーどころか車自体ぶれて見えるから 圧縮規格の問題なんじゃね?詳しくはわからないけど
- 726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 21:16:04.04 ID:4iFigvLM0.net]
- >>705
あ、この動画は24fpsみたいだけど FDR-AX100の仕様 www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX100/spec.html
- 727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 21:21:12.02 ID:goEJ0IMT0.net]
- >>697
ナンバーは信号待ち中に前の車ぐらいだね読み取れるの
- 728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 21:33:44.11 ID:r6U88uBr0.net]
- >>702
ありがとうございます。 1209ってことはハンファで買ったのは西日本LED対応なのですね
- 729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 21:39:18.05 ID:qoHU4KAE0.net]
- まあ現行は、夜間動いてるナンバー読めないよね
それは俺自身が690で書いてるし分かってるんだけども・・・ 最近のドラレコにしようされてるイメージセンサって、まだ上のスペックのがあるよね? 今後、ドラレコの普及が進んだりイメージセンサの性能が上がって価格も下がって てなれば来年あたり、まじで夜でもナンバー読めるくらいのが出てくるんじゃない だろうか 既にもう近いところまで来てるじゃないかい?
- 730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 22:26:50.33 ID:1Sm6IxbZ0.net]
- 付属のシガーソケットアダプタじゃなくて、こういうののUSBポートから給電するのって何かトラブルあるかな?
www.amazon.co.jp/dp/B00OYN2MG4/
- 731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 22:53:40.29 ID:pBvOGq/70.net]
- LS460W夜中運転してみたが確かに映像キレイだな。
ただ大雨の中運転だったせいなのか思いの外映像がギラギラしてるなと思った。
- 732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 22:54:28.07 ID:gsM9oAYD0.net]
- ガーミン43とdodのls460wはどちらがオススメ?
- 733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/24(水) 22:56:26.04 ID:Q4jzj+rp0.net]
- >>710
ちゃんと安定した電圧と充分な電流が出力されるならokでしょ
- 734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 22:59:18.09 ID:pBvOGq/70.net]
- LS460W、事故で外れないようにしてるのか
microSDがホント取り出しにくい。 スーパーノヴァみたいなものかと覚悟してたが難易度はそれよりも上だった。 取り出す時にカチってなってmicroSDが出てきても 出てくる位置が深くてなかなか指で挟めない
- 735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 23:05:59.93 ID:99f+Bcu90.net]
- LS460W熱でボケる個体があるみたいだけど大丈夫なの?
ttps://www.youtube.com/watch?v=zHuG3kUBS3Y
- 736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 23:27:26.33 ID:nJAiz2Bw0.net]
- >>714
取り出し難いねw 爪が伸びてないと差し込みも出来ないし、カチッとしないまま指を離すとマイクロSDが飛び出すw あまりにも小さいから、飛び出したマイクロSDを探すのに10分くらい掛かったよw (ドアポケットに入ってたw)
- 737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 23:37:01.00 ID:pBvOGq/70.net]
- あとLS460W付属に吸盤とシールのアタッチメントがあったけど
吸盤だとアームの都合下に位置が行き過ぎて本体がミラーから飛び出るのが気になったんだが、シールの方はミラーの後ろに隠れるんだろうか
- 738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/24(水) 23:41:44.75 ID:hPwulwyu0.net]
- >>709
https://youtu.be/5I9d6zziPXE 前に上げた動画だけど、0:51のあたりの右側のトラックのナンバーはかろうじて数字だけ読めるね。左のバンは読めないし、 夜は確かにぶれるから厳しいね。
- 739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 00:08:08.34 ID:ExWby7Lt0.net]
- >>718
さすがに動画綺麗だなぁ うちのwifi40cだと手前路面あたりにもやっとしたノイズみたいなののが出るわ その分安かったしまあいいけどね で改善するかなーと思い今日偏光レンズつけてみたけど夜は暗くなりすぎてダメだった
- 740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 00:26:40.12 ID:N+8Z6CG10.net]
- >>717
ドライブレコーダー(LS460W)取り付け|S60/ボルボ|整備: minkara.carview.co.jp/userid/373308/car/1701808/2978398/note.aspx
- 741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 00:53:30.98 ID:iK5kdpoL0.net]
- >>718
これ機種は何?
- 742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 01:21:05.35 ID:52YV0Q3C0.net]
- >>721
おいおいおい、冗談だよな。 普通に機種名載ってるぞ。 再生画面をよく観れ。
- 743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 01:27:05.74 ID:iK5kdpoL0.net]
- よく見てなかった。すまん。
DR650GWってやつだよね?
- 744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 02:28:05.29 ID:52YV0Q3C0.net]
- >>723
だべ。
- 745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 06:09:27.87 ID:uER+Hy7K0.net]
- ls460wって無操作だと液晶暗くなりま
- 746 名前:すか?夜間気になるかなと思いご教示いただければ幸いです []
- [ここ壊れてます]
- 747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 06:41:13.16 ID:zPyXJ/230.net]
- 起動して三分で消えるように設定できるスクリンセーバーの項目ね
- 748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 07:41:52.74 ID:uER+Hy7K0.net]
- ありがとうございました。
ガーミンの43jとブラケット込みの長さはどちらが長いかわかりますか?
- 749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 08:41:53.58 ID:F3Tqz+No0.net]
- 正直GDR43JとLS460Wが比較対照になる2機種じゃないと思うけど
- 750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 09:39:30.15 ID:KmMou0i10.net]
- GDR43Jは元から画質が悪い
LS460Wは暑くなるとピンぼけ どっちも残念
- 751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 12:37:37.54 ID:59lYJoSm0.net]
- 去年の今頃、初ドラレコとしてDP200を候補に考えてたけど真夏の熱でどうなるか様子見してるうちに候補がLS460wとF520gに変わった。
で、また夏迄様子見してるんだけど、永遠にドラレコ買えないような気がしてきたw いつでもドラレコ付けれるように、車検シールの位置変更して準備万端なんだけどな。
- 752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 12:47:52.28 ID:rRlAj9Wi0.net]
- うん、秋まで待ったほうがいいね
- 753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 13:00:26.41 ID:TJQvtK3/0.net]
- >>730
業界の回しもんでもないけどさ、こんなオモチャなんざ保険未満と割り切ってとっとと付けろよ バッテリー革命でも起きない限り安価で完璧なもんなんて出ないよ アクシデントに遭遇するかは運、いざって時にしっかり撮影できてるかも運、その画像が役に立つかも運 まともなもん買っときゃ一年保証はあんだからさ とっととつけてなんぼのもんでしょ
- 754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 14:00:29.55 ID:GiLeSOgW0.net]
- 自転車こいでるJKが綺麗に撮れるのはどれですか?
- 755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 15:01:21.75 ID:OJnjtxcO0.net]
- GoProとか
「アクションカメラ」的に
- 756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 18:33:46.76 ID:i+GAc2ZY0.net]
- >>733
一眼レフかな
- 757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 19:51:31.95 ID:4JwmvEHW0.net]
- LS460Wに偏光フィルタをつけても、露出は補正してくれるの?
夜はアンダーになってもいいけど、昼は嫌だなw
- 758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 19:54:21.34 ID:ExWby7Lt0.net]
- >>736
ようつべに動画なかったっけ 昼はエッジ強調されて良くなってたけど夜はせっかく明るく映るメリットを完全に手放してたね
- 759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/25(木) 19:56:31.32 ID:Mg2JQnri0.net]
- 飛び出し
https://youtu.be/D_PQVpBEewA 白バイ https://youtu.be/f9fIgDM508Q ドラレコおもしろいわw
- 760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 20:06:09.80 ID:Er4/f2gy0.net]
- >>738
再生数稼ぎ乙
- 761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/25(木) 22:56:30.09 ID:ZnsH/fDk0.net]
- >>735
それもソニーのAマウントのやつな。電子式の手ぶれ補正が強力だから。
- 762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 00:21:51.24 ID:RGIzN4DA0.net]
- 733
>夜はせっかく明るく映るメリット それ、デメリットだろ? 補正±0だと白トビしてナンバープレートが読めないぞ
- 763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 00:51:40.22 ID:1UBOZ63S0.net]
- >>741
いやそれは本当だ ttps://forum.dashcamtalk.com/threads/vico-marcus-5-vs-ls330w-vs-ls460w-vs-g1wh.7442/ だがしかし熱でボケる問題 ttps://www.youtube.com/watch?v=zHuG3kUBS3Y
- 764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 00:53:05.87 ID:1UBOZ63S0.net]
- Marcus5が糞なのは触れないでやってくれ
- 765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 02:42:21.28 ID:NoUu1I3O0.net]
- >>734
おっさんしかわからんだろ
- 766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 03:33:35.05 ID:GGqCkuV80.net]
- >>742
この動画の見方がわからん
- 767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 06:28:29.15 ID:whjplT+U0.net]
- CA-XDR51D予約しちまったよ。
ポイント付きで実質28646円、後悔はしないぜ。
- 768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 08:01:43.17 ID:BeiFtud70.net]
- たっか
- 769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 08:10:15.04 ID:FpqCJPC70.net]
- 4時間くらい調べて回ってきました。こちらのスレ初カキコです
- 770 名前:744 mailto:sage [2015/06/26(金) 08:11:29.20 ID:FpqCJPC70.net]
- うっかりシフトエンター押しました;
まともなのが欲しけりゃ3,4万は出せ!というのがよーくわかりました
- 771 名前:744 mailto:sage [2015/06/26(金) 08:24:07.08 ID:FpqCJPC70.net]
- またシフトエンター・・・・シニタイ
安物でイイモノはないのは分かってますがあえて質問させてください 親友の仕事先のオジサンのドラレコ探しを安請け合いしてしまって助けてください 「入門機として、詳しい人からすれば安物だから機能性能保障は期待しないでください、フォローは無料では対応しません」と伝えます ★限界予算 15000円まで ★バモス ★ワイヤレスキーなし ★ゴリアのカーナビ TV見るGPSあり その為電波対策機種求む ★アイドリングストップなし ★事故の時メディア引っこ抜いてパソコンで見るだけ ★音声、映像、ほどほどでよし、それよりも広角で事故状況が写れば尚よろし ★嫌なのは白とびが持続、黒つぶれが持続、などで事故時の映像が写らない結果 ★日中停車した前のナンバーが読めれば更に得点アップ もし可能ならある程度エスパーでいいので個々回答お願いします。機種名からググリまくってきます
- 772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 08:33:40.00 ID:rmBsw8Yo0.net]
- >>750
あえて言わせて下さい。オートバックスやイエローハットの店員さんに相談してみて下さい~
- 773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 08:42:07.24 ID:+QC3DwP70.net]
- うぜぇ…。
全然自分で調べてねぇじゃんか。
- 774 名前:744 mailto:sage [2015/06/26(金) 09:02:45.46 ID:FpqCJPC70.net]
- >>751
オトバ、イエローハットは店舗品で売ってしまいたい品を売りたがるので >>752 一応調べまわって来ましたがパソコンと同じで畑が広すぎて疲れました DRTmini1がまぁそこそこ事故用には安くていいかなと、ファームウェアによって解決するのか不明な日付リセット問題がある程度で 電波干渉問題も対策製品と謡っていても影響があるとかレビューもあったり 人によっては動画を撮影する事を楽しみにしてる層も多く、事故の映像だけ取れれば層よりも多機能評価の人もいたり。 外れやすいとか吸盤がどうとか、自己解決できるレベルを問題視する完璧主義の方とかもいますし。 数時間調べたからこそ逆に調べるのが嫌になったんです; ドラレコ流通しはじめてそろそろ鉄板機種とかあるかと思って安請け合いしたんですが相変わらず混沌としすぎててもう調べるの嫌です
- 775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 09:08:29.08 ID:BeiFtud70.net]
- 心療科いけよ
- 776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 10:11:28.10 ID:t/ETlvMF0.net]
- 軽でポータブルナビ使ってるオッサンなんかテキトーなのでいいだろw
- 777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 10:25:56.35 ID:Zbglbhu40.net]
- 尼でwifi40cが12000円だしそれでいいんじゃないの
トランセンドの64GマイクロSD含めても16000円くらいよ ただ設定いじりたいならスマホとwifi接続が必須だけど あとはゴリラ使ってるみたいだけどフロントガラスにフィルムアンテナつけてる? これつけないでロッドアンテナ伸ばしてるとどんなドラレコでも干渉すると思うよ
- 778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 10:38:58.46 ID:uxut65wd0.net]
- >>750
ガーミン33j
- 779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 11:04:59.02 ID:iYBNFKwc0.net]
- >>753
やめなさい その人が「ドラレコの性能のせいで損害かぶった」なんて言われたらどうするの?
- 780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 11:10:37.10 ID:T8gTmMhc0.net]
- >>758
かといって紹介しなかったら 「お前がドラレコ紹介しなかったから損害かぶった」になること請け合い 要するに ID: FpqCJPC70 は詰んでる 御愁傷様 逃げ切ることをお祈りします
- 781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 11:21:27.19 ID:Xf2Od6dL0.net]
- 地デジの映りがわるくなるのか
- 782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 13:37:52.66 ID:goDcyp8/0.net]
- 車での遠征記録の為に、長時間録画できるモデルを探してるんだけどどれが良いのだろう?(画質は720p以上で)
HP f520gが非公式で128GB対応してるらしいので候補に考えてるけど、他に良さそうなのってありますかね?
- 783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 13:57:39.41 ID:FpqCJPC70.net]
- >>756
機種ぐぐってくるっすロッドアンテナ干渉了解 >>757 ぐぐってくるっす >>758 >>759 色々リスク分かってていざとなれば親友が全フォロー契約してるから親友に振る! 親友君はその手のヤカラ対応能力がズバ抜けてるので投げさせてくれる幼馴染だから引き受けたのでとらぶったら迷わず投げる >>760 GPSとワイヤレスキーと地デジが干渉対策機種でも干渉するそうな 干渉対策うたってないのは相当酷いのもあるそうな といっても安物オンリーな情報かもしれないし、設置環境、配線やら地域やら複合要素あるから各種情報は鵜呑み不可の状態ぽい、調べた感じの話。 ・電波干渉問題 ・電圧系不具合問題 ・日付系リセットなど不具合問題 ・夏場熱暴走故障問題 その他メディア壊れる機種、動画破損機種、音声壊れ機種、安物は問題皆無なのが無いくらいにしか見えなかった
- 784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 14:08:27.64 ID:jfJUXxf80.net]
- ドラレコって別にスマホとかの様に極端にダウンサイジング求められてる物でも無いのに
何でmicroSDばかりなんだ…以前スマホ用で間違えて買った64GBSDXC使わせてくれよ
- 785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 15:14:40.30 ID:e5smcIIR0.net]
- >>763
小型ビデオカメラの派生的な物だからね 規格パーツが大量生産品で占めてくると部品単価が下がるからでしょう。 旧規格にこだわり過ぎると流通も減っていって入手性も悪くなる。
- 786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 15:37:00.55 ID:e5smcIIR0.net]
- >>761
遠征記録の長時間録画を何の目的かで変ってこない? 個人用途で 只の長距離移動なだけ、旅行動画の素材用も兼ねる など 64GB でもFHD で7時間近くは撮れるだろうから Marcus 4 でもLS460W でも 途中の休憩時間にメディア入れ替えすれば済む問題かもしれない。 これが仕事関係で往復の行程を全て途切れず記録に残さなくてはいけない なんてことなら大容量メディアで場合によって解像度を下げるなど選択が減る。
- 787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 16:10:33.95 ID:goDcyp8/0.net]
- >>765
仕事ではなく個人用途だよ。 車で片道1,200km程度の距離を走るので、 17~18時間以上メディアの入れ替えなしで撮れる機種を、と思ったんだ。 説明不足でスマン。たしかに入れ替えれば済む話なんだけどねw
- 788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 16:13:12.51 ID:vMvKTTjy0.net]
- >>761
LS430Wで32GBのカード1080pだと1日持たなくて 720pに下げて使っているが2日持つ 長期旅行だと1日おきにポータルhddに退避させた 俺の場合はもっと大きめのを買った方が良さそうだorz
- 789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 16:21:14.13 ID:dQu8V+GM0.net]
- 興味本位だけど長時間録画した物は保存するの?編集?
- 790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 16:36:18.58 ID:BeiFtud70.net]
- 隕石とかUFOが映ってないか確認するんだよ
- 791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 16:42:56.66 ID:rq2ay0E40.net]
- 自分はドラレコ関連のエンジニアじゃないけど
信頼性を保つ方法として、microSDカードだから可能な手法もある 記録中等の万一の抜けを防ぐ為に、ロック出来るノッチ機構を搭載できるのはmicroだけなのね フルサイズは規格設立当初には、監視システム等に使う事は考えられていても カード自体をスロットに固定する方法ではなく、蓋をしろって考え方だったから これは今のデジカメやCAMで、普通に使われている手法でもある LUKASのフルサイズ対応のが有った気がするけど 刺しっぱなしのテンションロック方式なのか気になる 蓋付きならよく考えてあると思うけど
- 792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 17:10:14.62 ID:goDcyp8/0.net]
- >>768
せっかくの旅行なので移動記録を全部残せたらな~と思ったまでだよw 多分保存して暇な時に眺めるだけだと思うw 面白いのが撮れてればSNSでのネタにするかもだけど。
- 793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 17:20:56.04 ID:X64xP42n0.net]
- 128も確かに安くなってきたけど万が一考えると32くらいで入れ替えした方が気分的にいいかな
仕事でデジイチ使うけど恐くて多くても16までだな
- 794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 17:27:38.33 ID:9jfj9Wcs0.net]
- ドライブ映像を残したいんだったら、普通にビデオカメラをダッシュボードに載せて撮影した方がはるかに綺麗だよ。
- 795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 17:32:28.95 ID:SAHfJauY0.net]
- リアにガラス吸盤で装着したが湾曲してるのかすぐ外れるな。
ヒーター用の線が入ってるが冬場ヒーターで吸盤取れる可能性あるのかな
- 796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 17:39:21.88 ID:dIfezC1v0.net]
- >>773
ありえない事故に遭ってから、 前にはドラレコ付けてたけど、高価だから、 煽りバカを撮るのにソニーのハンディカムをオクで買ったあの頃が懐かしいな。 昔、パスポートサイズってCMしてた奴。 結局、怒りに任せて後ろ用も買ったから使わなかったけど。
- 797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 18:04:37.68 ID:Zbglbhu40.net]
- >>767
何もなかったらさっさと上書きしちゃえばいいんじゃないの? LW430って上書き設定できないとか?
- 798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 18:30:24.68 ID:N0OhcKkW0.net]
- おれはLS460Wを買うぞ!
ジョジョーッ!!
- 799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 18:36:12.56 ID:8RsmabZ90.net]
- 旅行 移動記録
いつでも見返せると思いながら 、結局は一度も見ないw そんなモンだおy
- 800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 18:46:38.81 ID:wY3AC2qP0.net]
- >>766
128GB大容量メディア1枚で済ますより32GBか64GBを複数入れ替えで使うのを勧めるけどなぁ そうすると普段から予備を確保できて 内容見たりするときには入れ替えるようにして抜くと入れ忘れが防げる。 旅行だとか残したい場合は予備と入れ替えていって帰宅後にHDDへバックアップ 俺は免許証入れてるジャケットのポケットに予備メディア入れてる。
- 801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 18:57:16.10 ID:BBSzzI/I0.net]
- ドラレコでの撮影は何分かごとの細切れ動画が並ぶことになるという点は
理解できているのかどうかまずここから疑っていきたい
- 802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 19:04:12.56 ID:baIm4o3C0.net]
- 64GBつけてて、まる一日分残そうと途中で
ノートPC使ってHDDに落としたが、 30分以上かかって面倒だった。 少なくとも、十数時間記録できる128GBがホシイ。
- 803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 19:07:56.56 ID:XbJnqU8v0.net]
- それこそアクションカムでもつければいいんじゃないの感
- 804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/26(金) 19:20:18.98 ID:ncCso8EC0.net]
- >>781
海外情報だけどMarcusで128GBが動くと、誰か書き込んでたね。128GBはまだ高いが!
- 805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 19:29:02.14 ID:BeiFtud70.net]
- 8GBで困っていません
だってドラレコだもん
- 806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 20:01:11.70 ID:baIm4o3C0.net]
- >>783
こいつ使ってます。 streetstorm.ru/catalog/videoregistratory/CVR-A7810-G_PRO/ 128GB対応で、画質最高です。
- 807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 20:27:30.75 ID:Afk5AM+l0.net]
- 64GB2枚用意しておいて途中で入れ替えればいいだけの話。
たったこれだけの事が面倒な奴がビデオカメラやアクションカムなど使うわけないだろ
- 808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/26(金) 22:36:14.75 ID:4yrpdO3O0.net]
- >>762
あとあと面倒なサポートするのを避けるなら 日本のメーカーのにしとけばいい ユピテルあたりなら不満は出ないから取り付けたらあとは放置できるじゃん
- 809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 22:49:53.28 ID:5C15wZLI0.net]
- >>787
>ユピテルあたりなら不満は出ないから ただ付いてるだけなら不満は出ないと思うが・・・・ユピを勧めるとはドラレコ全く知らんな
- 810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 23:03:29.51 ID:uxut65wd0.net]
- ガーミンあたりなら黄色防止で
- 811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 23:35:14.67 ID:vMvKTTjy0.net]
- >>776
走行の記録を保存したいのが第二の理由。もちろん上書き >>780 ビデオスタジオで全く問題無く編集出来る。面倒臭いがw
- 812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/26(金) 23:45:32.21 ID:cMvHF4/r0.net]
- んじゃKNA-DR300はどうなん?
- 813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 00:47:40.89 ID:70L8kBLx0.net]
- >>791
縦に長い 起動遅い 駐車録画微妙つーか使えん 画角狭い
- 814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 01:09:50.14 ID:FeFftlkC0.net]
- >>788
国内メーカーとはいえ、Made In China品だとハズレ率が桁違いに高いからな。 大半がフォーカス合ってないと思っておいた方がいい。
- 815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 02:22:44.30 ID:5OYtNZYA0.net]
- 今は特に海外サイトではG1Wが圧倒的に多いみたいだが、次にくるのは
>>785さんが使ってるCVR-A7810系だろな これG90WとかB48とかどれが大元か分からないけど ロシアのCVR-A7810無印からは45FPS対応で G90Wも45FPS選択できるみたいだね これが値段こなれてきたら買い替えだな ttp://www.aliexpress.com/store/product/E-prance-Car-DVRS-G90W-Dashboard-Car-Camera-Video-Recorder-Ambarella-A7-LA70-HD-1296P-With/1502804_32247325291.html ttp://www.foxoffer.com/b48-super-hd-1296p-gps-car-dash-camera-ambarella-a7la70-gps-logger-ov4689-cmos-p-810.html#.VY2FPvntmko
- 816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 02:37:06.03 ID:Rex7b/cd0.net]
- >>791
確か以前このスレの過去に128GB使えた報告があった
- 817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 06:51:32
]
- [ここ壊れてます]
- 818 名前:.40 ID:JsSdp3FM0.net mailto: DQN運転ばかりするんだけど、ドラレコ付けたら事故の時逆に不利になるかな? []
- [ここ壊れてます]
- 819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 07:13:58.92 ID:lnU/EuXh0.net]
- UPS300買おうか考えてたけど
これは駐車監視用バッテリーに使えるかな? ttp://sugoibattery.com/sugoibattery-v2/
- 820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 07:16:22.34 ID:vHW87u2h0.net]
- LS460Wをつけたいと思うんですけど
ディーラーに頼んだらヒューズボックスから直接電源取ってくれますかね? ユピテル製くらいしかありませんが5→12Vコンバーターとかもこちらで揃えたほうがいいですかね? それともメーカーが指定した以外の方法で電源取ることは拒否されますかね?
- 821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 07:29:24.41 ID:sgwFdBrx0.net]
- 新型レガシィに非純正のドライブレコーダー載せてる人っている?
スバル純正品だと起動音大きい、画質が荒すぎて辟易してるんだ...。
- 822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 07:40:17.32 ID:Ep+zDMK/0.net]
- >>798
ディーラーとの付き合い状況とか担当者のスキル・人柄次第だね 5→12Vコンバーター?なにそれ?何に使うのか判らんけど、基本必要なものは全て自分で揃えるのが当たり前
- 823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 08:15:29.01 ID:Dlt16vlm0.net]
- >>799
DRY-S100C 小さいし、純正よりは良いと思う。
- 824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 08:35:38.46 ID:4uqCbY660.net]
- >>801
スペースがないと720Pの残念ドラレコしか付けれんのか さらに純正はそれ以下か、悲しいな
- 825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 09:24:31.04 ID:m6LbAHNA0.net]
- ハットパナの実機マダー?
- 826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 11:02:34.90 ID:hfHBm1aM0.net]
- >>798
うちはディーラーにつけてもらったよ。 エーモンの電源ソケット www.amazon.co.jp/dp/B001F07098/ 持ち込みでしたけど。
- 827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 12:03:23.86 ID:Mb9LLQMT0.net]
- 2年前に買ったITB-100HDが死んだ
エンジンON直後から4ビープがしたから電源抜き差してたら、 ビープすらならなくなったわ
- 828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 12:14:05.95 ID:lpdQ3WB40.net]
- >>799
レヴォーグだけどDRY-wifi40cつけてるよ
- 829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 13:18:24.91 ID:FkNjRRAt0.net]
- >>799
新型レガシィにLS460Wつけてます 画質は今のところ文句
- 830 名前:なしです
スバル純正品だと録画しない時間とかあったんじゃないかな [] - [ここ壊れてます]
- 831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 13:53:21.21 ID:1S2LHYyV0.net]
- >>794
これと同じです。 www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00RSQDUOC/ref=mp_s_a_1_1?qid=1435380652&sr=8-1&pi=SL75_QL70&keywords=E-PRANCE
- 832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 14:40:05.72 ID:80EAVOQ90.net]
- >>808
ありがとうございます。 そのままCVR-A7810のファームウェアで更新できるのかな? streetstormのHPにはバージョン違いで数種類のファームウェアがあるようですが。
- 833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 15:07:03.77 ID:sgwFdBrx0.net]
- >>801 >>806 >>807
それぞれみなさんが取り付けてるドライブレコーダーちょっと調べてみます。 ありがとう!
- 834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 15:51:44.91 ID:1S2LHYyV0.net]
- >>809
streetstormのHPから最新版ファームをダウンして 更新して使ってます。 機能多くて使いこなせていません。
- 835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 16:53:58.59 ID:80EAVOQ90.net]
- >>811
ありがとうございます。できるようですね。
- 836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 16:58:38.22 ID:e5e1sJGq0.net]
- じゃあの
- 837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 22:43:44.02 ID:aRn9iU5I0.net]
- 過去、パナがOEM(だよね?相手先が設計・製作して名前だけ変えてるのは)受けてる中には
製品の出来がどうしようもない物もあったから、今回のドラレコがどれほどのものかは興味ある (↑ USBモバイル電源用のACアダプタQE-AP104とか)
- 838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/27(土) 23:42:43.57 ID:dnQntOMe0.net]
- >>814
今回のパナの製品はVicovation(Marcus)からのOEMの臭いがする! もし、そうだとドライブマン系と同じEMSの製造。
- 839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/27(土) 23:55:54.99 ID:SCxTbfHb0.net]
- >>814
スレ違いですまん パナのACアダプタって何かやらかしたの? ミツミあたりの既成品の外装ちょっと変えるだけだからどうやっても外れないと思ってたんだけど。
- 840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 00:05:42.24 ID:IWLifuHm0.net]
- CA-XDR50Dの説明書見れるな
設定画面やビューアーとかOEM・同系統なら似てくるけど どうです?これと同じような設定画面見た事ある人いる?
- 841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 06:22:29.00 ID:pglkvo+Z0.net]
- 内蔵バッテリの件でND-DVR1は不良品とまで叩かれるのに、
DREC4000やDRY-S100cはスルーされるのは期待感の差?
- 842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 06:29:56.32 ID:RR8KWucL0.net]
- 売れてるのが気に食わない業者が叩いてるだけ
- 843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 07:32:10.72 ID:gDLk87oA0.net]
- 暇なので、これからドラレコを購入する人の注意点を書いてみる
※SDカード容量や画質はクリアーしている前提 1. 動作温度範囲 0~60℃では夏場は要対策(寒冷地注意) 2. 自己発熱の程度(知られてないが熱を持つ) 3. 電波干渉の有無(GPS、TV、ラジオ、キーレスなど) 4. ファームウェアーの更新を受けられるか?(サポートサイトなどがあるか) 4. GPSの感度、補足時間(GPSが付いてるだけで満足してはいけないよ) 4. 非常用電源はスーパーキャパシタが望ましい(Liバッテリーは熱で劣化速いと言われている) 5. 起動時間とシャットダウン時間(速い方が良い、例f520gは速い、DR600GW-HD遅い) 6. 西日本の場合はLED信号対策済み 7. 重量は軽い方が良い(100g以下) 後、足りないところがあれば指摘宜しく
- 844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 07:36:06.89 ID:4DVWBQ7y0.net]
- やっすい中華製のドラレコは1年で壊れるのが当たり前の様ですが、高めの奴ならそんな事も無いのでしょうか?
- 845 名前:810 mailto:sage [2015/06/28(日) 08:22:25.69 ID:WS/vtjR40.net]
- >>816
スレ違いについて申し訳なく重いつつレス 断線するんです いや、するって話を聞いてたから、気をつけて使ってたんですけど それでも切れる、でうちじゃ2個目の動作が怪しくなった時点で他所の同等品に 他の人のレビューもこんな感じ www.amazon.co.jp/dp/B007X8IL1C
- 846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 08:22:30.70 ID:4aGNtY9C0.net]
- >>820
高いのになっちゃうよね?3万とか ドラレコ命じゃない人向けにそこそこのって何だろう?
- 847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/28(日) 08:22:49.16 ID:OTYliGUK0.net]
- >>821
そうとも限らない
- 848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 08:24:48.94 ID:rS8PkyyH0.net]
- 値段高めの機種が長持ちするとも言えない。
販売価格高くなれば故障に対して保証でカバーできる率は高くなるとは思うが、企業の姿勢による。
- 849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 08:46:19.74 ID:fImYpyf/0.net]
- >>818
DREC4000も電源断でファイル破損するの?
- 850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 08:54:25.88 ID:2GbkKH3v0.net]
- >>826
本体にスーパーキャパシタが内蔵されていて電源断に対応している i.imgur.com/9Os3lEH.jpg i.imgur.com/DEsV4iY.jpg
- 851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 08:57:11.23 ID:kpav397b0.net]
- >>818
そもそも720pで3万4万円もする機種に期待もなにもない
- 852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 09:37:16.43 ID:yFfGO8+j0.net]
- >>820
注意点だからおおむねそれでいいと思うけど、7の重量があると問題あるケースが想像つかない むしろ重量るって事は内部バッテリーが大きくて非運転時も動体検地してくれる機種が入ってくるのにそれを除外する事くらいにしかならんのじゃない?
- 853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 09:37:40.77 ID:lP06uogR0.net]
- >>823
KNA-DR300だろな 公式対応ではなくとも西日本対応が確認されてるし、GPS付きで値段も手ごろだからな 2・3年持てばペイするよ
- 854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/28(日) 10:35:11.01 ID:l1k3ANIL0.net]
- >>830
KNA-DR300は電池じゃないの? 2~3年は持たない!
- 855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 10:41:38.28 ID:WS/vtjR40.net]
- >>829
事故時の衝撃で外れると、飛ぶ方向によってはそれ自身が凶器になるからだと思う。 その質量に対して、取り付け部、取り付け方法、相手(車体)の取り付け部が 十分な強度をもっていればそれでもいいんだろうけど、ユーザによる後付けが主流だから。
- 856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 10:44:31.22 ID:fImYpyf/0.net]
- >>827
問題ないんですね。ありがとう。
- 857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 10:44:36.35 ID:4UtJ+AGL0.net]
- >>830
27.5fpsや45fps機種と同列に語るのは止めて頂きたい。
- 858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/28(日) 10:58:27.90 ID:lMzdHa8X0.net]
- fast-uploader.com/file/6991012059072/
ZUIJIのGPSモデルを広角に改造してみた。
- 859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 11:06:58.33 ID:HyYN0Nw00.net]
- >>820
まず1.からダメ 1. 動作温度範囲 0~60℃では夏場は要対策(寒冷地注意) ファイルギャップの1秒2秒で問題にする様なものなのに対策しなければ夏に熱落ちする様な機種はまずドラレコ失格でいいよ。 そうすると限定されてくるはず 同じ理由でスペアドラレコは必ず必要
- 860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 11:18:23.13 ID:DOYv2nVP0.net]
- ドラレコをリアに設置したが常時ライトを焚かないと背後の運転中が迷惑にならないか気になる…
かと言ってライト焚かないと夜中撮影出来ないし。
- 861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/28(日) 11:32:54.43 ID:hqKicFsd0.net]
- 後向きで夜間撮影できるほどライトを煌々と点けられたら、後続車はたまったもんじゃあないぞ
- 862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 11:35:51.03 ID:v5FiFWe60.net]
- >>837
小さいLEDくらいならいいが、大きくて眩しいなら迷惑だから つか、トラブルの元になるからライトは点けないで撮影してるわ リアガラスに「ドラレコ撮影中」「REC on Drive Recorder」のステッカー貼ってるからDQNは近づかないw
- 863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 11:39:07.76 ID:1nm8aYof0.net]
- 夜間もそこそこ撮れる機種なら流石に煽ってくる馬鹿のナンバーくらいは撮れるんじゃないの?
- 864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 11:51:12.43 ID:T+rvdILR0.net]
- LS460Wを検討してるんだが、720p/60fpsは西日本のLED信号機対応になってるのかな?
ファームで対応したのは30fpsの方だけ?
- 865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 12:17:19.27 ID:66vZurWZ0.net]
- sage
- 866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 12:20:39.03 ID:jo4uLiaF0.net]
- リアにレコーダ付けてる車、まだあんまり見たこと無いな
ただ、妙に意識して運転してたり、自意識過剰な奴が多い気がする 車間距離とっててもスピード緩めてきたりね 流石に「録画中」ステッカー貼ってる奴は見たこと無いけどw
- 867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 12:26:39.90 ID:fd3gr3Gi0.net]
- 自意識過剰はお前だってのw
- 868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 12:32:02.34 ID:INl/C6VG0.net]
- >>843
今日、ドライブスルーで初めて見た。 スモークガラス越しにドラレコらしきシルエットと、 5×15cmぐらいの「ドライブレコーダー撮影中」ステッカーが車体に貼ってあった。
- 869 名前:366 mailto:sage [2015/06/28(日) 12:38:21.08 ID:4aGNtY9C0.net]
- 駐車録画を使用したいと思ってるのですが、気になったドラレコで「動作環境が、-20℃~80℃で70℃になれば録画を自動停止します」と、製品紹介に書いてあったのですが、夏場の日光対策をしなくても問題無さそう?
- 870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 12:46:52.97 ID:DOYv2nVP0.net]
- >>839
リアに設置してるのはスーパーノヴァなんだがLED切ってみようかな。そんなに大きいLEDじゃないけど運転手目線の高さに近いしなと気になってた…
- 871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 12:56:51.45 ID:hCV6lH8E0.net]
- >>831
>>834 じゃあおススメの言ってみてよ
- 872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 13:10:18.40 ID:jo4uLiaF0.net]
- アップローダーのステッカー、明らかにおかしいの混じってるが
あれ貼る勇気のある人居るのかな
- 873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 13:22:37.84 ID:WS/vtjR40.net]
- リヤの灯火も法の基準があるんだから、守らんといかんよ。
位置や数もそうだけど、色については後退灯・番号灯が白、方向指示器が橙色 その他は全部赤、大きさとか強さでそれ以外が許されることはないよ。 (赤外線はどうなんだろう?可視領域外ならいいのかな?)
- 874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 13:43:01.57 ID:d+ZhjJFN0.net]
- >>850
赤外線を照射してもドラレコに赤外線カットフィルター付いてるのばっかりだから あまり意味なくね?
- 875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 13:44:18.86 ID:AwBCYPgi0.net]
- リヤフォグとか後続車はみんな死ねばいいのにとしか思ってない
- 876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 13:49:01.71 ID:WS/vtjR40.net]
- >>851
フィルタがどこでカットするかによる 実際、個々の製品がどうなのかは知らないけれど
- 877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 14:01:01.30 ID:VxVoTAGv0.net]
- >>846
そんな質問じゃ答えられない 機種はなんでしょう?
- 878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 14:22:14.79 ID:cToIgIu90.net]
- レンズ付近にLED照明とか赤外線のライトがついてるやつあるけど
あれ意味あるの? ガラスで反射して見難くなったり赤外線は数メートル先まで届かないじゃん 飾り?
- 879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 14:39:29.61 ID:d+ZhjJFN0.net]
- >>855
例えば 事故後にドラレコ外してカメラとして外から車両破損や相手を撮影するとか 赤外線監視カメラ代わりに駐車撮影するなら イタズラしてくる不審者撮影は顔の分る数メートルでいいじゃないか とならんか? 中には撮影してることを知らせて威嚇する防犯用途を謳ってた製品なんかもあったな
- 880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 14:59:54.95 ID:lMzdHa8X0.net]
- >>856
ドア当てるな!監視カメラ録画中! って助手席に掲示してたらマンションで隣に車停めてる奴に文句言われた。
- 881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 15:45:33.39 ID:aFYKO2Llb]
- 軽乗りだけど、DP200買って後からDP220を購入。
リヤーにDP200を移動させてるけど、煽ってくる屑はまず居ない。
- 882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 16:14:21.96 ID:woaYlK4y0.net]
- >>819
売れているのが気に食わないだけ? おまえこそ業者か? あの欠陥がきにならない奴は事故対策で付けない奴だけ
- 883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 16:52:37.47 ID:4aGNtY9C0.net]
- >>854
ですよね。 XR8000っていうやつです。
- 884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 17:33:03.64 ID:WS/vtjR40.net]
- >>859
あつく なるな
- 885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 17:49:24.23 ID:AA/RCeB70.net]
- あなる
つくな
- 886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 18:55:06.84 ID:gDLk87oA0.net]
- 数日前からND-DVR1の価格が上がってきてるよ
ほとぼりが冷めて少し売れてきたのかな? 分離式ってところはすごく良いんだけど、既に画質は一世代前になりつつある そして、キャパシタもバッテリーも積んでないので、割り切っちゃえば逆に故障少なそうだし 楽ナビユーザーとしてはリア用なら有りな気がしている 値段がもう少し下がってくれないと買えないけど ホントは、弱点を克服した上で上位機種を出して欲しいんだけどねー
- 887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 18:57:36.46 ID:59bhhMQj0.net]
- >>822
スレ違いなのにありがとう。 …確かにきしめん電線っぽい感じだし、コストダウンし過ぎかねぇ。
- 888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 19:33:02.81 ID:6OAPMMIZ0.net]
- >>845
スモーク越しでもわかるんだ、俺の車スモーク付いてるから後ろに威嚇?にならないんじゃないかと思ってた
- 889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 19:40:53.12 ID:WS/vtjR40.net]
- スモーク・ナウとかいったら威嚇じゃなくて妨害になっちゃうな
- 890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 19:40:55.75 ID:AAuZnj2m0.net]
- 俺も後方用にドラレコ付けてるけど取り付けて以来、車間詰めたり嫌がらせして来る車が全く無くなった。
その差歴然で想像以上の効果w 更にステッカーでお知らせもしてる。 それが目的で付けるなら、ダミーや壊れたジャンク品でも十分だった。
- 891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:Sage [2015/06/28(日) 19:49:27.27 ID:RfQBhyUY0.net]
- オレも後方ドラレコ付けてるけど、煽られる事あるけどな…
リアのDR400G-HDが死にかけなのでLS460W買ったった。 前後ともLS460Wになった。
- 892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 19:50:58.32 ID:jIpcTLl20.net]
- 後方ドラレコ設置&ステッカー貼り付けで車間詰める輩は大幅に減ったが、全く無くなったとは言えないな
- 893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/28(日) 20:15:46.38 ID:lMzdHa8X0.net]
- タイムラプス機能のあるドラレコ教えてくれ
- 894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 20:55:58.10 ID:INl/C6VG0.net]
- >>865
ドライブスルーで順番待ちの前車だったから
- 895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/28(日) 21:00:03.12 ID:lMzdHa8X0.net]
- アマゾンセール!
E-PRANCE® GPS搭載 2.7インチ フルHD 1296P 超高画質 400万画像 B48 ドライブレコーダー Ambarella A7LA70 + 広角170度 + 夜間撮影可能(IR暗視機能付き)+軌跡記録可能「並行輸入品」 GPSなし+16GBゴミSDセットで12000円 ぽちっとな。
- 896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 21:23:12.37 ID:+/LDsj6c0.net]
- >>872
イープランスのその辺のドラレコちょくちょくタイムセールやる 次はそれのGPS付きでしょ
- 897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 21:42:11.35 ID:DOYv2nVP0.net]
- >>847
リアLEDなしでやってみたが基本真っ暗だったが街灯のあるところは見えるし後ろの車のヘッドライトでナンバーは見えるレベルだったのでこれで妥協してみる。 対向車線とか隣の車線はほぼ見えないけど。
- 898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 21:45:53.20 ID:laOOQLwl0.net]
- >>872
これノイズが凄い
- 899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 21:57:31.17 ID:IWLifuHm0.net]
- A261 AUSDOM Ambarella GPS ドライブレコーダー
www.amazon.co.jp/dp/B010HWV8VU ¥ 14,800 チップセット:Ambarella A7LA50 ・ センサー:OV 4689 仕様にはGPSどうのとは書いてないけど本体にはGPSビルトインと刻印されてる 人柱覚悟で行くならこっちの方が面白そうじゃん こっちは45fpsいけるっぽいし 作動温度:-20℃~45℃ ・ 保存温度:-25℃~60℃ まあこの辺は中華表示として逆にいいほうに捉えてw気にせず誰かいってみなはれ 元はこれっぽいけど NECKER S3 www.necker.com.tw/product_con.php?lang=zh&types=a&idept=1&isdept=5&pk=7
- 900 名前:971 mailto:sage [2015/06/28(日) 22:01:04.68 ID:7fN1PI6U0.net]
- >>837
試してないけど… カメラって赤色光に敏感に反応するから、 自車に近付く後続車はテールランプの光で照らされて写らないかな? 後続車ドライバーの安全を気にするなら、 目に見えない赤外線LEDなんかもあり? それ以前に、後続車のヘッドライトの明るさで、 カメラがホワイトアウトしそーな気が…。
- 901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 22:23:51.27 ID:WS/vtjR40.net]
- >>877
逆に、可視光を完全にカットして 赤外域だけで照明・撮影をしたらどうかとも思う
- 902 名前:871 mailto:sage [2015/06/28(日) 22:31:28.31 ID:7fN1PI6U0.net]
- >>878
それいいですね。 赤外線遮断ウィンドウな車は、 ドライバーの顔が暗く写りにくいのかな? ま、ナンバーが写れば問題ないか。
- 903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/28(日) 22:32:48.67 ID:jIpcTLl20.net]
- >>877
後続車のロービームで照らされるほどカメラの設置位置が低ければホワイトアウトする可能性あるけど、 普通そんな低い位置には設置しないだろ 後続車のヘッドライトが自車のボディに当たって反射した光でナンバーを照らしてくれるよ 自車のテールランプよりそっちの光のほうが強い 当然、後続車が接近すればするほど、ナンバーが明るく映る
- 904 名前:607 mailto:sage [2015/06/29(月) 00:12:01.44 ID:jyq8DCpX0.net]
- 後方ドラレコやLED・ステッカーでいろいろやってみたけど
これで煽り車間詰め対策ってのは無理だね でかいモニターで映すか、電光掲示板で知らせるとかなら 効果ありそうだけど
- 905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 00:13:35.87 ID:UyCM0a/e0.net]
- どんな修羅の国に住んでたらそんな頻繁に煽られるんだ?
- 906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 01:13:06.62 ID:teigMxPP0.net]
- Panasonic CA-XDR50D
取扱説明書 ttp://www.yellowhat.jp/product/images/ca-xdr50d.pdf 取扱説明書修正 ttp://www.yellowhat.jp/product/images/ca-xdr50d_02.pdf 未だに製品情報が載ってない? panasonic.jp/
- 907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 01:54:40.03 ID:0iE8LA1B0.net]
- 尼には、51Dが7月22日、黄帽には50Dが6月下旬発売って出てたから、公式に情報載ってても可笑しくないのにね。
- 908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 03:37:02.22 ID:d6AweUMW0.net]
- >>883
緊急録画ファイル数上限10個。自動上書き ダメじゃんこんなの。事故データー消される可能性あるよ
- 909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 07:19:46.10 ID:PLn
]
- [ここ壊れてます]
- 910 名前:Lj0Fi0.net mailto: >>881
そりゃバイクじゃな 昨日の夜、車でリアガラスにLED流れる掲示版付けてるヤツ見た。 DQN軽ワゴン車がみるみる離れててワロタ 楽天とかで売ってる6000円くらいのだな。青LEDだった。 [] - [ここ壊れてます]
- 911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 07:41:41.23 ID:WMl9ET0i0.net]
- 今朝のNHKニュースでドライブレコーダーの特集やってた。
その中で警察が事故予防のために高齢者にドライブレコーダー貸し出してたけど、あの機種名って何なの?
- 912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 07:50:33.56 ID:7RNsKYXd0.net]
- >>885
事故ったあとどれだけ、放置するつもりだよ? 警察と保険屋に提出するために、すぐに他の媒体に保管するから5個もあれば充分
- 913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 07:54:18.53 ID:1SRXIW+x0.net]
- >>886
バイクではなく車での話ね 7000円くらいで買った青色LEDの掲示板もやったことある まぁ小さすぎて意味なかったなw リアスモークガラスなんで目立つようにk6000の白で LEDも光らせたことあるけどこれでも車間詰めてくるバカがいるんだよね あと、「近づくとナンバー・顔が映ります」ってステッカーも貼ってみた 試しただけでやめたけどここまでやったの俺くらいだろうw
- 914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 08:20:30.15 ID:ILvx6Qcg0.net]
- >>886
>車でリアガラスにLED流れる掲示版 いいなそれ 急ブレーキ踏んじゃった時に「ごめんなさい…」とか 入れてもらった時に「ありがとー」とか表示させられそう
- 915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 08:27:06.57 ID:YJBnIAZf0.net]
- >>888
道の悪いところを走っただけで衝突検知する機種もある 実際、感度最低でもダメダメなやつがいる(例 ND-DVR1) CA-XDR51Dがどうだかまだ分からないが 軽い自損事故で、家に帰って保護ファイル見ようとしたら 既に上書きされてましたって可能性も・・・
- 916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 08:48:01.42 ID:yVa4J3mm0.net]
- SD抜けよ
- 917 名前:888 mailto:888 [2015/06/29(月) 08:53:31.08 ID:qyo5zgzR0.net]
- 888
- 918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 10:04:31.33 ID:/yblXYfD0.net]
- papagoさんルームミラー型出すって言ったじゃないですか…
- 919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 10:04:45.19 ID:d6AweUMW0.net]
- >>888
事故後どんな状況になるか
- 920 名前:分からないからこそのドライブレコーダーであり
事故データーを消さない為のイベントファイル 万一救急車で運ばれる様な事故でドライブレコーダー触れない。 自車は第三者が移動もしくは運搬。足元にドライブレコーダー転がりでもしてたら・・・ ACCも必ずOFFとは限らん。 要は緊急録画のファイルを操作無しに上書きされる仕様はドライブレコーダーとして失格だよ。 しかも32GBでも緊急録画データー数は10個、30分限定 こいつは他にも1週間以上乗らない場合、エンジン始動後1分待ってから電源ONが必要など ダメなところある [] - [ここ壊れてます]
- 921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 10:06:23.13 ID:Er7CQ79J0.net]
- >>887
DR-FH5M120だろ
- 922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 10:23:12.84 ID:d6AweUMW0.net]
- >>892
そもそも自分で緊急録画ボタン押したり、SDカード抜くならGセンサーいらんわな
- 923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/29(月) 10:32:30.83 ID:aBO5OOIH0.net]
- >>883
マニュアル見たけど、 黄色帽子のパナソニックブランドのドライブレコーダ ーはf520とメニューも添付ソフトSuperCarも同じ。 唯のOEM製品のブランド貸し! 電池かスーパーキャパシタか分からないが、大きさ 的にはf520と同じなのでLiPo電池かな?
- 924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/29(月) 10:42:03.02 ID:aBO5OOIH0.net]
- >>883
電池内蔵ならf520gと同じ0~60℃で暑さ対策は必須
- 925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 11:09:53.02 ID:FOyfVdI/0.net]
- >>885
常時録画とは別に10個なんだろ?十分じゃない? 一回の事故で5つも10個も溜まるもんじゃないでしょ?
- 926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 11:13:13.72 ID:0iE8LA1B0.net]
- 黄帽で50D売ってた。
- 927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 12:03:41.44 ID:Pa7c6lBi0.net]
- >>896
ありがとうございます 警察で貸出用にするぐらいだから信頼性の高い機種なんでしょうね
- 928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 12:22:47.69 ID:E0Q3ZTJl0.net]
- >>901
おいくらまんえん?
- 929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 12:45:37.29 ID:dm+RMCgi0.net]
- >>872
それのGPS付きを買ったよ ロシアファーム入れてフルHD45fps録画できるようになった ダッシュボードの写り込みが気になるので 偏向フィルター追加で注文したよ
- 930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 12:56:58.27 ID:80tLWkPR0.net]
- >>904
ドラレコ名の表示消せる? 時間だけ出したい。
- 931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 13:07:57.61 ID:P4ZnMEoz0.net]
- めっちゃ糞画質だったよそれ
- 932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 14:02:02.73 ID:DFDl806q0.net]
- 結構綺麗だと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=DXNOnQ5F_-E
- 933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 14:08:55.41 ID:0iE8LA1B0.net]
- >>903
26784だった。 これだったら、ヤホーでアプリで5の付く日に買ったら、ポイント付きで実質24000切りで買える。
- 934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/29(月) 14:59:12.47 ID:aBO5OOIH0.net]
- >>908
GPS無しでは高いね! f520のフレームレート変更しHDMI端子が追加になってるが。 パナのれん代と黄帽のマージンで高くなってる?
- 935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 15:55:24.26 ID:j7x+ReHY0.net]
- これ凄く小さくて安いな
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00VBECCSC
- 936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 17:55:16.76 ID:3rQP7HUW0.net]
- >>910
こういう小ささを謳ってる商品 本体の小ささだけ進んでて取り付ける懸架部分ももっと短くすりゃいいのに 例えば球部分からの棒をもっと┓にした物もつけてミラー裏にも貼れるとかさ
- 937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 18:14:45.76 ID:1SRXIW+x0.net]
- ほんと本体小さくてもマウントがダメだよね
カメラねじでもしてくれたら自作や流用しやすいのに
- 938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 18:25:51.73 ID:5jCZ4p8t0.net]
- >>910
搭載チップ、ファイル形式の明記すら無いね ガワ同じで中身違いの可能性もあるだろうけど、高確率でM-jpegのコレだろうね www.aliexpress.com/item//32377045044.html このテの販売店は倍掛け~が基本だし
- 939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 18:32:27.85 ID:VXbBMBrm0.net]
- >>907
普通に綺麗だな 夜がどんなもんなのか
- 940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 20:41:59.33 ID:FOyfVdI/0.net]
- >結構綺麗だと思うけど
これつべに上げるのに圧縮とかされてるの? wifi40cあたりとあんま変わらんように見えるけど
- 941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 21:10:06.96 ID:DFDl806q0.net]
- >>914
https://youtu.be/GYk2P15XpCE
- 942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 21:16:06.30 ID:8974qY/40.net]
- 小さい画面で見てたり同時に撮った映像じゃないとなかなか違いはわかりにくいだろうね
DRY-WiFi40cとDRY-WifiV5cもたいして違いないだろって思っても結構違うんよね この人があげてる比較動画わかりやすい https://www.youtube.com/watch?v=gswyZlLVRQM 昼 https://www.youtube.com/watch?v=G3Un85Yf8gE 夜
- 943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 21:17:17.49 ID:DFDl806q0.net]
- フリーソフトのResistratorViewerで再生すると
こんなこともできる。 (対応してない機種は地図が出ない) https://youtu.be/o3mU5Kl3R0M
- 944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/29(月) 21:24:44.55 ID:dwq8jd400.net]
- Vico-Marcus5のFirmware 5.8Gがでた。
1.システムパフォーマンスの拡張/改善 2.新機能:フォーマットリマインダー(毎月/2ヶ月おき/Off) 3.新機能以下の機能の人間音声による警告 レーンはみ出し注意 前方衝突注意 速度超過注意
- 945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 03:55:55.55 ID:rgINU4H/0.net]
- >>905
GPSの緯度経度、時間、速度、メーカー名は個別にオンオフできたよ
- 946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 06:41:48.92 ID:Oke18v2p0.net]
- >>917
いやその動画も見てるよ 昼だと差がわかりづらいし実際自分がつけてるwifi40cはその動画のほどボケてないんだよね でも>>916の夜の動画は歴然とわかるくらい綺麗だな
- 947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 07:21:11.59 ID:67bvS9Ny0.net]
- >>895
通電してる車体は2次災害の危険があるから、事故車両の移動時には、 警察も業者もバッテリーを外すのしらんのか? 足元に転がったってケーブルが外れば、それ以上の録画はないからなんも問題ない あんた何もわかってないね。
- 948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 07:54:16.34 ID:dUWtDKgD0.net]
- >>922
事故車移動時にJAF等の業者はわざわざバッテリーは外さない。特にハイブリッド車系は危ないので逆に電装には触れない。破損状態が微妙で吊り上げ走行にも影響がある大破車両は積車に。その方が現場を安全かつ速やかに離れることが出来る。 ワシは事故処理関係者だ。JAFにでもどこでも電話してみろ。あんたこそいい加減なことを書き込むな。
- 949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 07:55:07.13 ID:dUWtDKgD0.net]
- 追記
警察がするわけないwアホか
- 950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 08:05:39.44 ID:EzzqIDwZ0.net]
- 事故用のドラレコと事故後用のドラレコ付ければいいじゃん
- 951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 08:10:57.25 ID:PqgGhm3L0.net]
- >>922
そもそもボンネットが開かない損傷受けてる事故車の場合でどうやってバッテリー外すのかな? 無理やり?グラインダーで切る?油圧スプレッダーorカッター? そんなの全部の業者持ってないよ
- 952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 08:27:25.46 ID:sFphOIBk0.net]
- >>923 一つ、聞きたいんだけど。
キーはどうしてるの? 事故後、エンジンが止まった状態の時ってACC位置だと思うけどOFFにする作業はするの?
- 953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 08:30:01.92 ID:0QRat0QR0.net]
- この前、事故現場に遭遇した時、
消防がフロント大破のボンネットを こじ開けてバッテリーマイナス線を ボルトクリッパーで切ってたよ。 ハイブリッドの時はどうするんだろ?
- 954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 09:43:34.42 ID:XZwkYdIN0.net]
- >>928
車輌メーカーが搭載、提供しているレスキュー時の取扱マニュアルに基づいて処置する 特に高電圧ラインが損傷しているような場合はメインのシャントを抜くことができるか否かが重要
- 955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 10:07:16.55 ID:o1botXvU0.net]
- >>927
軽微な事故は当事者が対応。通常停止と同じ。エンジンカットOFF。 負傷者が発生するような事故で緊急性が高い急な勾配や法面等の斜面に位置しない限り、警察も消防、管理隊もレッカー作業までは何もしない。構造物や車両が破損し、物理的に絶対に動かない(動かせない)から。 離脱作業のJAFもエンジンキーはONにすることはあるが、確認程度で直ぐに切る。それは必要性がないから。ニュートラルに入れば現場はOK。ちなみに事故車のエンジンをかけるのはタブー。新人でも絶対にやらない。 後続への影響、社会的な損失を考慮し直ちに円滑な交通確保のため動かす必要がある場合、手押しで車線から路肩等へ移動、以降通常停止と同じ。エンジンカットOFF。輪止め。 自走不能の状況で現着時にエンジンかかった状態は少なく、ONもOFFも関係ない。
- 956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 10:40:23.06 ID:Oke18v2p0.net]
- >>904
夜これだけ映ってGPSつきで16800か なんかめっちゃ欲しくなってきた 耐熱温度とか日本語ファームでの西日本問題とかその辺はどうなの?
- 957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 10:58:15.18 ID:oeLwDI/i0.net]
- >>931
それ含めてAmbarellaの45~48fpsが主流になるな Xiaomiで大量にAmbarellaプロセッサー使ってどんどん安くなってるからね 来年には1万円切るんじゃないかな 1万以下で西日本信号対策機種発売も近い・・・
- 958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/30(火) 11:03:06.11 ID:o7YIXbF20.net]
- どうかよろしくお願いいたします。
■車:自家用 日産スカイライン4ドアハイブリッド車 ■地域:北海道 たまに東北も行きます ■目的:旅行記録にも使いたい ■予算:本体3万円まで ■個人輸入:無理 ■映像確認手段:PCまたはスマホ どちらでも可 ■GPS:必要 { 必要/有る方が良い/不要 ■解像度:できれば高画質 { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD ■車内機器:ETCあり フルセグテレビあり サンルーフあり レーダー探知機あり ■設置:持込み装着(新車納入時にサービスで取り付け) □駐車中の限定的な録画:不要 □その他備考:ハイブリッド車、アラウンドビューモニター装置付き
- 959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 12:25:06.38 ID:dYoOg5gt0.net]
- >>930
つまり、事故後の上書き録画はないってことだね
- 960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 12:29:54.75 ID:NE57Fcfc0.net]
- >>931
俺はAliexpressで買ったけど、今んところ不具合はないよ。 ファームアップデートやMOD版などが結構頻繁に出てきて ありがたい。
- 961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 12:31:15.50 ID:NE57Fcfc0.net]
- >>931
失礼、西日本での状況はわからん。
- 962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 12:38:09.62 ID:dYoOg5gt0.net]
- >>923
初期対応する消防とか警察は、エンジンやACC付いてる状態は必ず切る。 切れなきゃ>>928が見たように切る。(警察はやらんつうか道具ないからしない) JAFみたいな後片付け業者はやらない。 それだけだろ
- 963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 12:41:50.22 ID:RdWHkUjB0.net]
- >>931
俺氏西日本金沢住み 今日届く
- 964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 12:47:47.19 ID:Z3i8RpM+0.net]
- >>872の奴はアマのレビュー見れば素のままでは西日本対応してないでしょ
自分で海外FW入れて45fps録画できるようにするとかしないと
- 965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 13:24:01.90 ID:q0w51iGy0.net]
- >>928
トヨタの例 レスキュー時の取扱い https://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/help_net/rescue.html サービスプラグって言う点検時回線カットがあるのでそれで対応等
- 966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 14:29:32.76 ID:98TPTegj0.net]
- >>934
確実に上書きがないとは言えない そしたら何のためにGセンサー付いてんだ? 事故後上書きされない事が分かるならGセンサーいらねーだろ
- 967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 14:37:50.51 ID:98TPTegj0.net]
- 事故後の上書きの恐れがあるから、どのドラレコもファイルロックが掛かるようにしてんじゃねーの?
それが操作無しで上書きされるのは仕様上どうなのかな
- 968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 15:52:27.16 ID:dUWtDKgD0.net]
- ド素人。こちらは妄想ではないんだよ。
- 969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 16:33:19.42 ID:1EuYizO+0.net]
- >>941
外部電源切れてる状態なんだから、追加記録も何もないと思うが?
- 970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 16:48:21.27 ID:Oke18v2p0.net]
- >>935
ありがとう B47FSじゃなくB48の方が尼で16GマイクロSDつきで15800でタイムセール中 でもB47FSとの違いは偏光フィルターつけられるだけの違いみたいなのに評価が悪いのが気になるね
- 971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 16:56:26.16 ID:4/cNMsfT0.net]
- >>944
だよね。>>941とかが何を気にしてるのか意味わからん。
- 972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/30(火) 17:21:25.72 ID:NHxGVSm40.net]
- ACC12Vとドライブレコーダーの間に挟むバッテリー探してるんだけど
バッテリーが放電したときに充電が優先されてドライブレコーダーに 給電されないって話あったけど 放電した状態でもACC12v ON で直ぐにバッテリー経由で給電されるように読めるんだけど ttp://minkara.carview.co.jp/userid/477652/car/948957/6561058/parts.aspx
- 973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/30(火) 17:22:43.08 ID:NHxGVSm40.net]
- 使ってる人いますか?
が抜けた
- 974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 17:23:38.71 ID:Kkyk0DEX0.net]
- >>946
横からだけど、こういう状況なんかは想像できる。 衝撃が加わる事故が起こる、ドライバー失神(意識不明など)。 玉突き事故が断続的に続いて発生し衝撃イベントのロックが増える 電気は通電したまま 専門の救助が来る前に周囲の人が助け出すためにガラス割る衝撃が加わるなど 冬季の路面凍結でのビリヤード状態な事故ではそういうマレな状況は起こりうる要素はあるかとは思う。
- 975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 17:31:36.14 ID:7VH02Nib0.net]
- drive pro 200 買ってから約1年で故障。トランセンドで上位機種の物と無償交換になった。
- 976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 18:06:28.57 ID:g/RXtVLc0.net]
- >>932
45fpsぐらいだと信号機問題はなさそう? 上に貼られてたSuntyの映像キレイだったなぁこれが12kぐらい買える日が来るんだろうか
- 977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/30(火) 18:06:47.60 ID:V7vOqGyj0.net]
- なんでドラレコスレで
- 978 名前:事故対応の話になってるのかチンプンカンプン []
- [ここ壊れてます]
- 979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 18:26:52.12 ID:/OISl2R80.net]
- >>952
事故の時こそドラレコが有効だからさ
- 980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 18:33:42.49 ID:K8CObMs+0.net]
- XDT(AT)だけど峠行きたいな
- 981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 18:34:15.16 ID:K8CObMs+0.net]
- はい誤爆しました
- 982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 18:36:44.66 ID:NE57Fcfc0.net]
- >>951
>>916の夜間映像は画質Fine、ビットレート20Mbpsで 録画したものです。ファイルサイズは5分で720MBでした。
- 983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/30(火) 18:45:09.90 ID:JcjXXx7l0.net]
- なんか下手に電池が持ったり、S キャパシタとか無い方がいいような気がしてきた
- 984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 19:07:38.07 ID:qaw0e3Yo0.net]
- 最近JKのマスクがドラレコ対策に思えてきた
- 985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 19:17:48.08 ID:ctEOuBNf0.net]
- ブス隠しとして普及してしまったよね
鼻からアゴのラインってのは美醜の決め手になるんだな
- 986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 19:23:30.07 ID:NE57Fcfc0.net]
- E-PRANCEの2015年モデル
www.aliexpress.com/item/Branded-E-Prance-EP503-Car-Camcorder-Dashcam-Latest-Highest-Ambarella-A7LA70-Auto-Camera-DVR-HDR-WDR/32340474156.html GPS、64GBSD付きでクーポン使って150ドル以下 EMS発送無料も良さげですね
- 987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 19:31:06.53 ID:E0cGOH3h0.net]
- ふう
- 988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 19:39:13.18 ID:f1sf6qvi0.net]
- >>868
なか~ま
- 989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 19:41:46.09 ID:1EuYizO+0.net]
- >>949
数分毎に追突するのかw 多重追突だって、最初のロックファイル内に全部収まるだろう
- 990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 20:47:57.18 ID:2DbX5jU20.net]
- >>898
つまり、パナ CA-XDR51D ≒ HP f520g ってことで良いのかな? といっても現状分かってる相違点は結構ある 本体重量 CA-XDR51D(73g※amazon情報) f520g(92g) 使用温度 CA-XDR50D(0~70℃) f520g(0~50℃(Lisway 0~60℃)) 内臓電源 CA-XDR51D(S-Cap) f520g(Li-polymer) 画像処理 CA-XDR51D(HDR+WDR) f520g(WDR) 総合的にCA-XDR51Dのが性能良さそうだな、後は価格しだい
- 991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/06/30(火) 20:52:51.66 ID:CNhR5BhG0.net]
- >>964
補足 CA-XDR51DはGPS無し パソコンソフトSuperCarは同じ
- 992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 21:09:26.35 ID:+Be52RpS0.net]
- >>945
TV typeを NTSCからPALに変更すると 30fpsと60fps録画モードがそれぞれ25fpsと50fpsで録画されるから 西日本のLED信号機でもたぶん問題ないと思う
- 993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 21:16:42.76 ID:jBBx7+FT0.net]
- >>957
スーパーキャパシタは、電源断時に録画中のファイルを 閉じる程度の役割しか持ってないよ。
- 994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 22:10:14.49 ID:67bvS9Ny0.net]
- >>966
NTSCからPALでfps変更って、A7チップ使って特定機種しか出来ない それと実際は録画時のfpsが変わってるわけじゃなく、動画ファイルの再生fps情報のみ変更だから LED信号対策にならないそうだよ
- 995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 22:17:02.15 ID:GvJHFYLr0.net]
- 駐車録画とかするつもりないんだけど、f520gの内臓電池が死んだら通常のドラレコとしての使用上で支障がでるの?
- 996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 22:19:07.80 ID:DLeOrWNp0.net]
- >>928
テスラは400Vだからやっぱりハイブリッドとかと同様危ないけど、 www.teslamotors.com/jp/firstresponders 一応こういうガイドを出してる。全メーカー出してると思うし、ボンネット開ければ切るところが分かるようになってる よ。ドアとかボディ切るとなるとマニュアル見ないとダメだけど。
- 997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 22:38:06.78 ID:5HLe8/me0.net]
- Teslaはある程度のダメージを受けると、バッテリー回路が自動で切れると寺で説明受けたけど
原型保たないくらい前後ろグッチャリになるとLiPoが発火爆発とかするだろうね
- 998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 22:44:30.59 ID:67bvS9Ny0.net]
- >>969
ND-DVR1と同じになる
- 999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/06/30(火) 22:53:50.41 ID:gXxKML8u0.net]
- >>961
賢者モード…かよw
- 1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2015/06/30(火) 22:56:43.51 ID:pTiywTxf0.net]
- 次スレ
ドライブレコーダー総合 85 kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435671680/l50
- 1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 00:22:56.90 ID:qPLC9vP30.net]
- >>971
盗難テスラで暴走→事故って大破→炎上っていう事例があったはず
- 1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/07/01(水) 00:26:23.65 ID:oN+zQaYd0.net]
- E-PRANCE® GPS搭載 2.7インチ フルHD 1296P 超高画質 400万画像
これのGPSありと無しの違いは吸盤のアンテナの有無だけ?
- 1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 00:40:30.86 ID:gOG7B0CS0.net]
- すべり込みでアマゾンの
タイムセールでポチってしまったよ
- 1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 01:36:17.73 ID:WtGonIwT0.net]
- 1000 なら
- 1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 02:06:58.06 ID:zCVtO5kf0.net]
- 200はいらん
リア用にと思ったけど、透過率5%くらいの3枚貼りじゃ無理だと思ったしw
- 1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 02:32:25.03 ID:mZml2qa80.net]
- >>960
EP503、尼で先月買っちまった SD16GBなんかいらんのに GPSを左→上に回して吸盤ロック さらにそこにUSBケーブルを刺すんで上側に寄せられない L字の変換コネクタ買おうかな
- 1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 11:17:32.15 ID:30UU1Jbm0.net]
- ジョーシンのKNA-DR300が無くなっちゃった
実質15Kだったのに
- 1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 11:49:04.56 ID:e+aEc5YO0.net]
- 尼で注文してたバックカメラとナビに繋げるコネクタが届いたけど、配線出来る気がしない
- 1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 12:37:47.75 ID:hlayUsir0.net]
- これ使ってフロントガラスの黒ポチ部分に
付けてます。 www.amazon.co.jp/Movaics-QBS93-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E7%B4%A0%E6%9D%90%E5
- 1010 名前:%90%B8%E7%9B%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B0044NCZU2
ガッチリ付いてはがせるか心配なくらい。 [] - [ここ壊れてます]
- 1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 15:57:45.10 ID:wFFyBa+N0.net]
- >>983
炎天下に放置しても大丈夫ですか? 自分は透明な吸盤補助シールというのを黒ポチ部分に貼って 吸盤ブラケットを付けてたけど数日で落ちました。 結局は吸盤は諦めてシールのブラケットにしました。
- 1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 16:50:03.23 ID:X0k2r+qO0.net]
- 普段はドライブレコーダー
くるっと回してイチャイチャを撮影したいのですが何がおすすめですか? エンジン切っても動いてて暗闇でも綺麗に撮れるのがいいなぁ
- 1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 17:34:08.30 ID:rbAEavK60.net]
- ふぅ
- 1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 17:47:18.92 ID:sWFfDwKv0.net]
- >>985
くるっと回さなくても撮れるダブルカメラ仕様のやつでいいんじゃないの?
- 1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 17:49:11.14 ID:ksj7PkRp0.net]
- >>984
吸盤の接着機能上及びドライブレコーダーの設置場所的に吸盤タイプは 向いてませんね。 メーカーブランドの両面テープは、落ちもしないし外しのも大変まあ最適ですね。
- 1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 18:03:44.27 ID:fbVYJP600.net]
- >>986
猿なみですなw
- 1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 18:23:36.67 ID:X0k2r+qO0.net]
- >>987
そんなのあるのね~ ありがと 探してみるね!
- 1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 18:25:53.59 ID:X0k2r+qO0.net]
- >>986
>>989 うらやましいんやな!わかるわ
- 1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 18:50:39.50 ID:eonjosfN0.net]
- 今、CA-XDR51Dの出荷メールが届いた。
明日か明後日に届くから、今から楽しみ
- 1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 19:04:14.93 ID:hX4N5svK0.net]
- >>992
取り付けたら画像アップよろしこ
- 1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 21:27:41.56 ID:fbVYJP600.net]
- >>991
う、裏山しくないもん >>961と>>986で毎日の賢者モードにShitした老害だもん♪
- 1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 21:49:01.97 ID:hlayUsir0.net]
- >>984
マンションの屋内駐車場ですが、 駐車中はずれたことはありません。 外出時日差しのあるとこに数時間駐車しても はがれませんでした。 吸盤だけの時は、ガラス面でもよく外れてました。
- 1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 23:27:45.85 ID:N2RouHOu0.net]
- >>992
もしかして、50Dの間違いじゃ? 51Dは尼で7/22発売予定だよね
- 1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 23:48:14.34 ID:eonjosfN0.net]
- >>996
どうなんだろ、ちゃんと注文履歴は51Dで合ってるし、料金もその分を払ってるから、むこうのミスじゃ無い事を願いたいね。 届くの多分、明後日だから、その時分かるよ
- 1025 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 23:51:56.29 ID:eonjosfN0.net]
- あっ後、黄帽のYahooショップの51Dのページ予約注文からカートに入れるに変わってた。
- 1026 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/01(水) 23:58:50.44 ID:N2RouHOu0.net]
- >>997
いやいや、ごめんごめん 俺はてっきり50Dを注文してるのを勘違いして987が 51Dのことを書いたのかと思ったのさ では、届いたら本体重量とか起動時間やシャットダウン時間 GPSの補足が早いか遅いかなどレビューして欲しい
- 1027 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/02(木) 00:09:56.23 ID:rfVgac0qx]
- 1000
- 1028 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/02(木) 00:04:05.25 ID:XtFxA40G0.net]
- >>998
んっ? 「黄帽のYahooショップの51Dのページ」?? そんなページ有る? 50Dの間違いじゃない? リンク貼ってくれる
- 1029 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/02(木) 00:11:01.27 ID:ALMmiupC0.net]
- 次スレ
ドライブレコーダー総合 85 kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435671680/l50
- 1030 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/02(木) 00:17:38.11 ID:yqyWDbFx0.net]
- >>1001
ここです。 store.shopping.yahoo.co.jp/yellowhat/325901.html?sc_i=shp_sp_detail_mdForceRecommendItem4
- 1031 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/02(木) 00:33:08.68 ID:ALMmiupC0.net]
- >>1003
>まもなく数量限定販売 とあるから(ネット)先行販売するのかな?
- 1032 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2015/07/02(木) 00:41:42.54 ID:yqyWDbFx0.net]
- >>1004
どうだろう? それだったら良いけど、50Dは6月29日から出荷してるから、ミスじゃ無い事を願うばかりです。
- 1033 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2015/07/02(木) 00:51:20.32 ID:9vdVbe+t0.net]
- 梅
- 1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
- ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
|

|