- 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/24(日) 16:41:16 ID:UUThoPP80]
- というのは、時代遅れの馬鹿及び自動車産業関係者の捏造、自動車販売不振への若者への責任転嫁・八つ当たり。
今や世代や国家を問わず車離れの傾向は止まらない。 インターネットの普及で自動車の果たす役割の6割は消滅したと言っても過言ではない。 しかも、単なる移動手段にしか過ぎない自動車の数十、数百、数千分の1のコストで数百倍楽しめる娯楽が世の中には溢れている。 スキーだのゴルフだのバブル時代のメディアの洗脳に毒されたジジイが 全く以って意味のない戯言を繰り返す虚しいスレです。 もちろん低学歴最底辺自動車ディーラー営業マンの方も相当数潜入して頑張っておられます。 適当におちょくって、受け流して遊ぶのが適当かと思います。 前スレ 若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから17 namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261406890/l50 >>2以降に捏造リサーチデータが貼られます。
- 2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/24(日) 16:42:20 ID:UUThoPP80]
- ■捏造news
・ヤフーバリューインサイトは5月20日、若年層から中堅層の男性における消費行動意識などを 対象にした調査結果を発表した。それによると調査母体においては、自動車の所有意識は若年層ほど 低い傾向にあることが分かった。また、自動車も含めたモノの保有について「責任やリスクとの天秤」を かけて考えた場合、所有に執着しない傾向が若年層ほど高い結果が出ている。 今調査は3月28日から30日にネット経由で首都圏一都三県在住の男性300人に行われたもので、 年齢階層比は20~49歳で5歳刻みに50人ずつ。 自動車を自分個人のものとして所有し、使いたいかという問いには、40代後半では7割の人が肯定的な 回答を示しているのに対し、20代前半では5割にしか過ぎない。また、「絶対に」という強い意向も 若年層ほど低い傾向にある。 直前の記事で自動車への興味・関心度について解説しているが、それとほぼ同じ結果が出ているのは 興味深い。 また、自動車も含めた物品全般について、所有行為への考え方を尋ねたのが次の結果。設問としては 「責任やリスクが生じる所有について、執着するか否か」言い換えれば「責任やリスクが生じても、モノを 所有することにこだわるか」。「当てはまる」という回答は30代前半までが半数近くを占めており、特に 20代前半では「非常にあてはまる」の回答が突出しているのが分かる。 要は「若年層ほどモノの所有にはさほどこだわらず、責任やリスクを避けたがる傾向が強い。自動車への 所有に関心が低いのもその一環」と考えることができよう。特に20代前半はその傾向が強く、リスクを 背負うくらいなら買わなくてもいいヤと考えている人が多いことが分かる。 収入の多い少ないや社会的地盤のあるなしを考えると、それらの項目でまだ足元が弱い若年層ほど、 自動車所有をはじめとした「所有と引き換えに責任やリスクを背負うのを避ける」傾向が強いのは 当然といえる。若年層の自動車離れも、これまでに存在していた傾向がやや強くなっただけ、 という判断もできる。 news.livedoor.com/article/detail/4165111/
- 3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/24(日) 20:27:27 ID:JapDDynR0]
- >>1は
ガソリン2000円/Lが数年後にやってくるwという珍説の 車がホントは欲しくて仕方ないワープアオヤジw
- 4 名前:<車を捨てるメリット> mailto:sage [2010/01/24(日) 22:28:27 ID:+XBTEBRr0]
- ・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる
・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される ・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる ・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフトする ・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる ・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行 ・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる ・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減 ・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる ・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる ・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる ・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である ・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる ・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる
- 5 名前:現役大学生の興味関心がある製品・自動車はなんと17位 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:29:29 ID:+XBTEBRr0]
-
今年4月8日、社団法人日本自動車工業会(JAMA)が「2008年度乗用車市場動向」という調査結果を発表しました。 これは、車に対する消費者の価値観がどのように変化するかを知るために、同工業会が毎年実施している調査です。 この調査において、「興味関心がある製品・サービスランキング」の第1位に輝いたのは、なんと「パソコン」でした。 具体的には、現役大学生と20~30代の方たちがパソコンを1位としたのです。 どちらの年代も、2番目に関心が高かったのは「ファッション」。「自動車」はそれぞれ17位、10位でした。 一方、40~50代の関心度1位はファッション。自動車が7位で、パソコンは8位でした。 この結果から、若い人ほどクルマへの関心が薄く、パソコンに対する興味が高まっていることが分かります。 pc.nikkeibp.co.jp/npc/contents/mokuji/20090511.html
- 6 名前:2008年度 乗用車市場動向調査 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:30:34 ID:+XBTEBRr0]
- 興味関心がある製品・サービスランキング(上位25項目。様々な財の中での相対的な興味関心度、現役大学生(エントリー世代))
1:パソコン 2:ファッション 3:携帯音楽プレーヤー 4:通信機器 5:国内旅行 6:音楽 7:書籍 8:アニメ・漫画 9:ゲーム 10:外食・食べ歩き 11:映画 12:カメラ 13:海外旅行 14:テレビ 15:語学、資格試験 16:化粧品、エステ 17:自動車 18:時計 19:家具・インテリア 20:宝飾品・アクセサリー 21:資産運用 22:楽器 23:オーディオ 24:文房具・ステーショナリー 25:スポーツ・アウトドア用品 順位が上がった製品・サービス ゲーム・携帯音楽プレーヤー・家具・インテリア・食器・パソコン・アニメ・漫画・ペット 順位が下がった製品・サービス 映画・習い事(料理教室など)・宝飾品・アクセサリー・外食・食べ歩き・ギャンブル・自動車用品・パーツ・自動二輪(バイク・原付)・スポーツ・アウトドア用品・ステレオなどのオーディオ
- 7 名前:2008年度 乗用車市場動向調査 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:31:19 ID:+XBTEBRr0]
- ~クルマ市場におけるエントリー世代のクルマ意識~ 社団法人 日本自動車工業会
(1)クルマの相対的な関心順位の低下 興味関心がある商品・サービスのランキングで、クルマの順位が低下している。 エントリー世代が興味関心を持つ商品・サービスの順位をみると、情報通信機器の多くが上位にランクインし、次いで、音楽、書籍、アニメ・漫画、ゲームなど、個人で楽しむコンテンツがあがっている。 以前の大学生と比べると興味関心を持つ財の幅が拡大しており、多様な財との関係の中で、クルマの相対的な順位は以前と比べて低下している。 (2)人気品目の移り変わり 情報通信機器やゲーム・アニメなどのコンテンツの順位があがり、クルマの興味関心度が低下した。 以前の大学生と比べると、通信機器、携帯音楽プレーヤー、パソコンなどの情報通信機器や、ゲーム・アニメなどのコンテンツへの興味関心が上がっている一方、オーディオ、自動車用品、自動二輪などへの興味関心は低下している。 順位が上がった財・サービスに興味関心を持つ人のクルマ興味関心度は、関心が下がった財・サービスに興味関心がある人のクルマ興味関心度と比べ低い。 (3)他財に感じるベネフィットの変化 生活を便利にしてくれることへの期待が高い。顕示性、(努力の末に得られる)達成感は重視されない。 エントリー世代が興味関心を持ってお金をかけている財に感じているベネフィットを以前の大学生と比べると、上位10のベネフィットに大きな変化はみられず、中~下位のベネフィットに変化があった。順位が上がったベネフィットは、 「快適」、「便利」のような、生活の手間、労力を減らし楽にするものであり、順位が下がったのは「アピール」のような顕示性や、(努力した末に得られる)「達成感」であった。
- 8 名前:2008年度 乗用車市場動向調査 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:32:06 ID:+XBTEBRr0]
- (4)他財とクルマのベネフィットの相違点
他財のベネフィットの上位項目において、クルマのベネフィットはいずれも他財を下回っている。 他財に感じているベネフィットの上位10項目において、クルマではいずれも他財ほど感じられておらず、以前の大学生と比べて、他財とクルマとの間の差は拡大する傾向にある。 上位10項目において、差が広がったのは、「使う満足」、「持つ満足」、「リラックス」、「自分の世界に浸れる」のような、商品の使用・所有を通じて得られる充実感や、精神的なくつろぎ、没頭できるベネフィットである。 (5) 独自なクルマのポジション クルマは「生活を便利に快適にする財」であるが、以前と比べると、顕示性、所有満足が弱まっている。 エントリー世代において、クルマは、以前と変わらず生活を「便利」に「快適」にしてくれる財であり、他財では得られない独自なポジションを形成している。 しかし、以前と比べると、クルマに対して、「自分をアピールできる」のような顕示性、「持っていることで満足感が得られる」のような所有満足のベネフィットが弱まっており、クルマは機能的なベネフィットが主で、心理的ベネフィットが弱くなる傾向がうかがえた。
- 9 名前:2008年度 乗用車市場動向調査 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:33:08 ID:+XBTEBRr0]
- ・他財の上位10個のベネフィットに対して、クルマが上回るベネフィットはなく、提示した34のベネフィットで上回ったのは7つにとどまる。
・クルマと他財のベネフィットの差は、以前と比べて広がっており、上位10項目の中では「使う満足」、「持つ満足」「リラックス」、「自分だけの世界に浸れる」において他財との差が広がっており、 商品の使用・所有を通じて得られる充実感や、精神的なくつろぎ、没頭できるベネフィットがクルマでなくても他財で満たせるようになっている。 ・エントリー世代においてクルマは「生活を便利にしてくれる」、「快適な生活が送れる」といったベネフィットがもたれており、他の財にはない、独自なポジションにある。 ・以前の大学生(現20~30代)と比べると、以前はクルマに感じていた「自分をアピールできる」「持っていることで満足感が得られる」のような、顕示性や、所有満足などのベネフィットから遠くなり、生活を便利に快適にするベネフィットとの関係が強くなっている。 クルマ購入意向の阻害要因 ○クルマの購入に対する強い気持ち(買いたい)が、以前の大学生と比べて低下しているのは、 ①「クルマに感じるベネフィットの薄れ」、 ②「地球環境に対する負担意識や事故などのリスク意識の高まり」、 ③「コストや労力などの障害の高まり」の3つが原因であった。 クルマへの購入意向(買いたい+まあ買いたい)自体は以前と変わらず高水準にあるものの、購入への強い気持ち(買いたい、あるいは学生・社会人になってすぐにでも買いたい気持ち)が、やや薄れている。 この要因を、1章から5章までにみてきたエントリー世代の特性との関連からみると、 「ベネフィットの薄れからくる関心の低下」、 「クルマの環境への負担意識、事故などのリスクの意識」、 「購入・維持コスト、運転などの労力への負担意識」が強く影響していた。 www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2008PassengerCars.pdf
- 10 名前:身の丈に合った「成熟した消費行動」 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:41:54 ID:+XBTEBRr0]
-
注目商品ランキングが示す09年消費動向 二大広告代理店の電通、博報堂が年末に発表する2009年注目商品ランキングが出そろった。 トップ10の上位を占めたのは、エコカー(ハイブリッド車含む)や、エコポイントの対象になった地デジ対応薄型テレビといった省エネ関連商品だ。 政府の経済対策によって割安感が高まったのが主因とみられる。 「下取りセール」や「カーシェアリング」が伸びる 「所有欲」を満たす消費から、「共有」によりむだを極力排除しようという動きも強まった。 その象徴が「下取りセール」や「カーシェアリング」といった新しい消費形態が伸びていることだ。 同社は「東京都心部などでは深夜の交通手段なども充実し、高額の駐車料金まで払って自家用車を保有するよりも、他人と共有する車を必要なときだけ利用し、それで浮いたおカネを趣味など活用した方が満足できる」という。 15位にランクインした「自転車ブーム」のように、「安価」を求める節約志向だけでなく、それによって健康・体力増進につながることに満足を見出すのが最近のトレンド。 まだまだ厳しい経済環境が続く中で、嗜好品やぜいたく品よりも、日常の「質」に目を向けて、「生活の土台交換」へ進んでいく――博報堂は来年の消費動向をそう読んでいる。 www.j-cast.com/2009/12/11055904.html
- 11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/24(日) 23:29:56 ID:nquKPG0t0]
- 至ってまともな若者に職がないという現状は異常だ。
OECDの勧告を受け入れよ。 OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。 2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、 「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、 正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、 「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。 以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」 「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。 2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs (日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。 その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。 すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%AB%96 同一労働同一賃金 たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、 既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、 社会正義のためにも改革が急務であると主張している。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
- 12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/26(火) 18:46:13 ID:zqZrweWn0]
- 国内の車生産、過去最大の落ち込み…09年
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100125-OYT1T01140.htm 国内自動車大手8社が25日発表した2009年の国内生産台数は、 全社が前年比で過去最大の減少率を記録した。 8社合計では前年比30・6%減の773万9104台となり、 減少した台数(約340・6万台)は08年のホンダと日産自動車、三菱自動車の合計国内生産台数(約341・1万台)に匹敵する規模だ。 メーカー別では三菱自が50・1%減と半減。トヨタ自動車(ダイハツ工業と日野自動車を含む)が27・9%減、 ホンダが33・5%減、日産が30・8%減となった。 海外生産はスズキを除く7社が前年実績を下回った。 8社合計は12・6%減の990万9967台。 (2010年1月25日21時17分 読売新聞)
- 13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/26(火) 19:15:49 ID:VVGho3jm0]
- 若者だけど、いつかはクラウンに乗りたい。
- 14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/26(火) 19:20:58 ID:aQ0dBzeF0]
- そういえば前の職場でローン組んでまでエスティマ買ってた馬鹿がいたなー。
しかも派遣社員w ちなみにその人、家のローンも残ってるらしいです。 週末はキャバクラ通い。 まあこんな借金塗れの人種に依存する底辺自動車産業人共は更にクズだが。 若者の車離れは良い傾向
- 15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto: [2010/01/26(火) 21:09:47 ID:e7rIUG/B0]
- 若者が無理してでも買いたいと思えるような車がないんだよ。
おっさんどもがダサイ車ばっかり量産しやがってクソが。 イタ車やアメ車みたいな見てるだけでワクワクするような とがったデザインで、実燃費15km以上の車作ってみろボケ。 いまの若者の大半は走行性能になんて興味ない。見た目が全て。あとは燃費はいいか。それだけ。 デザインがそこそこイケてるのはGTとZくらい。でも高いわ燃費悪いわ。 排気1.5L以下で実燃費20kmでATで200万のZを作れ。走行性能は別に求めない。 高い税金払ってでも乗りたいと思えるようなビジュアルのかっこいい車を安価で作れよ あー腹立つ
- 16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/26(火) 21:18:48 ID:CLyzPl6x0]
- 車をローンで買って破綻するような馬鹿を否定しちゃあいかん
賢い消費者からは儲からないから馬鹿から儲ける これはだいたいどの業界でも同じだろう 少しそそのかせば割高で無駄なものでも買ってくれる、そういった馬鹿がいるからこそ俺たちが儲かり経済が回る リスクそのものではあるが、踏み台にされ使い捨てられる馬鹿がたくさんいれば俺たち賢い人間は安泰 最近総量規制だとか馬鹿をさせない政策や馬鹿の懐が冷えてきたがゆえに、俺たちの首が危なくなってるんじゃないか
- 17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 13:15:32 ID:2FxhdTz30]
- >>15
オッサンだが同感だ 買って欲しければ 買って貰える車を出せ メーカーのオナニーはもう見飽きた
- 18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 14:20:18 ID:T5KSXi/u0]
- 同じくオッサンだが、
昔から安くてカッコいい車なんて無かったよ。 高いからカッコいい、早いからカッコいい、それだけだよ。 あるとすれば、カッコよく乗るヤツがいただけさ。
- 19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 15:20:48 ID:CnBL14W70]
- >>16DQNとキモオタほど車の所有率が高いからな
- 20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 18:38:15 ID:LKHbbbMEO]
- >19みたいなやつは哀れだな
- 21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 19:29:26 ID:zQRWllLe0]
- >>19
DQN=ヴォクシー、ワゴンR、オデッセイ、ヴェルファイア、フィット(主にトヨタ、ホンダ車) キモヲタ=FD、RX-8、アクセラ、アテンザ、インプスポーツ(主にマツダ、スバル車)
- 22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 23:57:25 ID:e1xhpdgY0]
- 東京出張 - 若い男性も持ち物までオシャレ
しかし店の前を通り過ぎる人を見ていると、良いバッグを持った人も多いと思う ハンドバッグ、ショルダーバッグ、トートバッグ&ビジネスバッグなどなどと 特に目に付いたのは男の人のビジネスバッグやスーツ姿でビジネスにも使えるカジュアルなバックが 年配の方はそれ相応なのだけれども若い男性のそれが目立つように思えるのは気のせいか 東京では車離れが著しいと聞くが確かに車が必需品の地方と違い その分を持ち物や着る物に掛けられるのかとも思うのだけれど 先ほど通り過ぎた若い男性は、赤かオレンジのバッグを肩から小脇に抱え nobunozaのショーウィンドウのバッグに目をやりながら歩いて行った 「あの人はバッグが好きなんだな」 そう思ってみたが、もしかしたらこの街全体がそうなのかも知れない 良い物を持った人を見ていると、いつかは自分もと思うのかもしれない 良い物を長く持つ、良い物だから長く持てる そんな風にして1つづつ良い物を買い足していく、そんなものなのかもしれない nozaki.jp/column/76/column76.htm
- 23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/28(木) 10:43:57 ID:ckwIEndy0]
- >>22
すごく良くわかる
- 24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/28(木) 12:34:07 ID:oix1VpJW0]
- 車もちょっとしたコート代わりだったんだけどね。これも暖冬のせいでしょう。
- 25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/28(木) 13:52:10 ID:6Qw4asyp0]
- 良いスーツに良いバッグか、俺には縁がねーな
稼いだ金は出来るだけ車に突っ込みたいから仕事物には最低限の金しか使わない 汚くなければいい、破れていなければいい
- 26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/28(木) 19:29:00 ID:zBPr9kD30]
- >>25
まさに地方人の考え方。ファッションより、自家用車が大切。
- 27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/28(木) 20:56:28 ID:riGob1fZ0]
- だからクルマがオシャレでステイタスの高いモテアイテムから
持ってることがむしろカッコ悪い地方の必需品に成り下がったわけだ 軽トラやトラクターとたいして変わらないということだな
- 28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/28(木) 21:59:09 ID:Opnm7Ie80]
- ある意味、高級車を作るのにブランドも技術もいらなかったんだな
>>1 乙~
- 29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 06:50:37 ID:uAqde3ON0]
- 車をモテアイテムとか言ってる時点でイタイけどな。
ところでオマイらの家に御念珠とか、名前忘れたけどお布さ?とかあるだろう。 車もそういう、あって当然のものになったってことだよ、別に葬儀が無けれ ばいいけど、あっても邪魔にならないよ。
- 30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/29(金) 11:17:35 ID:bYv+sGDs0]
- 車は一人になれるのがメリット
鉄道は運転しなくて良いのがメリット 一番良いのは鉄道の個室 かつて100系新幹線にあったようなグリーン個室が移動の手段としてはもっとも理想的。
- 31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 11:24:14 ID:5smzOW1f0]
- >>30
>かつて100系新幹線にあったようなグリーン個室 それで通勤しなければいけないような僻地には住みたくないがなw
- 32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 11:28:01 ID:bYv+sGDs0]
- >>31
新幹線通勤するという意味ではなくて、設備の例。 付加コストを払えるのなら山手線や地下鉄にもグリーン個室があればいいなと。
- 33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 11:48:34 ID:fnP1SVxz0]
- 車がなくても、生活が成り立つから。
- 34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 12:32:30 ID:4OShwlx+0]
- >>14
審査通ったなら問題ないじゃないか? 今この貸し渋りのご時勢に信用調査しておkでたなら副収入や資産があるんだろう。 常識的に考えて。
- 35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 14:03:13 ID:2azEQ9AB0]
- >持ってることがむしろカッコ悪い地方の必需品
こんなの持てない奴のやっかみにしか聞こえないぞ。 車が持てないだけでなく、女にもモテない感じだね。
- 36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/29(金) 15:30:49 ID:Ghuw22iFO]
- すべては商品売り込みのスキルを高める努力を怠った、自動車メーカーの自己責任です。
m9(^q^) なるほど若者はカネがない、リスクを回避したがる、だが、その少ないカネをはたいてでも買いたくなるようなクルマ、リスクを受け入れてでも買いたくなるグチ、 そういう魅力ある商品を提案する努力が足りないから、クルマが売れないのです。 m9(^q^) 社会のせいや他人のせいではありません。すべては自動車メーカーの努力が足りないせいです。 m9(^q^)
- 37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/29(金) 21:14:30 ID:XrusF9AP0]
- 軽自動車って維持費が安いけど車両価格がボッタクリだよね。
10年持たない作りでこの値段は非常に高い。
- 38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/29(金) 22:33:55 ID:ASv7TDWD0]
- 車の値段を知らなかった頃は
新車で軽自動車50万円 大衆車80万円 高級車でも200万円位かと思っていた。 実際はその倍以上、これなら他のことにお金を使った方が楽しめる。 車に大金を使うのはばからしい
- 39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 22:53:24 ID:mm+ySLBt0]
- つまらない金の使い方をする奴は馬鹿に見える
真っ先に思い浮かぶのが車 たいして役に立つわけでもないのにすこぶる高い総費用 資金効率が非常に悪い そんなことはない、非常に役立ってる、もしくは 必需品じゃないか、無ければ生活できないよ、なんて人は 単に田舎者に過ぎないわけで論ずるまでもない
- 40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 23:10:55 ID:vE/DJmSXO]
- 以上、貧乏人の言い訳でした
- 41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 23:13:57 ID:4OShwlx+0]
- >>39
趣味なら別にいいんじゃない。 人それぞれなんだし。 それにとりわけ金がかかることもないんじゃないか? 趣味なら維持費や商品購入のために年100万くらい普通に使うでしょ。 ゲーオタとかアニオタとかでも月に10マソなんて当たり前だろうし、ギャンブルや酒でもそう。 まぁ、ギャンブルも酒もゲームもほとんどやらない俺からしたら完全に無駄だと思うが、本人は満足してるんだし。
- 42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/29(金) 23:21:00 ID:OVFWor5t0]
- 言い訳とか妬みではないんだよ
純粋にそう思ってるんだよ都会人は でもそれは単なる無知だけどね 「電車があるから」ってのが一番聞くけどあんなもんひどい奴隷船だよ
- 43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 00:03:33 ID:/og2HNrZ0]
- 単に金がないだけなんだよ。すっぱいぶどうの話と同じ。手に入らないからけなす、
それだけのことなんだよ。
- 44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 01:08:05 ID:H6xb6mDI0]
- 車以外の産業も軒並み落ち込んでるからな、それも考えると単に金が無い奴が増えたんだろ。
車を維持する替わりに日常生活を豊かに過ごす?ユニクロや王将で?
- 45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 06:49:31 ID:i7o0+/I70]
- 若者が車に興味無いのなんて不況以前からそうです
経済問題は状況を加速させただけです
- 46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 07:26:21 ID:bam3s7N70]
- 最初車離れはむしろ年寄りから始まったような気がする
前世紀の末から始まった都心マンションブーム 退職者が年を取ってきて車の維持や運転に嫌気が差し、車を乗らなくてもいい環境へと 郊外の一戸建てを売り払い都心のマンションを購入するという流れだ 郊外離れであり地方離れであり僻地離れであり、すなわちこれらは車離れでもある 地方の年寄りみたいに80歳すぎてまで運転し、高速を逆走したりアクセルとブレーキ踏み間違って事故を起こしたり そんな年寄りにはなりたくない、モウロクする前にさっさと車を処分したいと思う人は多い 今の若者は年寄りの生活を見て自分が年を取った時の事まで先取りし、車離れを率先して行ってるようにも見える
- 47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 10:19:40 ID:uX4VlmuRO]
- 景気の悪化でこれから益々貧民が増えるな。日本の終焉も遠くない
- 48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 11:02:46 ID:iSImqocY0]
- ここに来ると安心するわ~
うちの会社の社員平均年齢が26歳だけどここのアンチみたいなヤツはいねえ 車に興味がないヤツはいるがこんな変なヘリクツこね回すヤツはいない 3分の2が女子だけど素直でがんばりやさんばっか まぁ、はじめっからそんなヘンなヤツは採用せんけどな だからヒッキーになったり、真っ先にリストラされるんか それで2ちゃんで憂さ晴らしするのか。フムフム、よーくわかったw
- 49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 11:12:42 ID:72e2uHZ40]
- そりゃ良かったな
下見て優越感に浸るがいい でもな、お前も数年後にはこちら側さ
- 50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 11:21:54 ID:l8XDg/dY0]
- 案外、ここの連中の言ってることは金銭事情による苦し紛れの言い訳ではなく、
本心からそう信じているんじゃないのかな? 京都議定書からはや13年だけど、そのタイミングから どうも多くの公立小中学校でCO2削減の奨励を叩き込こまれてるようだね。 身近な例としては車の排気ガスがその筆頭にあるそうだ。 数字としては2050年までにCO2半減しないと人類滅亡、だっけかな? 多くの研究結果による修正はフィードバックされていないかもしれないね(まあ、歴史年表の修正にしてもそうだけど 教育機関への展開はえてして遅れるもんだ)。 物心つかない小学生のうちから繰り返し聞かされるほど、 意識への刷り込みは成功するし、若い世代ほど過激な思想に走ってる傾向とも ある程度一致してるね。 別にその教育方針が良い悪いと短絡的に言う積りはないけど、他先進国の 動向をよく見守る必要があると思うね。欧米なんかはその辺、したたかだよ。 環境保護推進にしても見事に表と裏の顔を使い分けてる。 日本は戦前、日露戦争の頃から国際条約を律儀なまでに遵守して、最終的に 太平洋戦争で裏切られた経緯を持つからね。そろそろ学習してもいい頃だと思うんだ。 >>47 貧民貧困と言うけども、現代で独身なら年収が300万もあれば 普通に生活が成り立つ。生活便利グッズも格安で提供されてる。 独身という選択肢も以前ほどマイナスイメージが薄れた。 これが明日食べるものもなきゃ、もっと危機感あるだろうけど、年収は下がっているが 生活自体は年々向上してるからねぇ
- 51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 11:42:46 ID:cGR37nvbO]
- >>50
3カストリオ オメコ タバコ クルマ 縦に読んでオタク。 オメコしたらエイズになるとか、子供出来て堕胎して二度と子供産めない体になるとかおもいっきり洗脳教育。 タバコはガンになるとか、カッコ悪いとかおもいっきり洗脳教育。 クルマは>>1のとおりおもいっきり洗脳教育。 結果は超少子化、税金収入激減、経済悪化のトリプル悪。 教師は、日本の子供逹を洗脳して日本を悪くしようとするスパイに思えてくる。
- 52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 12:16:14 ID:vDhsHCQz0]
- 興味の薄いモノに対してカネを使わないという単純な話を消化するために
教育まで持ち出してこなければならない人はご苦労さまと思いますね こういう純朴な人より今時の若者のほうが余程したたかでしょう
- 53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 12:17:34 ID:73lM79isO]
- 昔はこうだった、自分はこうだったと、結局は無意味な思い出話しか出来ない、カラ念仏人間は必要ありません。
m9(^q^) 「現在の若者の自動車需要を、如何なる手法で活性化するか」という、現実的かつ具体的な提案が出せないくせに、利いた風な長広舌とは笑止千万です。 m9(^q^) 薄型テレビ、スマートフォン、オーガニック食品、フィットネスジム、等々、 この不景気でも、消費者マインドを読んで需要を掴んだ業種は売り上げ堅調ですね。右肩下がりの自動車販売と違って。 m9(^q^) 売れ行きの落ち込みを買い手に責任転嫁するような性根の悪い自動車業界は、更なる売り上げ低下という消費者の裁きを受けて苦しむのです。 m9(^q^)
- 54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 12:21:41 ID:C7SkzFGbO]
- 車ヲタな自分はオカシクない。
車に興味を持たない奴等がオカシイんだ。
- 55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 12:25:08 ID:l8XDg/dY0]
- >>52
君ら若者(と仮定するけど)の立場では 自分が必要か、必要でないかを主軸に考えれば良いだけだからね。 そういう意味じゃ物事は単純明快、結論は既に出てる訳で、どうでもいい話なんだろうね。 それに僕としても別に君らに客観的な視点を求めてるわけじゃないから。
- 56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 12:26:12 ID:Q4qaSxY30]
- 他人が散財してくれると嬉しい
おまえらもっと高い車買って散財しろよw
- 57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 12:37:48 ID:l8XDg/dY0]
- あと仰る通り、純朴でおおらかな人間でありたいと願ってるよ。
自分が車をお金をかけて維持していることについて 人格否定までされると確かに良い気分はしないけど、車が売れなくなるならそれは仕方のないことだし 買わない若者を非難するつもりはない。 それは考え方の違いであり、世の中には百通り位の対立した考え方があって、 そのことを認識した上で良い点を積極的に認めるほうが真っ向から全否定するよりも お互いの利益になるし、生産的だからね。 それが俺の考え方。
- 58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 13:58:23 ID:GPey3fq50]
- >>56
オレも賛同するよ。 そうだよ、お前らもっと無駄なモノをバンバン買って散財しまくれよ。 その間にオレはシコシコ貯蓄してるから。
- 59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 14:35:43 ID:hExNSgjaO]
- >>58
そうそう 10円貯金でもしてなw 車ごときにムキになってる奴がw
- 60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 14:42:44 ID:jea/zFOg0]
- そうそう、ここで散財という言葉がもう・・・
- 61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 15:23:28 ID:v22i9B100]
- 車に乗り始めて約3年目だけど、持ってない頃はそれはそれで
普通に生活してた。でも車を持った今、車なしの生活は 考えられないし維持費も利便性に見合ったものと思ってる。 車は携帯やネットと同じで、一度使ってその便利さを 知ってしまったら、もうそれなしの生活に戻るのは厳しいと思う。 だから今の若者が最初から車を持とうとしないのは、それはそれで いいんじゃないかと思う。知らないという事は、それなしでも 平気という事で、それはある意味幸せな事もあると思うし。 もちろんそれは、「北朝鮮の人達は、民主主義の他国の生活を 知らない方がある意味幸せ」的な消極的な幸福ではあるけども。
- 62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 15:37:27 ID:vDhsHCQz0]
- もともと地方の若者は必要性から車に多く乗りますが昔と比べて格段に興味の度合いは減少しています
都会の若者にとってもシンボルでなくなった車に執着する必要もないですし 大人でも手放す人も増えており以前には無かった「戻る」現象が確実に起きているのが現実です
- 63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 15:37:46 ID:uX4VlmuRO]
- 今の若いやつは保守的なやつばっかで、このスレタイ通り余計なリスクは背負いたくないんだろうな。まぁこのご時世じゃ仕方ないだろうが、それが益々悪循環を生む
- 64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 15:41:39 ID:QSC8ha0X0]
- 保守ではなく単に臆病なだけだ
政治的に保守でないという最も深刻な問題が根本にある 車離れはその一つの表出に過ぎない
- 65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 15:42:07 ID:jea/zFOg0]
- そうそう、ここで悪循環という言葉がもう・・・
- 66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 16:45:56 ID:K3/ND8BK0]
- >>50
それまったくのデマじゃんw ゴアといい、IPCCといい、ユダヤ金融といいすべて金儲け。 そもそもCo2なんて空気中で0.44%の世界。 その0.44%のうち日本が出しているのが7% さらにその25%削減してもまったく意味がない。そんなものに巨額を投じるなんてまさにあほ。 おおきな火山がひとつ爆発したら、全人類の年間排出量を上回る。 こんなもので気温が上下動したら気象データにも残るが残念ながら92年でも上昇はしていない。 海底火山は毎日噴火し炭酸ガスを撒き散らしているのに・・ ゴアを信じているのはノストラダムスを信じるくらい間抜け。 イギリスではあまりにいい加減だから規制すらされているのに。 二酸化炭素は実はあまり関係がないw 温暖化CO2説 最近はIPCC自体、データ捏造や氷河消滅などまったくのデタラメ捏造が証明され、訂正したばかり。
- 67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 17:29:49 ID:EG0aMXbd0]
- はっきり言えば車はネットや携帯電話に比べて遥かに劣るんですよ
同じなどというのは何かの勘違いでしょう
- 68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 18:25:36 ID:8TgctiFD0]
- 大学生の時は都会に住んでいたので運転免許さえとらなかった。
小学校~高校までも三大都市圏に住んでいたので、鉄道は少なくとも15分に1本あるのが普通だと思っていた。 地方の山間部に住んで、バスさえ最終が16時台と言う場所になり仕方なく運転免許をとった。 今はゴールド免許だけど、今でも運転は出来ればしたくない。 今思えば大学の学部選択を間違えたかな。
- 69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 19:13:35 ID:uX4VlmuRO]
- >50
それは安いもので満足してるだけであって向上はしてないと思うけど >67 そりゃネットヒッキーのやつはそうでしょうね
- 70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 19:19:42 ID:v22i9B100]
- >>67
んー、優劣の問題ではないと思うんだけどなぁ。 便利という点では一緒でしょう。 それに今の車は、ナビを介して携帯やネットと連携できるよ。 これらを対立軸として比較するのは、お年寄りか無知な人だと 思うけど。 もしこれが、あなたにとって「知らない方が幸せ」な事だったとしたら すいません。。
- 71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 19:33:07 ID:hExNSgjaO]
- 土日はアンチ、押され気味だね~。がんばれ、がんばれw
みんな平日はお仕事してるからね とか言っているとレギュラー陣が登場するからみてなw
- 72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 20:07:37 ID:EG0aMXbd0]
- >>70
維持費も利便性に見合ったものと思わない人や重荷だと思う人もいるんですよ あなたのライフスタイルが北朝鮮状態から脱出したのはおめでたいですが 車というもの単体での価値が薄れ携帯電話やネットと絡めないと主張できないという点で終わってます
- 73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 20:24:22 ID:IMASW4D70]
- どこだろうと車はあったほうが便利
例えば東京の品川駅から電車にのって靖国神社行く お守りやお菓子などを両手にいっぱいぶら下げたら、また品川駅まで戻ってホテルに置きに行かないといけない その後また品川駅いって、明治神宮にいかないといけない そうするとまた両手に袋がいっぱいで戻る そのあと東池袋や秋葉原にいかないといけない しかも座れても電車は乗り心地が悪く苦痛である それに改札などを通らないといけないし、階段で人が倒れてることもよくある(1月1日に5回遭遇) さらには電車がくるまで待たないといけないし、その間は寒い しかも荷物をずーっと持ってないといけない そこで車(最低300~400万以上の乗り心地重視のセダンorクーペ)にのっていくと、わざわざ戻る必要がなくしかも快適に移動できる しかもDC電源があるためノートPCを充電しながら起動させてゲームをすることが可能
- 74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 20:39:22 ID:EG0aMXbd0]
- 前スレ後半で一人妄想のセダンクーペ若者を主張してたアメ車クーペ乗りの人ですか
- 75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 20:44:04 ID:IMASW4D70]
- >>74
現実を妄想と捏造するとは 頭おかしいんだね
- 76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 20:48:20 ID:v22i9B100]
- >>72
維持費が重荷になるんだったら、それが何であれその人にとって 縁のないものじゃないですか。 たとえばネットをするお金がない人に「ネットなんかいらない」と 言われても、いまいちピンときませんよね? それと同じ事なんです。 それと、パソコンや携帯がネットと切り離せなくなったように 車もまた、それらと融合して進化していくでしょう。 それを理解できないのは、気の毒ですらあります。 せっかく日本に住んでいるのに。
- 77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 20:51:38 ID:l8XDg/dY0]
- 車には生活必需品としての顔と、趣味や自己表現としての顔の2種類がある。
車離れが後者を指しているとすれば、それは納得だけど 今車を必要としている地域では、前者としての車からは離れられないんだよ。 非常に不便な生活を強いられる。 もちろん通販や自転車の長距離移動を駆使すれば不可能ではないけど、あえてそれを選択する意味も薄い。 維持費も都会の連中が考えているよりそうとう安いよ。 大概は通勤手当もでるから、極端な高性能車や大排気量車でもない限りむしろプラスに傾く。 程度のいい不人気の中古を乗り継ぐような乗り方なら、上手くすれば 税金と保険以外タダ同然の維持費ですむ(事実そういうのも多い)。 それに趣味性の高い車や高級車はむしろ都会のほうにに多いと思うぜ。金のある連中はやっぱ都会に多いんだろうね。 田舎にもVIPや型落ち改造車なんかは確かに居るけど、割合としては絶滅寸前。
- 78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 21:02:52 ID:IMASW4D70]
- 維持費は駐車場以外はかわらん
ガソリンはむしろ都市のが安い気がする ちなみに俺は通勤費が手当ての3倍ぐらいだな 田舎でもVIPは全然絶滅寸前じゃないぞ 思いっきり派手に改造するやつは少ないけど非常によくみるよ 岐阜県、三重県、愛知県なんかド田舎だけど 改造してあるクーペやセダン(現行含む)はかなりの数いるよ
- 79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 21:11:43 ID:uX4VlmuRO]
- >76
まだライフスタイルとやらが北朝鮮以下なんだから察してやろうよ
- 80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 22:08:54 ID:nXJOkJUG0]
- >>73
自分で動かさないといけないのが面倒。 鉄道なら路線と乗る列車を調べておけばよい。 自分の場合は駅まで荷物を抱えて10分歩くより、車を運転する方が面倒。 運転免許も人の2倍以上の期間がかかった。
- 81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 22:17:46 ID:tbqdUARC0]
- ネット>>>>>クルマ
- 82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:25:02 ID:TCk7maBxO]
- >>77
確かにね。 地方では車は生活必需品と言っても過言では無い。 一口に地方と言っても色々な所があるが、大概は都市部と比較すると 公共交通機関は充実してないし、中には皆無の地域もあるし。 興味あるなしではなく、「生活の足」としか考えていない人も多い。 だから、地方は軽自動車の割合も多い訳で。 まぁ、そもそも都市部と地方じゃ状況が違いすぎる。 同じ感覚で語ること自体ナンセンス。 そして「都市部に引っ越せば良い」なんて言うのは、もっとナンセンス。 仕事やら家庭やら、それぞれの事情があるのに、 そんな簡単に引っ越しできる奴なんて、あまりいない。
- 83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:28:57 ID:IMASW4D70]
- >>80
俺は免許とるのに約1年かかったけどな 明らかに車運転したほうが楽 駅までっていうけど、実際は電車内でも荷物を持ってるわけで・・・ 電車は調べなきゃいけないけど、車は調べる必要がない あと乗るどころか降りた後も電車は大変 乗り心地も電車は悪いし、シートにしても出来が悪い 運転が嫌なときは知り合いに車ださせて運転してもらえばいい 目的地までは車のほうが速くつくことが多い その気になれば電車で30分徒歩で10分かかるとこを、車なら10~15分でいける しかも車はいつでも気軽に移動できる 駅の近くの大学まで、免許とってからは毎日車で通ってた >>81 ネットでそんなに金かからんだろ 結局は金がないのが車離れの原因
- 84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:38:29 ID:eVZQAW4R0]
- >>83
金なんかより人生パーになる確率があるということ 大型二種も取得して車は毎日乗るがとても気軽に運転なんかできんな 漫然運転ドライバーにとったら車はさぞ楽だろう
- 85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 22:43:00 ID:EG0aMXbd0]
- 現代ではドライブが労働扱いなんですけどね
車が趣味の人には分からないかもしれない感覚ですが
- 86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:45:17 ID:IMASW4D70]
- >>84
人生パーになる確率は電車にだってあるし(しかも確率高いし冤罪も認めてもらえない)何にでも付きまとう 車に毎日乗ってるが普通に気軽に運転できるよ 第一ある程度のことは金でなんとかなるように任意保険というものまであるしな
- 87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:46:03 ID:IeVOyG3O0]
- 嫌々運転してるような人間が路上から居なくなれば
人生がパーになる確率もグッと低くなるってもんです。
- 88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:46:42 ID:TCk7maBxO]
- >>84
では、自動車の運転以外なら人生パーになる可能性は無いの? そもそも、何をもって「人生パーになる」か、というのも人それぞれな気がするが… ちなみに俺は>>83では無いよ。
- 89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 22:48:49 ID:EG0aMXbd0]
- いくらなんでも車と電車の事故を同レベルでおくほど若者も馬鹿ではないでしょう
何かしら凄まじいギャップというものの存在を感じますね
- 90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:49:38 ID:IMASW4D70]
- >>85
今生陛下でさえ、自分で車を運転しているんだがな ついでに言っとくと労働と業務は違うぞ
- 91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 22:54:48 ID:uX4VlmuRO]
- もうさ、お金ないから車離れが進んでるって答えが出てるんだから屁理屈捏ねても無駄だよ
- 92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 23:05:04 ID:IeVOyG3O0]
- いよいよ生活が数千円レベルでカツカツになったら
個人でネット回線引くのなんてアホらしい、ネカフェで十分とか言うんだろう
- 93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 23:09:37 ID:IMASW4D70]
- >>92
すでに家なしでネットカフェで生活してる若者や 公園や路上で財布の中に数円しか入っていない状態で生活してる若者が リーマンショック以降いっぱいいるよ さらには役所とかでおにぎりもらってる若者や派遣村に群がってる若者も多い
- 94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 23:28:42 ID:nXJOkJUG0]
- >電車は調べなきゃいけないけど、車は調べる必要がない
標識確認して次が左折とか調べないと行けないのが面倒。 さらに、車種によってハンドルを切る角度が違ったりするのがどう考えても面倒。 目的地まで自動運転になるのでなければ鉄道の方が楽。
- 95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 23:30:12 ID:IeVOyG3O0]
- >>93
そこまで堕ちてもまだ社会や経済のせいに出来るんなら ある意味もの凄い呑気だよなw
- 96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/30(土) 23:31:02 ID:eBfNJHef0]
- >>66
地球温暖化の原因でもっとも有力視されているのは二酸化炭素だよ 車のエネルギー効率の悪さは何十年かけても大して改善できていないし 前時代的な道具としてゆっくりと駆逐されていくだろうね
- 97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/30(土) 23:33:05 ID:IMASW4D70]
- >>94
ハンドルなんて適当にきるだけでいい 標識なんて一通だけ覚えとけば、普段はほとんど見ない 左折とかは勝手に車がしゃべって案内してくれる 鉄道のがはるかに面倒
- 98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 00:22:02 ID:ZQZLyDV50]
- 初めての道はたしかにナビあっても緊張するわ。
まあ、高速と大通りだけ選んで走ってりゃ問題はないけど。 >>96 ま、確かに人一人なりを運ぶためだけのメカとして考えれば、贅沢品の部類だね。 それが「前衛的」なのがどうかは別にして エネルギー効率から考えるとそりゃ鉄道やバスで一度にたくさん輸送したほうがいい。 でも最後のとこじゃ、それを放棄するのは経済的要因でしかないことに変わりはない。 それは原油高かも?しれないし、日本という国の競争力が落ちて 自国自動車産業も崩壊し、車が舶来物としてとんでもなく高価な物になってしまう為かもしれない。 ま、そうなる頃にはどこかの国に併合されてるかもしれないがw ヘタしたら電気も水道もないような状態で暮らしてた後進国の下層の人たちが 携帯電話を手にし、ネットブックを手にし、先進国のそれとさほど変わらない暮らしをする時代だもの。 先進国というだけでどの階層に属していても(世界的に見れば) いい暮らしを享受してた日本人だけど、その優位性(技術面、情報リテラシも含む)はなくなって それが国境を越えて水平展開されることになるだろう。というか、もうそうなってるね。 でも日本人の生活が貧しくなるかというとそうでもなく、 より多くの人(国と国の間)の格差が是正されたということになるんだろうね。 激しい競争にさらされてドロップアウトする割合は増えるかも しれないけど、それはかつてのアジア小国だってそうだった訳だし、 ある意味真にフェアな時代だと思う。
- 99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 00:28:33 ID:1lSmYD4u0]
- いい車、ソアラやBMWに乗ってる人を見ると昔はうらやましかった
車を買い換えるとき、どうしようかなBMW、と思いながらも後で金が掛かるぞという雑音に惑わされ国産で我慢していた そうこうするうち、いい車がうらやましくなくなり、前に走っている車種がわからなくなってきた 車検の折に新しい車を欲しがらなくなり、買い換えたほうが安いと言われるまで乗り続けるようになった 買い換えるのが面倒、車選びが面倒、そして運転するのが億劫になり長距離はもっぱらバス、新幹線、航空機になった 次の車はなしにして、もっと便利なところに引っ越したいなあ と、真剣に考える今日この頃 もちろん若者ではないが
- 100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 00:39:25 ID:msxIaY5kO]
- アンチの意見を見てるとなんだか悲しくなってくる
- 101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 00:42:33 ID:SJzUzhKV0]
- >>99
「いつかはクラウン」あたりから始まった日本の車嗜好の大雑把な流れはそういうことですね 車を論ずるのに必要性を語らないと駄目になるほど車が無視される時代になるとは メーカーの人も思ってはいなかったんじゃないでしょうか
- 102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 01:01:39 ID:wku9qi060]
- >>97
適当?君、気軽だの適当だの、公道に出ないで欲しいな。取得に苦労したところも含めて危なくてかなわん。 陛下が自分で車を運転?皇居の中だけで陛下自身が車が好きだからだろ? 現在御陵車を陛下が公道にて運転なんて聞いたこともないが。 陛下の移動では警察が道を封鎖し信号も操作する。
- 103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 01:02:25 ID:DTXlxk240]
- >>100
99は別にアンチじゃないと思うよ。 貧人親父の独白なだけ、わざわざこの板に来て垂れ流す様が涙を誘うと言う点では同意。
- 104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 01:07:46 ID:DTXlxk240]
- >>102
ちょっと調べれば解ることくらい先に調べてから書き込めば? sankei.jp.msn.com/culture/imperial/080320/imp0803201446000-n1.htm
- 105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 01:13:44 ID:6DVAtfl1P]
- ID:IMASW4D70みたいな危険ドライバーがいるのも怖いな
運転は好きでMT乗り続け向上心も変わらず持ち続けてきたがなんでも適当なドライバーが増えて困る 楽に移動できれば他は関係ないと言う自己中なのかな 正しい運転をするのはある程度面倒で気をつかうものだ
- 106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 01:15:51 ID:wku9qi060]
- >>104
お前と違ってそんなことも知ってるけど。 独身時代護衛付で公道走った事もな。 もしかして、“皇居内”って意味が分からないほど低能なのか?
- 107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 01:16:08 ID:SJzUzhKV0]
- だから>>103さんが書いているとおり「皇居内で自らマイカーを運転」なんでしょう
- 108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 01:29:16 ID:eWEpJCWIO]
- 適当にハンドル切られて大事な車にぶつけられたら最悪だ…
適当な運転者は人様の愛車にぶつけて逃げる可能性も極めて高い
- 109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 02:12:39 ID:fg59lY450]
- >>102
気軽に適当に運転できるのが普通なんだけどな お前公道に出ないで欲しいな そんなかちこちで公道にでられたら事故るにきまっている それから今生陛下が私事で車を運転しいることにかわりはないだろ 公務で運転するかよ、馬鹿かお前は 取得に苦労?どこが? 車校に半年通って、仮免まで授業と試験は全部一発でクリアー その後3ヶ月で卒検まで授業と試験は全部一発 免許とりにいくまでさらに3ヶ月あいて一発でクリアーしましたが? お前低脳すぎるぞ >>105 お前のほうがよっぽど危ない運転だな 気を使う?お前運転向いてないよ しかもATよりはるかに楽なMTのっといてその意識っておかしいぞ
- 110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 02:27:57 ID:fg59lY450]
- >今生陛下でさえ、自分で車を運転しているんだがな
この文章がwku9qi060には理解できなかったようだ 頭悪いんだろうなぁ
- 111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 06:03:10 ID:qNRsIghi0]
- この前、リフォーム番組で減築という言葉を聞いてほおーっと思ったよ。
6畳の部屋を8畳に広くするか、今あるテレビなどを捨てれば部屋は広くなる 勘定だ。内向きといえば内向きだけど、車も無ければ駐車場が庭になり花畑 くらいにはなるね。車がどうかは別にして要らないモノが回りに溢れている のは事実なんじゃないか。
- 112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 07:07:21 ID:fssX2MsU0]
- >>109はアンチの釣りかな?
- 113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 09:57:50 ID:60QlwLni0]
- 義務とか責任とか背負って走るのが運転なんだけどな
とでも改変しておくw
- 114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 10:41:50 ID:SJzUzhKV0]
- ドライビングで快楽を得ようとする傾向が減り
運転に対する義務や責任は大きく ともなればプライベートでも運転が労働と認識されるのは仕方ないですね
- 115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 10:54:42 ID:YBDPP2QI0]
- 結局は慣れの問題だから運転しない奴からみりゃ、そら重労働だろう
バキバキのグリーンマークの奴がナビ片手に走るのと 丸1年通ってる毎日の通勤コース走ると奴じゃ疲労度は1/10(概算)以下だお
- 116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 10:55:26 ID:0ol/TuWH0]
- Googleのストリートビューの方が楽しいだろ?
寝ころんだまま、楽チンで日本一周ができるYO!
- 117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 11:10:29 ID:hLi/aYdy0]
- >>115
A 毎日通勤で乗るだけだが年間10000km運転 B 月に1度行楽で知らない道を走って年間2000km運転 自動車保険料がAの方が高くなるのはおかしい
- 118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 11:21:14 ID:UodK9foH0]
- たしかに
- 119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 11:23:43 ID:msxIaY5kO]
- >117
そりゃそうだろ。
- 120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 11:30:51 ID:YBDPP2QI0]
- >>117
まー、通勤で使わないなら自家用車は必要ないかもとは俺も思う。 それこそレンタカーで充分。あとは嫁の行動範囲次第だね。軽でも買い与えておけば。 そんな環境だったら恐らく、旦那も車通勤かもしれないけど。 俺は車が好きだから、それでも維持するだろうけどね。
- 121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 12:10:53 ID:wku9qi060]
- ID:fg59lY450
相当な危険運転者 教習所で一発なんて当たり前のことw いかにレベルの低い運転で満足しているかが露呈されたね
- 122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 12:15:42 ID:wku9qi060]
- > しかもATよりはるかに楽なMTのっといてその意識っておかしいぞ
なんだこいつは、釣りだったかw
- 123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 12:24:24 ID:PpzyEZ+60]
- 車が生活に必要で、高卒時に免許を取るような、
地方の若者の絶対数が少子化・過疎化で減っただけだろ。
- 124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 12:38:37 ID:eWEpJCWIO]
- 皇居内でマイカーを運転するなら私有地で免許いらないんじゃね?
公道とはリスクも違うし陛下の趣味車なんて完璧な状態を保たれている そもそも送り迎えを自ら拒否した趣味レベルの話 ここで語るようなものじゃない…
- 125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 12:38:49 ID:SJzUzhKV0]
- 普通の若者はATが楽でクーペにも興味無いです
ズレが酷いために釣りと思われるんですね
- 126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 12:42:54 ID:dCCLiNC6O]
- 物を操作する楽しみを知らない日本人モドキか。
「超ゆとり」恐るべし
- 127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 12:44:37 ID:bQchDMed0]
- 金がないんだよ。
- 128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 12:53:39 ID:StoYyYW80]
-
ローンの審査が厳しいのもあるな 今は保証人なしだと若い人はまず通らない ローン実績が無いから貸さないとか、ザラ 不景気すぎる
- 129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 12:56:14 ID:vcC1gO8AO]
- 社会に退廃と悪徳を蔓延させ日本を傾けた、旧世代大量消費文化を継承しない、保存しない、断絶に追い込む。
これが新世代の沈黙の意思であり、無形の裁きなのです。 m9(^q^) それは、古代ローマにおいて大罪人に課した重罰「Damnatio Memoriae(記録抹殺刑)」の現代版、あるいは文化の断種処置とでも言うべき裁きなのです。 m9(^q^) 旧世代の悪人が愚かにもデッチ上げた、虚栄と虚飾の悪徳文化、 これらを新世代の黙殺と拒絶によって根を断ち、種を潰し、枯死に追い込み土に返す、社会の大掃除が始まります。 m9(^q^) 旧世代の悪人たちが、弁解と反駁を上塗りしながら枯れ果て滅び去る有り様を、これからの時代に向けた反面教師とすべく、 彼らの好きに言わせながら、生暖かく観察してあげましょう。 m9(^q^)
- 130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 13:02:35 ID:dCCLiNC6O]
- >>129
チョンは祖国にお帰り。 在日参政権が大反対で涙目だなw
- 131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 13:06:06 ID:PoaQKS4H0]
- >>96
>地球温暖化の原因でもっとも有力視されているのは二酸化炭素だよ 太陽の温度と地球の自転の関係の方が大きいんじゃないのか? 長い地球の歴史で産業革命が起きてから100年ちょっとの短い時間しか経ってないから何とも言えんけど。
- 132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 13:13:02 ID:StoYyYW80]
-
地球温暖化の原因って実はよく分かってないらしいな
- 133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 13:21:41 ID:PpzyEZ+60]
- >>131
二酸化炭素は温室効果ガスである・・・○ 二酸化炭素は温室効果ガスの主成分である・・・× 温室効果ガスの95%を占めるのは水蒸気 温室効果ガスは地球温暖化の主犯である・・・× 各種データ(産業革命以降の物だけでも)を見ると、 平均気温が上昇した「あと」二酸化炭素の濃度が上昇している つまり、「温暖化が二酸化炭素上昇の主犯」 二酸化炭素を急に削減できたわけでもないのに、去年、日本では猛暑日が非常に少なく、 冬になると欧州で大寒波が起こった。 人類の活動程度で、地球の環境は変化しないのだ。 人類の活動程度で、地球の環境は意のままに操れないのだ。
- 134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 13:34:38 ID:fg59lY450]
- >>121
お前は日本語が通じないんだな 教習所で一発が苦労してるって? 頭おかしいんだな >>122 明らかにMTのが楽だよ トルコンATと比較して比べるとトルコンATはエンブレきかすためにギヤ下げると 減速ショックがあるため、わざとアクセル煽ってやらないといけないがトルコンの変速時間がおかしいためかなりずれる MTはアクセル煽るのがスムーズにでき、変速ショックがない 東名で100~140で一定で走れない馬鹿ばっかのとこにいくと トルコンATだとDの右にシフトを入れて下に1~2回シフトいれるがエンブレのききが悪く、ちょい大目にシフトダウンすると減速ショックが激しい MTなら減速ショックなしでそこまでシフトダウンしなくてもエンブレがよくきく 最近の電子スロットルはちょっとアクセル踏んだだけ(10分の1程度)でがばっと開き、トルコンATだと一瞬Gが強くかかるがMTならそれがない あとはトルコンATでシフトチェンジを手動でするより、MTのHのほうが気軽に適当にやっててもどこにギヤが入ってるか手で触ってるだけで簡単にわかる 前の車がだらだらして止まる場合、ATならブレーキを引きずらないといけないがMTならH&Tやってギヤ落とすだけでブレーキを本当に止まるときまで踏まなくていい 他にもいろいろMTのが楽な証拠がいっぱいでてくるぞ ATが楽ってやつはMTの操作をするのに意識してやらないといけない下手糞
- 135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 13:41:15 ID:fg59lY450]
- >>125
残念ながらクーペにも興味があるのが現状です ポルシェ911やGT-Rのような完璧走り重視じゃなく CLやCTS-Vクーペ等のラグジュアリークーペのが好きだけどね フェラーリで言えば430より612のほうが好きって感じだよ だからクーペでもエキゾチックカーは全然知らない
- 136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 13:49:17 ID:fg59lY450]
- >>128
ローン審査 車屋のオートローンは、年収水増しして書いて車屋にも頭金多く払っているかのように車両価格を水増しして書いてもらったが 保証人なしじゃ審査通らなかったが ろうきんは源泉徴収表だして給料の紙3か月分だしたら、審査に5日間ぐらいかけた後保証人なしで500万貸してくれたぞ JAは400万までなら保証人なしで審査通るって言われた 今年25歳でローン申し込んだ話な もし保証人がいるなら金融の人に保証協会でお願いしますといえば、親や知人に保証人になってもらう必要はなくなる
- 137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 13:54:15 ID:fg59lY450]
- >>136補足
ちなみにクレヒスはAMEX6ヶ月の支払いのみ 月5万ぐらいづつの支払い
- 138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 13:55:21 ID:SJzUzhKV0]
- 普通の若者も疲れたオッサンもH&Tなんかやってられないというかそんなもの言葉に出す自体が恥ずかしいと言うか、そういうのが現実でしょうね
ありえない世界がどんどん広がっていくようです
- 139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:01:19 ID:wku9qi060]
- >>134
言い訳乙w >>80と>>83で取得の苦労の話をしてるんだろ?お前が日本語理解できてないんだろ 教習所で一発なんて当たり前と言ってるんだよw MTの運転にしても馬鹿丸出しだな 下手糞ですって言ってるようなもんだw アクセルワークでATのシフトタイミングなんざある程度操れる ロスや頭の悪い変速がいやならDCT系のATに乗れば?w H&Tの使い方も馬鹿馬鹿しいwやっても坂道発進での応用くらい どんな出鱈目な運転してんだよお前
- 140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:02:07 ID:XukpLqL90]
- 無謀だねえ
高速でブレーキ踏まずにエンブレなんかで減速したら突っ込んでくれと言ってるようなものだし 本来ならローンが通らないような買い物を、あの手この手で無理やり通す 最初っからマイナス貯蓄人生、たいていどこかでつまずいて悔いの残る一生になる可能性が高い 今時には珍しい破滅型の性格をしている若者だな 個人的には部下にしたくないタイプだ 上司はヒヤヒヤものだろう、同情する 欲しいものは金を貯めてから買う、無理はせず、控えめな性格で言われたことをきちんとやってくれる もちろん慎重な上にも慎重に安全運転、そんな部下のほうが望ましいねえ
- 141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:06:35 ID:fg59lY450]
- >>138
H&Tなんてそこらのヨーロッパのおばさんでも無意識に街乗りでやってるけどな お前の認識は大分世間とずれてるな H&TなんてMTの会話になれば若者の口から普通にでてくる(もちろんATのってる奴の口からな) ゲーセンでも湾岸MIDNIGHTでセルシオ使ったり、頭文字Dやったりするのはほとんど若者な罠 GT5にしたって若者が持ってることが多い あと最近じゃATのシフトレバーをMT風にするってのまで流行ってるぞ minkara.carview.co.jp/userid/620099/car/528898/2496139/parts.aspx minkara.carview.co.jp/userid/446921/car/494061/2334712/parts.aspx minkara.carview.co.jp/userid/377946/car/284808/1998901/parts.aspx minkara.carview.co.jp/userid/335781/car/235528/1450772/parts.aspx minkara.carview.co.jp/userid/363932/car/268679/1241447/parts.aspx minkara.carview.co.jp/userid/370253/car/276276/1276959/parts.aspx minkara.carview.co.jp/userid/203402/car/91764/736045/parts.aspx minkara.carview.co.jp/userid/15267/car/15899/29900/parts.aspx おっさんはお前がおっさんだからMTやってられない人が多いってことがわかるのか 年とると無意識に足と手が動かせないんだよな? SJzUzhKV0は更年期障害か
- 142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:10:02 ID:msxIaY5kO]
- >138
そんな考えしてる方が恥ずかしいけど
- 143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 14:11:54 ID:SJzUzhKV0]
- よく言われてますが車ゲーム愛好家と現実の車を愛好する層は直結してないんですよね
ヨーロッパなんかさらにどうでもいいでしょう
- 144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:11:56 ID:eWEpJCWIO]
- >>134
君どんな運転してる? MTだとエンブレで減速しても後続のためにあえてランプを点灯させることもある 高速道路で君の行為は危険以外の何者でもない 停止時のヒール&トゥも意味不明 止まるときはちゃんとランプ点けて意思を伝えてくれ危なすぎる…
- 145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:12:00 ID:+mRdz3gD0]
- タバコ吸って缶コーヒー飲みながら運転する俺にはAT以外考えられんw
- 146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:16:37 ID:wku9qi060]
- >>141
何でヨーロッパの話が出てくるの?AT,MT比率からして日本とは真逆だしそれに適した道路と言える 挙句の果てにゲームと実車をごっちゃにして、お前がずれてるよw
- 147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:24:02 ID:fg59lY450]
- >>139
お前全く理解できていないんだな 教習所で全部一発で通る、しかも長期間で運転の感覚があきまくりにも関わらず(ひどいときは3週間教習所にいかない) それが苦労してるってお前のほうが頭がおかしい ATのシフトタイミングをある程度操れる? そんなのは妄想です、しかもある程度しか・・・ MTなら無意識で100%操れるよ DCTは搭載車種がフェラーリカリフォルニアやポルシェ997等高額になるだけで買えるわけ無いじゃん 常識で考えろよ MTなら400馬力以上のクーペのノーマルが乗り出し500万前後(車両価格は300万円台)だ 坂道発進でブレーキ踏む必要があるってどんな下手糞? どれだけ急でもアクセルに踏み替えて、クラッチを離すだけだけどな H&Tは交差点でスムーズに行く場合や、前の車がだらだらしてる場合に使うのが普通だけどな どれだけ運転が下手なんだよ、お前は しかも草生やしてまで必死だな
- 148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:25:20 ID:fg59lY450]
- >>140
お前はわざわざ高速でブレーキ踏みまくるほどの下手糞なんだな 100~140で一定で走ってくれない馬鹿の列でもブレーキ踏む奴なんて滅多にいなかったがな ブレーキ踏むときは大幅に減速するだけのときだぞ お前のような下手糞が渋滞の原因をつくっているんだな あとローンについて何も分かってないようだけど 一般にオートローンの信販系より銀行系のが通りにくいといわれている これは銀行の審査が厳しいから それが通ったって意味もわからないほど頭が悪いのか 部下にしたくないタイプ? お前は支払いができない奴しか部下にできなかったからそんなこというんだね どこかでつまづく?つまづくような会社なんだね ブラック企業なんて可哀想に・・・ ちなみに若者の多数がどっかかでローンはあるぞ(主に車が多いけど) 結婚でもマイナスからのスタートのが圧倒的に多いしな 独身のお前にはわからないかもしれないが ちなみに借金のない若者の行き先が派遣村や路上生活 笑えて来るよね
- 149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:32:24 ID:wku9qi060]
- >>147
やっぱ日本語理解できてないな >>80から始まった話で、2倍掛かったから苦労とみるだろ それに対し>>83で1年掛かったと書いてある DCTはゴルフとかにも普通に搭載されてるけどwお前無知すぎて笑えるw 坂道での楽な応用のやり方のひとつであって、俺は回転合わせてクラッチ無しでシフトダウンも出来るけどな お前のようなパーシャル領域で踏むことが出来ず危険な状況でエンブレに頼る必要もない 交差点で使うことはあるが、H&Tの使い方はそれが普通だと思ってんの? これはあくまで応用でしかないよ? 出鱈目運転してる奴は違うなやっぱw
- 150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:32:29 ID:fg59lY450]
- >>144
ブレーキぱかぱかの下手糞乙 高速道路でそんなに踏みまくって渋滞の原因つくるのやめようね ATでさえブレーキランプつけてないことが多いってのに 停止時の話が理解できない? だらだら止まる馬鹿が前にいる状態で トルコンATだとブレーキひきずる MTならH&Tで1or2にいれてブレーキを引きずらずにすむ そんなことも理解できないほど頭悪いのか 追突に関してもその状況で追突するなら余所見してるか、シャブやってるか酒飲んでるか 元から運転をしちゃいけない人間かのどれかだよ >>145 過去にコンビニ弁当を箸で食べながらMT運転したりしたからそのぐらい余裕 片手でハンドルとシフトを操作しながらもう片方の手で携帯も普通にできるよ 普段はあまりやらないけどね
- 151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:33:07 ID:+mRdz3gD0]
- 俺今25だけどローンとか組んだことないわ・・・・・・。
- 152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:34:42 ID:wku9qi060]
- DCT搭載車がフェラーリカリフォルニアやポルシェ997等高額車種のみとか笑えるw
>>148 もう妄想で話すのやめたら?見てるこっちが恥ずかしくなる
- 153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:36:16 ID:wku9qi060]
- > 元から運転をしちゃいけない人間
まさしくID:fg59lY450のことだな
- 154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:38:10 ID:fg59lY450]
- >>149
ゴルフが車両価格300万円台のノーマルで400馬力以上かぁ それは俺が無知だったわ ぜひそのゴルフのノーマルを晒してくれ どんなグレードなのかぜひ興味があるからな 坂道で楽? お前が下手糞なだけ 危険な状況ってのはどんな状況だろうねぇ 普通に100~140で速度一定に保たれずに流れている中、ぱかぱかブレーキ踏む下手糞なんてのはお前ぐらいだだぞ 東名はしってみろよ 大抵はそんなことじゃブレーキランプなんてつけないからな クラッチなしでシフトダウンねぇ お前みたいな下手糞は実際できなくても、書き込みは自由だしな 苦労っていうのもお前の妄想でしかないわけで 何を苦労したの?言ってみろよ
- 155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:39:38 ID:wku9qi060]
- > 過去にコンビニ弁当を箸で食べながらMT運転したりしたからそのぐらい余裕
> 片手でハンドルとシフトを操作しながらもう片方の手で携帯も普通にできるよ > 普段はあまりやらないけどね もうキチガイとしか言いようがないなこれはw 下手糞に加えて安全意識もゼロ ああ、ゲームの世界のことなのかなw
- 156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:40:13 ID:fg59lY450]
- >>152
ぜひノーマルで400馬力以上の車両価格300万円台のDCT搭載車種を無知な俺に教えてくれ お前捏造やめろよな
- 157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:41:23 ID:fg59lY450]
- >>155
お前は下手糞すぎて、そんなこともできないもんな ああwku9qi060は免許自体もってないカタワだったか
- 158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:42:13 ID:wku9qi060]
- >>156
そんなものないよw お前が妄想で付け足した条件だしな しかし下手糞ってのは怖いねぇ 注意した人たちを、勝手にパカパカブレーキ認定しちゃってるし
- 159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:44:23 ID:wku9qi060]
- >>157
ゲームの話をここに持ち出すなよw パカパカブレーキ君w
- 160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:45:57 ID:fg59lY450]
- >>158
お前は日本語が読めないんだな 妄想で付け足した条件? >DCTは搭載車種がフェラーリカリフォルニアやポルシェ997等高額になるだけで買えるわけ無いじゃん >常識で考えろよ >MTなら400馬力以上のクーペのノーマルが乗り出し500万前後(車両価格は300万円台)だ 最初からちゃんと書かれているんだが日本語よめないんだねぇ 東名のことに関しても 現実はブレーキ踏まないのが普通なのに(もちろん渋滞になって停止に近い状態まで速度落とすと踏むけどな) 100~140でブレーキ踏まないといけないとか、まさしくパカパカブレーキだな お前下手糞なだけじゃなく日本語も読めないんだな ここに書き込むのやめたら?
- 161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:46:52 ID:fg59lY450]
- >>159
捏造するのをやめような 無免許君
- 162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:48:42 ID:wku9qi060]
- >>160
妄想じゃん 下の条件は俺のDCTの話にに関係ないしw 誰が100~140でブレーキ踏むなんて書いてあるの?w ああ、得意の妄想かw 急激なエンブレであたりやまがいなことをする下手糞は違うねぇ
- 163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:52:09 ID:fg59lY450]
- >>162
草生やしてまで必死だねぇ DCTに関係ないとか言って話をごまかすのをやめようね >>134で最初から100~140と書いてあるところに 後からのレスでブレーキ踏まないとどうこうと続いてるんだが、やっぱり日本語読めないんだな 下手糞で日本語もわからない、草はやすのだけが必死のカタワは頭おかしいね 捏造するのをやめろよ無免許君
- 164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:53:24 ID:wku9qi060]
- > 東名で100~140で一定で走れない馬鹿ばっかのとこにいくと
> トルコンATだとDの右にシフトを入れて下に1~2回シフトいれるがエンブレのききが悪く、ちょい大目にシフトダウンすると減速ショックが激しい > MTなら減速ショックなしでそこまでシフトダウンしなくてもエンブレがよくきく この速度域でこの有様 いかにパーシャルで踏めないかわかるなw 強力なエンブレでフットブレーキを誤魔化して上手いと勘違いしてる基地外といえる
- 165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 14:56:41 ID:wku9qi060]
- 平日通勤では東名を毎日利用するがID:fg59lY450のような下手糞には遭遇したくないな
コイツがATで高速走ると100キロ以上で大目にシフトダウンして激しいショックとともにエンブレで減速してくるようだしw
- 166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:00:52 ID:MD/zOhUcO]
- >>164
強力なエンブレねぇ お前まさしく現実の道路走ったことないんだな 無免許でATもMTも運転したことないのがよくわかる パカパカブレーキが上手いなんて捏造やめろよ
- 167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:04:17 ID:wku9qi060]
- ID:wku9qi060が高速道路で急激なエンブレを使う下手糞ってことが証明されたねw
> パカパカブレーキが上手いなんて捏造やめろよ これコイツのことだよね 急激なエンブレ使ってフット使わないで上手いと勘違い 怖い怖い
- 168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:07:57 ID:wku9qi060]
- と言うよりID:wku9qi060は自分で自分を下手糞と認めてしまったわけだ
高速道路では基本ブレーキは踏まないのが普通 その中大目のシフトダウンしてまでもエンブレを効かす危険人物ID:wku9qi060 下手糞の上を行く下手糞と言えるなw そして、強いエンブレかけておいてブレーキランプ点けてない俺カコイイ!ってか
- 169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:09:01 ID:wku9qi060]
- 間違えたw
その中大目のシフトダウンしてまでもエンブレを効かす危険人物ID:fg59lY450
- 170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:10:27 ID:MD/zOhUcO]
- >>165
無免許は妄想で書き込むのやめような ショックが激しいってのは回転があがるからだし エンブレとは別だしな まさかATのショックがないなんて妄想してる? 無免許はこれだから 強力なエンブレねぇ シフトを右に動かして下に動かすのは MTモード付ATと言われるもので6~7速なわけだが お前は無免許で無知だからエンブレが強力だと思い込んでるんだねぇ 草生やしてまで必死だな
- 171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:11:44 ID:2P3nlacR0]
- ワープア身の丈オジンの定番
・身の丈にあった生活(ワープア暮らし=身の丈w) ・都心暮らしに不要(都内=都心と思うことから田舎者なんだろうねw) ・事故コワー ・興味ないのになぜか車の知識は豊富w
- 172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:11:56 ID:MD/zOhUcO]
- >>168
自分で下手くそと認めたか
- 173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:14:05 ID:YBDPP2QI0]
- ここ何のスレだっけ・・・MTの話題はどこでも荒れるなw
- 174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:15:05 ID:wku9qi060]
- >>170
ギアが下がり急激に回転が上がるなら結構なエンブレだね ショックが激しいことをしてしまうなんてどんだけ下手糞なんだよ ブリッピングもかませない雑魚がH&Tをやってたのかwモドキだなw しかもこれを高速道路でやるとは当たり屋だなw MTモードはロスで効きが弱いから大目に下げて急激に効かす危険人物ID:fg59lY450=ID:MD/zOhUcO
- 175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:16:34 ID:wku9qi060]
- >>172
訂正したよ 間違いを責めるほど堪えてきたか?w 東名で急激なエンブレを使う下手糞は下道でも凄いんだろうな 停止時はエンブレで停止寸前までもっていくとかやってそうだw
- 176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:22:20 ID:MD/zOhUcO]
- >>173
無免許のwku9qi060を叩くスレ >>174 シフトダウンで回転が上がらないなんて、まさに無免許だねぇ ブリッピングがトルコンが滑ってるときに完璧にできるなんて、まさしく脳内 しかもATがショックがないと思ってるキチガイ wku9qi060は無免許のカタワ
- 177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:24:44 ID:wku9qi060]
- >>176
シフトダウンで回転が上がらないなんてどこに書いてあるの?ああ、また妄想かw 急激なショックを和らげることぐらいはできるよねぇw ATにショックがないなんて、これもどこに書いてあるんだろうねぇ ついに妄想で話をすることしか出来なくなったか
- 178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:26:07 ID:wku9qi060]
- そういえばID:fg59lY450=ID:MD/zOhUcOはGT5とかゲームの世界の話だったねw
- 179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:27:11 ID:MD/zOhUcO]
- >>175
また捏造か 急激なエンブレがかかると思い込んでるなんて 無免許のお前だけだぞ エンブレで停止寸前ねぇ 大幅に車間距離とらないとできなく そんなに車間距離とらないのが一般的なのに 脳内で無免許な奴は言うことが違うな
- 180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:30:49 ID:wku9qi060]
- > 東名で100~140で一定で走れない馬鹿ばっかのとこにいくと
> トルコンATだとDの右にシフトを入れて下に1~2回シフトいれるがエンブレのききが悪く、ちょい大目にシフトダウンすると減速ショックが激しい > MTなら減速ショックなしでそこまでシフトダウンしなくてもエンブレがよくきく ATでは大目にシフトダウンしてショックが激しい、MTならエンブレが良くきく 高速でこんなことしてる時点で危ないし間違いなく急激と言える 今更慌てて言い分け始めたって無駄だよw
- 181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:33:19 ID:MD/zOhUcO]
- >>177
ギヤが下がり回転が急に(1~2ダウンだから500~1000回転ぐらいか)上がるとお前が言ってるわけだが しかもショックに関してもないように書いておきながら 草生やさないと書き込めないほど必死だな
- 182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:35:15 ID:wku9qi060]
- >>181
高速じゃ十分急だわな 危険意識のないお前には理解できんかもしれんが 怖い怖いw
- 183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:36:29 ID:MD/zOhUcO]
- >>180
自分が正しいように振る舞っても無駄だよ お前は脳内で無免許ってことが露呈してるから 草生やすほど必死な無免許君は現実をしろうな
- 184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:39:41 ID:wku9qi060]
- >>183
自己紹介かね? 現実は高速道路では速度一定な お前みたいな大目にシフトダウンして急激なエンブレを効かす馬鹿は車に乗らない方がいい ゲームの世界だけにしようなw
- 185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:39:56 ID:MD/zOhUcO]
- >>182
現実の道路はしったことないのがばればれ 実際ほとんどの人がほとんど同じ車間距離を維持して ブレーキふまずにやってるエンブレを 急だなんて言っちゃうのが無免許の証拠
- 186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:43:49 ID:MD/zOhUcO]
- >>184
速度一定? まさしく脳内だな 無免許君はこれだから 東名で速度一定なんて車が全然いない状態(深夜あたり?)でしかありえない 無免許君は現実の道路走ってから書き込もうな
- 187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:45:13 ID:eWEpJCWIO]
- 普通の人はアクセルオフだけで君みたいにマニュアルモードで多めのシフトダウンなんかしないよ…
どれだけアクセルオンオフ運転してるのかと
- 188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:47:15 ID:wku9qi060]
- >>185
普通の人は、 > Dの右にシフトを入れて下に1~2回シフトいれるがエンブレのききが悪く、ちょい大目にシフトダウンすると減速ショックが激しい こんな馬鹿なことやらないw 一定で走れない言い訳が続く続くw
- 189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:50:37 ID:MD/zOhUcO]
- >>187
また妄想か 東名走ったことないのもAT乗ったことないのもバレバレ ATのアクセルオフなんて全くエンブレ効かないけど ブレーキ踏まずに皆速度さげてるわな まさかパーキングブレーキやサイドブレーキ使ってるとでも言うのか?
- 190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:53:52 ID:MD/zOhUcO]
- >>188
現実の道路走ったことないのがバレバレ お前はゲームだけしかやったことないから知らないのかもしれないが 一定なんてありえないから 捏造するのやめろよ無免許君
- 191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:54:21 ID:wku9qi060]
- もう無免許のレッテル張りしか出来なくなってるなw
上手いと勘違いして危険行為続ける奴は危ないねホント 規制か知らないがいきなり携帯にチェンジして必死に書き込みしてるのが笑えるw >>189 ATはエンブレ全く効かない?弱いけど効いてるでしょ ブレーキ踏まずにみんなが走る中、お前一人が こんなことやってるわけだw > トルコンATだとDの右にシフトを入れて下に1~2回シフトいれるがエンブレのききが悪く、ちょい大目にシフトダウンすると減速ショックが激しい > MTなら減速ショックなしでそこまでシフトダウンしなくてもエンブレがよくきく
- 192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 15:54:55 ID:SJzUzhKV0]
- え・・・勘違いした走り屋気取りの小僧ならともかく
普通の人がやたらATガチャガチャいじってるとでも思ってるんですか
- 193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:57:00 ID:fg59lY450]
- >>191
無免許のwku9qi060は現実と脳内の区別がつかないんだな 弱いけど効いてる? お前やっぱり現実の道路を走ったこと無いんだな みんなブレーキ踏まずに、ギヤチェンジなしのエンブレ以上に減速してるんだがな 頭おかしい無免許のキチガイはこれだから ずーっと草生やしてるけど統合失調症なのかな?
- 194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 15:59:20 ID:wku9qi060]
- >>193
現実見えてる?w ブレーキ踏まずにギアチェンジなしでエンブレ以上に減速?どうやって? 君はここで大目のギアチェンジで激しいショックとともに減速するようだけどw 妄想世界の車かな?w
- 195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:00:30 ID:fg59lY450]
- >>192
どこからやたらがちゃがちゃってのが出てくるんだ? 現実の道路はしってから書き込めや 例えば東名の途中に右回りと左回りにわかれてトンネル入るとこあるよな 車がいなければ、一定で突っ込むわけだが 車がいると結構速度落ちるんだよ だけどみんなブレーキ踏まずにシフトダウンしたぐらいの減速をして通り抜けるのが当たり前 免許とってから書き込もうな
- 196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:03:01 ID:fg59lY450]
- >>194
お前は脳内なんだから現実みえてないんだよな 実際に道路はしってみろよ しかも日本語が読めないとまできてる >みんなブレーキ踏まずに、ギヤチェンジなしのエンブレ以上に減速してるんだがな これを1億回読んで意味を理解してから書き込めよ無免許君
- 197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:04:12 ID:SJzUzhKV0]
- 早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目 な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ : い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! : と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:! : !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ : ヾト、:!u j!/ j|:::リ ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/ }ト.、 -、ー-- 、__ /' !::// リl::l゛、 `二¨´ / |/:/ rー''"´ト!::i{\ / / !:/ / ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
- 198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:04:16 ID:wku9qi060]
- >>195
お前野良犬のように誰にでも噛み付くなw お前が現実の道路はしったことないのがバレバレw 言ってることも現実世界の人には理解しがたい 夢の中でドライブすることをお勧めするよ
- 199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:05:30 ID:wku9qi060]
- >>196
お前の脳内車にはエアブレーキがついてんのか?w
- 200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:06:51 ID:fg59lY450]
- >>197
お前みたいのがいるからアニオタきもいって言われるんだよな >>198 お前は脳内でしかしゃべってないから無免許なのがばればれ 無免許だってばれてるから、草はやすしかできないんだよなlol お前は現実の道路に一生でてこないことをおすすめするよ
- 201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:08:09 ID:fg59lY450]
- >>199
やっぱり日本語が読めないのかlol 1億回読んで意味を理解してから書き込もうな
- 202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:10:26 ID:wku9qi060]
- >>201
お前の書いてるのは日本語じゃないよw支離滅裂だし あらかじめ速度を落としておくのとエンブレを同一に語るとはw お前はその状況で大目のシフトダウンで対応してしまう下手糞ってことは証明されたでしょ 誤魔化すためにいろんな人に絡まなくていいよw
- 203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:11:49 ID:fg59lY450]
- >みんなブレーキ踏まずに、ギヤチェンジなしのエンブレ以上に減速してるんだがな
ギヤチェンジなしのエンブレ以上の減速をブレーキを踏まずにするには シフトダウンしてエンブレ、もしくはサイドやパーキングブレーキあたりか それを日本語が読めないwku9qi060はエアブレーキどうこうと持ち出す とちゅう「の」を「で」にかえて文章をかえて捏造までしてたな 無免許は現実の道路はしってから書き込めや
- 204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:12:56 ID:wku9qi060]
- つか>>197みてどうアニヲタきもいに繋がるんだ?
キチガイの考えることはよくわからんな
- 205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:14:27 ID:fg59lY450]
- >>202
お前が無免許だってことが証明されただけだなlol あらかじめ速度を落とすってどこが? 車列ができていて、車間距離を維持したまま前の車に続いて速度落としているのをあらかじめって言っちゃうこと自体すでに無免許の証拠 誤魔化すために必死に草生やさなくていいよlol
- 206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:15:29 ID:wku9qi060]
- >>203
みんなブレーキ踏まずギアチェンジなしでエンブレ以上の減速してるんだろ? なんでシフトダウンとサイドブレーキがでてくるの?w ギアチェンジ無しじゃないのか? つかみんな高速でサイド引いて減速してると思ってんのかお前w
- 207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:16:45 ID:fg59lY450]
- >>204
むやみにAAを多用 しかもそのAAがアニメのもの お前は無趣味で無免許だからわからないかもしれないがな
- 208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:18:53 ID:wku9qi060]
- >>207
無闇に多様って、一回しかでてないしコピペじゃん そうか、お前には幻覚が見えているんだな
- 209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:18:54 ID:fg59lY450]
- >>206
>みんなブレーキ踏まずに、ギヤチェンジなしのエンブレ以上に減速してるんだがな どうやったらこの文章からギヤチェンジなし「で」エンブレ以上に減速になるのかな? ねえ教えてくれる? お前日本人じゃないよね? 隣の国の人かな?
- 210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:22:56 ID:wku9qi060]
- >>209
やっぱ日本語不自由なんだな もはや普通の人には理解不能だ 一回のAAで“無闇にAAを多様”だからなw ID:fg59lY450は小学生以下の日本語レベル 下三行は自己紹介なんだろうな
- 211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:23:09 ID:MD/zOhUcO]
- >>208
お前は統合失調症だから アニメのAAのコピペをむやみにはってるのがわからないんだな
- 212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:24:57 ID:wku9qi060]
- まさしく>>197のAA通りだなコイツは・・
日本語も現実の話も通用しない
- 213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:25:13 ID:MD/zOhUcO]
- >>210
wku9qi060は日本語不自由すぎる まさしく日本人じゃないね
- 214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:26:51 ID:wku9qi060]
- >>213
「まさしく日本人じゃないね」 もうこれが日本語おかしいw 本当に笑えて来るんだがw
- 215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:27:55 ID:MD/zOhUcO]
- wku9qi060は日本人じゃないし無免許なのは間違いない
日本語の文章が読めないどころか 文章をかえて捏造 しかも現実の道路をしらない
- 216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:29:01 ID:eWEpJCWIO]
- >>209
ででものでも同じだけど頭大丈夫? 低学歴なの?
- 217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:33:14 ID:MD/zOhUcO]
- でwku9qi060は
ブレーキ踏まずに、ギヤチェンジなしのエンブレ以上の減速を 読点をはずしてギヤチェンジなしでエンブレ以上の減速と 捏造もしくは日本語が理解できずに文章をかえるとこから 日本人ではない
- 218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:40:30 ID:MD/zOhUcO]
- >>216
この発言自体が日本人じゃない で=前文が条件等で後文が結果や事象だし 「で」と「の」じゃ意味が違ってくる 日本語を理解できていない証拠
- 219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:42:49 ID:eWEpJCWIO]
- だめだこの人やはり低学歴か
- 220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:46:55 ID:MD/zOhUcO]
- 「みんなブレーキ踏まずに」、「「ギヤチェンジなしのエンブレ以上」に減速」
を 「ブレーキ踏まずギヤチェンジなしでエンブレ以上に減速」 鍵かっこでわけてやったが読点の意味も知らずに 文章をかえて一塊にしてる時点で日本人じゃないね
- 221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:48:20 ID:MD/zOhUcO]
- >>219
全く意味が違ってくる文章を 同じといいはるお前は日本人じゃない
- 222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 16:50:52 ID:eWEpJCWIO]
- だめだこの人小学生からやり直した方がいい
免許本試験通らないレベルの国語力だ
- 223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:53:51 ID:dCCLiNC6O]
- >>155
何事もチャレンジしようとする精神を喪失しているだけ。 毎日が同じ生活で面白い? ゆとりってコピー機みたいな奴ばかり。
- 224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 16:57:24 ID:MD/zOhUcO]
- >>222
日本語が理解できないお前は日本にいないほうがいい お前の日本語は幼稚園児以下 「ギヤチェンジなしのエンブレ」というのはそれが状態を示すが ギヤチェンジなしでエンブレというと ギヤチェンジなしの状態でエンブレとなる すでにそこから意味がかわってるのが分からない日本語力 お前国にかえったほうがいいよ
- 225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 17:01:27 ID:IprJC+dEO]
- おいおい、いい加減にしないとレギュラー陣から笑われちゃうよ
ここでハッキリさせよう あんたらアンチ?それとも車が好きなん? あんたらのレスは面倒だから読んでねえんだわw どっちだ? あっ、もうすぐテニスが始まる
- 226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 17:16:15 ID:6gttAxMZ0]
- ID:MD/zOhUcO
これ釣りだよな?・・・ バカを演じてるとしか思えないぞ
- 227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 17:44:24 ID:fg59lY450]
- >>226
お前かなり頭悪いんだな nhg.pro.tok2.com/qa/joshi.htm 助詞の勉強やり直せ
- 228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 17:53:43 ID:6DVAtfl1P]
- ID:fg59lY450が頭悪いだけだな
もうこいつを相手に出来るのは精神科の医師だけだ
- 229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 17:57:52 ID:fg59lY450]
- >>228
日本語理解できてない奴が何を言ってるの? 助詞と読点の勉強やり直してからこい
- 230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:00:15 ID:6DVAtfl1P]
- 「ギヤチェンジなしのエンブレ」というのはそれが状態を示すが
ギヤチェンジなしでエンブレというと ギヤチェンジなしの状態でエンブレとなる ↑ 明らかに同じことだし マジでアホだなこいつ>>ID:fg59lY450 >>213 言うなら「まさしく日本じゃない」ではなく「明らかに日本人じゃない」だ 日本語正しく使えないのかこのアホは
- 231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:07:47 ID:fg59lY450]
- 「みんなブレーキ踏まずに」、「「ギヤチェンジなしのエンブレ以上」に減速」
ようするに日本人なら日本語が理解できているから 「みんなブレーキ踏まずに」でこのあと読点でついている点からもこれが一つの状態であり それに続いて「ギヤチェンジなしのエンブレ以上」が一つの状態を示しかつこれにつづいた減速と言う状態 ようするにギヤチェンジなしのエンブレの状態よりも上の減速の状態を、ブレーキを踏まずに行っている という文章が日本の義務教育をまともにうけた人間ならわかるはずだが それがわからず 「ブレーキ踏まずギヤチェンジなしでエンブレ以上に減速」 と文章を改変し、ブレーキを踏まないままギヤチェンジをしない状態で通常のエンブレより減速 と意味をかえてしまう日本語がまるでわからないeWEpJCWIO=wku9qi060は日本人じゃない それに同調している6gttAxMZ0と6DVAtfl1Pも日本人ではありません
- 232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:09:34 ID:fg59lY450]
- >>230
お前は日本語正しく使えてないくせに、何を言ってるんだ nhg.pro.tok2.com/qa/joshi.htm 助詞の勉強をしなおせ
- 233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:12:36 ID:fg59lY450]
- まさしく 【正しく】
(副) 〔形容詞「正し」の連用形から〕確かに。まちがいなく。まさに。 とのことから間違いではないし>>230は日本人ではない
- 234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:22:43 ID:6DVAtfl1P]
- こいつ精神病院入院レベルの池沼だ
- 235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:24:57 ID:fg59lY450]
- >>234
お前は間違いをしてるとそうやって罵倒し話をそらそうとする そういうのを統合失調症というんだぞ
- 236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:26:37 ID:fg59lY450]
- お前は間違いを指摘されるとそうやって罵倒し話をそらそうとする
訂正
- 237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:28:56 ID:6DVAtfl1P]
- >>235
お前のような池沼には何を言っても無駄なようだ 文章が非常に稚拙だと言うことにも気付いてない 今後もその間違ったことをファビョりながら強引に押し付ける人生を送ってくだされ 俺は池沼には関わりたくない
- 238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 18:31:51 ID:SJzUzhKV0]
- アメ車クーペをMTで乗りH&Tキメてる人はAT乗るにも大変そうですね
若者もオバさんも普通の人はもっとまったりATで楽チンに生きてます
- 239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:32:57 ID:fg59lY450]
- >>237
知的障害者の6DVAtfl1Pは間違いを認められずに罵倒しかしない 現実をみたら? 説明されているのに認めたくなくてファビョるのやめような 知的障害者で統合失調症の6DVAtfl1P
- 240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:34:35 ID:fg59lY450]
- >>238
MT乗り慣れてる人はATよりもっと楽に運転してるよ
- 241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:35:22 ID:wku9qi060]
- >>240
日本語で頼むよ君
- 242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:37:33 ID:fg59lY450]
- >>241
日本語がまるで分からない無免許で統合失調症のwku9qi060が登場しましたlol
- 243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:46:45 ID:msxIaY5kO]
- まぁまぁ落ち着いて。いい加減スレチですよ
- 244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 18:50:51 ID:wku9qi060]
- >>240はどう見ても日本語おかしいねぇw
なんか人の文章流用して鸚鵡返しみたいなことやってるしかなり低能なんだろうな
- 245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 19:13:06 ID:XukpLqL90]
- ここまでで解ったことは
やはり車にかかわるのは田舎モノである という事くらいだろうか
- 246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 19:23:31 ID:msxIaY5kO]
- 何処の山奥からおいでですか?
- 247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 20:03:27 ID:3wO0vEoh0]
- 俺がリア充してる間に凄いのが湧いてたんだな。コテ&鳥つけろよ
- 248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 20:15:14 ID:YBDPP2QI0]
- 本人は当初、車派を擁護するつもりで
運転くらいバカでも出来るだろう的なニュアンスで書いたんだろうね まさか総スカンで血祭りに上げられるとは 思ってもみなかったんだろうw
- 249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 21:37:32 ID:qVr3/zSE0]
-
奥田の成果がちゃんと出てるなwww
- 250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 22:23:56 ID:fg59lY450]
- >>244
wku9qi060は読点も助詞も知らないで日本語が通じないとこから 日本人じゃないしかなりの低脳だねlol 草生やしてまで必死だねぇlol >>245 都内の高級住宅街の人たちでも普通に車乗ってるんだけど田舎者なんだねぇ >>248 キチガイ乙
- 251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 22:47:33 ID:dCCLiNC6O]
- 口だけ達者なのに現実は車すら購入出来ないゆとり。
不思議な事に憧れも所持もしていない奴が車板に住み着いて持論を展開。 いい加減、「ゆとり」は現代版の部落だと言う事を理解して大人の言うことを聞くんだぞ
- 252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 23:04:01 ID:SJzUzhKV0]
- 「ゆとり」とか書けば何か効果があるとか面白いとか思ってるんですかね
- 253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/01/31(日) 23:09:17 ID:HOyV0GpK0]
- >>251
今時普通に働いていれば車なんか誰でも買える。
- 254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 23:34:31 ID:fg59lY450]
- >>251
blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1373649.html 20後期セルシオを運転しているゆとりがいるよlol blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1378402.html ゆとりが人をボンネットに乗せて運転してるねぇlol 車離れで運転しないはずなのにおかしいねぇlol
- 255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 23:36:38 ID:JMuVQirkO]
- >>253
それは何とも言えないね。 今は就職難の時代だから。 とはいえ、選ばなければ職はあるし、車も選ばなければ購入は出来るだろうね。 ただ、維持はどうだろうか? 超安月給だと厳しいかも。
- 256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/01/31(日) 23:41:36 ID:fg59lY450]
- >>255
実家に住んでる若者が多いんだから とてつもなく高くない乗り出し500万前後ぐらいなら選んで購入できるし維持できるよ これがブラックはいってどっか飛ばされて実家に住めないとかだと1300CCぐらいの車で精一杯になるだろうけどね 実際会社の駐車場は若者のほうがいい車に乗ってる割合が高い
- 257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 00:05:42 ID:Vf1bkbiS0]
- この人ネットゲーマーかな?
どうでもいいけど。
- 258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 00:09:16 ID:2C+NjqVv0]
- >>253
誰でも買えるけど、不要品だから買わない人が増えて売上が落ち込んでいる というのが事の本質
- 259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 00:24:39 ID:2UlKAh390]
- >>258
中古買ってる人が多いから、新車の売り上げが落ち込んでいるというのが正しい そこにきてトヨタは一時販売停止、トヨタ車からGM等への乗り換えに補助金が出る 集団訴訟の動きまであるから余計利益は減るだろうし 日本の工場まで余波がきて、失業者が増えて新車が売れなくなるだろうね
- 260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 00:47:54 ID:kd6pJKfj0]
- ID:fg59lY450みたいなのはスルーの方向で。
- 261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 00:53:22 ID:2UlKAh390]
- >>260
スルーできてないぞ馬鹿
- 262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 01:00:24 ID:kd6pJKfj0]
- >>258
最近はそういう人も多いね 俺なんか専ら通勤用だし
- 263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 04:13:24 ID:W3sltrqI0]
- 通勤に車なんか使ってたら
一生のうちに二人くらい人をひき殺しそうだからイヤだな
- 264 名前:懐疑派 [2010/02/01(月) 05:44:49 ID:ga9zM3090]
- 昨日は居酒屋に軽がつっこんで、一人死亡で一人重体。今朝は、名古屋で三人死亡だと。
歩道で信号待ちしてたら、右折車を避けた?クルマが突っ込んで来たらしい。みな30代だ。 乗っていた3,4人の男女は走って逃げたってよ。・・・・・ お前ら、いつまでこんな事をやるんだ?運転してた奴らは悪魔じゃないぞ。会話に夢中で よそ見でもしてたんだろう。楽しい時間が一瞬でコレだ。コレが車社会だと何度言えばわ かるんだ?お前らは。人が悪い?車を運転するのは人だろうが。どっちだろうが人が死ぬ んだよ。擁護派はよほどのバカか、小悪党かのどちらかだと断言するよ。だってそうだろ? あの徳大寺が本をだしたな。ちょっと読んでみたが、完全な金目当ての駄本だ。何か欲しい 外車でもあるのか?少し前は、クルマ社会を再考すべきだと言っていたと思ったが、今度は 庶民の車離れを再考しようと言ってる(笑)日本の危機なんだって。・・・こんなタヌキだ とはな。見た目はそっくりだが。 やっぱお前らとは徹底抗戦だわ。お前らに負けたら、人が死ぬ。人が傷つく。人が駄目になっ てゆく。 ちゃんとオトシマエをつけてもらわなきゃならない。
- 265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 06:59:54 ID:yoFxCVe0O]
- >264
病院逝ってこい
- 266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 08:38:50 ID:7TqvKVTGO]
- 路面電車の新設・延伸・新車導入が全国で進むなか、廃線にした岐阜はいま何を思うの?
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264935718/
- 267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 08:39:07 ID:veKUtP9U0]
- 都内の電車は乗りたくないな。
アレは人が乗るものじゃないね。家畜や部品、素材が乗るくらい劣悪な環境。 金持っているやつは電車なんて乗らないからなぁw 自分で運転するしないの違いはあるが『くるま』での移動だし。
- 268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 08:40:37 ID:3RWaVWDF0]
- こないだ同窓会行ってきたよ。
1983年生まれ。 結構みんないい車乗っててびっくりしたよ。 結構自慢してたのが20型?セルシオ 20型ってのがよくわからないけど、セルシオなんてびっくりだったよ。 俺らの年代でトヨタの最高級に乗ってる奴がいるなんて思わなかったから。 あと33?のシーマって人もいたよ。 アコードツアラーなんて恥ずかしくて言えなかった・・・・
- 269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 09:28:25 ID:mHL/AZV+0]
- >>268
国産の元高級車は中古で安く買えるんだよ。 100万あれば十分。 それに20代前半なら稼ぎが少なくても住宅ローンだの子どもの教育費なんかが無ければ 国産なら維持くらいできる。
- 270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 10:09:04 ID:gyvVPpgr0]
- >アコードツアラーなんて恥ずかしくて言えなかった・・・・
そういう考えが恥ずかしいんだよ!カルチェのライターを持ってる奴を 羨ましいと思うような、その感覚がな。 >>268 奥歯に物のはさまった言い方するなよ。「くるま選び」の編集の人間か? 金持ちを尊敬してるんだろ?「やつ」呼ばわりしていいのか?
- 271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 10:44:11 ID:veKUtP9U0]
- >>266
岐阜行ったことあるけど、車がなければ陸の孤島じゃないかw 名鉄電車とか本数少ないし、飛騨高山のほうなんてJR一本でどうしようもないわ。
- 272 名前:懐疑派 [2010/02/01(月) 10:53:21 ID:gyvVPpgr0]
- >>270です
名前欄入れるのを忘れたんで・・
- 273 名前:懐疑派 [2010/02/01(月) 11:05:50 ID:gyvVPpgr0]
- >>271
270の>>268は、>>267の間違いだった。つまりお前に言ったんだ。 電車に乗るのがおっくうなお前は、対人恐怖の気があるから、注意しとけ。 地方なら仕方ないかもしれんが、都会では通用せん。 クルマばっか乗ってると、生命が濁るからな。二重人格にもなる。 注意しとけ。
- 274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 11:50:32 ID:veKUtP9U0]
- >>273
対人恐怖症じゃなくて不快なだけ。 新幹線や特急のように座席指定、進行方向に対して順方向ならいいが、 横方向は苦痛。さらに立ち席なんて最悪。 おまけに乗車率200%とか、おおよそ高度文明社会とは無縁の途上国レベルの環境。
- 275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 12:07:51 ID:yoFxCVe0O]
- 室内空間を考えたら断然車のがいいだろうね。電車はオヤジの匂いやらなんやらで劣悪な環境の中、ずっと耐えなきゃならんからな。最悪にも程がある
- 276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 12:15:57 ID:3RWaVWDF0]
- >>270
尊敬というか・・・・まぁ、同級生だからな。 奴は口語がそのまま出たよ。 不快な文章になったのならすまんかった
- 277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 12:23:51 ID:kd6pJKfj0]
- >>263
まぁな。 眼にもマリオットの盲点があってここに運悪く飛び出す人が重なってればアウト。 首ごと動かして周囲確認すれば余程カバーできるが、常にカバーできるとは限らない。 結局人間の能力の限界に加えて自動車と交通システムが未完成なので、 完璧な運転を目指しても事故を起こさない運転ってのは無理なんだよな。 一年で2万キロ程走ってゴールド維持だが、運がいいとしか感じない。 人を轢き殺した車の状況すべてにおいて回避できる自信などない。
- 278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 14:26:04 ID:MdZD+U03P]
- >>86
痴漢冤罪は物理的に死に直結するわけじゃない 本物でも冤罪でもまず相手が死ぬことはない
- 279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 15:50:50 ID:veKUtP9U0]
- >>278
冤罪で投獄なり前科ついて、仕事も首、家族離散するより死んだほうが幸せ。 人をひき殺しても過失致死だ。社会的ダメージは痴漢より軽い。 交通事故の被害者になるリスクは、車に乗っていなくてもなる。 自転車、徒歩その他。 むしろ安全運転していれば、鉄の箱に守られているだけ市街地では安全。
- 280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 16:39:52 ID:MdZD+U03P]
- 俺からしてみれば自分が死のうがどうでもいい
一番困るのが加害者になってしまうこと 俺の場合電車では定期券も特別車仕様だから通常通勤で冤罪になる可能性はないと言える
- 281 名前:懐疑派 [2010/02/01(月) 18:20:13 ID:RA8Mqzf0P]
- >>279
なかなかすごい事を言うじゃないか。過失致死が痴漢よりもお気楽だとはな。 人を死なせておいて、なお被害者面する一般ドライバーの本音を語ってくれて、 感謝するわ。少々胸が悪いがな。 ・・・・ドライバー達が、すでにこのような確信犯的心理を語る事実において、 もうそれは過失などではなく、未必の殺意だと言っていい。 何千万もの人たちが、こんな怖ろしい考えを、それと気づかず胸に秘めてる ところに、クルマ社会の本当の怖ろしさがあると、ずっと俺はそう言ってきた。 罪が罪でなくなり、敵意が敵意でなくなり、殺意が殺意でなくなる。この救い 様もない、無色透明な地獄・・・これが、クルマ社会の全体像だよ。 目に見える物だけを信じようとするフリは、もう止めてくれ。名古屋の若い3人 を殺した真犯人は誰だったか?おまえらにはそれが見えないのか。
- 282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 20:33:43 ID:v4ojztEaP]
- トヨタ車のスタビリティの低さが露呈した事故だったな
クラウンならいざしらずセルシオですらあのざまだ
- 283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 21:17:48 ID:veKUtP9U0]
- >>281
過失は過失。 飲酒やひき逃げ、暴走運転は同情の余地はないし故意ととられても仕方ない。 ただ、安全に可能な限り配慮しそれでもなお不幸にも死亡事故を起こしてしまったのなら仕方がない。 殺された当人にはあまり関係ない(飲酒だろうが過失だろうが)が、世間はそうは感じない。 痴漢は故意であり、社会的信用が失墜する。もはや社会復帰は絶望的。
- 284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 21:26:11 ID:2C+NjqVv0]
- >>274
メタボか痛風でも患ってる? 乗車率200%超えるの路線なんて限られているよ 交通網が整備されてきたおかげで通勤時間帯はだいたい160%ぐらいかな 30cm×60cmに人一人のスペースがある感じ 書き込み時間からしてもラッシュ時に乗ったことあるんかと小一時間w
- 285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 21:34:36 ID:fPVbd+Uu0]
- >>281
279の発言をそこまで悪意を持って取れること自体、きみもかなり偏ってると思うよ。 自分の見たい物だけが見え、聞こえてるのは君のほうもじゃないのかい? まあ、責めはしないよ。誰しも多かれ少なかれそういう傾向はある。当然俺にもね。 あんたの言ってるのは少なくとも一般的なドライバーの心理ではないね。 程度の差こそあれ、誰でも事故の恐ろしさも知っているし(その後の現実的な生活の破綻も)、 加害者になるのも嫌だよ。 それが嫌なら運転しなければいい。少なくともその自由はある。 仕方がない、なんて思ってるのは 公道で暴走してるような走り屋くらいのもんだね。
- 286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 21:36:25 ID:veKUtP9U0]
- >>284
30*60に一人ならまったく快適ではないだろう。 ニートのように手ぶらではないんだし。人身事故は毎日起こるし。 雨に日は傘をたたまない輩やぬれたままで、こちらのかばんや服が濡れる。最悪である。 梅雨の時期は人の熱気で臭いしものすごく不快。
- 287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 22:12:34 ID:4RW7r+XK0]
- >>268
が釣りだとわからないレスが痛い。 どう考えても268の言ってる車種の中ではアコードツアラーが ダントツで勝ち組じゃないか。 20セルシオとか33シーマとか20万で買えるだろ。 アコードツアラーは新車だろうから、込み400万くらいか。 それほどまでに車に興味がなくなってるっていうことなんだろうかね。
- 288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/01(月) 22:19:11 ID:2C+NjqVv0]
- >>286
床に線でも引いて実際に立ってみたらどうだい? あ、メタボだったっけか
- 289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 23:15:37 ID:337fFoID0]
- NHKクローズアップ現代(本日放送済み)
“フードデザート” ~広がる食の砂漠~ 今、都市部のお年寄りの食卓に異変が起きている。景気低迷により中小のスーパーが次々と閉店。 高齢者の買い物環境が悪化し、肉や野菜、魚、果物など、生鮮食品をほとんど摂ることができない"フードデザート(食の砂漠)"が広がっていると言う。 ある大学の調査では、こうした地域に住むお年寄りの2人に1人が「栄養不足」であるという。 調査に参加した専門家は、高齢者の慢性的な栄養不足は、老化を加速し、肺炎や脳卒中などのリスクを高め、寝たきりにつながりかねないと、危機感を強めている。 90年代、"フードデザート"の問題が深刻化したイギリスでは、国を挙げて対策に乗り出し、街づくりを根本から見直すことで危機を克服した。 日本の現状と、イギリス北部の街での解決のプロセスを取材。その方策を考える。 www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2010/1002-1.html live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1265020970/ 地方の駅前に住んでいるお年寄り、郊外の発展と駅前の衰退により徒歩圏での買い物環境が悪くなり十分な食料を調達するのが困難な情勢に 車社会から取り残される人々を救う取り組みを早くから行わないと手遅れになる 車社会を人間の社会として取り戻さなければ地域再生はありえない
- 290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 23:31:20 ID:fPVbd+Uu0]
- まあ、最近は生鮮野菜とかも通販もあるしねぇ。ブランド野菜が殆どだしいい値段してるけど。
俺は勤めは市街地だけど、車通勤だから 帰りにスーパーに立ち寄って 惣菜の残り物漁ったり、後は肉や野菜とか買って殆ど自炊でやってるけど ほんとに中心部に住んでると結構死活問題なんだろうね。食費もかかりそう。 毎日外食って訳にもいかんだろうし。
- 291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/01(月) 23:46:20 ID:iOF3/HWx0]
- 税金と車検制度だけ撤廃してくれねえかな。
あんなもん庶民から金むしりとってるだけだろ
- 292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 00:33:03 ID:aDfdoMEX0]
- 天下りのジジイが若者の将来や夢を奪っているということだね
- 293 名前:懐疑派 [2010/02/02(火) 01:51:38 ID:r9pM3fbr0]
- >>285
彼の意見には、人間的な温もりが全く感じられない。というより、それ以前の言動から、 すでに胡散臭い。今どき流行りの、二進法でものを考えるデジタル人間らしい主張では はあるかも知れん。 人の死を「過失」の一言で排除する態度には、違和感ありありだ。この違和感こそ、俺の クルマ社会に抱く違和感そのものだけどね。 まあクルマ社会が異常であって、コイツが異常なんじゃない。むしろ一般ドライバーとし ては、至って正常な感覚かも知れん。君が擁護するのは変でもない訳か。 それから君に一つ聞きたい。「乗る乗らないの自由」があるなら、なぜ乗るんだ? 加害者にはなりたくない。事故の恐怖は十分に知っている。そう言いいながら乗るのは、 愚かな選択なんじゃないか?それともそれに勝る理由が何かあるのかい? 追伸 >>279は、>>277のレスの感想文をまとめとけ。後で採点してやる。
- 294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 02:41:36 ID:urRK6Ctf0]
- このスレは結局なにをしたいの?
若者が車を買うようにしむけたいの?
- 295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 07:29:27 ID:A4UJdQVr0]
- >>293
人はトップランナーが走ってもせいぜい40-48km/hくらいだろう。 それを超える速度は人としての限界を超えているといってもよいかもしれない。 まぁ、そんなことを行ったらすべての乗り物に当てはまるわけで、徒歩以外禁止なら文明以前に逆戻りではある。 車のシステム自体は大幅に改良の余地があるだろうが、交通死亡事故12,000人からアンダー5,000になったのは何も、画期的な安全装置が開発されたわけではない。 ただ単にシートベルト装着率が上がっただけというローテクな要因。 さらに飲酒の厳罰化にも起因する。 今後大幅に死亡事故を減らす可能性があるのは、車側ではレーダー式クルーズコントロール、赤外線暗視装置と各交差点での死角をなくす技術だろう。 レーダー、赤外線はすでに製品化されている。 ドライバー側は、飲酒の徹底排除、運転不適格者(老人、一部女性)の免許剥奪などだろう。 そして一番効果がるのが、非運転者の教育と交通ルール厳守を徹底させること。 交通事故で一方的に車が悪いことは少ない。 あくまで交通強者だから法的に悪くなるだけ。 自転車、歩行者は信号なんてまったく守らない。酩酊状態で道路に寝ていたというケースも意外に多い。 一時停止、安全確認、一列走行など守っている人は皆無。 それをなくせば、死亡事故の多くを占める交差点での事故を激減させられるだろう。 車側の過剰なまでの配慮に甘え他者への気遣いなど微塵もしない、実質交通強者(自転車、徒歩、原付)には猛省を促すべきであろう。 事故をして痛い目を見るのは半身不随になったり、骨折したり、死亡する徒歩、原付、自転車の人間である。 ゆめゆめ忘れることのなきよう・・
- 296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 07:29:45 ID:A4UJdQVr0]
- 駅利用者は警戒せよ! キャリーバッグ衝突事故多発のワケ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/morals/?1265032042 まさに自分さえよければいい典型ですね。 こういった人間が街中を闊歩するんだから恐ろしいことです。 ドライバーの方はサーキットを走るがごとく緊張感を持って運転してください。 やつらは如何なるときでも飛び出すと思ったほうがいい。 しかし、大怪我負わせて保険も入ってないのにちゃんと支払われるのかなぁw
- 297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 09:34:06 ID:f0YMfqKw0]
- >>287
セルシオって800万以上するのでは?
- 298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 09:53:06 ID:A4UJdQVr0]
- >>297
型落ちど中古ってことじゃないの? いくら車両価格は安くても部品は800万の部品なんで、需要がなく安いんだろう。 まぁ、でも高級車といっても国産だから部品は安いけど・・ 外車も900万程度で買っても5年後は250万以下7年で100万以下の買取。 デラの下取りならもっと上だけど、また900万の車買わなければいけない。 こういう車は保障期間のあるうちだけ乗るのが常識。モデルチェンジも国産並みになったし、メルケアがなくなれば乗り換え、そういう戦略なんだろう。 補償なしの走行7万キロ超のベンツなんて地雷以外の何物でもないぞw
- 299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 10:17:58 ID:ViwHaiaw0]
- >>294
そういうこと。 そして車が売れない、買ってくれないので低学歴最底辺自動車ディーラー営業連中が憂さ晴らしするためのスレ。 いくら、もうすぐマジでリストラされて失業してホームレスか一家で車内練炭心中する破目になるよ、と教えてやっても さっぱり理解できてない。
- 300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 10:24:07 ID:DaOzPbzn0]
- >>297
www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100101420091024001.html www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056075420091121001.html
- 301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 10:41:25 ID:yAJT0jqR0]
- 中古車板があるからここは新車の話ばかりだと思ってた。
20万のセルシオじゃあ、確かにリスクもあるかも知れんが、 それも買わない若者となれば心配しなくとも車離れは本物だろう。
- 302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 12:41:21 ID:DwuTofQ70]
- タメで20前期乗ってるやついるが
離婚問題で、もめて二人の子供もちだよ… 奥さんは元彼のキャバで働いてるそうだ
- 303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 14:54:00 ID:MLctPOo40]
- 何で60歳代の人って、
大きめのセダン乗るのがステータスみたいに思っているんだろうね 大きめのセダン乗って外食するのが贅沢と思っていて それでいて文学や芸術などについては全然詳しくない クラシック音楽聴いているだけでそういう60代の人からは左翼扱いされる
- 304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 14:59:44 ID:Cm2Z7eIN0]
- 何で20歳代の人って
ネットとメールだけあれば十分とか思っているんだろうね ネットとメールだけあれば楽しいとか思っていて それでいて何処へも行かず何に対しても興味がない ちょっと車に興味があるだけで下流社会の同年代からは変態あつかいされる
- 305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 15:07:38 ID:NJsmt85AP]
- 593 名前: [´・ω・`]218-251-35-49.eonet.ne.jp [sage] :2010/02/02(火) 14:45:35 ID:DCUbDgUJ
よろしくおねがいします。長いので、連投お許しください。 【*板名】自動車 【*スレ名】若者の車離れ理由は責任やリスク避けたいから18 【*スレのURL】namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264318876/l50 【名前欄】懐疑派 >>295 君はあの279くん?だったら、赤点ギリギリの32点だな。せっかくの力作を悪いが。 まず、クルマと電車の違いを無視している。前者は糸の切れたタコであり、後者 は軌道の上を走る乗り物だ。その安全性は別次元だよ。 死者の減少には確かに活目すべきだ。ただ、それはほぼ即死のケースのみの数だ。 24時間を超えれば、その人は事故死と扱われないトリックが使われている。 減ったとはいえ、実数はもっと多いだろう。それに、命は取り留めても、重篤な 後遺症を抱えて生きる人はさて、幾らぐらいだろう? 技術面の向上は大いに結構だが、言い換えればそれは、クルマの限りない鉄道車化だ。 電車に乗れば済む話なのだよ。また、交通教育が一向に進まないのはなぜだろう? メーカーの馬力制限撤廃路線を、警察が放置するのは?違法改造を黙認するのは? これは根の深い問題だ。
- 306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 15:17:00 ID:TLcLJicl0]
- >>305
>24時間を超えれば、その人は事故死と扱われないトリックが使われている。 警察は事故から一ヶ月の死者数でも統計出しているし、 厚労省の統計でも事故日は問わず1年間の死者数を出している。
- 307 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/02(火) 15:24:02 ID:hCEeezSs0]
- >>295
君はあの279くん?だったら、赤点ギリギリの32点だな。せっかくの力作を悪いが。 まず、クルマと電車の違いを無視している。前者は糸の切れたタコであり、後者 は軌道の上を走る乗り物だ。その安全性は別次元だよ。 死者の減少には確かに活目すべきだ。ただ、それはほぼ即死のケースのみの数だ。 24時間を超えれば、その人は事故死と扱われないトリックが使われている。 減ったとはいえ、実数はもっと多いだろう。それに、命は取り留めても、重篤な 後遺症を抱えて生きる人はさて、幾らぐらいだろう? 技術面の向上は大いに結構だが、言い換えればそれは、クルマの限りない鉄道車化だ。 電車に乗れば済む話なのだよ。また、交通教育が一向に進まないのはなぜだろう? メーカーの馬力制限撤廃路線を、警察が放置するのは?違法改造を黙認するのは? これは根の深い問題だ。
- 308 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/02(火) 15:26:12 ID:hCEeezSs0]
- 公道は文字通りパブリックな空間だ。マイカーは、しかし究めてプライベートな
密室の移動である。このギャップが、諸悪の根源なのだろう。徒歩や自転車は、 この限りでない。彼らは、少なくとも人目に晒されるというリスクを負っている からだ。運動エネルギーもクルマの比ではない。どこが交通強者なのか?猛省を 促すなどと、そんなイジメっ子みたいなことを言っては可哀相だ。 以上が僕の講評だ。
- 309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 16:07:29 ID:cBY52qlV0]
- >>308
あんまりマジレスすんなよ 相手は低学歴最底辺最低年収で働く自動車ディーラー営業マンたちだぞ そんな難しい話理解できるわけねーじゃん だから、話を茶化したり、議論の本筋とは全く関係ない言葉尻を取ることに必死になったり、 他人を貧乏扱いする以外できないんだから。 いいか、あなたの住んでる地域で最底辺の超低偏差値のDQN高卒、 それがあなたが相手にしてる相手だよ アルファベットのA~Zまで書けるかどうかも怪しい連中だぜw
- 310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 16:58:52 ID:Cm2Z7eIN0]
- ワープア身の丈オジンの定番セリフ
・低学歴自動車ディーラー営業マン
- 311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 17:09:52 ID:8TeTav7dP]
- 下らねえ釣り針垂らしてないで客取ってこいクズ営業マン!
- 312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 17:34:37 ID:cBY52qlV0]
- >>310
誰と勘違いしてるんだ馬鹿w お前、そいつに気の毒なくらいコテンパンにやられてたね。 みんなそいつに思えるほどのトラウマでも背負わされたか?ワラカスw
- 313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 17:49:33 ID:/eUu5Huq0]
- 「すべて低学歴自動車ディーラー営業マンが車を売らんかったから悪いんだ
そのために某メーカー製造派遣社員の俺が真っ先にクビを切られたんだよぉー」 そしてにちゃんでウサ晴らしw >>311 IDのケツがPですwww
- 314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 19:06:59 ID:cBY52qlV0]
- >>313
病院いけw
- 315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 20:10:44 ID:sp/VxNwf0]
- 金利0%売ればいいのにな
アメリカでもやってたし。 売る気もなければ買わせる気もない。 自動車メーカーはいつまで殿様商売できるか見物だね
- 316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 20:32:46 ID:DwuTofQ70]
- 一番ひどいのはホンダだよ
景気と関係ない、価格設定 見事に戦略ミス。 ちょいとオプつけたらワンクラス上の車が買えてしまう設定
- 317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 20:44:39 ID:jE3sdqw80]
- 今年はどんな感じでしょうね
いきなりトヨタのリコール、エコ減税も役目を終えたし…
- 318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 21:28:54 ID:KLXX+feJ0]
- >>317
全く脳みそを使わなくても史上最悪の販売状況になることくらいわかるだろう。 期間工が切られたように、無駄に多い自動車ディーラーの営業所が統廃合で現在の30分の1の数に減少し、 それに伴い、そこで働く自動車ディーラーの営業マン、整備士、事務員が何百万人と切り捨てられる。
- 319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 21:51:12 ID:KLXX+feJ0]
- >>316
確かにホンダはアホだな ウルトラコストカットしたあげく、販売価格はボッタクリ。 意味ワカランw
- 320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/02(火) 22:07:25 ID:0OxOstyo0]
- >>315
メーカーが国内で売る気が無いのは本当だろうね。 ディーラーを統合して減らしたい思惑が感じられる。 軽自動車以外はハイブリッド車に切り替えたいのもあるだろうね。 (軽自動車は重量が重くなるからハイブリッドは無理) 軽自動車は電気自動車に変わっていくと思う。 NTTドコモ自転車シェアリングに参入 it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1C30005%2030112009 地方都市も公共交通機関を自転車とセットで活性化させたいみたいだね。
- 321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 23:50:54 ID:IS+O4SBt0]
- 通勤なんかで車使ってる人は雪降っても車で出かけるのか
大変だなあ 遅れたら自分の責任、事故を起こさずに無事会社までたどり着ければラッキーだな 電車通勤ならばもし遅れても鉄道会社の責任だから楽なものだ
- 322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 00:18:11 ID:DmHHbKgx0]
- 友達と遊びに行くときは締めで100%酒つきだから車で出かけるのは無理だな
- 323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 00:46:59 ID:76EAr62u0]
- 乗りたい奴が乗ればいいし、乗りたくなきゃ乗らなきゃいい!
ただ、それだけの事だろう。 リスクなのか、金銭的なのか、理由は様々で他人が議論する事 じゃない。 正直、最近の車は運転技術云々よりも、性能任せって感じだから やたらめったら若い奴が車を転がしたら、事故は増えるしローン の滞納者も増えてデメリットも多くなる
- 324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 01:25:14 ID:s9x0dJ150]
- 俺は内気だし運動神経が鈍いから車の運転に向かないを悟ったよ
無論,、これからも免許を持つ気きはない
- 325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 06:18:08 ID:mKH37chI0]
- >>321
そういう人はスタッドレス持ってるから。 高架橋などの首都高は通行止めになるけどね。 電車が遅れても別の交通手段を講じなかった本人の責任。 学校じゃないんだから、あらかじめ積雪予想あったし、事前にホテル泊まるなりするだろう。 そんなことじゃ取引先から信用失うぞwww いつまで学生気分なんだよw というか学生?
- 326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 06:24:37 ID:OaLa3xyW0]
- 雪が積もった日だけ電車にする人もいますよ
地方でも渋滞しますからね
- 327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 06:28:27 ID:OaLa3xyW0]
- >>323
運転技術まかせのほうが事故の確率は上でしょう ミスをおかすのは人間です
- 328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 07:59:45 ID:qrHGmktJ0]
- >>321
雪が降って遅れたら遅滞証明貰ってOKなんてありえんが? 速く出ればいけるのなら、速くでるのが社会人の常識だぞ。 それこそ、電車が止まってるからしょうがなく車で行くとかタクシーで行くなんてこともありうるわけだし
- 329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 09:59:28 ID:5vlz/QOi0]
- >>320
日本でクルマがバンバン売れる時代は二度と来ないし、店舗の統廃合も自然な流れだな。 これから出るクルマも東南アジアの工場で生産して日本に持ってくるみたいなのも多くなるし、 日本においてはクルマ関連産業の衰退は必至だな。
- 330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 10:05:18 ID:2+WADgYx0]
- 今朝のニュースで嵐とかいうグループの誰だかが自分の運転で交通事故を起こしたらしい
みのもんたが本当は乗らないほうがいいんだよねとつぶやきコメンテーターもうなずき 人気商売だから、せっかくの地位を棒に振るかもしれないから 一歩間違うと多大な損害が発生するからという意味だろうが 程度の差はあれ、これはすべての人に共通することではないか つまり、すべての人は車など自分で運転しないほうがいいという意味だ 若者がリスクを避けたいから車の運転を忌避するのはよくわかる 積極的に車離れをしている人は、時代の空気を読んでリスクとメリットを秤に掛けた上で大変正しい判断をしているんだと思う
- 331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 10:40:38 ID:yvXRjgfE0]
- みんな個人レベルではメリットデメリットを天秤にかけてるんだよ。
それが公共、社会のレベルでどうかってことなんだろう? 車離れだけが「正しい判断」と言い切れるか、一応自由社会だからね。
- 332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 11:12:48 ID:YM+jQUDc0]
- >>330-331
いつまでもデッチ上げ記事のスレタイに翻弄されるのやめない? 若者だけじゃなく、すべての世代、先進国では車離れは急激に進んでるよ。 リスクがどうこうで離れていってるわけじゃないんだよ 車がいらなくなってるんだよ。実に単純なことさ 必要ないものをわざわざ買う必要ないし。
- 333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 13:46:54 ID:mKH37chI0]
- リーマンショック以降急速に落ち込んだが、生産も急激に回復してるよ。
別に車離れは起きていないよ。 ガソリン需要も高いし、在庫も減少傾向。
- 334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 15:12:05 ID:MySsniKG0]
- トヨタが崩壊しそうだが
- 335 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/03(水) 17:19:09 ID:FhknKyfp0]
- >>334
世界制覇を夢見た独裁者の哀れな末路か?おごれる平家は久しからず、か? いずれにせよ、「ざまあw」だな。景気は悪くなるだろうが、仕方ない。 これは仮の話だが、もしもあの三菱の事件が無かったなら、トヨタは今度の事を 正直に公表したかな?グダグダ御託を並べて、何かと誤魔化そうとしたんじゃな いだろうか?いつでも犠牲になるのは、何も知らない俺たち庶民だ。 それでも、ここの根性の腐った擁護派の連中は、トヨタをかばうのかな? トヨタを潰せば日本が潰れるとか何とか言って、俺たちに「黙って死ね」と言う のかな?やっぱり怖ろしいな。マイカー社会は。 さすがにそこまで悪じゃないと思いたいが、「やい!事故ジジイ」「やーい貧乏人」 「引きこもり」「病院行け」なんてのが彼らの口癖だからな。・・・・・ 「黙って死んでろよw」ぐらいのことも言い兼ねんな。
- 336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 17:58:21 ID:mkquEx3I0]
- >>333
低学歴はニュースもチェックしてないのか馬鹿w >>335 お前、単に妬みの塊なだけだな まともな奴かと思ったら、ただの見苦しい奴だっただけかw お前みたいな負け犬に車不必要派を名乗ってもらいたくないね。 こっちは妬みで車の所有を否定してるわけじゃないんだからさ
- 337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 18:01:46 ID:5vlz/QOi0]
- >>335
トヨタが潰れると日本が潰れるなら、一度見てみたい。
- 338 名前:懐疑派 [2010/02/03(水) 19:30:54 ID:FhknKyfp0]
- >>336
あんたはトヨタという会社の実態を知らないからそう言うんだ。 俺の連れは大手自動車メーカーの下請けで働いてるが、トヨタは、 ヤクザみたいな連中を寄こして来ると言ってたよ。 彼らの欲しいものは、もはや金じゃない。世界一という名誉に目が 眩んだんだ。馬鹿な奴らだよ・・・。 もうクルマ造りなんて止めて、環境技術のメーカーにでもなれよ。 その方が、よほど株主にも社会にも報いる結果になるだろ。
- 339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 19:51:18 ID:2p2VGBVc0]
- 人に頼る世界は止めた方がいい
なるべく責任逃れできる立場になっておかないと何があるか分からぬ世 目に見えんものをぁつかっていきたい
- 340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 20:12:23 ID:kmRx1JNt0]
- 【社会】「嵐」松本潤さんが追突事故 雪でスリップか ケガ人無し-警視庁
アイドルグループ「嵐」のメンバー松本潤さん(26)が1日夜、東京都目黒区で自動車を運転中、 追突事故を起こしていたことが2日、警視庁への取材で分かった。同庁碑文谷署が詳しい状況を調べている。 同庁によると、松本さんは1日午後11時すぎ、目黒区八雲の都道を走行中、赤信号で減速した 女性会社員が運転する乗用車に追突。松本さんや女性にけがはなかった。雪でスリップしたとみられる。 所属するジャニーズ事務所は「担当者がいないので、詳しいことは分からない」としている。 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265080153/ この前も誰かやったよなあ ジャニーズが運転禁止にしないのはなんでだ?
- 341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 20:39:39 ID:D1hTeN2u0]
- >>338
エリート意識の高い(これ以上はいえまへん)人が多かったけど、それは 単に担当者の人柄。俺もかつてトヨタに納品してるメーカー(生産技術系だけど)で開発やってたけど、 そんなことは一回もなかったよ。 まあ、下請け泣かせというのは本当で 言葉遣いや態度は別として言ってる内容は同じで 価格面と品質上の要求は乱暴と言えるほど厳しく、 今後はトヨタ車に乗りたくなくなったけどね(あと年に30回は愛知へ往復させられた)。
- 342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/03(水) 22:33:44 ID:n38NzNcK0]
- トヨタ以上の品質の自動車メーカーが世界中にどこかあるのかな?
あったら教えて欲しい。 マスコミのトヨタ叩きは今までタブーだったけど、時代は変わったね。
- 343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 22:46:36 ID:X15F2LOj0]
- そりゃトヨタからお金もらって番組作ってんだから批判なんかできないでしょう。
- 344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/03(水) 23:39:48 ID:+TlxZV470]
- トヨタ日産三菱マツダと乗り継いできたが、別にトヨタ悪くないと思ったけどね
旧型ウイングロード、旧型イスト、アウトランダー、でいまはCX-7だけど 嫌ってる人ってなんでそこまで執念燃やして罵詈雑言なのかわからん むしろ営業の対応は一番よかったと思うくらいなのに
- 345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 02:45:07 ID:YXTg61S00]
- ヒント
商品が他社と比べて良くない→営業でカバー
- 346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/04(木) 07:45:32 ID:ICN3BmmS0]
- >>336
ニュースって・・決算とか見てないの?
- 347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/04(木) 07:48:19 ID:ICN3BmmS0]
- 部品はアメリカ製だし、それを入れなければ叩かれる。
フォードも同じ部品を使っているが、まったく叩かれない。 所詮民主政権。 クリントン同様、日本叩きをしたいだけ。 屑のようなビッグスリーを少しでも立て直したいのだろう。
- 348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 09:10:11 ID:bgsZW1QV0]
- トヨタは昨日の大幅安から今日もまだ売り気配
グループ企業も全面安 これは大変面白い 日本のクルマ離れは日本の基幹産業を見放し トヨタとともに日本の車社会が沈んでいくのだろう
- 349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/04(木) 09:51:54 ID:ICN3BmmS0]
- ホンダと株価逆転間近だなw
アメリカの国策だからやっかいだね。
- 350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/04(木) 10:00:36 ID:77n4osXV0]
- ここにはトレーダーはいないから、株価誘導なら余所でやれよ。
- 351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 12:16:54 ID:hSKeqt8B0]
- >>321
先進国の住人の半数は自動車通勤だと思うが
- 352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 12:28:24 ID:CsgSG0g00]
- 本田と株価が逆転といっても発行部数が全然違うだろ?
- 353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/04(木) 12:44:48 ID:26DP3S9f0]
- 発行株数ね
時価総額も会社の規模も倍ほどの違いがあるけど まあしかし、国内と米国とハイブリッドに軸足を置いたトヨタが その強さの源泉が直撃を受けてることは間違いない 日本の自動車社会の最終局面はトヨタの崩壊と共に訪れるような気がするな
- 354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/04(木) 13:20:16 ID:77n4osXV0]
- >>342
言うほど高品質じゃないだろ 目ぇ覚ませよ
- 355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 15:08:18 ID:Ve+f/+BG0]
- いずれにしてもいいことじゃないか
トヨタみずからが車離れを促がしてくれてるんだから 我々は時代の流れに従うのみ
- 356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 20:20:29 ID:nebd3Zev0]
- >>346
馬鹿かお前 リーマンショックで落ち込んだ時の決算と比較してどうする?死ね ボケ 先も読めんのか どアホ
- 357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/04(木) 22:24:05 ID:S1q5yFkr0]
- 車擁護派、プリウスの件で完全にトドメを刺された形だな
自動車は殺人マシーン、しかもメーカーは自社の欠陥を認めないから、 いくら「車のブレーキが・・・」と言っても お前が運転を過って、人を轢き殺したのだろう!この人殺しがっ!と罵られ、 交通刑務所に送られ人生の幕を閉じる。
- 358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 23:28:41 ID:hSKeqt8B0]
- >>357
乗りたくない人は乗らなければ良い。
- 359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 01:04:20 ID:DwBOlBGO0]
- >>342
トヨタの部品つくってるとこは高品質だよね 設計どおりの品質をきちんと作り続けてるんだから ただ設計自体が悪いから、信頼性は他社に劣るだけ >>347 フォードが同じ部品を使ってるって、わざわざ買って分解でもしたのかな? 同じとこでつくってるかも分からないけど、設計が違えば違う部品だし 仮に同じ部品使ってたとしても同じ不具合がでれば叩かれるに決まってるだろ アメリカは日本のマスコミみたいに優しくないぞ 同じ部品使ってるならトヨタだけ不具合でるのはなんでだろうね? アクセル部品はでっちあげの嘘で実は電子制御がおかしかったですとかかな? あとトヨタは今まで広告費のおかげでマスコミが隠蔽してくれてただけで 実際は昔からあんな調子じゃん 屑のようなっていうけど昔から屑以下だよね
- 360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 01:11:13 ID:DwBOlBGO0]
- >>357
実際よっぽどのことじゃないと刑務所なんていかないし トヨタのことについてはお前が情弱で知らなかっただけ
- 361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/05(金) 01:56:04 ID:XlNGVJDf0]
- 趣味的な問題を除けばトヨタの家電的な信頼性は車業界のプロの間でも常識ですね
アメリカでもトヨタの信頼性はメーカー中トップクラスです 車種ごとの人気も高くそれだけに今回の問題は衝撃を持って迎えられました
- 362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 05:44:50 ID:XN0zhTIg0]
- >>357
長い下り坂でブレーキ踏みっぱなしで降りてるのがたまにいるけど 普通の車でもブレーキ効かなくなる それは欠陥ではなく特性 しかし仕組みを知らないと欠陥だと思うだろうな プリウスの件も一定条件下で起こりやすい現象のようで
- 363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 06:14:22 ID:DwBOlBGO0]
- >>361
いつの常識だろうね 90年代前半? 90年代後半から現在にかけては信頼性は低いってのがプロの間の常識 新車の車両火災が次々とおこる、ハンドルがきかなくなる、電気的な不良で急にエンスト等 いろんな問題がおこってたとこに今回の件が加わっただけ
- 364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/05(金) 07:36:46 ID:Yl4XCiS/0]
- >>353
時価総額が違うのは当たり前というか、そんなことは論じていない。 バブル崩壊以降、この2銘柄の株価が逆転するというのは象徴的な出来事だといいたかっただけ。 >>359 分解も何も、アメリカの部品メーカー製でフォード、トヨタ、デンソーにも使われている。 アメリカの雇用と貿易摩擦低減のため、現地採用はずいぶん前から進んでいる。 アメリカトヨタ車はアメ車乗ってるのと変わらないとはいわないが、品質は国内モデルより低いね。 アメリカ人は馬鹿だから、ドイツや日本、ユダヤ人の力がなければ、金融もモノも作れないんだよw
- 365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/05(金) 07:47:12 ID:Yl4XCiS/0]
- >>359
部品の共用化で同じものだよ。 コスト削減にもなる。
- 366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 08:01:03 ID:wGtthyGu0]
- 記憶違いでなかったら、株価はずっとホンダの方が高かった
ホンダは4-6000円、トヨタは2-4000円台が長かった記憶がある ホンダが数年前に株式分割して以来じゃないか、ホンダが低くなったのは まあ、こんな事どうでもいい話ではあるが、「株価だけ」ならバブル以来なんとかは違うよな
- 367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 10:42:08 ID:iPXWsVCE0]
- ここでトヨタが話題になるのは若者に人気があったってことかい。
- 368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 13:24:11 ID:mS6MFJ+o0]
- 君臨していたものが落ちだすのは楽しいものさ
落ちたものには石を投げてさらにおとしめる
- 369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 17:24:10 ID:K2SiD7ia0]
- >>362
お前アホやろ なに車板でそんな基礎知識で今回のヨタの欠陥を正当化してんだ馬鹿
- 370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 20:40:44 ID:Kaf1h6Yg0]
- アメリカの国策だと信じたい車オタク
トヨタが自爆しただけだろ
- 371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 21:48:17 ID:jhMBjIve0]
- まあトヨタが率先したせいかどうか、株価も節分天井彼岸底の感が強まってきた
ポルトガルとかギリシャとか大崩れで、世界経済二番底も現実的な感じになってきた この先新興国の伸びが鈍れば日本の経済も相当厳しくなるはずで それ以前にトヨタも相当追い込まれ、日本経済のけん引役からお荷物に変わってしまう可能性もあると思う そうではなくても、国内の自動車産業は縮小していく 自動車産業に多くを頼る日本経済は縮小していくわけだが、その速度も加速していくのではないか 収入は増えると思うな、エンゲル係数は高まると思え、借金はするな、可能な限り維持費の掛かるモノは捨てろ、車はもっての他 これから若い連中がこの日本で生き残っていくには可能な限りコストの掛からない節制した生活にすることが必要だと思うぜ
- 372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 23:21:58 ID:DpUvXmOY0]
- ネットも普及したし、メディアの操作で民衆が自由自在に操られてた時代も終わったしな。
皮肉なもんだ。 車必要爺達は車に乗らない連中を極悪人扱いするレベルにまで洗脳し尽くされてるようだが、 これも低学歴低知能ゆえの刷り込みの激しさなんだろうと思うと気の毒な奴らだよ。 メディアが与える価値観でしか物を考えられない、生きられない。 死ぬまでメディアの作り上げる消費の奴隷だな 刷り込み(すりこみ)とは、動物の生活史のある時期に、特定の物事がごく短時間で覚え 込まれ、 それが長時間持続する学習現象の一種。刻印づけ、インプリンティングとも 呼ばれる。 気の毒にな・・ 下等生物では刷り込みからも洗脳からも抜け出せぬか・・ マイホームも買ってくれ そういえば、大して収入も高くないのに家買った奴らはみんな高卒だったな… 高値掴み乙、といったところか
- 373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 23:30:48 ID:fKS9UOWZ0]
- >>372
最近ネットで見るのはマスゴミの言うことを真に受けるバカのほうが多いけどな。真に受けるバカばかりになると、 それがネットの意見になってしまう。
- 374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/05(金) 23:34:50 ID:mNpzn07p0]
- 特に2chはマスコミにネタ振って貰わないと何も出来ないじゃないよw
- 375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 00:08:04 ID:r1YetcO90]
- >>374
それはお前が2chの中だけでしか生きてないからそう思うだけだよw
- 376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 00:12:28 ID:n0KLzGW30]
- >>375
2chの中だけの話をしているんですが。日本語難しいだろ?無理すんなよw
- 377 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:09:03 ID:7+j10jOx0]
- >>372
クルマ社会は、確かに途方もない罪を重ねて来た・・・・。 俺たちみたいなのは、今までそれを指をくわえて見てるしかなかった。 悔しい思いを味わった。孤独でもあった。身の危険も一度や二度じゃない。 それが、こうして少しづつでも顧みられる世の中になったのは、隔世の感がある。 だが、あんたは口が滑りすぎだ。擁護派を腐すのが目的なら、何のための脱クルマだ? 自動車を否定することはナンセンスだろう。それはとても優れた乗り物だ。 人類が、一旦手にしたこのテクノロジーを捨てることはない。問題はその利用法にある。 利用法なら無限に変えられる。 トラを街で放し飼いにするのは馬鹿な文明だが、それを動物園の檻に入れて楽しむのは 優れた文明だ。GT-Rに乗りたければサーキット場へ行けばいい。毎日運転したければ、 バスやタクシーの運転手になればいいんだ。 「そんなの嫌だ!」と駄々をこねる奴は、ガキでも低脳でもない。そいつは、人間の血が 大好きな吸血鬼だ。こういう連中を俺が許せないのは、その透明な殺意を見逃さないからだ。 俺は、彼らが考えるほど馬鹿じゃない。ただ、クルマ社会を変革する能力のない馬鹿なだけだ。
- 378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 01:19:08 ID:Sgg3cx2N0]
- なんで自分にレスしてんだ?
- 379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 02:42:23 ID:agsq52J60]
- 金無くて車乗れないんだか金あるのに敢えて車乗らないんだかは
知らんが わざわざこんなとこ来て声高に主張せねばならないメンタリティってのは可哀想ではある 粛々と車から離れてりゃいいんだよ 言い訳するから憐れみを買う
- 380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 03:42:51 ID:h7zFCLyP0]
- 通える範囲が広くなるので職探しする時は持ってて良かったと感じた。
- 381 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/06(土) 04:09:19 ID:7+j10jOx0]
- >>379
そんな賞味期限の切れた事を言われてもなぁ。 話が振り出しに戻るだけだろう。 車好きは、皆目ユーモアのセンスが無いな。
- 382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 06:43:43 ID:+AXyGFLW0]
- 別にオマイさんの血を吸いたいわけじゃないけどさ、人は一人じゃ
生きられない。個人は社会の中でしか自己実現ができないのだよ。
- 383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 07:16:02 ID:WzbBvMs10]
- ここぞとばかり、チョンのトヨタ叩きがすごいな。
韓国メディアの一糸乱れぬ姿勢に怖さを覚えるが、日本にはなくなったハングリー精神がうらやましくもある。 日本の若者の考えって、死にを待つだけの老人と同じだからね。 欲もなければ向上心もない。 まぁ、若者から搾取し老人にばかり手厚くすればそうなってしまうのも仕方ないけど。 若者や現役世代には投票権を二票分ほしいね。
- 384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 09:00:12 ID:r1YetcO90]
- >>383
それは頭の悪い爺から見たモノの見方。 最近の若者は賢い。
- 385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 09:00:14 ID:agsq52J60]
- >>381
言い訳するから憐れみを買う
- 386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 10:20:44 ID:i6v4+OqJ0]
- 今回の件で、車って本当に瓦解するんじゃないかなあと改めて思った
車離れ、地方衰退、郊外店の売上減少、そうしてトップメーカーの自爆 もう立ち直れんやろ、トヨタも車社会も
- 387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 10:48:35 ID:DFCVDV7D0]
- 若者の車趣味なんてバブル時代の徒花だよ
- 388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 10:59:14 ID:WzbBvMs10]
- >>386
都心でも売り上げ減少してる。 アメリカのように移民を受け入れて、消費喚起をしないといけないね。 中国や朝鮮、タイベトナム、イラン、 ブラジルなどから喜んで来るだろう。 外国人参政権もいよいよ成立しそうだし。 日本は日本人だけのものじゃない。 これからは、アジアや南米の人が、日本人の若者をこき使う時代だ。 あと20年もすれば、日本人が中国へ出稼ぎに行く時代になるだろう。 今の派遣のほうがまだまともだったと嘆く日も近いね。
- 389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 11:01:58 ID:WzbBvMs10]
- トヨタが立ち直れないっておまいらと違って逆境には強いからな。
クリントン政権時代のあの過酷な時代すら乗り切ってきた。 それに比べれば屁みたいなもの。
- 390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 11:15:31 ID:ZE00pGbA0]
- >>372
こういう自分の頭で考えているつもりの馬鹿が一番簡単なんだよ 新聞・テレビしか見ない人達の方がまだ騙しにくい
- 391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 11:24:27 ID:+AXyGFLW0]
- ブレーキの制御をコンピュータに任せる、ってドラーバーの頭を信用してない
とも言え、大きくは運転をロボットに任せる方向性も問題があるんじゃないの。 ロボットでなくとも電車やお抱え運転手もお任せなわけで、最終的には乗せら れてるんじゃなく、自分が動くことにもっと自分の頭を使うことが求められて いるんだよ、きっと。
- 392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 11:44:20 ID:r1YetcO90]
- >>390
情弱馬鹿すぐるwww
- 393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 12:07:48 ID:b510KFDx0]
- ネットするやつで新聞、テレビ、ネット上の情報なんて信用してるやつは
余程の低学歴か高齢者くらいのものだろうね。 このスレのタイトル記事を真に受けて、しつこく同じスレを立て続けてるのも低学歴かつ高齢者みたいだしね。
- 394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 12:18:14 ID:EqHCgkOs0]
- スレ立て>>1はむしろ否定してるんですが
独解力がない人はネットだろうが新聞だろうが役に立たないでしょう
- 395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 12:41:59 ID:LrLbrmAO0]
- まあ、情報の裏読みは必要だろうな
発言者が敢えて言わないことで大事なこともあるだろうし、 発言されたことや問題になっていることで敢えてマスコミが 取り上げないものもあるだろうし(後者は外国人参政権が典型例)
- 396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 13:55:04 ID:NH+rC+kS0]
- かといってネット情報を信用してるやつは更なる馬鹿なわけだがw
- 397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 14:22:59 ID:96111YaU0]
- >>390
情弱にも限度ってものがあってだなw
- 398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 14:25:06 ID:1T7c5JHT0]
- オレのパソコンの挙動が遅いのも「感覚」の問題かな?
- 399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 14:29:56 ID:cpFJCaDG0]
- 情弱情弱ってそれしかないのか?語彙が貧弱すぎ
- 400 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:19:21 ID:JgM0lLnB0]
- >>386>>387
もうこんな吸血産業に、いつまでも牽引される日本経済であってはダメだね。 アメリカ人は、世界一お馬鹿な民族だから、クルマ社会の欺瞞性になんて気づけない だろうが、日本は、より人間的でクリーンな産業の構造転換が出来る国だ。 日本が、アメリカのように移民国家となれば、この夢が破れそうで恐い。
- 401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 15:40:27 ID:OQ/l43sM0]
- 若者の車離れと言われ、一般の人も車に興味をなくし車に嫌気が刺してた所に
プリウスによるハイブリッドブームによって自動車業界が救われたような所がある このデフレの世の中で軽自動車より多くが売れる200万超えの車なんて少し異常とも言えるが これはハイブリッドバブルだったと考えるのが適切だと思う 今、このバブルが直撃されてしまった トヨタがダメだからホンダというわけにはいくまい ハイブリッドバブルが崩壊し、そろって討死にすると考える 日本の自動車社会そのものが、ハイブリッドバブルとともに終焉を迎える カッコ良すぎじゃないかw
- 402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 15:49:26 ID:WzbBvMs10]
- >>391
たしかに人の手が入らないと、不安になるね。 しかし確率的にはコンピューターの不具合とマンエラーなら後者のほうが圧倒的に多いのも事実。 航空機のコンピューター制御化もそれに沿ったものだろう。 ただ、飛行機は人が介在できるシステムを残してあるけどね。 まぁ、個人的にはローテクなMT乗りだけど、安心感はあるなw 四輪じゃなくてバイクの話であれだけど、BMWも一時期ブレーキアシストを付けたんだよね。 でも不具合や故障が多くて、現在は採用されなくなった。(メーカーは不具合が多いとの理由ではないがw) ブレーキなんかは踏んだら踏んだだけ効くほうが、俺は好きだね。 ただ女性やお年寄りは踏み込めない人や制御できない人も多いから、 アシストや車体制御機構は必要なんだろうけど。
- 403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 16:36:20 ID:KMMIoaCl0]
- 車人口はもっと減ったほうがいい
渋滞も下手糞も多すぎる
- 404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 19:38:23 ID:b510KFDx0]
- >>400
おまえ何か主張がウザイよ >>401 つーか、これが自動車メーカーの購入者、ユーザーに対する姿勢ってこともあり、 信用を失って見放されていく。ただそれだけのことだよ。 今までが横着&横暴過ぎた。 物売りの商売人の姿勢とは程遠いもんがあって愛想尽かされたって感じでしょ >400の理屈に加えてね 他の自動車メーカーも欠陥隠蔽発覚後の三菱くらい低姿勢になるべきだと思うね。 こっちは買ってやってるんだから。
- 405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 20:30:44 ID:96111YaU0]
- 「車がないと不便でしょ?」と高をくくっていたら
本当に不便じゃない時代になってしまった。 でも、当の本人達はそのことが少しもわかっていない。
- 406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/06(土) 21:33:08 ID:LrLbrmAO0]
- >>405
田舎のバス路線廃止・減便は深刻な問題になってるけどな。 特に数十年前の新興住宅地。クルマを運転出来ない老人だらけ のところもある。
- 407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 21:33:49 ID:GKOKnVwI0]
- 確かに乗用車は今の半分ぐらいでいいかもな。いい車だけなら
安全性も見栄えもいい。ヨーロッパの雰囲気さ。 軽とかないほうが街並みきれい。
- 408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 21:44:37 ID:GKOKnVwI0]
- 車持たない人は歩きかバスか電車使いなさい。健康にもいいしエコだし。
- 409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/06(土) 23:00:19 ID:bg0VMbzl0]
- >>407
軽よりも逆にデカい車が少ないほうがきれいに思うんだけど。
- 410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 01:39:24 ID:htnHtRfV0]
- 【社会】「寿司はサビ抜きで」 若者のワサビ離れが進んでいる 「辛み」「苦み」を敬遠、味覚が成熟せず成長か★8
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265462989/
- 411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 02:23:59 ID:bcYjgaDw0]
- リッター40キロ走行する原付になれると維持費含めて車はもったいないと思ってしまう。
家族がいれば別だけどな。 >>410 ビールのときも同じようなこといってたな。
- 412 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/07(日) 03:02:26 ID:XIVN3rmJ0]
- >>410
釣りなのか、マジなのかよう分からん・・・。 それとクルマ離れと関係があるというオカルト・ジョークか?
- 413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 05:34:34 ID:tgCL45iG0]
- ワサビって本物使ってるのか?ビールって発泡酒じゃないか?
車も乗るものから見栄張るものになってそこから離れる、 みなニセモノから離れているだけじゃねーのか?
- 414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 07:43:59 ID:htnHtRfV0]
- ・テレビ離れ
・クルマ離れ ・読書離れ ・酒離れ ・新聞離れ ・タバコ離れ ・旅行離れ ・活字離れ ・理系離れ ・プロ野球離れ ・恋愛離れ ・雑誌離れ ・CD離れ ・映画離れ ・ゲーセン離れ ・パチンコ離れ ・腕時計離れ ・スポーツ(全般)離れ ・ゴルフ離れ
- 415 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/07(日) 09:48:49 ID:a3p/GflU0]
- >>414
離れ離れて、どこへと近づいて行くのか?それが問題だろ?
- 416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 09:59:25 ID:wV2ajwWr0]
- ネット離れ
- 417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 10:02:33 ID:ySfu+6QU0]
- >>414
いびつな利権構造でおいしい思いをしていた連中が うまくいかなくなってきたからピーピー喚いているだけなのが 車含めて半分ぐらいを占めているなw
- 418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 10:05:27 ID:iAor8hP/0]
- >>416
それはないだろう。 携帯離れもありえんだろう。 ついでに オナニー離れもない。
- 419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 10:08:13 ID:vpPn5jPI0]
- テレビも新聞も読書もネットの中に吸収されただけ
CDや映画もそうだな 時間つぶしに図書館や本屋や喫茶店へ行くことはほとんどなくなった 電器屋や銀行にわざわざ行かなくても買い物や決済が出来るようになった 不動産を探す人にはストリートビューが便利だ 旅行?ネットで下調べしていたらそれだけで時間を食って行くまでもなくなった 自動車の最大のライバルはインターネットだと言ったのは他ならぬ章男くんだ
- 420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 10:17:26 ID:dX92qX3E0]
- 気持ち悪い
- 421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 10:21:53 ID:wV2ajwWr0]
- 失礼
まあ、生活環境の変化が一番大きいけど(就職、一人暮らし) 俺は逆に最近ネット利用する時間が減ったわ。 オークションと趣味、ニュース、経済ブログ辺りを軽くチェックする位で。 楽しいとか没頭するとか、そういう感慨はすでにない(少なくとも以前はあった・・・自分でブログやってたしな)。 まあ、それが年をとるってことなのかもしれないけどね。
- 422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 10:27:45 ID:wV2ajwWr0]
- >>418
何も通信網という意味でのIPネットワークが廃れる、離れるとは思ってないがな(それもわからんけど・・・) 少なくともこのスレで言われる「ネット」については 伸びは鈍化してると思うぜ。 携帯にしても、薄型化も付加機能てんこもりも いい加減にウンザリしてないか?少なくとも俺はしてる。
- 423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 10:43:29 ID:wV2ajwWr0]
- まあ、現在進行形でどんどん用途を増やしている奴から見れば、
バラ色のツールに見えるんだろう。 結局パソコンなり携帯なりをある程度使いこなして(?) 完全に生活の中に組み込まれた結果だろうと思う。ここで言われているような用途はまあ、一通り利用してるしね。 後は利用頻度の問題。時刻表や地図検索にしても、いつでも利用できるという安心感が大事であって 「地図検索できるんだぜ、スゲーだろ!」とは思わないw
- 424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 11:21:12 ID:mddsFmkP0]
- blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1410627.html
鉄道に乗ってる人間はこれだから・・・
- 425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 12:36:14 ID:ZbMDVmGM0]
- 車が必要なときだけレンタカー使えばいい
月に4~5回借りても買うより安い。満車で借りられないリスクはあるけど。
- 426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 13:27:06 ID:0UGeS81+0]
- 事故の責任、リスクを回避するために車が必要ないと主張しながらも、必要な時には
レンタカーとはこれ如何に。
- 427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 13:31:05 ID:htnHtRfV0]
- お風呂離れ
洋画離れ 接客業離れ 献血離れ
- 428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 13:51:20 ID:ZbMDVmGM0]
- 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/02/04(木) 13:51:53 ID:qAlHn4d7
blog-imgs-34-origin.fc2.com/i/p/h/iphone999/20101132300044.jpg ↑ 上記の様に、車関連知識が全く無く、エコ(笑)と言う言葉にすっかり騙されて 買っちゃうユーザーが対象だから、まだまだ売れるよ~
- 429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 14:27:33 ID:A0rM+SzW0]
- スキルの高い(笑)古参の(笑)一部のネットユーザーがネット離れしようとも
一般人のネット利用はこれからまだまだ広がると思うから 車がピークを過ぎて、ネットがまだ発展途上であるならば これからも車離れはまだまだ広範な範囲に広がるでしょうなあ だいたい車に乗ってる間ネット(携帯を含む)を使えない、一番嫌われているのはこの辺に原因がありそうに思うんだが
- 430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 16:00:18 ID:5CYiWdD+0]
- 暖かくなったら車より排気ガスを出さなくてメタボ防止になる自転車の方がいいんじゃねえの?
鎌倉や京都を自転車で観光するのはいいねえ~ YAMAHA PASをレンタルして日本全国を旅行するサイト becle.jp/
- 431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 16:11:23 ID:MzmJt7O00]
- 今男の子が「かっけー」って思う要素がない。主婦(ファミリー)、団塊向けの商売。
- 432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 17:54:51 ID:Su9kKgJI0]
- ek9が当時の値段で新車で買えるなら一括で買う。
- 433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 19:25:17 ID:wV2ajwWr0]
- 大手メーカーが若者の車離れを嘆くのは、実際には購買力のある年齢層に向けたメッセージであり、
日本市場を大切にしています、日本で売る車が一番ですみたいな 印象を持たせるのが一番の目的だよ。その辺はまだドル箱だし。 メーカーにしたって、非正規の若者に車が買えると本気で信じてはいないでしょう。 メーカーが日本市場を見限ったのと若者が車を見限ったのは 時期的にほとんど同時だったという印象ですね。いずれも2000年に入る前から ゆるやかに進行していた。 ラインナップからもそれは伺えるけど 既に日本仕様はグローバル戦略車のおまけみたいなもんだ。
- 434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 19:28:57 ID:htnHtRfV0]
- blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1376932.html
- 435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 19:49:28 ID:ySfu+6QU0]
- >>433
購買力のある年齢層さえも買わなくなってきてるのに 嘆いてみせたところで良いメッセージになるとも思えない。 実物の出来が悪すぎるから責任転嫁してるだけにしか見えんよ。
- 436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 19:51:11 ID:ySfu+6QU0]
- >>434
消費が嫌いなのではないよ。 くだらない物を消費するのが嫌いなんだ。
- 437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 20:18:39 ID:CCeOC8jD0]
- >>433
なんだ、そのつまんない言い訳w それにしても、リコール対象の車で未だに平然と公道を走る馬鹿どもの常識を疑うわ。 電柱にでも激突するなり、欄干を突き破るなり単独で死んで欲しいもんだ。 どうしたら暴走するかもしれないと告知されてる車両で今この時期に運転する気になるんだか・・
- 438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 21:15:05 ID:y8QXty690]
- 今、中古車市場が伸びてるらしいね。
結局は不況って事なんじゃないのかな。
- 439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 21:16:03 ID:w/kVEsxJ0]
- >>386
日本ではそうかもしれないが日本(東京)だけでしか通用しない。
- 440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 21:39:09 ID:y8QXty690]
- 中古車すら買えなかったり維持できない人は、別に自転車でもいいんじゃないかな。
でも、その為の理由付けは必要ないと思うよ。いいじゃん素直に「金が無いから」で。
- 441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 21:54:22 ID:ykOE0v7r0]
- >>386
アメリカでは収束しそうだ どうもフォードも同じ部品使ってて、同じくとまらない不具合出てるってのが すっぱ抜かれてしまったようだ トヨタ叩くと勢い余って自国のメーカーまでたたいてしまうぞという事で、 そろそろ幕引きの模様 だいたいアメリカ人はトヨタ大好きだからな 日本でもリコール出したし そろそろ
- 442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 21:56:24 ID:ykOE0v7r0]
- >>440
時代の被害者というか、まあ可哀想な存在ではあるのさ彼らは 強がりぐらいは多めにみてあげるのも人の心
- 443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 21:59:19 ID:vpPn5jPI0]
- 昨日は百貨店の買い物付き合いと帰りに友人の会で飲みに行ったし
今日は一歩も出なかった 結局我が愛車は今週もまるっと駐車場の置物になってたなあ なんでこんなに乗らなくなったのか いろんな理由があるが結局は乗りたくないからだと思う 今は電車と歩きの方が気分的に自由で気が楽で時間の制約などが少ない 俺の若い頃は忘年会の帰りに検問に引っかかっても泥酔じゃなければ、気をつけて帰ってくださいよという時代だったし 駐車禁止もよほどじゃなきゃ大目に見てくれて、車の使い勝手が今より格段に良かったからなあ 結局、何事にもなるべく電車で移動する方を選んでしまう 車が実に不自由で使いにくいものになってしまった、個人的にはそういう思いが強いな 若い頃からこういう時代なら俺も車など乗らなかったに違いない
- 444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 22:05:51 ID:htnHtRfV0]
- 飲酒と駐車禁止の取締りが厳しくなったから乗らないとか非常識にも程が有る新意見。
しかも若者じゃねぇし。
- 445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 22:07:39 ID:htnHtRfV0]
- >>441
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2010020600219
- 446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 22:17:37 ID:ySfu+6QU0]
- >>444
乗らないじゃなくて乗れない
- 447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 22:19:00 ID:IuY+Kv210]
- >>444
昔と現在では車の常識の幅が違うんですよ 普通に聞かれる意見です 車離れが若者だけでないということですね
- 448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 22:44:04 ID:cYp9l5Mk0]
- 他人の迷惑も考えず、安く買えて無免許で乗れる自転車なんかで公道をウロチョロか…
最近の若い奴は努力する事を完全に放棄してるよな 自転車なんて昔からあったけど、昔の若者は頑張って働いて金貯めて免許取って車を買って 公道というパブリックなステージにはちゃんと相応しい身なりを整えてから出て来たもんだ
- 449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 22:48:07 ID:dX92qX3E0]
- ホスピスみたいだよな、どうやったら安らかに老いて死ねるか、そればかり考えている。
- 450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 22:57:07 ID:EnrJoitG0]
- >>437
しかたないんじゃない?移動手段がそのリコール車(未改善車)しか所有してなければね 数年前にアメリカ産牛肉に狂牛病疑いが発生し、ほとんどの牛丼チェーンが軒並みオーストラリア産牛肉か 豚丼に代えていった中、平然と在庫が尽きるまでアメリカ産牛肉を使用し続けた会社がありましたね しかも在庫整理によって出来た、狂牛病疑い牛肉を使った牛丼を一日復活した企業がありましたね こういう国民性です 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ by オットー・フォン・ビスマルク
- 451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 23:10:44 ID:IuY+Kv210]
- 何か高尚なことを言ってるつもりで
実は中身が全然無いというのも困り者ですな
- 452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 23:19:39 ID:5iXdSu1/0]
- >>438
なにそれお前の腐った脳みそのどこにそんなデタラメな情報が眠ってるの? 鼻の穴にドライバー差し込んで、金づちで思いっきりその腐った脳みそ部分突き刺して除去したほうがいいよw そういや、車が不便で割高で全く以って割に合わない道具になってしまった背景は インターネット以外に罰則の厳罰厳重適用化があるね。 飲酒運転で捕まったら罰金30万円でしょ。 そら、乗らんよ 車離れ進んで当然。 夜の飲み屋が廃れたのと同じ理屈 規制強化で不便さが増し、原油高騰で先行き不透明な割りに理不尽な出費や制度が多く、 メーカーは売ったら不具合があっても知らんぷり。 しかも昔に比べ交通インフラは100倍は整備されている。 車本体が娯楽の主体ではなくなり、単なる道具と化した。 もう自動車は個人がわざわざ持つ時代ではなくなった。 昔と比べ自動車を所有することで何か特別な恩恵に与れる機会が増したか? 答えは「 否っ! 」 自動車の存在価値は昔と比べようもないほどに格段に落ちてしまった。 もはや、昔の自動車の持っていた価値の足元にも及ばないほどに、その存在意義は地に堕ちた。
- 453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 23:25:32 ID:y8QXty690]
- >>452
今日の新聞に書いてあったんだけど。 自分は中古は嫌だから、安くても買わないけどね。 「昔」とか言ってるけど、リストラされて車を手放した中高年の方ですか? あなたは自転車でも大丈夫だと思いますよ。自分は嫌ですが。
- 454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 23:39:07 ID:y8QXty690]
- それに、言ってる事が罰金とか原油高騰とか、結局お金の話ばっかりじゃん。
いくら不況だからって、金金言ってたら人生そのものがしょぼくなるよ。
- 455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 23:40:07 ID:5iXdSu1/0]
- ■車離れの原因
①昔に比べ公共交通のインフラが格段に整った。 ②インターネットの普及で日本各地、世界各国から自宅に居ながらにして、 何でも手に入るようになった(自動車の利便性ごときとは比較にならない) ③罰則の強化・厳罰化、理不尽で意味不明な制度の数々。 ④自動車メーカーの怠慢、横暴、欠陥隠し ⑤娯楽の多様化(ジジイの時代は車以外の娯楽がなかった) ⑥費用対効果において激しく乏しい。 ⑦結局、何も良い事がない。
- 456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 23:43:32 ID:mddsFmkP0]
- >>453
中古車市場が伸びてるってのはこのスレタイの元記事のときにすでにでてた 車離れってのが、新車買わないから車離れと言ってたんだけど 自動車の所有率は上がってるので中古車を買うのが増え、買い換えない人が多くなったってことがね
- 457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 23:43:47 ID:5iXdSu1/0]
- >>453-454
読み違えてるよ。 お金ではなく、車の利便性が格段に堕ちてしまったんだよ。 >>455の短所を上回るだけの利益が何もない。
- 458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 23:45:33 ID:5iXdSu1/0]
- 中古車は売れてないよw 壊滅的だよ。
情弱は何でもすぐに信じてしまうんだね
- 459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/07(日) 23:48:55 ID:y8QXty690]
- 免許持ってないのがコンプレックスだった人が、「俺は時代の最先端!」とか
思い込んで舞い上がる材料になっちゃったのかな、この記事はw
- 460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/07(日) 23:59:58 ID:5CYiWdD+0]
- メタボ撲滅でウエスト85cm以上は自動車の運転禁止。
国民が健康になっていいじゃないか?
- 461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 00:06:19 ID:FUDdcqq90]
- 車否定してる人は、結局買わない理由を必死に主張してるだけだよね。
買いたい人や買わなくてはならない人にわざわざ自己紹介せんでも(笑
- 462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 00:09:13 ID:05rhMB610]
- 売り上げは減少してるけど登録台数は下がって無いんだよな。
- 463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 00:13:39 ID:zfJZYPkN0]
- クルマで見栄を張ろうなんて事はせずに実用に足りればいいという所に
落ち着いてきているけど、クルマ要らないなんて話にはなっていないなw
- 464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 00:39:42 ID:xldy4E+n0]
- いやだから、金無いのが現実なの
維持費かかるとか罰金がどうとか、 結局それを賄えるだけの金が無いのよ んで全力で酸っぱいぶどうやってるわけ それぐらいは許してやろうよ
- 465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 00:44:55 ID:dIuqZ4a+0]
- >>463
>クルマで見栄を張ろうなんて事はせずに実用に足りればいいという 軽やコンパクト糊のスレではそうなってるな。それもひとつの真実だけど (新目の)クラウンやドイツ車のスレじゃ思いっきり見栄を意識してるし、そういう社会は実在してる。 結局、ところ変われば共通認識も変わってくる訳で 万人が納得する統一した意見なんて持ち得ないんだよね。 特にマスメディアの一方的な押し付けが通用しない現代じゃ。 それは随分前から言われてたことで ここにきて車社会の弊害を説き、自説こそが全てという頭の固い若者がいることに驚きを隠しえないし、 なんだか遅れているというか、世間知らずなんだろうなと思う。
- 466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 01:17:09 ID:jKdd7Juj0]
- と、論破されまくった頭の弱いジジイ達が慰めあってもなw
- 467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 01:20:04 ID:05rhMB610]
- あぁ、そうだね。
賢い若者には適わないよ。
- 468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 01:20:54 ID:mwfpL3lV0]
- 世間知らずでもない限り車社会の弊害は世界的な共通認識ですな
- 469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 01:26:03 ID:mLdy7B4Y0]
- 走ってる車が減るのは喜ばしい
- 470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 01:31:18 ID:xldy4E+n0]
- それは言えてる
もっと車は減って道路すくべき
- 471 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/08(月) 01:41:51 ID:YhtAmhuH0]
- >>461
このスレの最初から読みなおせや。 おまえら擁護派が、否定派との議論に一度でも勝ったことがあったか? 忘れた頃にのこのこ出てきて、明後日なこと言ってんじゃない。 馬鹿は馬鹿でも、本当に可愛げのない馬鹿だ。クルマ厨は・・・。 >>464 あのな、昔から若者は金持ってないって相場が決まってんの。 鳩山家が異常なだけなの。分かる?若いうちは、金を懸けない遊びで楽しむ のが普通だ。 ただ、田舎のガキは娯楽がないから、車いじって女引っ掛けて、パチンコし て喜んでたんだよ。でも、それはもうイケてない奴のする事だろ? おまえこそ、ファンタグレープでも飲んで落ち着けよ。
- 472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 01:47:22 ID:mwfpL3lV0]
- 昔はカネもってなくても飯を抜いてでも必死で若者は車を買おうとしましたね
今はそれだけの価値が無くなったと言うか車に必死なのがカコワルイというか そういうご時世でしょう
- 473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 01:47:38 ID:05rhMB610]
- しかし、登録台数が落ち込むことも無く都心でも1.5世帯に1台以上の自動車が有る事実は?
自動車を所有、維持しているだけで白眼視されると言うキチガイの主張と食い違うと思うんだが。
- 474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 01:47:45 ID:ZgqIMzBE0]
- >>462
そろそろ減り出すだろ。人口が減ってるんだから。 東京でも環八の内側に住んでいるのでなければクルマは必要だと思うぞ。
- 475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 01:51:26 ID:05rhMB610]
- 乗り心地が悪いとされる車のオーナーの認識でさえこんなだ。
電車が言うほどスマートな移動手段とも思えない…。 ネットやケータイが楽しくて運転する時間が惜しいって奴も居たけど電車で熱中してる奴って、 普通周囲からそれこそ白い目で見られる存在だよな。 745 NAME:名無しさん@そうだドライブへ行こう[]DATE:2010/02/03(水) 22:39:53 ID:qUGEz4450 するってえと山手線はスポーツモデルなんだな。 748 NAME:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]DATE:2010/02/04(木) 00:19:38 ID:tRGc1ZH80 >>745 2~3分で次のが来るんだぜ。 1分発車が遅れればヒヤヒヤだ。 乗ってみたら、ムチムチで人間として扱われない位タイトだ。 これはスポーツモデルだろうw
- 476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 02:06:16 ID:xldy4E+n0]
- ああ金が無いのは自認してるのね
昔は確かに無理してでも車買うとかあったんだろうね でも社会全体が上り調子だったから、今の中国みたく、 それこそ借金して消費しても何とかなった時代なんだろう いまでいう負け組でも夢を見られて、しかも実際になんとか なってた時代 負け組でも豊かだった時代 いまは同じ負け組、金無しでも、昔に比べてよりダイレクトに 負けているというか ふつうは来年給料が上がってる保証なんか皆無 そりゃ車に限らず消費を手控えますわ まさに可哀想な世代 だから酸っぱいぶどうぐらいは許してやらにゃあ といいつつ、俺も20代後半だけど、安定して給料上がり続ける職業だから 身の丈にあった消費はしてるよ 車も持ってる 買えない奴は無理して買わなくていいし 車使ってる側からみても、渋滞緩和になるから車は減った方がいい 双方の利害は一致してると思うんだが なぜ論戦になるんだ
- 477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 02:12:54 ID:haJCT6LP0]
- てか何しても下手
- 478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 02:49:41 ID:mwfpL3lV0]
- 中国人なみの発展途上メンタリティなら酸っぱい葡萄で合理化しようとするのも仕方ないですな
田舎の若者から見てもカッコ悪いでしょう
- 479 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/08(月) 03:06:29 ID:YhtAmhuH0]
- >>476
>なぜ論戦になるんだ ワロタ。 おまえさん、それだけ悪態の限りを尽くしといて、よくこんな台詞が言えたな。 自分で気づかないだけで、会社の同僚全員から恨まれてんじゃないか?
- 480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 03:19:27 ID:S5/mWdJS0]
- 買えない維持できない割合の人口が増えただけ。
免許はあっても運転ができない割合の人増加(高齢化) ローンが通らない。 通るのは高金利ローンのみの人が多くなった(非正規社員増加と法的なローン会社の締め付けがきつくなり、以前のようなだれでも貸しますは止めている) 車に興味がない割合も確かに増えたろう。 車を所持しなければ、年20万以上の金が自由に使えるんだもん。 レンタカーのわナンバーを恥ずかしいと思わなくなったようだし、必要なときだけ借りればいい。
- 481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 03:32:28 ID:mwfpL3lV0]
- 車を道具として所持していても車に興味ないんですよね
そんなもので盛り上がれないのは田舎にいる人でも実感できるでしょう
- 482 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/08(月) 05:42:53 ID:DIhMFvgN0]
- >>481
そうだね。俺の田舎でも、新車買ったところで、自慢にも何にもならん 雰囲気になってるよ。友達が新型レガシイ買ったけど、周りは無反応。 昔じゃ考えられんよ。 クルマ産業全体が、どこを切っても20世紀然としてるんだよな。 自動車自体、人力車や馬車の人や馬を内燃機関にとって換えただけの、まったく 旧時代的な乗り物だ。これに最新テクノロジーを注ぎ込むだけの話。 化石的な発想から生まれた、化石燃料で走る最新マシン。こんなアメリカンジョーク を地で行くのが今のクルマ社会だ。 確かにクルマは、身近な物の中で最も存在感のある物だろうな。それは、プロ用道具 としての重量感と機能美と価値観にあふれ、夢のあるモビルスーツだとも言った。 「何でこの魅力が解かんないかねぇ」・・・と擁護派も歯がゆいんだろうな。 だから魅力的だ、って言ってるだろw。ただ、君らのように、その熱っぽい憧れに、 能天気に浸ってられないんだよ。一度、マイカー社会の陰険な部分を見てしまうとな。 「禁煙」と同じだ。本当は吸いたいけど我慢する。車にも乗りたいけど我慢するんだ。 初めは辛くても、慣れてしまえば、健康で爽やかな日常が待っている。 その解放感を知っているから、それはとても気持ちいいものだから、口を酸っぱくして 言ってんだろが。文句あるのか?
- 483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 06:56:01 ID:qrqyJ21B0]
- 「禁煙?何度もやったよ」という名言があるんだ。
タバコみたいに車は捨てたり持ったりしてたら不合理だろう。 月4度くらいのサンドラは何度も禁煙してるといえるんだよ。
- 484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 08:30:19 ID:bD9s8bwE0]
- >>482
レガシィなんて誰も見向きしねーよ、あんなオッサン車w 昔はって昔のレガシィはWRCに出てたり、市販車最高速といって若者にも人気があったけどな。 インプにその座を奪われ、今はマークX以下、ティアナレベルのオッサン車。 誰が見向きするんだよw 恥ずかしいぞ・・・
- 485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 08:38:15 ID:P9KjUUQO0]
- 無駄金を使うことがカッコ悪い時代、クルマに金を使ってるのが一番カッコ悪い
クルマは無駄金じゃなく必需品だというなら、クルマが必需品となる田舎者ってことで やっぱりカッコ悪いんでしょうなあ
- 486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 08:43:18 ID:bD9s8bwE0]
- そもそも田舎も都会と同様、他人様にはかかわりたくなくなってきてるんだよ。
文句を言われたくないし無関心。 コミュニティーはすでに崩壊しているだろう。 家建てても、結婚しても、子供ができようが、葬式があろうとほとんどが係わり合いはなくなっただろう。 そもそも、昔でも新車買ったくらいで話題になったか? どんな貧民街に住んでるんだ・・
- 487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 08:49:45 ID:bD9s8bwE0]
- >>485
無駄かどうかは人それぞれだし、趣味というなら一切関係ない。 田舎は今のネット社会では、それこそ無駄のない暮らし方だよ。 昔と違って干渉はされない、より安い資金で自由を買える。 土地が安く近隣住民まで距離があれば、騒音を立てようが、ペットを飼おうが迷惑にならない。 空気はうまいし、食べ物も新鮮で安い。 道路は整備され渋滞は皆無。都市部まで車や電車で一時間と快適そのもの。 むしろ金もなく、家賃10万20マンでひいひい言って、馬車馬のように働いている都会の人間のほうが無駄で不幸だな。
- 488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 08:55:31 ID:jKdd7Juj0]
- ■車離れの原因
①昔に比べ公共交通のインフラが格段に整った。 ②インターネットの普及で日本各地、世界各国から自宅に居ながらにして、 何でも手に入るようになった(自動車の利便性ごときとは比較にならない) ③罰則の強化・厳罰化、理不尽で意味不明な制度の数々。 ④自動車メーカーの怠慢、横暴、欠陥隠し ⑤娯楽の多様化(ジジイの時代は車以外の娯楽がなかった) ⑥費用対効果において激しく乏しい。 ⑦結局、何も良い事がない。
- 489 名前:車離れ [2010/02/08(月) 10:06:02 ID:yphD8eFo0]
- > 若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから
最低でも、自動でブレーキの掛かる《 衝突防止装置 》くらいは、装備すべきだと思う。
- 490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 10:12:56 ID:Baw8kUvW0]
- >>484
レガシイは時代遅れ、インプもヲタ御用達で恥ずかしいクルマだな。 ランエボも同類。 安くて速いだけのプアマンズポルシェ的クルマ。
- 491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 18:33:43 ID:BHmM2F/Z0]
- いい年した大人で交通機関だけじゃ不便だろ
東京だから車いらないとか言い訳にしか聞こえない
- 492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 20:54:45 ID:LNCWJNJ70]
- 欲しくても金がない割合が増えただけ。
車を持つと、いろいろ我慢しなくてはならない。 俺もボーナスが出てたときは持っていたけど、3年前から0ヶ月になり維持費がきつくなったので3月で手放す。
- 493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 21:07:25 ID:7NAOj4+y0]
- 金はあるけどいらないなあ・・・
何に使えって言うんだ??
- 494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 21:16:06 ID:UifFUpc60]
- >>487
誰も言わないからとりあえず言っておくけど 田舎モノ乙
- 495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/08(月) 21:45:56 ID:7tsOYmAt0]
- 昔は女をデートに誘う為に若者に車は必需品だった。
夏は海水浴、冬はスキーを口実にドライブに誘ったんだよ。 女と飲みに行くのも地方では車は必需品だった。 ラブホに行くのも地方では車は必需品だったね。
- 496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 22:12:32 ID:lRtTFk/Y0]
- この板の田舎者率は他板に比べて相当に高いと思う
- 497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 23:14:40 ID:ej+cjTu00]
- > 486
> 家建てても、結婚しても、子供ができようが、葬式があろうとほとんどが係わり合いはなくなっただろう。 そんなことないでしょ。常識的に生きてる人なら、今でも当然係わりがあるはずです。
- 498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 23:26:13 ID:11P8tebY0]
- 低学歴ジジイ率のほうが遥かに高いと思う。
今時、車を買えない奴がいる、なんて発想普通はできない。 どんな貧乏人でも車くらい買える。 なのに買わない、ということがミソなのに低学歴なので一向に理解できずにいる。 車は明らかに他の娯楽対してに圧倒的に負けている、という認識はマジで持っておいたほうがよい。 一年間の車の維持費だけで、その圧倒的に敗北を帰している娯楽をどれだけ満喫できるか、 ちっちゃい脳みそでも30000時間くらい真剣に考えれば理解できると思う。
- 499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 23:32:01 ID:ktuBcIm20]
- 俺みたいな20歳低収入でも3リッターのディアマンテの維持してる
宝くじ3億当たったら車は要らないな・・ 運転怖いし
- 500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 23:39:33 ID:05rhMB610]
- >>473は論破されたのかな?
>>498 他の娯楽産業も軒並み落ち込んでるんだけど?
- 501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 23:51:10 ID:11P8tebY0]
- >>500
つまらん却下
- 502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/08(月) 23:53:36 ID:11P8tebY0]
- 馬鹿って馬鹿だから返しも底抜けに馬鹿で救いようがないw
1回大好きな車に轢かれて500mくらい轢きづられるとイイよ
- 503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 00:19:05 ID:55augpKW0]
- 僕はアウディのA4に乗ってるけど、比較的女の子受けは良いですよ~。
少なくとも悪い印象は持たれてなさそう。 職業もSEというかプログラマーだからなんとなくイメージと合ってる、とか?そうなのかな。 これがベンツやBMWだったら話は別だったろうけど・・・ま、それはあくまで俺自身のイメージだから わかんないけどね。やたら派手なSUVとか高級セダンじゃなくて、コンパクトなセダンってとこが気に入ってる。 VWのジェッタ、国産だとアコードツアラー辺りとも迷ったんだけどね。 ティアナなんかもほんとは考えてたんだけど、さすがにオッサン臭いと言われて断念w 実はこの車中古なんだけどね。知り合いにオークション回ってブローカーみたいなことやってる奴が居て とっておきを回してもらった。乗り心地も足等、どちらかというと硬めでしっかりしてるから俺好み。 社会人3年目で一括払い、諸費用込みで貯金の半分叩く格好になったけど、後悔はしてない。 いい買い物だったよ。外車ってよく車検ごとに乗り換えられる(これもそのうちの1台)けど、 足回りや消耗品リフレッシュさせれば国産並とは言わなくても長持ちするみたいだから 今から予算組んで大事に乗りたいですね。 実家の医者に古いボルボ(もう20年・・・25年選手?)に乗ってる人が居て、まあ元の車がいいからだろうけど すごく格好いいんだよね。
- 504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 00:44:26 ID:jKPKuXxT0]
- 23区とかだと車保有のハードルが高いのは事実だね
他府県ではなんとか車持てるような経済力があっても、車の維持費もかかるし 、そもそもの生活コスト全般が非常に高いので、23区内ではアウトになって しまってる場合が多い だから23区内であれば、貧乏だから車持てないっていうのは短絡的かな とは言え、高級車の保有率ではおそらく23区内がダントツであるのも一面の 事実 金持ってる人はバンバン高級車買えるほど富み、それ以外の人間はは普通車 ですら保有する事を許されない、中間が無いんだよね 公共交通機関が非常に発達してるから、車持てない人でも不自由しないで いられるのが救いではある ただ、車なくても不都合無いと客観的に言えるのは23区内だけ 普通の政令都市レベルでは、地下鉄とかあっても車無いと不便
- 505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 01:14:41 ID:tFVYXHnE0]
- 金が無いから車を所有する自分が想像出来なくて、車を否定する事ばかり考えている。
そんな人が必死に自己紹介しているように思える。 車が持っている問題が自分への言い訳になっているね。
- 506 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/09(火) 01:46:48 ID:ytwvvoB40]
- >>503
貯金もったいなwww たかが移動する手段と割り切れば、そんな金要らんのに・・・。 何か、バブル時代の大学生の日記読んでる気がした。 >>504 大阪市内でクルマ乗って見ろ。手に汗かけるぞ。 地下鉄がある都市なら、やる気しだいで100%車不要ですから。 お前らって、タバコが一箱1000円になって禁煙者が増えると、高級葉巻咥えながら、 「貧乏人てや~ねぇ。タバコも吸えないでピーピー言ってるわよ。 やっぱ食後の一服は美味しいわぁ、ぷは~」 て言ってるようなものだな。笑わせてもらったよ。 お前らは、他人に迷惑かけてカーライフ楽しんでんだから、否定派には一切文句言うなよ。 陰でコソコソ乗ってろ。俺たちに文句言ったら、お前のポンコツ外車をボコボコにする! それぐらいの危機感は持っておけ。
- 507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 01:59:42 ID:jKPKuXxT0]
- ハイハイ中途半端な都市に住んでる田舎者が
都会人ぶって車いらないとか 東京都心の威を借るカッペ その実はただの田舎貧乏人 ブザマだ
- 508 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/09(火) 02:05:47 ID:ytwvvoB40]
- 文句を言うなといっただろ?
気晴らしにドライヴにでも行って来いや。
- 509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 02:33:48 ID:fAznb+wo0]
- 18スレも消費して無駄な自説を主張し続けてるオナニー糞野郎は自分で虚しいと思わないのかな?
- 510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 06:31:27 ID:WS+8FGJh0]
- 月の手取り給料が30万円も無い若者が車なんか持ったら大変だよ。何ヶ月分の給料をたかが車につぎ込むと思ってるの?
ローン組んでもデフレで給料が下がる可能性があるからローンの負担が減っていかない。 インフレ時代は逆だったからローンが組めたけどね。 とはいえ、地方は通勤用に必需品だから100万円以内の中古車くらい買わなければ生きていけないけどね。
- 511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 08:27:30 ID:hUUCNtNd0]
- >>500 嘘は相手にされない。論破されたかな?なんて寝言は寝て言えw
世帯あたりの保有台数が1台以下の都道府県は次のとおり。 自動車検査登録情報協会は2009年8月20日、2009年3月末の自家用車の世帯あたり普及台数を発表した。 東京 0.497台 大阪 0.694台 神奈川0.772台 京都 0.875台 兵庫 0.946台 ■URL 財団法人自動車検査登録情報協会 www.airia.or.jp/ ニュースリリース www.airia.or.jp/topnews/index.php?id=615 詳細ニュースリリース(PDF) www.airia.or.jp/publish/pdf/happyou/2009_08setai.pdf
- 512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 08:29:12 ID:hUUCNtNd0]
- >>510
貧乏人おつ 車くらい現金で買うのが普通です。
- 513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 08:31:57 ID:hUUCNtNd0]
- 結局、貧乏で低学歴で田舎者の自動車ディーラーの営業マンがスカスカの脳みそで
車を買わない人々に八つ当たりしてるだけのスレ。
- 514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 09:16:26 ID:4bAZzxTw0]
- www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf
自動車保有台数の推移 年々ちゃんと増えてるね^-^ 平成11年の台数は49,968,149 平成21年の台数は57,682,475 車離れのはずなのにおかしいなぁ・・・ 現実は新車を買う層がへっただけで保有台数は増え続けてるんだよね^-^ >>506 大阪民国は日本じゃないから、交通ルールが存在しない無法地帯なんだよね そんなとこにすんでるお前のような屑なんて程度がしれてる 都会というのは品川ナンバーがとれる地域だけを言うんだぞ
- 515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 09:35:58 ID:B6ksjHFE0]
- >>506
他人の所有物をボコボコにって、もはや人として終わっている。 そんな発想が出てくる時点で育ちが知れる。 葉巻のくだりも食後の一服とかヒデーなw シガーはそれ単体で楽しむものだぞwww 何でもいいけど、道路特定財源で整備された道路を税金も払ってないやつが勝手に使うなw
- 516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 10:08:25 ID:CUwO7H5j0]
- >>514
空登録
- 517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 10:36:24 ID:hsO8QSHr0]
- 若者の数が減り所得も減り、将来の見通しもいよいよ
真っ暗という中で、登録台数が横ばいと言うなら、 むしろ車の需要は増加してると言っても良くないか? 過去のあの異常な自動車信仰が終わって、人口も減って なおこの数字だぜ。
- 518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 11:22:13 ID:hUUCNtNd0]
- >>514
>>517 >516で指摘されてるように空登録だよ馬鹿だね なんでそんなことも見抜けないの?
- 519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 11:27:57 ID:jOoJGwlz0]
- 昔からカラ登録なら、それなりなんじゃないの
- 520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 11:42:48 ID:0is0VTY00]
- 自動車の登録台数なら2007年がピークでそれ以降減り出している。
これから人口が減るのに増えるはずがない。
- 521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 13:05:24 ID:P6KIjDj10]
- 車不要だとしても東京も大阪も民度低いから住みたくない
あんな地域住むなら田舎のがマシ
- 522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 14:32:24 ID:v7H9tomm0]
- >>521
田舎もの乙
- 523 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/09(火) 14:40:47 ID:IH2tTBPq0]
- >>515
すまん。俺もつい感情的になって過激なことを・・・。 しかし、東京だから大阪だからとか、差別意識丸出しなのはカッペの証拠だろ。 まあ大阪人は田舎者だけど。 クルマ、煙草(酒)、パチンコ・・・長らくこれらは庶民の三大娯楽だった。 共通点は、依存性(毒性)がある。身を滅ぼす危険性がある。馬鹿でも楽しめる。 そして、悪いと知りつつお上が放任していることだ。 後者二つは、今や急速にその地位を失いつつある。残る一者も同じ運命を辿りつつあると信じたい。 クルマはハイテク産業の仮面を被る分やっかいだ。利便性の神話も根強い。 その毒性は、肉体でなく人の精神に作用して誰もが気づかない、ゆえに最も性質が悪い。 例えば、会社や大事な用に遅れそうな時のドライバーの心理はどうか? 鬼のような形相で周囲に敵意をふりまき、暴言を吐く。危険な運転も抑止が効かない。 事故を起こすのは決まってこんな場合だが、全国の事故件数を見れば、こんなドライバー が五万といるのは明白だ。攻撃的になっている自分に自分でなす術がない。 クルマ社会は、こういう精神状態を常態的に我々に強いる。排気ガスだけではない。 この精神の麻痺作用こそが、クルマ社会の最大の毒素だ。 電気自動車になったところで、この猛毒性は何ら変わりはない。
- 524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 14:54:46 ID:jOoJGwlz0]
- 懐疑派君、タバコを社会から追い出し何が残るのかね。車を追い出し何が残る
のかね、社会には有用なものしか残ってはいけないのかね、社会に有用なもの って一体何かね。自分は社会に有用なのかね。無用の用ってこともあるんじゃ ないのかね。毒と薬は紙一重ともいうじゃないか。
- 525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 14:58:28 ID:Pjp07CY10]
- 江戸の町ってのは優秀な職人が多かったからね、何代にも渡ってこの東京にすんでる人達が有能なのは当然なんだけど、
そういった皆さんが納めた所得税や法人税を交付税として再分配するだけで終わりじゃあ金だけばら撒く田舎の政治と何も変わらないんですよ。そんなのは開発じゃない。 東京には優秀な人材が多いから起業して成功すると地方から移住したり出稼ぎに来る人たちをね、労働力として受け入れたりもしているでしょう。そうやって人を育てる。 それからここは誤解の多い所なんだけど、現地に工場や発電所を造ったりする形で地方に色々投資を行って、そこの土地も育ててやる。 地方に工事をやるだけでなく、雇用も創出しているって事だよなこれは。そして東京が電気なんかを色々と買ってやったりしてるわけだ。 よく東京が電力を新潟に頼っているだとかとんでもない思い違いをしているね、馬鹿げた奴がいるようだけど、 東京が電気を買ってやんなかったら新潟や福島なんて大変な事になるんだよあれは。地方はもう農業だけじゃやってけないんだから。 県民の何%が首都圏の企業に養われているのか良く調べてから物をいわない人間はね、ああいう恥をかく事になるんだよ。 まあねこういう思い上がりはね、情報に格差があるから、無知ゆえの傲慢って面もあるんだけれどそこは君らマスコミが頑張ってくんなきゃ。 国民の教育はマスコミの重要な責務なんだから。教育格差はあって当然なんだよ。でもこういう国民として最低限の事は知らしめておくべきなんだよ。 おたくどこだっけ?ああ、あんたんとこはちゃんとね、正しい知識を国民に伝えてくれなきゃ。嘘はいかんだろ嘘は。 あんなどこの百姓だか分からない訛ったのに好き勝手言わせてたんじゃ。駄目だよあんなのは。んん。もっとしっかりしろよ。
- 526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 15:01:28 ID:2lFVeC1n0]
- >>524
つまらん、却下!。
- 527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 15:10:31 ID:4v8NMZ4e0]
- 江戸はよそと比べて平均寿命が短く、
田舎であぶれた百姓の三男四男、そして身売りされた娘が儚く骨をうずめる地、それが江戸。 江戸のことを「諸国の掃き溜め」と言ったのは荻生徂徠だったか。
- 528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 15:18:26 ID:4pCKQ78B0]
- >>523
おまえオッサンだろ? スレタイ読めやw 「若者の・・・」って書いてあるんだが? バブル時代の大学生の日記なんか誰も知らんわ 「オッサンの車離れ」ってスレ立てて、バカバカいってるリストラオヤジと盛り上がっとけw
- 529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 16:18:32 ID:4bAZzxTw0]
- >>516>>518
難癖つけることしかできないんだねぇ 数字は正直だからね 現実は保有台数がふえているんだよ
- 530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 16:29:43 ID:FvazotHv0]
- これもマスコミの操作じゃないのか?
昼休みにワイドショー見てたんだが、今の若者はやる気無いみたいな レッテル貼りつけてるような気がするわ。
- 531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 17:34:01 ID:0QNR+i1v0]
- >>529
それはアンタ 架空のデッチ上げ数字でしか自分の主張を正当化できない辺り情けないね 歳いくつ? 最終学歴は間違いなく地元のDQN私立高校卒で途絶えてるよねw もしかして中退して中卒か?w もう、車は終わりだよ あんたの人生はその何十年も前から終わってるけど・・
- 532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 18:13:57 ID:4pCKQ78B0]
- 学歴コンプレックスw
心のよりどころ→出身校・最終学歴→でも、ニート・・・
- 533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 18:36:58 ID:0QNR+i1v0]
- >>532
なんだ図星か 中卒www
- 534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 18:48:01 ID:CUwO7H5j0]
- 神奈川だが、東京に3ヶ月ほど
働いてたけど車だらけで、マイカーでこようとは思わなかったな 住んでもマイカーは必要ないなって 駐車場も高いけど、いい物件になると 家賃が高い、マイカー持つなら郊外や田舎なら 自分に合ってると感じた
- 535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 19:17:29 ID:0QNR+i1v0]
- 俺の周りの年収800~1000万程度のやつに車の買い換える話すると
「なんか最近車飽きてきた」「車って馬鹿らしいよな」「車って思ったほど役に立たないよな」っていう 鬱な意見がよく聞かれる。 俺も「だよなー、車持ってて何かいいことあるっていうと何もないもんなぁ」しみじみ答える。 富を産まないだけならまだしも、富を消費するだけの存在であることがどうにも納得できない。 1日8時間も10時間も毎日毎日これで仕事するなら買う意味もあるが、圧倒的に乗らない時間のほうが多いし、 これはいったい何のためにあるんだろうなぁ・・・という疑問は中卒以外のやつは普通に感じると思う。
- 536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 19:59:11 ID:pEFTLLVv0]
- >>535
高卒乙
- 537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 21:10:06 ID:0QNR+i1v0]
- と、何のヒネリもない返ししかできない低学歴w
レスするたびに己が低学歴低知能の貧乏人であることの証明と確証を積み上げていってしまう皮肉。 無能なやつは2chでも使いものにならん
- 538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 21:23:51 ID:5PkmIg/D0]
- 学歴とかに妙にこだわる奴がいるのも、実利以外にも(今の時代いい学歴でも低収入はいる)にいい学校を出てるのがカッコいいと思ってるわけだからだろうが
学歴も最近は怪しいが、それ以上に車がカッコいいとか車がお金持ちのうらやまれる象徴という時代は終わってるものな 昔の高級車を持つ意味は、2億円超の都心マンション物件にその座を明け渡していると言っていいだろう 1億以下-7000万程度の物件でも、昔にスカイラインやハイソカーを乗り回す程度の、無理しちゃってとやっかみを言われる程度のステータスは得られる 逆に言えば昔の車には、今の都心マンションに住む程度のステータスはあったということになる 今の時代に自動車を持つということはステータスでもカッコいいことでもなく むしろ車がないと不便な所(ステータス的に良くない場所)に住んでる人のイメージが強く、とてもオシャレとは言えないんだと思う 持ってるのはかまわないんだが、乗ってるのがカッコ悪く感じるのだね、自分で運転してるというのが
- 539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 21:57:09 ID:Pv7EpN8m0]
- 昔は自分の身分を超える車に乗ってると生意気だと思われてたしね
車がステータスだったわけではなくステータスに合った車に乗ってただけ
- 540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 22:01:43 ID:U8C2jL8E0]
- 今はハイブリッドでなくちゃ、子供が虐められるって時代だがな。
エコ教育もここまでいくとちょっとな…。
- 541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 22:11:28 ID:0QNR+i1v0]
- まぁ、車そのものの存在が娯楽であり、ステータスであり、満足感や恩恵を感じれる物だった時代のジジイはある意味幸せ者だよ。
今じゃタダの疲れる無駄金食う移動手段に過ぎないからね。 今、車持ってるやつと遥か昔から車を持ってた時代の人間では車に感じる価値も恩恵も余りにも違いすぎる。 ジジイには定価の300万円上乗せ、若者には定価から300万円引きで売って丁度いいんじゃないか? なぁ、車必要派爺さん達 いくら馬鹿で無能で低学歴でもそれくらい理解できるだろ?
- 542 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:14:10 ID:/vQN7Bk40]
- >>524
まあ一理はある。 これは、ごく私的な見解として小耳にはさんでくれ。 日本はずっと封建国家だった。それは権力=暴力が支配する政治形態だ。この地獄から庶民が 解放されたのは、明治維新の後でも、太平洋戦争敗北の後でもなく、去年の8月に自民党が倒れ たその日からだ、と思ってる。「何が何でも景気回復」と叫ぶ自民より、鳩山さんの「命を大事 にする政治」の方をみんな支持した。 誰もが変革を望んだあの日だった。その変革とは、団塊世代の夢の跡の残骸を蹴散らして前に行 くこと。この国のおいしい所を食い散らかし、その骨だけ投げてよこすような彼らを、腹の底か ら嫌悪することだ。 >>414が並べ立てたのは、つまるところ若者の団塊離れと言えるかもしれん。 クルマ社会は紛れも無く団塊的なもの、自民党的なものの負の遺産だ。クルマ擁護派は、彼らの 子弟で、団塊コンプレックス症候群だ。 親の敷いたレールの上を走ることにしか興味がないから、否定派の自由な主張の前に、言葉を失う。 自分たちの手で時代を創る志しも団結も何もない・・・・・・。
- 543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 22:20:19 ID:DwwpSxrV0]
- >>539
生意気だと思われるのはやっかみであり、そう思われることこそ気持ちのいいものだったんだよ 今は車で生意気だと思われることなどなくなって、アホだと思われちゃうんだよ 生意気とアホの、この差は大きい
- 544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 22:28:08 ID:WS+8FGJh0]
- >>504
東京23区は金銭的な問題よりも車の移動が時間がかかって不便だから車は必要無いのが理由だろ? 人口密集地域で渋滞の道路を走って駐車場を探していたら時間がかかってしょうがない。 逆に地方は道が空いてて本数の少ない鉄道よりも自動車の方が移動時間が早い。
- 545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 22:39:06 ID:zF0b7BO90]
- >>542
友愛の精神に溢れている素晴らしいレスですね
- 546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 23:24:01 ID:0QNR+i1v0]
- 今の若者は金とか物に興味ないよ
- 547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 23:26:38 ID:Fm4KXovr0]
- 酔うぞの遠めがね
アメリカのトヨタ車・アクセルペダルでリコールなのだが・追記あり (1/5) app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/60906838 (2/5) app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/60906838?page=2 (3/5) app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/60906838?page=3 (4/5) app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/60906838?page=4 (5/5) app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/60906838?page=5 アメリカのトヨタ車・アクセルペダルでリコールなのだが・追記ありへのコメント(6) app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/60906838/list_comments app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/60906838/list_comments?page=2 もの作り カテゴリーの記事一覧 app.m-cocolog.jp/t/typecast/1755/2299/category/1003838
- 548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/09(火) 23:50:17 ID:JC/OeB220]
- 車を持っていると馬鹿にされて、さらにHV車じゃないと子供が虐められるって何区の話ですか?
24の都内住みですがそんな雰囲気は全く有りません。 知り合いは老若問わず余裕が有るなら高い車に乗ってみたいと普通に発言します。 小~中学生を相手にする職業ですが男の子は普通に車好きですよ、特に燃費が悪い車が人気です。 俺も車が欲しいけど金が無くて維持できないので持ってません…。 ただ、痛車はオーナーを運転席に座らせたまま潰してしまえば良いと思います。 あと、鉄道オタクも一括で電車に引かれて氏ねば良いと思ってます。
- 549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/09(火) 23:51:34 ID:XOyMAjTX0]
- ゴミを金出して買うアホがいても
それで世の中が成り立つのなら そのアホは社会にとって必要な存在
- 550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 00:15:49 ID:SW+Na+9d0]
- 車体付き自転車を販売してほしい。
大人1名乗車+荷物スペースぐらいの車体を持ち、電動アシスト&回生ブレーキを装備。 ワイパーもつける。エアコンはなくてもいいが、室内は密閉されるようにする。 そういう乗り物があれば、近所の買い物や駅までの足はそれで充分。
- 551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 01:11:13 ID:4E17aNNw0]
- そろそろ、眠ってる間に目的地に着いてる移動式ベッドが開発されてもいいはずなんだが・・・
人生の3分の1は睡眠に費やしてるんだろ? 勿体無い この時間を活用しない手はない。 時間的余裕が経済を爆発的に活性化させるだろう。
- 552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 02:27:08 ID:HknsumF/0]
- 金持ってない人間の感覚は金持ってる人間には分からないし
金持ってる人間の感覚は金持ってない人間には分からない 稼げるようになれば、自然と消費も増える。車もいろいろ 考えなくても買えるくらいの所得があれば、ステータスだの なんだのは全く考えずに素直に買うだろう。 スレタイが悪いな それぞれの感覚の違いに過ぎない、正しい正しくないの話 ではないのに 一方が一方を攻撃するような感じになってるのが良くないね
- 553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 07:14:44 ID:MwRUEUPZ0]
- 落ちてても1だけは見る事が出来るから過去スレとこのスレの1を比べて見れば良い。
どんな人間が張り付いているか良く解る。
- 554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 08:00:01 ID:4E17aNNw0]
- ■車離れの原因
①昔に比べ公共交通のインフラが格段に整った。 ②インターネットの普及で日本各地、世界各国から自宅に居ながらにして、 何でも手に入るようになった(自動車の利便性ごときとは比較にならない) ③罰則の強化・厳罰化、理不尽で意味不明な制度の数々。 ④自動車メーカーの怠慢、横暴、欠陥隠し ⑤娯楽の多様化(ジジイの時代は車以外の娯楽がなかった) ⑥費用対効果において激しく乏しい。 ⑦結局、何も良い事がない。
- 555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 08:15:24 ID:CrysnB950]
- 地方都市に住んでるカッペのおっさんだが、
今のこの情勢なら、車の保有率は下がってもしょうがないよ。 車買うどころかその日暮しが精一杯の奴らも多いし、 おまけに購買意欲をそそる車が出なくなった。 交通網も格段に整備され、車が無くても不便では無くなったしね。 自分もそうだが、昔は燃費度返しした面白い車がたくさん出たし、 給料も年々上がったんで、車検ごとに買い換える奴なんかたくさんいたよ。 俺は中学の時から免許が欲しくて欲しくて、高校卒業と同時に取得して 走りまくったな。 自分の意思で何処でも自由に移動できるなんて、とても魅力的だったから。 今でも当時に乗っていたFCは車庫で大事に保管してるし、 ハイブリッドなんか全く興味ないから、普段の足はアリストで あとFitと2.5の70スープラRも持ってる。 今の時代、若い奴らにこれと同じ事をやれというのが酷な話だ。
- 556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 09:10:22 ID:A+r5fVTo0]
- カッペのおっさん、どこナマリ?
度返しを度外視と読ますのも酷な話じゃねーの。
- 557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 10:06:53 ID:4LpBNt+G0]
- クルマにとらわれてるのがとてもダサいというのがよくわかるレスだな
田舎の臭いが漂ってくるオヤジだ
- 558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 10:26:28 ID:ZxW0trA80]
- 「・・・がカッコいい」とか「・・・はダサい」とかよくみかけるが
誰からそんな判断をされたいかだよw ニートや引きこもリーノにカッコいいとかダサいとか思われてもなぁ ねぇちゃん達がおまえらの感覚と同じであれば考え直すがwまずねえなw 人との付き合いがない人間にダサいとか言われても逆に、「あー良かった」と思うだけだよw
- 559 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/10(水) 10:30:32 ID:egTqhzin0]
- >>556
クルマ好きに教養を求めるのは無理。 だって、考える時間があれば、運転してるんだから。脳がどんどん退化していく。 >>555 あんた先月、一冊でも本読んだか?カー雑誌とパチ雑誌と漫画雑誌以外でだぞ。 クルマなんか語っても女にモテんぞ。アッシー君にされるのが落ちだ。 モテる男というのはな、本物志向の奴だ。本物を見る目を養うには、常に物を考え、 問題意識を持たなくちゃダメだ。クルマの運転はその時間を奪う。 もう、あんたらの正体はバレてるんだ。馬鹿で人でなしだとな。 ここに断言してやろう。クルマを愛する事は、その害悪をも含めて愛することだ。 その悪とは、人間の命に関わることだ。子供の火遊びじゃないんだ。いい大人が、 自分の欲望を手放しで肯定するな。都合のいい時だけ、自由を叫ぶな。 クルマ好きには、もうこんな連中しか残っていないと、断言してやる。 文句があるなら、反論して見ろ。反対じゃなく反論を。
- 560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2010/02/10(水) 10:31:12 ID:qUhSglGP0]
- >若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから18
「車を買う金がない」と正直に言えよ。
- 561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 10:45:01 ID:L5YAuu190]
- 福岡っていう都会だけど持ってない人多いよ
- 562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 11:38:05 ID:i82phfyN0]
- >>559
アッシー君w なんか凄い表現を目の当たりにした・・・ 家の奥さん妊娠中は絶対満員電車なんて乗せなかったな。 日々の食材」を買うのも車があるから、雨の日や寒い日も車があって大助かり。 自転車なんて転んだら簡単にしにそうだし、事故にあったら即死ぬからね。 むしろ命を守るために、車に乗っているといっても過言ではない。 >>535 富を生み出し、資源の乏しいわが国の生命線なんだけどね。 多分高卒だからわからないんだろうけど、日本は食糧や資源を毎年数十兆円輸入しているんだよw 介護やってどうやって富を生み出すんだw 外需で外貨を稼がないとやっていけない国だんだけど・・ 車は半導体、工作機械、製造装置、その他もろおろどれだけ日本経済に貢献していると思っているんだ・・ なにが富を生み出さないだ。 頼むから外で言わないでくれよ。あまりにバカでどうしようもないね。
- 563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 12:19:22 ID:0iJ3c+pq0]
- >>535
東京とは違って先進国の住人の半分以上はクルマ通勤だから。
- 564 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/10(水) 13:22:39 ID:egTqhzin0]
- >>562
その感覚、とても理解だきるよ。でも、その生まれた子供を危険に晒すのも又、車社会だろ? どうして、その事に気がついてくれない? 子供達が「ケンケンぱっ」する道路も、自動車が猛スピードで駆け抜けて行く。 >なにが富を生み出さないだ 「富」とは何?それは、人間の生存に優先する、そんなに大事なものか? 「君の子供を、10億出すから売ってくれ」 君は売るのか?売らないだろ? でも、それを「売ってくれ」と言うのがクルマ社会だ。 「基幹産業を潰す気か?「事故」?そんなものは全ての産業につき物だ。国家の命運が懸かっているのだぞ!」 君らは、もし家族を失って、本当にこんな言い種で納得するのか? こんな台詞で、泣き寝入りした人たちが、一体この日本に何人いると思ってる?10人か?100人か?1000人か? 君らがクルマ産業を支持する理由は何だ? 「ひもじい思いをしたくない」というその一点だろうが!?それが情けないんだよ。
- 565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 13:29:45 ID:LbNjEkn70]
- 俺の周りの年収80~100万程度のやつに車の買い換える話すると
「なんか最近人生飽きてきた」「人生って馬鹿らしいよな」「人生って思ったほど楽しくないよな」っていう 鬱な意見がよく聞かれる。 俺も「だよなー、生きててて何かいいことあるっていうと何もないもんなぁ」しみじみ答える。 富を産まないだけならまだしも、富を消費するだけの存在であることがどうにも納得できない。 1日8時間も10時間も毎日毎日仕事するなら買う意味もあるが、圧倒的に働かない時間のほうが多いし、 自分はいったい何のためにあるんだろうなぁ・・・という疑問は中卒以外のやつは普通に感じると思う。
- 566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 14:24:42 ID:JQLb1cRN0]
- アッシー君は死語なのか
見栄張講座は青年のバイブルと違うのか?
- 567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 14:39:59 ID:A+r5fVTo0]
- 富を金に換算できるものと考えることが既に毒されているんじゃないか。
富むと読めば少し変わるだろう、夢や希望や未来を包含した概念のはずよ。 富みの偏在ということもあろうけれど、行き着いて少しも心豊かでないと すれば、それは富ではないということであろうよ。
- 568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 14:42:21 ID:uSj7Y+8J0]
- ここはあれか。
車1台も購入できない貧乏人が、 何かと屁理屈をこねて言い訳を披露するスレだったのかw どんなに車に興味がない奴でも、金を持ってる奴は 何かしら持ってるよなw それに興味がない人間がなんで車板に来てんの?wwwww 正直に、 「金がないから・・」 と言えwwww 特に>>559、お前だよお前www え?なんだって? 車持ってる人間はモテル為とかアッシー君(笑)になる為とかだって?wwww 死ねやヒキコモリwwwwwwwwwwww
- 569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 14:47:15 ID:egTqhzin0]
- >>545
亀ですが、うれしいです。勇気100倍です。 「友愛」 言葉にすれば、気恥ずかしいですが、あなたのような人を前にして、 こう思う自分こそを恥じます。 どうかお体を大切に。温かいお言葉を、本当にありがとう。
- 570 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/10(水) 14:49:39 ID:egTqhzin0]
- ↑ごみんなさい。僕です。
- 571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 14:57:52 ID:rhniY160O]
- >>570
皮肉ですけど?
- 572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 15:05:39 ID:IeQkxtXf0]
- そんなこと書くと
年収1億で親からの遺産が10億円のデイトレーダーで 身長180cmの体重60kgの筋肉質で空手とかやってて 六本木にマンション持っててモデルの彼女と同居してい てとても充実してるから車なんていりませんが? って言う人がお見えになるから控えろ。
- 573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 15:08:04 ID:Ov+uyjPT0]
- 少なくともこのスレで車否定してる人は車関連のサイトは定番チェックし
コンビニ行けば車雑誌は立ち読み、だから車に関して大変お詳しいということが 解かります。
- 574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 15:18:22 ID:90u4iFVH0]
- >>535には所有欲って概念は無いのか?
好きなもの興味のあるものに金と時間と労力を使うのは当たり前のことだろ? と思って「所有欲」でググッたら最近の若者は所有欲そのものが減退してるらしい。 〔大前研一「ニュースの視点」〕KON177 所有欲の減退する若者。その意味と今後の戦略 www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/912.php
- 575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 15:31:24 ID:IeQkxtXf0]
- >>574
おなかいっぱいになると、食欲が無くなるのと同様に。 周りにモノや情報があふれてると、物欲もなくなるのかな。
- 576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 16:24:23 ID:OC8aswBY0]
- >>574-575
最近の若者と旧来の価値観を分かち合いたければ、より学歴の低い若者と接すればいい。 彼らはあなた達と同じ価値観や物差しで計れるところにいる。 尊敬もされるだろう。
- 577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 17:52:45 ID:1fECPCuf0]
- オヤジだがモノはもうあんまりいらんぞ
最近身の回りのものを捨てるのが趣味になってる
- 578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 18:00:53 ID:rhniY160O]
- だから欲求の減退は環境ホルモンのせいだって
コンビニ弁当やカップ麺ばっか食ってたからだよ
- 579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 18:42:27 ID:pKrLlbV70]
- 若者が老人化しているって事なのかなぁ。
女の子は元気なのにね。おかげでおっさん世代は モテてしまっているが…これでいいのか? このままだと、若い女達はおっさん達に食われてしまうが。
- 580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 19:43:25 ID:OC8aswBY0]
- >>579
割りに合わないものはみんなやるよ
- 581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 21:10:20 ID:3QrsybZ/0]
- >懐疑君
むしろいまどきの平均的な若者って活字離れしてるだろう。君は読書が好きなのかい? これは俺の持論だけど世の中には活字が必要な人間と、そうでない人間が居るんだよ。 俺は思い切り前者に属していることを自覚してるから読むけどね。 それも古いものを中心だね。どこかの作家の受け売りだけど 作家の死後50年以上経てないものは読むだけの価値が薄い。言い換えるとリスクが高い。 それよりは現実に学べることのほうがたくさんあると思うよ。
- 582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 21:11:53 ID:GWyvyv2t0]
- >>579
男は服部
- 583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 21:24:10 ID:+UdVWkyl0]
- 今となっては所有欲の対象として大きすぎるのかな
ペットとして象やキリンが欲しい。みたいに
- 584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 22:16:21 ID:OC8aswBY0]
- おまえらキモい
- 585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 23:23:09 ID:P24jOXTa0]
- >>574
俺は所有欲は無い。 レンタカーは月5~6日借りている。 駐車場代を考えると買うより安いようだ。 いろんな車種に乗れて面白いぞ。 ちなみにレンタカー屋には電車に乗らないと行けない。お盆のときは空いている車が無くて別の営業所まで行った。そういう不便さはあるけど。
- 586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 23:23:29 ID:WXVd/fx20]
- このスレの車否定派が少なくとも若者でないのに
さも若者の代弁者を装ってるし、 おまけに車がステイタスの時代もよくご存知で、 趣味で無い割りに妙に車に詳しくて、 今現在車が持てない悔しさをこのスレで晴らしてるのは分った。 そうか、否定派はロストジェネレーションと言われる生涯貧乏世代の おっさんかw
- 587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 23:30:42 ID:qypdhTTL0]
- まあ自分達は車に飽きたおじさんだろうからな
で、自分達は車を楽しんだからもう十分 これからの日本の若者はさらに貧しくなるんだから 車などに無駄な金を使わない方がいいぞという親心だな
- 588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/10(水) 23:48:40 ID:3oUe7Fnc0]
- 車に飽きてるのは全体的な世代でそうでしょう
- 589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/10(水) 23:49:40 ID:WXVd/fx20]
- >>587
親心というのは結構だけど、 このスレに若者なんて居ないから、 攻撃は主に車を持ってる同世代だろw それは世間では嫉妬と言うんだよ。 まあ酸っぱいブドウなんて、 柔らかい言い方もあるけど。
- 590 名前:懐疑派 [2010/02/11(木) 00:12:39 ID:ZtDNZich0]
- >>586
みんな、一度はクルマに興味をも持つんだよ。 観念だけで否定できるものではない。 おまえもあっという間におっさんになるんだから、あまり馬鹿にすんな。
- 591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 00:46:33 ID:aImLXZlZ0]
- 車があるからモテるなんて事は、まあ普通であれば無い。
けどまあ、車すら買えないようなワープアは、他に突出したものがなければ 基本的にはモテるわけがない 車じゃないぞ、貧乏がモテない 加えて、車すら買えないワープアにしかなれないような部類であれば、 学歴も大したことないのは間違いない。 誰からも異論のないレベルの高学歴であれば高所得になる可能性が高い 上で学歴学歴言ってる奴、せいぜい中途半端な大学どまりだろう 都会都会と言ってた奴も実は中途半端な地方都市に住んでたカッペ貧乏人 学歴学歴と言ってた奴もおそらく中途半端な大学しか行けなかった低脳貧乏人 このスレの象徴じゃないか
- 592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 00:50:27 ID:0+I/LHRn0]
- 50万くらいの中古でいいから一回は買ってみて欲しいとは思う。
ただ、やっぱり維持費が高いんだよな。 駐車場代が必要な人はさらにハードルが上がるし。 せめて保険料が安くならないと若い子は乗ろうと思わない気がする。
- 593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 00:53:52 ID:3uSsbjmM0]
- 酸っぱい葡萄を言いつづけるにはカネの問題を言うしかないというのはわかります
- 594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 01:00:12 ID:GYuocH+50]
- 車を所有しない → 車を所有する能力がない
という短絡的な発想しか出来ないのは団塊かゆとりかな? 必要充分条件になってないことすらわからない知能の低い種族であることは間違いない
- 595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 01:04:01 ID:BUtMNOoIP]
- >>594
日本ではほとんど歴史法則であるかのように、手前勝手でやりたい放題の「わがまま世代」と、 その「尻ぬぐいを行う世代」の2種類の世代が交互に現れます。 具体的には1940~50年代生まれの団塊世代と1970年代生まれの団塊チルドレンが前者に、 1930年代生まれの戦後復興世代と1960年代生まれの安定成長世代が後者にあたります。 後者の世代は、前者の「困った世代」の事後処理を行うよう宿命づけられています。 筆者を含む「安定成長世代」が、いま、壮年をむかえています。 これからしばらく、団塊世代が滅茶苦茶にしてしまった日本社会を立て直す作業に従事せねばなりません。 困難な仕事ですが、めげることなく、意を決して、取り組んでいきましょう。 幼くして戦争に巻き込まれた私たちの両親の世代が、焼け跡から日本を力強く復興させたように。
- 596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 01:13:57 ID:aImLXZlZ0]
- 車を所有することが出来るだけの十分な経済力が有り、
かつ所有しない連中なんてのは、わざわざこんなとこまで 来て言い訳を披露しなければならないほど車には興味関心を 持ってない 余裕がある人間ってのは、 車を買うにしてもいろいろ小難しい事考えずに普通に買うし 買わないにしてもその言い訳をウダウダウダウダウダウダ 垂れ流したりなんかしない この異常なまでの車に対する執着 確実にワープア 確実にカッペ 確実に低学歴 確実に気持ち悪い粘着質だから
- 597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 01:24:02 ID:8DVtra5V0]
- 一日に何度もIDが変わる
都会だから電車で移動する 高学歴で高収入だけどいらない 車を所有していると罵られる地域に住んでいる 友愛
- 598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 01:27:00 ID:GYuocH+50]
- >>596
車離れという社会現象に興味をもって意見の述べているだけなんだがw 知能の低い種族がわざわざ登場して盛り上げてくれているのかな?
- 599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 01:29:02 ID:aImLXZlZ0]
- と、まあたぶん嘘だが
もし本当にそうならこんなトコで恨み事言うのは金輪際 やめたほうがいい とてつもなくブザマだからな まあたぶん嘘だが
- 600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 01:33:11 ID:aImLXZlZ0]
- >>572
おう既にもう予言されてた
- 601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 07:24:12 ID:0+I/LHRn0]
- 車にまわす経済的余裕がない人も増えた。
金があっても車に興味がない人も増えた。 この二つでほとんどだと思う。 給料が増えるか職が安定するか、維持費が安くなるかで余裕がない人は買うかもしれない。 それだけだよ。
- 602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 08:21:43 ID:V8LVmf0l0]
- 18歳で子供作って人殺しという破滅的な人生を送る若者がニュースをにぎわしてるが
今時珍しいほど本能のまま生きてしまった哀れな末路だ アホだバカだと言うのはたやすいが、若くして車に乗るという行為は彼に近いメンタリティを感じる 今の多くの若者は彼とは真逆の方にいて、本能を封じてストイックに生きる、損得を計算しリスクを避ける生き方をする どっちの人生がいいのかわからんけれど、好き勝手に生きる人が少なくなって彼らの行き場がなくなりつつあるんだろうかなあ
- 603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 08:37:10 ID:4EKdV7np0]
- おまいら必死だな。
クルマなんて必要なら乗ればいいし、不要なら乗らなければいいだけの話だろ。 若者がクルマから離れても別にいいだろ。 何をムキになってんだよw
- 604 名前:アメリカの言いなり [2010/02/11(木) 09:01:41 ID:ZO4lhEL70]
- 日露戦争勝っても日本は負け
戦費及び賠償金回収できない 国債乱発で為替価値低下 軍部と財閥は肥大し更に財政悪化 挙句の涯は産めよ産めよとほざく 戦争負けて、アメリカの植民地になる 車作れ車作れと公共交通破壊 これからの日本は子殺しと親殺し更に祖先殺し
- 605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 09:09:25 ID:Os4e+V9H0]
- 仏壇・墓場はプラモデルで十分
墓場も空室や介護施設で活用
- 606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 09:10:48 ID:GYuocH+50]
- >>599
車にしがみついてないと不安でしょうがない連中をpgrするってのもあるなw
- 607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 09:12:28 ID:Os4e+V9H0]
- 核爆破されても助け出すことがない。
狩りをすることになるよ トーキョの奴は痴呆軽視しとるんで
- 608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 10:06:44 ID:QsyPitzy0]
- クルマがないと不便だろ?ってのは
(今の俺の生活スタイルを貫くには)クルマがないと不便と言ってるわけで, クルマ離れしてる人は生活スタイル自体を変えてるわけよ 男の生活なんて大半は職場と家の往復だから,そこさえクリアできればあとはamazonでもなんでも導入してクルマ要らない生活ができる
- 609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 10:19:40 ID:C2AuWoqv0]
- まぁ限界集落レベルの田舎ならそうも行かないが
そこそこの大都市ならそういう生活も良いんではないの 好きな人は東京に住もうが買うだろうし
- 610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 10:25:51 ID:IpNfuhyg0]
- >>606
何だ?「車にしがみついてないと不安でしょうがない」ってのはw 何だ?そのpgrってのはw ハンパな学歴にしがみついてるヤツはいるけどなぁ 車にしがみつくって、スタントじゃねんだからさぁw pgrププッ 重ねら~
- 611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 10:30:06 ID:0Le/1L8g0]
- >>608
車持ってるけど、ネットでの買い物がほとんど。 実店舗で探すより早いし。 食料品や手触り質感重視のものは足を運ぶ。 むしろネット中心なら都市部なんて環境の悪いところにすむこと自体無駄。 就職も地方で十分。 そこそこの大学出ていたら、大して困らない。 都市部での1,000万と地方で800万なら生活は地方のほうが豊か。
- 612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 10:33:38 ID:oD0hBp580]
- というか、ここにかき込んでいる、ということは、つまり
「車に興味がある人たち」=「全員オッサン」 ってことでしょ?ナウイヤングはこんなところにかき込んでる暇が あったら、仕事に精を出してます。
- 613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 10:37:21 ID:0Le/1L8g0]
- >>612
www たしかに関心がなければ、貴重な休みにこんなところにわざわざカキコしないわな。
- 614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 13:06:04 ID:9voXUnaO0]
- 庶民の車離れはトーキョ中心
- 615 名前:懐疑派 [2010/02/11(木) 13:44:42 ID:t+Jy8zGy0]
- >>610
車内は、第二の応接間であり、人によっては一番安らげるスペースかもな。 冷暖房、オーディオ完備で、高速移動までできるんだからな。 この空間に「しがみついて」る奴は相当多いと思うぞ。 しかし、そういう馬鹿に言いたい。その空間は決してリラックススペースじゃなく、 命の危険に満ちた必死になるべき空間だとな。 ナビを改造して、走行中もテレビ見てんじゃねぇぞ!何で素人にそんな事ができる? つまりは業者が確信犯的にやってんだろうが! これが「クルマ社会」だ、と何べん言えば解ってくれるんだ!?
- 616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 13:54:50 ID:vQYSLRDP0]
- >>615
>何で素人にそんな事ができる? 大好きなググールで検索かけてみ
- 617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 14:15:52 ID:6W67PvjF0]
- オートバックスでナビ買って付けてもらったら、
こっちからなにも言わなくとも走行中テレビ視聴可能になってたなw
- 618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 14:47:06 ID:i0UyUZMG0]
- > これが「クルマ社会」だ、と何べん言えば解ってくれるんだ!?
「んなことは分ってるんだよ」って内容に余計な言葉で修飾して騒いでるだけだから「だからなに?」って感想しか湧かない。
- 619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 14:53:46 ID:LssIXQBI0]
- トーキョ人間は地方大嫌い
- 620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 14:59:05 ID:v3mfpil60]
- >>615
お前のバカの度合いは大体理解できたから もう出てこなくていいよ。
- 621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 15:11:47 ID:Af0HtW4/0]
- >>611
いつもの地方人装うお方だなw ソコソコ程度の地元大出てソコソコ程度の企業に就職出来るのは 役場含め至難の業よ、それに地方で年収800なんて仕事は御座いませんよ。
- 622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 15:16:37 ID:lLSb8/q10]
- 都市部じゃいらないけど、
地方だと必需品なんだよなぁ とはいえ、それでさえ軽自動車で十分なわけだが。
- 623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 15:25:06 ID:4GETUY2h0]
- トーキョ人間は地方要らんダロワ
- 624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 16:32:41 ID:ql7eKx160]
- たまに物によっては地方の方が安い時があるな
- 625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 16:49:15 ID:ZTc265ve0]
- トーキョ人間は千葉・山梨・伊豆・日光は観光しない
- 626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 17:00:48 ID:XnFMqzcR0]
- 世の中の勢い(実は全てが虚像だったのですが・・・)が現在とはまるで異なっていた時代です。男性が女性からモテるには“モテ車が絶対に必要”であり、しかもメルセデス・BMW・アウディ・サーブなどのヨーロッパ車が圧倒的に有利でした。
当時、メルセデス・ベンツ190Eという小型セダンが登場し、人気がありましたが、世間では『子ベンツ』と少々馬鹿にされ呼ばれていましたし、BMWの当時最も小さく、安い、3シリーズは『六本木カローラ』と呼ばれていました。 『外車の男の子としか付き合いたくない』という思想の女性(女子大生)も実際たくさんいました。 硬派の男性は、暴走族ではありませんがスポーツカーで夜の山道を飛ばしていました。 田中康夫がまだ大学生時代に書いた『なんとなくクリスタル』という小説が大ベストセラーとなり映画化もされました。 トレンディー俳優と呼ばれた石田純一の人気もドンドン上がり、平成元年に『愛と平成の色男』というチープな映画が公開され、私は恋愛マニュアルだと錯覚して映画館へ5回通いました(笑) 天才集団、ホイチョイ・プロダクションズの『見栄講座』という本も大ベストセラーになり、映画『私をスキーに連れてって』『彼女が水着に着替えたら』『波の数だけ抱きしめて』のホイチョイ3部作も爆発的にヒットしました。 ホイチョイの『東京いい店やれる店』も全国的に飛ぶように売れました。 この本は、東京のお洒落なレストランを紹介し、彼女をベッドまで誘い込むマニュアル本です! 渡辺和博著『金魂巻』は、各職業のお金持ちと貧乏人の差を、下手ウマイラストと軽い文章で表わし、ほとんどの若者は読んでいました。その本のマル金・マルビという言葉が社会現象までになり流行語大賞を受賞しました。 とにかく若者(特に男性)は、恋愛・デート・遊び方のマニュアルが欲しかったのです! 女の子は、そのマニュアルと同じ恋愛・デートを望んでいたのです! 世の中全体が見栄を張っていた時代でした。
- 627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 17:02:18 ID:XnFMqzcR0]
- 大学生でも個人的に名刺を作り、若い男性は、クレジットローンでイタリア製アルマーニのスーツを着るのが当り前でしたし、YMO・テクノミュージックの影響で“テクノカット”というヘアスタイルがとても流行っていました。
“イタ飯”と呼ばれたイタリアンレストランが大人気で、ディナー&ワインの後は“カフェバー”へ誘い、雑誌で勉強した難しい名前の“カクテル”をオーダーしていました。 みんな、“飲酒運転は当たり前”のことであり、クリスマスイヴは、真夏から、高級ホテルの高級な部屋から先に予約で全て埋まっていくという不思議な現象が・・・。 若い女性は、ワンレン(ワンレングス)ヘアスタイルと、ボディコン(ボディーコンシャス)超ミニワンピース、光りものジャラジャラアクサセリー、ピンヒールで武装していました。シャネルのアクセサリー・バッグ・時計は絶対的な定番アイテムと化しました。 夏は、超ハイレグワンピース水着(少し激しい子はTバックでした)、冬は苗場スキー場などで遊びまくっていたのに、大卒者は就職内定通知が5社~10社からも届きました。 東京では、“マハラジャ”“ジュリアナ”に代表される巨大ディスコが大盛況で“お立ち台”で“ジュリ扇”を振り回しながら踊るのが最高のステイタスでした。 女性は、財布を持たずにデートへ出掛けることも当り前の時代でした。彼が外車で迎えに来てくれ、食事代から何まで、全ての費用を男性が払うことが常識だったからです。 費用を“割りカン”という感覚はありませんでした。 遊ぶことが楽しくて、『若くて結婚するなんてイヤ』という雰囲気がありました。 その時代の“お金持ちの大人”はまさに狂喜と狂気です。 土地・マンション・株を買いまくり、とにかく高いモノが飛ぶように売れていました。 お金持ちは、何でも単に価格が高ければ満足したのです。かなり滑稽です。 東京・銀座、夜の並木通りの道路両端には、見えなくなる遠く先までメルセデスとBMWの最高級クラスが停まっていました。超高級クラブへ飲みに行っている人達の車です。 タクシーを止めるには1万円札を数枚振りかざし、ワンメーターの距離を1万円で払い、お釣りは運転手さんへのチップです! iandi-love.com/motemw.htm
- 628 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/11(木) 17:41:17 ID:tWI1QP6N0]
- 「んなことは分かってるんだよ」
分かってないから、言ってんだろが。噛んで含めて言ってるつもりだがな。 心の機能停止した連中に何言っても、馬の耳に念仏か。・・・。
- 629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 18:53:49 ID:NoBCm6x70]
- 『私をスキーに連れてって』はようつべで見れますからどうぞ
不人気でとっくに絶滅したトヨタセリカの 当時の時代における存在感がわかります
- 630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 19:43:58 ID:rk/1j0IRO]
- >>628
あんた最近スーツ買った? クリスバンアッシュってわかる? スーツすらリスクか? 青山なん?(紳士服のねw) あんたとか馬鹿バカリストラ-ノの世代じゃアルマーニが高級スーツだろうが 上のほうで本読んでる?ってあったが、職業柄ファッション誌はあんたより読んでいるけどな あんたのお仕事に活字は役立ってるのかね?
- 631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 19:56:06 ID:HZnmAfyq0]
- トーキョ愚民の乗ってる車はJR束209系の走るんデス。
オーサカ愚民の乗ってる車はJR酉103系じゃなくて207系 福知山線事故の車両。
- 632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2010/02/11(木) 20:01:49 ID:KTmxk3dF0]
- 要するに韓流ブームの影響ってことですね?
- 633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 20:07:28 ID:+LKAJ7Yw0]
- 10年後は今の煙草のように排気ガスを出す車は白い眼で見られるようになるよ。
アメリカの異常な嫌煙運動は車の排気ガス問題が出た70年代から盛り上がった。 何とか車の排気ガスの視点ずらしを煙草にもっていきたかったみたいだね。 日本でも年々花粉症患者が増えてくれば車の排気ガスが原因と庶民も気付いてくるわなあ~
- 634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 20:16:46 ID:D3zDpI/L0]
- >>633
10年後は車自体消えていると思う。HV車含めて。
- 635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 20:22:47 ID:HZnmAfyq0]
- 何でも地方排斥スル霞ヶ関の豚共w
とは言ってもトーキョ愚民は地方嫌いなんだな。
- 636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 21:07:53 ID:XnFMqzcR0]
- 私をスキーに連れてって
www.youtube.com/watch?v=NXW2-5Iiq4o&feature=player_embedded# tubee.livedoor.biz/archives/50929204.html 彼女が水着にきがえたら piata.dee.cc/?p=470 www.veoh.com/browse/videos/category/entertainment/watch/v6591352xR2Q8nhX# 波の数だけ抱きしめて www.youtube.com/view_play_list?p=B8B27868A1102C60&search_query=%E6%B3%A2%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%81%A0%E3%81%91%E6%8A%B1%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%81%E3%81%A6 バブル社会よ、もう一度w ついでに 就職戦線異常なし www.youtube.com/view_play_list?p=DD4A67B6DC6CBE2E&search_query=%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%88%A6%E7%B7%9A%E7%95%B0%E7%8A%B6%E3%81%AA%E3%81%97
- 637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 21:12:35 ID:KNhYVvXU0]
- 俺はまあタバコも吸うし車趣味を持ってるけど
メンタリティはむしろここでクルマを否定している連中に近いかも知れないね。 年収450万程度だけど、ここ4年で500万ほど貯金できた。昇給は全く期待してない。 30までに1000万は貯めたいね。どう運用するかはそれからでいいかな。 食費はできるだけ簡素に、菜食を中心で。 学生時代にチェーンスモーキングだったタバコは本数を減らし、 その分いいタバコを味わって吸うようになった(珍しい銘柄もカンタンにネットで買える)。 週末はちょっと遠くのジムに車で通って鍛えてる。 服も流行を意識はしてるけど、基本は長く着れるものにだけ金を出して、 古着なんかも組み合わせてなるたけ金かけないようにしてる。 クルマだけはちょっとぶっとんで3Lの外車(中古)だけど、改造に金をかけたりしないで オークションで出来るだけ安いリビルド品なり中古なりを探して自分で整備。 インターネットって本当にすばらしい。
- 638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 21:19:30 ID:ONNBIHCw0]
- 地方捨てたトーキョ愚民
- 639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 21:44:51 ID:p2QngWH20]
- 車なんて維持費かかるし、面倒じゃん。
恋愛と一緒。 もう無駄に金のかかる事はしたくないし、しようと思っても出来ませんよーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 22:07:09 ID:d4jrYBeF0]
- なーんだ結局、お金の問題なんですね☆
- 641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/11(木) 22:17:45 ID:GYuocH+50]
- ぶっちゃけると、メディアに乗せられて馬鹿な金の使い方しかできない哀れな連中だなと思うけど
経済成長には欠かせない要員なのでせっせとボッタクリ企業に貢いでください
- 642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 22:28:28 ID:+K3dflTE0]
- そういえば昔女に車でスキーに連れていけと言われて
俺のカリーナ、FRで危なっかしくてとても行く気になれなかったから あれこれいい訳を言ってる間に、そいつとおかしくなってしまったなあ
- 643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 22:41:25 ID:p63wJHD20]
- 2chでクダ巻く位にしか使わないんだからPCの金も電気代もプロバイダに払う金も
無駄じゃないですか?
- 644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 22:48:06 ID:B7JVAB3R0]
- こないだまで否定派だった。
隣に駐車場が出来た。 突然、「もう一台、自分の乗りたい車が欲しい」という気になってきた。 それで買ったのはZ32。 否定派をやるのが、ずいぶん空しいことに思えてきたね。車ってのは、結局合理性だけで説明できるもんじゃない。
- 645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/11(木) 23:16:56 ID:ql7eKx160]
- Z32ってフロントが4ポットキャリパーでGTRみたいだったな
今のZには興味ないな、なんであんなに後ろ見難いんだ新型は
- 646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 00:46:36 ID:Ddmm8XiD0]
- GTO他、同時代の6発ロー&ワイドクーペ全般に言えるが整備性が最悪なのがな・・・
熱でホース類すぐやられるし、距離出てる固体だと他にも強度的にいろいろ不安。 それさえ無きゃ、スポーツタイプとしては安いし 買い得なクルマだと思うんだけどね。
- 647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 06:58:55 ID:FK97UKU80]
- 地方嫌いな香具師は手を上げろ
ワテの地方嫌いな理由は村社会・公共交通破壊・土建・郵政族の自民党だらけで気色悪い
- 648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 07:14:14 ID:3brq51240]
- >>621
銀行証券なら余裕で800万超えるし、エンジニア系は1000万超えるよ。 そりゃー派遣や底辺の大卒じゃ無理だけど・・
- 649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 07:33:04 ID:FK97UKU80]
- トーキョ都民は海外に逝く
連休なるっと東名・関越・中央・東北自動車道で渋滞しまくりコレ異常 おっと新幹線の混雑率異常だが
- 650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 07:39:37 ID:Twcrz3bC0]
- 田舎モンが上京してくるってことだろう。
車無いなら、地方へは行かんわな。
- 651 名前:地方崩壊の原因は自公民と同時に選挙投票しない有権者 [2010/02/12(金) 07:58:46 ID:4u+i3SV30]
- 今の地方の老人は畑を売っぱらって都市に移住する。
介護ホームに住居する老人もおる。 そもそもの原因は公共交通破壊なんだな 若者は地方行かないよ 地方はDQNばっかやからねぇ
- 652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 08:17:04 ID:3brq51240]
- >>649
都民の8割は田舎モノ出身だから仕方ないわなw
- 653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 08:30:20 ID:5KoyIxmc0]
- 地方(痴呆)の畑よりもトーキョのゴミが美味いと言うよ狸達w
トーキョのゴミ回収車は夜間で回収するらしいのぉカラス対策で ペットとガキを遺棄する都民もいるが
- 654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 08:35:53 ID:ybjIOSrc0]
- sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100212/sty1002120748000-n1.htm
- 655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 09:17:19 ID:3Xm23X2S0]
- チャリ海苔は道交法無知
チャリは軽車両であることを知らない
- 656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 09:55:58 ID:ZVL9BXhd0]
- >>651
>畑を売っぱらって都市に移住 それ、無理だから
- 657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 10:00:36 ID:3brq51240]
- 民主党の農家個別補償が実現すれば、田舎の畑は金のなる木だな。
牧草でも植えてゼロで売ってもかなりおいしいね。
- 658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 10:04:03 ID:nszKg3020]
- 福祉嫌いな旧厚生省は更正出来ない
- 659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 10:06:29 ID:3brq51240]
- まぁ、金があって頭のいいやつは、今地方の農地手に入れてるからね。
ついでに太陽光パネルで48円強制買取で大もうけ。 頭のきれるやつは目ざといからいろいろやってるな。 ボケ老人はまったく逆だけど。哀れ。
- 660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 11:54:27 ID:LBaoRiEoO]
- こざかしい知識があっても車ごとき買えん金無しはさらにあわれ
- 661 名前:日本人はネクラ好き [2010/02/12(金) 12:28:16 ID:R77nHGyQ0]
- >>656
リーマンショック以前、地方は既に衰退しているんで土地値打ちなし 国鉄は地方軽視しとるんで地価落ちる一方だ。 ワテは車があってもなくても地方はいかん
- 662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 13:15:47 ID:OUDOvdJj0]
- >>659
農地は農家じゃないと買えないが
- 663 名前:農業委員会 [2010/02/12(金) 14:28:40 ID:CU9HHhVR0]
- 宅地に変更できる。
- 664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 14:34:44 ID:CU9HHhVR0]
- 田舎は金にならんし時間の無駄
トーキョ人間はネクラにふさわしい
- 665 名前:ヲタ嫌い [2010/02/12(金) 16:12:43 ID:pJpGyadT0]
- 車嫌いな人は名古屋とか自動車関連の求人応募しない
- 666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 16:21:25 ID:6jNvh8RU0]
- >>4
やっべ、車好きだけど、なんか本当に無駄に思えてきた・・・・
- 667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 20:16:09 ID:f32pUJbr0]
- 昔の車好きでも車が無駄使いって自覚してたと思うんだけど
無駄だけど好きだからしょうがないみたいな感じで
- 668 名前:<車に乗ることにより生ずるデメリット> [2010/02/12(金) 21:21:11 ID:NsBdBWw40]
- ・毎年数十万から100万円以上のコストが上乗せされ、その分生活にゆとりがなくなる
・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間が増える ・車を持つと都心の便利な所なら、駐車場の安い郊外の不自由な所に生活の場を移す事になり、通勤時間を増やし自分の時間を減らしてしまう ・都心の変化に富んだオシャレなお店での買物・食事から、郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスへ生活の質を落としてしまう ・会社帰りの近所のお店での買い物が減り、週末の一日をジャスコでつぶされる ・車で行ける高速道路の渋滞で疲れる近場での週末を過ごすことが増え、海外旅行や新幹線での遠方の豊かな休暇旅行が減る ・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束でイライラする ・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担が増える ・運転することで肉体的・精神的ストレスが増える ・運転することで、帰りを待つ家族の不安が増える ・電車での移動中、読書・モバイル・睡眠などに使えてた時間が、運転作業の時間に変り使えなくなる ・普段の生活で歩く距離が意識せずとも減り、不健康であり成人病になる可能性を高め余命を短くする手助けする ・他人の目のある公共交通の利用が減り、いつの間にか服装にも気を使わないオジン・オバンになる ・車に乗れば温暖化ガスの家庭排出量の3割を増やしてしまい、せっかく備えた太陽光発電設備がむなしく、車をプリウスにしても欠陥車として見られ肩身の狭い思いをする
- 669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 21:24:58 ID:O0ZN5F3a0]
- はいはい、葡萄酸っぱい、葡萄酸っぱい。
- 670 名前:四国離れ [2010/02/12(金) 21:37:41 ID:5puekUnE0]
- 本四フェリー 3月26日限り営業終了する。
これで地方離れ更に加速するなぁ。 歩行者・チャリ・原付は岡山-四国間行き来不可能になる。
- 671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 22:21:43 ID:Vq6P8svB0]
- 岡山出身の俺を笑わす気か
- 672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 22:22:51 ID:4ZzXjXDWO]
- >>655
全くだ。自転車もハンドル握ればドライバーという意識が低い奴が多すぎる。 車と事故っても車が悪くなる、歩行者とぶつかっても 謝れば済むと思ってる奴の何と多い事か… そんな奴らには、これを見せてやりたい www.k3.dion.ne.jp/~nyantoro/jitensha-hanrei.html
- 673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 22:56:41 ID:nu4bvxKD0]
- >>672
車を運転する自転車乗りは車の動きを知っているから無茶な運転をしないよ。 車道を走っても安全だと思えば無理に歩道は走らないしね。
- 674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/12(金) 23:23:03 ID:p+8SWKwE0]
- 入社後の本社研修で少しの間、東京に住んでいたけど
ほんとあそこは人の住むところじゃないなw 満員電車思い出しただけで気持ち悪くなる それと上にもあったけど、自炊しようにも気軽に食材買えるような場所が近くになかったなぁ。 満員電車でスーツ姿でスーパーの袋かついで乗るのもカッコ悪いし。。。リュックでも買えば良かったのかな。 まあ、少しの間だったから別の意味でそこそこは楽しめたけどね あのままだと食生活破壊されてたと思う >>672 俺に言わせりゃ車の方が道が隔てられてる分、はるかに安全だよ。 あまり金のことは言いたくないが、任意保険で対人無制限ついてるし・・・ うちの実家でも、俺の元同級生が 下り坂で勢いよく小学生(女児)をはねて、その子が運悪く垣根の中へ倒れて 顔に傷が残っちゃったらしくてね。ほんと可愛そう。 そのバカ、案の定携帯に夢中で携帯プレイヤー装備、加えて歩道走行だったそうだ。
- 675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 23:42:37 ID:tnxs+U5j0]
- つまり、徒歩なら加害リスクが無くなるって結論か?
- 676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/12(金) 23:46:46 ID:Gx1iUbhZ0]
- >>671
もうお前岡山に帰れないよ 陸の孤島四国でシネw
- 677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 01:12:12 ID:JsldmC9U0]
- >>676
連絡橋で坂出だろうが徳島ルートだろうが、呉→愛媛だっけ?だろうがお好きなところからどうぞ。 どうしても車が嫌(or買えない持てない)ならJRもある。むしろフェリーの運休はそれらに食われた結果だよ。 ま、俺が言うのもなんだけど 寺にでも興味なきゃうどん食いに行くくらいしか楽しみないけどね。でもうどんは旨いよ。東京辺りに出張ってるさぬきうどんと称した店なんか 食えたもんじゃなかったな。 個人的にはフェリー無くなるのは(もう、本当にとても)寂しいし 四国はよく遊びにいったけれど、俺自身ものんびり遊覧したいとき位で 普段は親のセダン借りて高速飛ばすかJRだったしね
- 678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 01:48:58 ID:fzGnB8gi0]
- >>672
お~こえ~!チャリンカーも保険入っておいた方がいいね。 というか、もし停止している車にチャリがぶつかってきたらどうなる? こっちの保険使わずに向こうが直してくれるの?
- 679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 01:56:33 ID:r0MgSNRQO]
- >>1
クルマを手放したいなんて考えてるのは世界的にも日本人だけ。
- 680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 02:43:41 ID:oAZJw46M0]
- 若者の車離れくっきり~JDパワーのオンライン調査
www.usfl.com/Daily/News/09/10/1009_030.asp 米国の若者の間で自動車を所有する願望が低下していることが、J.D.パワー&アソシエイツのオンライン調査で分かった。 ロサンゼルス・タイムズによると、JDパワーは、トウィッターやフェイスブックなどソーシャル・サイトのほか、オートブログなど自動車関連サイトやブログを通じ、自動車を話題にした若者による数十万の会話を分析した。 10代(12~18歳)と成人の若年層(22~29歳)を対象に、自動車全般または特定の自動車ブランドに対する関心を探った結果、「10代のオンラインの会話は、車の必要性と所有についての考え方の変化を示している」と結論付けた。 変化の理由の1つは景気だという。1930年代以来最悪のリセッション(景気後退)となっている現在、車の所有で生じるコストは重荷でしかない。 このほか、「ソーシャル・メディアや他の電子コミュニティの出現で、10代にとって友人と実際に顔を突き合わせることやそのために移動することの必要性が低下している」と、JD報告書は指摘した。 JDのウェブ情報部門責任者チャンス・パーカー氏は、Y世代の消費力はベビーブーマーを上回る可能性があると前置きしながら、「メーカーがこの世代の信頼を獲得することは将来のために極めて重要」と述べた。 JD報告書はまた、主要先進国で初めて自動車所有率が低下した日本を例に挙げ、東京など都市圏に住む若者の間で関心が薄れたことが「車離れ(demotorization)」の要因の1つだと指摘した。
- 681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 07:40:20 ID:gZFZm52g0]
- >>670
よく知らないが、徒歩ならバスや電車があるんじゃないの? 船より橋のほうが安全快適でいいだろう。 責任やリスクを避けたいなら、自転車、原付なんてきわめて危険な乗り物なんて乗るべきではないね。
- 682 名前:ジャンボフェリーで三宮へ買い物 [2010/02/13(土) 07:44:24 ID:ARGdP3V70]
- 快速マリンライナーにママチャリや原付積載不可やないけ。
コレもアホー&ハトのせい。 むしろ、お買い物・レジャーは岡山よりも三宮に逝くなぁ。
- 683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 08:51:22 ID:NFgaXNpy0]
- >>682
まぁてめぇ個人の都合なんてしったこっちゃないわな
- 684 名前:地方殺しの原因は族議員 [2010/02/13(土) 08:52:07 ID:r0hA+3RC0]
- 地方殺しの張本人は選挙投票しない有権者
特に地方の政治はオール与党体制(共産党除く)で箱やムダな道・ダムを作る。 癒着しとるのは土建業&大資本からみでつるんでいる。 地方殺しの代表政党は自民党&ミンス党 地方殺しの寄生虫は創価学会(公明党)である。
- 685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 09:07:50 ID:T43bVuGi0]
- >>680
アメリカには現代でもマスタングやカマロやチャレンジャーみたいな安くて格好いい車があるのに、そのアメリカでもダメか、、、 日本の若者の車離れの原因の1つには、今の日本車のデザインの格好悪さにあると思ってたんだがなぁ、、、
- 686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 09:19:18 ID:mT4yZhKRO]
- >>675
ところが どっこい、>>672と同じHP内に、こんな事例もある。 www.k3.dion.ne.jp/~nyantoro/jiko-hokou.html また、こんな事例も。 chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1219239617
- 687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 09:27:40 ID:k+LQXkA80]
- >>636
その頃の映画には車が重要なアイテムとしての存在感があったな。 カフェバーのシーンの後、車で女を送っていくっていったいなんだったんだろう。 みんな車に乗ってるときシートベルトしてないけど、義務化のぎりぎりの頃だな。 俺もあの頃してなかった。シートベルトしちゃうと絵になんないんだよなあ。 今のテレビ番組では存在感どころか車が出てくることさえまれ。 ワインの出てくるレストランのシーンがあればもはや車で送るのは許されない。 せいぜいタクシーしか出てこないな。
- 688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 09:30:45 ID:mT4yZhKRO]
- >>673
確かに車に乗ってる人なら、あまり無茶はしないし、マナーも良いだろうね。 そういうチャリ乗りが増えてくれたらなぁ… >>678 その場合、当然100:0で自転車に非があるので、自転車側が賠償責任を負う事になる。 また、自分の保険を使ったとしても、保険会社は自転車側に 費用を請求する事となるよ。
- 689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 09:40:32 ID:IHQ3BRmy0]
- 相変わらず俺に叩きのめされた馬鹿どもが論点及び話題の摩り替えで
キモイ屁理屈並べてんなぁ
- 690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 09:46:18 ID:pEnDOTmf0]
- 何が論点なの?
- 691 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/13(土) 09:52:37 ID:3p3cMKIQ0]
- 擁護派は、クルマはすばらしい物だと思ってんだろ?
そしてそれを、ここの否定派に啓蒙してるんだろ? だったら、クルマがもっと安く魅力的になって、電車や自転車の人々も どんどんクルマに乗れって事?
- 692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 09:52:41 ID:1jxEXIsk0]
- >>689
ちゃんと句読点を打ちましょう。 「馬鹿ども」ププッ
- 693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 09:59:14 ID:IHQ3BRmy0]
- >>690
馬鹿が論破されるとすぐに逃げ回るからねw 何が論点なの?と聞かれるとサッパリだな 要するに車買ってもらいたいだけの救いようのないくらい最下層学歴の営業マン達なんだよ。 今は、意図的に逃げ回って当たり障りのないことを話題にしてるだけだね。 可哀想な連中だよ、ここまで頭悪いと客の機嫌損ねまくりだと思う。 >>691 そういうことだろうね 車売れないと困るから。
- 694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 10:08:21 ID:IEaEMSAE0]
- 論破とか言ってる時点で青臭い。
- 695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 10:11:48 ID:4BK2cFTL0]
- >>689
誰ですか?
- 696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 10:15:01 ID:r0H0lL2C0]
- ID:IHQ3BRmy0は「最下層学歴の営業マン達」にしか語りかけて居ないのだから、
それ以外の人間にスルーされるのは当然なんだが、それを「逃げ回っている」と言って喜んでいる。 懐疑派と言う固定も世間に対する認識が異常なのでそれを共有できる人間以外にはまともに相手にされていない。 車好きで金を持っている若者を少数派として切り捨てるその思想と同じようにこの2人の思想も議論の場から切り捨てられてる。
- 697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 10:16:40 ID:k+LQXkA80]
- >>685
どんな格好の車が格好がいいかというコンセンサスがもうなくなってるんじゃないか? 車を使うシーンそのものが格好よくないから。 そしてやはりネットの侵食は大きい。 どの業界にも波及していると思うが、それまでの価値のあるものをないものに変え 旧来の産業構造を大きく変えていくのはこれからが本番なんだと思う。
- 698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 10:25:25 ID:IHQ3BRmy0]
- >>694
>>696 また逃げ回るのに必死だな おいてw
- 699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 10:51:36 ID:CHQJ4k3+0]
- 地方ほかすしてまんねん
オーサカも地方であってもブラクの都 ブラクで産んでブラクを作る 地方(痴呆)でも同じことを繰り返す。 チューゴクはホンマにアホで救いようがない。
- 700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 10:57:48 ID:mLAJn2UJP]
- 酒も飲めない、タバコも吸えない、車も運転できない
これを能力の低下と言わずして何と言う 草食系なんてオブラートに包んだ言い方をするのが今の大人の悪いところだ 若者を甘やかしすぎるから彼らも努力から逃げる 窃盗を万引き、強盗をオヤジ狩りと婉曲表現するのと同じだ
- 701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 10:59:20 ID:k+DmDmGv0]
- 東京都民は車買えないのを言い訳出来て良いなぁ
実際金持ちじゃなくても持ってるやつは持ってるんだけどなw おれも車買えなくなったら東京に移住して言い訳するか
- 702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 11:05:37 ID:W9c2Kkeb0]
- ■車離れの原因
①昔に比べ公共交通のインフラが格段に整った。 ②インターネットの普及で日本各地、世界各国から自宅に居ながらにして、 何でも手に入るようになった(自動車の利便性ごときとは比較にならない) ③罰則の強化・厳罰化、理不尽で意味不明な制度の数々。 ④自動車メーカーの怠慢、横暴、欠陥隠し ⑤娯楽の多様化(ジジイの時代は車しか娯楽がなかった) ⑥他の娯楽との比較において費用対効果で著しく劣る。 ⑦自動車の運転は娯楽ではなく、苦役を伴う労働であることに多くの一般市民が気づき始めた。 近い将来、現在の自動車と位置づけられるものは一般の家庭から姿を消すだろう。 人々が望んでるのは完全自動運転の連結可能な1人乗り用カプセル。 カプセルの中ではネットをしたり映像を見たり、睡眠をとるなど好きなことをして目的地に着くまで過ごせる。
- 703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 11:07:07 ID:W9c2Kkeb0]
- >>700-701
お前らどこ中卒?
- 704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 11:36:29 ID:JsldmC9U0]
- ①昔に比べ公共交通のインフラが格段に整った。
むしろ逆。都市部&地方の中核都市~は据え置きで 一部廃線の憂き目に会ってる地域さえある。 上のフェリーのように自家用車が既存のインフラを破壊した事実のほうが大きい ②インターネットの普及で日本各地、世界各国から自宅に居ながらにして、 何でも手に入るようになった(自動車の利便性ごときとは比較にならない) これはその通りだろう ③罰則の強化・厳罰化、理不尽で意味不明な制度の数々。 人それぞれ感じ方は違うだろうが罰則は逆に今までが緩すぎた。 ④自動車メーカーの怠慢、横暴、欠陥隠し 企業とはそんなものだが、規模を拡大しすぎて身動き取れなくなってる感はたしかにある ⑤娯楽の多様化(ジジイの時代は車しか娯楽がなかった) むしろかつての高額な趣味が安価に実現できているというのが正しい 昔からオタクと言われる趣味の分野は存在した(パソコン、文芸、アニメ漫画etc)けど、 それは基本的に一人で楽しむ、傾倒するものであったり、費用の問題(パソコン、オーディオ、天体観測、カメラetc..)もあったけど その内向的な趣味を分かり易く庶民化、共有化する方法を提供したのがネット 費用の面でも、パソコンや通信費の低価格化はもちろん違法DL用いずとも 音楽や映像も低価格で、その気になれば無料で入手可能。 ⑥他の娯楽との比較において費用対効果で著しく劣る。 バブルを境に車は既に娯楽ではなかった ⑦自動車の運転は娯楽ではなく、苦役を伴う労働であることに多くの一般市民が気づき始めた。 苦労を伴う地域は確かにある(主に渋滞) そういう地区では手放すほうがむしろ賢いかもしれない それとは別にただ単に運転暦がなく、運転が怖いもの、難しいものと認知されているきらいもある
- 705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 11:47:14 ID:JsldmC9U0]
- コンピュータ等(組み込みも含む)は基本的にハード技術とソフトの進化で
原価は抑えられ、性能向上を見込めるけど 車は(それでも進歩してはいるけど)大物ハードを用いる関係でコストが抑えられない。 身の回りのものがどんどん低価格化、高性能化していく中で 車だけが取り残され、高額な趣味として残ってしまった。ゆえに車にお金を掛けられる人間は 随分減ってしまった。感覚的に家電等があれだけ暴落してると 高価な買い物と思われてしまうだろうね。 乗り出し15万円、年間維持費もガス代だけで 壊れたら廃棄みたいな商品で売り出してみることを考えてみればいい。
- 706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 12:43:22 ID:1jxEXIsk0]
- >>691
擁護派? なんだそれは? 乗りたくない奴や買えない奴はだまって車離れでもしとけ。渋滞が緩和されてたすかるわw ただ、ヘリクツこねて言い訳人生送ってる奴を否定しているだけだよw お前ら2匹のレギュラーをなw
- 707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 13:03:40 ID:hu6hEcno0]
- >>701
地方でクルマを維持できん奴が東京で家賃払えんだろ
- 708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 13:14:27 ID:k+DmDmGv0]
- >>707
東京住んだこと無いの?
- 709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 13:23:11 ID:x+2DcysX0]
- >>680
よくよく考えれば、物が売れなくなる理由なんて単純なもので 要は値段に見合う価値が無くなったってだけの話なんだよな・・・ 車離れが全世界規模になってきたのも納得だわ。
- 710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 13:29:01 ID:hu6hEcno0]
- >>708
だから、東京で家賃払う金があったら地方でクルマ乗ってろよ。 引越し費用で中古ならクルマ買えるだろ。
- 711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 13:38:50 ID:sLAMIsI/0]
- まあ無免成人をそこまで厳しく追及するな
- 712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 13:50:41 ID:k+DmDmGv0]
- >>710
嫌だ おれの人生だからおれが決める!!!! 老後車が運転できなくなったら東京にお世話になるつもりだ
- 713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 13:56:13 ID:x2Lv8Ypo0]
- 何十年か経った後東京は老人の街になる
- 714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 14:49:31 ID:ucgGT1JTO]
- >>706
確かに車に乗る事を肯定はしても擁護は誰もしないよね
- 715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 16:00:30 ID:xkV46AlO0]
- 身の丈のあった生活=車大好きなのに下流人ということで持てない事を
何かしら理由をつけ無理に自己満足させること。
- 716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 16:57:50 ID:x+2DcysX0]
- 使わなくても済むものを、わざわざ労力とコストをかけてまで使うっていうのは
さすがに頭悪いと思う っていうかもう意地になっちゃってるのかな?
- 717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 17:40:20 ID:pEnDOTmf0]
- 使えば便利なものを、ほんの少しの労力とコストを惜しんで使わないというのは
さすがに貧乏だと思う っていうか、もう自棄になっちゃってるのかな?
- 718 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/13(土) 17:56:37 ID:QWcYftnb0]
- >>706
自分だけが特権的に乗りたいのなら、クルマ離れをとやかく言う必要ないだろ。 渋滞緩和を望んでるんだろ?黙ってればいいんだよ。
- 719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 18:15:46 ID:pnfKu2Fc0]
- >>715
「自分は都会人である=田舎者より上」 「自分は自動車を持っていない=田舎者より下」 この矛盾が都会の貧困層を「自動車の否定」というヒステリーに陥らせる原因なんだろうな。
- 720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 18:42:47 ID:D/r9vZN30]
- >>719
そんなとはないと思います。 そもそも車なんて都市部でも田舎でも十万円も出せば買えますから。 要するに買わないだけです。 今とちがって昔の車って単純にステイタスシンボルで あったんだと思います。今やセルシオでもなんでも ちょっと古くなった中古車を田舎では若者が乗り回しています。 車社会ヒエラルキーが完全に崩れてしまいました。 今は過渡期で都会の若者がまず「車を捨てた」わけです。 やがて地方の若者も車を捨てます。ライバルは携帯とかでは なくて、ファッション、ライフスタイル。車のない憧れの都市生活。 そういう時代なのです。
- 721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 19:09:14 ID:r0H0lL2C0]
- ずっと東京に住んでるからか、憧れの都市生活とか物凄く滑稽な言葉に感じるんだけど。
電車の利便性を異常に誇大に書く人多いし、一生懸命どんな所か想像しながら書き込んでる? 10万出せば買えるとか…車両は買えるだろうけどもう少し現実を知ったほうが良いですよ。
- 722 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/13(土) 20:05:35 ID:QWcYftnb0]
- アメリカはロスなんかの大都市でも公共交通の整備がお粗末で、完全なクルマ社会だ。
何でもかんでも自己責任の国だからな。社会福祉という概念がないんだろう。 日本の都市部はそうじゃない。東京の鉄道網は世界一だろう。路線図を見ろ、クルマなんか 走るスペースあるか?てなぐらい微に入り細を穿って広がっている。 金の使い方をしらない中流階級の年配者ならいざしらず、若者がそんな所でクルマ持つなんて、 アフラックのアヒル君もびっくりだろう。 そんなハンデ戦やって、何の得がある?桃鉄の貧乏神みたいだな、クルマって・・・・。
- 723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 20:15:26 ID:x+2DcysX0]
- >>717
残念ながら、便利さ<労力+コストです 算数苦手?
- 724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 20:28:46 ID:r0H0lL2C0]
- >便利さ<労力+コスト
経済力的に、計算式に入る数字が717と723とじゃ違うんだろうね。
- 725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 20:45:24 ID:x+2DcysX0]
- そんなに違うもんなのかな?
運転という行為がサービス業として成立している現実があるからねえ 人のやりたがらないことをやって報酬を得るというのは商売の基本形の一つ
- 726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 20:54:14 ID:QNYqcPFf0]
- >>724
関係ないけど俺は大型二輪に乗りたいなぁなんてよく夢想してるけど 現実には、時間の問題で免許取得が億劫でなかなか実現できてない。学科免除でこれだからね。 いわんや1から普通自動車免許ともなれば・・・ 運転免許を取得するに当たっての障壁が一番大きいと思う。 運転免許取得が当たり前の地域でも ほぼ100%が大学の2年、3年のうちに取得を終えるからね。 俺も特に車に興味なかったけどほとんど強制的に親に取らされた。今となっては感謝してるよ。 金にしてもそうだけど(なんだかんだで30万の出費は 若者には思い立ったらすぐポンと出せるものじゃない)、なにより時間だろうね。 普通の勤め人だったら、よほど奮起して決心しない限りそんな時間はとれない。 結果的にその時点で免許を保持してるかどうかが、その後(下手をすれば一生) 車を持つか持たないかの大きなターニングポイントになってると思う。
- 727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 21:02:39 ID:r0H0lL2C0]
- >>725
入る数字の違いと運転と言う行為がサービス業として成立している事に何か関係が?
- 728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 21:16:43 ID:gTrB2rsWO]
- 今の若者はリスクを避けたいからクルマから離れたがる。
だけど気持ちいいからクスリには近付きてーんだよ!! by 保釈を認めてもらえなかった元珍走総長
- 729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 21:28:55 ID:pnfKu2Fc0]
- >>720
典型的なヒステリーによる自己正当化の症状だな。実に興味深い。
- 730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 21:42:59 ID:VCx3Q8FA0]
- >>720
田舎の若者はクルマに乗らないで家に引きこもるようになるのか?
- 731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 23:03:57 ID:MVQVDLS50]
- >>730
ゲタ代わりに軽自動車ぐらいは買うだろう
- 732 名前:東京一極さらに加速 [2010/02/13(土) 23:26:47 ID:QRukfnPp0]
- >>721
都市間移動(インターアーバン)の鉄道は容易です。 これが下道で乗用車移動すると交差点・規制だらけで時間かかる。 交通違反すると反則金高いので一週間以内で支払いしなくてはならない。 京阪神地区、車の台数多すぎるので交通事故の確率が高い。 京阪神圏の場合、JR西日本 神戸線 大阪-三ノ宮間 新快速の所要時間は約21分で着く。 国道2・43号線で移動すると大阪から三宮着くのに約1時間以上かかるし交通取締厳しい。 >>719 セルシオは中古価格だけでは買えない。 自賠責保険は当然だが自動車保険の全年令対象は割高、地域及び事故率高い車は更に高くなる。 登録代行費+納車準備費+消費・取得・重量・自動車税+車検代+車庫代+部品代+板金代+整備費は必要。 部品代+板金代+整備費は車のコンディションによっては低くする事は可能。 大半の中古車はメンテさぼりと板金へこみが多い。 場合によっては5ナンバーの新車より高くつく。 >>730 地方離れは若者だけでなく年配の人も地方離れは進んどるよ。
- 733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/13(土) 23:56:00 ID:x+2DcysX0]
- >>727
すごい頭が悪いね・・・ 物の値段なんて一定の幅に収まるという例えを出しただけなんだけど 文脈無視するからわからないんだと思うよ 1行読んだら前の1行のことは忘れるタイプかな?
- 734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/13(土) 23:57:20 ID:/6q1twoC0]
- あと30年でこの国の人口は1億人を割り込み、首都圏と呼ばれる地域に全世帯の1/3
関西圏、名古屋圏をあわせると国民の半数を超える人間が集中することになる 北海道、東北、九州、四国などで4割が65歳以上、その上多くの自治体が破綻し十分な住民サービスが行えず 地方の道路は費用を賄えず管理放棄された道路多数、居住放棄地が増える 自動車社会?何のことだ? 自転車とリアカーと手押し車が主力交通機関となり、戦前の生活に戻ることになる
- 735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 00:04:28 ID:r0MgSNRQO]
- >>731
田舎の若者もクルマを捨てるって書いてある。
- 736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 00:08:01 ID:sWREAb7r0]
- >>735
田舎で車なしに生活が出来るとでも思ってるんかなあ。
- 737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 00:08:50 ID:sWREAb7r0]
- >>734
この国の経済的衰退と、都会に住んでる貧乏人が車も買えない貧困を嘆くのはまったく別の現象だが。
- 738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 00:23:42 ID:5imFoTnF0]
- >>736
出来ます。その結果、地方再生になるのです。 郊外型大型店という都市部からの簒奪者が滅び、 地元商店が流行ります。 地方の富を東京が吸い過ぎるのが、この不景気を呼び起こしてます。 バンパイアですか、都市民は。いいかげん地方に頼るのはよしてください。 地方は、明治以来ろくなめにあってません。
- 739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 01:22:48 ID:sWREAb7r0]
- >>738
もう地元商店なんてとっくの昔に消滅して残ってないわけだが。人口密度が低いんだから、自動車で広域集客 するのがもっとも適した商業のありかた。 ていうかそういう広域型商業って、東京みたいないびつな高密度都市では発生しないんだよな。ヤマダ電機とか ディスカウントストア等はすべて地方発。
- 740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 05:45:39 ID:AXdhTCVc0]
- 昔は車がなければはじまらないって風潮だったけど、
今は車なくても携帯もってりゃとりあえず生きていけるみたいなところあるしね。 また、今の国産車に殆ど魅力があるのがなくなった。 1990年代前半までだ、魅力があったのは・・・と思う。
- 741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 06:37:55 ID:RHWyxt6o0]
- そもそもどうして運転免許なんかとったのよ。就活の資格用か身分証明?
都会に住んでりゃあ、必要かどうか始めから分ってるだろうから、みんな イナカ者だってことなんだよ。
- 742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 07:21:48 ID:5imFoTnF0]
- 免許をもってること自体が「富」の象徴。
- 743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 07:32:05 ID:NJ8FozWr0]
- メディアで国民の大多数が貧乏でヒーヒー言ってるような報道しているから
自分が貧乏でも皆と同じと安心しているんだろうけどね、違うからね。
- 744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 07:37:57 ID:5imFoTnF0]
- 自力で免許とったやつなんてみたことない。
紙切れ一枚に四十万円近く投資できない。
- 745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 07:52:08 ID:RHWyxt6o0]
- イヤイヤ免許とって車無くて生きていけるという人に強制的に
買えとか誰も言ってないと思いますがネ。不要物なら淘汰される、 それでいいんじゃないのか。 都会が先進なのか振るい落としの最中か分らんけれどね。
- 746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 07:58:06 ID:5imFoTnF0]
- 免許試験はペーパーだけにすればいいんだ。
実技なんて不要だ。そうすれば安価で取得できる。 オートマなんて練習自分で出来る。あとは実地で 自ら学べばいい。 中型や大型とは違うんだから。小型なんて中学生でも動かせる。
- 747 名前:地方自治体はオール与党体制 [2010/02/14(日) 08:03:14 ID:14In6b5i0]
- >>739
大店法ご存知かな? 大店法廃止の原因は大手スーパーとアメリカの言いなりが原因。 大型スーパー出来ると周辺道路渋滞発生し路線バスの運行支障きたす。 近所の商店街シャッター通りにすると遠くのスーパー買い物に出かけなくてはならない。 大型スーパーまでの時間・燃料代・消耗品類・整備費等の費用は嵩む一方。 大型スーパー内のレジも混雑するし売り場までのアクセスも良くない。 疲労・ストレスの原因で交通事故発生する。 挙句の果ては地域経済衰退し、地方自治体の財政破綻に繋ぐよ。
- 748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 09:19:39 ID:gwU7NNFV0]
- >>732
駅まで行くのに車が必要。 >>734 管理放棄された道路が増えたら、ジムニーとかパジェロが売れるんじゃない? >>746 フランスには「クワドリシクル」という免許のいらない車がある(法令上原付扱いらしい) ただし、無免許で乗る場合最高速度が45キロぐらいに制限されるらしい。サイズは日本の軽自動車よりも小さい。
- 749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 09:30:09 ID:5imFoTnF0]
- >>748
日本の免許制度はわかりにくい。 小型車が普通四輪、中型車が中型四輪、大型車が大型四輪と 一見わかりやすいようでいて複雑すぎる。 軽自動車は原付免許で乗れる、とか五ナンバーまでが小型車とか きっちりと枠組みしてほしい。個人的には小型車くらいまでなら ペーパー試験だけで十分だと思う。内輪差ないしなにも難しいことがないから。
- 750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 09:35:32 ID:p+q2/Eob0]
- >>748
フランスに逝けば
- 751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 09:42:18 ID:7XG0Yql10]
- >>749
車依存の社会は地方崩壊に繋ぐ。
- 752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 10:18:44 ID:5imFoTnF0]
- 小型普通車=二㍑までの普通乗用車、幅1700mm以下
普通車=二リットル以上の排気量、あるいは幅1700mmより大きい 中型車=総重量五トン以上11トン未満 こんな訳のわからない車両区分が良くない。普通免許で何処まで乗れるのか まったくわからない。総重量五トンってのがとくに良くない。曙級相撲取り ハマーH2に七人乗りだとギリギリ乗れて、小錦級だと乗れなくなる。
- 753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 10:32:11 ID:ZYbD1i/80]
- 田舎でも車なしで生活することは(可能か不可能かと問われれば)ぜんぜん可能ですよ。
現にうちのアパートの隣の住人がそう。たぶん20台前半くらい。 そこJRまで3kmほどだけど、自転車で問題ないし、コンビニは1km以内にあるから 少なくとも飢え死にはしない。 手に入らない生活品は(家電、衣料その他ふくめて)ネット通販で問題ないですしね。 俺は御免だけど・・・一番近いスーパーまで5kmほど離れているけど、まあ それも漕いでいけないことはないでしょう。
- 754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 10:42:16 ID:WeHWXRdK0]
- >>752
馬鹿か… 曙でも小錦でも55kgに決まってんだろうが…
- 755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 10:48:22 ID:+Hi82dtj0]
- >>752
道路運送車両法と道交法混同すんじゃねぇ 道路運送車両法で言う軽自動車は道路交通法で言うと軽車両じゃないんで普通免許必要。 道路運送車両法で言う第二種原動機付自転車(原付二種)は道路交通法で言うと普通二輪125限定以上必要。 タクシーは道路運送車両法で言うと営業用(青ナンバー)で道路交通法で言うと普通免許取得後3年以上必要。 言わば軽四でも旅客行為出来るが軽四の後部座席は狭くて座りたくない。
- 756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 11:32:10 ID:sWREAb7r0]
- >>747
その通りだが、もう手遅れ。すでに地方は自動車依存社会に変更済み。いまさら法律を戻しても、 消滅した商店街は戻らない。
- 757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 11:50:20 ID:9BNHqYFS0]
- >>753
>JRまで3kmほど、コンビニは1km以内 そんなのは充分都会だ。 鳥取県の郡部在住だが最寄り駅までは30km、最寄りのコンビニまでは20km さらに最寄りのバス停は3㎞先で、最終は16時台 自家用車は家族の人数より1台多いが、普通乗用車は1台もない。(貨物車と軽自動車) さらに農耕用トラクターがあって大型特殊免許を持っていて大型特殊免許が必要な農耕用トラクターを運転している。 余談だが大型農耕トラクターはエアコン付でCDも聞けるが高級乗用車より値段も高い。 快適性は軽トラックより良い。 保有はしていないが、農地の整地や雪かき用に重機を運転することもある。 ちなみに、保有農地は東京ドームより広い。 さすがに、隣の家に行くのも車で行くというのはちょっとどうかと思うが。(隣と言っても500mか800mは離れているが)
- 758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 12:17:05 ID:RWLamWM30]
- すごいなあ
JR6分、地下鉄5分、スーパー目の前 駅までに飲食店やコンビニが何件あるか数えたことはないが 最寄コンビニ20Kという所に住むという生活の想像がつかない。
- 759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 14:50:13 ID:sWREAb7r0]
- >>757
車も買えない貧困層の首都圏在住者は地方の生活を知らないんだよなあ。
- 760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 16:28:35 ID:0/IsgAlB0]
- 水戸駅前居住車無しの高齢者、近くのスーパー商店は全滅
バスで食料調達するのに四苦八苦(先々週NHK番組)
- 761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 17:01:54 ID:f1S4dY/M0]
- 水戸の前の偕楽園は臨時駅
- 762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 17:22:29 ID:ZYbD1i/80]
- >>759
そんな彼らから見ても 俺らは”田舎モン”には変わりないんでしょう・・・ >>757 うちはまだマシってことか。。 たしかにそんな地域で車も持てないような収入(の仕事しかない)だったら 仕事求めて上京するしかないですね。
- 763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 17:42:42 ID:0FaNPlyY0]
- 自転車で行ける範囲に西友。イオン系 大手私鉄系のスーパーあって
私鉄駅まで三キロだけど車無しだときつく感じてきた・・・
- 764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 18:06:25 ID:sWREAb7r0]
- >>762
単純に「田舎モンだから自分より下」と納得していれば、ルサンチマンをたぎらせたりしないんだろうなあ。 自分より下のはずの田舎モンなのに、自動車を持っているという「経済的勝利者の象徴」を否定できないから、 酸っぱいブドウ症候群を発症する。
- 765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 19:08:37 ID:c4/zt1aGO]
- 都会だろうが田舎だろうが、社交性が無ければ引き込りなんだからどちらでもいいんじゃね?
車も同じだよ。金があれば何処に住もうが持ってるよ なんか居住地や車所有ごときがアイデンティティになってる人が多すぎ あと学歴もな
- 766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 19:46:59 ID:su8+L9490]
- どうでもいいけど >>7-10 を筆頭にカタカナ語を使いたがる奴はインテリぶってて好かん。
- 767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 20:08:21 ID:sWREAb7r0]
- www.airia.or.jp/publish/pdf/happyou/2009_08setai.pdf
しかし、世の中にある車の総台数は減ってないんだよなあ。ていうか増えてる。 つまり実際にはアンチががんばってるような「車離れ」なんてモノは実際には存在しないんと ちゃうやろか。圧倒的多数の中で、奇矯な少数派あるいは他人と変化を付けたいというだけの 理由で「車離れ」なんて事を主張してるだけじゃなかろうか。
- 768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 20:13:22 ID:ZYbD1i/80]
- >>765
というか、このスレを覗いてびっくらこいたというのが本音かな。 うちの近所だと学歴も社会的にもあまり高くないような(失礼)同年代も 結婚も普通にして車に乗ってるし(軽からセルシオみたいな中古から)、 どういう種類の人がそこまで困窮しているのか具体的なイメージがなかったんだよね。 上京するならともかく、うちらの地区では社会に出たら車を買うのは普通だと思ってたから(主に親ローン) 「車を持たないこと」「車を持つこと」がそれぞれアイデンティティ?になるという発想自体も驚きですね。 最近はメディアで派遣切りやら就職難やらが 結構言われてるから「大変やなぁ」位の認識はあったけど、実感に乏しかった。 ひどい事になってるみたいだねぇ・・・2年早よ生まれてよかったですわ。 余談だけど、上に書いた車を持ってない隣人は県外から来た派遣工員。最近はそういうのが多いみたい。 近くに自動車関連の部品工場があるからそこへ勤めてるんだろうね。確かに異動が多けりゃ車なんか買っちゃうと身動きとれんわなぁ・・・
- 769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 20:22:12 ID:ZYbD1i/80]
- >>767
>世の中にある車の総台数は減ってないんだよなあ 一番の理由は、国産車の耐久性増加だと思うよ。俺のも親のお下がりのワゴンだ。 まめに点検してオイルも変えてるからまだまだ乗れるぜ。 >つまり実際にはアンチががんばってるような「車離れ」なんてモノは実際には存在しない まー、俺も特に車に(日常の道具という以上の)思い入れはないし ローン組んでまで新車のスポーツとかSUVが欲しいという気持ちもない。 最近スキー覚えたから 中古でいいから頑丈なクロカンタイプのが欲しいとは思ってるけどね。 その辺の「車離れ」と、彼らの主張する「車否定」にはかなりの温度差が存在してるね。
- 770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 20:24:36 ID:N7D7xwEQ0]
- www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005211055/index.html
金の無い奴はこれを買え。安いぞ。
- 771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 20:38:49 ID:0FaNPlyY0]
- 車持ってる=金持ちと思ってるのかお前ら
それなら重傷だ いい年したおっさんでそんなかんがえじゃ終わってるよ でも車持ってない=貧乏は正解だな
- 772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 20:41:17 ID:1jTpM5H+0]
- >>767
普通に考えれば、まず新車の販売台数が落ちて その次に耐用年数過ぎた車両が遺棄されて 結果として普及台数も落ち込んでいくみたいな 時系列のシナリオが予測できると思うんですがw
- 773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 21:28:18 ID:sWREAb7r0]
- >>771
普通の社会人にとっては、自動車を保有してるってのはごく当たり前のこと。 貧民にはわかりにくいだろうから、「自転車」と置き換えて考えればいい。 ・現代は「自転車離れ」の時代である ・自転車は不道徳的な存在であり、この世から抹殺されるべきである ・自転車を持たないことにより経済的自由が得られる ・自転車は今後滅亡していく とか必死こいて主張している人間てのは、やっぱ頭がおかしいとしか言えないだろう。
- 774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 21:31:20 ID:sWREAb7r0]
- >>772
そうはならんだろうな。現実に自動車を必要としてる人間がこんだけいる以上、日本の人口に 対しての自動車の台数は減らない。ましてや、人口が減少しているのに自動車の台数は増加 しているわけで。>769にあるとおり、自動車の耐久性が上がって寿命が長くなってるから、 新車の販売数が減ることはあっても普及台数は減ることはない。
- 775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 21:46:06 ID:NJ8FozWr0]
- >>771
いや、あまりにも金が無くて買えない買えない言うから 普通に車持ってるオレって金持ちなの?と思うようになったw
- 776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 21:56:32 ID:1jkpgGML0]
- >>774
数学や物理学を勉強しなかったのかな? 放物線を描く動きをするチャートは減少に転じ、母数が減るのだから加速を付けて減少する 人口と同じ 人口と違うのは人口増加より車の増加のほうが急激に増加してきたゆえ 人口減少より急激に車は減少する 必要とか必要ではないとかいう話とは関係なく、必ずそうなる 理由は後から付いてくる(国民の所得が急激に減少するとかになるかと思うが)
- 777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 22:05:15 ID:vmkDfjVo0]
- 数学や物理学で予想できれば色々楽だよなと思った。
- 778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 22:14:13 ID:1jkpgGML0]
- >>777
日本の人口は必ず半分以下になるし 日本の国債残高は必ず国民金融資産額を上回り 日本の経常収支の黒字は必ず赤字に転じる 我々は(平均で)今より豊かになることはない つーことは疑いようのないない事実
- 779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 22:15:12 ID:Z4ueodH90]
- >>776
日教組の詰め込み教育は世間では通用しない。 その結果が選挙投票率の低下に表れる。 これからは子供の人口増やさない方がええよ 子殺し増加続く。
- 780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 22:20:26 ID:sWREAb7r0]
- なんかもう「車が減って欲しい」という信仰告白の場になってきたな。
日本の貧困化が進むとしても、インド人や中国人ですら自動車を乗り回すようになってる以上、 それより下になることは基本的にあり得ないわけだが。 逆に、日本人の所得がインド人以下になれば、国外に流出した雇用は日本に戻ってくる。 どのみちグローバル社会である以上、日本人の経済水準も地球全体の経済水準につられて 動くが、その地球全体の経済が成長してる以上、相対的な貧困化は起きたとしても「自動車を 保有できないレベル」までは低下しないんだよな。 あ、「都市部の貧民」だけは別か。こいつらだけは世界の水準から取り残されてるから。
- 781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 22:34:09 ID:14In6b5i0]
- そこで全面核戦争起るんだな。
- 782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 22:35:08 ID:1jkpgGML0]
- >>780
中国の一人当たりGDPは早ければ20年ほどで日本を抜くことになる この国は、おそらく先進国ではじめて衰退の始まる国となろう 衰退というのは一人当たりGDPの減少、エンゲル係数の増加という形となって表れる 現代では珍しいかもしれないが、近代以前では珍しいことではないよ 人口減少に転じ、遅れて一人当たりGDP減少に転じるはずだが 人口減少が増加に転じない限り豊かに転じるのは無理だ 人口の増加、GDPの増加を俺たちが見ることはおそらく出来ないだろう
- 783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 23:01:58 ID:NgGchLlv0]
- >>764
ある意味、田舎に住んでる人たちを尊敬してる。 俺には無理だからだ。 たとえタダで車をくれてやるから田舎に住めと言われても遠慮するよ。
- 784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 23:04:53 ID:sWREAb7r0]
- もはや自動車がどうのという議論じゃないな。アンチは日本を滅ぼしてでも自動車を無くしたいのか。
- 785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 23:05:04 ID:vmkDfjVo0]
- 預言者も登場して更に白熱する罵倒合戦
- 786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 23:14:12 ID:NgGchLlv0]
- >>757
>保有農地は東京ドームより広い これはすごいな。 14000坪かあ、、、 坪1万円になれば1.4億だが
- 787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 23:16:56 ID:1jTpM5H+0]
- >>780
現実に減少傾向が認められているだけだが。 今のペースで新車の販売台数が減り続けている以上、 将来どこかのタイミングで物理的に減り始めるよ。 エネルギー効率の悪い道具だから、 世界的にも減る流れは食い止められないだろうね。 インドや中国は民度が低いから、車見せれば 素直に有り難がって買ってくれると思うけどね。
- 788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 23:22:04 ID:9QF69MY70]
- 戦争勃発するから辞めれ
- 789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 23:26:47 ID:NgGchLlv0]
- 今日はバレンタインデーだな。
ところで田舎の若い連中はどうやってデートするんだ? 東京などでは一般的にはプレゼント交換してフランス料理屋でワイン傾けて、ってなるんだろうが 田舎だと車でデートだろ? ワインも傾けられないじゃないか。
- 790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 23:27:29 ID:sWREAb7r0]
- >>787
人口が減る以上、自動車利用者が減らなくても総台数は減るだろ。でもそれは「車離れ」では ない。自動車保有台数/総人口の比率は下がらない。 それでもインド人と中国人はどんどん車買ってるわけだが。たぶん日本並みに人口の50%くら いの台数まではいくんだろうなあ。
- 791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 23:30:35 ID:vmkDfjVo0]
- 789に失笑。
- 792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/14(日) 23:40:53 ID:1jTpM5H+0]
- >>790
アメリカは人口が増加しているにも関わらず 車離れが始まっているが・・・? 若者の車離れくっきり~JDパワーのオンライン調査 www.usfl.com/Daily/News/09/10/1009_030.asp
- 793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/14(日) 23:51:14 ID:sWREAb7r0]
- 「大人や社会の常識に反したことを言う」のがカッコイイと勘違いするガキに対する意識調査なんか、
何の意味もないわな。イキがった事言ってても、結局はみんな車買うんだから。 あ、都会の貧民だけは別かw
- 794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/15(月) 10:35:58 ID:PL7eWTHp0]
- 何度叩き潰されても相変わらず同じ主張かできない低学歴
- 795 名前:弱者切り捨ての政治 [2010/02/15(月) 10:49:20 ID:QqdvlBym0]
- 核爆破
↑ 日本沈没 ↑ トーキョ潰そう ↑ 車減らそう ↑ 地方潰そう ↑ 国鉄潰そう
- 796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/15(月) 15:02:19 ID:cBKCctGwO]
- 出たw>>794
が.く.れ.きw おめぇ、昨日出て来た? 仲間が居ねえと来ねぇよなぁ 論破論破言ってんけど、てめぇが何論破したんだ? 一から説明しろやw それを論破してやんからよぉw
- 797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/15(月) 15:51:56 ID:GOxi38lc0]
- ソウソウ、教養のある人は「低学歴」だとバカにするような発言をしませんね。
- 798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/15(月) 15:57:37 ID:IXdbAk820]
- 文化ってものを理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ
- 799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/15(月) 18:01:07 ID:1+NDZpmi0]
- >>797
そうそう、思っても口には出さない罠。 あと、「ブス」ってのもそう。 ロシアに駐在してたときにブスにブスって言ったら、ロシアの「真の男」はレディにそういうことは決して言わないと怒られた。
- 800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/15(月) 19:05:30 ID:jr7J4HTc0]
- てか、ロシア人女性はある歳(大抵20代)を境に
全員ブスになっていくからなあ。何とも言えないな
- 801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/15(月) 20:17:35 ID:JjAEeRGC0]
- 女よりもお豆腐と一緒にドリフトかます
- 802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/15(月) 22:36:18 ID:i1YN94+/0]
- そうそう
車乗りはどうせヲタでメガネでタバコのみでメタボだから 女には縁がない よってフレンチもワインも関係ないし
- 803 名前:懐疑派 [2010/02/15(月) 23:13:47 ID:RvUfa8a60]
- ・・・・今までのこのスレの流れを裁判形式でまとめて見ると、
原告(僕)『私は次の理由により、「クルマ社会」を告発いたします』 >それは、人命尊重の観点から到底容認できない危険で非人道的な欠陥システムである 原告『上に関連して、歩道及び自転車道が未整備な道路で、クルマの走行を許可する問題。 ・・・制限速度を著しく逸脱し得るエンジン出力を、クルマ本体に許している問題。 ・・・都市部、地方のクルマ関連の税金額が同一である問題、都市部において所有さ れるそれは、言わば贅沢品の類であり、地方のそれは必要品と認められる。 ・・・違法改造がまかり通っている問題、危険運転の誘因となる馬力アップ、内外の 視界を遮るフィルムの使用等は悪質である。・・・交通死傷者による医療費の増大の 問題。・・・嫌煙権に準ずる「嫌車権」の認定とその行使、又近年の禁煙区域の増加 を考え、生活道路における一般車両通行禁止区域の増加のための法整備。 以上のような問題を踏まえ、且つクルマ社会を積極的に維持する十分な理由について、 メーカー及び監督行政機関の「説明責任」履行を求めます』 裁判長『では、弁護側の反対尋問をどうぞ』 擁護派『えー原告は、自身の経済的困窮の不満を、単にクルマ社会の構造的な問題に転嫁し ているに過ぎず、実に反社会的な動機をもってクルマ産業及びそのユーザー、ある いは日本経済そのものを貶めようとしているように思われます。つまりは酸っぱい ブドウなのではありませんか?懐疑派さん』 原告『異議あり!本案件に個人的な動機の種類や経済的事情は何ら関連がありません、又すべて が憶測による発言です』 裁判長『異議を認めます。弁護人は、本案件の事実のみについて反論して下さい』
- 804 名前:懐疑派 [2010/02/15(月) 23:14:12 ID:RvUfa8a60]
- >>803
続きです。 擁護派『では結論から申し上げますが、あなたの訴えは少数派です。皆、喜んでクルマに 乗っていますよ?クルマの販売台数は堅調に推移していますし、政府も高速道路を 無料化しましたね。これらは国民の総意であり、民主主義的正当性を有するのでも ないですか?この明快なる事実を前に、クルマ社会の無罪を主張します』 傍聴人A『今の若者は、クルマなんかで喜んでいないぞ!』(ヒソヒソ) 傍聴人B『結論の誘導では!?』 (ざわざわ)) 裁判長『ゴンゴン!静粛に。ここで両者の証人発言を求めます。まずは原告から』』 原告『原告側の証人は以下の5人です。>>4 >>111 >>277 >>443 >>633』 擁護派『被告側は、以下の5人です。>>57 >>61 >>440 >>503 >>674』
- 805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/15(月) 23:40:59 ID:w62U7fF90]
- 不況なくすまでは子供作りません。
子殺し続きます。 贅沢品は買いません。
- 806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 00:12:41 ID:PCtdiHc00]
- 車命な連中の主張は新興宗教じみてるな
信じているのではあるまい 疑うことがただ恐ろしいのだろう
- 807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 03:41:09 ID:Lskc05Ez0]
- data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg
- 808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 07:20:45 ID:7YwPgCcf0]
- 否定派:車は買えるが、買わない。リスクをとりたくない興味がない。都心だと車なんて要らない。
現実:都心の高級マンションには例外なく車がとまっている。高所得者で満員電車で移動する人はいない。 結論:金がない
- 809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 07:54:12 ID:OcMLjPRQ0]
- >>807
ふざけたチラシだ 公共交通破壊するミンス党 ますます地方離れするなぁ もっとも地方は廃墟になる運命だが
- 810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 07:54:48 ID:7YwPgCcf0]
- 否定派2:都心のほうが便利で快適。地方はくそ。
現実:実際は都心に住むことすらできない低所得。中には地方在住の妄想だけで語るやつもいるw
- 811 名前:車だらけの地方は住まない [2010/02/16(火) 08:07:11 ID:XUDenklr0]
- 財政破綻もn次夕張見たいに加速する。
トーキョに突っ込むとトーキョから出られない。 キョート・オーサカ・ナゴーヤ・政令指定都市も地方含むよ。 地方潰しはオール与党体制から始まる。
- 812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 08:17:02 ID:ovZnax780]
- だから必要な地方はいつまでも車にしがみついてりゃいいんだよ。
トーキョーに住んでる奴ならいまさら車を欲しいと思う奴はいないと思うし 今車を維持している人だって、かなりの人が手離したいと思ってると思うよ。 不便な郊外住居を便利な都心に住み替えて車を手離す=カッコイイ なんだからさ。
- 813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 08:18:25 ID:ubbDKKtK0]
- 要するに最近の若者(否定派)は、
・興味も無い(無関心) ・金も無い(貧乏) ・責任なんか取りたくない(ヘタレ) ということですね。
- 814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 08:53:02 ID:XGLqLz8N0]
- トーキョ人間はお盆休みは故郷帰らない、墓参りウザイ。
- 815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 09:45:55 ID:LKBNxobfP]
- >>809
お前らが電車ばっかり乗ったらタイヤが売れねえだろうが
- 816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 10:16:29 ID:7YwPgCcf0]
- >>813
そのとおり。 最近の若者は、無気力でリスクもとりたくないから、起業願望も少ない。 公務員かリスクの少ない職種で対人関係も最低限に保ちつつ、週末は引きこもっている。 電車に乗るのもリスクは高いし、歩きだって同様。 ちなみに私の友人はアクティブな人が多く、週末はボートに乗ったり、ゴルフをしたりする。 当然車がなければ成り立たない環境です。 遼君の影響かどうかはしらないが、若い人でもゴルフは人気がある。 コースをまわるまでは上達してなくても、打ちっぱなしで練習している若者は多い。 まぁ、それなりの環境にいる人は、車の維持費なんて切り詰めなくとも問題ない。 というかそんなレベルじゃ都心で便利で快適な生活なんてとてもじゃないが送れないw 車の費用浮かしたくらいで、都心へってどんだけボロアパート住む気なんだろう・・・w
- 817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 11:26:22 ID:glDEEVjV0]
- 若者に興味が無ければ決定的ですね。
ここの否定派はまだ理由を考えてみるだけ車に興味があるほうで、 現実はもっと進行しているかもしれないですね。
- 818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 13:20:00 ID:GLeta/XI0]
- 狭い道で車運転はようやらん。
軽四でもしかり
- 819 名前:懐疑派 [2010/02/16(火) 13:34:46 ID:5Bbp/bfW0]
- もはや議論にならんな(笑)。まあ、僕としては擁護派を説得するよりも、「懐疑派」、
つまり、今からクルマに乗ろうか迷ってる人や、すでにドライバーであっても、色んな 不都合を感じながら運転している人たちに、励ましを送れればいいと思ってる。 「若者の車離れ」は、擁護派の言うように、打算的な動機によるのに過ぎないかも知れな い。ただ、一昔前なら、こんな打算すら生まれる余地がなかったのではないか? そう思うと、「クルマ社会」とは一時のお祭り騒ぎの様なものだったかも知れないな。 祭りは楽しい。無礼講だ。喧嘩も花だ。辛気臭い顔は野暮だ。日頃の生活で溜まったガス に火をつけて、飲んで歌って騒げばいい・・・・。だが、やがて宴は終わる。 後の祭りの日常は退屈だ。銭勘定に追われる日々のストレス、喧嘩の絶えない家庭、友達 と飲めば悪口と愚痴ばかり、テレビもネットも心を満たしてはくれない。自分の理解者は どこにもいないのだ。そして、人は車のハンドルを握る。その中の静かな孤独を満喫する。 行く当てなどない。走ることで何かから遠ざかる。逃避するのは楽しい。俺の意のままに なってくれるのはクルマよ、お前だけだ。 「お祭り日本の象徴たる『クルマ社会』よ、どうか終わらないで!大人になんてなりたく ない。満員電車なんか嫌だ。事故なんて起こさないよ。ゴールド免許も持ってる。 俺は他の奴らとは違う」・・・しかしアクセルは沈み込んでゆく。死がすぐ隣で、それを 見ている。
- 820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 14:31:08 ID:wMVYC+y80]
- しかし、本当に「車離れ」している人間は車板なんか覗いたりしないし、まったく「車離れ」に
興味のない日常生活の道具として自動車に乗ってる人間も、やはりこんなスレに興味は ないわな。つまるところ、「車離れ」をネタに遊んでいる人間だけがここにいるのかも。
- 821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 14:34:35 ID:u8kQbl+Q0]
- SS糊も居るけどね^^
- 822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 14:56:29 ID:anxhrffm0]
- 否定派:都心=都内と考えているw
- 823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 14:59:40 ID:GXojB+q/0]
- 携帯電話のプランの見直しをしてるような人も多い中
週一回の近場の移動のためだけのために 車に乗ることをためらうのはむしろ普通の感覚。 そんな役立たずなもののために月何万も費やしているほうがおかしい。
- 824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 15:27:47 ID:wMVYC+y80]
- 必要性次第だわな。地方だと自動車にかかるコストってのは家賃と似たような認識だから、
車種やら保険やらを変えたりしてコスト削減することはあっても、廃止することはまず考え ないし。
- 825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 15:43:39 ID:V7YGYgXE0]
- 自動車税、滞納目立つようになったw
特に地方w
- 826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 16:03:16 ID:lCjVcDsc0]
- 地方=あほうタロー
- 827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 17:06:56 ID:SJDmXbQF0]
- 確かに車なんて無くてもいいけど。
都内在住、AUDI新車で買った俺は勝ち組 ? 女誘うときは車あったほうが誘いやすいでしょ実際。
- 828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 17:41:18 ID:W5+9lUbN0]
- >>827
安定企業の正社員で高給取りとか実家が資産家とかなら勝ち組じゃないの? 今は金あるけど10年後はどうなるかわからんなら勝ち組かどうかは微妙だね。 ちなみにオレは前は勝ち組だと思ってたけど、今は負け組。
- 829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 18:10:51 ID:vGU5iyw30]
- 都内といっても広いしなあ。
奥多摩だと四駆がないと生活が難しいだろうし 駅直結タワマン在住なら単なる無駄使いにしか見えない。
- 830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 18:14:18 ID:SJDmXbQF0]
- >>828
>>829 奥多摩だとか八王子にすんでたら都内在住なんてわざわざ言わないって。 二子玉でマンション暮らし。 駅近だけどタワマンじゃないよ。 エレベーター待つの嫌いだから。 安定企業で正社員、給料まずまずだけど、実家は資産家じゃない、普通の家庭。 10年後は確かにわからんね。 頑張るよ。
- 831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 19:22:55 ID:IeRHxGQR0]
- 免許取り立てのワクワク感を取り戻す薬を作ってください
- 832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 19:27:59 ID:SJDmXbQF0]
- >>831
それはやっぱりより良い車へと乗り換え続ける事。 女の同じ。
- 833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 19:44:27 ID:augv7y1G0]
- >>819
お前はいちいち的外れでキモくて頭の悪さが全面に出た長文が大好きだな マジ、皆からウザがられるだろ その主張がなんにせよ、ウザイ 消えろ カス
- 834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 19:45:12 ID:augv7y1G0]
- >>832
大事なところで噛みやがって! シネ
- 835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 19:49:48 ID:augv7y1G0]
- >>796-799
あははは、で、中学くらいは卒業できたのか?w 一応、日本では義務教育の範疇なんだが、それじゃ小卒っぽいな、おいw
- 836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 19:50:59 ID:yG+gnnjt0]
- 今は駅6分車ありだけれど、駅直上で車をなしにしたい。
- 837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 20:18:01 ID:GVtIo/aZO]
- >>835
日雇いから今帰ったのか? 派遣リストラ-ナは大変だなw 時給1000円ぐらいにはなったのか? 反論、丸一日半w
- 838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 20:34:42 ID:GVtIo/aZO]
- >>835
今、アパレル関係のお姉さんと合コン中 おめぇ、かなりウケてんよw 何かまたおもしれぇ事言ってくれよ 「期待しています」 らしいぞW
- 839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 20:42:57 ID:UkwxHoq90]
- リコール問題をはじめ、車の安全性が問われている今、今回はギャル達に「自分が欲しい車(車種)」について聞いてみました。
GRP調べ「自分が欲しい車ランキング」によると、 1位:メルセデス・ベンツ 2位:トヨタ・bB 3位:日産・マーチ 4位:トヨタ・セルシオ(中古) 5位:BMWといった車が人気を集めており、ギャル達はブランド力のある高級車、デザイン力・カラーバリエーションの豊富な小型車に魅力を感じでいるようです。 また、更に詳しい話しをギャル達に聞いてみると、ある人物が彼女達に影響力を与えていることが分かりました。その人物とは…父親・母親なのです! 「お父さんもいつかベンツに乗ってみたいな~」 「お母さん的には、使い勝手の良いマーチが欲しいのよね~」 ギャル達は、このような親達の会話を聞き、またその会話に出てくる「車」に興味や関心を寄せているようなのです。 それは、現代のギャル達にとって「車」そのものがステータス的シンボルではなくなったとこと、また電車やバスなどの公共交通の発達により、ギャルコミュニケーションの中で「車」に対する会話が比較的少なく情報も乏しいことが要因にあると思います。 www.j-cast.com/mono/2010/02/12059986.html
- 840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/16(火) 21:24:16 ID:GVtIo/aZO]
- >>839
ここのお姉さん達は「車はよくわからないけどみすぼらしいのはイヤらしい」 でも、心身ともにみすぼらしいヤツが一番イヤらしい
- 841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/16(火) 21:57:28 ID:MRsBslBm0]
- まあ、みすぼらしい車にでも乗らざるをえないような生活よりは
車なんか乗らずにスマートな生活の方がよほどましというわけだな。
- 842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 00:14:45 ID:6R4fPBMA0]
- いざ車が必要なときになって車持ってないと、とたんに「車持ってないなんてアリエナイ」とか
言い出すんだろうなこの女どもは。
- 843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 01:14:21 ID:iKPnWX3m0]
- >>838
つまらない上に惨めな嘘までつくほど追い詰められたか 小卒君w 馬鹿ってのは何から何までつまらないな
- 844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 06:33:32 ID:VXl2TIlr0]
- 男ってさ特に若い時は女に敏感だからさ、車離れも女の意識が鍵を握ってる
かもしれないね。
- 845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 07:31:21 ID:I5s7XJkW0]
- 車だらけの地方は日本から外せ
- 846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 07:57:50 ID:QsBtBHYu0]
- >>827
昔だったら外車を持ってる生活ということは カッコイイと思われたり憧れとかだったんだが 今は残念ながら都心タワマンで車なし生活の方がスマートさで上なんだよねぇ。 いい車?アホなものに金使ってるな、って思われる。 ジェラシーなんかじゃなく、素直にそう思われちゃうのがいい車に乗っていて辛いところだ。 人からうらやまれることなくかえって馬鹿にされ何のために乗っているのか、ま、それでも自分が好きで乗ってるのならかまわんが。
- 847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 08:00:47 ID:VCvlUp0C0]
- 車が無くなったら日本がどうなるかさえ分からないバカどもw
軽自動車一台さえ維持できない半端者が、 いくら屁理屈こねようが端から見れば、負け犬の遠吠えにしか見えないwww 車なんて自慢でも何でもないだろ?www 普通に働いてりゃ余裕で維持できるもんなんだし。 派遣やバイト君じゃ無理かもしれんがwww
- 848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 08:08:41 ID:I5s7XJkW0]
- 地方枯れろ
- 849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 08:25:07 ID:I5s7XJkW0]
- 地方狩りにするっか
- 850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 09:13:33 ID:EMSwOa7J0]
- >>849
そういうところに住む人は、車を生活必需品としては使ってないが、所有はしているよ。 走行距離も年間1,000kmとかそんなレベル。 まぁ、大型バイクやボートと同じ感覚。 大体維持費100万ってマリーナで小船預けるより安いじゃないかw オーナースペースにレンタカーで乗りつけとか想像すらできんわw
- 851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 09:16:28 ID:EMSwOa7J0]
- >>848-849
地方がなくなって困るのは都会の人間だよ。 本社主義で、東京に本社だけ置いていれば地方事業所の税収が入ってくるのに切り捨てたら東京なんてやっていけないだろうw 冗談は低所得だけにしとけw
- 852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 11:03:23 ID:pN7y86ZR0]
- 地方がどうなろうが知ったことじゃないし
自分だけよければそれでいいと思うんだが めぐりめぐってどうなろうが、そんなことまで知らんし
- 853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 11:25:56 ID:ZRZsimNZ0]
- 江戸の町ってのは優秀な職人が多かったからね
- 854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 12:59:51 ID:UekwZ4LF0]
- >>843
お前にはがっかりだよw 合コン中にレス返さないとな それと「惨めな嘘」とは? もしかして合コンのことか? ふつうに社会に出てたら合コンぐらいやるだろ?合コン、珍しいのか? ショップの姉ちゃん達、今日がお休みだからってことでな お前みたいに馬鹿馬鹿いってると、まさにつまらん奴はつまらん人生を歩くことになるんだろうなw
- 855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 13:04:03 ID:Q/48TXMq0]
- 鉄道崩壊するとマッドマックス状態になる。
- 856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 14:05:42 ID:JLhkyeqE0]
- どうも自動車産業から利益を得ている連中は、
交通事故で加害者になるリスクがあるから保有しないを、お金がないから保有しないにすり替えたいらしい。 どんなに資産家であっても、交通事故の加害者になった場合に無罪に出来るのかな?
- 857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 14:14:54 ID:Ru7eK59i0]
- >>856
真のバカ&キチガイ乙w 自動車一台にどれだけの会社が関わってると思うんだ? メーカーは勿論、元を辿れば製鉄所からありとあらゆる企業が関わってるんだがw お前もしかしてビス一本からメーカーが製造してると思ってないか?w それに事故で加害者にも被害者にもいつなるか分からないから「保険」と いうものがあるんだがw 引きこもりニートの無免許君は知らない世界だろうけどwwwww
- 858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 14:21:38 ID:JLhkyeqE0]
- >>857
>それに事故で加害者にも被害者にもいつなるか分からないから「保険」と >いうものがあるんだが 保険で「業務上過失致死」や「危険運転過失致死」が無罪になるのかな? 何でも「引きこもり」や「ニート」と言えば良いと思って居るんじゃないの?
- 859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 14:51:40 ID:Ru7eK59i0]
- >>858
だからお前はたまには外に出てみろよw お前のアホな理屈だと、 「包丁なんか持つな!いつ加害者になるかわからないぞ!」 と言ってるのと同じ事なんだよヒキコモリくんw 今の日本の法律じゃ、被害者に対して金銭で解決するしかないのを知ってる? それに刑事罰が確定したら無罪になるわけねぇだろwww 頭膿んでるんじゃねぇか?www いいか? お前は外出歩くなよ? お前がバカ面下げて表を歩いてたら、いつその辺の小さな子どもにぶつかって 加害者になる可能性があるからなw
- 860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2010/02/17(水) 15:07:11 ID:jEPHYvLl0]
- >若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから18
買う金も維持する金もないから買えない。 なんて言うのも恥ずかしいから恥ずかしくない理由を考えた。
- 861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 15:11:25 ID:gk/ISCf00]
- 田舎はクルマだらけで気色悪い
- 862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 15:47:03 ID:lvToWtX20]
- >>859
教養のある人はそのような表現をしませんよ。
- 863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 16:26:01 ID:Ru7eK59i0]
- >>862
バカに合わせて分かりやすく書いたつもりだったがw 大体「車を運転するリスク・・」なんて自分じゃ立派な屁理屈こいてる つもりだろうが、そのリスクを減らす為に道交法があり、 それを守らない奴は検挙され、罰を与えられるんだよ。 これは車社会に限らず、どの世界でも同じ事。 例えば野球だってボールが頭に当たるリスクがあるからヘルメット被ってるし、 プロならば一発退場という罰もある。 だがそれを理由に野球自体を非難する事はとても愚かな事だ。 車そのものを否定するバカは、その小さな脳みそでこの世から車が無くなったら どうなるか考えてみるといいじゃねぇの?w 答えが出ない時はママにでも聞いてさw
- 864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 16:29:58 ID:hYJlDkPDP]
- トヨタの新しいCMでやってる電車・自転車通学禁止ってのは一つの方法だよな
今の時代だからこそ必要ないい考えだ 交通社会の中での責任ある立場ってのは小さな経験だが就職には欠かせない一つの必要条件でもある
- 865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 16:36:26 ID:Ru7eK59i0]
- まぁ早い話が、車を持つという程度の責任一つも背負えないハンパな奴が
他人にとやかく意見するなって事よ
- 866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 16:51:29 ID:UNIASlkS0]
- 鉄道崩壊=地方破綻
日本沈没=トーキョー破綻
- 867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 17:10:16 ID:VXl2TIlr0]
- 車離れって、たぶん車を買わないとか乗らないとかだけの問題じゃないと
思うよ。意識の変化やイヤイヤ持ってる派の比重が上がるだけでも色々と 影響あんでしょう。登録台数に現われるならもう末期じゃないの。
- 868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 17:37:08 ID:joZA3/320]
- やり直しがきかない日本と言われてる中、責任一つも負いたくないというのが流行りだしなあ
庶民でつつましく生きていくためにも運転などというつまらんリスクはできるだけ避けたい 運転などに無駄な時間や精神的肉体的負担を裂きたいとは思わない そんなことはプロ(公共交通、タクシー)に任せましょうと お金持ちも自分じゃ運転せず人に運転させるのが主流となるでしょ
- 869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 18:01:47 ID:Ru7eK59i0]
- >運転などというつまらんリスク
「僕には何か有った時の責任を取れる力も自信もありません」 と正直に言えよw >運転などに無駄な時間や精神的肉体的負担を裂きたいとは思わない ヒキコモリニートだから無駄な時間は山ほどあるだろうがwww
- 870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 19:02:45 ID:uxLg2w1M0]
- 機械自身で運転しろや
自動車の癖にこれがない タクシーも要らないしな 人件費嵩むしな
- 871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 19:05:39 ID:iKPnWX3m0]
- ID:Ru7eK59i0←必死の小卒w
- 872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 19:33:44 ID:JLhkyeqE0]
- >そんなことはプロ(公共交通、タクシー)に任せましょうと
そのプロの端くれをちょっとやってみた結果、かえって運転が嫌になった。 マニュアル車乗れるからと言って1ナンバーのトラックを仕事でちょっと運転してみたけど。 逆にその結果運転が嫌になり自家用車も必要な時以外は運転しないようになった。
- 873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 20:07:14 ID:ChVJAiwPO]
-
> そういうところに住む人は、車を生活必需品としては使ってないが、所有はしているよ。 > 走行距離も年間1,000kmとかそんなレベル。 ああ、中古市場見てるとほとんど走ってないのが首都圏から良く出て来るよな。都心部に住んでて車も持てないほど貧乏とかありえないし。
- 874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 20:16:57 ID:Ru7eK59i0]
- ID:iKPnWX3m0←車も持てない貧民層w
- 875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 20:20:05 ID:UekwZ4LF0]
- ID:iKPnWX3m0←うまれて一度も合コンのお誘いがかからない残念くんw
こんどまた呼んでやんから出て来いよ。また逃げんじゃねぇぞw
- 876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 21:13:42 ID:JldsEqNA0]
- 原チャリスクーターの定地燃費は50キロ以上走るぞ
四輪海苔は燃費燃費・ハイブリットと騒ぐ 軽四海苔はターボターボとほざく 排気量でかくて車重重いのが燃費悪いのが当たり前だろ 軽四は車重メタボなんでアクセルふんでもガソリン馬鹿喰いするだけ
- 877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 21:28:31 ID:iKPnWX3m0]
- >ID:Ru7eK59i0
>ID:UekwZ4LF0 気の毒な小卒兄弟 どっちが兄貴でどっちが弟ですか?w
- 878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 21:37:28 ID:YbwPiCWa0]
- >>869
まさか保険入って責任を取ったつもりでいると?
- 879 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/17(水) 21:45:35 ID:q+F2eppB0]
- >>863
道交法は守られる保障のない、又ごく容易に無視し得る骨抜きの法律。 ゴルフの自己申告ルールみたいなママゴト法。そんなもんで威張るな。 野球って・・・野球が年間何十万人もの死傷者を出すか? もしそうなら、大幅なルール改正か廃止の憂き目だろ。例えを間違ってるぞ。 そうならないのは、クルマ社会だけだ。 あのな、時代は変わるの。産業も変わるの。また変わるべきなのよ。 君のメガネには現在しか映らないようだな。お疲れ。
- 880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 22:20:51 ID:lW4GLMdb0]
- 俺は大学出るまで車に興味もないままだったし特に乗る予定もなかったけど(スカイラインさえ知らない位だった)、社会に出て
ふとした偶然で熱烈な車マニアになった。まあ、そういう偶然は誰しも起こりうるものだよ。 暗記力と運動神経は悪いほうじゃなかったから免許は割と楽に取れたけど、 やっぱ自分で運転する前と今とじゃ随分恐怖心とか気負いが違うね。 運転したこと無い奴も要は慣れだよ。 ま、今からウン十万のカネ出して免許とって 慣れるまで乗れとは言わないが、仮にそこまでしてみ。 今と随分感じ方・考え方変わると思うよ。 >>876 こんな時代だからこそ二輪がもっと見直されてもいいと思うけど、なかなか難しいね やっぱ免許取得の壁かな?
- 881 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/17(水) 22:44:59 ID:q+F2eppB0]
- >>880
勧誘は止めてくれないか?あんたより、乗らない人の方がずっと物を考えてるよ。 心配御無用だ。 二輪車で事故ったら悲惨だからな。俺の周りでも何人も死んでる。 アホの車マニアはどっか行ってくれ。
- 882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 22:55:42 ID:3xfLHaE50]
- >>880
何の裏づけもない自信ほど怖いものはないが まあ、それが若さの特権でもある 今まで事故を起こしていないのなら運が良かっただけのことだ これからも運がいいとは限らんよ
- 883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 22:56:23 ID:gZ+p8Xjm0]
- 小中時代の同級生が大学生の頃二輪運転してて事故で死んだ。
飛ばしたい盛りだったんだろうな。同級生の最初の死だった。 あとは大学生時代の同級生で自殺したのが一人いるくらい。
- 884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 22:57:14 ID:lW4GLMdb0]
- >>881
勧誘?物を考えている??? どうしてそこへ飛ぶのかよく分からないけど 君、被害妄想強いってよく言われない? >車マニアはどっか行ってくれ ここは車好き、あるいは少なくとも車の情報を集める為の板なのに 車好きの俺が居て何がおかしいのかな?ん?
- 885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 23:05:20 ID:lW4GLMdb0]
- >>882
>何の裏づけもない自信 いや、そんなご大層なもんじゃないよ 別に自分が運転うまいと思ってる訳でもない 今現在普通に車乗ってる奴なら感覚として分かると思うが>慣れ ペーパー、無免だった頃の感覚をどれだけ覚えているかは個人差あるだろうけどね >>883 ま、2輪のほうがスピード出やすい(出しやすい)し、危険なのは確かだわな
- 886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 23:11:14 ID:YbwPiCWa0]
- >>885
こいつは絶対事故を起こすと思う
- 887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 23:21:46 ID:lW4GLMdb0]
- >>886
車が好きだとは言ったけど、別に改造車や世間一般で言うところの「走り」が好きな訳じゃないし 法定速度+10も守り譲り合いをモットーにした、 毎日パトカーの前走ったって恥ずかしくない 健全善良なドライバーだぜ ま、忠告として受け取っておくよ
- 888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 23:33:01 ID:JBcHPiXD0]
- >若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから
責任やリスクを避けたいから車離れ?いいことじゃないか? 今までは時間に縛られずに、わざわざ駅やバス停に行かなくてもいい便利な移動手段として車が普及した。 責任やリスクを避けたくて保険という商売が成り立っていると思うけど? 保険で儲けたいなら払い戻しを減らそうと思って規制の強化がエスカレートしていくよね? チャイルドシート、飲酒運転厳罰化、駐禁民間委託・・・ 保険会社が利益を出そうと思ってやったことが車離れで自分で自分の首を絞める・・・ 自業自得じゃないか?
- 889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/17(水) 23:42:54 ID:3xfLHaE50]
- >>887
だからそれが裏付けのない自信なんだよ 人間長くやっていないと見えないことがいっぱいある 今まで俺は運が良かったが、運が悪かった奴もいっぱい見てきている 事故を起こす起こさないは、その差は本当にわずかなものなんだよ 自信を持つのは結構だが、明日ひょっとしたら自分は人を殺すかもしれない 殺したらどうなる?ということのシミュレートは常に頭の中に入れておかないとね >>888 そのとおりだ だから運転するのがイヤになって早くハンドルを置きたいなあと思ってる人が(俺を含めて)増えてしまったわけだな 運転をやめやすい環境の人からクルマ離れ、俺も今のクルマが最後となる 地球環境のためにとうそぶいてクルマなし生活に早く脱皮したいものだ
- 890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/17(水) 23:57:38 ID:k426l4r90]
- 887に対する889の態度に何の裏づけも無い自信を感じる…。
と、殺したら警察署に連れて行かれる。 警察官の態度は意外と柔らかく同情的。 密室だが扉は閉めない状態で聴取が始まり事故直前と直後の行動を問われる。 身元、車両に有るべき書類と、所持していた場合は携帯電話の通話履歴を確認して問題が無ければ即日帰宅。 相手方の遺族に挨拶を行ったり保険の処理、再度警察署へ出向いたり日帰りで裁判所へ行く事になる。 免許取り消しと罰金が数十万、相手方への賠償は保険から支払われて終了。 会社勤めなら自分が精神的に大丈夫な場合は翌日から出勤できるし事後処理に1週間以上休む事も無い。 一般的な企業では建前上では前後の行動に問題が無く、不可避の事故と判断されればそれを理由に解雇や降格になる事は無い。
- 891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 00:11:53 ID:t9hVF7mY0]
- >>890
詳しいね 殺しちゃったの? 人を殺してその家族の人生を狂わせた事実は消えないと思うんだが もし保険ですべての責任を終わらせ、以降の自分の人生になんら影響を与えないとしたら 残された被害者の遺族には、ずいぶんな話だよねぇ
- 892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 02:39:30 ID:aVdxorcg0]
- >>845
クルマのない地方は日本から外せ。 というかクルマを持たない地方に中央省庁があるせいで日本の道路政策は 先進国で圧倒的に最低。
- 893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 02:45:02 ID:aVdxorcg0]
- >>881>>883
二輪で死ぬやつより自殺するやつの方が何倍も多い。
- 894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 06:14:44 ID:xUqlOJlK0]
- その比較に何の意味が?
- 895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 06:41:13 ID:C4M+OcMu0]
- >>879
お前絶対に、「日本から車が消えた時の状態」を語らないのなw お前がPCに向って必死に屁理屈を書き込んでる時に食べてるピザも もしかしたら喰えなくなるかもよ?w そんなにリスクが怖いなら生きるのを止めたら?www
- 896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 06:43:04 ID:IbQbTalL0]
- 教えて欲しいんだが、ここで車を否定してる奴らって
運転免許証も持ってないのか? もちろん原付じゃないぞ?
- 897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 07:25:57 ID:cH6pRrRA0]
- 車否定してるのってみんな年寄りじゃん
おいさき短くなると命が惜しくなり慎重になり冒険を嫌うようになると・・・・
- 898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 07:51:15 ID:x3gy5CK60]
- というか運転する事に対してのリスク程度でビクビクしてる小心者なら
絶対就職とかしないだろうなw もし仕事してても、いつまで経っても昇進できない能無しだろう。 だって責任持たせられないからね。 自分のミスで下手すりゃ億単位の損害を与える事もあるし。 当然結婚も出来ないだろうね。 自分の不甲斐無さで、嫁さんと子供を不幸のずんどこ(何故か変換ry)に 突き落とす”リスク”だってあるんだしw ま、一生部屋の中に篭ってろってこった。
- 899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 07:55:17 ID:k4pB4PeE0]
- バイクもだけどクルマって昔の移動手段だった馬の代わりじゃん。
それが必要ないなら乗る必要ないと思うけど、 馬に乗ると落ちて死ぬかもしれない、人に危害を加えるかもしれない、 だから乗らないというのは偽善だね。 実は所有する金がないだけでしょ
- 900 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/18(木) 08:20:05 ID:RhWA7fyA0]
- >>895-899
あんたら、何でそんなに攻撃的な態度しかとれない? まるで狂犬のようだ。 運転するリスクを過小評価するな。法的に無罪なら、人を殺めてもいいと? 何が臆病者だ。それはあんたらの方だろ。 >>891の人が言いたい意味を、よく考えろよ。
- 901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 08:20:24 ID:7Sp/MvtT0]
- >>899
結局はそれだな。 本当に必要の無い人間とか全く興味が無い人間は わざわざ車板にやってきて吠えないし。 ここで必死になって車を否定してる奴は、 悔し涙を流しながら書き込んでるんだと思うよ。
- 902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 08:24:54 ID:7PN5lzYm0]
- >>900
いいから>>895->>896の質問に答えてみろよ。 お前の周りの運転してる奴らの何割が事故によって 人を殺したかも答えろw
- 903 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/18(木) 08:45:34 ID:RhWA7fyA0]
- >>902
答えてやろう。 だが、もうちょっと待ってくれる?今家にいないから。
- 904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 09:19:27 ID:f8LPQf2y0]
- 本気で野球やってりゃ毎日生傷が絶えないけどな
ガチで競技スポーツに打ち込んだ経験が一度も無いんだろうか
- 905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 09:38:57 ID:Q2RKa8Sf0]
- >>902
いやいや、何割って言えるほど周りに人は居ないと思うよ それにしても良く日中、IDが変わる人だよね。ナニやってる人だろ? もうちょっと待ってたら家に帰るの?今何時だよ
- 906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 09:46:30 ID:jHs8ooMo0]
- >>904
あるわけないじゃん。ガチで引きこもりなんだからw 否定派のバカが言うように、車という存在が無くなったら どうなるかその辺の小学生でも分かりそうな事だがな。 日本経済が崩壊するのは当たり前だが、当然の如く緊急車両も いなくなる。 じゃあ犯罪や災害や急病患者などはどうやって対応するんだろうね。 現場へ駆けつけるのに、警察官や消防士が電車やバスに乗って参上するのか?w そんなにリスクを主張するなら、サイレン鳴らしてぶっ飛ばしてる 上記車両にも文句を言えるんだろうな?
- 907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 10:01:44 ID:ZNKs369i0]
- >>876
一人しか乗れなくてリッター50kmなら相当悪いだろうw 定置で50kmなら実燃費は30km切るんじゃないか? しかも風雨も防げない、エアコンも効かない、荷物もつめない・・・ 俺はリッターバイクと原付2種のオフ車海苔だが、どちらもハイブリッド車より燃費が悪いぞw
- 908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 10:01:48 ID:T6V8im8c0]
- >>903
逃げたw どっちの質問も家に帰らないと答えられないのか?w
- 909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 10:02:42 ID:fPpjZJmr0]
- マイカー社会の負の部分を啓蒙し続ける懐疑派に誰か賛同する信者のふりしてこの糞コテの自尊心を満足させてやれよ。
- 910 名前:女子(`▽´)社員 ◆/mkY45vLo2 mailto:sage [2010/02/18(木) 10:22:02 ID:9rD8WCYX0]
- 個人的にFZR400が一台あれば、スポーツカーなんか
いらないとおもいますね。荷物を運ぶときだけプレオの 45馬力MT四駆があればことたりるとおもいます。 ちなみにプレオ45馬力MTで四駆だとリッター15kmの壁を 越えられるか否か、ギリギリですね。
- 911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 10:51:24 ID:EZAGh/wR0]
- 日本から車がなくなる と 日本から自動車メーカーがなくなる を意図的に混同している連中が居るな
自動車がすべて中国あたりからの輸入車になってもメーカー関係者じゃなければ困らない。 輸入になれば、そこに新たなビジネスも生まれるだろう。 自動車メーカー擁護する連中は、かつての石炭産業を擁護する連中を見ているようだ。 石炭は今は99%輸入だが、国産じゃなくなって困るようになったか?
- 912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 10:53:57 ID:EZAGh/wR0]
- 日本の国内産業保護して石油が輸入できなくなれば、そもそも自動車産業は成り立たない。
自動車関連の詭弁は自分が石油という輸入資源に頼っているのに、国内産業保護を主張する矛盾だ。
- 913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 11:39:29 ID:Q2RKa8Sf0]
- >>911
どのレスがメーカーと産業を意図的に混同してるのかな? しかも自動車メーカーを擁護ってwどのレス? ここには車好きはいるがメーカーを擁護してるひとってあまり見ないかな アンチのかたのヘリクツやこじつけで、いつの間にかメーカー擁護とかになってるかもしれないけどね 混同してたりさせてるのはアンチのヘリクツからくるものだとおもうな
- 914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 11:43:34 ID:WtNw+g7w0]
- >>898
社長や重役がなんで運転手付きの車で送り迎えなんだ? なんで一流スターも運転手付きの車で送り迎えなんだ? たまに馬鹿が自分で運転して事故って問題になるやつがいるが、なんで馬鹿扱いされると思ってるんだ? 大きなリターンにリスクは付き物だが 大切な体なのに車の運転ごときにリスクを取るなんて賢いやり方じゃないよね?ってことなんだと思うが まあ自動車事故を起こして無くすものはみんなが同じじゃないわけで 要は失うものがないから、車のリスク程度は怖くないということではないのかね?
- 915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 12:48:12 ID:M2j3bk2BO]
- >>914
公私ってわかる? あんたが言ってる送り迎えってテレビの中でしか見たことないでしょw プライベートで送り迎えってどれだけの要人なん
- 916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 12:59:46 ID:EZAGh/wR0]
- >>913
もう自動車キチガイの話は聞きたくない 自動車キチガイも鉄道原理主義も相手の存在を認めない点では同じ。 鉄道を守るために自家用車を法律で禁止しろと言っている連中と同類。
- 917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 13:04:58 ID:Z5RW6Ldc0]
- >>915
どっかの自動車会社のアホ社長がプライベートでも事故を起こしちゃやっぱりマズイいいじゃないか? やりかねない奴もいるが
- 918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 14:09:03 ID:rY6F0GRD0]
- >>911
だからヒキコモリのバカだって言われるんだよ。 仮に日本から自動車メーカーが消えたらどうなる? 大量の失業者が出るな。車はメーカー”だけ”で作ってるんじゃないからな。 当然地方や国の税収も激減するし、益々消費が鈍くなる。 で、中国から輸入しろって?w お前らの言い分は「車を無くせ」じゃなかったのか?w それをよりにもよって中国車ってwwwww それなら日本にメーカーがあった方が数万倍良いじゃねぇかw
- 919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 14:09:49 ID:ZNKs369i0]
- >>914
一流スターwもプライベートでは自分で車運転してますよw ハリウッドスターは飛行機ですら操縦してるのにw
- 920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 14:15:08 ID:ZNKs369i0]
- まぁ、輸出産業自体衰退するから外貨獲得もままならず、エネルギーや食料、資源も買えなくなるね。
当然、国内の公共サービスは大幅に低下、年金崩壊、医療崩壊。 国債大暴落で長期金利が暴騰。 国内企業が倒産。 そして日本国デフォルト 難民になり国連支援。中国の領土となり、チベットのように迫害されいずれ消える。
- 921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 14:34:59 ID:k4pB4PeE0]
- >>917
もうやってます でも大して騒がれなかったね money.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1076334986/
- 922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 14:46:09 ID:rYi84a3p0]
- 仮に日本から自動車メーカーが消えたらどうなる?
身の丈にあった事故リスクのない自分と同じワープア生活者が増えハッピー そういうことだそうですw
- 923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 14:48:27 ID:rY6F0GRD0]
- そりゃそうとあの糞コテはまだ帰りついてないのか?w
リスク(笑)を回避して峠越えしながら歩いて帰ってるとか?www
- 924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 15:05:54 ID:BiYGjYFC0]
- >>918-920
原付スクーター・家電製品は海外生産しとんだが 中国はパチもん製品多いだがなぁ それを見通してカキコしてんのか 生産技術は海外にもって逝かれて国内の製造業は空洞化だ。 余計に失業者増えたがのぉ。
- 925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 15:09:35 ID:M2j3bk2BO]
- >>916
あなた懐疑派さん? 「勇気付けられたぁ」ってレスするといつも亀で「ありがとう」なんて出て来るけどあれ、全部私だよw
- 926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 15:16:53 ID:EZAGh/wR0]
- 鉄道やバスなどの公共交通機関の利用を好む人は、公共的な空間での人とのふれあいを好む人。
自家用車に一人で乗りたがる人は、自己中心的で自分勝手な人。 最近の若い人のモラルがなっていないのは、親が公共交通機関ではなく自家用車で移動させるのもその一因。
- 927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 15:32:37 ID:9rD8WCYX0]
- この国はがんばっている若者に対する敬意が足りない。
国母選手の四年間を否定し、頑固な年寄りの倫理観を押しつける。 なにごともそう。年寄りの古い感覚でことをなそうとするから、 ドンドンこの国は固着していく。車離れ結構じゃない?
- 928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 15:34:31 ID:ZNKs369i0]
- >>926
最近の若者のほうがマナーいいだろう。どう考えてもw 若者はきちんと列に並ぶ。中年は割り込む。 若者は年寄りに席を譲るが中年は寝たふりをする。 若者は携帯をマナーモードにして、通話はデッキで行なう。中年はダサいちゃく歌で席も立たずに大声で話す。 若者はコンビニやパーキングにゴミを捨てず家まで持ち帰る、中年は平気で車の中のゴミを捨てる。 若者はタバコを吸わないし吸っても携帯灰皿を持っている。中年はポイ捨て。 若者は障害者スペースを空けておく。中年は堂々と車を止める。
- 929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 15:36:10 ID:tD/+Fg8+0]
- そのうち肉体を捨ててネットの世界で生きるようになったりしてな。
- 930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 15:52:26 ID:aCnq9glN0]
- 自分は外国の車が好きで乗ってるが
燃費高いし維持費高いから若者が車離れし 軽自動車やコンパクトカーが売れるのも分かる でも車自体は必要とまでは行かないがあった方が良いのは事実
- 931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 15:56:31 ID:Ds3fqAZF0]
- >921
ああ、あったねぇ あれは当時は珍しかった外国人社長だったから許されたみたいなところがあったよねえ 日本人の自動車会社の社長は後ろの席に座ってるのに、外人社長は自分でスポーツカーを運転してかっこいいみたいな、まだのどかな時代 今もし、どっかのトッちゃん坊や社長がプリウスを運転して追突事故を起こしたりしたら面白いだろうなあ 最大手の自動車メーカーが本当にトドメを刺されるかもしれん
- 932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 16:13:11 ID:T6NwKzDdP]
- >>928
そりゃアニメとドラマの見過ぎだ 人生一度は外に出てブラウン管越しじゃない人間を見てみろ
- 933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 16:25:42 ID:rY6F0GRD0]
- >>926
>>927 バカコンビw
- 934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 16:26:03 ID:EZAGh/wR0]
- 最近の若い人と言うのが、10代を指すか、20代を指すか、あるいは30代を指すか違ってくるが、
単純な印象ではマナーが悪い若者と言うのは20代後半程度の印象 最近の10代~20代前半の子は、今20代後半の子が10代の頃に比べればおとなしい印象があるな。 その、10代~20代前半の子が自動車に興味がない世代。 一方自動車に興味がある20代後半~60代位までか、特に自動車に関心が高い世代ほどマナーが悪い。
- 935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 16:42:40 ID:f8LPQf2y0]
- >>934
マナーが悪いのは www.google.co.jp/search?q=%22%82%A2%82%ED%82%E4%82%E9%90%5E%90%AB%92c%89%F2%83W%83%85%83j%83A%22 と呼ばれる奴ら 年齢的に既に若者ではないが、出自を辿ればマナーに限らずすべてが悪いのは当然の事である
- 936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 16:48:59 ID:rY6F0GRD0]
- 「車不要論」から「マナー論」にすり替えかよw
- 937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 16:55:47 ID:rYi84a3p0]
- 「車買えない論」から「マナー論」にすり替えかよw
- 938 名前:懐疑派 mailto:age [2010/02/18(木) 17:04:52 ID:ptpIb1u/0]
- みなさん、こんにちわ。いや~峠越えはきついなあ(笑)
結構伸びてるね。 相変わらず、経済論に終始して、人道的観点からクルマを語る意見がないな。 人間の幸せって何だと思う?色いろ考えはあるだろうけど、少なくとも、命がある事、 健康である事、相応のお金がある事、そして思いやりの心を持つことは必要だろう。 こういうもののために他の何かを犠牲にしたところで、後悔はない、が反対に、何か のためにこれらを犠牲にするのは本末転倒だろう? 現今のクルマ社会は、これを犠牲にしていないと誰が言える?散々説明して来たから、 もう言わないけど。 質問にあるようにクルマが消えるなんてあり得ないし、望んでもいない。パトカーや QQ車は必要だわな。そんなことよりも、クルマとの付き合い方を変えようと言ってる。 付き合い方次第では、クルマは案外いい奴だよ。「エゴカー」から「エコカー」へ、 さらに一歩進めて「人のための車」への脱皮が、いま求められてると思う。 そのための協力なら喜んでやる。実現には費用も痛みも伴うだろうが、時間かけてやれば いい。 肝心なのは、やろうとする意思があるかないかだろ?なぜやらねばならないか、そ れを理解することだろ? 現時点で、人とクルマは真の意味で共存し得ていない。互いが互いに犠牲を強い、厳しい 葛藤が続いてる。共存とよりは共倒れのこんな社会は、誰のための社会なんだ、と理解す ることから、対話は始まるんじゃないかな?
- 939 名前:懐疑派 mailto:sage [2010/02/18(木) 17:24:43 ID:ptpIb1u/0]
- >>902
質問の答えだが、免許は持ってるし軽だけどクルマもある。地方だからね。 俺の身近では、同級生が4人死んでる。相手を死なせたのも一人いるな。 あと、友達の会社の真ん前で、若い子がトラックの後部に突っ込んで、首から上が 無くなる事故があった。警察に呼ばれた母親が、呆然と現場に立っているその姿が 忘れられないと言ってたその話が忘れられないな。 君の周りではどう?よかったら聞かせてほしいね。
- 940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 17:56:08 ID:rY6F0GRD0]
- >糞コテ
>俺の身近では、同級生が4人死んでる。相手を死なせたのも一人いるな。 お前の周りが特殊なだけ。 自分がそうだから他の奴も・・なんて勘違いすんじゃねぇぞ? >免許は持ってるし軽だけどクルマもある。 お前そんだけ車社会を非難してるんだから、 まず自分から車を降りたら? 地方だからなんて言い訳すんな。見苦しい。
- 941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 18:10:32 ID:2uPO0DAi0]
- >>939
君には失望した。 車の便利さを享受してるではないか。 車に謝っとけ。 しかも親しくも無い同級生が生きてるか死んでるかなんて、 どうでも良いだろ。そんな与太話は学生がするもんだ、 あんたひょっとして社会人じゃ無いだろ。
- 942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 18:58:04 ID:M2j3bk2BO]
- 普通の感覚を持ち合わせてたらたとえネット上でもそんな話、嬉々として語れんわ
ヒトとして信じられん
- 943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 19:28:48 ID:w9KOhTkb0]
- >>930
違います 意識として車離れしたから燃費や維持費に目が向いたり どうでもいいコンパクトや軽自動車で十分となるんです 順序が逆です
- 944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 19:32:52 ID:w9KOhTkb0]
- >>939で書いていることは車メーカーの人も言っているようなことですね
別に異質でもなくこれから車が生き残っていく上で当たり前の認識です
- 945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 19:33:59 ID:w9KOhTkb0]
- ↑>>938の間違い
- 946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 20:04:19 ID:XIaOQaSkO]
- さて、何の実効も伴わない空虚な精神論と懐古談しか出来ない旧世代の皆さん、
結局は、新世代の消費ボイコットが引き起こす自動車市場縮小に対して、何一つ現実的な対策が提案出来てないんですね。 m9(^q^) 「いかに若者の自動車需要を喚起するか」という、消費の現場に即した具体的な提案が出来ないくせに、聞いた風な口を利くとは笑止千万です。 m9(^q^) 売れ行き不振を客のせいにするような、そんな寝言をぬかす自動車産業はサッサと潰れて下さい。 m9(^q^)
- 947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 21:28:48 ID:M2j3bk2BO]
- >>946
だから誰も車離れを止めようとなんかして無いんですけどw なんの具体的提案だか 買えないヒトは買わなきゃいいんじゃないの メーカーも産業も擁護なんかしてないの 今、乗り換えの車種を検討中 407クーペかブレラか、それだけで車好きはワクワクするの
- 948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 21:32:16 ID:IDoFSg4e0]
- 都会で電車が便利だから車はいらない、って言ってるヤツはなんなの?
通勤ラッシュの中、ぎゅうぎゅうの電車で職場に向かうのが「便利」なんだw 俺なら絶対やだね。もし都会の会社に勤めていたとしても、 プライベート空間が持てる車で通勤するけど。 まさか、高校の校則でもあるまいし、社則に「車通勤禁止」なんて 書いてあるわけじゃないだろw
- 949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 21:54:05 ID:rY6F0GRD0]
- >>946
貧民層が屁理屈こいて車買えない状況を 別に誰も止めようとはしてないけどなw いつ誰がお前に車買うように勧めた? バカにはするがなw
- 950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 21:56:01 ID:rY6F0GRD0]
- 建前→「車持ってるとリスクが大きいし何よりも環境に悪い」
本音→「車に金をまわす余裕なんかねぇよ・・」 プッw
- 951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 21:57:44 ID:yB7EcfTl0]
- どうせ低学歴のストーカー爺がしつこく立ててくるので仕方なく次スレも立ててあげました。
ボケ防止に役立ててください。 若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから19 namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266497680/l50
- 952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 22:12:03 ID:yB7EcfTl0]
- まぁ、とりあえず小学校中退の爺さん達は最低限>>1のテンプレに反論できるだけの論理的確証を述べられるようになったら出てきてよ。
散々叩き潰された主張の繰り返ししかできない馬鹿の相手って疲れるから。 一応、その程度の脳みそなら相当な低学歴相手になら意気投合して話も弾むと思う。 でもある程度の学歴、脳みそのあるやつにココで言ってるようなこと言っても無視されるだけだから。 気持ちよくなりたかったら、日本有数の低偏差値低学歴者相手にすると満足いく答えが得られると思うよ
- 953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/02/18(木) 22:17:02 ID:QDA3xs6F0]
- >>948
職場は定期代はもつけど停めるとこを用意しない。 そうなると自腹で月5万はする駐車場を探すほかない。 電車は便利だ便利だとしきりに言ってる知人がいたけど、 決まって自家用車が家庭にない奴ばかりだったな。 つまり歩くより楽で便利だと言ってるんだね。 でも実際所有してても無茶苦茶な都市計画と相まって 車を車らしく使えない街だね。
- 954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 22:55:02 ID:XIaOQaSkO]
- 販売台数が20年前の2割まで落ち込み、自動車産業より先に衰退局面を迎えた各バイクメーカーの、閑散とした現行ラインナップを見れば一目瞭然です。
縮小する市場に魅力ある商品が並ぶことはありません。 m9(^q^) 魅力ある商品のない市場からは更に客が離れ、後は縮小スパイラルで滅び去るのみです。 m9(^q^) 海外輸出の隆盛、モータースポーツでの活躍、市場の爛熟・バブル化、 歴史的に見ても日本のバイク産業で先行して起こった現象は、後から自動車産業にも同じ現象が起きています。 m9(^q^) 「運転が退屈なモデルしか売ってない」 「そもそも食指が動くモデルが出て来ない」 「とにかく値段が上がりっ放し」 「魅力低下とコスト上昇のダブルパンチに負けて、バイク自体を降りる人が続出」 現在の縮小するバイク市場が直面する苦境は、自動車市場の未来を暗示しています。 m9(^q^) 今からワクワクして来ますね。 m9(^q^)
- 955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/02/18(木) 23:09:19 ID:4wKRyclY0]
- クルマばっかりの地方は嫌いです。
|

|