[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 02:10 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 603
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オレオ】9月から中国産【リッツ】



1 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/08/10(水) 08:38:34.54 ID:???.net]
絶対に食わん!

「オレオ」の販売終了で山崎製パンに迫る転機

zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160810-00131079-toyo-bus_all

94 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 12:22:28.32 ID:???.net]
この交代劇のせいで、久しぶりにリッツ(ヤマザキ製造)を食べてみた。
本当に久しぶりだったけど、美味しいな。リッツという名前は変らないのに、外国製になってこの味が変わるのは非常に残念(´・ω・`)

95 名前:無銘菓さん [2016/09/25(日) 19:10:11.27 ID:11/89llC.net]
YBCの従業員?
リッツはあくまでもナビスコの製品
ヤマザキの製品ではない
思い入れが一般消費者の域を超している

モンデリーズのリッツはまちおかで
早くも人気商品になってるよ

96 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 19:29:06.06 ID:???.net]
>>94
適度に塩味ついてるからジャムやハチミツ乗せると
無限ループにハマり込む危険な旨さw

97 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 20:22:57.68 ID:???.net]
>>95
中国産に脳をやられたのか
かわいそう

98 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 23:04:08.13 ID:???.net]
プレミアムもダメじゃん・・・
あの絶妙な塩加減とかサクサク感が良かったのに

99 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/26(月) 01:05:57.02 ID:???.net]
>>94
この交代劇のせいで、もう菓子類からは遠ざかってたのが、
自分も食べ比べ食べ納めしようかと9月上旬のセールのときに久しぶりにヤマザキオレオを2袋買い、
しかし食べ比べ欲のために中国製モンデオレオを食べるのは憚られ、
結局モンデオレオは買わないことにして、ヤマザキオレオだけ食べ、
やっぱりおいしいじゃんと買い足そうとしても近くでは売り切れだったので、
ネットで20袋買った
近年になく菓子を買った今月だった
交代劇がなかったら買ってないと思う

100 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 01:45:37.33 ID:???.net]
しかし日本人の「MADE IN CHINA」嫌悪ってすさまじいものがあるよなw

101 名前:無銘菓さん [2016/09/28(水) 08:55:49.81 ID:L8zzrzrm.net]
なんかオレオはいきなりインドネシア製が出回っているようですけど
作りも雑でクリームも多かったり少なかったり
もうめちゃくちゃ

102 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 09:15:42.40 ID:???.net]
これだからな
ttp://toyokeizai.net/articles/-/137480?page=2
見ただけで笑える
枚数は目安ですだし



103 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:18:53.00 ID:???.net]
ダイソーの五穀クリームサンドビスケット
中国産の割には美味しいんだが、
箱に「ビスケットが裏表になっている場合があります」と書いてあって
そんなのめったに無いだろうと思いながら箱開けて見たら
見事に裏表でクリーム挟んである物が入ってた。

説明すると、ビスケットの模様が
刻印されてる面にクリームが挟んであるといういい加減さ。

104 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:24:45.47 ID:???.net]
>>101
オレオのインドネシア、あったら食べてみたいな

>>102
ロッテリアのタワーチーズバーガー思い出した
lightrend.com/wp-content/uploads/2014/10/647fc91a-s.jpg

105 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:26:00.82 ID:???.net]
あとヤマザキは枚数重視(グラム数不明)、モンデリーズはグラム数重視(枚数目安)。

106 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:27:05.78 ID:???.net]
>>103
??!
説明をわざわざ書くなら直さないのか?

107 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 11:41:26.69 ID:???.net]
クリームを挟む工程に表裏を揃えて流すもしくは挟む工程自体のオートメーション技術が低いから表記で言い訳して誤魔化してんだね

108 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 12:12:05.04 ID:???.net]
>>100
毒餃子でえらい目にあったからな

109 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 13:18:50.42 ID:???.net]
>>107
やっぱり食いたくないな

110 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 17:46:55.47 ID:???.net]
>>103
会社の先輩から東南アジア(ミャンマー辺り)のお土産でもらった
マンゴークリームサンドビスケットも
そんな感じだったw<裏表逆

111 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 18:16:53.71 ID:???.net]
>>102
tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/600/img_8344e6f5a2e3c2be5f4abb4c3ef7f25b134334.jpg

めっちゃわろたwwww
さすがインドネシア産

112 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 00:40:25.44 ID:???.net]
>>111
18枚入り98円で売ってるローシーのチーズクリームクラッカー、
ピーナッツクリームクラッカーと変わらないクオリティ



113 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 02:36:36.92 ID:???.net]
>>111
左の手作り?

114 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 06:37:50.51 ID:???.net]
>>111
こんな手作りみたいな作りなのに、ヤマザキ製と同じくらいの値段設定なの?w 消費者を舐めんなよ

115 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 10:49:19.54 ID:???.net]
>>111
焼き色もムラがあるしクリームも塗り方適当だし
いかにも不味そうに見える

116 名前:無銘菓さん [2016/09/29(木) 11:22:04.23 ID:M0sO0oF8.net]
>>70->>73
インドネシア産のリッツ、不味いよね。
なんとなく食べた後、舌の上が「油臭い」気がするんだよねぇ。
ルヴァンが美味しいと聞くけど、近くのスーパーは売り切れ状態。
リッツは人気商品だったんだね。

117 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 22:52:44.28 ID:???.net]
ルヴァンって2種類あるらしいけど、1種類しか見たことない

118 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 23:14:04.48 ID:???.net]
>>117
ルヴァン帥潟bツ
ルヴァンクラシカル帥vレミアム
あと何も乗せないでそのまま食う用のルヴァンクラシカルもある

119 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/30(金) 09:29:42.13 ID:???.net]
プレミアムの隣にPBの類似品があって、製造者がヤマザキだった
これができるならオレオ類似品も作れそうなものだが

120 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/30(金) 11:59:30.89 ID:???.net]
>>119
どうなんだろうね
でも、あの手のクラッカーは、いたるところで作ってるから、
モンデのナビスコブランドのレシピが〜の前に、
誰でも単純に作れて、ブランド作成前からあちこちで作られてたクラッカーなんじゃね?

121 名前:無銘菓さん [2016/09/30(金) 12:41:34.84 ID:WerusCPn.net]
>>119
スタイルワン?

122 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/30(金) 21:25:20.15 ID:???.net]
ルヴァンが旧リッツ以下とかないわ



123 名前:無銘菓さん [2016/10/01(土) 19:22:55.27 ID:EMF8ktrl.net]
リアルで「生産国:中国」はやっぱ買う気なくすな・・。
近くの西友でも全然売れてないし。
いくら気を付けてるって言っても、水が悪いんだしぜってー無理。

124 名前:無銘菓さん [2016/10/01(土) 20:27:05.56 ID:jE1W6q4W.net]
外国資本の会社が中国で作ったものを輸入して販売してるだけだから
もう日本には縁もゆかりもないしありがたくもないし 個人的にはもう無くなってほしい
そうすればソニプラとかカルディとか成城石井あたりが北米向けのものを
輸入して売ってくれるだろうし なんならアメリカ旅行の際の土産に買ってくればいいし

125 名前:無銘菓さん [2016/10/02(日) 10:46:52.56 ID:RylW2vPm.net]
>>119
コープもそんな感じだったけど製造者までは見てなかったな。ヤマザキ製造だったら買ってみるか
コープヌードルは日清製造で、しょうゆヌードルには謎肉も健在だし

126 名前:無銘菓さん [2016/10/02(日) 10:50:46.06 ID:RylW2vPm.net]
因みにドンキで売ってたクリームオーは結構売れてた
オレオに似た商品で大阪のエヌエスが販売してるベトナム製クッキー

127 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 11:01:05.19 ID:???.net]
>>126
CreamOのOって何なんですかね

128 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 11:03:07.50 ID:???.net]
もちろんオレオのO
あんな類似錯誤商品はないわ

129 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 11:33:22.69 ID:???.net]
クリームオーもクッキーがソフトでココアの風味ないやつじゃなかったっけ

130 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 11:40:07.83 ID:???.net]
中国製よりベトナム製の方がいいわ

131 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 13:13:21.73 ID:???.net]
>>128
NSに聞いたら20年以上ベトナムで販売しているブランドでCreamOのOはわからないとのこと
Viet Nam CreamOで検索するといろいろ出てくる

132 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 18:23:37.00 ID:???.net]
オレオってムダにカロリーだけ高くて大して旨くないイメージで
過去数十年で2回しか買ったことない



133 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 18:28:16.08 ID:???.net]
オレオ まずいで検索したらこんなまとめがwww.all-nationz.com/archives/1044765062.html
お仲間がいっぱいで安心した

134 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 19:26:12.95 ID:???.net]
オレオ類似品で、マレーシア製のクリームクランってのが売ってた
なんかクリームの量が雑って感じだった

135 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/02(日) 22:55:43.33 ID:???.net]
9月上旬に某ドラッグストアで3パック、二木の菓子で3パック、
また某ドラッグストアへ行って在庫を見たら多少残っていたので3パック、
ダイソーに4個残っていたので108円箱入りハーフタイプ3パック買って保管中
一昨日、ローカルなホームセンターへ行ったらヤマザキナビスコオレオがまだ結構な数残っていた
近日中に購入目的で訪問予定
たぶんホームセンターは穴場だと思われるので、売り切れないと甘めの予想
西友や生協などはモンデリーズの中華オレオしか売ってない(9/17発売だったっけ?)

ネットやらない高齢者やネットはやってもSNS覗くだけのネット弱者はオレオの生産国が変わった事など全く知らないだろう
そういう人たちが「オレオは中国製」と知ったら、途端にモンデリーズオレオを買わなくなるはず
段ボール入り肉まんや毒入り餃子の威力は凄まじいものがある

そうなったとしても、モンデリーズはオレオの箱に書いてある原産国名を「中国」から「PRC」にしれっと変えてやり過ごすだけだろう

136 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/03(月) 07:20:53.77 ID:???.net]
>>135 スーパーは既にシナ産になってたからホムセン周るわw
あるといいなぁ、、、

137 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/03(月) 09:17:17.99 ID:???.net]
>>133
フランスの差別用語な90年代に販売中止になったビスケットってなんだよ

138 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/03(月) 22:29:20.14 ID:???.net]
>>124
変な味でも旅行土産なら話のネタになるしね

139 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/04(火) 01:30:26.19 ID:???.net]
まだヤマザキのオレオとリッツチーズサンド売ってる所見つけたので5袋ずつ買ってきた

140 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/04(火) 23:36:58.30 ID:???.net]
うちのあたりのホムセンとスーパー混ぜたような店は
早々にモンデに切り替わってたぞ

141 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:15:19.11 ID:???.net]
>>140
そういう店って基本的にジジババ客がターゲットだから
安かろう不味かろう商品を平気で売るし在庫も残さないでしょ

142 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/05(水) 11:30:53.36 ID:???.net]
モンデリッツは高かろう不味かろうじゃね?



143 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/05(水) 15:23:06.79 ID:???.net]
>>142
マジかよルヴァン最悪だな

144 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:24:06.34 ID:???.net]
>>143
わざとらしい
その混乱させればOKみたいな工作態度が、嫌われるんだよ、中国製のモンデリーズは

145 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/05(水) 19:55:34.21 ID:???.net]
情弱を狙う詐欺みたいで嫌だわ、モンデオレオやモンデリッツ

情弱も結構いて、
オレオ販売終了と聞いたのにまだCMやってるのはどういうこと?騙された?とか、
この頃オレオを見かけないのはなぜ?とか、
オレオ販売終わるらしいから買ってきた!って中国製モンデオレオの写真を上げてたり、
会社が変わったとも知らず、オレオ味が落ちたよね、とか
既存の類似品のクリームオーやクリームクランの写真を上げて、オレオは会社が変わったんだよね、とか

情報の一部欠落者がいる

たまにしか食べない人が気づくのはまだこれからだろう

146 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/05(水) 20:24:02.34 ID:???.net]
>>141
ジジババの方が国産にこだわるよ
若い世代のほうがあまり考えない

147 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/05(水) 22:41:01.54 ID:???.net]
ルヴァンクラシックは申し訳ないが、箱のデザインセンスが古臭いと思うわ
これならPBのプレミアムもどき(YBC製造)の方がマシ
もうちょっと何とかならなかったのか

148 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/06(木) 11:12:38.63 ID:???.net]
>>147
モンデナビスコのリッツとプレミアムって、デザインが取って付けたような互いに交わらない感じで違和感あったけど、
これってやっぱり途中で買収してナビスコ取り扱い商品に加わったのかしら?

149 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/06(木) 15:26:23.71 ID:???.net]
リッツはルヴァンでいいわと思ったが、オレオが切り替え前に買おうとしてなかったんだよな
上にあるホムセン情報思い出して、通りすがりのホムセンにいったらオレオあったよ
商品入れ替えのため、って少しだが安くなってた
幾つも欲しいわけじゃないが、食べ納めしてなかったから2パック買ってきた
これで思い残すことなく死ねるわ

150 名前:無銘菓さん [2016/10/06(木) 16:55:20.31 ID:YW4VYq1j.net]
>>139
国内産か?
じっくり箱を見てみろ、インドネシア産じゃねぇ?

151 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/06(木) 17:24:25.46 ID:???.net]
>>150
5「袋」だからヤマザキ製確定

152 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/06(木) 18:37:45.37 ID:???.net]
>>150
大丈夫
ハッキリと赤文字で"製造者 ヤマザキナビスコ株式会社"って書いてるよ



153 名前:無銘菓さん [2016/10/06(木) 20:38:08.48 ID:YW4VYq1j.net]
>>151
>>152
先週、オイラ、買ってしまったんだ。
不味い!と思って確かめたら製造がインドネシアだった。
パッケージが同じだったから、「まだ売れ残りがあった」と早合点してしまったんだ。
間違えたオイラが悪いんだけどさ。

154 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/06(木) 20:52:58.57 ID:???.net]
>>153
リッツチーズサンドおよびオレオの場合
「袋」→ヤマザキ
「箱」→モンデリーズ

プレミアムの場合
「箱」→ヤマザキ
「袋」→モンデリーズ

155 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/06(木) 22:11:37.45 ID:???.net]
新しいYBCのスタンドパックやっと見つけた
裏と表でカタカナとアルファベットなのな
抹茶サンドすげー固くておもしろい

156 名前:無銘菓さん [2016/10/07(金) 15:56:36.10 ID:hNSpWABD.net]
リッツの方が口どけが良くて軽い
ルヴァンは口の中でもさもさする

近くのまちおかで両方並べて売ってるが
リッツの方が売れてるよ

157 名前:無銘菓さん [2016/10/07(金) 16:38:07.55 ID:wTm+s08p.net]
国内産リッツの最終ロット見つけたけど値段上がってね?
リッツって1箱200円のイメージだったんだが・・・

158 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/07(金) 17:32:25.14 ID:???.net]
中国製オレオになって、オレオは食った事ないな。
とあるスーパーで、3歳くらいの子供をカートに積載してた親子連れが、
オレオのコーナーを見つけて○ちゃんオレオあったねェなんて会話してたけど、
箱の横を見て棚に戻してた。生産国見て、買うのを止めたんだと思う。
隣の袋に入ったオレオを見つけて、カートに入れていた。
それこそがヤマザキナビスコ・オレオだったわけで。

俺も、ヤマナビ時代のオレオは好きだったな。
今は、ヤマナビ製のオレオを備蓄して、普段はブルボンのビターココアビスケットを食べてる。
これが、俺が試した中では、オレオに一番近かったな。味は甘さ控えめのクリームに、
ビスケットは若干ほろ苦い感じ。

159 名前:無銘菓さん [2016/10/07(金) 20:04:11.52 ID:r1FIRjRV.net]
神経質 馬鹿じゃないの

160 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/07(金) 20:33:28.05 ID:???.net]
気にせず中国産食ってるヤツがバカじゃなければいいね。

161 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/07(金) 20:35:15.61 ID:???.net]
>>159
モンデリーズの社員(ゝω・)乙!

162 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/07(金) 20:53:36.94 ID:???.net]
中国産の食べ過ぎで脳がやられて、正しい判断ができない。正しい判断ができないので中国産を食べる。...以下ループ



163 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 00:01:54.53 ID:???.net]
外資が管理してる工場なら安心と思わせておいて、あいつら斜め上をいくからなぁ

164 名前:無銘菓さん [2016/10/08(土) 01:07:03.61 ID:ZXO/It8m.net]
>>163
中国というだけで毒食品だよ。
幾ら工場管理してると口で言っても、使用する水は中国の汚染水だし。

165 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 02:04:12.02 ID:???.net]
ルヴァン、レモンパック、エントリーは良く見かけるのに
近所のスーパーから中国産のオレオを全然見かけなくなった。

売り切れるほど大人気なのか、
それとも小売店が入荷したくなくて二次生産分以降は発注しないのか

166 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 02:13:15.36 ID:???.net]
>>159
中国産のお菓子が今までどれだけ色々やらかしたか知ってる?

・焼き菓子のクリームに使われる乳製品にメラミンが検出されて商品回収
・BHTなど、日本で未承認の保存料を平気で使い、表示しないことも
・焼き菓子のショートニングの原料は地溝油という再生油
・小麦から基準値34倍のカドミウムが検出される
・キャンディやビスケットからホルムアルデヒドが検出されて販売停止 など

オレオが「そう」だと言うわけではないけれど
中国産のお菓子ってリスクが高すぎるんだよ

167 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 02:26:51.59 ID:???.net]
>>163
マクドナルドナゲット事件なんて「外資が管理しても無駄」という支那連中のクズっぷりがハッキリ判ったからな。
報道各社がニュースで流したのに、未だに擁護する奴等なんて嘲笑ものに値する。

168 名前:無銘菓さん [2016/10/08(土) 09:22:37.99 ID:w562mKeP.net]
根拠のないのデマを飛ばすと
偽計業務妨害で逮捕されるぞ

169 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 09:56:48.62 ID:???.net]
>>168
マクドナルドが事件を起こし、幹部が管理不足を謝る前に、
中国工場の中国人に騙された被害者ぶったのは事実じゃん

170 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 09:57:56.18 ID:???.net]
根拠のないのデマw
今まで散々ニュースになってるのに
中国産の食品は有害なゴミ

171 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 09:59:47.84 ID:???.net]
だよねー

中国の毒餃子
未だにまともに謝罪もしてないもんね
一生忘れないし、買わないから

172 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 10:23:13.88 ID:???.net]
ドンキで新リッツが100円で投げ売りされてたwww
新オレオも投げ売りの模様 一方でルヴァンはドンキに入荷できる価格じゃない模様

あと、全国のデイリーヤマザキから回収されたとおぼしき旧リッツがバッタ筋に流れている模様
デイリーヤマザキに旧リッツを並べ続けず即日ルヴァンに入れ替える方針と、
表だって出荷はできないが廃棄するにはコストがかかりすぎるって判断なんだろう



173 名前:無銘菓さん [2016/10/08(土) 15:36:24.33 ID:ZXO/It8m.net]
>>164
最初様子見で双方余り置いてなかったけれど
少しずつオレオが減ってエントリーとかルバンに代わってるな。
オレオは手に取って戻してるように最前列の商品が荒く置いてあったり。
どさくさにクリームオーもあったりするw

174 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 15:38:40.44 ID:???.net]
>>165へのレスだったw

175 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 15:45:53.22 ID:???.net]
ブルボンのビターココアビスケットは
ビスケットの甘みを減らして
もう少しサクサクと口溶けの良い食感になれば
旧オレオに勝てるのに

176 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 17:26:31.75 ID:???.net]
ブルボンのビターココアに出会ってみたい

177 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 20:51:20.23 ID:???.net]
>>176
キャンドゥにあるよ

178 名前:無銘菓さん [2016/10/08(土) 23:20:48.12 ID:w562mKeP.net]
ここのアンチモンデリーズの貧困層は中国産食材を使う 日高屋 王将 食ってないんだな

179 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 23:45:25.55 ID:???.net]
外食はどこも中国食材です

180 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/08(土) 23:54:11.60 ID:???.net]
加工食品の主な原材料、原産国表示を義務化へ 国が素案
www.asahi.com/articles/ASJB45QYJJB4UCLV00Z.html

181 名前:無銘菓さん [2016/10/09(日) 00:20:06.98 ID:r8+TMmL8.net]
>>178
中国産の脳みそは
やっぱりダメだな

182 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 00:58:51.76 ID:???.net]
オレオが無くなったので次ぎの常食ビスケを試食中
グリコのビスコ、味はいいが少し油分ありで減点



183 名前:無銘菓さん [2016/10/09(日) 01:04:31.98 ID:QvU0Yk5X.net]
ローソンの700円以上スピードくじで
中国産オレオGET!
複雑な気分だわ

184 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 02:48:47.55 ID:???.net]
罰ゲームかよ

185 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 07:04:35.10 ID:???.net]
俺なら返すわw

186 名前:無銘菓さん [2016/10/09(日) 08:58:44.91 ID:nm0nbyxw.net]
明らかにYBCの関係者の書き込み
憎しみが込められてる

187 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 10:45:08.19 ID:???.net]
憎しみとか大袈裟なw
リスクのある中国産の食品は食べたくない、それだけだから。

188 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 10:47:57.78 ID:???.net]
モンデリ関係者こそ
ヤマザキビスケットのスレを憎しみを込めて荒らしてなかったっけ?

189 名前:無銘菓さん [2016/10/09(日) 11:03:38.89 ID:nm0nbyxw.net]
>>187
いくらナビスコ喰わなくても
お前みたいな2chに張り付いてる
貧困層は日高屋 王将で中国産
食品食ってる
大見得切るな

190 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 11:07:28.10 ID:???.net]
毒餃子の件があるので
そりゃ、日本人は中国産に憎しみも嫌悪感もあるよ?
当然でしょう

191 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 11:23:42.36 ID:???.net]
知らず知らずに食ってしまう分は仕方ないけど
中国産だと分かってるなら避けるのが当たり前でしょ
それだけのこと

192 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 11:29:42.42 ID:???.net]
中国や韓国など反日国で作ってる食品は不安だわ。製造過程でなんか入れられそうw
モンデリも事前にそういうの考えて、オレオも中国以外にすればここまで反発されなかったのに。
急にザキヤマに製造断られて、時間的な猶予がなかったのかな



193 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 11:34:11.02 ID:???.net]
>>189
貧困層がモンテリーズの
生ゴミ食べるんだろ?

194 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/10/09(日) 11:35:16.10 ID:???.net]
>>186
根拠のないのデマを飛ばすと
偽計業務妨害で逮捕されるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef