[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 02:10 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 603
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オレオ】9月から中国産【リッツ】



1 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/08/10(水) 08:38:34.54 ID:???.net]
絶対に食わん!

「オレオ」の販売終了で山崎製パンに迫る転機

zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160810-00131079-toyo-bus_all

16 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/08(木) 10:48:12.83 ID:???.net]
キディランドも支那産だよな?

17 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/08(木) 11:35:46.73 ID:???.net]
モンデリーズ版リッツ、オレオ、プレミアムの公式サイト

ttp://www.ritzcrackers.jp/
リッツ
ttp://oreocookie.jp/
オレオ
ttp://premiumcrackers.jp/
プレミアム

18 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/08(木) 23:37:37.12 ID:???.net]
近所のスーパーはもうオレオがなかった
隣のドラッグストアに行ったら袋入り1つだけ残ってたので
食べおさめに買った
みんな同じこと考えてんだな

19 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/13(火) 01:05:08.95 ID:???.net]
スレタイにモンデリーズ入れろや…

20 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/13(火) 01:15:20.69 ID:???.net]
リッツの箱見たらインドネシア産だった
そっと箱を棚に戻した

21 名前:無銘菓さん [2016/09/14(水) 05:11:55.63 ID:VZ01nMwj.net]
バニラオレオは売り切れが早く、モンデリーズオレオに替わってた
抹茶オレオはヤマザキナビスコ製がまだ結構残ってる近所のスーパー

22 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/14(水) 15:39:14.40 ID:???.net]
>>14ー15
ヤマザキナビスコ(現ヤマザキビスケット)は国内自社工場あるからな。
で、モンデリーズは日本に自社工場が元々ないから海外から輸入するという安直な方法取ったたのよ。

23 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/14(水) 16:22:00.18 ID:???.net]
>>22
モンデリーズの経営合理化の一環で、日本の個別事情なんて考えてないって感じっぽいけど

24 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/14(水) 17:07:31.57 ID:???.net]
ストロベリーがないのは、なぜ?



25 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/14(水) 17:13:53.42 ID:???.net]
中国な上に味も変わるんでしょ?
ないわー

26 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/14(水) 23:40:12.05 ID:???.net]
最初はヤマザキを下請け化させて
モンデリーズのリッツやオレオとして売ろうとしたらしいじゃん
断られたんで海外工場製品を輸入する形になったけど

27 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/14(水) 23:57:32.03 ID:???.net]
リッツはインドネシア工場じゃなかったか

28 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/15(木) 11:17:35.58 ID:???.net]
ヤマザキを下請け化とか世の中舐めすぎだろw
どんだけ世間知らずな外人だよw

29 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/15(木) 13:07:31.24 ID:???.net]
>>28
意味不明。

30 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/16(金) 00:19:25.21 ID:???.net]
でも近所のスーパー、モンデリーズのオレオやリッツに切り替わったが、結構売れてるよ
ここで騒がれてるより世間では無関心なのでは?

31 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/16(金) 03:33:26.49 ID:???.net]
近所のスーパーなんて情弱なオバチャンが原産国すら確認せず韓国製やらベトナム産やら中国産やらの怪しいオヤツ(パッケージだけはオシャレ)を平気でカゴに入れてるじゃねーかw

32 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/16(金) 04:32:21.02 ID:???.net]
安けりゃいいよって人が多いのも確か

33 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/16(金) 17:17:34.27 ID:???.net]
中国製やインドネシア製なのに高すぎる

34 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 00:03:48.29 ID:???.net]
まあ、まともな材料を使うと海外工場でもそこそこ高くつく
小麦もオーストラリア産とかだろうし



35 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 00:41:36.46 ID:???.net]
>>34
まともな材料を使ってるなら生産もまともな国でやってくれよ
中国で作るって時点で全て台無し

36 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 07:01:43.91 ID:???.net]
オレオは中国産小麦じゃないの?
中国がよそから輸入するとは思えん。
例え本社からそう指示されてても、中国工場のトップとかが中国産使って浮いた分懐に入れてそうw 中国はそういうイメージしかないw

37 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 07:44:11.20 ID:???.net]
中国は穀物の輸入国だぜ
しかも、中国産の方が輸出品より質が悪い上に高いんだぜ
一部で高品質なものを作ってるが、それは共産党幹部用で表に流通していないらしいぜ

38 名前:無銘菓さん [2016/09/17(土) 11:22:34.70 ID:qEeRrkEa.net]
中国産だけどバニラクリームオレオは順調に売れてる近所のスーパー
一方、ヤマザキナビスコ製の抹茶オレオはまだまだ在庫有り

39 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 11:29:52.65 ID:???.net]
中国の乳製品入りなんて怖くて買えないw

40 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 12:10:24.47 ID:???.net]
>>38
近所はびっくりするくらい売れてない
シナオレオ

41 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 13:03:44.83 ID:???.net]
近所のスーパーはちょっとしたモンデリーズコーナーみたいなのがあってかなり売れてる
逆にヤマザキビスケットの商品は目立たない棚に少しおいてあるだけ
さすが外資、モンデリーズの戦略が優位なのか!?

42 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 13:08:53.54 ID:???.net]
売れてないんだけど

43 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 13:25:56.07 ID:???.net]
>>41
そのスーパーにはヤマザキのパンは売ってないんだな

44 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 16:51:30.03 ID:???.net]
リッツ食べたけどあっさりしてた
例えるならバタークッキーのバターを減らした感じ
正直美味しくない



45 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 17:02:04.13 ID:???.net]
田舎だとヤマザキの販売力が圧倒的だからほとんどYBCに置き換わってた

46 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 19:07:43.83 ID:???.net]
そのうち悪い意味でニュースになりそうだね

47 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 19:39:31.37 ID:???.net]
インドネシア版リッツうまくないな
改めてヤマザキが偉大なのを知らされた感じだ

48 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 22:36:48.23 ID:???.net]
まず厚みが減ったように感じる
甘い風味に塩っぱさがなくなった
そして胃もたれしそうな油脂っぽさ

未練はない、次はもう買わないわ

49 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 22:45:11.64 ID:???.net]
あまりの油っこさにティッシュに1枚挟んだら揚げたての天ぷら並みに油が取れる
おそろしい

50 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/17(土) 23:22:57.27 ID:???.net]
プリングルズもマレーシア産になったしお菓子業界どんどん迷走してるなあ

51 名前:無銘菓さん [2016/09/18(日) 00:27:42.65 ID:Hg22OqD7i]
〇 中国 ●

仮病で振り込め詐欺師支那工作員(不法滞在者)への警告 by 元独立党会員

【速報】 日本政府、サヨク市民団体の銀行口座を一斉凍結という超愉快展開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
中国政府からの金銭支援を受けていた ヤ バ す ぎ る 証拠をご覧ください!!!
asianews2ch.jp/archives/49435653.html
           ↓
【緊急拡散】  日 本 ヤ バ イ(掲示板有り)
www.news-us.jp/article/437433011.html
www.news-us.jp/article/278383411.html
https://www.youtube.com/watch?v=DfVGU9Qy8nE

中国(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
支那(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%94%AF%E9%82%A3
在日(動画) ← 検索してみる(必見)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5
選挙を義務化せよ!投票前にこのチャンネルを100本見るべし。
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos

52 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/18(日) 05:18:54.32 ID:???.net]
リッツの最大の特徴だったサックリ感が全然違う。
なんか一般的なクラッカーというよりソフトな感じがした。
もうヤマザキビスケットにするわ

53 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/18(日) 07:33:32.96 ID:???.net]
スニッカーズも中国になったんだっけ…
外資の菓子ブランドの傾向なんかな

54 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/18(日) 08:04:12.30 ID:???.net]
日本企業もタイとかに工場作って、東南アジアとか北米に輸出してるぜ
「日本製」にはプレミア付くけど、買う人は少数なので本格的に輸出するにはタイとかインドネシアに工場作ってる

とはいえ、日本国内だと多少安くても敢えて輸入品を選ぶ人は少ないだろうな



55 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/18(日) 14:08:02.83 ID:???.net]
>>54
禿同
しかも多少安いどころか多少高い訳ですしおすし

56 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/19(月) 10:06:00.74 ID:???.net]
やっぱり近所のスーパーはリッツ、オレオ、いずれもモンデリーズのみでYBC製は置いてないわ
パンコーナーは山崎製パン山盛りなのに
モンデリーズの営業の方が強いのか!?
負けるなヤマザキ!頑張ってくれ!

57 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/19(月) 10:16:18.62 ID:???.net]
中国産オレオは完売。
リッツはそこそこ。
イタリア製プレミアムは余りまくりだった。
お菓子で生産国を気にする人ってあまりいないんじゃない?

58 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/19(月) 22:29:52.13 ID:???.net]
いや
お菓子こそ聞いた事ないメーカーの商品には手を出さないでしょう
クラッカーみたいな大人向けは特にね
ネット社会だとリッツ=中国製って知ってる世代多いだろうから
中国製ってだけでもう誰も買わなくなると思うよ

59 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/19(月) 23:42:28.95 ID:???.net]
モンデリーズって今までのコネもないだろうにすげえな
袖の下使いまくりなのかね?

60 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/19(月) 23:45:43.60 ID:???.net]
100円ショップやバリューローソンに売ってるアジア産のお菓子って誰が買ってるのか全く理解できんわ

61 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 00:37:20.82 ID:???.net]
やっぱりナビスコの名は大きいんだな

62 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 00:48:30.21 ID:???.net]
リッツはインドネシアだロバか

63 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 01:20:43.46 ID:???.net]
>>60
すまん
中国以外のアジアのお菓子時々買ってる

64 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 03:01:32.85 ID:???.net]
>>47
ほんと不味いよな
次からは絶対買わない・・・というか日本人の味覚を舐めすぎだろ>外資



65 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 03:20:54.42 ID:???.net]
>>63
クリームオー(ベトナム)とかミレニアム(ポルトガル)とかまずかった

66 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 07:04:51.45 ID:???.net]
>>59
クロレッツ、リカルデント、ホールズ、キシリクリスタル、飴
・ガム限定ではあるが人気商品があったから、販路は問題なかろう。

67 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 07:35:52.24 ID:???.net]
えー
キシリクリスタルってそうなのか

68 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/20(火) 11:30:30.49 ID:???.net]
朝鮮大学校「日米を壊滅」 正恩氏へ手紙、在校生に決起指示

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000042-san-pol

69 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/21(水) 09:10:30.80 ID:???.net]
近所のスーパーはリッツの特設コーナーあったわ
初っ端だから販促に力入れてるんじゃない?

70 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/21(水) 22:01:19.13 ID:???.net]
なんかリッツの味変わったなと思ったら、工場変わってたのか
焼きが甘くなって味もサクサク感も薄くなって、
なんじゃこりゃって感じだったけど、
納得したわ
知らずに二箱も買っちゃったけど、どうしよう
まずくてもう食べたくない

71 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/21(水) 22:23:07.20 ID:???.net]
>>70
ヤマザキビスケット(YBC)のルヴァンオススメ。食べたら旧リッツ(ヤマザキナビスコ時代)とほとんど変わらないよ。

72 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 10:28:58.83 ID:???.net]
>>71
いや、買っちゃった二箱の処分どないしょってことでしょw

73 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 11:19:53.20 ID:???.net]
>>72
70ではないけど、たぶん70の言いたかったことは...
そんなゴミ食べなくても、これまで製造してたヤマザキ製のルヴァンがあるよ、ということだと思う。

74 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 12:11:17.48 ID:???.net]
>>70>、>72
悪名高き中国毒食品はゴミ箱に放り込んでやりましょう。



75 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 12:59:02.56 ID:???.net]
>>71
砕いて、チーズケーキのベースにする。

76 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 16:05:31.78 ID:???.net]
>>74
リッツはインドネシア製

77 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 16:14:51.39 ID:???.net]
>>76
そのうち全部中国製造になるだろ
ていうか、こっそり中国製なのはあっても、これから中国製になります!って大々的に発表する食品って珍しいよな
会社が変わるのを大々的発表するから、中国製移行も発表しなきゃならなかったんだろうけど

78 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 16:39:06.15 ID:???.net]
>>77
中国よりインドネシアの方が人件費は安いから
イタリア製のアジア向きが中国製になることはあっても
インドネシア製が中国製になる可能性は相当低いと思うんだけど…

79 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 18:25:39.74 ID:???.net]
>>78
でも、モンデの幹部は白人っぽい顔のと、辺っていう中華っぽい苗字の人だったから、
モンデのアジア担当は内部的に中華系で牛耳ってるのかもしれず、
中国は重要なのかもしれなないですぜ?

イオンが中国偏重のように

80 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/22(木) 21:31:39.61 ID:???.net]
>>79
中華系が牛耳ってるのなら
なおさら今後は中国大陸より、インドネシアのように
華僑が一定の力を持つ東南アジアの国々の方が有望では?

81 名前:無銘菓さん [2016/09/23(金) 01:51:24.14 ID:K6y9g+kK.net]
ごめん超初歩質問していい?
ヤマザキナビスコ(YBC)

山崎パン
ってグループ会社なの?

82 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/23(金) 02:13:54.28 ID:???.net]
>>81
ヤマザキパンとヤマザキビスケットは親子関係の会社。親会社から子会社へのリンクバナーが貼られているくらい。

83 名前:無銘菓さん [2016/09/23(金) 02:56:01.91 ID:K6y9g+kK.net]
ありがとう。
ずっと同じ山崎なのに、今の今まで、気が付かなかったわ。
そういや、この2つはマスゴミに強いし
オスカー使ったりとか、共通点あったな

84 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/23(金) 03:00:09.71 ID:???.net]
ヤマザキって日本じゃ相当な巨大企業だからな。



85 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/23(金) 16:18:37.57 ID:???.net]
それでも、韓国ロッテと比べたらかなり小さな会社ですよ。

86 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/23(金) 18:20:40.10 ID:???.net]
無窮花 三千里 華麗江山
URINARA 萬歳 萬萬歳

87 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/23(金) 19:14:40.40 ID:???.net]
>>85
大きければ良いってのは違うと思う。特に親族で堅められた企業は色々と騒動や裁判沙汰になる原因になるし。

88 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/23(金) 22:19:43.07 ID:???.net]
あんまり効率化してないから利益率は悪いが、フットワークが軽いので事故や災害に強い

89 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/24(土) 14:49:04.71 ID:???.net]
>>85
球団持ってるような会社と比べるなw

90 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/24(土) 21:33:13.00 ID:???.net]
>>85
韓国ロッテは菓子屋じゃなくて、ホテルやテーマパークなどの会社だろ
始まりが日本ロッテの菓子だっただけ

91 名前:無銘菓さん [2016/09/25(日) 01:32:28.28 ID:k2a4yE1g.net]
>>47
どうせ知って食ってるからわかっただけだよ
日本人の味覚なんて日本産をアジア産と言って食わせれば
やっぱり○○産はだめだなとボロクソ言う程度のものでしかない

92 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 10:04:53.30 ID:???.net]
と違いのわからんヤツは言う

93 名前:無銘菓さん [2016/09/25(日) 11:25:50.53 ID:I0PzBLNG.net]
いつのまにかヤマザキは日本人用に世界最高レベルのリッツオレオを生産していた
モンデはそれを更に超えるか本当にアメリカンなものを出してくれないと

94 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 12:22:28.32 ID:???.net]
この交代劇のせいで、久しぶりにリッツ(ヤマザキ製造)を食べてみた。
本当に久しぶりだったけど、美味しいな。リッツという名前は変らないのに、外国製になってこの味が変わるのは非常に残念(´・ω・`)



95 名前:無銘菓さん [2016/09/25(日) 19:10:11.27 ID:11/89llC.net]
YBCの従業員?
リッツはあくまでもナビスコの製品
ヤマザキの製品ではない
思い入れが一般消費者の域を超している

モンデリーズのリッツはまちおかで
早くも人気商品になってるよ

96 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 19:29:06.06 ID:???.net]
>>94
適度に塩味ついてるからジャムやハチミツ乗せると
無限ループにハマり込む危険な旨さw

97 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 20:22:57.68 ID:???.net]
>>95
中国産に脳をやられたのか
かわいそう

98 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/25(日) 23:04:08.13 ID:???.net]
プレミアムもダメじゃん・・・
あの絶妙な塩加減とかサクサク感が良かったのに

99 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/26(月) 01:05:57.02 ID:???.net]
>>94
この交代劇のせいで、もう菓子類からは遠ざかってたのが、
自分も食べ比べ食べ納めしようかと9月上旬のセールのときに久しぶりにヤマザキオレオを2袋買い、
しかし食べ比べ欲のために中国製モンデオレオを食べるのは憚られ、
結局モンデオレオは買わないことにして、ヤマザキオレオだけ食べ、
やっぱりおいしいじゃんと買い足そうとしても近くでは売り切れだったので、
ネットで20袋買った
近年になく菓子を買った今月だった
交代劇がなかったら買ってないと思う

100 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 01:45:37.33 ID:???.net]
しかし日本人の「MADE IN CHINA」嫌悪ってすさまじいものがあるよなw

101 名前:無銘菓さん [2016/09/28(水) 08:55:49.81 ID:L8zzrzrm.net]
なんかオレオはいきなりインドネシア製が出回っているようですけど
作りも雑でクリームも多かったり少なかったり
もうめちゃくちゃ

102 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 09:15:42.40 ID:???.net]
これだからな
ttp://toyokeizai.net/articles/-/137480?page=2
見ただけで笑える
枚数は目安ですだし

103 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:18:53.00 ID:???.net]
ダイソーの五穀クリームサンドビスケット
中国産の割には美味しいんだが、
箱に「ビスケットが裏表になっている場合があります」と書いてあって
そんなのめったに無いだろうと思いながら箱開けて見たら
見事に裏表でクリーム挟んである物が入ってた。

説明すると、ビスケットの模様が
刻印されてる面にクリームが挟んであるといういい加減さ。

104 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:24:45.47 ID:???.net]
>>101
オレオのインドネシア、あったら食べてみたいな

>>102
ロッテリアのタワーチーズバーガー思い出した
lightrend.com/wp-content/uploads/2014/10/647fc91a-s.jpg



105 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:26:00.82 ID:???.net]
あとヤマザキは枚数重視(グラム数不明)、モンデリーズはグラム数重視(枚数目安)。

106 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 10:27:05.78 ID:???.net]
>>103
??!
説明をわざわざ書くなら直さないのか?

107 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 11:41:26.69 ID:???.net]
クリームを挟む工程に表裏を揃えて流すもしくは挟む工程自体のオートメーション技術が低いから表記で言い訳して誤魔化してんだね

108 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 12:12:05.04 ID:???.net]
>>100
毒餃子でえらい目にあったからな

109 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 13:18:50.42 ID:???.net]
>>107
やっぱり食いたくないな

110 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 17:46:55.47 ID:???.net]
>>103
会社の先輩から東南アジア(ミャンマー辺り)のお土産でもらった
マンゴークリームサンドビスケットも
そんな感じだったw<裏表逆

111 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/28(水) 18:16:53.71 ID:???.net]
>>102
tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/600/img_8344e6f5a2e3c2be5f4abb4c3ef7f25b134334.jpg

めっちゃわろたwwww
さすがインドネシア産

112 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 00:40:25.44 ID:???.net]
>>111
18枚入り98円で売ってるローシーのチーズクリームクラッカー、
ピーナッツクリームクラッカーと変わらないクオリティ

113 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 02:36:36.92 ID:???.net]
>>111
左の手作り?

114 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 06:37:50.51 ID:???.net]
>>111
こんな手作りみたいな作りなのに、ヤマザキ製と同じくらいの値段設定なの?w 消費者を舐めんなよ



115 名前:無銘菓さん mailto:sage [2016/09/29(木) 10:49:19.54 ID:???.net]
>>111
焼き色もムラがあるしクリームも塗り方適当だし
いかにも不味そうに見える

116 名前:無銘菓さん [2016/09/29(木) 11:22:04.23 ID:M0sO0oF8.net]
>>70->>73
インドネシア産のリッツ、不味いよね。
なんとなく食べた後、舌の上が「油臭い」気がするんだよねぇ。
ルヴァンが美味しいと聞くけど、近くのスーパーは売り切れ状態。
リッツは人気商品だったんだね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef