[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/13 23:14 / Filesize : 135 KB / Number-of Response : 475
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【乳がん】患者ならではのココだけの話89【患者限定】



1 名前:がんと闘う名無しさん [2022/03/08(火) 11:07:27.92 ID:arUEXy9r.net]
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
(特定の治療等を否定し続けるのは荒らしです。またその人にレスし続けるのも荒らしとなります)
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話88【患者限定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1640056156/

【乳がん】患者ならではのココだけの話87【患者限定】
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1632788676/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1228456792/

乳癌4
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1571053051/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1470279623/

【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話13
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1634507293/

80 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 00:25:52.53 ID:9S5UetVa.net]
>>72
69じゃないけど読んだ
参考になった
グレード(核異型度)3、ki-67 33% あたりを
リスクとして治療を決めないといけないのかな

「リンパが満たされて次のリンパに広がる」は
その先生がそう言ったのかもしれないけど
脈浸ありの時点で全身に回ってる(ただし
それがすぐ転移に結びつくわけではない)、
が現在の捉え方だよね

自分も体の違和感に気をつけていこ

81 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 00:57:54.35 ID:ion22H+T.net]
ブログの人の怖くて見れなかった
みんなよくわかるね?どこの病院?

82 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 07:55:48.78 ID:SXOYFy6P.net]
ブログ読んだ
こんなになる前にセカオピ受けていれば…ってちょっと思ってしまうね

83 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 08:46:33.94 ID:P3gHLhaH.net]
私も読んだ
術後の痛いところが怖すぎた...
私も若干信者になりつつあったから今微妙な気持ち

84 名前:69 [2022/03/17(木) 08:54:20.61 ID:QL9Ch2ML.net]
ブログ読んで該当するQ&A見たくなって読んだけど、医師の言い切りが「」多めでカッコ良く、患者(ブロガー)の信頼がすごくなってしまうのもわかるな…恋愛の始まりのようだ。
主治医を信じよう。

85 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 10:23:10.87 ID:09yb+tAO.net]
ルミでも1割の人は再発するんだよね。医師や治療の問題というよりも、その1割だったという事ではないの?

86 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 11:51:40.07 ID:ktHkbx03.net]
>>78
前の乳がんの摘出手術で
母親が付き添いしてたけど術後にトレイみたいなのにのせられた摘出した塊部分をみせられ説明受けたと言ってた
(大きいし気持ち悪いのにいきなり実物みせられた…と話してくれた)
自分は手術とかで切り取った体の一部に興味あったのでそれ欲しいですと担当医にお願いしてたけど
研究所に送り色々調べるので無理といわれ代わりに切除した塊の写真(記録用に撮影したもの)もらったよ
麻酔やら術後動けなくて実物は見ることできなかった
かなりグロいから他人には見せられないけど

…再発でまたお世話になってしまったけど
切り取った患部をみせる先生他にもいるんだね

87 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 12:04:43.04 ID:XUo0jC48.net]
術後病理出た時に「見ますか?」って聞かれた
私はグロいの苦手だから断ったけど

88 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 12:13:27.19 ID:SXOYFy6P.net]
>>78
ネットのセカオピは患者の話だけで判断しているのがちょっとなー
あなたのことを一番よく知っている主治医とよく話して、不安や疑問があればリアルにセカオピした方がいいんじゃないかな



89 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 13:17:23.72 ID:vygNa83j.net]
夫が見せられたって言ってたなー
切除したブツをさらに切開したやつを持ってきて、
「ここにある白い部分がガンですねー」って説明されたそうな
胃弱な夫は、そのあとゲロ吐いて寝込んだw

後になって切除部分のポラロイド写真もらった
もう一度見る気にはならないけど、領収書とか関連書類とかと一緒に
ファイルに突っ込んでおいてる

90 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 13:23:23.31 ID:c3WTdoq5.net]
自分で見たかったけど無理なので、付き添いの夫に撮影を頼んだ。なかなかの大きさでちょっとビビるくらいでした。

91 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 13:28:45.28 ID:Dp/xH/fJ.net]
付き添いの父が全摘出したのを見せられて説明されたって言ってた。
細切れで取るのかと思ってたらまるごと一個だったって。
子宮全摘出や大腸がん摘出した知人たちも家族や子供が見たと聞いてたからそうなんだーくらいだった。
私は自分のは見たくないなと思った〜。
解析画像?でギョッとしてたら主治医が慌てた。
自分の切りたてほやほやの生モノは見たくない…

92 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 13:35:24.15 ID:ZcujFtt1.net]
術後病理診断のときに3Dで見せてもらった 凄いハイテク!ってまじまじ見てたら医師がPC上でくるくる回して断面図とか見せてくれたw

うちも夫が見たら吐くか腰抜かすと思うw
コロナで家族待機不可でよかった

93 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 14:10:55.06 ID:b1vgnGM7.net]
今って見せるとこ多いの?
昔胎盤は見たけど
ブログの人のネット医師ってどこのクリニック?ヒントでも

94 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 14:56:53.81 ID:YinMUSn4.net]
親戚の大腸がん手術の時、狭い部屋ですぐ前に先生がいて、
トレイに乗せた摘出部位をぬちゃぬちゃ触りながらの説明だった
グロいの苦手だったけど部屋狭すぎて逃げ場もなかった
しばらく生の鶏もも肉触れなかった

私の時に家族が見たのかどうかは何となく聞けてない

95 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 15:06:07.90 ID:09yb+tAO.net]
>>93
たくさん質問に答えてくれてて、全国から患者が駆け込むと言われてる病院

96 名前:がんと闘う名無しさん [2022/03/17(木) 15:06:15.42 ID:c4GYPji9.net]
2015年なら5年生存率はクリア
だけどブログは愚痴ばかりで普段の食事や運動について全く記載がないのが残念
初回手術から2年6ヶ月後に取りこぼしの手術ってのが遅い気がする
あと麻酔の先生がマスクしなかったのがいやとか潔癖症かよ?って思った
あと確率やデータに弱すぎる
そもそも乳がんになる確率なんて大した事ないのにそんな低確率でなってる時点で確率やデータなんて無意味と気付かないと

97 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 15:09:46.89 ID:W4JslYPU.net]
全身麻酔の全摘手術では後日の検査結果で写真データで見せられた。
乳頭がついてるとグロさ倍増。生では見たくないなと思ったよw
再発で、日帰りの局所麻酔手術ではその場で見せてもらった。小さいけどグロかった。

98 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 16:47:12.35 ID:H5Oa0r9/.net]
>>80
グレード3、ki67が33、脈管浸潤ありなら、
ステージ関係なく、抗がん剤を推奨されるように感じた。
少なくとも私の通ってる病院では間違いなく勧められる。



99 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 17:08:35.81 ID:txyA1t2p.net]
大腸がん終わってもうすぐ乳がん治療始まるけど、
大腸がん切除したあと取り出した腫瘍見たかったなぁ。
付き添いはいなかったんだけど患者本人に見せる事ないのかしら?
次やる乳がんではどうなのか、
主治医に聞いてみよう。

100 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 17:11:00.11 ID:txyA1t2p.net]
昔母が子宮筋腫になった時に取り出した筋腫を見せられて、父が眩暈だか腰抜かしそうになっただか言ってたのを思い出した。
男の人は弱いなw

101 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 17:24:48.92 ID:4WmqvlEx.net]
子宮筋腫で全摘したときは、切り取ったブツを
ダンナが見せられたと言っていた
一番、気になるのは本人なのに
本人は見られないのかー、と思って
写真を撮っといてもらって後で見た
乳がんのときは、家族は見せられてないと思う…
けど、病理の結果を聞きに行った時、電子カルテに
貼ってある、ブツのスライス画像を見せてもらった
先生は「見ても大丈夫?気分悪くなったりしない?」
と気遣ってくれたけど自分は全然平気だった
ただ、別の診察のとき、PC画面をスクロール中に
うっかり見えてしまった自家再建術中のお腹の写真は
さすがにグロかった… まあ、見れる機会も貴重だけど

102 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 17:31:47.19 ID:txyA1t2p.net]
>>101
電子カルテで見れる場合もあるんですね。
明日病院行くので主治医に尋ねてみます!

103 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 17:48:26.68 ID:duIi0YRN.net]
うち旦那が付き添いだったけど見せられたと言ってた
手術ももう4年前かぁ

104 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 18:20:15.71 ID:/1RnZ23k.net]
某医者のファンてやっぱりいるのねぇ
コロナでも改めて感じたけど、目の前の患者に真摯に対応している医者はテレビに出たり大量のメールに回答している暇ないと思ってる

105 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 18:46:53.92 ID:L91A3pV+.net]
ネット相談はあくまでも補助的なもので、主治医の方針に不安、疑問があったらリアルでセカオピした方がいいよね

106 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:05:54.57 ID:AHmRE4XL.net]
なんでみんなわかるんだー!
全然わからないどー!!

107 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:13:51.65 ID:S5wR8fYp.net]
プラザって昔は結構このスレでも人気あったけど、今はだめなの?

108 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:31:50.66 ID:mVOcUuJr.net]
>>105
そうそう
そのセカンドオピニオンでも不安なら何回でも別の病院行って受ければいいんだ
自分が納得することが一番大事



109 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:38:56.89 ID:l+zdFpo6.net]
>>107
まさかの乳がんプラザなの?人気あったのになー

110 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:43:30.90 ID:AHmRE4XL.net]
え?プラザなのかー
今でもここで大人気だよね
退院が早いけど
標準治療が一番なのはあたりまえだしな
Bは手術してないから違うと思ってたけど

111 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:47:48.08 ID:mVOcUuJr.net]
プラザとかしらんけど人気とかいう基準で判断するものでは無いような…

112 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:52:34.95 ID:09yb+tAO.net]
>>107
今も人気あると思うよ。ただ、ブログの人が匂わせてるから話題なってるだけ。

113 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 19:55:36.45 ID:RLyKfs8y.net]
度々の手術は大変そうだね、割とある事なんだろうか。

114 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 20:00:31.68 ID:4WmqvlEx.net]
あの書き振りはプラザだろう
私も相談したことあるけど(質問コーナー)
あそこの相談者のノリが完全に「信者」なので
私も合わせてそれっぽい書き方にしたったw

104さんのいう通り、現場で真摯に診療に
あたっている医師はあんなブログ書いてる暇ないと思う
診断がつく前後はけっこう参考にさせてもらってたけど
独特のノリが苦手で、自分が診てもらうのは躊躇する感じ
乳がんだった江戸川区民の友人に
「あの病院どう思う?」と聞いてみたけど
「うーん…乳がん専門てわけじゃないから
昔、行ったことあるけど院内の内装なんかも
ちょっと独特なんだよね…」と言われた

115 名前:がんと闘う名無しさん [2022/03/17(木) 20:02:34.40 ID:c4GYPji9.net]
そもそも手術まえに不安の気持ちから来る嘔吐しまくって吐き気止めの薬をMAX処方してもらってる体なのに必要性のない抗がん剤をしてたらとか
放射線治療25回で良いのに30回かどうかを何度も聞いてたけど
放射線だって体をボロボロにするのに
あと録音までするとかやり過ぎ
エコーの見逃しもこの患者めんどくさいから見る所は限定的にしとこって心理が働いたかも知れない
この人にセカンドオピニオン勧めてる人いるけど余計荒れそう

116 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 20:05:22.31 ID:AHmRE4XL.net]
>>108
セカオピって簡単に言うけど、お金めちゃくちゃ高いんだよね
さらに予約制だから時間もない
そんな何回も受けられるものじゃなかったりするよ

あとがんに限らずだけど、自分に都合のいいことを言ってくれるまでドクターを探すことを、ドクターショッピングと言うよ

117 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 20:09:53.48 ID:2ENIXOso.net]
ここって住民の入れ替わり意外と激しいのかな
分からん言うてる人意外と多くて驚き

118 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 20:25:31.94 ID:X0aYKdWC.net]
>>116
セカンドオピニオンは高いけど医療費控除には該当するはず



119 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 20:50:05.32 ID:NdO6Bdzl.net]
ブログ主と思しき相談を見つけたけど確かに心酔している感じだね
不安な時にあそこに辿り着いたら縋る気持ちもわかるんだよね

120 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 21:18:34.49 ID:iBJN2EET.net]
手術は得意だけど診察は苦手という医者だから
しょうがない
自分もそこで手術したけど、診察はぶっきらぼうだった
手術中は意識ないから実際対面しているときの印象は悪いだろうね

121 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 22:01:24.97 ID:xIGXGpea.net]
乳がんわかって通院はじめてからいろいろネット検索してどこか忘れたけど首だか腰だか
痛い転移かもしれなくて不安って質問に何でも転移だと思うな痛けりゃ湿布はっとけみたいな
返事してた医者いたわ

122 名前:がんと闘う名無しさん [2022/03/17(木) 22:07:55.57 ID:c4GYPji9.net]
ブログ見てるとイライラして来た
コメントでアドバイスしたかったけど
コメント欄を閉じてるんだね
それだとこれは何のためにブログ?と思ってしまう

123 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 22:32:03.68 ID:3Qj1npw8.net]
>>122
ただただ心情を吐き出したいブログだろうね
日記代わりなら非公開もできるはずだし
匿名をいいことに心無いコメント入れる人もいるからコメ欄閉じてるのかも
昔ガンブログのオチスレ読んだら酷い事書いてる人けっこういたわ

124 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 22:37:23.02 ID:L91A3pV+.net]
>>115
>>122
この人は抗がん剤をしてたらなんて言ってないよ
やらなかったことは後悔してないと言ってる
セカオピもしてるし
ちゃんと読んでる?

自分の症例が誰かの役に立つかもしれないから公開したって書いてるじゃん
アドバイスなんて不要だよ

125 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 23:11:30.64 ID:JWXAO5e4.net]
>エコーの見逃しもこの患者めんどくさいから見る所は限定的にしとこって心理が働いたかも知れない

こんなこと書く人のアドバイスなんて要らんと思う
あとsageてね

126 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/17(木) 23:51:05.58 ID:UbH1ywGv.net]
ブログ見てきた、さもありなん
自分も確定前に質問に答えてもらったり病院が近いこともあって転院も考えたけど、HP読み込んでいるうちに違和感が大きくなって止めたくち
病院のクチコミで見たけど術後に痛がる患者につめたかったり、自分の技術に自信がありすぎて鼻につく感じが嫌だった
あとバームクーヘン食べ過ぎ

127 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 01:14:58.04 ID:wNy2jNLK.net]
>>126
最後ワラタwww

技術もあるんだろうし、正義感のある医師なんだろうなと思うんだけど、
いくつか質問されててもその中の一つにしか回答がなかったりとか、直接関係ない質問でも適応外診療の人だと一切答えてくれないとか、わぁ...って思うことはあった

128 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 01:36:42.50 ID:GBXLpq5N.net]
何年か前までは細かく回答してたけど最近は適当というか簡潔すぎて参考にならない回答も多い



129 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 01:44:43.15 ID:6PUAZGd4.net]
手術が好きな人なんだろうなというイメージ 
ザ外科医

130 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 02:05:48.45 ID:Iqve2tvW.net]
>>113
手術に自信のある医師だから、何度もリンパ摘出を
限定的にやったのかなと思う。標準治療は
センチネルで1〜2個みて、1個でも陽性だったら
レベル2まで腋窩リンパを全部とる
ブログ主の2〜3回目の手術を1回で全部やる感じ

遠隔転移したら手術より全身治療(抗がん剤)に移行

>>115
録音はやり過ぎとは思わない
私もICレコーダー回した
なぜなら動転してる旦那、同じ話を聞いたと
思えないほど都合のいい勝手な解釈して
「手術すれば治るって言ったよね」(言ってない)
とか認識の違いが頻発したため
「医者が言ったのは『手術適応の症例』だ!」
と旦那に聞かせるため

131 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 02:37:19.89 ID:XUEj6CXy.net]
まっとうな医者は録音勧めているしね
1回聞いたくらいでは理解できないから
冷静になって聞き直すことは重要

132 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 02:39:04.27 ID:cAnph/gR.net]
録音は私も聞き漏らしとかあるからしたいと思ったことあるな
主治医が小声で聞き取りづらいらだけどw

133 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 07:33:17.39 ID:vZc3aK8c.net]
>>130
そっかー、手術自体をストレスと感じる人もいるんだろうし合う人と合わない人いそうかな。

134 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 07:53:48.79 ID:hiKbQjoP.net]
まったりしましょう

135 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 08:04:33.20 ID:HPyColbX.net]
>>125
こんなこと言うなんて患者本人とは思えない
何をアドバイスしようと思ったんだか
どうせクソバイスだろうけど

136 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 08:58:59.27 ID:P5FeLP/o.net]
>>129
初発の段階では遠隔転移はほとんどないからと言って
CTやPETやらないのも
遠隔転移が見つかると手術ができなくなってしまうからじゃないかと
穿った見方をしてしまう…

137 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 09:28:00.41 ID:RC8Fc4Az.net]
術前にCT検査しないで再建の時に肺転移がわかったという方もアメブロにいたわ
たぶん同じところ

138 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 09:42:44.91 ID:fl9cdJND.net]
どんなに初期でも術前CT骨シンチMRIとかはデフォだと思ってた
その医師の自信というか何というかすごいね



139 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 09:55:59.01 ID:SMabk1C/.net]
私の通ってる病院は告知と術後の病理説明の時は筆記係が医師とのやりとりを細かく記録して複写を渡してくれた
動転して説明が頭に入らないとか
後で言った言ってないみたいになるのを防ぐんだろうなとありがたかったわ

140 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 09:57:58.34 ID:SMabk1C/.net]
私が「衝撃的過ぎるんですけど……」と呟いたこととかも全部書かれてたけどw

141 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 10:49:41.53 ID:8nZJUP2Q.net]
広大乳腺外科ブログでふれていたように
外科医は極力手術に注力してそれ以外のことは内科医や看護師などと連携するチーム医療が適材適所で理想的かもね
規模の小さい病院だと難しいかもしれないけど今後外科医不足がどんどん深刻になっていくから嫌でもそうなりそう

142 名前:がんと闘う名無しさん [2022/03/18(金) 12:39:43.90 ID:Na1tsQ9D.net]
【兵頭正敏】
みなさん、病院の数が日本は世界一、
だということをご存知でしたか。
要するに儲かるということです。
病院数はアメリカの2倍あるんです。

世界の薬の30〜40%を日本が消費。
欧米足したよりも多いので、
本は世界の医薬品メーカーにとって、
在庫処分、廃棄処分場になっている。

特に日本の学校ですね。
小中高、強制的に注射を打ってきますね。
一時期は強制してましたね。

不必要に、危ない、危ない、と煽って。
医療崩壊と言いながら、
お客さんいらっしゃい。
://youtu.be/45ZY9b21pQg?t=530

【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1600659991/l50

143 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 13:26:09.52 ID:HMJxppVP.net]
急に寒くなって体調悪いわ
手術前より急な気温差に弱くなってしまった

144 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 13:47:16.84 ID:GBXLpq5N.net]
>>138
初発で遠隔転移してる確率は100人に1人くらいなんだからその1人のために医療費を使い無駄な医療被曝を受ける必要はないという考えみたいよ
その1人かもしれないから検査は受けたいと思った

145 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 13:47:41.63 ID:m2I8pGFX.net]
オンコタイプDX受けた方いらっしゃいます?
担当医に今なら無料と勧められています。

146 名前:がんと闘う名無しさん [2022/03/18(金) 15:14:16.48 ID:Mj6ugj7p.net]
オンコタイプ受けて結果まち。
3週間以上待つから、やるならすぐ出してもらった方がいいよ。

オンコタイプやって抗がん剤やらなかったら転移したってブログも見たけど、もし抗がん剤やることになってもモチベになるし、やらないで済むならラッキーだなと思ってる。

私の主治医は手術で超有名だしベテランだけど、やっぱ抗がん剤のこととかはあまり詳しくないから、抗がん剤すべきかはカンファレンスするって言ってた。

147 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 15:49:51.77 ID:mqCyjOoz.net]
術前MRIはやったけど、CTやPET、骨シンチは一度もしたことない

148 名前:147 mailto:sage [2022/03/18(金) 15:52:36.10 ID:mqCyjOoz.net]
ちなみに地方のがんセンターです



149 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 17:28:48.61 ID:cH+xQOIZ.net]
私もPETと骨シンチやってない

150 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 17:29:56.14 ID:cAnph/gR.net]
骨シンチやってない

151 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 17:39:48.50 ID:XUEj6CXy.net]
術前にPETや骨シンチやったら手術できないと思ったから
やらなかった。
術後1か月で腰に激痛が走り骨シンチしたら
やっぱり骨転移、肝転移、肺転移していた

152 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 17:41:28.55 ID:XUEj6CXy.net]
ちなみに術前は皮膚転移ステージ3

153 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 17:45:35.02 ID:HPyColbX.net]
>>145
1年前だけどオンコやりました
保険適用になるとかは知ってるけど、無料になることなんてあるの!?

154 名前:145 mailto:sage [2022/03/18(金) 18:07:28.91 ID:m2I8pGFX.net]
>>153
12月から保険適用になるはずが不手際があって、そのお詫び?的なキャンペーンみたいです。
1年前なら自費でしたよね…

155 名前:145 mailto:sage [2022/03/18(金) 18:08:54.25 ID:m2I8pGFX.net]
>>146
出してデメリットも無さそうなのでお願いすることにします。お互い良い結果になりますよう。

156 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 18:27:59.55 ID:MtXub5tX.net]
骨シンチはやらない所多いらしいよ
地方のがんセンターで骨シンチやったけど、医師も「まあここまでしなくてもいいと思うけどねー」だった

157 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 18:57:18.54 ID:EOmVcybS.net]
>>154
そうなんだ、羨ましいわ
医療費控除で多少戻ってくるけど、本当に多少だもん

条件に当てはまっているなら、受けてみてもいいと思うよ
自分は受けて良かったと思ってる

158 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 19:04:58.54 ID:qCJ89HnH.net]
築地の国立がんセンター、ルミナールAのステ2だけど
術前術後とも、PETも骨シンチもやったことない
術前検査は造影CTとMRI、超音波、マンモ、
血液検査、針生検…くらいかな?
月曜朝イチの手術だったから、RI注射も省略だったわ
「あ、それは手術中にやるから大丈夫」って



159 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 19:15:22.23 ID:qCJ89HnH.net]
オンコタイプも興味あったけど、高価だし
Ki67=7、粘液癌だから(抗がん剤が効きにくい)
受けなかった
その、無料キャンペーン中だったら受けてただろうな

160 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 19:26:58.46 ID:IW2mFfqb.net]
乳がんガイドラインではステージの低い患者にはPET,骨シンチは原則行わないことを推奨ってあるね

161 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 19:58:42.20 ID:EOmVcybS.net]
>>158
RI注射、思わず叫んだわ…
めちゃくちゃ痛かった

自分はグレード1だったけどki67が30オーバーだったので、オンコをやらない選択肢はなかった

162 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 20:11:12.21 ID:ufc0g574.net]
オンコタイプ受けたよ5年前に
ki高かったのにオンコタイプはまさかの低リスクだった

163 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 20:34:43.13 ID:NWGrSK6N.net]
>>160
PETや骨シンチの結果ステージが上がるのに変だよね
がんの大きさやタイプに応じてかな?

164 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 21:06:27.10 ID:PJgUk0KH.net]
MRI撮ったら「ちょっと怪しいところがあるので、骨転移じゃないことを確認するために」って
言われて骨シンチ受けたなー
術前に受けた検査の中では、一番結果が心配で悶々としてた
結果的に問題ないってことですんなり手術に進めたけど

ただ、MRIもCTスキャンも骨シンチ検査も、検査過程自体はすごく面白かった…というとちょっと
語弊があるかな
ああいう巨大な精密機械が動いてるところを目の前で見られるのって、ちょっとない経験だったから

165 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 21:33:03.85 ID:M4LTPeJE.net]
>>163
ガイドライン読んだら出てくるけど、統計的にはパーセンテージが低いことやメリ・デメリを天秤にかけてって事からみたいですね

166 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 22:10:31.82 ID:mlmTluRT.net]
>>67
乳管造影はしたけど乳がんじゃなかったし手術もしてない
って言ってる人いた

167 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 23:15:32.85 ID:ZqgrM+9W.net]
MRIの造影剤は冷たいのがゆっくり腕を上がってくるのがなかなか不気味w
CTの造影剤は一瞬で全身に回ってカッと熱くなる感じね

168 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/19(土) 01:15:47.48 ID:buhV9hY8.net]
>>158
国立がんセンターはあまり検査しないですよね。
ステージ3で10年クリアした方もそう言ってました。
大学病院はたくさん検査してますよね。



169 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/19(土) 01:30:59.68 ID:zIgfoih8.net]
>>168
そうなんですね
ただ、ちゃんと必要な検査はしていると思うので
サブタイプなどにもよるのかもですね

170 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/19(土) 01:36:10.75 ID:kCYm63d6.net]
骨シンチはたしか怪我とかのヒビなんかも写ったりするんだっけ
CTで転移は大体分かるそうだから、あやしければシンチとかなのかな

171 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/19(土) 03:19:07.25 ID:et6agtQM.net]
>>167
乳管造影の造影剤はむしろ少し乳が温かくなる気がしたけど

172 名前:がんと闘う名無しさん [2022/03/19(土) 15:23:01.28 ID:1h8EZwfc.net]
当方多発性なので初発の度にPET-CT、それ以外は半年ごとにでマンモ、MRIを交互にやってる。
エコーも若い頃はやってたけどやらなくなったな…

173 名前:sage [2022/03/20(日) 17:08:38.42 ID:lXvAh3/Mj]
トリプルポジティブっす。
地獄の術前EC2クール後、今日いよいよ新クール突入って日の診察でエコー。
日々自己触診するも固さも大きさも変化感じず、
当然エコーでも奏功の気配はなんも、との見立て。
主治医の経験から、腫瘍の大きさではなく、密度に変化があるかもって説明。
え待って、密度がいくら変わったって大きさ変わらなきゃ何も術前のメリットなくね?
効果ないのに副作用だけ耐えるんかい
親玉に効いてないのに散ってる子分どもに効いてる予感すらない
とツッコミ入れたい気分だったが、塩対応目に見えてたんで聞けなかったorz

同じような見立ての人います?

174 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/20(日) 15:10:23.05 ID:ZTZ9C2ED.net]


175 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/20(日) 22:57:37.09 ID:I5efSO3v.net]
抗がん剤した方みなさんジーラスタしましたか?
ネットだとしてる方ばかりなので気になりました
3週間間隔で1度も使わなかったです
気になって看護師さんに聞いたら必要なら先生から言われるから考えなくていいと笑われました

176 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/20(日) 23:08:32.42 ID:xGQM8arQ.net]
私はジーラスタじゃなくグラン
グランは三日連続で打つとネットで見たけど一回だけだった
あなたは投与日までにある程度自力で上げていけるからジーラスタは必要ないと
ドセは早めに下がって早めに上がるからグランもなし
こんな感じでも全クール投与日には白血球5000くらいに戻ってた
私が仕事行ってないから感染症の心配もそんなにないしのんびりモードなのかなと勝手に思ってた

177 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/21(月) 00:24:44.36 ID:B/dqGTOr.net]
>>175
抗がん剤副作用で白血球が減少しすぎて休薬や減薬はしました
他院に通う癌友さん達はジーラスタやグラングランをやってもらえてて羨ましかったけれど結果的には完全奏効出来てた

178 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/21(月) 00:48:07.95 ID:N2d/o7Q0.net]
>>175
FECのときは毎回ジーラスタ打ちました
大学病院だったけど、病院の方針かな
ドセ+ハーセプチンのときはナシ



179 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/21(月) 00:54:48.96 ID:s1SnvjJo.net]
ddEC+ドセでどちらもジーラスタを打った
ddECは治療上必須らしいけどドセは病院によるのかも
薬価が高いからつらかったわw

180 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2022/03/21(月) 02:46:58.83 ID:XMiVDtvJ.net]
FEC、ドセハーパー共に打ってない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<135KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef