[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 09:14 / Filesize : 309 KB / Number-of Response : 992
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part21



1 名前:がんと闘う名無しさん [2019/04/09(火) 15:13:13.59 ID:++b+do5p.net]
悪性リンパ腫全般についての情報を扱う 確 定 者 と そ の 家 族 の ス レ です。
確定前の方は下記スレにどうぞ。住人も下記スレで相談にのってあげてください。
次スレは>>980が立ててください。
sage進行です。

【リンパ腫未確定の方へ】
リンパ腫かも?と不安な方は以下のスレにいってください。ここの住人もいますので可能な範囲で答えます。

【心配なら】このしこりってリンパ腫?【病院池】
mao.5ch.net/t...ancer/1537203489/l50

しかし、ここの住人は質問をするよりまず病院に行くことをオススメしています。
病院は素人の判断や自己完結より的確だからです。

【このスレについて】
リンパ腫で闘病中の人やリンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!

【確定後初めてここに来た方へ】
初めて来た方はテンプレを一通り読むことをオススメします。

【ルール】
書き込むときはE-mail欄にsageと書いてから投稿しましょう。
処方以外の薬(漢方など)を服用する際は念のため主治医の先生に確認をして飲みましょう。
確定前の人からの質問には他スレ誘導という形で答えてください。

テンプレは>>1-5
>>1 このスレについて
>>2 リンパ腫について
>>3 リンパ腫の治療について
>>4 行政の補助等
>>5 関連リンク・スレ

450 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 10:28:18.73 ID:B8vKKho7.net]
>>446
ほんとに親不知の腫れ?
親不知のせいで顎から首が腫れたと思いこんでて
歯医者行ったら抜かないで治療すると言われた
1ヶ月経って、ぐりぐりが増えたから歯医者に聞いたらレントゲンみてもわからんらしく
病院に行ったら即大病院に紹介されて入院
首が倍の太さになって人相変わってたよ
我ながらのんきだった

451 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 10:51:08.82 ID:ZiRXKMS4.net]
生検はするだろーじゃないと治療法が特定できん
深さも他の人が書いてるようにそんなに重要じゃない。
リンパ腫で見つかる場合
全身にできてる場合も稀じゃない
それでも完解に持ってける確率が高いから気にすんな
俺の初発の低悪性濾胞性でも急にできて急に大きくなったわ。
遅いと言われてるはずなのに。

452 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 11:21:54.71 ID:ZiRXKMS4.net]
結果待ちの期間って鬱になる人が多いから
情報は当たり障りのない図書館や
月刊誌がんサポートのバックナンバーぐらいにしといたほうが。
ググると死にかけた人の情報が真っ先に見つかるから
自分が既にそうだと勘違いして余計にうつ状態になって眠れん。
だからはっきり病名わかるまでは酒飲んで寝る。これが良いと思うけどな。

453 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 12:53:21.10 ID:07ld1z+x.net]
>>451
何歳?

454 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 13:35:04.71 ID:vUV8jzZZ.net]
>>450
親知らず炎症は歯茎に埋まってるからそこが痛くてちょうどその下あたりの顎下リンパ節が2センチ弱くらい腫れてるんです
そのリンパの腫れ自体は痛みないです

それで喉に引っ掛かる感じと唾飲み込む時に違和感あり急遽再び耳鼻科行き鼻CTやるも中には異常見当たらず…顎下リンパ節は半年前に別の医師にも見せたけど何も言われず

その割には徐々にリンパ節大きくなってるような…数ヶ月単位で

そんな中、他に腫れないかと深顎リンパ節とか肩に近い方も何気なく触ったらそっちにも1センチの丸いしこりが…

455 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 13:42:12.61 ID:vUV8jzZZ.net]
>>450
腫瘍や親知らず治療後とかみたいに外から見て分かる程の腫れにはなってませんよ

首筋の所にしこりがあるんです 首だけ力入れると筋出てくるところ

456 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:02:56.24 ID:0jqr5jM0.net]
ステロイド使うとLDHってさがるの?

457 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:03:35.47 ID:B8vKKho7.net]
>>455
自分も見た目はわからんかったよ
悪性リンパ腫で治療するとして、
それからは親不知抜いたりできなくなるから、痛いなら先になんとかしておかないと
大雑把にいうと2〜3ヶ月で骨粗鬆症の薬のむけど
骨粗鬆症の薬のんでる時に抜歯するとあごが腐ると説明受けた
人によって違うのかもしれないけれど
PET CT受けた人?結果でてから心配すりゃいい

458 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:14:23.23 ID:vUV8jzZZ.net]
>>457
はい、胸部までのCT受け検査結果をエコー検査やる日に聞きます

喉のイガイガ感と詰まる様な感覚が辛くて耳鼻科行ったのがきっかけですが、なんせ親知らずが歯茎埋まってて治療ご難しいパターンみたいなんですよね
智歯周囲炎にはなってるっぽい歯茎の痛みずっとだし、これ発症してからリンパ節も腫れ気付いたし親知らずって本当恐ろしい



459 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:16:06.26 ID:vUV8jzZZ.net]
>>452
既にテンション下がってます。

460 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/08(土) 14:25:47.49 ID:vUV8jzZZ.net]
>>457
喉の扁桃腺の所も不快感でたまにズキンと激しい痛み走り、それは顎下リンパ節の所も同じで突然やってるくるんですその一瞬の激痛が
まあ大体その時は歯茎に埋まった親知らずの所がいつになく痛み続けてますが

食道がんか何かかなと不安になりながら耳鼻科行きましたが中には異常見当たらない言うし、のどのイガイガは逆流性食道炎では?みたいな言われ方でした

本当病院変えようかな…

少なくともこの歯茎に埋まった親知らずは何かしら悪さしてるのは間違いなさそう、現に痛いですし

461 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 14:27:32.21 ID:a2hmZ+6K.net]
おいおいここは診断確定後のスレだぞ

462 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 17:13:56.18 ID:Lv8WJKS/.net]
>>461
そだね
不安な気持ちわかるけど何度も書き込みされるとちょっと
うへー
ってカンジ

463 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 17:26:41.00 ID:p24omvI3.net]
「悪性リンパ腫だったらどーしよー!!」→「良性のなんちゃらでした」なら良かったじゃんって
話だけど、ここは家族か本人かが実際治療したスレだもんね。

そんでも気持ちは分かる。確定までのあの感じは思い出したくも無い。

どっちにしろ抗がん剤やる事になったら親知らずは抜かれるよ。
抗がん剤やれる病院なら口腔外科があるだろうから埋まってても抜けるさ。

464 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 21:12:00.85 ID:Z4Rd3JaD.net]
6コースで終わりそうだけど
8コースまでやりますかと聞かれたらどうします?
目視CTでは集積は確認できない状態
指先は痺れるけど日常生活には支障ないレベル
勤め先はブラック気味であまり復帰したくないレベル

465 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 21:36:18.37 ID:72RPxX2Y.net]
>>464
個人的には7コース目からがきつかった。
わずかに残った体力を根こそぎ持って行かれる感じ。
8コース終わった後に血尿・頻尿・排尿痛でえらい目にあったし。
結果的に完全奏功したからいいけど。
DLBCLステージIVのR-CHOP。

466 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 23:07:45.70 ID:07ld1z+x.net]
何才?

467 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 00:45:10.43 ID:CTRoxQUc.net]
>>466
50代半ば

468 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 04:36:03.56 ID:MgJcybh3.net]
以前にリツキサン単独療法について書いた者だけど、主治医に聞いてみたのでご報告。

有力なエビデンスは無いが、リツキサン単独でもやらないよりやった方がマシか?って
程度の統計ならあるんだって。
でも80歳以下に単独はやらないと思う、と。

80歳以下でもなんらかの理由でCHOPの量や回数が極端に少なくしか出来ず、それでも
腫瘍が縮小、消失している時、維持療法としてリツキサンのみ長めに続ける場合はあると。

DLBCLの話です。



469 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 07:33:02.48 ID:gWrmArm7.net]
俺の時周りに血液内科の患者がいなかったからな
糖尿病患者と大腸ガン患者と足ケガした人だな
老人ばかり
いびきうるさくて全く寝られなかった

470 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 14:28:20.27 ID:vIxS+upv.net]
>>464
DLBCLの話として
6コースと8コースの比較試験がなく優劣つけられないとのこと
2週ごとに行うRCHOP-14だけは6コース推奨(上乗せ効果なく毒性が上昇)
とはいえRCHOPは2週ごとのメリットがそもそもなく3週ごとが推奨だが

471 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 12:19:14.90 ID:Z/u2ojxi.net]
副作用がないから効果がない、というわけではないよな?

472 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 15:25:04.72 ID:MGNM78Nq.net]
反応性の炎症だったし、こいつら調子乗ってるから居座るか

473 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 15:26:16.65 ID:MGNM78Nq.net]
>>461
お前そんな言う割に答えてんだろ馬鹿頭悪すぎ

474 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 15:27:03.29 ID:MGNM78Nq.net]
>>463
やかましい馬鹿

475 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 15:29:49.64 ID:MGNM78Nq.net]
>>463
お前みたいな馬鹿居るから情報共有出来ずいつまでたってもまともなスレにならねーの馬鹿かお前

476 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 15:40:00.94 ID:UusF9DdP.net]
>>42
ナノブロックでリハビリしたら手の痺れが完全になくなった。
足の方は残念ながらそういう方法が無理だから、裸足でで歩く、指の曲げ伸ばしをするぐらいで痺れは残ってる。

477 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 16:02:30.70 ID:MGNM78Nq.net]
>>476
うるさい馬鹿黙ってろや

478 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 16:03:47.48 ID:MGNM78Nq.net]
リンパ節の腫れは親知らずの時もあるよ
こいつら馬鹿だからこういう情報共有は出来ないらしい



479 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 16:08:09.02 ID:MGNM78Nq.net]
>>461
お前みたいな奴居るならすきにはさせねーよ

480 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 16:20:20.23 ID:2vPKqoES.net]
みんな察してね

481 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 16:56:51.66 ID:MGNM78Nq.net]
>>480
お前が察しろ空気読め馬鹿

482 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 17:58:58.92 ID:nWIn9XYt.net]
ageるからこういうバカが来る

483 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 18:35:49.39 ID:S/2FBjxI.net]
ID:MGNM78NqとID:vUV8jzZZとID:btn7uyizは同一人物?

このスレは性格悪いのが居座ってるから荒らすのもわかる気がするよ

484 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 19:04:12.51 ID:sF7LNYTY.net]
>>480 了解。

>>471 副作用の強弱と効果は全く関係ないよ。

485 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 19:21:22.17 ID:MGNM78Nq.net]
>>482
うるせえ馬鹿邪魔だお前

486 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 19:22:34.95 ID:MGNM78Nq.net]
>>483
答えるだけ答え荒らし扱いしだす馬鹿とかいらなくね?

487 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 19:23:14.63 ID:MGNM78Nq.net]
>>484
お前が判断するなばーーーーか

488 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 19:23:53.60 ID:MGNM78Nq.net]
マジで許さねえ



489 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/10(月) 19:24:56.90 ID:MGNM78Nq.net]
>>484
気に入らないならブログでやってろばーーーーーか

490 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 19:33:21.65 ID:S/2FBjxI.net]
単に親不知が腫れてただけの人に、あれこれ上から目線で医者気取りのコメントしてた奴はあやまったらどうなんだ?

おさまるもんもおさまらんだろが。

491 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/10(月) 20:59:48.21 ID:0Zmef+S8.net]
キチガイ大杉

492 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 10:47:01.98 ID:Mhh9kQfM.net]
普段、ここは5chだぜ? みたいにカッコつけてる子も荒らされると静かになるのな

493 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 11:15:21.87 ID:ZJo9q1Vh.net]
これを機会に自分の闘病体験を基に同じ立場で語り合える場になるといいんだけど。

494 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 11:26:01.65 ID:1F+K0cT1.net]
スルーできない奴がいると荒れる一方だからな

495 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 11:41:34.50 ID:yWjwfvDM.net]
>>490
実はもっと悪いもので
あの時しっかり検査してたらと思いながら
今年中にアホが死ぬ呪いかけとくわ

496 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 16:45:43.32 ID:910T+zcg.net]
親がDLBCLで入院中RCHOP1クール、通院で2クールの計3クールらしいのですが少なくないですか?

497 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 16:47:55.02 ID:KdrafIJg.net]
何歳?

498 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 16:51:10.17 ID:910T+zcg.net]
>>497
70代



499 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 17:11:55.34 ID:AjOoBBQR.net]
さぁ、また医師免許も持たない奴が偉そうに語り出しますよ。

>>496
このスレのアドバイスは自分の知識をひけらかしてマウント取りたいだけなので、信用しないほうがいいですよ。

500 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 17:31:14.63 ID:ADIkepe6.net]
どいつもこいつもクソバイスしかしない
>>499、お前もだよ

501 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:52:01.91 ID:Yu8OFg6i.net]
>>496
4クールじゃなくて3? 4なら5、6やらない場合も。
うちは4でやめるか6までやるか自己選択でした。4終わった時点でどうするか聞かれた。

502 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 22:54:50.51 ID:MzoySG8T.net]
>>501
どうなった?
6までやった?

503 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 00:58:38.99 ID:RYiqEgfE.net]
リンパ腫に対する化学療法前の分子標的薬併用療法の有効性を示す試験
https://www.cancerit.jp/62839.html

化学療法=分子標的薬治療じゃないのか?
前に誰かが言ってたリツキシマブ単体治療ってこのことかな。

504 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 05:27:46.31 ID:TDEt1ity.net]
標準のガイドラインだと6から8回なんで、
6回も耐えられない状態と判断されたんですかね

505 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 08:28:08.36 ID:lMRVL54E.net]
俺は全部で8回やったけど初回で目に見える部分はほぼ腫瘍崩壊しちゃったから、
3回でもかなりのとこまで持ってける場合もあるんだろうな

506 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 09:58:39.29 ID:mQQs9FdW.net]
>>505
>腫瘍崩壊しちゃった

何だかまるでいいことが起きたかのように感じるんだけど。意味わかって使ってるのかな?

507 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 12:25:02.37 ID:lMRVL54E.net]
>>506
やや固く腫脹していたしこり部分に奏功してやわらかくタプンタプンになった状態を言っているんだけど?
抗がん剤が効いたという以上のことは何も言っていないが

508 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 12:35:05.92 ID:lMRVL54E.net]
腫瘍崩壊症候群という特定の言葉にまつわるネガティブな印象のせいで、「腫瘍崩壊」自体が悪いことだとでも思ったのかな?



509 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 14:46:28.76 ID:mQQs9FdW.net]
見苦しいいいわけだなw

510 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 14:48:17.45 ID:lMRVL54E.net]
>>509
? ちょっと何を言ってるか意味わからない

511 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 14:58:25.82 ID:4QeKqBnc.net]
まあだいたいわかるからいいじゃんよー
1クール目で効果が顕著にわかるってのは結構あるみたいね。

512 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:36:20.32 ID:LPXQnOmY.net]
CHOPは3回目終ったところでPET撮って効果確認だよな。 光ってるようだとサルベージ+自家移植が待ってるよ

513 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 17:50:32.73 ID:TDEt1ity.net]
必ずしも途中のPETはやらない

514 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 19:44:31.55 ID:96TM8Mhr.net]
>>512
それが当たらないという意見も根強い

515 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 19:58:00.36 ID:OfUIkvq5.net]
>>512
それは場合による

516 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:25:25.31 ID:c89pm0g8.net]
つまりこのスレのコメントは当てにならないってことか、ふーん。

517 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:39:03.60 ID:RGAzLSzP.net]
>>502
6までやった。「5、6は保険です、どうしますか?」と言われて。

>>505
似たような感じ。2回目でほぼ消失。
カス的なものは残ってるけど、これはもう悪性良性分からないレベルだと。
4回目CTで原発完全消失。

518 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:44:56.44 ID:RGAzLSzP.net]
R-chop終了したらPETって必ずやるもの? 

病院にPET無かったから1回もやってない。4回目終わりのCT以外検査してないよ。
PETやるべきか、血液検査LDH CRP sIL-2Rで様子見でいいのかなぁ・・・。



519 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 21:52:16.18 ID:csNEfTY0.net]
PETある病院へセカンドオピニオンで聞いた方が良いと思う

520 名前:518 mailto:sage [2019/06/12(水) 23:43:13.43 ID:RGAzLSzP.net]
>>519
セカンドオピニオン受けたら元の病院には戻れないって、はっきり言われてんだよね。
主治医には感謝してるし不満は全くないんだ。

しかし未だに病院村社会みたいのがあって驚いた。

521 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 00:02:30.52 ID:Bqxolnga.net]
えっ
そうなの?
担当医が勝手に予約取って、
先週よその病院いってPET撮った

522 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 00:11:00.72 ID:Fq/z3tWf.net]
>>520
そういうことを言ったのが事実なら厚労省からゴルァヽ(*`Д´)ノされる

523 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 08:40:04.35 ID:ZpHvbydS.net]
>>516
そうだよだからもう来ない方がいいよ
さようなら

524 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 10:00:16.14 ID:Y1KT59lG.net]
3回目ぐらいの検査で残ってると続行の可能性が高いようだ

525 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 10:24:25.71 ID:dO9k5IOd.net]
>>518
わたしもやってない
造影CTのみ
DLBCL RCHOP 6コース

526 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 12:17:42.14 ID:45uTIVuW.net]
母が化学療法2回やってPET撮ったら綺麗サッパリ消えてたんだがダメ押しに放射線治療までやらされた
放射線治療1割負担で1入院で95000円位だったから(それを2回)
再発の可能性は残るかもだが放射線治療は必要なかったなと思った
医療体制維持のために無駄保険使っただけのような気が

527 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 12:35:10.44 ID:a8JIq7hw.net]
無駄じゃないよ
ガイドライン沿って治療したはずだし

528 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 13:36:32.81 ID:kOaMSFbx.net]
やらないで再発したら後悔するよ



529 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 14:31:30.27 ID:Gv3EjSjQ.net]
嫌なら断ればよかったのにね

530 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 14:39:41.47 ID:Bqxolnga.net]
まあ、疑う余地のない病院や医師ばかりではないから
従うしかないけれど、もやもやする時はある

531 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 15:09:13.58 ID:eIHyc9gm.net]
>>527
ここを読んでいると日本血液学会のガイドラインに沿っていない例が結構ありそうだけどね。
例えば3コース目でのPET/CTなんて全然推奨されていない。

532 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:33:08.92 ID:ZelupFTN.net]
>>518
うちの母も8クール終了後にCT撮っただけでPETは撮ってないよ。治療終わって1年半経ったけどPETどころかCTも撮ってない。
うちの場合はPET撮って光ってたとしても、次の治療を始める体力はないから様子を見ましょうって理由だったけど。先生の考え方次第かも

533 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:40:18.54 ID:pPsFxm2v.net]
その母親に十全大補湯を飲ませてあげて
めきめきと術後体力が回復していくはず

534 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 05:32:27.97 ID:mk2/6MGL.net]
>>531
侵襲の少ない検査は、先生の判断次第で追加されるかもね
何か気になるところとかあったんだろうね

PETはやらなかったけど、4回目に全身造影CTやった

535 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 06:50:20.23 ID:XwvU6Uak.net]
PET/CTは被曝という身体的侵襲の他に経済的侵襲が……
造影CTも腎障害があると結構な侵襲になる。

536 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 09:00:31.28 ID:dDvuLrBl.net]
petや造影は良し悪しがあるから、じゃんじゃん撮る先生と慎重な先生がいるよ
画像診断はその先生の裁量

537 名前:518 mailto:sage [2019/06/14(金) 19:54:42.77 ID:SNoyatwU.net]
みんな有り難う。PETはケースバイケースなんだね。

セカオピ受けると戻れないって言われたのは本当。
そういう決まりっぽく普通に言われたから、総合病院の規則だと思ってた。

ググッてもみたけど、まだセカオピ嫌がる医師って結構いるみたいだね。
業界の習慣ってやつだったのか。

538 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 23:10:05.03 ID:dDvuLrBl.net]
>>537
今どきセカオピ拒否するガン専門医なんているのかね?
というか他病院にpet検査だけしに行くのはセカオピではないよ。
もしかしたら言い方や捉え方の問題で重複診療と間違えられたんじゃない?



539 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/15(土) 07:30:34.79 ID:vePJ0IaX.net]
PET検査って10万円なんだよな
1割負担で1万
3割で3万円
老人や保険フル装備の人やそれなりに金の心配ない人は出来るだろうけど俺は無理
ガン検診さえ受けたくない
特定健診は受けるけど避けようのない病気は諦めるとして予防に全て賭ける方針

540 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/15(土) 08:32:53.43 ID:zXW17hKh.net]
>>539
ガン予防ってアルコール控えめや禁煙くらいしかないけどね

541 名前:がんと闘う名無しさん [2019/06/15(土) 08:49:48.63 ID:9cgKBsuG.net]
血液がんの原因は放射線、ベンゼンやトルエンの3つだけだろ?

安息香酸とビタミンCを一緒に摂ると化学反応してベンゼンに変わるんだと
市販品で、安息香酸とアスコルビン酸の入った物は避ける
安息香酸は栄養ドリンクに含まれる
アスコルビン酸は酸化防止剤やビタミンCという名前にも含まれる

542 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/15(土) 13:30:39.27 ID:hAdKCxeC.net]
慢性的な炎症は原因の一つと考えて間違いないと思う

543 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/15(土) 13:52:16.67 ID:G0/iIsTc.net]
>>541
がんって血液だけじゃないじゃん

544 名前:518 mailto:sage [2019/06/15(土) 14:12:08.13 ID:ZNo3iBva.net]
>>538 
治療受けた病院が遠くてね、近所の病院にPETあるんで軽い気持ちで
そっちでPET検査だけやれませんかって言ったら、全てを近所の病院に移すならいいけど、
今後もこっちで治療受ける気があるならダメだって。
同じ診療科をもつ総合病院同士の決まりっぽく言われた。提携してないとダメなのかもね。

予防になるか知らんけど、食事はかなり気をつけてる。
野菜に発酵食品。ファイトケミカルとか、ちょっと信じてるw

545 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 09:21:28.59 ID:2zESXEDB.net]
>>544
もしかしたらpetのある病院が連携していないか血内がある病院だったのかもね。
私がpet検査したところはpet検査のみしてる病院だった。

私も運動とビタミンDは気休めで飲んでるわw
あと超加工品は平日食べないようにして、蕎麦粉と小麦はなるべく食べないようにしている。
小麦は国産→赤カビが気になり、アメリカ産カナダ産は収穫前の除草剤が気になる。
精製したらグルテンだとか全粒粉だとグリホサートとか面倒。黙って米食べとくわ。

546 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 09:50:18.60 ID:ZMUaIDz4.net]
PETない病院だったから、
提携しているらしいPETのあるクリニック的なところに行かされた
10人くらいのグループが同時進行してたんだけど
がんっぽいのは俺とあと1人だけだったかな
あとは金持ちそうなジジババの健康診断
がんっぽいのは絶望感漂ってたけど、
健診の連中は気楽だしワイワイうるさかった…

547 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 11:26:00.29 ID:64mpXbi/.net]
みんな食生活気をつけてんだな。俺もリンパ腫になって一部の食品は極力控えている。その食品取りすぎてると良性腫瘍が何回か出たからね。

548 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 11:51:05.47 ID:Ra4JWsKR.net]
>>518 >>525
治療後のPETの結果は予後を反映するということなので一回は受けたほうが安心
>>512
DLBCL初回治療 中間時点でのPET検査:
PET陰性の場合は予後良好であるが,陽性であっても予後不良とは限らないため予後予測における有用性は限定的である。
一般診療として推奨できるだけのエビデンスは不十分であり,臨床試験での実施が推奨される。
www.jshem.or.jp/gui-hemali/2_5.html#cq11
>>544 そういう縛りかけるのは違法だよ



549 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 13:00:15.50 ID:UG+pav+K.net]
俺は逆に食生活がいい加減になった
これまで散々注意してこの結果だったから今後はジャンクフードをはじめ何でも好きにしてるよ

550 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 13:07:00.76 ID:9lUmIMdK.net]
>>548
同一疾患について正当な理由なく複数医療機関で保険診療を受けるのは違法。
セカンドオピニオンとして他院を受診するなら自費診療が原則。
そのための診療情報提供を拒否したら保健所通報案件。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<309KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef