[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/09 15:37 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 402
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 11



1 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/09(金) 18:52:02.50 ID:ImyI0UQ3.net]
家族、身近な人、大切な人を癌で亡くした人、悲しみを吐き出したい人、心の傷の癒えた人、癒えない人、悩みの打ち明けや、葬儀等の実務的な相談まで、
気軽に書き込んだり雑談などをするスレです。

sage進行でお願いします。

前スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 9
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1473672422/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 10
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1484606823/

193 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/28(水) 22:30:21.30 ID:cC9H5Y2K.net]
今日母の手書きのレシピノートを見つけて読んでたら、途中から癌になってからの色んなメモがしてあって
しんどいけど家事してないと私の居場所がなくなる、みんなの邪魔になっちゃう…と書いてあって悲しくなった
大きなため息つきながら家事する母に、そんなの私がするからしんどいなら寝ててよ!ってイライラしちゃってたことを死ぬほど後悔してる
もっと母の気持ちを考えてあげればよかった
私のそばにずっといてほしかったし邪魔なわけあるかいな
ほんとに頑張り屋さんで大好きだったのになんでもっと優しくしてあげられなかったんだろう
たくさん時間はあったのに私のほうが泣いてばかりで感謝とか全然伝えられなかった
もう一回いろいろやり直したいよ

194 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/28(水) 23:06:53.56 ID:kyKE9KJD.net]
うん、わかる

195 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/29(木) 00:23:08.99 ID:JAm0Hsgo.net]
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498634801/

196 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/29(木) 02:19:38.74 ID:iNbnbzU1.net]
>>193
俺も嫁が今月亡くなってね
病気になってからごめんねが口癖になってて
イラッとして寝てろとか酷いこと言ったなと後悔ばかりだよ
発覚当時「頑張る」と言った通り
ほんと最後の最後まで頑張ったよ
携帯のメモに作る料理のレシピたくさん書いてあったよ
作りたかったんだろうな一緒に食べたかったんだろうな
あかん書きながら涙腺が
ごめんな俺のカラが足りなくてほんまごめん

197 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/29(木) 11:52:50.11 ID:lkFclcCo.net]
>>190
私はある大きな個人医院で検査を含めた健康診断をしたとき
胆石があること
それと脂肪肝だといわれた。ショックだったわ…

現在は胆嚢の具合が悪くて仕方ないので近く手術をするんだけど、
手術を受ける予定の大病院で精密に検査を受けたら
脂肪肝じゃないっていわれた。一年と経たずダイエットもしていないのにどういうことだろう

198 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/29(木) 17:37:30.84 ID:/O9NdYWx.net]
性格悪いなーと思うけど、麻央ちゃん亡くなったの残念すぎると同時に少しほっとした
無念なのは当たり前として、両親ともにこの病気で苦しんで亡くなってるから、やっとゆっくり寝られるようになったかなって思ってしまう
でもそれと同時に闘病も訃報自体もできたら今後もあまり見たくない
いまだに怖い

199 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/29(木) 19:15:53.13 ID:Il/RaW8C.net]
一昨日、父が肝臓癌で亡くなりました。
緊急入院し余命1ヶ月と言われていましたが、2週間でこの世を去りました。
医師からは「大きな癌が破裂寸前でいつ亡くなってもおかしくない」と言われていました。
私には家庭があり、父とは別々に暮らしていましたが
この2週間毎日病院に通い、父と一緒に過ごせて本当によかった。
父が亡くなる7時間前、本人から直接電話があり
「激痛で息が苦しい」ととても辛そうにしていたので、
まだ暗い早朝の時間に病院へ向かい、6時間もの間ずっと付き添っていました。
お陰で父をこの目で看取ることができました。
亡くなる数時間前から昏睡状態に入ったので
きっと病院側から電話がくるまで待っていたら父との最後の会話はできなかったと思います。

小林麻央さんの訃報を新聞で読みながら涙していた父…
訃報が載っていた新聞本当は買いたくなかったよ
でも新聞とおいしい食べ物だけが父の楽しみだったから取り上げたくなかった。
もうお葬式は済ませましたが、まだ実家に父がいるような気がしてなりません。
お父さんもう一度会いたいよ

200 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/29(木) 21:26:15.25 ID:RV+nvOWU.net]
今月初めに夫が亡くなりました
闘病から葬儀までたくさんお世話になった友人と疎遠になりました
いい年したオバちゃんの喧嘩の原因はラインです
行間読めよー

彼女との小さい諍いはこれまで夫が受けて止めててくれました

201 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 01:03:46.72 ID:gn1iqVNa.net]
おばちゃんの喧嘩の理由に興味ないしここに書き込む意味…



202 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 10:47:41.37 ID:6TeRfASs.net]
昨日6月29日、母が膵臓癌を原発とする転移性肝癌で亡くなりました。62歳でした。
明け方に病院から電話があり、私も父も弟も大至急支度して向かいましたが、一足早く到着した私も死に目に逢うことは叶いませんでした。
前日にそれぞれ時間はバラバラでしたが、私と父と弟、それに伯父が全員面会できたのが唯一の救いでしょうか。
その時は多少の意識混濁こそあったものの、あと数時間のうちに旅立ってしまうとは誰一人想像できませんでした。
母の亡骸を前にしながら看護師さんに伺ったところ、父が病院と電話をしてるその最中に心肺停止に陥ったそうです。
あまりにも急激に弱っての最期に、お医者様も看護師さん達も驚かれてるようでした。
母の癌は宣告を受けた段階で膵臓、肝臓以外に肺へも転移が見られ、既に手術も抗癌剤も放射線治療も何もできない、手の施しようがない状態でしたが、
まさかここまで進行が速いとは・・・と、悲しみより驚きの感情が先走っております。
これから通夜や告別式など忙しくなり、まだ悲しみに暮れている暇はありませんが、
一段落して遺品の整理などを始める頃には一体どれほど重くのしかかってくるのか、想像もしたくありません。

思い起こせば5月から食欲の低下を訴えてはいたものの、
その時点ではよくある軽度の体調不良程度としか、本人も家族である我々も考えておりませんでした。
母は元々あまり健康診断等を受けるのが嫌いな人間であり、「検査して変なの見つかったら嫌だ!」と、
毎年自治体から送られてくる健康診断の案内もずっと無視してたので、
ちゃんと受けていれば初期の段階で発見・手術ができたかもしれないのに、そのチャンスを逸する形になりました。
6月中旬に入って、さすがに母の具合がおかしい期間が長すぎることに父が不審がり、「とりあえず町医者で検査しろ」と強く言った結果、
そこで受けた血液検査の数値が異常だということで紹介状を頂き、町で一番大きな病院に行ったところ、
冒頭でも述べた通り癌に侵されていることが判明しました。
即日入院となったもののそこから数日間は黄疸も見られず、母が欲しいというコーヒーやアイスクリームを差し入れすると、
それをおいしそうに飲んでもらえたので、その時点では徐々に進行していく位にしか考えておりませんでした。

約一週間後、家族全員で主治医と話し合いになり、CTなどを使って母本人への詳しい病状の説明を行われました。
当病院ではこれといって治療はできないが、どうぞセカンドオピニオンを受けて下さいと言われました。
既に肝臓の機能が健康な人の半分以下にまで落ちている、腹水も出ているなど素人が聞いても何となくこれは危ないと感じる項目が複数ありました。
私は言われるまで気付きませんでしたが、父はこの日の時点で母に黄疸が出ていることに目ざとく気付いていました。
入院を続けても特にできることはないのでひとまず外泊、一時退院して外来で様子を見ようということになり、
翌日には約一週間ぶりに自宅での生活に戻ることができ、そこから何日かは入院時と変わらず甘いものを飲み食いしたり、
リビングで私や父と談笑しながら口当たりのいい麺類や豆腐などを少量ずつでも自発的に食べるなど比較的良好な状態でした。
黄疸は次第に顕著になってきていたものの、それ以外は入院前や入院時とさほど変わった様子もなく、
シャワーも一人で浴びられるくらい心身ともに元気そうな姿を見せていたのが、週末に入ると一変することになりました。

長くなるので続きは次の書き込みにしたいと思います。

203 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 10:48:35.21 ID:6TeRfASs.net]
異変が起きたのは退院から数日後のことでした。
退院の前後に母が食べたいと言うので買っておいた食べ物に一切手を付けなくなっていて、
そればかりか、トイレ以外では自分から起きて動き回ることがほぼなくなり、用事があると母が寝床から私を呼びつけ、
前日までは一人で問題なく飲めていた薬を取ってくれ、今日は出勤をぎりぎりまで遅らせてくれ、などとお願いされました。
こんな状況でしたので、母の要求には全て応えてあげるようにして、会社に許可を貰って母が「もう大丈夫」と言うまで側についていました。
さらに翌日になると一人で体を起こすことが相当困難になったのか、横になったまま水分を摂れる吸い飲みを用意してくれと言われました。
二日続けてシャワーを浴びてなかったので聞いてみると、「手すりがないから一人だと不安。トイレも手すりが欲しい。」と返され、
我が家は賃貸なもので「そうだね、じゃあ今後オーナーさんと相談して工事してもらおうね。」と言うしかありませんでした。
この時点で食事はアイスクリームを一日がかりで1個食べるのが精一杯になっており、翌週に外来を控えていましたが、
父は「その日で再入院だな」とこぼし、私も心の中で同意せざるを得ませんでした。

更なる異変に陥ったのは週が明けて外来の日を迎えてからのことでした。
朝の薬を飲ませるために私が母の元へ行っても、母は私の手から薬を受け取ろうともせず、
ただ横になり続けていたので、さすがに私も「だるいのはわかるけど薬飲まなきゃダメだよ!」と何度も言って、ようやく飲んでもらえました。
その後病院へ向かう時間が近づいてきたので、母に支度をするよう告げて私は部屋に戻りましたが、
時間が迫っても一向に動き出す様子がなく、父と相談して救急車を呼び、搬送して頂くことになりました。
前日までは自宅までタクシーを呼び、私と父で車に乗せて送っていこうと計画していたのに、
歩行どころか起き上がることもままならない姿を見て苦渋の決断を致しました。
救急車を待っている短いようで長い時間の最中、衝撃的なことが起こりました。母がトイレを我慢することができず、漏らしてしまったのです。
到着予定時刻は迫っておりましたので、とりあえず汚した衣類や布団などは風呂場に放り込み、体を拭いてやって運び出す準備をしました。
その後母は父と救急隊に連れられて病院へ行き、当然のように再入院・再検査となりました。
私が仕事から帰って父に様子を訊くと、「だいぶ弱ってる。先生が言うには、最悪数週間もあり得る。」と告げられました。

翌日私は仕事を休んで母の見舞いに行き、会話こそ問題なくできるものの、昼食が配膳されても起き上がろうとせず、
「食べさせてほしい。」と言われたので、看護師さんにお願いしてベッドを起こしてもらいました。
この日の献立はうどんとデザートのメロンでしたが、うどんを一口どころか一本(一きれ)だけ飲み込むともういらないと言い、
メロンも小さな一切れを更にスプーンで半分にして2回に分けて食べさせると、やはりもう食べたくないと言われました。
傍らに置いてあった診療計画書を見てみると、予期される入院期間が一週間となっていました。
この状態の母が一週間で退院、なおかつ今こうして入れられた部屋の様子・・・察しがつきました。母はあと一週間前後で旅立つのだと。
前の日の晩に父から告げられた「数週間」の猶予など存在しないことが私にもはっきり判りましたが、
ひとまず「明日も来るからね。ちゃんと晩御飯食べなよ。またね。」とだけ言い、母の返事を聞くと私は病室を後にしました。
これが今生の別れになるなど夢にも思わずに。

204 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 10:49:19.21 ID:6TeRfASs.net]
翌日、隣の部屋で父が電話で話してる声で私は目が覚めました。
枕元のスマートフォンで時間を確かめるとまだ午前5時・・・そんな時間に掛けてくる相手なんて他にいるわけがありません。
すぐさま飛び起きて身支度を始めると父が私の部屋に来て、「容体が急変したから大至急向かう。俺は時間かかるからお前だけ先に行け。」
と言われ、父を残して私は玄関を飛び出すと、徒歩で15分程度はかかる病院へと必死に走って向かいました。
息が切れ、汗だくの状態で母の病室へと飛び込むと、昨日あれだけ喋ってた姿がウソのように固まった状態で寝かされていました。
側にいた看護師さんからは、「お電話差し上げてる最中に心肺停止しました・・・」と告げられました。間に合わなかった・・・
遅れて父と弟も到着し、もう二度と微笑んでもくれない母を囲むと、当直の看護師さんから最期の様子を聞かされました。
前日夜の食事や消灯の頃も、日付が変わっても数時間は問題なく心臓が動いてたということ、
しかしながら、私達三人より後に来た伯父のことを自分の兄だと正しく認識してなかった様子が見られ、これは脳もいよいよ侵され始めた兆候だということ、
本当に突然衰弱し始め、電話が終わるのも待たず事切れたこと、
それらの情報をまとめると、前日の時点で母の体は既に限界を超えており、残された最後の力を振り絞って我々と会話したり、
ごくわずかな食事や水分摂取をしてみせることが母なりの別れの挨拶だったのかもしれません。
残された我々からすれば、永遠の別れとなることを予期できてさえいればそれなりの言葉をかけていたでしょうし、
病室に泊まり込んででも1時間や1分だって長い時間、母と一緒に過ごしてやりたかったのに・・・と、無念さが募るばかりですが、
こうして病魔に侵される遙か以前から、「私は長期入院してずっと苦しんだり、痴呆で家族のこともわからなくなるより、
前の日までピンピンしてたのが翌朝起きてこないと思ったら布団でご臨終、くらい呆気ないのがいい。」
と口癖のように申してましたので、母の希望が叶ったんだとプラスに受け止めるしかないでしょう。

その後は母の遺体を病院から移して通夜・告別式のために場所を押さえ、それまで預かってもらう手配、
親戚や友人への連絡などに追われ、空腹も忘れてようやく帰宅した頃には相当な時間が経っていました。
これを書いてる時点で明日には通夜が控えていますが、未だに実感が湧いてこないことに戸惑っております。
いざ式が始まったら一気に来るのかな・・・焼き場へ向かう頃にはどうかなってるんじゃ・・・と不安で一杯です。

長々と失礼致しました。宣告から半月程度と、闘病記と呼ぶにはあまりにも短い間に逝ってしまいましたが、
私の他にも同じような体験をされた方はたくさんいるのでしょうね。

205 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 11:04:53.64 ID:6TeRfASs.net]
追記です。母は病気が悪化して寝たきりに近い状態になっても、私をはじめ家族に対して弱音を吐いたりはしませんでした。
実際は相当つらかったでしょうに、ここが痛いとか痒いとか、そういったことを一切口にしない気丈な人でした。
食事が満足に摂れない上にあの黄疸の具合からすれば、誰が見たって体じゅう蝕まれてることくらいわかるにもかかわらず・・・
そんな母が耐え切れなくなって苦痛を訴える段階に達したまま僅かに生き永らえる、などということになるよりも、
我々に心配をかけまいと振る舞える状態で旅立つくらいの方が、結果的にはみんな良かったのではないかと納得しております。

206 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/06/30(金) 11:24:29.48 ID:K4vkAhST.net]
お母様の性格からして、早く癌がわかって毎日癌の恐怖に怯えるより、最後の最後に癌とわかって半月で逝く方が良かったと思います
周りに心配や迷惑をかけたくないという立派なお母様だったと思いますよ

207 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 12:08:22.37 ID:x16l1v/e.net]
あまりに長いわ

208 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 12:58:05.61 ID:BuwL+WwO.net]
>>205
ひとまずはお疲れさまでした。
看取れなかったとはいえ、最期のわがままを最大限きいてくださるご家族に囲まれて幸せだったのではないかな。

209 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/30(金) 15:31:48.74 ID:xObPB8qb.net]
三行で

210 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 19:46:34.83 ID:BpQR79PR.net]
今月父が亡くなりました。
葬儀も初七日も終わり、49日法要に向けて準備をボチボチやってますが、ふと心がポッカリしてしまう時がありますね。。。
6月って時期が思い出深い時期になっていきそうです。
今月身近な人を亡くされた皆様、頑張っていきましょうね。

211 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 21:46:58.81 ID:+fHrrlPI.net]
うちもそうだったけど、余命宣告よりあまりに早いお別れだと気持ちの準備が出来ていなくて、
その瞬間は哀しみよりショックの方が大きいですね
気持ちの準備、悔いのない交流、延命処置の判断、早めにしておけば良かったと後悔してます



212 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 22:00:59.80 ID:aiw+fG8d.net]
うちは夜から急変してそのまま朝方逝ってしまったから
医師が帰ったあとの夜中の対応とか
詳しく聞いておけばよかったと思うよ

病棟には夜中担当の臨時医師がいるとばかり思っていた…
看護師だけじゃ限界があるよ

213 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 22:23:57.87 ID:DZHIYatS.net]
小林麻央の死亡ニュースを見て去年死んだ弟の事を思い出した
癌になってから癌板の住人だった弟
「見てみ、こんな板でも荒らしが居るんだぜ!」と半笑いで板の様子を見せてきたのが懐かしい
ついこの間の様で、大昔の様でもあって不思議な感じ
やり残した事は一切無いと豪語し、病院でも手が動かせる内にスマホで出来る各種解約手続きを全て済ませた豪傑っぷりはやたらと頼もしかったなぁ

214 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 22:30:11.64 ID:OCXQp8Ii.net]
>>205
お疲れ様でした

まだ若かったお母さんが、あれよあれよと病状が悪化して旅立ってしまうなんてね。
辛かったでしょう、いや、今も辛いでしょう
この現実を心の奥から理解し、実感していくのは
これから時間をかけてになるんじゃないかな

私はまだ頭と気持ちが混乱するときがある
うちは母がガンが発覚してから亡くなるまでに4年間だった
その間は何回も実家や病院に足を運び、看病もし、心底くったくたでした
抜け出せない期間が地獄だった。
闘病期間が短ければ本人も心残りはあるだろうし、家族のショックは大変に大きい
闘病生活が長いと、本人の苦痛は長くなり家族の疲労と苦悩は大きい

どっちも地獄
一つわかっているのは癌は死の病

医学が発展し癌は怖くない治るんだと云われるけど
そんなことはない、癌になったら死ぬ覚悟は必要

215 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 22:34:52.58 ID:FZZdNikL.net]
母が癌で亡くなって、もうすぐ3カ月になるのにいまだ前に進めない。
忘れるどころか…日に日に鮮明になっていく病院での闘病生活。
たった二か月。
ガン告知から二か月で亡くなった母。
ゴメンね、入院中あんなこと言って。
後悔してるけどあたしもあの時は孤独で精一杯だったんだ。
いまだ立ち直れず、弱く、ダメな娘でゴメンなさい。

216 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 22:47:43.77 ID:OCXQp8Ii.net]
大切な家族が亡くなって悲しいし
そこから先、その家族のことでは
何の発展も望みもないんだけれど
もう亡くなってしまったら
その事柄ではこれ以上ショックは襲ってはこない
地面の一番下までズドーンと落っこちたんだ
後ははい上がるしか選択肢はない
日にち薬っていつ頃から効きだすんだろ?さみしいな

私は最近、自分が生まれる前のことを考えたりする
まだこの世に存在していない世の中
の風景

死ぬってことは
生まれてくる前の延長線みたいなもんじゃないだろうか?

217 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 00:35:07.52 ID:dtrn5Czy.net]
こっちも、母親だけど、去年の年末はピンピンしてた
認知もないし、元気で明るいカーチャンだった
でも年末に血便出てそれから検査、手術、緩和 と
怒涛の展開で急激に悪化、
3/23 には天国へ
去年の春に花見したのに今年は一人 ...
いまだに なんでそこ(黒縁)に行ったのか
世の中ってこんなもんなのか とかね

218 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 02:35:03.08 ID:QetiMcdG.net]
親を亡くした人がやっぱり多いね。
当たり前か。

旦那さんお嫁さん、恋人を亡くした方も居るかな?

219 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 04:02:04.15 ID:4BpEoRfV.net]
>>218
>>196だけど何を求めてるんだい?
一緒に泣いてくれるのかい?
嫁を蘇らせてくれるのかい?
病気になる前まで時間戻してくれるのかい?

220 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 06:02:37.38 ID:dtrn5Czy.net]
そう 海老蔵さんのブログいつも見てるんだけど
あ〜〜〜そうそう おれもそうだったわ
と毎日思うんだよね なんかわかるのよ

221 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/01(土) 09:28:43.56 ID:SoCSnwTt.net]
海老蔵もここにおいで〜♪(^_^)/



222 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 10:05:00.57 ID:ZJUO0tdd.net]
うちも癌発覚から3ヶ月で昨年亡くなって、同じようにまさに怒涛の展開だった。
去年の明日、具合悪いから病院に連れてってと言われたんだよなぁ。命日以上に、その日や癌宣告の日、手術した日は
一生忘れられないと思う。
ずっと体調悪かったのに年齢のせいだと思い込んで本人任せにしていたこと、悔やんでも悔やんでも…
でも同時に、じゃあもっと前に検査してもらって、助からない癌とわかって抗がん剤やらやったとして、
本人の不安や恐怖や苦痛が1年2年続いていたらどうだったろう?それはそれで辛かったろうなと思ったり。
でもその間、本人がやりたかったこと、覚悟を決める時間は十分に作れたよね…
何もかも後の祭りで、自分を責めたり、本人を責めてみたり…どうにもならないんだよね…

223 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 10:42:13.72 ID:BO0y/syd.net]
ID:6TeRfASsです。長文を読んで頂き、ありがとうございました。
書きたいことをなかなか整理できず、この通り文字数が嵩んでしまいました。申し訳ありません。
本日の夕方から通夜、明日には告別式と一気に忙しくなり、まだまだ現実を受け入れて落ち込んでる余裕もなさそうです。
本格的に悲しみに襲われるようになった時、果たして私はそこから立ち直れるのだろうか・・・

224 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 10:45:28.08 ID:9rBaedI1.net]
私も五月に肺がんで父亡くしたけれど
日が経つごとに、昨日のこの時間はまだ〜先週はまだ〜
一ヶ月前は〜クリスマスは去年の花見は〜って
まだ息してて普通に話してて車も乗ってたんだなって何度も考えてしまう
居なくなった現実感は正直まだない

225 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/01(土) 10:47:45.95 ID:5H5O1fVD.net]
>>222
自分を責めることも本人を責めることもないよ
おっしゃるように早く癌とわかればそれだけ苦しむ期間が長くなっただろうし、抗がん剤治療なんかすれば好きなことなんかできないよ
何でもプラスの方を考えようよ
残された者はそう思うしかないと思うよ
考えたってどうせ正解はないんだから

226 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 11:28:47.21 ID:WUNuQmfw.net]
>>223
なんでも吐き出していいスレなのに難癖つけるバカは放っておけばいいんですよ、謝ることなんてなにひとつない
わたしはあなたのお話引き込まれました。
なにか吐き出したいときはいつでも。

227 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 11:30:13.35 ID:4zPZapm/.net]
海老蔵夫妻叩きに麻耶さん叩き
ネットではこんなことが取り沙汰されていたね
有名人ゆえに叩かれるのは付き物なのかも知れないけれど
観ていて嫌な気持ちになったな
麻央さんは当事者でありどれだけ痛く悲しく辛かっただろう
幼い子供を二人置いて逝かなきゃならないなんて
お姉さんの麻耶さんも辛かったろう
。海老蔵さんは確かに過去にドキュンな騒動を起こしたから
叩かれる要素はあったんだろうけど、でも人はその時々で間違いは起こしたりするし
今は一生懸命ならそれでいいと思った。ブログ更新頻回は寂しいの半分、アメブロ王キープのためのお仕事半分か?
身内をガンで亡くし落ち込んでいる私には励みになるよ
がんばれ海老蔵

228 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 13:12:27.73 ID:Gg+PPJpc.net]
>>227
癌患者からしたら、ブログは死への道のりの記事なので落ち込むと
思うよ。貴方みたいにご家族ならいいのかもですけどね。
あのblog、乳がんのお身内に読ませましたか?

229 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 15:29:32.95 ID:y5XpLN+N.net]
>>223
ここは自由に書き込む場所であり気にすることはないですよ
あなたのレスはすすっと一気によんだ
長くなんてないです、あげあし取りはスルー
これからまだまだ忙しいと思うけど、報告レスまっています
こんな時だからこそへたらないように食事と水分をしっかり採ってね

230 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 17:31:07.77 ID:QetiMcdG.net]
>>219
え?w

231 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 17:34:05.35 ID:Y5DEKqGH.net]
>>228
そういう状況で不快になるのになんでみるのかと
嫌ならみなきゃいいじゃん
臭いのが好きみたいなもんか



232 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 17:39:58.22 ID:QetiMcdG.net]
>>219
同じような人はどのくらい居るかな?っていう書き込みです。なので

>>218
>>196だけど何を求めてるんだい?
一緒に泣いてくれるのかい?
嫁を蘇らせてくれるのかい?
病気になる前まで時間戻してくれるのかい?

↑この返信が意味わからない。


会って話を聞けば一緒に泣く事は出来るよ、きっとパートナーを亡くした同志気持ちはわかるだろう。

ただ時間を戻す事は出来ません。

233 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/01(土) 18:26:42.62 ID:fZs5cu8i.net]
>>232
海老蔵じゃね?(笑)

234 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 18:28:08.76 ID:u/jK/pIG.net]
キモいおっさんどっかいって!

235 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/01(土) 18:32:02.52 ID:fZs5cu8i.net]
>>234
いいじゃんかよお(# ̄З ̄)

236 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 19:02:17.79 ID:WUNuQmfw.net]
キモいおっさんて別段荒らしてるようにも見えないのにどうして嫌われてるんですか?

237 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/01(土) 19:12:25.75 ID:fZs5cu8i.net]
>>236
おっさんスレでコテンパンにされたヤツが負け惜しみで…(^_^;)

238 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 19:27:18.56 ID:jICcu5rr.net]
>>236

キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM

こいつは、別スレで癌患者、癌で亡くなった方、その家族をネタにして、ここでは書けないような内容で散々バカにして蔑んで来た変質者。

ここでは、比較的に綺麗事を言っているが、旦那を亡くした方が旦那との子が欲しかったと言っているのに、「おっさんで良ければ」等と、人の気持ちを逆撫でる様な事を平気で言っている。
基本的に人の気持ちがわからない。

下手に相手をすると住み着いて、暴言妄言を振り撒くようになる。

なので、みんな相手をしてません。

キモいおっさん ←NGネーム推奨です。

239 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/01(土) 19:35:31.39 ID:fZs5cu8i.net]
>>238←おっさんスレでコテンパンにされたヤツ(笑)

240 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:15:25.13 ID:QetiMcdG.net]
他でやって

241 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:56:42.90 ID:WUNuQmfw.net]
>>238
なるほどです、それはいけませんね
知らずに触ってしまってすみませんでした



242 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 21:53:38.98 ID:73MWB/Ve.net]
おっさんは普通にしていてくれるならそれで良いよ
蒸し返して荒らす奴のほうがわからない

243 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 23:15:55.49 ID:mzJHBvhZ.net]
普通に語りたいなら、コテ外せばいいだけでしょ。

244 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 00:07:13.15 ID:8cDeIo4F.net]
普通に語ってるぶんにはいいけど
236とか238みたいな書き込みがいらないんだよ、マジで

245 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 08:04:19.66 ID:cYpqvcwE.net]
6/30に、年末から引取り同居していた父を自宅で看取りました
今月62になれたのに、本人もまだ生きたがったのに残念です
7年に渡る闘病で、特に年末の腸閉塞で覚悟をしていたからか
半年在宅で弱る姿を見てきたからか、はたまた私が冷たい人間なのか
あまり泣くこともなく予想以上に落ち着いています
明日から通夜葬儀とバタバタします
30前半、妊娠後期の弱輩喪主ですが
周りが協力的なので、甘えるところは甘えて頑張ります!
このスレには初めて来ました。またお邪魔させてください。

246 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 10:58:48.22 ID:6HAgtIRX.net]
お母さんの夢見たぁ
抱きついて泣いて泣いて目が覚めた

247 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 12:24:52.06 ID:8cDeIo4F.net]
>>245
半年も自宅で看てきたのね。お疲れ様でした。
少し経つとどっと悲しさが込み上げてくると思う。

でも妊娠中という事なので自分の体を1番に考えて周りに甘えまくってね。

248 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 13:15:20.36 ID:SC9zbyOs.net]
周りが協力的だといいですね。私も家族が死亡した時はとても悲しくてあまり深く考えられる状況ではなかったのですが
少し経った今では親戚が法要の仕方などにめちゃくちゃ口を出してくるのに釈然としない感じです。お金を負担してくれるなら親戚のやり方でもいいのですが
そういえば葬式の時も勝手に花や供物を追加で頼んで私に数万円の請求が来たんだったな…と今更ながらイライラしてます。

249 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 16:36:54.90 ID:IMwfWl6e.net]
うちは片親+親戚ほぼ皆無で、周りは主人とお義父さんのみ。
私は一人娘だったから、
親の入院からお葬式、死後の手続きや実家の片づけまで何もかも一人で全部やったけど
お義父さんが札束ポンと出してくれた時は本当に驚いた。
主人もずっと慰めてくれていただけだけど
メンタル面はすごく助かったよ

ごちゃごちゃ言う親戚は本当に疲れますね。お疲れ様です。

250 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 16:49:44.30 ID:R4PSd5C7.net]
父が亡くなって数週間、母は毎日泣いていてどんな話題でも「お父さんは…」と繰り返す
母を支えなくてはと思うけど、正直どうしたらいいのかわからない
一緒に泣いて悲しみを共有すればお互い良いのかもしれないけど、闘病中泊まりこみで父を支えて何十年も連れ添った母の辛さを考えると
20年弱しか一緒に居られず、結婚式も孫の顔も見せられなかった親不孝な私が泣いてはいけないような気がして
私が泣いたら母は泣くのを我慢して余計に辛くなってしまうような気がして
いなくなってしまった日からずっと泣けないで現実感のない毎日を過ごしている
お父さんならどうするんだろう、お父さんみたいな優しい人になれなくてごめんなさい
でもどうしてこんなに早く逝ってしまったの
初ボーナスで旅行に連れてくねって約束くらい果たしたかった

251 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 17:52:35.40 ID:KzUhPGo7.net]
>>250
泣くことは決して悪いことじゃないよ
一緒に泣くことで共に癒されることもある

お父さんの優しさも素晴らしさも、皆、あなたの奥底に自然と引き継がれているはず
お父さんならどうするだろう?と自分に問いかけながら生きていくと、
自然と正解に近づいていくと思うよ



252 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 18:06:45.76 ID:9NvZOAOz.net]
>>250
その年で結婚式も孫の顔も〜なんて考えなくていいよ、そんなに背負い込まなくていいよ
お母さんは一緒に泣いてほしいかもしれないよ

253 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:08:24.58 ID:xAKjO4U4.net]
今朝夢に母が出てきて、妹が珍しく悩みを相談してきてくれたのに解決してあげられなくて悪いなぁって言ってた
夢の中では母がいるのが当たり前みたいに私も普通に喋ってたけど、起きた瞬間泣いてしまった

254 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:26:12.77 ID:xAKjO4U4.net]
起きた瞬間とにかく悲しいのが一番で忘れてたけど、その相談っていうのがいい歳して性経験がないっていう事だったのを今思い出した
そんなん母親に相談するわけないし、妹の性経験がどうのなんて知らんし、超余計なお世話だしよく考えたら最低な夢だ…

255 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:31:51.90 ID:G30AsHkl.net]
それをここに書くってのもどうなの?
と思う

256 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 19:38:42.19 ID:xAKjO4U4.net]
たしかにそうだね、ごめん

257 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:34:30.50 ID:8cDeIo4F.net]
夢になかなか出てきてくれない。覚えてないだけかもしれないけど。覚えてるのは半年で2回だけ。1回は悲しい内容だった。もう1回は出てきたのは覚えてるが内容は覚えてない…

258 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:40:46.07 ID:xZB8KMj9.net]
>>226
>>229
ありがとうございます。皆さまの優しいお言葉で救われました。
通夜・告別式の最中までは何とかこらえた涙も、出棺のタイミングでやはり抑えることができなくなり親戚一同の前で大泣きして参りました。
火葬場で最後のお別れをする際にも再びハンカチが手放せないほど涙が溢れました。
一番つらいはずの父は最後まで涙を見せず、さすが老いても我が家の大黒柱だと改めてその偉大さに驚いております。
四十九日の納骨までにやることも多くまだまだ気が休まりそうにありませんが、とりあえず一息つきたいと思います。

259 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 22:55:38.37 ID:IMwfWl6e.net]
火葬の直前が一番泣いたな
泣いたというかあれはもう叫び声に近かった
感情のコントロールが全く利かなかったわ
まさか自分で点火ボタン押さなきゃいけないなんてめちゃくちゃ衝撃受けた

260 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:09:33.69 ID:G30AsHkl.net]
いまさらだけど、焼かなくてもいいのになぁと思う
土葬とか
でも本人が望むのは何だろ
動かなくなった自分の抜けがらをとっとと処理すればいいのか
魂のちょっとの休み場所をおいておけばいいのか
肉は現実問題腐るしねー
何書いてるのかわかんなくなった ゴメンヨ

261 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:55:46.03 ID:KrcP0s7L.net]
火葬が始まって終わって。お骨を見た時に改めて終わったんだな、と実感した
色々とあったけど母と自分の道はここで分かたれてしまったんだなと



262 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 00:07:56.01 ID:PN6DG487.net]
>>259
地域によるのかな?
うちは関東だけど、ボタンは火葬場の方が押すよ

263 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/03(月) 01:33:10.64 ID:7o4/9qMX.net]
これは阿弥陀様の御意思だから浄土に往生するも出来ないも今生にいる私の様な愚人凡人には解らない
しかし阿弥陀様のお蔭で父は生きたのだし父は浄土に往生したと信じて出棺の際も火葬場で扉が閉まる瞬間も感情は宙に浮いていた
ただ通夜は(1人法要会館の駐車場で)夜通し泣いて歌って嗚咽しながら泣いた
出来れば残った母より先に逝きたい、父の時の様に振る舞い後を生きる自信が無い、とりあえず馬鹿息子は(いつもの様に)睡眠薬を飲んで寝てみます
入眠できたらいいな

264 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:40:58.12 ID:dCbfqJqY.net]
私も母が窯に入る時はどうにも堪えきれなかった。
釘打ちは耐えたけど。
ガラス越しでちょいパブリックな場所だったんだけど
ご住職が声に出さずに合掌して題目上げているのが横目に入って。
(日蓮系の宗派なんで)
ああそうか、と思って題目上げ始めたんだけど
嗚咽を堪えていた状態から口パクってのが無理で、
泣きながら張り上げるようになっちゃった。
他家が居なかったのを良いことにそのまま見送った。
途中から後押しする様にご住職も声に出してくれたんで
それまでただ見ていた親族も題目あげて。

その時のうちの父も、大黒柱らしかった。
母を慕ってボロボロな兄嫁、子供の様に泣きじゃくる私。
それぞれの配偶者(一方は実兄…父にとっては息子)に「こんな時に寄り添わずに何が夫婦か」と。
自分は長年連れ添った配偶者を亡くしたというのに。

呼吸もやっとの状態で子供の健康の心配をする発言をした母といい、
親はどこまでも親なのだと、偉大さを知らされたな。

265 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:48:58.73 ID:fHEJWW0g.net]
>>264
いいご両親、ご家族ですね

266 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 08:00:45.27 ID:PN6DG487.net]
>>263
お母様より長く生きて下さいよ

267 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 09:51:51.24 ID:X6n2xyIl.net]
出棺の時や火葬場で最後のお別れする時は言い方変だけどまだ生前のおもかげが残ってるから何か言おうにも言葉にならないし涙がとめどなく出てくる
葬儀社さんの方で整えてくれたとはいえ今にも起きてしゃべりかけてきそうなくらい安らかな死に顔してるから余計になんだろうね
それが焼かれて骨になると原形全く残ってないから感覚も薄れてしまった
バスの中でも先頭でずっと泣いてたくせに控室で家族や親戚とお菓子食べて談笑してるうちにいつも通りの振る舞いに戻ったな

268 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 11:55:54.75 ID:irp5Tnj8.net]
>>267
すごくわかる
本当にすぐにでも起きだしそうな寝顔なんだよなぁ
骨壺に入れて一段落ついたころは、普通に談笑してて涙もぴたりと止まった
生前の本人を思い出すとまた泣けてくるけどね

269 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/03(月) 12:36:16.02 ID:3Uovfg0m.net]
本日の未明に父が亡くなりました
大腸がん手術から半年、抗がん剤は効いてると聞いていたのに、最後は腎臓の数値悪いから入院し、話では肺になどに癌が回っていたことを一昨日病院も気付いたと先ほど説明があった
父は私が小さい時に胃がんで全摘、それでも29年間自分を不自由な思いをさせないでここまで大きくしてもらった
まだ63歳でこれから親孝行したかった、安心しすぎていて最後にも会えず、自分が情けないし怒りを感じる
悔しいです

270 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/03(月) 12:45:42.15 ID:jZukJiTj.net]
>>269
交通事故だったらそんな感じでしょ
自分を責めることはないよ

271 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 13:45:38.47 ID:1tdO7UOr.net]
手術や抗癌剤ができる段階だったとしても、それで高い確率で助かるってほど甘くないのが癌の怖さだわ
大して苦痛を和らげたり寿命を延ばす効果もないのに、副作用ばかり顕著に出るようじゃ意味ないよね
うちの親父は見つかった時にもう手遅れ状態で緩和治療しかできなかったけど、苦しむ期間も少なく逝けて却ってよかったかも
抗癌剤使ってなかったおかげか骨もボロボロになってなかった



272 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 13:56:05.11 ID:CGugXR0z.net]
私のパートナーは骨太かったよ。

余命1〜2ヶ月で緩和治療勧められたけど、
抗がん剤に賭けたいとお願いして量を減らしてやってもらった。始めはよく効いて副作用も軽く、仕事はしてないけど普通に暮らせた。
クール進むにつれて効きは弱くなっていったけど、旅行も行けた。

6クール終わって、新しい抗がん剤にして全く効かなくなって2週間くらいは辛い怠さと肝臓の腫れで苦しく可哀相だった。でも食欲はまぁまぁあって、女性の普通くらいは食べてた。

痛みで苦しんだのは最後の2日弱。
半年だったけど延命出来たと思ってる。

273 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 13:59:16.05 ID:CGugXR0z.net]
はぁ、振り替えると辛いなぁ…

274 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 13:59:33.73 ID:CGugXR0z.net]
振り返るとだったわ…

275 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 15:14:58.85 ID:z5NiFB+F.net]
唯一の家族だった母を亡くしてから3カ月。なんで一度も夢に出てきてくれないんだろう。会いたいな…

276 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 15:18:51.71 ID:KPQnk36T.net]
グリーフケアの事を書いてあるサイトを見たが過去を、亡くなった人を悲しみでなく懐かしいとかそういう感情で見れるようなったら最終段階とあったな
まだまだ思い返すと悲しみしかないわ

277 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 15:25:17.82 ID:77R5ONEO.net]
まだ亡くなった親のことをふと思い出すと泣けてくるなぁ
長いこと親と二人暮らしだったから今一人暮らしになって親戚ともほとんど交流ないし突然死したら腐るまで見つけてもらえないだろうなとたまに怖くなる

278 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 16:03:11.01 ID:q2qK046c.net]
>>271
抗ガン剤は本当にやってみないとわからないのが
怖いところだよね。
でもうまく作用すれば生活の質を大きく落とすことなく
寿命の延長が出来る。

うちの母はアリムタ+カルボプラチンをフルセット→タルセバで
前者は副作用あったものの、動けたから、
その間に思い出を増やせたよ。
タルセバは3週間何もなかったけど急激に
表皮も粘膜もボロボロに。
多分内臓もやられてたと思う。
タルセバ中止してオプジーボを…ってところで力尽きてしまった。

発覚から半年薬漬けだったけど、遺骨はびっくりするほどしっかり。
真っ白だし、頭蓋骨4分割くらいではっきり
大腿骨も、掴むのが大変なくらいだった。
元々体の小さな人で終戦直後の混乱期に底辺で育ってるし、
骨も太いとは思えない人だったけど、不思議なものだ。

遺骨を見ると諦めがつくね。
釘打ちが辛いから現代は省略するっていうのも、
肉体がそこにあるからこそなんだろうね。
同僚の葬儀が直葬で遺骨でお別れだったけど、
あれはどうしても故人の死を受け入れがたい。

そうは言っても、日常に戻った様でいて、
私もまだ結構簡単に泣けてしまうな。
もうすぐ6回目の月命日。

279 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 17:02:42.71 ID:EfEL0W0Z.net]
母方の祖父が膵臓癌で全摘し根治→十数年後肺癌で死去
母が膵臓癌から転移した肝臓癌で発覚から半年もたず死去

自分も定期的に癌検診とりわけ膵臓まわりはしつこいくらい受けた方がいいかもなあ

280 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 17:03:45.22 ID:Pm1vw5nZ.net]
>>275
夢に出てこないのはお互いやりきった(後悔ない)からだ

みたいなのをどっかで見たな。なんだったかな

281 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 17:23:46.75 ID:ZFuAm8pR.net]
>>279
やっぱり遺伝性のがんってあるみたいだからね。うちも父方の祖母と父ががんで死んだから遺伝的にリスクが高いと思う
人間ドックがもうちょっと安ければ頻繁に受けられるけど今は1〜2年に一回が限界だな



282 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/03(月) 17:44:40.77 ID:jZukJiTj.net]
>>277
おっさんも孤独死すると思うので、リビングウィル(生前遺書)書いといたよ
遺骨をどうしてほしいとか、家をどうしてほしいとか
ちょっとだけ安心した(^_^;)

283 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 17:49:00.85 ID:EfEL0W0Z.net]
精密検査には金も時間もかかるからどうしても後回しにしがちなんだろうねえ
そして癌にばかり意識が行くけど父方の祖母と父(存命)が二代続いて腎不全で透析という家系に生まれついてるからそっちも警戒しなきゃいけない

284 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/03(月) 21:19:54.42 ID:7o4/9qMX.net]
>>282
還暦を迎えた人生のベテラン?さんなのにエンディングノート作るのは気が早いと仰る御仁もいますが人間一寸先はなんとやら
還暦まではまだ余裕がありますが貴方様の行動を私も見習いたいです

285 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/03(月) 21:27:10.78 ID:7o4/9qMX.net]
>>269
お悔やみ申し上げます
悲しむ間もなく(とりあえず)49日までは何かと大変でしょうが頑張って下さい

286 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/03(月) 22:25:29.87 ID:7o4/9qMX.net]
肺ガンで逝った親父の事を血の繋がった親戚に言われるのは百歩譲って我慢できるが義理親戚に「煙草をスパスパしてたから自業自得」みたいな事を言われると心中穏やかではいられない

287 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 22:34:31.23 ID:YtcvSkkQ.net]
>>277
同じです。天涯孤独ってやつ。
親が死んで8ヶ月間に、友人が心配するほどモノ捨てた。親の衣類、靴、タンスはまだ処分できないけど、
五年以内に始末するつもり。十年後には仏壇と墓じまいをする。個人年金と保険の死亡保障の受取人は友人に依頼する。
財産と遺言管理は司法書士に委託する。きちんとやらないと近隣の人や行政に迷惑かかる。
福祉の仕事やってて、困った終末見てるからね。感傷的にはなってられないよ。

288 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 22:37:54.42 ID:YtcvSkkQ.net]
>>282
できるなら孤独死を予防したいものだね。

289 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 09:33:07.17 ID:isDnDL9K.net]
小林麻央でわかる通り30歳前後だからってがんが発症・進行しない保障はないし
遺影に使うための写真も撮っておかないと亡くなってから遺族が大変だってことを送り出す側として痛感したよ
兄弟が把握しかねる本人の友人関係はどこまで知らせるか頭も体も元気なうちにまとめておくことにする

290 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/04(火) 09:48:10.33 ID:2yjBmzYK.net]
麻央ちゃんなんか34歳で死んだからなぁ…
20代で亡くなる人もいるし、おっさんの同級生なんか16歳で癌で死んだ
そう思うとある程度年のいった親の死も受け入れられるんでないかい?
おっさんなんか麻央ちゃんより20年近く長く生きられてムチャクチャラッキーだと思っているよ(^_^)v

291 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/04(火) 10:23:02.55 ID:2yjBmzYK.net]
それに海老蔵だって悲しみを乗り越えて頑張ってるやん
おっさんは海老蔵嫌いだけど、その点は立派だと思うよ
5歳や6歳で母親亡くした子供たちのことを思えば、親を亡くしていつまでも立ち直れないなんて恥ずかしいぞ



292 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 10:36:27.73 ID:isDnDL9K.net]
自分の周りにはいないけど弟はサークルの後輩が二十歳にして白血病で亡くなった経験をしてる
まず間違いなく両親より先だろうし、下手すると祖父母もご健在だろうから本人もだけど残された両親の無念さは測り知れないものがあるだろうな
それを思えばうちは親と子の順番が守られただけでも良いと思うしかない

293 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 13:04:24.64 ID:AveaNRJe.net]
>>291
その通りだな
俺や親父が立ち直れずにいたら、お袋も心配で旅立てなくなってしまう

294 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 13:14:42.42 ID:jExVbfzN.net]
私はパートナーを亡くしましたが
彼のお父さんは遺影を見るたびに悔しくて仕方ない、見たくないと悩んでた。

295 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 14:38:20.85 ID:7eO3aKCu.net]
親からしてみたらどんな経緯であれ子に先立たれるのは我が身を切られるより苦しいだろうなあ

296 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/04(火) 15:15:52.79 ID:8XVil/ia.net]
だから親より先に死ななかったことが一番の親孝行だったんだよ

297 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 15:39:12.98 ID:kpEXTcWA.net]
だな
母さんが苦しんでるのを見て「代われるものなら自分が代わりに死にたい」なんて口には出さないが思ったこともあった
でもそれは逆に母さんが一番嫌がることだから決して口外しなかったよ

298 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 15:40:34.06 ID:9p7FrlpV.net]
それを言っちゃうと
心ならずも親より先に逝った人に悪い気がするんだよね。
なーーーーんにも1ミリも悪いことしてないのにさ。

299 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 16:11:02.27 ID:uEe1jkAl.net]
32で末期がんの自分にも痛い話です

300 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/04(火) 16:24:44.30 ID:8XVil/ia.net]
>>299
ごめん
思わずワロテしまたm(__)m

お詫びにあなたの癌が治るように願いをかけておいた(^_^)/

301 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 17:42:11.72 ID:9p7FrlpV.net]
>>300
おじさん、そこ笑うところと違うと思う。
言ってること、わかるときもあるけれど
笑いのつぼがズレていませんか?



302 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/04(火) 18:41:14.14 ID:8XVil/ia.net]
>>301
あまりに虚をつかれたのでつい…(^_^;)

303 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/04(火) 20:08:11.50 ID:y61W5Vj8.net]
すみません、自分も吹きました
m(_ _)m

σ(^◇^;)。。。

304 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 20:28:17.14 ID:VMKILCak.net]
笑う要素がどこにあるのかわからん…

305 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 21:25:57.06 ID:7GyI3uP9.net]
>>296-297
自演じゃないの?

キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
相手しない方がいいでしょ。
こいつの本性は人を小バカにして楽しんでるだけなんだから…

>>299-302
だって、素直にスマンの一言でも言えばいいのに虚を突かれたとか訳わかんない事を言うし。

>>303
これも自演ぽいけど…
そうでないにしても、あれに同調するってのはまともな思考じゃないでしょ。

少なくともコテ外さない限り相手しない方がいいと思うけどね。

306 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 22:26:54.05 ID:YLafo7fA.net]
ここってワッチョイ入れられたっけ?

307 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/04(火) 22:47:24.65 ID:y61W5Vj8.net]
俺の甥っ子は癌で逝った祖父の告別式で司会進行係が発する「礼拝!」のイントネーションに笑いを堪えてたぞ、叔父の俺も決して笑うまいと拳を握りながら堪えていた
あの「礼拝!」は普通に言えばいいのに変な抑揚つける葬儀社の係がいるからな「らぁいは〜い!」って

308 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 23:35:41.34 ID:ua4LdIHG.net]
>>306
種別癌のスレで荒れてた時ワッチョイの話になったけどできなかったからここも無理だと
まだここのスレ覗いて一ヶ月だからおっさんは常にいる人としか認識がない
スレの内容的にまぁそんな構ってられない人たちばかり集まる所ので放置でいいんですよね?

309 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 23:40:02.80 ID:Tmh+2yF8.net]
デリケートな内容の板だからワッチョイつかないのかもですね、個人特定に繋がったりするから

310 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 00:39:17.31 ID:a0zxsvlP.net]
302も自演ぽいね。同じ匂いだし


ここが救いになってる人も居る(私も)からやめてほしいわ

311 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/05(水) 10:33:21.00 ID:PT2XGJmB.net]
去年の今頃は親父が癌だ
なんて思いもしてなかった
親父、愛してるよ



312 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/05(水) 10:42:01.87 ID:Gv33sHTQ.net]
自演とか言ってるヤツはマジで死んだ方がいいよ(笑)

313 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 10:57:54.61 ID:DGe/ZOGe.net]
みんな大切な人を亡くしてどうやってこの悲しみを乗り越えてるんだろう…。
自分はダメ人間なのかな。

周りに誰かいてくれる人が羨ましい。

314 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 10:58:13.52 ID:dH0aTKeO.net]
こんな板で「死んだ方がいい」なんて台詞が出てくる時点でもうね

315 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 11:06:24.59 ID:LrSHxo3X.net]
>>313
亡き人から受け取った魂の欠片を
大切にして生きていこうと思ってるよ。
親でも兄弟でも恋人でも配偶者でも子供でも
「大切な人」から何かしら教えられたこと、
影響を受けたことってあるでしょ?
「その人がいなかったら今の自分はない」
と思えるから、「大切な人」でしょ?
自分の中には亡き人の魂の欠片があるんだよ。

絵空ごとかもしれないけど、そんな風に考えて
前を向いてるよ。

316 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 11:19:12.45 ID:GyOtDHyF.net]
老夫婦の場合、妻に先立たれると旦那もそれから近いうちに後を追うように亡くなってしまう
というのをよく聞く(実際に自分の大伯父夫婦は妻の死後10か月で亡くなってる)ので我が家も不安

317 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/05(水) 11:30:34.26 ID:dSb+mc9L.net]
>>315
素晴らしい♪(^_^)/
おっさんもそう思う

ドラマでも小説でも映画でも、さらにアニメでも、大切な人を亡くした人が悲しみを乗り越えて力強く生きて行く姿が描かれている作品がたくさんある
おっさんは見ないけどNHKの朝の連続ドラマなんてほとんどそれだろ?
つまり昔から誰もが経験する人生の永遠のテーマなんだよ
人は小さい時からそういうものを見て育ち、悲しみを乗り越える力を培って行く
このスレなんかもその一助になっているんじゃないかな

318 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 15:16:13.20 ID:a0zxsvlP.net]
>>316
あるね。
夫婦じゃないけど、私の祖父が仲良い弟が亡くなってかなりショックうけてた。祖父はその後1年くらいで亡くなったわ。

319 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 15:38:48.31 ID:5g8pmque.net]
やはり夫婦だけじゃなく兄弟とかでもそういうことがあるな
自分の祖父は祖母に先立たれても何とか三回忌までは務めたけど85歳を過ぎて最後に残った親兄弟である90歳の姉を亡くしたのが決定打になったみたい
それから間もなく入院して肺ガンの宣告されてから3ヶ月ちょっとで旅立ったな
なお90歳で大往生した大伯母の旦那さんは95歳の今も歩行器使いながら息子夫婦と元気に暮らしてる

320 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 17:18:03.09 ID:VyKg18kF.net]
>>316
夫婦は共に高齢になってくると
夫は濡れ落ち葉と化すと云われる

妻が先に亡くなった場合、平均して五年くらいで夫は死ぬんことが多いんだって。
身の回りの事も上手く出来ず子供たちにはお荷物な存在とかす

夫が先に亡くなると、妻の顔には紅がさすと云われる。平均して10年くらいは自由な日々を謳歌する

321 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 12:31:27.87 ID:uhUSJI/m.net]
来月、私は入院して切腹します。状態から腹腔鏡ではない可能性が高くて。
検査結果では他の臓器にも怪しいものがあるけど
取り敢えず今は苦痛がひどいものを
とりだします
母の命日は病院のベッドです
生きているから恐いと感じる
生きているから痛いとか不安を感じる
いっそ死んでしまうなら恐くない
全麻のまま、母のところに逝き還ってきたくない



322 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/06(木) 13:25:56.17 ID:6MFe5Yj3.net]
>>321
まさに侍…(^_^;)

323 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 15:21:45.22 ID:Cp4KKxG3.net]
biz-journal.jp/2017/06/post_19618.html

 ブログのなかで、麻央さんは、

「もっと自分の身体を大切にすればよかった」
「もうひとつ病院に行けばよかった」
「あのとき、信じなければよかった」

などという後悔の念も吐露している。

 これは14年2月の人間ドックで、乳房の「腫瘤」が見つかったとき、
最初に診察した医師が「授乳中のしこりなので心配ない」と言ったことを「信用したこと」と、
そのとき「半年後にもう一度検査を」と言われたのに、
検査を受けたのが同年10月(乳がんと診断)と「2カ月遅れたこと」を指しているようだ。

324 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/06(木) 16:08:45.30 ID:DoXimilk.net]
>>323
癌が発生してから発見されるまでには既に10年経過している
半年とか2ヶ月の遅れなど全く関係ない
世の中には癌があたかも突然発生するかのように勘違いしている人も多い
どんなに早期発見しようと、癌が目に見える大きさになるまでには最低でも10年かかるとされる
だから発見が遅れたとか、もっと早く検査していればとか後悔する必要は全くない
癌がわかった時点で既に結果は決まっていたんだよ

325 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 17:19:24.64 ID:Ny4ts6yR.net]
うちの親は3年前の初診の時点ですでに直径6cmの癌があり
亡くなる直前は10cmもあった
麻央さんじゃないけど、うちの親も10年前くらいから癌があったのかなぁ…

326 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 17:34:53.13 ID:MkzRvsdX.net]
>>324自分専用の巣があるんだから出てくるなよ

327 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/06(木) 20:03:01.03 ID:pKiIkbkx.net]
親父!あんな墓には行きたくないよな
あんな墓には行きたくないよな
いつまでも俺のそばにいてくれよな
えっ?俺が買った一世一代の墓だから入りたいって?
じゃあ供える花は100円SHOPの造花だぞ、生花は枯れるからね

328 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/06(木) 21:58:48.88 ID:lDDKzyPm.net]
>>269です
今日通夜が終わりました
なんかバタバタして疲れた、葬儀ってあんな感じなんだな…

329 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 22:33:38.63 ID:2jJM6Ni5.net]
お疲れ様です
遺族それも喪主は大切な人を失った悲しみに打ちひしがれてる暇もなく通夜〜告別式と焼き場まで来て頂く親族をまとめたり忙しいでしょう
私も先日母を亡くしましたが疲れてるのに気が張って眠れない父を見て心配になりました
お坊さんに支払う分などお金も掛かりますしまだまだ泣いてる余裕はないかもしれません

330 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 22:39:55.00 ID:BfA+70GT.net]
>>328
お通夜まで結構日にちかかったね
うちは数年前に祖母が同じ病気で亡くなってたのと葬儀系知り合いがいたからすぐ手配してくれて亡くなった翌日には通夜、葬儀とあっという間だった
亡くなるギリギリまで自宅にいたのであれから2日足らずで火葬されたのでなんか展開が早すぎて脳が追いついてない
もうすぐ月命日だけどまだなんか実感がない

331 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 01:06:39.68 ID:+tDBUozk.net]
本当にバタバタだよね、葬儀の打ち合わせやら色んな人に連絡したり、通夜の時はどうだったの?の質問責めにもあったな…
本当に今日が何曜日なのかもわからなかった



332 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 02:17:56.38 ID:HPTMSpfB.net]
うちの親父が亡くなった時はおふくろが喪主として大抵のことはやってくれて、
自分や弟は細かいことを手伝う程度で済んだ
今のところ元気なおふくろが今後亡くなったら長男である自分が喪主として通夜以降の段取り決めるのも、
親戚などへの連絡も中心になって進めなきゃならないんだよな
それを考えただけで今から憂鬱な気分になってしまう・・・
かけがえのない人を亡くしたショックで沈んでもいられず奔走しなきゃいけないなんて

333 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 07:27:57.16 ID:GQJcd1ir.net]
ばたばたより何より火葬の点火ボタン押すのがつらかった

334 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 08:12:44.67 ID:V3BB/Bba.net]
酒飲んで馬鹿騒ぎしてる叔父一家に殺意湧いたな
どうせ他人事だもんな。一回も見舞い来なかったし

335 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/07(金) 10:32:34.50 ID:oV5TSQsT.net]
喪主をやった兄貴に逆ギレされた、たかが御布施の事で
御布施類は全て任せておけ!と言ったくせに
しまいには「何かも喪主である俺に押し付けやがって」と
しまいには俺だけ叔母から怒られるし甥姪の前で恥かかされるし「あんたが大将」だよ

336 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 10:59:43.44 ID:HPTMSpfB.net]
どんな経緯があったにせよ、遺族で争いになるのは避けたいものですね
私はこのまま生涯独身、子供もなく終わりそうなので私の最期は弟一家に面倒見てもらわなければなりませんから尚更そういう考えが強くなります

337 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 11:03:24.62 ID:I6S5h/yW.net]
>>336は誤爆でした、失礼

338 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 13:07:40.76 ID:+tDBUozk.net]
>>333
そんなこと聞いた事もないけど、地域によるの?

339 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 13:18:29.98 ID:wMNCDISu.net]
地域によっては喪主に押させるらしいね
そんな風習なくせばいいのに

340 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/07(金) 13:58:37.27 ID:bho+rOP2.net]
>>339
ウチの地方は向こうがやってくれたけど、自分で押すか任せるかは事前にアンケートをとるべきだと思う
喪主が押すとかビックリした(^_^;)

341 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/07(金) 14:02:45.11 ID:k8JFrpPq.net]
蓋を閉じる段階で遺族は感極まってるのにそこからボタン押させるってキツいでしょ
火葬の形式からして仕方ないとはいえ生前の姿が残ってる御遺体を自らの手で骨と灰にするようなものだ



342 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 14:19:58.18 ID:bMkGjP40.net]
>>340
巣に帰れ

343 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/07(金) 14:46:57.92 ID:bho+rOP2.net]
>>342
おっさんの提言によって改善されれば、遺族に無用な苦しみを与えなくてすむ

てか喪主に押させるとか、どこの田舎だよ?

344 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 14:52:44.41 ID:NCSOJ1F7.net]
>>343
巣に帰れ基地外

345 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/07(金) 15:25:16.66 ID:yAbW0kAN.net]
キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM


298 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM :2017/07/07(金) 10:15:41.91 ID:C65geJt3
>>292
お前みたいなバカは久々に見たわ(笑)

本人が「病院に行く」と言ったから病院に行ったんだよバーーーーーカ!

本当何にも知らないで勝手な解釈をするキチガイだから、治療を嫌がる親に無理やり治療させて苦しませて殺すんだよ
お前みたいな人間が他人を不幸にする
神は絶対にお前に天罰を与えるだろう

346 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 15:26:01.71 ID:wTd7VxOd.net]
点火ボタン押させるのは田舎ぐらいだよね
うちは都会育ちで最近転勤で田舎に来た組だから
喪主が点火するなんて知らなかったよ
今年親を火葬にした時、驚愕したと同時に号泣しながら取り乱したわ
田舎の人はみんな受け入れるもんなのか?

347 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 15:32:20.67 ID:jc3ZDrRu.net]
「自分が(他人ではなく)自分の手で送ってあげた」という理解なのかな・・・

348 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/07(金) 15:59:16.40 ID:Ya+dz+87.net]
>>347
お母さん、日本語を教えてくれなかったんだよね?
ひがみ根性だけは叩き込んでくれても。


「お母さん、僕は世間からバカ呼ばわりされてるの〜、
お母さんの所為だよ」って泣き付いてみなよ。
「ママ〜、ママ〜( ;∀;)」でも良いけどwwww。

349 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 16:45:06.84 ID:RCP4nUPl.net]
自分の場合は火葬のボタンに施錠されてて
その鍵を火葬直前まで持たされた
いざ火葬する前に自分が鍵を開けて社員の人がボタンを押してたな
家族が最後までやるっていうのは当時はやはり動揺したけどそれよりも自分がちゃんと最後まで見届けようと、見届けたいという気持ちが強かったからな
理解できない気持ちもわかるが自分は最後まで見届けたという気持ちの方が強いな

350 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/07(金) 19:15:53.03 ID:k9tqPog+.net]
長患いすることなく最期を迎えた母を送り出したら骨が思った以上にがっつり残っていて一番大きな骨壺でギリギリ収まったなあ
ほぼ飲み食いできない+寝たきりに近い状態が続けばどんどんやつれていっただろうから

351 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/07(金) 20:28:34.94 ID:oV5TSQsT.net]
体は蝕まれていても骨は頑丈だよ
しかし「これが喉仏です」とか必ず火葬場職員のおじさんが説明するけど説明要らないから
しかし箸の握り方が我流だから落とさないか心配だったよ



352 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 20:44:53.64 ID:OnDi6I5l.net]
そこそこ田舎の我が地元でも
釘打ちすら辛いから省略することが増えてきてるってのに
点火スイッチって…本当に辛いだろうと思う

353 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 20:48:42.69 ID:TrdM1o49.net]
祖父母の90歳前後の人の骨しか見たことなかったから、50代の母の骨がすごい太くてびっくりしたよ
こんなに元気そうな骨してるのに死んじゃったんかって思った

354 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 21:08:46.63 ID:MWsgD7x6.net]
うちのカーチャンは骨粗鬆症だったから
スッカスカ
いっしょに燃えちまったんだろうが
骨壷半分位だったよ

355 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 21:49:24.45 ID:+tDBUozk.net]
壺に入りきらないからって潰すの嫌だよね
仕方ないが

356 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 22:11:52.91 ID:7x/JS9Z3.net]
調べてみたら骨壷とかでも地域差あって東日本は大きいのに全部、入らない場合は粉砕していれる
西日本は主要な骨のみ小さめなのに入れて残りは火葬場に置いていくとからしい
そういう感じで地域差で色々とあるのだろうね

357 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 22:31:27.70 ID:IKdJdm+A.net]
>>353
私の母もそれより少し上の60代で亡くなったからわかる
足の親指の骨から頭蓋骨に至るまでしっかり残って、思わずドライボーンズが脳内で掛かるような感覚に
父と私は脚の太い骨を入れたよ

358 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 23:03:19.69 ID:MWsgD7x6.net]
もう骨はいいわ

359 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 00:09:32.65 ID:yhaN0PkA.net]
>>356
えー、残り置いてくとか酷い

360 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/08(土) 00:11:22.94 ID:UfWy/xby.net]
散骨が流行ってるけど個人的に親のをするのは抵抗あるな
本人の遺志だったら仕方ないけど

361 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 00:15:28.97 ID:Lx72OPav.net]
60代女性で身長160センチだったお袋でも入りきるか心配なくらい骨が残った
30代男性で身長180センチの俺がそう遠くないうちに死んだら相当砕いてもらわないと絶対収まらないだろう
極端な例だけどジャイアント馬場さんみたいな人って棺から何から大変だったんだろうなあ・・・



362 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 00:43:32.06 ID:2d0oEZvc.net]
個人的に喉仏を職員がなんかよく分からん風に組み立てて喪主様はこのまま骨壺に入れてあげてください
って言われて案の定崩したときすっごいああっ!って顔されたのが印象に残ってるわw入りゃいいんだよ

363 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/08(土) 01:55:51.98 ID:fl/zngII.net]
ブログ『小林麻央さんはテクノロジー犯罪被害者か』
ameblo.jp/sync-one4all/entry-12286983206.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html

364 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 07:45:09.03 ID:/02JOhpj.net]
もう骨ネタやめろよ
リアルに思い出すわ

365 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 11:08:54.39 ID:yh6RQlx5.net]
骨まで愛してほしいのよ

366 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 12:01:30.25 ID:+GRYRYZn.net]
四月に妹を亡くしました、
49歳、脳腫瘍(松果体腫瘍)でした。
俺が遠距離、他の妹は仕事、唯一弟だけが間に合って看取ってやれました。
骨の話しで申し訳ないが、手術&ドレーンの穴、クリップ、、、
焼いてもハッキリ残っていてショックだったなぁ…。

367 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/08(土) 12:17:06.89 ID:UfWy/xby.net]
焼かれてしまった後に残される(物理的な)肉親が生きた証は骨だけだから
東日本大震災で骨さえ見つからずにおられる方々には心が痛む

368 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 12:31:41.51 ID:m8q2TOHJ.net]
>>361
ジャイアント馬場さんはうちの父がむかし葬式と荼毘をやったところと同じ斎場だった
他にも自殺したもとアイドルとか芸術は爆発だオジサンもそこだった

斎場では係員が遺骨を前にこれが喉仏だなんだと説明したあと
骨ツボにいれて、入りきれない骨は棄てちゃうシステムだった

369 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 13:21:48.92 ID:FimchVoY.net]
捨ててはないよ。斎場の共同の供養塔に入れて祀ってあるんだよ。

370 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/08(土) 17:08:11.34 ID:qJ3bHyRs.net]
https://plaza.rakuten.co.jp/lungcance/
死んだ人より生きてる人を救いましょう!!

371 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 17:19:00.51 ID:IvimCvUx.net]
初盆とかいうの初めて知ったわ
無宗教だからやらなくてもいいんだけど
提灯だけでも買おうかな



372 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 18:14:37.17 ID:7cxw7HmB.net]
浄土真宗はお盆やらないみたいなんだけど、もし万が一あの世ってのがあってお盆に現世に戻るのが本当だったら…って考えちゃって、死んだ祖父母や両親が「あれ、うちに帰る馬がないなぁ」って困ると嫌だからお盆の用意しようと思う
僕は無宗教だしあの世とか信じてないけど、誰も知らないことだし万が一ってことで
今年は母の新盆だから好きだったビールと提灯とか馬や牛を飾ろうかな

373 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 18:27:43.18 ID:tEMILBee.net]
うんうん
気持ちの問題だから、なにかひっかかるならそうされたらいいと思う

374 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 18:28:35.81 ID:tEMILBee.net]
この世に残された人をなぐさめるための儀式でもあるはずですからね

375 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/08(土) 18:32:45.64 ID:lQeFjKj1.net]
恥ずかしながらおっさんは親が死ぬまでお盆の意味を知らなかった
お盆の期間、迎え火で亡くなった人の魂を呼び、お盆の期間を過ごしたあと、送り火で魂を送る
日本にはこんないい風習があるんだねぇ

このスレには「夢で亡くなった人に会いたい」と言う人もいるけど、お盆期間中は迎え火をすれば確実に亡くなった人の魂に会えるよ
魂が帰って来たらいっぱい話をするといい

376 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/08(土) 20:28:39.81 ID:UfWy/xby.net]
>>372
真宗は真の教義と現場坊主の行動言動がかなり解離している
法要で世話になった坊主に何回も盆供養について質問したけど「真宗には盆も彼岸も無いです」と答えた
だけど先日「盆供養の案内」が郵送されてきた
つまり教義云々より布施(現金)が欲しいんだよ
3000円捨てたつもりで包むけど(個人的には)阿弥陀様の有難い本願力を愚弄する糞教団だ

377 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 20:37:59.29 ID:/02JOhpj.net]
>>372
いいやつだな
おれもだ
カーチャンかえってくっかな
ならちょっと準備しとくか
今日墓行ったんだが帰るとか言ってなかったけどな

378 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 20:50:59.67 ID:s7+BOA23.net]
母を亡くしました
叔母が「お盆とかは御先祖様のためでもあるけど生きてる親戚達が集まる機会を作ってくれてる有難い習慣なんだよ」と教えてくれました

379 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 21:05:26.27 ID:ebnAGqVr.net]
>>376
うちも全く同じ

380 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 21:18:02.20 ID:2d0oEZvc.net]
てか3000円でやってくれるの?安いな
本家で坊主にお経詠んでもらうときは名目にかかわらず15万くらい包んでた気がする。
うちは本当に無宗教だし墓も宗教関係ないから坊主は呼ばなかったなぁ

381 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 21:26:45.46 ID:/02JOhpj.net]
カーチャンが使ってたガラケーを
100日ほどおいておいたんだけど
今日解約してきたよ
さみしかったわ
もう電話してこないんだね



382 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 22:10:51.10 ID:7Y+gQUkN.net]
うちの母も先月亡くなったけど携帯は今のところそのままだな
一切使わなければ微々たる基本使用料しか掛からないし、急ぐ必要のある手続きを優先するから後回しになるよね
解約しても端末は手元に残るし、形見として俺の手元に置いておこうと思ってる

383 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 22:26:13.73 ID:gACojD5a.net]
うちはすぐ解約したよ
連絡先は自分と会社の番号しかなかったしね。
形見として充電器とセットで飾ってある
父からの最後の着信は、自身が亡くなる8時間前…悲しいよ

384 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 22:46:35.24 ID:/02JOhpj.net]
発信履歴を見るとね
おれ(息子)ばっかりなんだよね
手術して病室でヒマだったんだね
もちろんおれの方の着信履歴も残ってる
どっちも永遠に消せないね
電話は使えなくなったけどたまに充電して
仏壇においておく 変かな?
もちろん使わないから減らないわけで ...

385 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 23:08:10.21 ID:LPPdygxn.net]
>>384
定期的に充電しないと携帯の中のデータは消滅するんだよね

386 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 23:26:13.24 ID:/02JOhpj.net]
携帯を棺に入れたい と言ったんだけど
さすがにそれは ... と葬儀屋に断られたよ

387 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 00:02:40.27 ID:0E1hYmvH.net]
どんなに故人が愛用した品でも燃えないものは無理だからそれは遺族が持っておくのが正解だね
俺の母はカラオケ好きで、マイマイクを店に持ち込んで歌ってたくらいだけど、
さすがにマイクも燃やすわけにはいかないし俺の部屋に今も保管している

388 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 00:12:55.53 ID:ihcBj4FC.net]
金属は駄目だね。
うちは生前好きだったタバコを二箱入れてあげたけどパッケージのアルミのせいでタバコ入れた辺りの骨に緑っぽく着色してたから

389 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 01:15:41.62 ID:ODPO5BU7.net]
父が亡くなったとき、金属でがっちり出来ている入れ歯を外したままにして
三途の川の渡し銭も入れなかった。
金属はだめだといわれたから。
そうしたら数日後夢に父がでてきた。
入れ歯がないから困っている、それと少し金を貸して欲しい、後で返すからと頼み込まれた。
遺影の前に入れ歯とお金を供えた。弟は父の死後に妙な夢をみていた。とても広大な橋があり
そこには沢山の人がいて、待機している人もいれば
渡って行く人もいたらしい。その群衆の中には父がいて、
ここを進むものはもう帰れない。待っているものはまだ生きて耐える必要があるんだと言ったそうで
父は背中を向け渡っていったって。彼らの中には老人以外にも、バイクをまたいだままの若者や、親がいないで一人で歩く幼子、痩せ細った病人風もいたらしい
。弟は言っていた、あれは死んであちらに行く人々かなって。

390 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 01:41:11.75 ID:UIq2ql26.net]
私も父が死ぬ前日不思議な夢を見ましたねー。
やっぱり川とすごい極彩色の花畑の手前に父がいてあっち行ったらもう苦しくないみたいやから行くわなと言ってた夢。思い出したらちょっと悲しくなってきた

391 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 02:08:14.10 ID:rTlhVS6O.net]
初盆って白い提灯じゃないとダメなの?
模様入りの綺麗なやつかってしまった



392 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 07:02:17.04 ID:uwQtj7zn.net]
>>391
宗派によるから菩提寺の住職にきこう

393 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 08:27:04.18 ID:P98SY6u9.net]
>>391
うちは綺麗な模様を頂いたのでそれを使った
(無宗教、家族葬、僧侶も友達)

394 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 09:40:41.99 ID:nHpBolRR.net]
余命宣告スレ見ていてずっと後悔というか考え続けていたことがまた蘇ってきちゃった。
最初に入院した病院で、胃の出口が殆ど塞がっていて絶飲食で、大きな病院を紹介転院。
検査してもう助からない、余命二ヶ月か3ヶ月くらいの宣告を受けた。QOLのために胃と腸を繋ぐバイパス手術だけ受けて
在宅になったんだけど、本人にうまく伝わらなくて。最終的に帰宅後一ヶ月くらいに、もう秋までもたないことを話したら
じゃあなんで手術なんかしたんだ、あのまま自然に死なせてくれたら良かったのにと言われて。
必死に、何も食べられないまま餓死することになったんだよって説明したけど…でも考えてみれば
手術だってけっこう大変だったろうし、本人は怖かっただろうなと…
最初の病院で、胃癌だったら手術すれば10年大丈夫だよって言われたことに、本人はすがっていたんだよね。
帰宅してからも、先生が頑張って手術してくれたんだから、自分も頑張らないとって、せめて1年は頑張らないとって言ってた。
私は少しでも食べさせたくて手術を即決したんだけど、間違ったのかなあと。今だに考え続けてる…

395 名前:キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM [2017/07/09(日) 10:26:37.22 ID:+2oAedj2.net]
>>394
癌治療には正解はないからね
あなたの決断も間違いではないよ

ただ、医者が手術を勧めたからと言って、それが本当に本人のためになるとは限らない 
医者に言われて手術や抗がん剤治療しても、結局大した延命効果もなく、本人を苦しめただけなんてことも多い
おっさん的には本人の意思を尊重してあげるのがいいと思う
どんな結果になろうと「本人がそう望んだのだから…」と自分を納得させることができるから
ともかく大切な人が自らの命をもって教えてくれたことを今後に生かせばいいんじゃないかな
もし間違ったと思ったのなら、次は間違わなければいいんだよ

396 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 11:15:36.74 ID:GvSzY+NW.net]
それで治ってくれればいいけど薬石効なく旅立たれてしまった場合がつらいところ
残された側としては手術や抗癌剤治療をした・しないにかかわらず「こっちの選択をしたことで満足してくれたはず、我々も最善を尽くした」
って思い込んで言い聞かせるようにしないとやりきれない
逆の選択してた方がよかったんじゃ?なんて亡くなってから疑問に思い始めたって取り返しはつかないし、それこそ永遠に引きずってしまう

397 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 11:18:08.00 ID:uwQtj7zn.net]
本人が納得するまで話してから決断してもらうのは
とても大切な事だけど
>>394の文章だけみれば、ご本人が都合のいい事だけ
受け取って、リスクを聞かなかった事にしてしまったようにも思える。

どこかのコラムで読んだけどね
ある程度の年齢がいっていれば、
余命宣告を受けた癌患者が本当に恐れるのは
死ぬ事そのものではなく、「どうやって死ぬか」なんだよね
在宅死希望だったり、痛みや苦しみが極力ない事だったり
小林麻央さんのように、苦しんでもいいから
少しでも子のそばにいたい、だったり。

わたしの母は心弱い人ではあったけど
医師に直接話してもらった。
自分で聞いて、自分で決めてもらおうと。
最初は治療拒否在宅希望。
その後別の病院で再度治療プランを説明されて治療を決めた。
在宅通院でね。
5ヶ月で呼吸困難で救急搬送、そのまま入院。
「今が一番幸せだからもう死んでもいい」と言っていたけど
呼吸困難の中、お守り握りしめて
助けてくださいって仏に縋ってたのよ。
この苦しさで死ぬのは嫌だったってこと。

最期は完全に意識を亡くして苦痛も感じなくなり
多臓器不全から自然に呼吸が止まって
息を引き取った。
希望した在宅死ではなかったけど
これで良かったと思う。

細かく言えばキリがない、色々あったし
後悔しようと思えば幾らでもある。
>>394も、いい落とし所が見つかる事を祈るよ。

398 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 11:22:59.25 ID:zWv7b1OG.net]
医者は人を殺すのが生きがいの殺人犯

信じたものはすべて死ぬという死神

399 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 11:57:06.70 ID:TTGYdQH3.net]
>>398
可哀想に。いいご縁がなかったのだね。
けれどそうやって憎しみを抱えていたら
また悪縁ばかりを繋ぐよ。
医者に限らずね。

あなたにいいご縁が繋がり、
心が安いで悪縁のスパイラルが断ち切られる事を
願うよ。

400 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 12:03:31.74 ID:38j8os0b.net]
>>394
本人は長くはないとは時間はしていたかも知れないけど
希望をむねに大手術を受けて痛みをこらえたのに
秋までもたないと云われたら感情的になったかもね
その事は敢えていわないほうがよかったかも

死ぬ日は神のみぞ知る

しかしこんな教訓とか後悔なんか
どれが正しいとかはないはず。

判断の失敗だ成功だは
次に活かすなんてのもこりごりでさ
、二度と経験したくないよね

ほとんどの人は当時を後悔しているんだろうな
私もいっぱい後悔。ただ遺影にむかい御免なさいしかない

401 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/09(日) 12:14:41.24 ID:38j8os0b.net]
うちの場合は、本人はもう長くはないとは解ってはいたけど
私や他の身内は具体的にあとどれくらいとはいわなかった
総合病院にもそう頼んだ。しかし母は具体的にどのくらいか自分から話してきた
ベッドの脇に、むかし死んだ母親が出てきて(私からみたら祖母)
あんたはもうすぐこっちに来るんだよと言ってきたらしい。
呼ぶと出てくるが意思を傾けないと出てこないと母は言っていた
そしてあたしが死んだら、呼んだら聞こえているかもねーと呟いていた








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef