[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 11:25 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

膀胱がんスレ Part8 [転載禁止]©2ch.net



1 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 16:00:38.53 ID:PleocZED.net]
じじいの花園、膀胱がんスレへようこそ!

739 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/30(土) 19:58:29.65 ID:jeqfFTaj.net]
通ってる病院の玄関にデカデカと「喫煙者の診断治療はお断りすることもあります」の掲示があるもんで
主治医からも「たばこ吸ってるんなら止めて」と言われた
そんなもんで聞かれたら「吸ってません」と嘘ついてますけど

740 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/31(日) 12:00:46.03 ID:BvE0qVJ+.net]
吐く息の匂いですぐ分かる。

741 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 01:46:54.47 ID:aPMA8ObS.net]
孤独のグルメに竹原て出てたけど元気そうでよかった
お前ら今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

742 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/01(月) 15:38:27.95 ID:UwzHDH9g.net]
年末に入院してたんだけど、、お隣さんが今回でTURBT10回目って言ってて草生えたわ。
幸い腫瘍

743 名前:ヘ3個程度だったらしいけど。3年ぶりの再発で残念がってたわw []
[ここ壊れてます]

744 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 19:59:12.55 ID:0MTaVPaz.net]
>>263
で、あなたは大丈夫なんです?

745 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/01(月) 20:00:19.16 ID:0MTaVPaz.net]
>>711
アンカーミスです

746 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 01:23:48.14 ID:3+pBVbQH.net]
70代の父が1ヶ月程、血尿が出ていると言うので明日大きな病院に連れて行くのですが
このスレを少し読むと大阪医大が良いような気がする、、
紹介状も無しに診て貰えるものでしょうか、不安です
ホームページには紹介状無しの場合は初診料がかかると書いてあるから大丈夫なのかな

747 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 07:26:41.87 ID:kg2zsqOg.net]
>>714
選定療養費だろ
紹介状なし突撃でもええやん
5000円くらい余計に払うだけのこと
小さなクリニックから紹介状もらうより安上がりやないやろか



748 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 07:27:49.60 ID:kg2zsqOg.net]
>>711
そんなに再発して浸潤しないもんなのかな

749 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 11:11:05.09 ID:DuDhBcpT.net]
俺は大きな病院に直接だったな
その選択は正しかったと思っている

750 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 18:21:34.51 ID:3+pBVbQH.net]
ありがとうございました。
結局、もし手術となったらそちらにも
セカンドオピニオンするからと
父の希望で別の大きい病院へ一旦行って来ました。
でも尿を貯めきれずにエコーに映らず
抗生物質だけ処方されてまた2週間後なかなりました。
二時間以上待って5分程の診察、
大丈夫なんかなこんなんで。

751 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/04(木) 20:06:22.69 ID:k4n4Hqbz.net]
大病院そんなもんです
次はしっかり尿を貯めて行きましょう 我慢が大変だけど

752 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:15:21.95 ID:DuDhBcpT.net]
膀胱がんの検査なら膀胱鏡と尿細胞診はしないといけないんじゃないか

753 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:57:32.45 ID:Y5oaxqDs.net]
>>718
小さな腫瘍は、エコーではうつならいですよ。

血尿が出たということは、血尿がいったん止まったとしても、何か原因があったという事なので、原因が見つかるまで検査してもらったほうがいいです。

僕の場合は、エコーと尿細胞診は所見なし。
主治医から「所見がないというのは、良いことではあるけれど、血尿の原因が何かあるはずなので、念のため膀胱鏡検査をしましょう。これで原因がみつからなければ検査は終わり」と言われ、膀胱鏡検査の結果、腫瘍が見つかりました。

主治医には、見つけてくれて本当に感謝しています。

最近の膀胱鏡(内視鏡)は、軟性なので痛みも少なく、初診時に一気にやってしまう病院もあるみたいですよ。

754 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 01:08:28.62 ID:e9bjoXtt.net]
簡単な尿検査⇒血液検査⇒エコー⇒尿細胞診⇒内視鏡検査
内視鏡検査で異状があれば⇒CT
こんな流れかな

755 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 10:35:15.10 ID:dPEohsC1.net]
そうですね。てっきり膀胱鏡?内視鏡?あたりまではやるもんだと思ってたので肩透かしでした。
昨日の昼から抗生剤飲んで今のところ何も変化は無いようです。

756 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 10:40:10.98 ID:dPEohsC1.net]
しかし病院の待ち合いは寒かったので病院行かれる方は充分暖かくして出掛けて下さいね。皆様もご自愛下さいませね。

757 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 13:48:15.52 ID:YsmAJWvL.net]
血尿はいつも出るわけではないですよ
かさぶたで出血が押さえられているだけの場合が有りますので尿細胞診と膀胱鏡は最低限やらないと
あとエコーとCTもやるのが普通だと思います

自分は初回のエコーとCTでは見つからず、次の週の膀胱鏡と尿細胞診(初回時に採ったもの)で膀胱がん確定しました

確定後はMRIもやりましたね



758 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/05(金) 23:21:51.20 ID:e9bjoXtt.net]
自分は膀胱がん確定はTUR−BTで削った検体の生検結果で出た
それまでは「腫瘍」だった

759 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 08:41:47 ]
[ここ壊れてます]

760 名前:.62 ID:hWBK9id4.net mailto: さあ今日もBCGだ
これで6回目
さすがに慣れた
痛いけど
[]
[ここ壊れてます]

761 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 08:00:24.86 ID:J91i25JN.net]
がんばれー
って、もう終わったか

762 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 15:20:58.25 ID:8bBlBzYK.net]
【朗報】あらゆるガン細胞、体温を40℃に上げるだけで死滅するくらい脆い
hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/

763 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/12(金) 21:28:38.37 ID:L/4rQjAL.net]
ヒートテックの腹巻きでOKだぞ!

764 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 11:03:32.26 ID:pbeYJmwa.net]
ヒートテックのボディウォーマーは女物しかないだろ

765 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 21:22:13.39 ID:CqNI0Nq2.net]
721です
父の2回目の病院行って来ました。
前回の尿検査で異形細胞が出て入院前検査受けて来ました。
膀胱内部を削ってから確定診断になるそうです。
めっちゃ父、ビビってます。
確定までは今の病院にお世話になり結果次第でセカンドオピニオンしようと思います。

766 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/19(金) 01:44:48.02 ID:oESoaa/0.net]
大病院でも年間の全摘実績を見ればわかりますが全摘なんてそうそう無いので
再発率が高いのが厄介ですけどね
きちんと治療を受ければ死ぬようなガンとは違います
(自分の例では)抗がん剤治療になっても今はそんなに酷い副作用はでません
BCGは経験ないのでわかりません

767 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/19(金) 06:34:29.05 ID:EjynSK7F.net]
がん治療方に関するこんなホームページ見つけました

www5d.biglobe.ne.jp/~mathfax/



768 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 12:01:02.67 ID:PJUe17uE.net]
BCG7回目終わった
もはや慣れてきて無心の境地で尿道を痛めつけられてる

769 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 21:28:04.51 ID:0JCMCQNo.net]
>>732
一般的には、膀胱鏡検査(内視鏡)で腫瘍があるのが分かると、多分ガンなんだけど確定はしていなくて、Tur-btという手術をして腫瘍を削りとって、同時に生検も兼ねていてガン確定という流れだと思います。

なので、生検と手術が一緒(兼ねている)のことが多いので、もしそうだったら、生検のあとセカンドオピニオンしたとしても、処置が完了後かも。

770 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/25(木) 19:58:20.15 ID:KkNQnskQ.net]
3回目のturbtやってきた
4週後からBCG膀注が始まる事になり
医師に副作用について聞いたら
痛い事には間違いないから
出来るだけ我慢してねということだった

771 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/25(木) 20:21:38.03 ID:q2X20h38.net]
再発した人ってどうやって再発って分かったの?
膀胱鏡?

772 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/26(金) 05:28:27.27 ID:3eWXbVuw.net]
オシッコ我慢してばかりいると膀胱ガンになりやすいのかな

773 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/26(金) 07:18:44.86 ID:j3j8FuSk.net]
>>738
定期的に尿細胞診と膀胱鏡で確認する

>>739
膀胱にはよくないだろうね

774 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 15:37:24.71 ID:UDHTFwQg.net]
BCG次で8回目だがうちの主治医は全然細胞診やる気がないな

775 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/27(土) 22:26:27.92 ID:O6xnqRNV.net]
30歳男です。1週間ほど前にピンク色の血尿が出て次の日には見た目には普通になったのですが、
その2日後にまた1度ピンク色の血尿がでました。
細胞診とエコーでは見つからず次回膀胱鏡なのですが膀胱鏡自体への恐怖と癌が見つかった場合の恐怖で気が狂いそうです。
どういう考え方をすれば落ち着けるでしょうか?

776 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/27(土) 23:12:26.40 ID:qfMVQFI6.net]
>>742 心配すんな。誰も君を必要

777 名前:ニしてないから気にすんな。
安心して旅立ってくれ。
[]
[ここ壊れてます]



778 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:34:07.45 ID:YrWwCe+Y.net]
>>742
癌の性質にもよるけど膀胱癌の5年生存率は95%
(発症年齢が高齢での癌以外の死亡原因も含む)

膀胱癌の手術(TUR-BT)&抗がん剤投与1セット終了の1ヶ月後
ディズニーランドに遊びに行けるくらい回復した

779 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:35:57.06 ID:9anGu9J9.net]
>>742
膀胱鏡自体は、軟性のいわゆる内視鏡であれば耐えられるよ。大丈夫。

結果が分かるまでは不安だけど、あとは主治医を信じるしかないですね。

780 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:56:36.07 ID:EvEIdBdP.net]
turbtとBCGで膀胱はピンヘッドみたいに痛々しくなってるんだろうな…
痛い…

781 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 09:37:51.34 ID:kPAY/liF.net]
>>742
俺も30で膀胱がんになったけど、まさか自分がこんな年齢でがんになるなんてってビビるよねw
ただ、膀胱がんは一般的にイメージされる他のがんよりも生死に直結する確率が低かったりするから
初めからあまり深刻になりすぎない方がいいよ(もちろん進行状況によって人それぞれなんだけど)

前の人も書いてるけど、膀胱鏡には軟性と硬性があって硬性の場合はかなりの痛みを伴うと聞くので
あらかじめどちらを使うか確認しておいた方が安心かも。
軟性鏡の場合は、尿道を使った特殊なプレイとかをしてる人以外は1回目は痛みが出ると思うけど
耐えられないほどの痛みではないよ。
どちらかというと初めのうちは検査終わったあとにオシッコするときの痛みの方が強いかも。

あと俺はがん専門の病院で検査受けて医師が慣れてるからか、膀胱鏡で腫瘍が見つかったときに
「あ、ガンですねー、さくっと取っちゃいましょう」みたいに軽いノリで対応してもらえたから気が楽だった。
膀胱鏡の件も含めて、不安が大きいようなら別の病院を受診することも検討するのもいいかもしれない。

長文すまんね。
結婚して子供いたりする場合は色々不安とか大きいだろうけど、なるようにしかならんし、どーんといこうや

782 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/28(日) 21:26:10.43 ID:cVIIk2Lc.net]
簡単に済む人はTUR−Btと後の抗がん剤膀注1回で済むしね
数日から10日ほど1回入院するだけ
(後の定期健診は10年間あるよ)

簡単に済まないとうんざりするほど何回も入院する羽目にはなるけど
それでも命を取られる事はないわ

783 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/29(月) 09:32:37.59 ID:3SgpfEQj.net]
発覚後は確かに狼狽したけど、その後2年半は平穏無事で結婚式も新婚旅行も子作りも問題なかったよ
検査は未だに緊張しまくる

784 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/29(月) 17:15:43.28 ID:pKYsQTGh.net]
736です
今、父の手術終わりましたが筋層までいってそうです。
膀胱を取るか放射線するか相談しましょうと言われました。
これから勉強しないといけませんね。

785 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 10:04:48.69 ID:ga82EpWT.net]
大阪医科大の温存は適応しないと受けて貰えなさそうですね。セカンドオピニオンだけは行ってみようと思います。

インフルエンザ予防で病室まで入れて貰えないので今日は面会出来るかわかりません。いつ歩けるようになるのかなぁ

786 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 13:31:25.43 ID:c+qCZn/f.net]
俺は筋層に浸潤してなかったからこういうケースは門外漢だけど、関西在住なら大阪医科大学にセカンドオピニオンの依頼をしてみるのは賛成
膀胱温存療法を謳っていますしね

787 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 14:00:46.95 ID:M6riRUNI.net]
膀胱全摘しかないと言われたら
血管カテーテル治療の病院に行ってみようと思ってたけど
抗がん剤治療後のMRIで浸潤が消



788 名前:えたので
そのまま今の病院で治療を続けてる

吹田の方に病院があるから
一度セカンドオピニオン行ってみたら?
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 16:02:39.71 ID:ga82EpWT.net]
ありがとうございます
吹田の病院も検討したいと思いますので
どちらの病院かヒント頂けますか?
私が吹田住みなので良い病院があれば考えたいです。

790 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 16:19:19.99 ID:M6riRUNI.net]
「がんカテーテル治療センター」で出てくると思います

いい情報が手に入るといいですね

791 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 16:33:17.28 ID:VTvGvHfk.net]
(血管カテーテル治療)動注科学療法の事ですね
過去にも書かせてもらいましたけど、これはこれで結構大変ですよ
詳しくは過去レスを読んでください
リクエストがあれば詳細を書きます

792 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 16:51:01.82 ID:ga82EpWT.net]
ググってみます。

このスレは最初から読みましたが過去スレは読めません。
もしご面倒で無ければ要点だけでも教えて頂ければ有難いです。

793 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 18:04:24.52 ID:sw3hEeXU.net]
大阪医科大の関東地区バージョンってないのかねえ
つくば?

794 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 18:07:27.59 ID:VTvGvHfk.net]
先ず、カテーテル(径2mm長さ40cm程)とリザーバー器具(500円玉大厚さ1cm)
を設置するための手術。両足付け根付近を5cm程切開して埋め込み(放射線科でやります IVR手術)
入院期間は約1週間

長文は嫌われる傾向にあるので続きは今日中ぐらいに書かせてもらいます

795 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 18:16:15.75 ID:ga82EpWT.net]
ありがとうございます

796 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 22:01:44.08 ID:VTvGvHfk.net]
759の続き 
(前もって断っておきますが全て私の例で大阪医大方式じゃないどこの病院でも出来る?動注化学療法です)
リザーバーの埋め込みが終わって1週間したらいよいよ動注の為の入院です
血液検査で異常がないとワンクール開始です
抗がん剤を片足につき200ccぐらいそれを両足同時に注入 まず針をリザーバーに刺すこれが滅茶痛い
シリンジポンポンプで2時間かけて注入
終わると針を抜いて看護師が指で止血するけどこれも体重をかけて押さえるので滅茶痛い(10分間)
間一日置いて朝の血液検査で白血球値と血小板値に異常が無ければ二回目の動注
ニ〜三回動注してワンクール終わり 入院期間一週間 
次は2週間〜1か月後 同じことを全部で6クール実施
全クールを終わるとリザーバーとカテーテルを取る手術と評価の為のTUR手術で
検体を摘まんできて全て終了 入院期間一週間
全行程8回入院で終了まで6か月かかります
公的保険は効きます

797 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 22:23:28.82 ID:vSGNR5Ic.net]
ありがとうございます。
確かに大変そうですね でも浸潤していてもがんが消える可能性もあるという事なら価値がありそうです。

まだ削り取った物がどのくらい悪い物なのか結果がきちんと出ていないので、治療の相談をする日までに出来るだけ勉強して父に取って1番良い治療を目指したいです。

ここの皆さんがいつも優しく対応して下さり救われます。



798 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/01(木) 12:50:10.89 ID:HIelVlcm.net]
しょうもない質問ですみません。
tur-bt を起こった際に医師が腫瘍や、腫瘍かどうか分からないもの、正常そうなものなど複数箇所を採取して生検に出すと思うのですが
医師は、メスを入れて腫瘍等を削ったことでこれらが筋層まで浸潤していないかどうかは分かるものなのでしょうか?

医師には、見た感じ筋層までは浸潤してないように見えましたと仰っていましたが
結果が出るまで分からないと言われて悶々としてしまいます。
絶対とは言えないから、確定

799 名前:沚ク結果がでるまでは断定しないと思っていいのでしょうか?
それとも本当に、そう思うレベルで分からないということなのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

800 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/01(木) 18:33:16.61 ID:m/5MgqNU.net]
両方とも正解だと思います
生検の結果なんかTur−Btで入院中か
遅くても一週間もすれば出ると思いますけど?

801 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 14:34:34.85 ID:BVT2uInI.net]
BCG8回目おわた
経過観察10年と言われて白目
まあそのうち再発するんだろうけど南無阿弥陀佛

802 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 19:59:01.44 ID:Tqbl1RO+.net]
762です
Tur-btの後の質問です。宜しくお願いします。
父が手術終えて未だ尿の管が抜けておらず痛いそうで、主治医に抜きたいとお願いしたところ、
「抜いても良いが根が深く取りきれて無い所があるので、また頻尿が始まる」と言われたそうです。
頻尿が復活するとまた眠れない頻度になるかもしれずどうして良いか迷っています。
父には術後すぐだから傷があるので回復するまではしょうがないと宥めてますが、通常少しは頻尿がましになると思われますか?
それとも父の場合は膀胱を取らないと頻尿も回復望めないのでしょうか?
数日後に主治医と話が出来ますが、父自身色々不安でぐるぐるしてるようです。

803 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 20:11:20.59 ID:Tqbl1RO+.net]
過去レスだと術後は排尿時に飛び上がるくらい痛いと書いている人が居たので、
頻尿でそんな痛いと想像するとめっちゃ可哀想です。

804 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 21:03:17.40 ID:PbIb8Fjl.net]
管が入ってるせいもあるけど術後で痛みがあるんだと思う。
術後膀胱炎のようになるのは仕方ないんだよね。
うちの父も違和感あったら頻尿になってもたっぷり水分摂るように言われたよ。
うちはカテーテル痛くて我慢出来ない時は痛み止めくれるって言われたけど
聞いてみたらどうかな?

805 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 21:30:42.45 ID:Tqbl1RO+.net]
ありがとうございます。
数日後の主治医と話せるまでは管を抜かず、痛み止で対応出来るか父にラインしてみます。

806 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/02(金) 22:36:48.52 ID:K2dMYhg8.net]

抜管後(入院中)の尿の回数 40回以上/日
これだは夜はとても熟睡できない 
排尿痛 小便するとつま先だちする位ツーンと痛い
カテーテルを入れてるほうが断然楽です 膀胱にも優しいと思います
排尿痛がどうにか治まるのに約2年 完全に治まるのに数年
頻尿は術後数年間20回以上/日 現在は15回/日

カテーテルの引き回し位置を変えたりすると若干楽になるかも
我慢できないならボルタレン座薬を入れると半日は痛みが消えますよ

807 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/02(金) 22:48:45.10 ID:K2dMYhg8.net]
書き漏らしを追加
抜管後から暫くはもの凄い切迫性尿意に襲われる 外出はトイレの無い場所には出かけられない
どうしようも無い時は紙オムツ着用
(膀胱内が電気メスで火傷状態なんでそこに小便が触れるんだから刺激でそうなりますよね)
あなたのお父さんはチンコの尿道のサイズに管の太さが合ってないないのかな(これ、あるそうです)



808 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 23:27:58.95 ID:Tqbl1RO+.net]
抜管後つま先立ちが、40回!
それは管入れてた方がマシだと全力で今は止める事にします!

サイズが合ってないなんてあるんですね、なるほど、
でも入れ直しなんて出来ないですもんね、
病院によってはサイズとかきめ細かい配慮が届いて無いのかな

809 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/02(金) 23:54:46.69 ID:K2dMYhg8.net]
「尿道カテーテル 太さ 痛い」でググってみました 多数ヒットしました
泌尿器科で入れる管は特に太いそうです
入れなおしは感染症予防の為か原則やらないそうですが
痛いと細い管に変えることもあるそうですよ

810 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/03(土) 00:03:32.12 ID:IfgTJE6k.net]
交換出来るんですね、ありがとうございます
入れておく期間とか確認して主治医にそういった事も言ってみます

811 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/03(土) 01:48:56.74 ID:APjSxu6O.net]
tur-bt後のカテーテルですが、超痛い人と、ほとんど痛くない人に分かれるよね。

僕は、超痛かった。
手術して翌々日の夕方、尿がずっとキレイだったので、カテーテル抜いて貰えました。引き抜いてもらったときの痛いこと!!ホント痛かった!!カテーテルは血だらけ。尿道が手術で相当傷付いていたんだね。

それから1週間くらいは、排尿時にツーンとした痛み!しかも頻尿!

でも、ゆっくりだけど、回復していくのが分かったので、精神的には崩れることなく、なんとか我慢できましたよ。

朝が来ない夜はないという気持ちでいくしかないですね。

812 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/04(日) 00:17:03.45 ID:6/wKpFZe.net]
仕事はどうしてますか?
自営なんだけどもしがんなら廃業しようかと思ってます

813 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 00:37:41.21 ID:YzUyfRaz.net]
>自営なんだけどもしがんなら廃業しようかと思ってます
職種でそういう事も考えますね これは自営でも勤め人でも切実な問題ですわ

わたしは何回も休むので嫌な雰囲気になったし、トイレに行けない職場なんで転職した

814 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/04(日) 11:43:32.95 ID:wX6Tv6/+.net]
目でわかる血尿3日目
痛みはまったくなし
明日検査に行くけど恐怖しかないです

815 名前:膀胱がんマン [2018/02/05(月) 19:17:30.98 ID:eSImdl2P.net]
調剤薬局で若くてかわいい薬剤師さんが応対してくれたんだけど、

俺「ユリーフって射精障害があるってきいたけど?」
薬剤師「ええ、そうですね。」
俺「え?ちんぽは立つんでしょ?」
薬剤師「ええ、勃起はしますけどね」
俺「え?例えばオナニーしててイクって感じはあるの?」
薬剤師「ええ、あるとは思いますが」
俺「え、ザーメンは出るの?」
薬剤師「え、ちょっと分からないので別の人に代わりますね。」

ちょーかわいい娘だったから、めっちゃギンギンになったわ(^^♪
コンビニのトイレで抜いて帰った(^^♪

816 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 21:01:37.28 ID:5cWcQ1zI.net]
父がCISの膀胱がんで治療中です。
CISでも大阪医大や筑波なら温存療法をやってくれる
可能性はありますか?

817 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/06(火) 23:48:14.55 ID:/VVU79Y8.net]
>>780
ここで尋ねるより直接問い合わせたらいいんじゃないかな



818 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 10:10:05.05 ID:HKYMSWRT.net]
以前フォロー2年目ぐらいで尿細診だけが擬陽性が続くことコメしたものです
結局生検(左右腎盂尿管カテーテル留置含む)入院までしたけどがん再発・転移はみられず
ただ今も半分の確率ぐらいで擬陽性が出るんですね
今回初めて細胞診断報告書なるものをもらいましたが、実際見たらおどろおどろしいですね
【所見】尿路上皮細胞の集結・悪性を否定できない・厳重なフォローアップを
好中菌(+)細菌(+)扁平上皮細胞(+)尿路上皮細胞の集結(+)

819 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 17:02:41.43 ID:f4wHwhrS.net]
ダヴィンチ保険適用なるそうじゃん

820 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/10(土) 13:07:51.60 ID:8k7ASaMXc]
膀胱全摘なら 前立腺がらみの手術になるから結構前から保険適用だよ

821 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 16:30:46.45 ID:PX+Ob1UL.net]
774です
紹介状貰って転院する事になりました。
皆さんステージっていつ教えて貰われたんですか?
父の場合、聞いても筋層にちょっとガンがあるって説明だけでステージとかガンの種類は教えて貰えなかったので。

現在は一旦退院して尿管を携帯用に取り替えて入ったままの状態です。
だいぶ

822 名前:慣れて痛みは無いようです。 []
[ここ壊れてます]

823 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 19:17:43.78 ID:hv7Uqm7N.net]
TUR-Btが終わって入院中に確定診断が出て家族同伴(呼ぶように言われた)で教えてもらった
何か書類を貰った記憶がある

824 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 21:47:59.16 ID:PX+Ob1UL.net]
ありがとうございます。
そうなんですね、やっぱり確定診断ってあるんですよね、転院先で説明があるかもしれないので待ってみますね。

825 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/25(日) 01:57:40.03 ID:q4BmOe1r.net]
膀胱がんでキイトルーダされてる方いますかー?

826 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 10:00:56.05 ID:Jog6JK4w.net]
786です
父が今週から医大で膀胱温存療法にチャレンジする事になりました。
情報を下さった方、ありがとうございました。

これから2回Tur-bt をやって放射線をやってから抗がん剤をして最後にもう1度Tur-bt をするそうで、抗がん剤までかなり時間があくらしいので、その間にガンが進んでしまわないのかちょっと不安になりますね。全部の行程が完了するのに半年程かかるそうです。

827 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 10:09:39.78 ID:Jog6JK4w.net]
結局、尿管カテーテルは入れっぱなしの状態です。
頻尿で眠れなくて8sくらい痩せてしまったので今後も様子を見てこのまましばらく入れっぱなしで行きそうです。
外出時は携帯用の小さいのに替えてます。



828 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/02(金) 10:02:11.88 ID:QkWEBVg3.net]
>>789
どこの病院かは知らないですけど、普通じゃないですよね、その主治医。
ヤブだと思いますよ。セカンド、サードとオピニオンした方がいいかと思います。

829 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/03(土) 19:41:03.09 ID:K7nT/RPq.net]
ごく普通だろが

830 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/03(土) 22:09:07.69 ID:So4DZ4U0.net]
医大をヤブだとなw

831 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 14:31:50.05 ID:h0VWIDks.net]
医大の膀胱温存術を受けられた方の体験談とか感想を勉強したいと思いますが、
プレミアム登録して過去のスレッドを見ればそういったレスは過去にありましたでしょうか?ご存知の方おられましたら教えて頂けますか?

父が受ける事になりましたが根が深いので予定を早めて抗がん剤やりましょうと言われて、戸惑ってます。
術後すぐの説明で少ない時間だったので、全身にするという事なのか、自費治療の部分を先にするという事なのかもまだ確認出来ていない状況ですが
色んな情報を先に頭に入れておきたいです。

832 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/04(日) 17:00:05.33 ID:koaHFSX5.net]
医大? 大阪医科大ですか?
普通の動注化学療法なら既に何度も書かれてますけど このスレにもあります。
大阪医科大方式の動注化学療法と放射線の組み合わせは記憶してる限りでは経験者のレスは有りません。

833 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 19:29:24.70 ID:h0VWIDks.net]
そうです、大阪医大です。
説明不足ですみませんでした。

過去レスに大阪医大の膀胱温存を受けられた方のレスは無かったのですね、ありがとうございます。

以前に書いて頂いた動注カテーテルの説明をこんな感じだよと父に伝えます。

834 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/05(月) 14:28:37.13 ID:i3nU2oug.net]
膀胱温存療法 ブログ

で探すと何人かの方が大阪医大での
膀胱温存療法についての経過を書いていらっしゃいました

一度探されてみるといいのではないかと思います

835 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 15:18:04.07 ID:ARtRroEc.net]
ありがとうございます!
私が検索したときはセカンドオピニオンのみので実際に治療されてる方にはたどり着けませんでした。
もう一度探してみます!

836 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/09(金) 07:36:16.78 ID:6Ic42/TE.net]
父がBCG療法8回の予定のところ7回目で中断して、入院することになったそうです
こういったことは良くあるんでしょうか?

837 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/09(金) 17:51:42.97 ID:bKVdaD6c.net]
副作用で劇症膀胱炎を起こしたかな
それなら24時間持続点滴で1週間ほど入院です



838 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/11(日) 20:06:20.82 ID:GK9msg7T.net]
温存する人の方が多そう

839 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/12(月) 08:12:14.46 ID:1VtDwRUf.net]
60歳男ですが、一月ぐらい前に突然コーラ色の大量の血尿あり、その後2週間おきぐらいに
赤い血尿があります、ネットで調べると






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef