[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 11:25 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

膀胱がんスレ Part8 [転載禁止]©2ch.net



1 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 16:00:38.53 ID:PleocZED.net]
じじいの花園、膀胱がんスレへようこそ!

693 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 22:10:59.40 ID:dS3yam1b.net]
頻尿で勢いよく出るほどオシッコが溜まらないのもあると思います

694 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 10:52:49.98 ID:WhcwGHw8.net]
>>660
T1G2か
俺と似てるな。俺はちょっとG3があったけど
BCGは6回コースだった

695 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/24(火) 21:05:29.43 ID:pTNOVUM4.net]
BCG治療になるとBCG膀胱内注入療法についてという冊子を配布されましたが、毎日痛みや頻尿、体温等の記入欄があります、自分はBCG初日こそ痛みはなかったんですが2回目からは痛かったです、
バスと電車で帰宅するのも大変でしたよ。

696 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 19:09:15.02 ID:FpKU9A0P.net]
私の大好きな祖父が膀胱がんになってしまった時に、ここのスレにお世話になっていました。
私自身も膀胱がんかと思うほどの突然の尿量減少に悩んでいました。
排尿の勢いも弱くなり、1人でうじうじ落ち込んでいたのです。

私の場合は過去スレが助けになってくれましたが、その時のことをブログに書いてみました。
もし排尿の勢いが弱くて悩んでいる方の参考になれば幸いです。
もちろん人間は画一的ではありませんから、私には効果があっても他の方には効果がないということもあると思います。
shufu-kosodate-michiko.hateblo.jp/entry/pass-urine

697 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/26(木) 20:39:03.13 ID:BJKFwBpp.net]
          ↑
  手の込んだ健康食品の広告です

698 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/26(木) 23:39:04.97 ID:kHbqd8Qh.net]
確かに聞き慣れないサプリメントは検索してからにしないとね!

699 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 07:50:26.76 ID:w7cApx4l.net]
何かの書込みアルバイトかね?

700 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 09:23:10.6 ]
[ここ壊れてます]

701 名前:0 ID:js/gbChx.net mailto: 見てないけど新たなアフィリエイトかな []
[ここ壊れてます]



702 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/28(土) 22:20:58.17 ID:h4I7bsoU.net]
来月膀胱鏡検査です、もう三回目の再発だから心配ですよ。

703 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/30(月) 22:13:30.26 ID:eTeRkfmd.net]
再来週からイムノブラダーぶち込むと言われました
副作用が心配すぎる

704 名前:がんと闘う名無しさん [2017/11/01(水) 22:13:02.98 ID:NjAoWapa.net]
5回以上再発した方は、いらっしゃいますか?
やっぱりBCG治療なんですかね!

705 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/04(土) 18:56:28.10 ID:LhMod2dd.net]
5回も再発したら俺だったら死にたい…

706 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 15:37:28.12 ID:XVUYW7fs.net]
TUR-bt→BCGから4年が立ったけどまだトイレが近い
3連休にドライブしたけど2時間ぐらいで我慢できなくなって
途中で立ちションしてしまった
TUR−btとBCGのせいなのか、それとも老化のせいなのか

707 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 09:58:40.69 ID:9v1b1EeW.net]
tur-bt→bcgは自分も同じです
自分は3年だけど同じくトイレが近くて尿意を我慢することが以前よりできなくなったままですね

708 名前:がんと闘う名無しさん [2017/11/08(水) 19:08:56.37 ID:wKXvStvL.net]
術後10年、回数は減ったけど頻尿ですわ  年齢のせいもあるかな。

709 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 17:17:39.29 ID:pc3LEr0x.net]
俺も頻尿
1日10回はトイレに行く

710 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 06:02:29.23 ID:sFhjgNob.net]
頻尿のスレになったなw
俺も近いけど
寝始めて3時間後にはトイレに行きたくなって起きる

711 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 18:27:33.46 ID:cFLJDNmw.net]
1、2年目の人の書き込みあんま無いね
2年ほど前は膀胱がんスレは常にトップだったぐらい活況だったのに
おとなしい人が多いのかな?



712 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 21:26:56.07 ID:H8wLfFz5.net]
1年目膀胱がんです
明日初のBCGです

713 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 11:28:01.43 ID:CwVmw+Cb.net]
>>682
BCGどうでしたか?

714 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 11:41:15.04 ID:lSF57qPH.net]
>>683
まだ入れてません

715 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 13:41:37.89 ID:bh8ibtF2.net]
BCG入れました
今夜辺りから副作用?

716 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 15:34:10.87 ID:v60VLJpi.net]
1回目はあまりないと思います。
もちろん人によりますが。

717 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 17:27:34.52 ID:CwVmw+Cb.net]
自分は全6回だけどあまり副作用がありませんでした
4回目から頻尿がひどくなってきて、6回目に血尿が出たぐらい

718 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 22:25:15.02 ID:06GO0FPR.net]
勉強になります

719 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/14(火) 09:30:38.60 ID:wzaVkSDR.net]
高熱が出て寝込むような人もいるから人それぞれだよ

720 名前:がんと闘う名無しさん [2017/11/30(木) 10:06:24.85 ID:6w4TrYTb.net]
tur-bt→GC療法2クール→tur-bt
で7ヶ月経ち経過観察中

最初、膀胱全摘を勧められたが
抗がん剤の効果を見てから
判断するって事にしてよかった

医者は転移がないから
全摘すれば完治するっていうけど
全摘しても再発の可能性あるし
現在の生活が少しでも長くできれば
それでいいと思うようになった
どうせ、いつかは死ぬんだしね

721 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:35:49.96 ID:6JgSJvs8.net]
BCG2回め
尿道にねじ込まれるのは慣れない



722 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 18:29:24.64 ID:InQshYbg.net]
寒気がはんぱないです

723 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/01(金) 23:02:11.41 ID:hb4PUd93.net]
学生時代、血尿が出たので、保健センターの紹介で大学病院の泌尿器科を受診しました。
レントゲンを撮ると膀胱内に影があるということで、膀胱鏡検査を受けました。
膀胱内に無数の突起が見られ、慢性膀胱炎という診断で、膀胱ガンになる恐れがあるとのことでした。
そのため、定期的に膀胱鏡検査を受ける必要があり、当時は硬性膀胱鏡だったので、相当辛い検査でした。
就職してすぐに海外赴任になったこともあり、その後はつい検査を怠ってしまいました。


724 名前:帰国してからも、そのことはすっかり忘れていたのですが、突然大量の血尿が出て青くなりました。
検査を受けたところ、かなり進行していることがわかりました。
手術のことなど、いろいろの情報を得て感謝しています。
同じような状況の方がいたら、さらに教えて頂ければ有難いです。
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 10:32:40.59 ID:jPiLXLY/.net]
ビオラクチスってどうなんですかね

726 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/02(土) 23:38:30.57 ID:LVJ6fm7+.net]
>>693
全摘かな  お大事に

727 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 14:34:07.04 ID:LjUFC8Xu.net]
>>693
かなり特殊だな

728 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:38:03.26 ID:Jcic+RQi.net]
ある大学病院
主治医の勤務日があたしの都合が悪いのでBCG膀注を他の先生にお願いしたら断られた。
これってなんなの?

729 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/10(日) 20:59:06.43 ID:7AiZGlJX.net]
先生それぞれの治療法があるんだろうね!

730 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/10(日) 23:07:55.49 ID:30YNi1SM.net]
>>697
それが普通じゃないですかね
他の先生にもスケジュールあるし

731 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/12(火) 07:55:26.74 ID:rrkRp1aR.net]
>>697
「これってなんなの」って

医者に不満があるなら
こんなとこで聞いてないで
直接聞けや



732 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 13:16:02.56 ID:FSF2HCEJ.net]
>>697
医師が膀注するんだね?
私がBCG受けた病院は看護師が防護衣着けて膀注だった

733 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 17:22:55.29 ID:WiWBYId0.net]
>>700
そんなこと直接言えてりゃこんなスレ来てるかよバカタレ

734 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/12(火) 19:12:13.26 ID:76a5OxnD.net]
看護師さんが膀注なんてあり得ないんでは?

735 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 21:53:12.65 ID:mGvQ8hPh.net]
保険会社から最新医療である陽子線治療を進められたけど知ってる方はいる?

736 名前:OMC [2017/12/27(水) 00:03:55.76 ID:FAxjnRef.net]
膀胱癌になった方は、色々調べていると思うのですが、念のため。。

大阪医大の膀胱癌の治療は、
再発率もとても低く、治療も長引きません。

https://www.osaka-med.ac.jp/deps/uro/html/special.html

抗がん剤付けが必要ないため、結果、製薬会社が儲からない治療という事で、
製薬会社の治験の協力が得られず、保険適用は望めないそうです。
いつまでたっても、優れた治療が、私達の手元に届かない。。
たくさんの方に知って頂き、研究が進み色んな癌にも治療ができるようになったら
と思います。
保険適用外ですが、
高度医療適用拡大に向けて新規申請されていますし、
料金は良心的な値段です。

737 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/27(水) 10:31:00.96 ID:KgPjE26V.net]
大阪医科大学は膀胱がんではトップレベルだろうな

738 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/29(金) 22:46:13.67 ID:BpeMD9CN.net]
膀胱がん診断喰らった人ってタバコやめた?

739 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/30(土) 19:58:29.65 ID:jeqfFTaj.net]
通ってる病院の玄関にデカデカと「喫煙者の診断治療はお断りすることもあります」の掲示があるもんで
主治医からも「たばこ吸ってるんなら止めて」と言われた
そんなもんで聞かれたら「吸ってません」と嘘ついてますけど

740 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/31(日) 12:00:46.03 ID:BvE0qVJ+.net]
吐く息の匂いですぐ分かる。

741 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 01:46:54.47 ID:aPMA8ObS.net]
孤独のグルメに竹原て出てたけど元気そうでよかった
お前ら今年もよろしくお願いいたします。m(__)m



742 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/01(月) 15:38:27.95 ID:UwzHDH9g.net]
年末に入院してたんだけど、、お隣さんが今回でTURBT10回目って言ってて草生えたわ。
幸い腫瘍

743 名前:ヘ3個程度だったらしいけど。3年ぶりの再発で残念がってたわw []
[ここ壊れてます]

744 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 19:59:12.55 ID:0MTaVPaz.net]
>>263
で、あなたは大丈夫なんです?

745 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/01(月) 20:00:19.16 ID:0MTaVPaz.net]
>>711
アンカーミスです

746 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 01:23:48.14 ID:3+pBVbQH.net]
70代の父が1ヶ月程、血尿が出ていると言うので明日大きな病院に連れて行くのですが
このスレを少し読むと大阪医大が良いような気がする、、
紹介状も無しに診て貰えるものでしょうか、不安です
ホームページには紹介状無しの場合は初診料がかかると書いてあるから大丈夫なのかな

747 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 07:26:41.87 ID:kg2zsqOg.net]
>>714
選定療養費だろ
紹介状なし突撃でもええやん
5000円くらい余計に払うだけのこと
小さなクリニックから紹介状もらうより安上がりやないやろか

748 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 07:27:49.60 ID:kg2zsqOg.net]
>>711
そんなに再発して浸潤しないもんなのかな

749 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 11:11:05.09 ID:DuDhBcpT.net]
俺は大きな病院に直接だったな
その選択は正しかったと思っている

750 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 18:21:34.51 ID:3+pBVbQH.net]
ありがとうございました。
結局、もし手術となったらそちらにも
セカンドオピニオンするからと
父の希望で別の大きい病院へ一旦行って来ました。
でも尿を貯めきれずにエコーに映らず
抗生物質だけ処方されてまた2週間後なかなりました。
二時間以上待って5分程の診察、
大丈夫なんかなこんなんで。

751 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/04(木) 20:06:22.69 ID:k4n4Hqbz.net]
大病院そんなもんです
次はしっかり尿を貯めて行きましょう 我慢が大変だけど



752 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:15:21.95 ID:DuDhBcpT.net]
膀胱がんの検査なら膀胱鏡と尿細胞診はしないといけないんじゃないか

753 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:57:32.45 ID:Y5oaxqDs.net]
>>718
小さな腫瘍は、エコーではうつならいですよ。

血尿が出たということは、血尿がいったん止まったとしても、何か原因があったという事なので、原因が見つかるまで検査してもらったほうがいいです。

僕の場合は、エコーと尿細胞診は所見なし。
主治医から「所見がないというのは、良いことではあるけれど、血尿の原因が何かあるはずなので、念のため膀胱鏡検査をしましょう。これで原因がみつからなければ検査は終わり」と言われ、膀胱鏡検査の結果、腫瘍が見つかりました。

主治医には、見つけてくれて本当に感謝しています。

最近の膀胱鏡(内視鏡)は、軟性なので痛みも少なく、初診時に一気にやってしまう病院もあるみたいですよ。

754 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 01:08:28.62 ID:e9bjoXtt.net]
簡単な尿検査⇒血液検査⇒エコー⇒尿細胞診⇒内視鏡検査
内視鏡検査で異状があれば⇒CT
こんな流れかな

755 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 10:35:15.10 ID:dPEohsC1.net]
そうですね。てっきり膀胱鏡?内視鏡?あたりまではやるもんだと思ってたので肩透かしでした。
昨日の昼から抗生剤飲んで今のところ何も変化は無いようです。

756 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 10:40:10.98 ID:dPEohsC1.net]
しかし病院の待ち合いは寒かったので病院行かれる方は充分暖かくして出掛けて下さいね。皆様もご自愛下さいませね。

757 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 13:48:15.52 ID:YsmAJWvL.net]
血尿はいつも出るわけではないですよ
かさぶたで出血が押さえられているだけの場合が有りますので尿細胞診と膀胱鏡は最低限やらないと
あとエコーとCTもやるのが普通だと思います

自分は初回のエコーとCTでは見つからず、次の週の膀胱鏡と尿細胞診(初回時に採ったもの)で膀胱がん確定しました

確定後はMRIもやりましたね

758 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/05(金) 23:21:51.20 ID:e9bjoXtt.net]
自分は膀胱がん確定はTUR−BTで削った検体の生検結果で出た
それまでは「腫瘍」だった

759 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 08:41:47 ]
[ここ壊れてます]

760 名前:.62 ID:hWBK9id4.net mailto: さあ今日もBCGだ
これで6回目
さすがに慣れた
痛いけど
[]
[ここ壊れてます]

761 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 08:00:24.86 ID:J91i25JN.net]
がんばれー
って、もう終わったか



762 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 15:20:58.25 ID:8bBlBzYK.net]
【朗報】あらゆるガン細胞、体温を40℃に上げるだけで死滅するくらい脆い
hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/

763 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/12(金) 21:28:38.37 ID:L/4rQjAL.net]
ヒートテックの腹巻きでOKだぞ!

764 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 11:03:32.26 ID:pbeYJmwa.net]
ヒートテックのボディウォーマーは女物しかないだろ

765 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 21:22:13.39 ID:CqNI0Nq2.net]
721です
父の2回目の病院行って来ました。
前回の尿検査で異形細胞が出て入院前検査受けて来ました。
膀胱内部を削ってから確定診断になるそうです。
めっちゃ父、ビビってます。
確定までは今の病院にお世話になり結果次第でセカンドオピニオンしようと思います。

766 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/19(金) 01:44:48.02 ID:oESoaa/0.net]
大病院でも年間の全摘実績を見ればわかりますが全摘なんてそうそう無いので
再発率が高いのが厄介ですけどね
きちんと治療を受ければ死ぬようなガンとは違います
(自分の例では)抗がん剤治療になっても今はそんなに酷い副作用はでません
BCGは経験ないのでわかりません

767 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/19(金) 06:34:29.05 ID:EjynSK7F.net]
がん治療方に関するこんなホームページ見つけました

www5d.biglobe.ne.jp/~mathfax/

768 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 12:01:02.67 ID:PJUe17uE.net]
BCG7回目終わった
もはや慣れてきて無心の境地で尿道を痛めつけられてる

769 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 21:28:04.51 ID:0JCMCQNo.net]
>>732
一般的には、膀胱鏡検査(内視鏡)で腫瘍があるのが分かると、多分ガンなんだけど確定はしていなくて、Tur-btという手術をして腫瘍を削りとって、同時に生検も兼ねていてガン確定という流れだと思います。

なので、生検と手術が一緒(兼ねている)のことが多いので、もしそうだったら、生検のあとセカンドオピニオンしたとしても、処置が完了後かも。

770 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/25(木) 19:58:20.15 ID:KkNQnskQ.net]
3回目のturbtやってきた
4週後からBCG膀注が始まる事になり
医師に副作用について聞いたら
痛い事には間違いないから
出来るだけ我慢してねということだった

771 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/25(木) 20:21:38.03 ID:q2X20h38.net]
再発した人ってどうやって再発って分かったの?
膀胱鏡?



772 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/26(金) 05:28:27.27 ID:3eWXbVuw.net]
オシッコ我慢してばかりいると膀胱ガンになりやすいのかな

773 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/26(金) 07:18:44.86 ID:j3j8FuSk.net]
>>738
定期的に尿細胞診と膀胱鏡で確認する

>>739
膀胱にはよくないだろうね

774 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 15:37:24.71 ID:UDHTFwQg.net]
BCG次で8回目だがうちの主治医は全然細胞診やる気がないな

775 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/27(土) 22:26:27.92 ID:O6xnqRNV.net]
30歳男です。1週間ほど前にピンク色の血尿が出て次の日には見た目には普通になったのですが、
その2日後にまた1度ピンク色の血尿がでました。
細胞診とエコーでは見つからず次回膀胱鏡なのですが膀胱鏡自体への恐怖と癌が見つかった場合の恐怖で気が狂いそうです。
どういう考え方をすれば落ち着けるでしょうか?

776 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/27(土) 23:12:26.40 ID:qfMVQFI6.net]
>>742 心配すんな。誰も君を必要

777 名前:ニしてないから気にすんな。
安心して旅立ってくれ。
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:34:07.45 ID:YrWwCe+Y.net]
>>742
癌の性質にもよるけど膀胱癌の5年生存率は95%
(発症年齢が高齢での癌以外の死亡原因も含む)

膀胱癌の手術(TUR-BT)&抗がん剤投与1セット終了の1ヶ月後
ディズニーランドに遊びに行けるくらい回復した

779 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:35:57.06 ID:9anGu9J9.net]
>>742
膀胱鏡自体は、軟性のいわゆる内視鏡であれば耐えられるよ。大丈夫。

結果が分かるまでは不安だけど、あとは主治医を信じるしかないですね。

780 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:56:36.07 ID:EvEIdBdP.net]
turbtとBCGで膀胱はピンヘッドみたいに痛々しくなってるんだろうな…
痛い…

781 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 09:37:51.34 ID:kPAY/liF.net]
>>742
俺も30で膀胱がんになったけど、まさか自分がこんな年齢でがんになるなんてってビビるよねw
ただ、膀胱がんは一般的にイメージされる他のがんよりも生死に直結する確率が低かったりするから
初めからあまり深刻になりすぎない方がいいよ(もちろん進行状況によって人それぞれなんだけど)

前の人も書いてるけど、膀胱鏡には軟性と硬性があって硬性の場合はかなりの痛みを伴うと聞くので
あらかじめどちらを使うか確認しておいた方が安心かも。
軟性鏡の場合は、尿道を使った特殊なプレイとかをしてる人以外は1回目は痛みが出ると思うけど
耐えられないほどの痛みではないよ。
どちらかというと初めのうちは検査終わったあとにオシッコするときの痛みの方が強いかも。

あと俺はがん専門の病院で検査受けて医師が慣れてるからか、膀胱鏡で腫瘍が見つかったときに
「あ、ガンですねー、さくっと取っちゃいましょう」みたいに軽いノリで対応してもらえたから気が楽だった。
膀胱鏡の件も含めて、不安が大きいようなら別の病院を受診することも検討するのもいいかもしれない。

長文すまんね。
結婚して子供いたりする場合は色々不安とか大きいだろうけど、なるようにしかならんし、どーんといこうや



782 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/28(日) 21:26:10.43 ID:cVIIk2Lc.net]
簡単に済む人はTUR−Btと後の抗がん剤膀注1回で済むしね
数日から10日ほど1回入院するだけ
(後の定期健診は10年間あるよ)

簡単に済まないとうんざりするほど何回も入院する羽目にはなるけど
それでも命を取られる事はないわ

783 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/29(月) 09:32:37.59 ID:3SgpfEQj.net]
発覚後は確かに狼狽したけど、その後2年半は平穏無事で結婚式も新婚旅行も子作りも問題なかったよ
検査は未だに緊張しまくる

784 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/29(月) 17:15:43.28 ID:pKYsQTGh.net]
736です
今、父の手術終わりましたが筋層までいってそうです。
膀胱を取るか放射線するか相談しましょうと言われました。
これから勉強しないといけませんね。

785 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 10:04:48.69 ID:ga82EpWT.net]
大阪医科大の温存は適応しないと受けて貰えなさそうですね。セカンドオピニオンだけは行ってみようと思います。

インフルエンザ予防で病室まで入れて貰えないので今日は面会出来るかわかりません。いつ歩けるようになるのかなぁ

786 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 13:31:25.43 ID:c+qCZn/f.net]
俺は筋層に浸潤してなかったからこういうケースは門外漢だけど、関西在住なら大阪医科大学にセカンドオピニオンの依頼をしてみるのは賛成
膀胱温存療法を謳っていますしね

787 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 14:00:46.95 ID:M6riRUNI.net]
膀胱全摘しかないと言われたら
血管カテーテル治療の病院に行ってみようと思ってたけど
抗がん剤治療後のMRIで浸潤が消

788 名前:えたので
そのまま今の病院で治療を続けてる

吹田の方に病院があるから
一度セカンドオピニオン行ってみたら?
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 16:02:39.71 ID:ga82EpWT.net]
ありがとうございます
吹田の病院も検討したいと思いますので
どちらの病院かヒント頂けますか?
私が吹田住みなので良い病院があれば考えたいです。

790 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 16:19:19.99 ID:M6riRUNI.net]
「がんカテーテル治療センター」で出てくると思います

いい情報が手に入るといいですね

791 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 16:33:17.28 ID:VTvGvHfk.net]
(血管カテーテル治療)動注科学療法の事ですね
過去にも書かせてもらいましたけど、これはこれで結構大変ですよ
詳しくは過去レスを読んでください
リクエストがあれば詳細を書きます



792 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 16:51:01.82 ID:ga82EpWT.net]
ググってみます。

このスレは最初から読みましたが過去スレは読めません。
もしご面倒で無ければ要点だけでも教えて頂ければ有難いです。

793 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 18:04:24.52 ID:sw3hEeXU.net]
大阪医科大の関東地区バージョンってないのかねえ
つくば?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef