[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 11:25 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

膀胱がんスレ Part8 [転載禁止]©2ch.net



1 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 16:00:38.53 ID:PleocZED.net]
じじいの花園、膀胱がんスレへようこそ!

552 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/03(土) 20:35:11.83 ID:4GkCaQ45.net]
頑張れ
これを乗り越えたら健常人と同じ生活に戻れるかもしれませんからね

553 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/04(日) 12:53:16.36 ID:PS4bzJT/.net]
この人、シャブやってそうだな

554 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/04(日) 12:53:47.09 ID:PS4bzJT/.net]
誤爆

555 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/04(日) 20:25:18.68 ID:S4UG4L9Z.net]
BCG 8回中、6回終わりました。
レボフロキサシンを処方されて毎日のんでます。
膀注後、3日目くらいには頻尿も切迫尿意も落ち着くんですが、6日目からまた悪化します。
何が原因と考えられるでしょう?

明日、7回目が心配です(T-T)

556 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/07(水) 16:00:05.15 ID:TkkV0kIh.net]
今日、5回目やってきました
主治医の先生が見守る中、研修医による膀注
凄く不安だったけどいつもより丁寧でこれはこれで有りかもって感じ
私が行ってる病院は6回なんだけど8回やらなくてもいいのか?って聞いたら
副作用の関係で8回出来る人は少なく、6回でも効果は変わらないとのこと
来週、最後なので頑張る!

557 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/07(水) 20:31:16.58 ID:35UJtFDH.net]
>>535 がんばれー
わたしも全6回の予定で、明日2回目行ってきます

558 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/07(水) 21:08:08.73 ID:gDe1xEYu.net]
今日は2回目BCGでしたが、排尿の度に激痛でしたよ、次回が不安です!

559 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/08(木) 07:30:14.71 ID:6DsAYhZU.net]
あと残り1回になりました。

私の病院では8回ですが、膀注量が半分で、 膀注時間も1時間なんです。
だから8回だと聞いて

560 名前:ワす。

どちらが効果的で、副作用にもどう関係するかは?ですが、与えられた治療を頑張ります。

BCG中の皆さん、頑張ってるもんね!
[]
[ここ壊れてます]



561 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/09(金) 01:28:56.51 ID:9fp37ZZI.net]
BCG後の血尿が収まった後、尿に糸くずみたいなカスが混じることがあります
先生に聞いたら血液成分の塊か膀胱内の粘膜が剥がれたのではとだけで明確な答えを貰えませんでした
同じようなことで聞いた人はいますか?

562 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/12(月) 09:23:21.84 ID:j6LBoJxd.net]
>>539
私は粘膜が剥がれてると言われました

563 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/17(土) 20:45:16.12 ID:Cs2ePccF.net]
三回目のBCGでしたが、帰りのバスや電車では危なかったです、四回目はトランクスじゃなく、ブリーフにしてガーゼをあてがおうかなぁ、何しろ膿だかゼリー状のものが出て下着を汚すし、来週不安です!

564 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/17(土) 21:22:01.41 ID:k1GdoTfd.net]
ゼリー状のものは管を入れる際に塗る麻酔薬と思いますが
塗る量が多過ぎたのかも…
女性用の薄手の貼るシート便利だけど買い難いですよね

565 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/18(日) 01:10:42.08 ID:KIV1EpS9.net]
トランクスで尿取りパッド当ててたらズボンの裾から落ちたことがある
電車の中だから焦ったなあ

566 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/19(月) 08:11:38.39 ID:D1Qs0O5g.net]
6回終わった
微熱が続き、頻尿と排尿痛がきつい
尿が少し細くなってる気がする
なんだか嫌な予感がする

567 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/19(月) 20:16:44.42 ID:xWv3Iall.net]
うん

568 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/19(月) 20:29:08.89 ID:w+3FFOAc.net]
明後日四度目のBCGだけど、バスは座れるが電車は座れない程混んでるしなぁ!
尿パッドで大丈夫なのだろうか?
病院が遠方だと帰宅するのも大変です!

569 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/21(水) 21:56:34.00 ID:mdsrUtEd.net]
職場の定期健康診断の尿検査で要精密検査とされました。
泌尿器科で再度の尿検査、エコー検査を受けました。
その結果はわからないのですが、膀胱鏡検査を受けるように言われ、予約を取りました。
膀胱がんらしいです。
大学の先輩が同じ病院で尿路結石で膀胱鏡検査を受け、相当辛かったそうです。
自分は33歳で、過去に淋病、前立腺炎で泌尿器科のお世話になったこともあります。
ただ、どうしても不安になり検索しました。
膀胱全摘手術を覚悟した方がいいでしょうか。

570 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/21(水) 23:54:51.41 ID:GbCa+sxW.net]
>>547
それだけの情報で全摘してたら日本中オストメスだらけや



571 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/22(木) 15:51:33.64 ID:fX6HTc9m.net]
>>547
自分も30の時に会社の健康診断のエコーで見つかったんだけど内視鏡で腫瘍切除して終了したわ。
膀胱鏡は軟性鏡なら耐えられないほど辛いってことはないと思うから、
軟性鏡を使ってもらえるか病院に確認してみればいいんじゃないかな。
硬性鏡だとかなりキツいって聞くからね。

572 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/22(木) 22:44:03.17 ID:u5oAlub5.net]
BCG6回目にして肝機能が上がってしまい延期となりました。同じような人いますか?どのくらいで回復しましたか?

573 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/23(金) 16:25:52.35 ID:kve6grHB.net]
たまにBCGの副作用であるみたいですね。
自分も一度数値が上がったけど、サプリメントを飲む量減らしたら戻ったので
飲みすぎだったみたいです。

574 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/23(金) 18:15:20.30 ID:Q9UORaZn.net]
BCG治療を一通り終了された方のその後をいかがですか?
3ヶ月検診で様子見と言う状態でしょうか、よろしければ経過をお聞かせください。

575 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/23(金) 19:14:47.18 ID:6XOJMHyJ.net]
医者によってまちまちみたいですね
私の主治医は2ヶ月後ぐらいに尿細胞診
その1ヶ月後ぐらいに膀胱鏡
このパターンが4ヶ月弱ごとに続く感じです

576 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06 ]
[ここ壊れてます]

577 名前:/24(土) 08:26:41.57 ID:it0ORg89.net mailto: >>552
1年前にBCG膀注8回終了しました
最初の3ヶ月後膀胱鏡は内部炎症が酷すぎてTUR-BTを
行った箇所もわからない程で元に戻るのか不安になったけど
その後2回の3ヶ月後検査でちゃんと回復してました
今のところ尿細胞診でも怪しいモノは出てないです
[]
[ここ壊れてます]

578 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/24(土) 09:05:37.67 ID:RmOtX+rq.net]
552です。

ありがとうございます。
予後が無事でなによりです。
それにしてもBCGはかなりキツイ薬みたいですね。
「芽」が発生する表面を根こそぎ削ぎ取ってしまうような感じですね

現在BCG治療中の方も我慢しているだけの効果があると感じました。

579 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 19:11:36.42 ID:xpYRGsYP.net]
TUR-BTの時に範囲が広かった人ほど副作用は楽らしい
自分の場合、膀胱内の1/3がカリフラワー状態だったので副作用のターゲットが少なく割に楽だった

580 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/25(日) 21:51:12.41 ID:Dy6PVZ1c.net]
>>552
全8回のBCGを終えて2週間。
未だ、頻尿、排尿痛、切迫尿意がおさまりません。
なんとなく、刺激物(アルコール、辛いもの、カフェインなど)を取ると、回復しはじめていても逆戻りになっちゃう気がします。

次は三ヶ月後の定期健診です



581 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/26(月) 09:36:02.87 ID:NTPAtnPT.net]
552です。

>>557 さん

私も同意、確かに膀胱は最終処理場なので貯めると悪影響がありそうで尿意があれば出来るだけ排出しています。
TURBT後に禁煙はしましたが、酒はむしろ増えました。(未BCG状態)
どちらも特に医師からの指示や注意は無くネットで調べ自主的に「禁煙」だけはしました。
その反動で「酒=主にビール、焼酎、ウィスキー、その他何でも可」が増えて現在進行形です。

検診が無事に通過するよう願っております。
*これは単に「同病相哀れむ」の掛け言葉では無く、良い結果が出れば出るほど同状況の方たちへの参考と励みになります。

582 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/26(月) 09:43:34.41 ID:NTPAtnPT.net]
追伸 552です。

30年以上喫煙、値上がりの影響で禁煙前最終3年間は「わかば」で酒も同年数。
肺がんよりも日常生活で酸素ボンベが必要な肺気腫の心配をしたことはありましたがまさか膀胱とは。

583 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/26(月) 13:38:54.95 ID:JJFpy2hW.net]
>>556さん
そうなんですね、少しビックリ、少しホッ。
今のところBCG4回終了してますが、ほとんど副作用がでてません。逆に効いてるのかなあーと不安になるくらいでした。私も右側壁のほとんどに癌があったので範囲としては広かったなと。

584 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/26(月) 14:15:39.52 ID:Kz8na47H.net]
見落とされた癌

双葉社

著 : 竹原慎二

www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-31261-4.html?c=30800&o=date&

初期症状を医師に訴えながらも、ずっと放っておかれた膀胱癌。そして、「
余命1年」宣告。それでも諦めず、セカンドオピニオン、サードオピニオン、フォースオピニオンと受け続けた。

585 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/28(水) 16:12:49.07 ID:PoWw1vru.net]
尿細胞診でクラス5が出て膀胱鏡、tur-btを経て上皮内癌が確定。
BCG5回目で尿細胞診が2になり、8回目の後の尿細胞診もクラス2。
その後の膀胱鏡で、まだ怪しいところがあるということで2度目のtur-btをすることに。
上皮内癌には尿細胞診の精度が高いと聞いてたから少しほっとしてたんだけど、
実際は尿細胞診が2でも癌が残ってることはよくあるのかな?
膀胱全摘を考えると苦しくなります。

586 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/28(水) 20:58:02.14 ID:VFMKfeTF.net]
そんなに全摘して欲しいの?

587 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/29(木) 22:35:47.32 ID:EAQ4H8rf.net]
BCG5回目が終わりました、当日に水分を沢山摂ると翌日の排尿が楽になります、残りの三回頑張ります!

588 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/01(土) 19:58:53.00 ID:6EhuOcYA.net]
大阪医大式膀胱温存療法受けたことある方いますか?

589 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:25:02.72 ID:4VHwM4R6.net]
普通の動注化学療法でも酷い副作用とか無いよ
だから大阪医大方式の動注化学療法を他の病院ではやらないのかもね

590 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/01(土) 22:29:14.27 ID:Xhv19+ON.net]
BCG5回目、
自宅に帰るとタバコを吸ってる家族が待ってる!
精神的にも参ってるよ。



591 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 22:42:47.69 ID:6EhuOcYA.net]
放射線って1回どのくらい時間かかりますか?

592 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 13:01:42.93 ID:oVAESGkI.net]
BCGやってから精液が透明になった
セックスして大丈夫?

593 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 17:03:45.40 ID:p4PBGKzD.net]
相手がいればな

594 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/04(火) 07:14:40.28 ID:0ERt0is1.net]
BCG治療終了後に再発された方への質問です。
その場合は再度BCG治療でしょうか、それともTURBT切除でしょうか。

595 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 08:32:19.21 ID:8Fs2mfC6.net]
全摘でしょ

596 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 19:45:21.96 ID:OHQnjJad.net]
>>571
父がBCG6回終了後、3ヶ月目の検診で再発と診断された。軽めの浸潤癌。
その後、動注化学療法を2クール?やったらかなり効果があって、この後どうしようか、というのが現在。

597 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/05(水) 07:56:27.56 ID:GKgDtpWJ.net]
>>573 さん
BCG終了後の再度BCGは無いのですね。

情報をありがとうございました。

598 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 19:37:38.09 ID:pwt+V3c3.net]
>>571
trr-btで削れるならtur-btをやると思う
闘病ブログに21回tur-btをやった人がいた
削れないなら抗がん剤(動注化学療法を含む)じゃないですか
動注化学療法についてはPart7スレで詳しいレスがあります

599 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 04:16:45.64 ID:NWx1HUpU.net]
そういえばアンパンマンの作者も10回以上TUR-BTやったんだっけ?
深刻な浸潤なかったのかな?ある意味すごい

600 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 12:43:32.30 ID:7QuHEvwt.net]
>>574
573ですが、書き方悪くてすみません。
うちの父の場合は、浸潤があったので再BCGではなくて、動注になったんです。
572が全摘と書いているので、浸潤がある場合でも即全摘出という訳でもないよ、
と言う意味でした。

浸潤がない再発なら再度TUR-BT、BCGは膀胱の委縮具合によってだと思います。



601 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/06(木) 12:57:25.79 ID:+xgZ6z1k.net]
571です。

私はTURBT2回でBCGは拒否(躊躇ですが)しました。
個人的に調べた処ではBCGは再発予防のための最終手段のようです。
効果に比較して膀胱にかなりのダメージがあり長期には膀胱内も再生するも短期に再発した場合は膀胱内が荒れすぎて削れないのでしょう。
>>572 さんの言うようにBCG(標準2クール)終了後、短期に再発した場合は医師の方針としては全摘のようです。

間違った知識ならご指摘と情報をお願いします。
現在でも次回の検査後の方針が定まりませんが今の処は再発なら3回目のTURBTの方針です。

602 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 00:57:50.28 ID:cgUIQDrj.net]
>短期に再発した場合は医師の方針としては全摘のようです

病院の方針とか医師の方針はそれぞれだと思うけど
保険治療に限定しても他に打つ手があるのにそんなに簡単に全摘を勧める方針なら
他の病院に移る覚悟で医師に他の手段は無いか医師に問い合わせてみるとか
膀胱を取るのは最

603 名前:後の手段にしてください []
[ここ壊れてます]

604 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/09(日) 00:33:39.48 ID:mQ+h+g0a.net]
学生時代、膀胱結石で入院し、最大級と言われ、学会発表のため過酷な検査を受けました。
その後、45年間無欠席で先月退職し、人間ドックを受けたら、今度は膀胱腫瘍と言われました。
クラス4で、膀胱鏡検査でこれまた最大級の腫瘍を見せられ、ショックを受けました。
内視鏡手術は順番待ちで数か月後、その後も、過酷な抗ガン剤治療が待っていると思うとたまりません。
年齢もあり、いっそ膀胱全摘手術を受けようかと考えています。
その上で、サッカーや水泳を楽しんでいる人も多いとか。
経験者の御意見をお願いします。

605 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/09(日) 21:29:59.56 ID:IbNHamGN.net]
>>580
膀胱全摘で 自排尿型新膀胱の手術を受けました。 今月で術後1年半 今の処転移無し
日常生活、仕事に於いて多少の不便は在りますが 特に制限はなく思っていたよりは快適な生活を送れていると思います
ただ主治医の先生も言ってたのですが 身体的にも精神的にも個人差の大きい事なので 良く検討すべきだと思います。 

606 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/09(日) 22:00:45.37 ID:zclG8DwQ.net]
お若い頃の過酷な体験がトラウマとなり、さらにモニター映像に衝撃を受けられたことは良くわかります。
45年前とのことですので、もちろん硬性膀胱鏡による検査で、学会発表となると容赦なかったことでしょう。
現在と違って、患者の苦痛や羞恥心に対する配慮も欠けていたことと思います。
まして、二十歳前後の学生となると、さぞかし辛かったと思います。
しかし、現在60代後半と思われますので、まだまだ人生は長いです。
私も62歳から度々の膀胱鏡検査、TUR=BT、膀胱注入を繰り返しています。
膀胱摘出により、QOLが格段に向上したという話も聞いています。
ただ、一度取ってしまったら、元には戻らないと思うと決断できずにいます。
やはり、ケースバイケースで、主治医とよく相談し、必要ならセカンドオピニオンを取る事をお勧めします。

607 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/10(月) 20:47:12.85 ID:d6UleSC2.net]
明後日は7回目のBCG、毎回バスと電車で帰宅するのも頻尿と痛みで大変です‼

608 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 21:06:08.55 ID:Olv/L8Bw.net]
>>583
公衆便所で痛みを堪えて何もないようにオシッコする姿が目に浮かぶ

609 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/12(水) 20:04:14.33 ID:dlBExf1i.net]
本日7回目のBCGを終了しましたが、頻尿と痛みでバスと電車では帰宅困難な状態
、家族の車で帰りました、最終の8回目も、こんな状態なんだろうな。

610 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/14(金) 12:56:50.48 ID:UFok3QvH.net]
BCG維持療法した人に聞きたいです。どのくらいのペースでどのくらいの期間しましたか?



611 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/20(木) 22:12:21.94.net]
BCG治療は1週間に一度を毎週6回のと8回のとがあるみたい、私は8回終了しました、
以後は膀胱鏡検査が待ってますよ。

612 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/20(木) 22:12:37.55.net]
BCG治療は1週間に一度を毎週6回のと8回のとがあるみたい、私は8回終了しました、
以後は膀胱鏡検査が待ってますよ。

613 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/20(木) 22:14:12.37.net]
コメントの重複失礼しました!

614 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/22(土) 18:49:18.87 ID:pRGI1so6.net]
上皮内癌なんですけど8回終わった後の細胞診で陰性だったらTUR-btはしないですか?

615 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/22(土) 20:23:08.13 ID:6eWEY2tJ.net]
細胞診で陰性ならTUR-btをするわけないだろ
あたりまえのわかりきった事を聞くなよ

616 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 00:32:10.92 ID:6G+T3Mng.net]
>>590
担当医によるけど、上皮内癌なら膀胱鏡で見て発赤したところが怪しいと思ったら
細胞診が陰性でもtur-btをやる時あるよ。

617 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 18:33:03.37 ID:Xvd3HbgC.net]
自分は細胞診の結果待ち
BCG後に目視の癌

618 名前:はなかったので、とりあえず安心
細胞診が陰性なら2ヶ月後に膀胱鏡&BCG2期3回、陽性なら即BCG2期だそうな
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:がんと闘う名無しさん [2017/08/03(木) 18:40:07.41 ID:dDTuBARM.net]
糖尿の検査で潜血が有り鈍痛も有ったんで泌尿器科へ
CT取ったけど異常なしで次回造影剤入れてCTと膀胱鏡検査するそうです
尿度にカメラ入れるって想像つかない程怖いんですけどやっぱ痛いんですよね^^;

620 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 19:26:51.15 ID:fzBnI7HR.net]
>>594
膀胱鏡は割に簡単ですよ
ちょっと違和感があって気持ち悪い程度
手術になってバルーンカテーテルが長期に入ってる方が抜いた後に大変
なんでもないと良いですね



621 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 19:28:24.58 ID:k2BdLSne.net]
>>594
内視鏡手術には、2つのタイプがあって、
硬性だと、自分はやったことないけど、相当痛いらしい。
真っ直ぐな棒を入れるイメージ。

軟性は、胃カメラの細いのを入れていくイメージ。
麻酔薬を入れながら挿入していくことが多い。
こちらは、自分のケースだと、ちょっとヒリヒリする感じ。
前立腺のところを通過するとき少し痛いし、まあ、なかなか慣れるものではないけど、耐えられないことはないよ。大丈夫!

622 名前:がんと闘う名無しさん [2017/08/03(木) 20:26:14.67 ID:dDTuBARM.net]
詳しくありがとう御座います 説明聞いた限りではクネクネって表現が有ったので軟性かと思いますのでちょっと安心
問題は思いっきり粗チンですので比例して尿道も細く人様よりは痛いかもw
またご報告に参ります

623 名前:がんと闘う名無しさん [2017/08/03(木) 20:45:38.84 ID:KGV5+FA9.net]
これ、パンツの意味がある? というパンツに履き替えて
分娩台みたいな椅子で両足をおもいっきり開いて
これでもかと恥ずかしいポーズを取らされる

作業中は看護師がしっかりチンコを観察してるから勃起させたら駄目だぞ

624 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 08:52:15.75 ID:spNxobi+.net]
自分も来週初膀胱鏡です。
病院のHP見たら軟性だそうですが、過去手術2回したことがあって抜くときと抜いた後の痛みが
トラウマになってて今から緊張しています。

一昨年から健康診断のエコーで腹部腫瘤を指摘され、結局良性の副腎腫瘍で経過観察中です。
散々腹部エコー、普通のCTやヘリカルCT、副腎シンチ等をやってきてるのに
膀胱に癌があってもわからないものなんでしょうか。

625 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 06:51:18.12 ID:TsLIiF3C.net]
>>599
自分は、血尿がでて、
エコーとCTと尿細胞診はOKだったけど、
最後に膀胱鏡やって、早期発見してもらえたよ。5年前の話。

膀胱鏡には、感謝してる。

626 名前:599 mailto:sage [2017/08/05(土) 10:07:05.59 ID:5GRuQCoO.net]
>>600
ありがとうございます。

自分も血尿が1回出て泌尿器科に行きました。
いくらCTやエコーや尿細胞診をしていても、膀胱鏡は必要な検査なんですね。
嫌だけど頑張ってきます。

627 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 22:30:25.65 ID:nUVMIoLX.net]
昨日膀胱鏡でがん発見
つらかった

628 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/06(水) 19:48:50.26 ID:ASR3NlUZ.net]
>>602
じじいの花園へようこそ
今日からお仲間 ゆっくりしていってね

629 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 22:40:42.30 ID:a3bJKwrK.net]
BCG、2クール目始まった
今のところ再発はないが膀胱鏡の度にやっぱり不安

630 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 23:43:58.05 ID:FsovEDAR.net]
長崎は今日も雨だった



631 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/08(金) 23:10:32.47 ID:eZ2jl70b.net]
それ、5クール

632 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:28:06.00 ID:ffF+DVpm.net]
>>603
まだ35なのですが []
[ここ壊れてます]

634 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/09(土) 21:15:23.27 ID:t4KCwKeG.net]
私は31で見つかって、もうすぐ丸2年。きっと大丈夫ですよ。

635 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:06:42.76 ID:z6T3bkRW.net]
31とか35か、めちゃくちゃ早いな
自分は44の時だった
どこかのブログで40代に膀胱がんになった場合は宝くじに当たる位の確率とか書いてあったけどね
実際の宝くじには全然当たらないのにな

636 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/10(日) 23:46:22.47 ID:5knFtSQo.net]
31歳なんか最年少記録だろ

637 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/11(月) 00:05:36.24 ID:ZY/LpiaA.net]
俺は30の時で3年目
昔のスレだと20代の人もいた気がするわ

638 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/11(月) 02:10:26.03 ID:tTn+KWSA.net]
俺は26歳と42歳と44歳(現在)でしたよ。最初は若いこともあり、医者も膀胱がんを疑わずに少し発見が遅れました。
今はBCG注入維持療法の後遺症に苦しんでます。尿道が痛い。

639 名前:地域の嫌われ者セイズ・インターナショナル(立石)倒産 [2017/09/11(月) 15:50:50.10 ID:sAu9L96a.net]
皆さん十分気をつけて下さい
rapt-neo.com/?p=12498
rapt-neo.com/?p=12900
rapt-neo.com/?p=8267

https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html

640 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/12(火) 21:44:32.49 ID:+beCasNM.net]
大の病院嫌いの父が「半年前から実は血尿があって、病院行こうと思うんやけど・・・」とか言い出したから
「何で半年前に行かんの?!」って家族みんな怒ってすぐ病院に行かせたら
結果膀胱がんとヘルニア(脱腸)だった
精密検査の前から、血尿が出て半年も放置してたんやから全身転移とか余命1ヶ月とか言われてもしょうがないって家族みんな覚悟してたけど
ステージ2で転移も見られないし2週間後に手術でって感じで説明が終わった
そのあとは何一つ保険入ってないしどうするん!で揉めて、高額療養なんとかの申請してもうすぐ手術
入院に必要なもののリスト渡されたけど、下着一つにしてもどんなのがいいのか分からないしここ一ヶ月の心と体の疲労感すごい



641 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/12(火) 22:16:35.69 ID:2NtlGjf3.net]
下着は普通のでOK
パンツはトランクスよりブリーフ トランクスだと尿とりパッドが落ちる
必須のT字帯で過ごしてもOK
パジャマは病院で用意してあるならそれで
持ち込みなら寝間着型か入院衣というのが便利だけどわざわざ買う程でもないよ

642 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/12(火) 22:34:53.14 ID:2NtlGjf3.net]
二週間後の入院なら「月またぎ入院」になるね
月を跨がない入院なら高額療養費制度を使えば入院費は三割負担なら12万迄で済むかな
月またぎ入院なら自分の時は16万ぐらいだった
高額療養費制度なら一旦全額支払って後日超過分が払い戻されます
受託委任なんちゃらという制度を使うと入院費全額を用意する必要はありません
高額療養費制度を適用した額だけ支払えば済みます
詳しくは病院の窓口または役所の窓口で

643 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 01:15:34.12 ID:8tsdJluQ.net]
>>615
そうなんですね
下着としか書いてなかったので、日頃から本人が履きなれているトランクスだけ何枚も買い足してしまいました

>>616
限度額適用認定証は区分オで申請が通りましたが
入院はまさに「月またぎ入院」で、月末に手術入院して10日後ぐらいに退院

644 名前:の予定なので
退院時の費用がどれぐらいかかるかはうやむやになったままです
癌って発覚したらすぐ手術かと思ってたんで、手術までの2週間の間に転移したらどうするんとか気持ちばかり焦って
なんかもう費用のことより手術の日までやたらゆっくり感じる毎日がもどかしい
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 04:06:43.61 ID:D0JpXgIe.net]
>>617
何もかも初めてなら色々な事に頭を巡らせて
落ち着かない日々かと御察しします
癌の形状や大きさは確認されましたか?
カリフラワー状の物が内壁にある腫瘍なら切除し易いです
ただ膀胱癌は他の癌に比べ生存率が非常に高いですが再発率も高いです
切除&検査→抗がん剤→再発→切除&検査→抗がん剤→再発
となる場合も多いですがアンパンマンの作者のように
10回以上再発を繰り返しても長生きされた方もいらっしゃいます

私も血尿を半年くらい放置して病院行ったら膀胱癌でした
その後8年の間に2回再発しましたが普通に社会生活しています

646 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 11:07:44.05 ID:7sMz7jnH.net]
>>617
手術はTUR−btですか?
それなら1時間ぐらいで終わると思います

手術後、摘出したがん細胞を検査して筋層に浸潤しているかしていない、
グレードはどうなのかで今後の治療方針が決まります

浸潤していなければグレードによって経過観察か、BCG注入療法か、2ndTUR-btをしなおすかでしょうか

浸潤していたら膀胱全摘の可能性もあるので、今後どうするかいろいろ検討ですかね

>>618さんが書かれているように再発の確率は高いです
その確率は50%ぐらいだそうですが、筋層にさえ浸潤していなければ
他のがんに比べてとっつきやすいと思います

647 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 11:18:02.85 ID:7sMz7jnH.net]
この札幌医科大学医学部泌尿器科講座のレジュメ参考になりますよ
web.sapmed.ac.jp/uro/pdf/lecture/junior/note_2016-10-31_2.pdf

648 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 20:13:16.08 ID:5u8Bhw9Z.net]
T1・G3で3か月で再発
   ↓
6か月で再々発
   ↓
12か月で再々々発

都合4回発症しました 全てTur−Bt+数回の抗がん剤膀注
その後7年間発症無し

649 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 21:28:33.88 ID:KJtt5UZs.net]
BCG2クール終わったんだけど辞令で転勤に
紹介状書いて貰おうと思ってるんだけど、引き継ぎスムーズに行くかなあ
先生の方針で全く違う治療になったら抵抗ある

650 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 06:31:51.69 ID:AwmZEfCu.net]
医者にも色々いるからね
会ってみないと分からないね



651 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 19:45:08.14 ID:0yRO6qD+.net]
MDフラクションを試された方いる?

652 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/23(土) 16:45:16.97 ID:eH8Qy1nR.net]
>>621
同じT1、G3だったけど、運良く6年再発なし。3センチ一個






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef