[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 11:25 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

膀胱がんスレ Part8 [転載禁止]©2ch.net



1 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2016/09/17(土) 16:00:38.53 ID:PleocZED.net]
じじいの花園、膀胱がんスレへようこそ!

477 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/12(金) 20:25:07.36 ID:NfVwdg43.net]
>>458
ありがとうございます。
抗ガン剤でも副作用キツイんですね。
仕事に行きながらなので副作用への不安が大きいのですが、幸いあたたかい職場なので無理せず休んでいいよとは言われてます。入院の時にも迷惑かけてるからできるだけ休まず頑張りたいけど、始まってみないとわからないですね。
みなさんの経過とか読むとすごく参考になりますね。

478 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/12(金) 21:48:33.46 ID:Chhq5ok8.net]
抗がん剤の膀注は個人差が大きいのかな?
初回だけ滲みて5分しか我慢できなかったけど
それ以後は何ともなかった

479 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/12(金) 22:21:22.33 ID:jYHGW1nK.net]
膀注するけど、あまり大したこと無いんだよなぁ!

480 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/13(土) 00:52:18.01 ID:Xz1N0eOs.net]
膀注はきついです。
膀胱鏡検査とTUR-BTを続けるのが一番です。
膀胱鏡検査もきついですが、膀注よりはましです。

481 名前:sage [2017/05/13(土) 01:08:08.25 ID:eWjBKczw.net]
「膀注完ありと」申しますように
つらい膀注も一時の事です 頑張りましょう

482 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage( [2017/05/13(土) 13:45:18.14 ID:NVOUVt0E.net]
皆さんありがとうございます。
副作用がどうでるかわからないので、とにかくなるようになれって気持ちで最後まで頑張ってみます。

483 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/13(土) 15:25:40.01 ID:NVOUVt0E.net]
みなさんありがとうございます。
副作用は症状も強さもそれぞれ違うんですね。なるようになれって気持ちで最後まで頑張ります。

484 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/13(土) 15:26:59.87 ID:NVOUVt0E.net]
すみません、同じようなこと2回送ってしまった。

485 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/13(土) 21:01:16.15 ID:HroI3aDC.net]
BCG処置をされた方に質問です。
TURBT術後は約1ヶ月程度の予後を取ってから開始と思いますが開始前に膀胱鏡で術後の症状確認などはしましたか?
それとも何ら検査無しに期間後に直接実施の流れでしょうか。
よろしくお願いします。



486 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/14(日) 11:16:31.07 ID:sVee+0oQ.net]
457です。
術後、外来の診察が一度ありましたが尿検査のみでした。そこでBCGの説明があり今月末から開始予定です。

487 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/14(日) 11:24:44.05 ID:pObxKD5O.net]
>>467
膀胱鏡はしませんでしたが膀注前に必ず尿検して
白血球、赤血球の数を見て実施するか判断してました
あとは都合で1週あけた後は楽だったので
体調により医者と相談して間をあけても良いと思います

488 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/14(日) 12:25:14.68 ID:ORir84M7.net]
>>454 >>467です。
>>468さん >>469さん 解答いただきましてありがとうございました。

術後の精密検査無くプロセスとしてBCGの実行ですね。
私の主治医はBCG無用(完全否定ではありませんが)な感じで当分は尿と膀胱鏡の検査予定です。

現在の検査内容から次回の処置が判ればと思い質問しました。
ありがとうございました。

489 名前:sage [2017/05/14(日) 20:00:31.73 ID:Jp2OTZN5.net]
尿検査は何に関わらず外来ではほぼ100%やりますね

490 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/17(水) 23:12:23.60 ID:OiwhQUDV.net]
膀注の効果と副作用は、本当に人それぞれのようです。
また主治医の判断によっても違います。
私の場合は、あまりにも辛いので、2回めで主治医と相談の上で中止しました。
しかし、再発の恐れがあるので、膀胱鏡検査は定期的に行い、腫瘍があればYUR-BTです。
それも一つの選択肢だと思います。
膀胱鏡検査は、精密度を優先して硬性鏡を使っています。
苦痛はありますが、何回もやれば鳴れてくるので、問題はありません。

491 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/18(木) 00:01:21.70 ID:Ss+D8w9j.net]
硬性鏡の弱点の死角ですけど
軟性鏡のように180度屈曲させて尿道側を見るということが出来ない
そこにがんがあればどうするんだろうか 気になる

492 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/18(木) 22:00:43.94 ID:dFVCILe1.net]
29歳女性でG3の上皮内癌と診断されてBCGしてます。一昨日2回目したんだけど40度近くまで熱出るし激痛だし血尿も出て辛かった。ロキソニンもボルサポも効かないし…。こんなに副作用しんどいの?

493 名前:sage [2017/05/19(金) 00:04:52.86 ID:O3Wq/zMg.net]
29歳とはお若いのに
病棟に舞い降りた鶴 オジンのアイドル
先生大張り切り

副作用は人それぞれです

494 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/19(金) 20:56:02.85 ID:I/NzPuUO.net]
膀胱ガンの免疫治療をするクリニックが増えてるけど高額料金だからなぁ

495 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/20(土) 08:34:22.58 ID:mwbKazvy.net]
もうBCGやめたい。BCG終わったら尿細胞診で評価するの?それともまたTUR-btするのかな



496 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/20(土) 13:01:53.91 ID:z/3xvN1h.net]
>>477
通常TUR-BT後は3ヶ月毎に膀胱内視鏡検査と場合により尿細胞診
3年経って状態が良ければ内視鏡は半年毎に
5年経ったら1年毎って感じで検査は10年くらい続きます
BCGを途中でやめても流れは変わらないと思います

私は術後最初の内視鏡検査はBCG終えてすぐだったので
膀胱内壁は炎症でボロボロ、目も当てられない感じでした
BCG後1年経ってだいぶ落ち着いてるし今のところ再発ないです

497 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/20(土) 22:14:39.62 ID:RvHXwtK4.net]
上皮内癌だから膀胱鏡では判断つかないって前に言われたからBCG終わって膀胱癌だけで分かるのかなぁと思って…。どうなんですかね?とりあえず副作用がしんどいです

498 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/20(土) 22:28:32.84 ID:jdSexmES.net]
膀胱鏡では判断つかないときは膀胱粘膜を何箇所か摘まんできて
組織検査でしょ
数日から一週間ていどの入院になるね

499 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/21(日) 04:39:08.46 ID:RzL0K2nC.net]
それはTUR-btって事ですよね?BCGした後の膀胱ってそんなに炎症ひどいんですね…。みなさんは副作用とかどうでしたか?ボルサポでも排尿時痛が酷くてトイレにいくたびに痛くて涙が出ます。。下腹部もずっと痛いし…。

500 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/21(日) 07:30:11.50 ID:peb5MsJC.net]
>>474=477=479=481?
鎮痛剤が効かないと副作用辛いですよね
日常生活に支障があるくらいの痛みなら医師に相談して
中止または投薬の間を空けるのもありかと思います
痛みのレベルが同じでも我慢の度合いは人によるし

501 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/21(日) 16:55:10.52 ID:wTtfiw9X.net]
アスピリン喘息あり、ロキソニンはもちろんボルタレンも使えません。BCGに不安増大。
そんな痛いのかなぁ。

502 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/21(日) 20:59:15.32 ID:BwPJvBzt.net]
474、477、479、481です。
投薬間隔を伸ばしても効果は変わらないんでしょうか?ボルタレン座薬が効かなくてそれより強い薬はあるんでしょうか?

503 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/21(日) 21:38:14.29 ID:PvTeGRte.net]
>>484
ボルタレン座薬より強力で自分で処置できる鎮痛剤? ググっても無いですね
痛みが出てからより痛む前にオケツに挿し込むと幾分ましとかは出てました
医師にボルタレン座薬でも効かないと訴えるのが正解かと思います

504 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/21(日) 22:02:20.55 ID:qVcNHdUq.net]
手術三回したけど、セカンドオピニオンした病院は殆ど痛みはなかったから、クスリは必要なかったよ!

505 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/21(日) 22:18:34 ]
[ここ壊れてます]



506 名前:.38 ID:rRgZPcjw.net mailto: 来週は3度目のBCGかあ
2回目は血尿&発熱
次はもっとキツくなるのかなあ
[]
[ここ壊れてます]

507 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/22(月) 00:44:38.95 ID:k89jvWgB.net]
みなさん大変なんだなあ
自分は去年末にT1で手術したんだけど前代未聞の大きさだったらしい
なんと膀胱の2/3が癌細胞で覆われていて尿意を我慢できない状態
現在、BCG中だけど量が凄かったのでBCG前に合計4回の手術
BCGの効果が良い結果をもたらすと言い聞かせて副作用を我慢してます
膀胱摘出は避けたいしね

508 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/22(月) 21:32:19.09 ID:YToL4nJQ.net]
今日、BCGの5回目でした。
今回は灼熱感と頻尿、切迫尿意が酷いです。
あと3回、乗り切れるか心配です。
次回はBCG後に外せない仕事があるし(T-T)

509 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/22(月) 21:49:17.26 ID:lEfWcwcg.net]
5回目ですか。お疲れ様です。まだ2回目で弱音吐きまくってる私から見たらここまで耐えてるのがすごいです。翌日の仕事しんどいでしょうが頑張って下さい。
私も明後日の3回目が恐怖です。。また40度近く熱出るのかなぁ(;_;)

510 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/22(月) 21:53:22.66 ID:OiI1uwJd.net]
>>489
そういう時は1回お休みしてもいいと思いますよ
私はお休みしてコミケに行ったけどw

511 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/22(月) 22:04:57.94 ID:YToL4nJQ.net]
>>490
お互い頑張りましょうね!

512 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/22(月) 23:28:40.74 ID:RomC8P4t.net]
1回やってもうやめたいと思いました。
2回目で主治医と相談してやめた人もいるそうなので、考え中です。
これだけ耐えても再発がないとは言えないのですよね。
だったら、膀胱鏡検査を定期的に受けて、見つかったらTUR-BTというのも現実的です。
次の診察で相談してみたいので、そういう方法を取っている人がいたら、教えて下さい。

513 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/22(月) 23:58:14.57 ID:vRlONmtk.net]
まだ副作用や後遺症の少ない抗がん剤に変えて貰うとか
出来ないんだろうか 出来ないんだろうな多分

514 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/23(火) 00:48:59.69 ID:mBg59hOL.net]
頑張りましょう!
私はやめたくても上皮内癌だからBCGやめれない…。抗がん剤はBCGに比べて効果が薄いからダメだと言われました。
頻尿や排尿時痛がだいぶ和らいだと思ったらまた次のBCG、、気が滅入りますよね。辛すぎる。

515 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/23(火) 05:01:11.77 ID:kA4nDkc8.net]
そもそもBCGがなぜ効くのかって解明されてないんだよね〜。
医者に聞いてみ?ホントだからw



516 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/23(火) 18:56:16.79 ID:y23AMCQf.net]
私は最初、単発、PTaだったのでBCGは勧められませんでした。再発は怖かったけど、担当医が良いと言うなら…と定期検診のみになりましたか、3回目の定期検診(9ヵ月目)で再発。
3個の腫瘍があったこともあり今度はBCGをすることになりました。
最初にやるべきだったと後悔してます。
手術は簡単とはいえ、仕事をやすむなど、影響大きいし。
手術がふえると、膀胱もうすくなって、予後も辛い気がします。BCGも。

いつかやるなら、早い方がよいかな、と。
個人的には。

副作用の程度にもよりますね。

あと3回。辛いけどがんばります。
今は、頻尿と切迫尿意がキツイ

517 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/23(火) 20:19:53.18 ID:JRlEmxbC.net]
明日、3回目のBCGやってくる
なんだか自分の身体で実験しに行く気分だわ

518 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/23(火) 21:26:11.45 ID:Nr4gYOmZ.net]
>>497
自分はテラルビシンだったよ!終了した半年後に再発しました。

519 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/23(火) 23:44:03.90 ID:N6r/8YL5.net]
やっぱりこんなに辛い思いしてやっても再発する人多いですね。。上皮内癌で途中でBCG辞めた人とかいますか?

520 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/24(水) 22:04:39.26 ID:eIb+IjEL.net]
BCGの完遂率は非常に低いです
www

521 名前:.jsco-cpg.jp/guideline/17.html []
[ここ壊れてます]

522 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/24(水) 22:37:09.14 ID:BAGkXKze.net]
3回目行ってきたよ
血尿は3〜4時間で収まった
熱は今37.5℃
2回目がしんどかったので警戒してたけど感覚的には同じ感じ
頻尿がキツいので今夜は寝不足だろうなあ

523 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/24(水) 22:49:02.51 ID:6mJFACH0.net]
>>501
リンク先の文中には「非常に低い」と書いてる箇所は見当たらないけど?

筋層非浸潤性膀胱癌の治療CQ 8には下記の記述はある
「強い副作用のため1コース完遂できない例もしばしば遭遇する」

524 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/24(水) 23:35:22.19 ID:eIb+IjEL.net]
>>503
杓子定規というか重箱の隅をホジくるというか
数字を見たらわかるでしょうが

525 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/24(水) 23:45:54.01 ID:6mJFACH0.net]
>>504
辛いけどがんばると書いている人の治療のことを
わざわざリンクまで貼って「完遂率は非常に低い」など
書く必要がありますか?



526 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/24(水) 23:53:58.05 ID:eIb+IjEL.net]
「BCG辞めた人とかいますか?」
の質問に有意なリンクを貼ったら揚げ足とりですか
これじゃリンクも貼れないな

527 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 00:32:13.24 ID:m9mfPqaF.net]
めげずにリンクは貼ってください

528 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/25(木) 06:26:38.82 ID:jgR/zML5.net]
結局、再発→転移して死ぬんだし、そんな細かいことに拘らず生きようよ。

529 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 07:05:59.08 ID:mVTPbecF.net]
思い切って全摘した方が楽だよ

530 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/25(木) 08:28:38.65 ID:Hyi/V6re.net]
昨日3回目しました。熱も40度超えて激痛と切迫尿意で30分ももたないし死ぬかと思った。フラフラなのにトイレとの往復…。しんどい〜(>_<)

531 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 12:26:54.41 ID:90+ON8eV.net]
まだBCG始まってないのですが、皆さんがおっしゃる血尿や発熱などの副作用は注入してからどれくらいで始まるものなのですか?
痛みは排尿時痛ではなくてずっと痛むのでしょうか?

532 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/25(木) 13:55:08.14 ID:VrPTRgN2.net]
私は月曜にBCGして、1時間後くらいから灼熱感。だんだん頻尿症状が出て来て、夜は切迫尿意に。
ピークは次の日で、トイレに間に合わない時も(^^;
水曜日には随分落ち着きました。

533 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 15:12:23.51 ID:+EiWTtGW.net]
>>511
人によるんだろうけど3回目まで終わった自分の場合2回目から

14時に膀胱注入
18時前後(3〜4回目の排尿)から血尿
血尿は3〜4回で収まる
20時頃から身体が怠くなってくる
次の日の朝は平熱だが排尿痛と頻尿で寝不足

ちなみに1回目は少し排尿痛があるだけで何ともなかった

534 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 15:50:15.05 ID:aE9vZx5Z.net]
福岡でオススメの病院ありますか?

535 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/25(木) 18:38:33.64 ID:bfjI3itL.net]
BCGはセカンド(2クール)までが一般的と載っていた気がします。
以降に再発あればBCGの効果も期待できないのでしょうか。
効果のエビデンスは無いけれど副作用の事例は事実から見て取れます。

T1までなら
・検診=再発=TUR切除
・検診=再発=TUR切除・・・・・・・・・・の無限ループ?
そのうちT2に変化すると言うけれどBCGが副作用以上の効果が期待できないなら止むを得ないかも。
経験不足の医者なら治療も暗中模索なのかもしれませんね。



536 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 19:22:35.29 ID:90+ON8eV.net]
512さん 513さん ありがとうございます。
予約が午前中なので、当日の夜と翌日は覚悟しといたほうが良さそうですね。

537 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 19:52:14.98 ID:m9mfPqaF.net]
初発(T1 G3)+再発3回
全てTUR−BtでしたけどT1のままでした。
BCGはやってません 

538 名前:抗がん剤の膀注です(それも数回やっただけ) []
[ここ壊れてます]

539 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/25(木) 22:44:11.11 ID:xLAU3JmI.net]
来週からなんだが、オムツとかは必要ないのかなぁ?

540 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 23:15:07.04 ID:m9mfPqaF.net]
尿とりパッドで間に合うと思う
尿とりパッドするときはパンツはブリーフで

541 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/25(木) 23:30:19.57 ID:+EiWTtGW.net]
>>518
私が行ってる泌尿器科だと言えばパッドかナプキンくれるよ

542 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/28(日) 04:15:01.27 ID:LUDnUY/+.net]
膀胱癌はタヒにますか?

543 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/28(日) 11:24:29.82 ID:S1VOBjeF.net]
俺、膀胱がんになって4年だけど健常者と同じ、元気そのもの
毎日が楽しいよ

544 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/28(日) 11:52:03.48 ID:7nLdBNac.net]
10年の間に3回TUR-BTやったけど通常勤務(デスクワーク)
年に数回の旅行、癌になる前とあまり変わらない
毎月病院に行くようになったこと以外は

545 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/28(日) 11:52:04.42 ID:uwv3GyRW.net]
人間死ぬのは確実
何で何時死ぬかは、確率なんですね



546 名前:がんと闘う名無しさん [2017/05/28(日) 13:09:58.35 ID:2NvmMQLo.net]
BCGの副作用酷くて鎮痛剤効かなくて麻薬使うことありますか?

547 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/28(日) 19:28:03.64 ID:rUld12qx.net]
私が入院してたとこは入院患者しか麻薬系は使わないと医師から聞きましたけど

548 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/05/29(月) 12:52:20.32 ID:JZ9/MVB9.net]
今月初めに血尿で泌尿器科初受診
先週TUR-BTやって退院

次回、外来にて今後の治療方針を
詳しく説明してくれる予定

最初からBCGは覚悟してたけど
全身抗がん剤治療になるらしい
これって末期ってことなのかな

549 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/01(木) 13:52:10.74 ID:MN9/eor0.net]
>>527
T4なのかもしれませんね
ツベルクリン反応が陽性で念のため全身ってのも可能性としてはゼロではないように思えます
おだいじにして下さい

550 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/02(金) 16:18:20.70 ID:8hHoBifB.net]
昨日BCGデビュー
今のところ副作用なし
このまま行けるといいのにな

551 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/03(土) 18:39:38.53 ID:eul9jtIw.net]
今週4回目のBCGやってきた
発熱と血尿はいつも通り翌朝には収まったが頻尿が酷い
30分から1時間の頻度の尿意
寝不足酷いわ
あと2回、頑張る

552 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/03(土) 20:35:11.83 ID:4GkCaQ45.net]
頑張れ
これを乗り越えたら健常人と同じ生活に戻れるかもしれませんからね

553 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/04(日) 12:53:16.36 ID:PS4bzJT/.net]
この人、シャブやってそうだな

554 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/04(日) 12:53:47.09 ID:PS4bzJT/.net]
誤爆

555 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/04(日) 20:25:18.68 ID:S4UG4L9Z.net]
BCG 8回中、6回終わりました。
レボフロキサシンを処方されて毎日のんでます。
膀注後、3日目くらいには頻尿も切迫尿意も落ち着くんですが、6日目からまた悪化します。
何が原因と考えられるでしょう?

明日、7回目が心配です(T-T)



556 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/07(水) 16:00:05.15 ID:TkkV0kIh.net]
今日、5回目やってきました
主治医の先生が見守る中、研修医による膀注
凄く不安だったけどいつもより丁寧でこれはこれで有りかもって感じ
私が行ってる病院は6回なんだけど8回やらなくてもいいのか?って聞いたら
副作用の関係で8回出来る人は少なく、6回でも効果は変わらないとのこと
来週、最後なので頑張る!

557 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/07(水) 20:31:16.58 ID:35UJtFDH.net]
>>535 がんばれー
わたしも全6回の予定で、明日2回目行ってきます

558 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/07(水) 21:08:08.73 ID:gDe1xEYu.net]
今日は2回目BCGでしたが、排尿の度に激痛でしたよ、次回が不安です!

559 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/08(木) 07:30:14.71 ID:6DsAYhZU.net]
あと残り1回になりました。

私の病院では8回ですが、膀注量が半分で、 膀注時間も1時間なんです。
だから8回だと聞いて

560 名前:ワす。

どちらが効果的で、副作用にもどう関係するかは?ですが、与えられた治療を頑張ります。

BCG中の皆さん、頑張ってるもんね!
[]
[ここ壊れてます]

561 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/09(金) 01:28:56.51 ID:9fp37ZZI.net]
BCG後の血尿が収まった後、尿に糸くずみたいなカスが混じることがあります
先生に聞いたら血液成分の塊か膀胱内の粘膜が剥がれたのではとだけで明確な答えを貰えませんでした
同じようなことで聞いた人はいますか?

562 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/12(月) 09:23:21.84 ID:j6LBoJxd.net]
>>539
私は粘膜が剥がれてると言われました

563 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/17(土) 20:45:16.12 ID:Cs2ePccF.net]
三回目のBCGでしたが、帰りのバスや電車では危なかったです、四回目はトランクスじゃなく、ブリーフにしてガーゼをあてがおうかなぁ、何しろ膿だかゼリー状のものが出て下着を汚すし、来週不安です!

564 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/17(土) 21:22:01.41 ID:k1GdoTfd.net]
ゼリー状のものは管を入れる際に塗る麻酔薬と思いますが
塗る量が多過ぎたのかも…
女性用の薄手の貼るシート便利だけど買い難いですよね

565 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/18(日) 01:10:42.08 ID:KIV1EpS9.net]
トランクスで尿取りパッド当ててたらズボンの裾から落ちたことがある
電車の中だから焦ったなあ



566 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/19(月) 08:11:38.39 ID:D1Qs0O5g.net]
6回終わった
微熱が続き、頻尿と排尿痛がきつい
尿が少し細くなってる気がする
なんだか嫌な予感がする

567 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/19(月) 20:16:44.42 ID:xWv3Iall.net]
うん

568 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/19(月) 20:29:08.89 ID:w+3FFOAc.net]
明後日四度目のBCGだけど、バスは座れるが電車は座れない程混んでるしなぁ!
尿パッドで大丈夫なのだろうか?
病院が遠方だと帰宅するのも大変です!

569 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/21(水) 21:56:34.00 ID:mdsrUtEd.net]
職場の定期健康診断の尿検査で要精密検査とされました。
泌尿器科で再度の尿検査、エコー検査を受けました。
その結果はわからないのですが、膀胱鏡検査を受けるように言われ、予約を取りました。
膀胱がんらしいです。
大学の先輩が同じ病院で尿路結石で膀胱鏡検査を受け、相当辛かったそうです。
自分は33歳で、過去に淋病、前立腺炎で泌尿器科のお世話になったこともあります。
ただ、どうしても不安になり検索しました。
膀胱全摘手術を覚悟した方がいいでしょうか。

570 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/21(水) 23:54:51.41 ID:GbCa+sxW.net]
>>547
それだけの情報で全摘してたら日本中オストメスだらけや

571 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/22(木) 15:51:33.64 ID:fX6HTc9m.net]
>>547
自分も30の時に会社の健康診断のエコーで見つかったんだけど内視鏡で腫瘍切除して終了したわ。
膀胱鏡は軟性鏡なら耐えられないほど辛いってことはないと思うから、
軟性鏡を使ってもらえるか病院に確認してみればいいんじゃないかな。
硬性鏡だとかなりキツいって聞くからね。

572 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/22(木) 22:44:03.17 ID:u5oAlub5.net]
BCG6回目にして肝機能が上がってしまい延期となりました。同じような人いますか?どのくらいで回復しましたか?

573 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/23(金) 16:25:52.35 ID:kve6grHB.net]
たまにBCGの副作用であるみたいですね。
自分も一度数値が上がったけど、サプリメントを飲む量減らしたら戻ったので
飲みすぎだったみたいです。

574 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/23(金) 18:15:20.30 ID:Q9UORaZn.net]
BCG治療を一通り終了された方のその後をいかがですか?
3ヶ月検診で様子見と言う状態でしょうか、よろしければ経過をお聞かせください。

575 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/23(金) 19:14:47.18 ID:6XOJMHyJ.net]
医者によってまちまちみたいですね
私の主治医は2ヶ月後ぐらいに尿細胞診
その1ヶ月後ぐらいに膀胱鏡
このパターンが4ヶ月弱ごとに続く感じです



576 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06 ]
[ここ壊れてます]

577 名前:/24(土) 08:26:41.57 ID:it0ORg89.net mailto: >>552
1年前にBCG膀注8回終了しました
最初の3ヶ月後膀胱鏡は内部炎症が酷すぎてTUR-BTを
行った箇所もわからない程で元に戻るのか不安になったけど
その後2回の3ヶ月後検査でちゃんと回復してました
今のところ尿細胞診でも怪しいモノは出てないです
[]
[ここ壊れてます]

578 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/24(土) 09:05:37.67 ID:RmOtX+rq.net]
552です。

ありがとうございます。
予後が無事でなによりです。
それにしてもBCGはかなりキツイ薬みたいですね。
「芽」が発生する表面を根こそぎ削ぎ取ってしまうような感じですね

現在BCG治療中の方も我慢しているだけの効果があると感じました。

579 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 19:11:36.42 ID:xpYRGsYP.net]
TUR-BTの時に範囲が広かった人ほど副作用は楽らしい
自分の場合、膀胱内の1/3がカリフラワー状態だったので副作用のターゲットが少なく割に楽だった

580 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/25(日) 21:51:12.41 ID:Dy6PVZ1c.net]
>>552
全8回のBCGを終えて2週間。
未だ、頻尿、排尿痛、切迫尿意がおさまりません。
なんとなく、刺激物(アルコール、辛いもの、カフェインなど)を取ると、回復しはじめていても逆戻りになっちゃう気がします。

次は三ヶ月後の定期健診です

581 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/26(月) 09:36:02.87 ID:NTPAtnPT.net]
552です。

>>557 さん

私も同意、確かに膀胱は最終処理場なので貯めると悪影響がありそうで尿意があれば出来るだけ排出しています。
TURBT後に禁煙はしましたが、酒はむしろ増えました。(未BCG状態)
どちらも特に医師からの指示や注意は無くネットで調べ自主的に「禁煙」だけはしました。
その反動で「酒=主にビール、焼酎、ウィスキー、その他何でも可」が増えて現在進行形です。

検診が無事に通過するよう願っております。
*これは単に「同病相哀れむ」の掛け言葉では無く、良い結果が出れば出るほど同状況の方たちへの参考と励みになります。

582 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/26(月) 09:43:34.41 ID:NTPAtnPT.net]
追伸 552です。

30年以上喫煙、値上がりの影響で禁煙前最終3年間は「わかば」で酒も同年数。
肺がんよりも日常生活で酸素ボンベが必要な肺気腫の心配をしたことはありましたがまさか膀胱とは。

583 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/26(月) 13:38:54.95 ID:JJFpy2hW.net]
>>556さん
そうなんですね、少しビックリ、少しホッ。
今のところBCG4回終了してますが、ほとんど副作用がでてません。逆に効いてるのかなあーと不安になるくらいでした。私も右側壁のほとんどに癌があったので範囲としては広かったなと。

584 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/26(月) 14:15:39.52 ID:Kz8na47H.net]
見落とされた癌

双葉社

著 : 竹原慎二

www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-31261-4.html?c=30800&o=date&

初期症状を医師に訴えながらも、ずっと放っておかれた膀胱癌。そして、「
余命1年」宣告。それでも諦めず、セカンドオピニオン、サードオピニオン、フォースオピニオンと受け続けた。

585 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/06/28(水) 16:12:49.07 ID:PoWw1vru.net]
尿細胞診でクラス5が出て膀胱鏡、tur-btを経て上皮内癌が確定。
BCG5回目で尿細胞診が2になり、8回目の後の尿細胞診もクラス2。
その後の膀胱鏡で、まだ怪しいところがあるということで2度目のtur-btをすることに。
上皮内癌には尿細胞診の精度が高いと聞いてたから少しほっとしてたんだけど、
実際は尿細胞診が2でも癌が残ってることはよくあるのかな?
膀胱全摘を考えると苦しくなります。



586 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/28(水) 20:58:02.14 ID:VFMKfeTF.net]
そんなに全摘して欲しいの?

587 名前:がんと闘う名無しさん [2017/06/29(木) 22:35:47.32 ID:EAQ4H8rf.net]
BCG5回目が終わりました、当日に水分を沢山摂ると翌日の排尿が楽になります、残りの三回頑張ります!

588 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/01(土) 19:58:53.00 ID:6EhuOcYA.net]
大阪医大式膀胱温存療法受けたことある方いますか?

589 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:25:02.72 ID:4VHwM4R6.net]
普通の動注化学療法でも酷い副作用とか無いよ
だから大阪医大方式の動注化学療法を他の病院ではやらないのかもね

590 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/01(土) 22:29:14.27 ID:Xhv19+ON.net]
BCG5回目、
自宅に帰るとタバコを吸ってる家族が待ってる!
精神的にも参ってるよ。

591 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 22:42:47.69 ID:6EhuOcYA.net]
放射線って1回どのくらい時間かかりますか?

592 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 13:01:42.93 ID:oVAESGkI.net]
BCGやってから精液が透明になった
セックスして大丈夫?

593 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 17:03:45.40 ID:p4PBGKzD.net]
相手がいればな

594 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/04(火) 07:14:40.28 ID:0ERt0is1.net]
BCG治療終了後に再発された方への質問です。
その場合は再度BCG治療でしょうか、それともTURBT切除でしょうか。

595 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 08:32:19.21 ID:8Fs2mfC6.net]
全摘でしょ



596 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/04(火) 19:45:21.96 ID:OHQnjJad.net]
>>571
父がBCG6回終了後、3ヶ月目の検診で再発と診断された。軽めの浸潤癌。
その後、動注化学療法を2クール?やったらかなり効果があって、この後どうしようか、というのが現在。

597 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/05(水) 07:56:27.56 ID:GKgDtpWJ.net]
>>573 さん
BCG終了後の再度BCGは無いのですね。

情報をありがとうございました。

598 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/05(水) 19:37:38.09 ID:pwt+V3c3.net]
>>571
trr-btで削れるならtur-btをやると思う
闘病ブログに21回tur-btをやった人がいた
削れないなら抗がん剤(動注化学療法を含む)じゃないですか
動注化学療法についてはPart7スレで詳しいレスがあります

599 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 04:16:45.64 ID:NWx1HUpU.net]
そういえばアンパンマンの作者も10回以上TUR-BTやったんだっけ?
深刻な浸潤なかったのかな?ある意味すごい

600 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 12:43:32.30 ID:7QuHEvwt.net]
>>574
573ですが、書き方悪くてすみません。
うちの父の場合は、浸潤があったので再BCGではなくて、動注になったんです。
572が全摘と書いているので、浸潤がある場合でも即全摘出という訳でもないよ、
と言う意味でした。

浸潤がない再発なら再度TUR-BT、BCGは膀胱の委縮具合によってだと思います。

601 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/06(木) 12:57:25.79 ID:+xgZ6z1k.net]
571です。

私はTURBT2回でBCGは拒否(躊躇ですが)しました。
個人的に調べた処ではBCGは再発予防のための最終手段のようです。
効果に比較して膀胱にかなりのダメージがあり長期には膀胱内も再生するも短期に再発した場合は膀胱内が荒れすぎて削れないのでしょう。
>>572 さんの言うようにBCG(標準2クール)終了後、短期に再発した場合は医師の方針としては全摘のようです。

間違った知識ならご指摘と情報をお願いします。
現在でも次回の検査後の方針が定まりませんが今の処は再発なら3回目のTURBTの方針です。

602 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 00:57:50.28 ID:cgUIQDrj.net]
>短期に再発した場合は医師の方針としては全摘のようです

病院の方針とか医師の方針はそれぞれだと思うけど
保険治療に限定しても他に打つ手があるのにそんなに簡単に全摘を勧める方針なら
他の病院に移る覚悟で医師に他の手段は無いか医師に問い合わせてみるとか
膀胱を取るのは最

603 名前:後の手段にしてください []
[ここ壊れてます]

604 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/09(日) 00:33:39.48 ID:mQ+h+g0a.net]
学生時代、膀胱結石で入院し、最大級と言われ、学会発表のため過酷な検査を受けました。
その後、45年間無欠席で先月退職し、人間ドックを受けたら、今度は膀胱腫瘍と言われました。
クラス4で、膀胱鏡検査でこれまた最大級の腫瘍を見せられ、ショックを受けました。
内視鏡手術は順番待ちで数か月後、その後も、過酷な抗ガン剤治療が待っていると思うとたまりません。
年齢もあり、いっそ膀胱全摘手術を受けようかと考えています。
その上で、サッカーや水泳を楽しんでいる人も多いとか。
経験者の御意見をお願いします。

605 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/09(日) 21:29:59.56 ID:IbNHamGN.net]
>>580
膀胱全摘で 自排尿型新膀胱の手術を受けました。 今月で術後1年半 今の処転移無し
日常生活、仕事に於いて多少の不便は在りますが 特に制限はなく思っていたよりは快適な生活を送れていると思います
ただ主治医の先生も言ってたのですが 身体的にも精神的にも個人差の大きい事なので 良く検討すべきだと思います。 



606 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/09(日) 22:00:45.37 ID:zclG8DwQ.net]
お若い頃の過酷な体験がトラウマとなり、さらにモニター映像に衝撃を受けられたことは良くわかります。
45年前とのことですので、もちろん硬性膀胱鏡による検査で、学会発表となると容赦なかったことでしょう。
現在と違って、患者の苦痛や羞恥心に対する配慮も欠けていたことと思います。
まして、二十歳前後の学生となると、さぞかし辛かったと思います。
しかし、現在60代後半と思われますので、まだまだ人生は長いです。
私も62歳から度々の膀胱鏡検査、TUR=BT、膀胱注入を繰り返しています。
膀胱摘出により、QOLが格段に向上したという話も聞いています。
ただ、一度取ってしまったら、元には戻らないと思うと決断できずにいます。
やはり、ケースバイケースで、主治医とよく相談し、必要ならセカンドオピニオンを取る事をお勧めします。

607 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/10(月) 20:47:12.85 ID:d6UleSC2.net]
明後日は7回目のBCG、毎回バスと電車で帰宅するのも頻尿と痛みで大変です&#8252;

608 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 21:06:08.55 ID:Olv/L8Bw.net]
>>583
公衆便所で痛みを堪えて何もないようにオシッコする姿が目に浮かぶ

609 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/12(水) 20:04:14.33 ID:dlBExf1i.net]
本日7回目のBCGを終了しましたが、頻尿と痛みでバスと電車では帰宅困難な状態
、家族の車で帰りました、最終の8回目も、こんな状態なんだろうな。

610 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/14(金) 12:56:50.48 ID:UFok3QvH.net]
BCG維持療法した人に聞きたいです。どのくらいのペースでどのくらいの期間しましたか?

611 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/20(木) 22:12:21.94.net]
BCG治療は1週間に一度を毎週6回のと8回のとがあるみたい、私は8回終了しました、
以後は膀胱鏡検査が待ってますよ。

612 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/20(木) 22:12:37.55.net]
BCG治療は1週間に一度を毎週6回のと8回のとがあるみたい、私は8回終了しました、
以後は膀胱鏡検査が待ってますよ。

613 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/20(木) 22:14:12.37.net]
コメントの重複失礼しました!

614 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/22(土) 18:49:18.87 ID:pRGI1so6.net]
上皮内癌なんですけど8回終わった後の細胞診で陰性だったらTUR-btはしないですか?

615 名前:がんと闘う名無しさん [2017/07/22(土) 20:23:08.13 ID:6eWEY2tJ.net]
細胞診で陰性ならTUR-btをするわけないだろ
あたりまえのわかりきった事を聞くなよ



616 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 00:32:10.92 ID:6G+T3Mng.net]
>>590
担当医によるけど、上皮内癌なら膀胱鏡で見て発赤したところが怪しいと思ったら
細胞診が陰性でもtur-btをやる時あるよ。

617 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/07/23(日) 18:33:03.37 ID:Xvd3HbgC.net]
自分は細胞診の結果待ち
BCG後に目視の癌

618 名前:はなかったので、とりあえず安心
細胞診が陰性なら2ヶ月後に膀胱鏡&BCG2期3回、陽性なら即BCG2期だそうな
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:がんと闘う名無しさん [2017/08/03(木) 18:40:07.41 ID:dDTuBARM.net]
糖尿の検査で潜血が有り鈍痛も有ったんで泌尿器科へ
CT取ったけど異常なしで次回造影剤入れてCTと膀胱鏡検査するそうです
尿度にカメラ入れるって想像つかない程怖いんですけどやっぱ痛いんですよね^^;

620 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 19:26:51.15 ID:fzBnI7HR.net]
>>594
膀胱鏡は割に簡単ですよ
ちょっと違和感があって気持ち悪い程度
手術になってバルーンカテーテルが長期に入ってる方が抜いた後に大変
なんでもないと良いですね

621 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 19:28:24.58 ID:k2BdLSne.net]
>>594
内視鏡手術には、2つのタイプがあって、
硬性だと、自分はやったことないけど、相当痛いらしい。
真っ直ぐな棒を入れるイメージ。

軟性は、胃カメラの細いのを入れていくイメージ。
麻酔薬を入れながら挿入していくことが多い。
こちらは、自分のケースだと、ちょっとヒリヒリする感じ。
前立腺のところを通過するとき少し痛いし、まあ、なかなか慣れるものではないけど、耐えられないことはないよ。大丈夫!

622 名前:がんと闘う名無しさん [2017/08/03(木) 20:26:14.67 ID:dDTuBARM.net]
詳しくありがとう御座います 説明聞いた限りではクネクネって表現が有ったので軟性かと思いますのでちょっと安心
問題は思いっきり粗チンですので比例して尿道も細く人様よりは痛いかもw
またご報告に参ります

623 名前:がんと闘う名無しさん [2017/08/03(木) 20:45:38.84 ID:KGV5+FA9.net]
これ、パンツの意味がある? というパンツに履き替えて
分娩台みたいな椅子で両足をおもいっきり開いて
これでもかと恥ずかしいポーズを取らされる

作業中は看護師がしっかりチンコを観察してるから勃起させたら駄目だぞ

624 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 08:52:15.75 ID:spNxobi+.net]
自分も来週初膀胱鏡です。
病院のHP見たら軟性だそうですが、過去手術2回したことがあって抜くときと抜いた後の痛みが
トラウマになってて今から緊張しています。

一昨年から健康診断のエコーで腹部腫瘤を指摘され、結局良性の副腎腫瘍で経過観察中です。
散々腹部エコー、普通のCTやヘリカルCT、副腎シンチ等をやってきてるのに
膀胱に癌があってもわからないものなんでしょうか。

625 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/08/05(土) 06:51:18.12 ID:TsLIiF3C.net]
>>599
自分は、血尿がでて、
エコーとCTと尿細胞診はOKだったけど、
最後に膀胱鏡やって、早期発見してもらえたよ。5年前の話。

膀胱鏡には、感謝してる。



626 名前:599 mailto:sage [2017/08/05(土) 10:07:05.59 ID:5GRuQCoO.net]
>>600
ありがとうございます。

自分も血尿が1回出て泌尿器科に行きました。
いくらCTやエコーや尿細胞診をしていても、膀胱鏡は必要な検査なんですね。
嫌だけど頑張ってきます。

627 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 22:30:25.65 ID:nUVMIoLX.net]
昨日膀胱鏡でがん発見
つらかった

628 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/06(水) 19:48:50.26 ID:ASR3NlUZ.net]
>>602
じじいの花園へようこそ
今日からお仲間 ゆっくりしていってね

629 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 22:40:42.30 ID:a3bJKwrK.net]
BCG、2クール目始まった
今のところ再発はないが膀胱鏡の度にやっぱり不安

630 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 23:43:58.05 ID:FsovEDAR.net]
長崎は今日も雨だった

631 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/08(金) 23:10:32.47 ID:eZ2jl70b.net]
それ、5クール

632 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 08:28:06.00 ID:ffF+DVpm.net]
>>603
まだ35なのですが []
[ここ壊れてます]

634 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/09(土) 21:15:23.27 ID:t4KCwKeG.net]
私は31で見つかって、もうすぐ丸2年。きっと大丈夫ですよ。

635 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:06:42.76 ID:z6T3bkRW.net]
31とか35か、めちゃくちゃ早いな
自分は44の時だった
どこかのブログで40代に膀胱がんになった場合は宝くじに当たる位の確率とか書いてあったけどね
実際の宝くじには全然当たらないのにな



636 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/10(日) 23:46:22.47 ID:5knFtSQo.net]
31歳なんか最年少記録だろ

637 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/11(月) 00:05:36.24 ID:ZY/LpiaA.net]
俺は30の時で3年目
昔のスレだと20代の人もいた気がするわ

638 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/11(月) 02:10:26.03 ID:tTn+KWSA.net]
俺は26歳と42歳と44歳(現在)でしたよ。最初は若いこともあり、医者も膀胱がんを疑わずに少し発見が遅れました。
今はBCG注入維持療法の後遺症に苦しんでます。尿道が痛い。

639 名前:地域の嫌われ者セイズ・インターナショナル(立石)倒産 [2017/09/11(月) 15:50:50.10 ID:sAu9L96a.net]
皆さん十分気をつけて下さい
rapt-neo.com/?p=12498
rapt-neo.com/?p=12900
rapt-neo.com/?p=8267

https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html

640 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/12(火) 21:44:32.49 ID:+beCasNM.net]
大の病院嫌いの父が「半年前から実は血尿があって、病院行こうと思うんやけど・・・」とか言い出したから
「何で半年前に行かんの?!」って家族みんな怒ってすぐ病院に行かせたら
結果膀胱がんとヘルニア(脱腸)だった
精密検査の前から、血尿が出て半年も放置してたんやから全身転移とか余命1ヶ月とか言われてもしょうがないって家族みんな覚悟してたけど
ステージ2で転移も見られないし2週間後に手術でって感じで説明が終わった
そのあとは何一つ保険入ってないしどうするん!で揉めて、高額療養なんとかの申請してもうすぐ手術
入院に必要なもののリスト渡されたけど、下着一つにしてもどんなのがいいのか分からないしここ一ヶ月の心と体の疲労感すごい

641 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/12(火) 22:16:35.69 ID:2NtlGjf3.net]
下着は普通のでOK
パンツはトランクスよりブリーフ トランクスだと尿とりパッドが落ちる
必須のT字帯で過ごしてもOK
パジャマは病院で用意してあるならそれで
持ち込みなら寝間着型か入院衣というのが便利だけどわざわざ買う程でもないよ

642 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/12(火) 22:34:53.14 ID:2NtlGjf3.net]
二週間後の入院なら「月またぎ入院」になるね
月を跨がない入院なら高額療養費制度を使えば入院費は三割負担なら12万迄で済むかな
月またぎ入院なら自分の時は16万ぐらいだった
高額療養費制度なら一旦全額支払って後日超過分が払い戻されます
受託委任なんちゃらという制度を使うと入院費全額を用意する必要はありません
高額療養費制度を適用した額だけ支払えば済みます
詳しくは病院の窓口または役所の窓口で

643 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 01:15:34.12 ID:8tsdJluQ.net]
>>615
そうなんですね
下着としか書いてなかったので、日頃から本人が履きなれているトランクスだけ何枚も買い足してしまいました

>>616
限度額適用認定証は区分オで申請が通りましたが
入院はまさに「月またぎ入院」で、月末に手術入院して10日後ぐらいに退院

644 名前:の予定なので
退院時の費用がどれぐらいかかるかはうやむやになったままです
癌って発覚したらすぐ手術かと思ってたんで、手術までの2週間の間に転移したらどうするんとか気持ちばかり焦って
なんかもう費用のことより手術の日までやたらゆっくり感じる毎日がもどかしい
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 04:06:43.61 ID:D0JpXgIe.net]
>>617
何もかも初めてなら色々な事に頭を巡らせて
落ち着かない日々かと御察しします
癌の形状や大きさは確認されましたか?
カリフラワー状の物が内壁にある腫瘍なら切除し易いです
ただ膀胱癌は他の癌に比べ生存率が非常に高いですが再発率も高いです
切除&検査→抗がん剤→再発→切除&検査→抗がん剤→再発
となる場合も多いですがアンパンマンの作者のように
10回以上再発を繰り返しても長生きされた方もいらっしゃいます

私も血尿を半年くらい放置して病院行ったら膀胱癌でした
その後8年の間に2回再発しましたが普通に社会生活しています



646 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 11:07:44.05 ID:7sMz7jnH.net]
>>617
手術はTUR−btですか?
それなら1時間ぐらいで終わると思います

手術後、摘出したがん細胞を検査して筋層に浸潤しているかしていない、
グレードはどうなのかで今後の治療方針が決まります

浸潤していなければグレードによって経過観察か、BCG注入療法か、2ndTUR-btをしなおすかでしょうか

浸潤していたら膀胱全摘の可能性もあるので、今後どうするかいろいろ検討ですかね

>>618さんが書かれているように再発の確率は高いです
その確率は50%ぐらいだそうですが、筋層にさえ浸潤していなければ
他のがんに比べてとっつきやすいと思います

647 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 11:18:02.85 ID:7sMz7jnH.net]
この札幌医科大学医学部泌尿器科講座のレジュメ参考になりますよ
web.sapmed.ac.jp/uro/pdf/lecture/junior/note_2016-10-31_2.pdf

648 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 20:13:16.08 ID:5u8Bhw9Z.net]
T1・G3で3か月で再発
   ↓
6か月で再々発
   ↓
12か月で再々々発

都合4回発症しました 全てTur−Bt+数回の抗がん剤膀注
その後7年間発症無し

649 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 21:28:33.88 ID:KJtt5UZs.net]
BCG2クール終わったんだけど辞令で転勤に
紹介状書いて貰おうと思ってるんだけど、引き継ぎスムーズに行くかなあ
先生の方針で全く違う治療になったら抵抗ある

650 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 06:31:51.69 ID:AwmZEfCu.net]
医者にも色々いるからね
会ってみないと分からないね

651 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 19:45:08.14 ID:0yRO6qD+.net]
MDフラクションを試された方いる?

652 名前:がんと闘う名無しさん [2017/09/23(土) 16:45:16.97 ID:eH8Qy1nR.net]
>>621
同じT1、G3だったけど、運良く6年再発なし。3センチ一個

653 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/02(月) 15:39:08.69 ID:/VG3ebud.net]
602ですが今日入院前検査
造影剤で観たらあれっ?腎臓にもなんかある
とか

654 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/05(木) 05:15:45.86 ID:R3zlTNrr.net]
BCG維持療法に入って昨日2回目。高熱と排尿痛と頻尿がつらい

655 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:03:42.42 ID:TcCTGYx1.net]
2nd turbt の手術給付金を請求したら
最初の時は40倍だったのに
今回は10倍だった

保険会社に問い合わせたら
今回の診断書には悪性と書かれていなかったので
良性腫瘍の場合の倍率となりましただって
経尿道的膀胱悪性腫瘍手術って書いてあるのに
それはスルーされた

納得いかないから食い下がったら
病院に文書で問い合わせすることになった
これでダメならしょうがないかな




656 名前:
医者の書き方次第って本当だね
[]
[ここ壊れてます]

657 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/10(火) 22:12:51.17 ID:AGGYwcUH.net]
BCGを8回終了しましたが、バスと電車で帰宅するのも大変でした、頻尿と痛みで駅のトイレで苦労したし、これから免疫力を上げないとなぁ!

658 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/10(火) 22:19:00.97 ID:fN+HCqtl.net]
駅のトイレでつま先立ち それは排尿痛

659 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/10(火) 23:51:13.43 ID:3HWz7Qmv.net]
BCGあるある

660 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/11(水) 03:50:59.62 ID:IT6lykst.net]
電車の振動が立ってても座っててもツラくて
もっと優しく走って!と思ったBCG治療中

661 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/11(水) 06:24:09.05 ID:lPo3znRs.net]
尿道ポリープ持ちの方いますか?
良性だと言われたけど膀胱鏡のたびに写るし気になる

662 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/11(水) 06:41:16.94 ID:3Kekgs3M.net]
昨日の膀胱鏡検査で尿道に怪しい腫瘍らしき物が映りました。
3ヶ月後の検査で大きくなってるか観察しますだと。
不安です。
良性かはどうやって調べたのですか?

663 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/11(水) 08:56:13.64 ID:s1A9tyoA.net]
同じような感じですかね
良性かどうかは生検したわけではなく、色形、統計を見ての主治医の見解です。
本当に心配なら手術でとって生検してもよいとのことでした。その線も考えてます

664 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/11(水) 08:57:31.28 ID:s1A9tyoA.net]
膀胱鏡を何度もやるとカメラの当たる部分にポリープができることがあるとは聞きました
いずれにせよ心配なら生検しかないんですが、同じような境遇の方がいればお聞きしたかったので

665 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/11(水) 08:58:20.53 ID:s1A9tyoA.net]
あ、2つとも633です



666 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/11(水) 12:08:18.41 ID:3T/2RCf0.net]
こんなとこで訊かないで
ドクターに訊きなさい

667 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 05:55:02.21 ID:HmQgwM6n.net]
おとといtur-bt終わった
t1だったみたい
このあとのメンテナンス今の病院でいいのかな
ちと不安

668 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 09:28:06.17 ID:DthZhcZX.net]
>>639
お疲れ様でした

ちょっとでも不安があるのなら
別の病院へ紹介状書いてもらったら?

入院中に世話してくれる人が通いやすいとか
なんとか適当に理由付けてさ
治療が始まったら転院しにくくなるよ
転院する時には、今までのデータもお忘れなく

669 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 13:30:30.50 ID:FLuBT4AR.net]
>>640
東京か埼玉でこの病院は泌尿器科強いってとこ
ありますかね…?
順天堂か日大板橋行こうかなと思っているのですが

670 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/14(土) 18:39:50.34 ID:nWQrniZz.net]
埼玉なら獨協医科大学越谷病院か埼玉医大国際医療センター、東京なら、がん研有明病院とか東京医科歯科大学病院とかが手術数が多いです。

671 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/14(土) 18:46:01.43 ID:nWQrniZz.net]
順天堂大練馬や日大板橋もいいみたいですね!

672 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 22:04:55.32 ID:qkS1x3Z2.net]
tur-bt自体はそんなに苦痛じゃないが、尿道カテーテル留置の辛さといったらもう拷問具じゃないかと
手術日の夜は座薬でなんとか眠れたけどとにかく痛い痛いと言いまくってもう4日

673 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/14(土) 23:39:52.10 ID:qmB71Oyj.net]
抜いたら抜いたで今度は排尿痛が

674 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 07:48:03.44 ID:9Tv1dXGq.net]
入れるときと抜く時しか感じないでしょ

675 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 09:04:02.37 ID:ZcE+7i9C.net]
ちんこが小さいと尿道も細いから痛いんだよ
ソースは俺



676 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/15(日) 10:17:56.75 ID:DfinobVz.net]
>>647
あっまさにそれ
挿入されてる間ずっと疼痛

677 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/16(月) 17:51:31.43 ID:XB93i8hR.net]
尿道カテーテル抜いたら鮮血が飛び散ったでござるよ

678 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/17(火) 09:44:42.38 ID:mRCEiu4w.net]
確かに尿道カテーテルが

679 名前:齡ヤつらかった思い出だな。
抜いた後に自由に動けることの有り難みをひしひしと感じた。
[]
[ここ壊れてます]

680 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/17(火) 20:51:42.42 ID:Z2H6aAs5.net]
尿道カテーテルあるある
挿さってるのを忘れて便所に急ぐ

681 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/17(火) 23:59:44.18 ID:a7WeR5tT.net]
大便の時のやりきれない苦痛!

682 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/18(水) 00:58:48.81 ID:gqXCi38y.net]
尿道カテーテルあるある
挿さってるのを忘れてベッドを引きずって歩いてる患者を見た事ある

683 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/19(木) 10:10:05.72 ID:3l9BdZoA.net]
>>653
それチンポもげるやん

684 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/19(木) 10:11:49.25 ID:3l9BdZoA.net]
退院から4日
いまだに排尿がまともにできない
ちょっと早いペースの点滴のしずく程度しか尿が出ない
こりゃやばいかな

685 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/19(木) 17:55:33.00 ID:0up0od1J.net]
>>655
早く病院へ行ったほうがいい

腎臓がやられたら
取り返しがつかない



686 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/19(木) 17:58:51.81 ID:3vXu6QTx.net]
腎不全やんw

687 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/19(木) 20:50:09.30 ID:QYfNvHMW.net]
>>653
そんなやつはおらんやろw
チューブに躓く看護師はおるけど

688 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/21(土) 21:54:08.96 ID:xaK/yqHS.net]
バルーンカテーテルのエアーをぬかないで
引き出そうとする男子看護師。

689 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 11:48:08.44 ID:D52abNTL.net]
34歳膀胱がんの秋

今日病理の結果でBCG注入決定
T1G2でした
先輩方よろしくご指導願います

690 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 17:17:26.39 ID:nfMnxEzR.net]
よろちくび(^-^)/

691 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/23(月) 19:23:46.06 ID:P1qG8idY.net]
今年BCGを8回終了しました、私の経験談で役立つなら、どうぞ!

692 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 20:12:08.64 ID:hWOs6Bhy.net]
tur-btから1週間経つのにいまだに尿が勢い全くなくチョロチョロしか出ない
でも頻尿
座ってるときに特に痛む
今日病院行ったら前立腺の炎症じゃない?とのこと

こんなんでBCGに耐えられるか不安しかありません

693 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 22:10:59.40 ID:dS3yam1b.net]
頻尿で勢いよく出るほどオシッコが溜まらないのもあると思います

694 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 10:52:49.98 ID:WhcwGHw8.net]
>>660
T1G2か
俺と似てるな。俺はちょっとG3があったけど
BCGは6回コースだった

695 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/24(火) 21:05:29.43 ID:pTNOVUM4.net]
BCG治療になるとBCG膀胱内注入療法についてという冊子を配布されましたが、毎日痛みや頻尿、体温等の記入欄があります、自分はBCG初日こそ痛みはなかったんですが2回目からは痛かったです、
バスと電車で帰宅するのも大変でしたよ。



696 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 19:09:15.02 ID:FpKU9A0P.net]
私の大好きな祖父が膀胱がんになってしまった時に、ここのスレにお世話になっていました。
私自身も膀胱がんかと思うほどの突然の尿量減少に悩んでいました。
排尿の勢いも弱くなり、1人でうじうじ落ち込んでいたのです。

私の場合は過去スレが助けになってくれましたが、その時のことをブログに書いてみました。
もし排尿の勢いが弱くて悩んでいる方の参考になれば幸いです。
もちろん人間は画一的ではありませんから、私には効果があっても他の方には効果がないということもあると思います。
shufu-kosodate-michiko.hateblo.jp/entry/pass-urine

697 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/26(木) 20:39:03.13 ID:BJKFwBpp.net]
          ↑
  手の込んだ健康食品の広告です

698 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/26(木) 23:39:04.97 ID:kHbqd8Qh.net]
確かに聞き慣れないサプリメントは検索してからにしないとね!

699 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 07:50:26.76 ID:w7cApx4l.net]
何かの書込みアルバイトかね?

700 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 09:23:10.6 ]
[ここ壊れてます]

701 名前:0 ID:js/gbChx.net mailto: 見てないけど新たなアフィリエイトかな []
[ここ壊れてます]

702 名前:がんと闘う名無しさん [2017/10/28(土) 22:20:58.17 ID:h4I7bsoU.net]
来月膀胱鏡検査です、もう三回目の再発だから心配ですよ。

703 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/10/30(月) 22:13:30.26 ID:eTeRkfmd.net]
再来週からイムノブラダーぶち込むと言われました
副作用が心配すぎる

704 名前:がんと闘う名無しさん [2017/11/01(水) 22:13:02.98 ID:NjAoWapa.net]
5回以上再発した方は、いらっしゃいますか?
やっぱりBCG治療なんですかね!

705 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/04(土) 18:56:28.10 ID:LhMod2dd.net]
5回も再発したら俺だったら死にたい…



706 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/06(月) 15:37:28.12 ID:XVUYW7fs.net]
TUR-bt→BCGから4年が立ったけどまだトイレが近い
3連休にドライブしたけど2時間ぐらいで我慢できなくなって
途中で立ちションしてしまった
TUR−btとBCGのせいなのか、それとも老化のせいなのか

707 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 09:58:40.69 ID:9v1b1EeW.net]
tur-bt→bcgは自分も同じです
自分は3年だけど同じくトイレが近くて尿意を我慢することが以前よりできなくなったままですね

708 名前:がんと闘う名無しさん [2017/11/08(水) 19:08:56.37 ID:wKXvStvL.net]
術後10年、回数は減ったけど頻尿ですわ  年齢のせいもあるかな。

709 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 17:17:39.29 ID:pc3LEr0x.net]
俺も頻尿
1日10回はトイレに行く

710 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 06:02:29.23 ID:sFhjgNob.net]
頻尿のスレになったなw
俺も近いけど
寝始めて3時間後にはトイレに行きたくなって起きる

711 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/10(金) 18:27:33.46 ID:cFLJDNmw.net]
1、2年目の人の書き込みあんま無いね
2年ほど前は膀胱がんスレは常にトップだったぐらい活況だったのに
おとなしい人が多いのかな?

712 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 21:26:56.07 ID:H8wLfFz5.net]
1年目膀胱がんです
明日初のBCGです

713 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 11:28:01.43 ID:CwVmw+Cb.net]
>>682
BCGどうでしたか?

714 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 11:41:15.04 ID:lSF57qPH.net]
>>683
まだ入れてません

715 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 13:41:37.89 ID:bh8ibtF2.net]
BCG入れました
今夜辺りから副作用?



716 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 15:34:10.87 ID:v60VLJpi.net]
1回目はあまりないと思います。
もちろん人によりますが。

717 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 17:27:34.52 ID:CwVmw+Cb.net]
自分は全6回だけどあまり副作用がありませんでした
4回目から頻尿がひどくなってきて、6回目に血尿が出たぐらい

718 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 22:25:15.02 ID:06GO0FPR.net]
勉強になります

719 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/11/14(火) 09:30:38.60 ID:wzaVkSDR.net]
高熱が出て寝込むような人もいるから人それぞれだよ

720 名前:がんと闘う名無しさん [2017/11/30(木) 10:06:24.85 ID:6w4TrYTb.net]
tur-bt→GC療法2クール→tur-bt
で7ヶ月経ち経過観察中

最初、膀胱全摘を勧められたが
抗がん剤の効果を見てから
判断するって事にしてよかった

医者は転移がないから
全摘すれば完治するっていうけど
全摘しても再発の可能性あるし
現在の生活が少しでも長くできれば
それでいいと思うようになった
どうせ、いつかは死ぬんだしね

721 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 11:35:49.96 ID:6JgSJvs8.net]
BCG2回め
尿道にねじ込まれるのは慣れない

722 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 18:29:24.64 ID:InQshYbg.net]
寒気がはんぱないです

723 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/01(金) 23:02:11.41 ID:hb4PUd93.net]
学生時代、血尿が出たので、保健センターの紹介で大学病院の泌尿器科を受診しました。
レントゲンを撮ると膀胱内に影があるということで、膀胱鏡検査を受けました。
膀胱内に無数の突起が見られ、慢性膀胱炎という診断で、膀胱ガンになる恐れがあるとのことでした。
そのため、定期的に膀胱鏡検査を受ける必要があり、当時は硬性膀胱鏡だったので、相当辛い検査でした。
就職してすぐに海外赴任になったこともあり、その後はつい検査を怠ってしまいました。


724 名前:帰国してからも、そのことはすっかり忘れていたのですが、突然大量の血尿が出て青くなりました。
検査を受けたところ、かなり進行していることがわかりました。
手術のことなど、いろいろの情報を得て感謝しています。
同じような状況の方がいたら、さらに教えて頂ければ有難いです。
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 10:32:40.59 ID:jPiLXLY/.net]
ビオラクチスってどうなんですかね



726 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/02(土) 23:38:30.57 ID:LVJ6fm7+.net]
>>693
全摘かな  お大事に

727 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 14:34:07.04 ID:LjUFC8Xu.net]
>>693
かなり特殊だな

728 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:38:03.26 ID:Jcic+RQi.net]
ある大学病院
主治医の勤務日があたしの都合が悪いのでBCG膀注を他の先生にお願いしたら断られた。
これってなんなの?

729 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/10(日) 20:59:06.43 ID:7AiZGlJX.net]
先生それぞれの治療法があるんだろうね!

730 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/10(日) 23:07:55.49 ID:30YNi1SM.net]
>>697
それが普通じゃないですかね
他の先生にもスケジュールあるし

731 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/12(火) 07:55:26.74 ID:rrkRp1aR.net]
>>697
「これってなんなの」って

医者に不満があるなら
こんなとこで聞いてないで
直接聞けや

732 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 13:16:02.56 ID:FSF2HCEJ.net]
>>697
医師が膀注するんだね?
私がBCG受けた病院は看護師が防護衣着けて膀注だった

733 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 17:22:55.29 ID:WiWBYId0.net]
>>700
そんなこと直接言えてりゃこんなスレ来てるかよバカタレ

734 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/12(火) 19:12:13.26 ID:76a5OxnD.net]
看護師さんが膀注なんてあり得ないんでは?

735 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 21:53:12.65 ID:mGvQ8hPh.net]
保険会社から最新医療である陽子線治療を進められたけど知ってる方はいる?



736 名前:OMC [2017/12/27(水) 00:03:55.76 ID:FAxjnRef.net]
膀胱癌になった方は、色々調べていると思うのですが、念のため。。

大阪医大の膀胱癌の治療は、
再発率もとても低く、治療も長引きません。

https://www.osaka-med.ac.jp/deps/uro/html/special.html

抗がん剤付けが必要ないため、結果、製薬会社が儲からない治療という事で、
製薬会社の治験の協力が得られず、保険適用は望めないそうです。
いつまでたっても、優れた治療が、私達の手元に届かない。。
たくさんの方に知って頂き、研究が進み色んな癌にも治療ができるようになったら
と思います。
保険適用外ですが、
高度医療適用拡大に向けて新規申請されていますし、
料金は良心的な値段です。

737 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/27(水) 10:31:00.96 ID:KgPjE26V.net]
大阪医科大学は膀胱がんではトップレベルだろうな

738 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2017/12/29(金) 22:46:13.67 ID:BpeMD9CN.net]
膀胱がん診断喰らった人ってタバコやめた?

739 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/30(土) 19:58:29.65 ID:jeqfFTaj.net]
通ってる病院の玄関にデカデカと「喫煙者の診断治療はお断りすることもあります」の掲示があるもんで
主治医からも「たばこ吸ってるんなら止めて」と言われた
そんなもんで聞かれたら「吸ってません」と嘘ついてますけど

740 名前:がんと闘う名無しさん [2017/12/31(日) 12:00:46.03 ID:BvE0qVJ+.net]
吐く息の匂いですぐ分かる。

741 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 01:46:54.47 ID:aPMA8ObS.net]
孤独のグルメに竹原て出てたけど元気そうでよかった
お前ら今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

742 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/01(月) 15:38:27.95 ID:UwzHDH9g.net]
年末に入院してたんだけど、、お隣さんが今回でTURBT10回目って言ってて草生えたわ。
幸い腫瘍

743 名前:ヘ3個程度だったらしいけど。3年ぶりの再発で残念がってたわw []
[ここ壊れてます]

744 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 19:59:12.55 ID:0MTaVPaz.net]
>>263
で、あなたは大丈夫なんです?

745 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/01(月) 20:00:19.16 ID:0MTaVPaz.net]
>>711
アンカーミスです



746 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 01:23:48.14 ID:3+pBVbQH.net]
70代の父が1ヶ月程、血尿が出ていると言うので明日大きな病院に連れて行くのですが
このスレを少し読むと大阪医大が良いような気がする、、
紹介状も無しに診て貰えるものでしょうか、不安です
ホームページには紹介状無しの場合は初診料がかかると書いてあるから大丈夫なのかな

747 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 07:26:41.87 ID:kg2zsqOg.net]
>>714
選定療養費だろ
紹介状なし突撃でもええやん
5000円くらい余計に払うだけのこと
小さなクリニックから紹介状もらうより安上がりやないやろか

748 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 07:27:49.60 ID:kg2zsqOg.net]
>>711
そんなに再発して浸潤しないもんなのかな

749 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 11:11:05.09 ID:DuDhBcpT.net]
俺は大きな病院に直接だったな
その選択は正しかったと思っている

750 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 18:21:34.51 ID:3+pBVbQH.net]
ありがとうございました。
結局、もし手術となったらそちらにも
セカンドオピニオンするからと
父の希望で別の大きい病院へ一旦行って来ました。
でも尿を貯めきれずにエコーに映らず
抗生物質だけ処方されてまた2週間後なかなりました。
二時間以上待って5分程の診察、
大丈夫なんかなこんなんで。

751 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/04(木) 20:06:22.69 ID:k4n4Hqbz.net]
大病院そんなもんです
次はしっかり尿を貯めて行きましょう 我慢が大変だけど

752 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 20:15:21.95 ID:DuDhBcpT.net]
膀胱がんの検査なら膀胱鏡と尿細胞診はしないといけないんじゃないか

753 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 23:57:32.45 ID:Y5oaxqDs.net]
>>718
小さな腫瘍は、エコーではうつならいですよ。

血尿が出たということは、血尿がいったん止まったとしても、何か原因があったという事なので、原因が見つかるまで検査してもらったほうがいいです。

僕の場合は、エコーと尿細胞診は所見なし。
主治医から「所見がないというのは、良いことではあるけれど、血尿の原因が何かあるはずなので、念のため膀胱鏡検査をしましょう。これで原因がみつからなければ検査は終わり」と言われ、膀胱鏡検査の結果、腫瘍が見つかりました。

主治医には、見つけてくれて本当に感謝しています。

最近の膀胱鏡(内視鏡)は、軟性なので痛みも少なく、初診時に一気にやってしまう病院もあるみたいですよ。

754 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 01:08:28.62 ID:e9bjoXtt.net]
簡単な尿検査⇒血液検査⇒エコー⇒尿細胞診⇒内視鏡検査
内視鏡検査で異状があれば⇒CT
こんな流れかな

755 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 10:35:15.10 ID:dPEohsC1.net]
そうですね。てっきり膀胱鏡?内視鏡?あたりまではやるもんだと思ってたので肩透かしでした。
昨日の昼から抗生剤飲んで今のところ何も変化は無いようです。



756 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 10:40:10.98 ID:dPEohsC1.net]
しかし病院の待ち合いは寒かったので病院行かれる方は充分暖かくして出掛けて下さいね。皆様もご自愛下さいませね。

757 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/05(金) 13:48:15.52 ID:YsmAJWvL.net]
血尿はいつも出るわけではないですよ
かさぶたで出血が押さえられているだけの場合が有りますので尿細胞診と膀胱鏡は最低限やらないと
あとエコーとCTもやるのが普通だと思います

自分は初回のエコーとCTでは見つからず、次の週の膀胱鏡と尿細胞診(初回時に採ったもの)で膀胱がん確定しました

確定後はMRIもやりましたね

758 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/05(金) 23:21:51.20 ID:e9bjoXtt.net]
自分は膀胱がん確定はTUR−BTで削った検体の生検結果で出た
それまでは「腫瘍」だった

759 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 08:41:47 ]
[ここ壊れてます]

760 名前:.62 ID:hWBK9id4.net mailto: さあ今日もBCGだ
これで6回目
さすがに慣れた
痛いけど
[]
[ここ壊れてます]

761 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 08:00:24.86 ID:J91i25JN.net]
がんばれー
って、もう終わったか

762 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 15:20:58.25 ID:8bBlBzYK.net]
【朗報】あらゆるガン細胞、体温を40℃に上げるだけで死滅するくらい脆い
hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515735971/

763 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/12(金) 21:28:38.37 ID:L/4rQjAL.net]
ヒートテックの腹巻きでOKだぞ!

764 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 11:03:32.26 ID:pbeYJmwa.net]
ヒートテックのボディウォーマーは女物しかないだろ

765 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 21:22:13.39 ID:CqNI0Nq2.net]
721です
父の2回目の病院行って来ました。
前回の尿検査で異形細胞が出て入院前検査受けて来ました。
膀胱内部を削ってから確定診断になるそうです。
めっちゃ父、ビビってます。
確定までは今の病院にお世話になり結果次第でセカンドオピニオンしようと思います。



766 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/19(金) 01:44:48.02 ID:oESoaa/0.net]
大病院でも年間の全摘実績を見ればわかりますが全摘なんてそうそう無いので
再発率が高いのが厄介ですけどね
きちんと治療を受ければ死ぬようなガンとは違います
(自分の例では)抗がん剤治療になっても今はそんなに酷い副作用はでません
BCGは経験ないのでわかりません

767 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/19(金) 06:34:29.05 ID:EjynSK7F.net]
がん治療方に関するこんなホームページ見つけました

www5d.biglobe.ne.jp/~mathfax/

768 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 12:01:02.67 ID:PJUe17uE.net]
BCG7回目終わった
もはや慣れてきて無心の境地で尿道を痛めつけられてる

769 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 21:28:04.51 ID:0JCMCQNo.net]
>>732
一般的には、膀胱鏡検査(内視鏡)で腫瘍があるのが分かると、多分ガンなんだけど確定はしていなくて、Tur-btという手術をして腫瘍を削りとって、同時に生検も兼ねていてガン確定という流れだと思います。

なので、生検と手術が一緒(兼ねている)のことが多いので、もしそうだったら、生検のあとセカンドオピニオンしたとしても、処置が完了後かも。

770 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/25(木) 19:58:20.15 ID:KkNQnskQ.net]
3回目のturbtやってきた
4週後からBCG膀注が始まる事になり
医師に副作用について聞いたら
痛い事には間違いないから
出来るだけ我慢してねということだった

771 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/25(木) 20:21:38.03 ID:q2X20h38.net]
再発した人ってどうやって再発って分かったの?
膀胱鏡?

772 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/26(金) 05:28:27.27 ID:3eWXbVuw.net]
オシッコ我慢してばかりいると膀胱ガンになりやすいのかな

773 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/26(金) 07:18:44.86 ID:j3j8FuSk.net]
>>738
定期的に尿細胞診と膀胱鏡で確認する

>>739
膀胱にはよくないだろうね

774 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 15:37:24.71 ID:UDHTFwQg.net]
BCG次で8回目だがうちの主治医は全然細胞診やる気がないな

775 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/27(土) 22:26:27.92 ID:O6xnqRNV.net]
30歳男です。1週間ほど前にピンク色の血尿が出て次の日には見た目には普通になったのですが、
その2日後にまた1度ピンク色の血尿がでました。
細胞診とエコーでは見つからず次回膀胱鏡なのですが膀胱鏡自体への恐怖と癌が見つかった場合の恐怖で気が狂いそうです。
どういう考え方をすれば落ち着けるでしょうか?



776 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/27(土) 23:12:26.40 ID:qfMVQFI6.net]
>>742 心配すんな。誰も君を必要

777 名前:ニしてないから気にすんな。
安心して旅立ってくれ。
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:34:07.45 ID:YrWwCe+Y.net]
>>742
癌の性質にもよるけど膀胱癌の5年生存率は95%
(発症年齢が高齢での癌以外の死亡原因も含む)

膀胱癌の手術(TUR-BT)&抗がん剤投与1セット終了の1ヶ月後
ディズニーランドに遊びに行けるくらい回復した

779 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:35:57.06 ID:9anGu9J9.net]
>>742
膀胱鏡自体は、軟性のいわゆる内視鏡であれば耐えられるよ。大丈夫。

結果が分かるまでは不安だけど、あとは主治医を信じるしかないですね。

780 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 23:56:36.07 ID:EvEIdBdP.net]
turbtとBCGで膀胱はピンヘッドみたいに痛々しくなってるんだろうな…
痛い…

781 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 09:37:51.34 ID:kPAY/liF.net]
>>742
俺も30で膀胱がんになったけど、まさか自分がこんな年齢でがんになるなんてってビビるよねw
ただ、膀胱がんは一般的にイメージされる他のがんよりも生死に直結する確率が低かったりするから
初めからあまり深刻になりすぎない方がいいよ(もちろん進行状況によって人それぞれなんだけど)

前の人も書いてるけど、膀胱鏡には軟性と硬性があって硬性の場合はかなりの痛みを伴うと聞くので
あらかじめどちらを使うか確認しておいた方が安心かも。
軟性鏡の場合は、尿道を使った特殊なプレイとかをしてる人以外は1回目は痛みが出ると思うけど
耐えられないほどの痛みではないよ。
どちらかというと初めのうちは検査終わったあとにオシッコするときの痛みの方が強いかも。

あと俺はがん専門の病院で検査受けて医師が慣れてるからか、膀胱鏡で腫瘍が見つかったときに
「あ、ガンですねー、さくっと取っちゃいましょう」みたいに軽いノリで対応してもらえたから気が楽だった。
膀胱鏡の件も含めて、不安が大きいようなら別の病院を受診することも検討するのもいいかもしれない。

長文すまんね。
結婚して子供いたりする場合は色々不安とか大きいだろうけど、なるようにしかならんし、どーんといこうや

782 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/28(日) 21:26:10.43 ID:cVIIk2Lc.net]
簡単に済む人はTUR−Btと後の抗がん剤膀注1回で済むしね
数日から10日ほど1回入院するだけ
(後の定期健診は10年間あるよ)

簡単に済まないとうんざりするほど何回も入院する羽目にはなるけど
それでも命を取られる事はないわ

783 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/29(月) 09:32:37.59 ID:3SgpfEQj.net]
発覚後は確かに狼狽したけど、その後2年半は平穏無事で結婚式も新婚旅行も子作りも問題なかったよ
検査は未だに緊張しまくる

784 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/29(月) 17:15:43.28 ID:pKYsQTGh.net]
736です
今、父の手術終わりましたが筋層までいってそうです。
膀胱を取るか放射線するか相談しましょうと言われました。
これから勉強しないといけませんね。

785 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 10:04:48.69 ID:ga82EpWT.net]
大阪医科大の温存は適応しないと受けて貰えなさそうですね。セカンドオピニオンだけは行ってみようと思います。

インフルエンザ予防で病室まで入れて貰えないので今日は面会出来るかわかりません。いつ歩けるようになるのかなぁ



786 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 13:31:25.43 ID:c+qCZn/f.net]
俺は筋層に浸潤してなかったからこういうケースは門外漢だけど、関西在住なら大阪医科大学にセカンドオピニオンの依頼をしてみるのは賛成
膀胱温存療法を謳っていますしね

787 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 14:00:46.95 ID:M6riRUNI.net]
膀胱全摘しかないと言われたら
血管カテーテル治療の病院に行ってみようと思ってたけど
抗がん剤治療後のMRIで浸潤が消

788 名前:えたので
そのまま今の病院で治療を続けてる

吹田の方に病院があるから
一度セカンドオピニオン行ってみたら?
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 16:02:39.71 ID:ga82EpWT.net]
ありがとうございます
吹田の病院も検討したいと思いますので
どちらの病院かヒント頂けますか?
私が吹田住みなので良い病院があれば考えたいです。

790 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 16:19:19.99 ID:M6riRUNI.net]
「がんカテーテル治療センター」で出てくると思います

いい情報が手に入るといいですね

791 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 16:33:17.28 ID:VTvGvHfk.net]
(血管カテーテル治療)動注科学療法の事ですね
過去にも書かせてもらいましたけど、これはこれで結構大変ですよ
詳しくは過去レスを読んでください
リクエストがあれば詳細を書きます

792 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 16:51:01.82 ID:ga82EpWT.net]
ググってみます。

このスレは最初から読みましたが過去スレは読めません。
もしご面倒で無ければ要点だけでも教えて頂ければ有難いです。

793 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 18:04:24.52 ID:sw3hEeXU.net]
大阪医科大の関東地区バージョンってないのかねえ
つくば?

794 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 18:07:27.59 ID:VTvGvHfk.net]
先ず、カテーテル(径2mm長さ40cm程)とリザーバー器具(500円玉大厚さ1cm)
を設置するための手術。両足付け根付近を5cm程切開して埋め込み(放射線科でやります IVR手術)
入院期間は約1週間

長文は嫌われる傾向にあるので続きは今日中ぐらいに書かせてもらいます

795 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 18:16:15.75 ID:ga82EpWT.net]
ありがとうございます



796 名前:がんと闘う名無しさん [2018/01/30(火) 22:01:44.08 ID:VTvGvHfk.net]
759の続き 
(前もって断っておきますが全て私の例で大阪医大方式じゃないどこの病院でも出来る?動注化学療法です)
リザーバーの埋め込みが終わって1週間したらいよいよ動注の為の入院です
血液検査で異常がないとワンクール開始です
抗がん剤を片足につき200ccぐらいそれを両足同時に注入 まず針をリザーバーに刺すこれが滅茶痛い
シリンジポンポンプで2時間かけて注入
終わると針を抜いて看護師が指で止血するけどこれも体重をかけて押さえるので滅茶痛い(10分間)
間一日置いて朝の血液検査で白血球値と血小板値に異常が無ければ二回目の動注
ニ〜三回動注してワンクール終わり 入院期間一週間 
次は2週間〜1か月後 同じことを全部で6クール実施
全クールを終わるとリザーバーとカテーテルを取る手術と評価の為のTUR手術で
検体を摘まんできて全て終了 入院期間一週間
全行程8回入院で終了まで6か月かかります
公的保険は効きます

797 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 22:23:28.82 ID:vSGNR5Ic.net]
ありがとうございます。
確かに大変そうですね でも浸潤していてもがんが消える可能性もあるという事なら価値がありそうです。

まだ削り取った物がどのくらい悪い物なのか結果がきちんと出ていないので、治療の相談をする日までに出来るだけ勉強して父に取って1番良い治療を目指したいです。

ここの皆さんがいつも優しく対応して下さり救われます。

798 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/01(木) 12:50:10.89 ID:HIelVlcm.net]
しょうもない質問ですみません。
tur-bt を起こった際に医師が腫瘍や、腫瘍かどうか分からないもの、正常そうなものなど複数箇所を採取して生検に出すと思うのですが
医師は、メスを入れて腫瘍等を削ったことでこれらが筋層まで浸潤していないかどうかは分かるものなのでしょうか?

医師には、見た感じ筋層までは浸潤してないように見えましたと仰っていましたが
結果が出るまで分からないと言われて悶々としてしまいます。
絶対とは言えないから、確定

799 名前:沚ク結果がでるまでは断定しないと思っていいのでしょうか?
それとも本当に、そう思うレベルで分からないということなのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

800 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/01(木) 18:33:16.61 ID:m/5MgqNU.net]
両方とも正解だと思います
生検の結果なんかTur−Btで入院中か
遅くても一週間もすれば出ると思いますけど?

801 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 14:34:34.85 ID:BVT2uInI.net]
BCG8回目おわた
経過観察10年と言われて白目
まあそのうち再発するんだろうけど南無阿弥陀佛

802 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 19:59:01.44 ID:Tqbl1RO+.net]
762です
Tur-btの後の質問です。宜しくお願いします。
父が手術終えて未だ尿の管が抜けておらず痛いそうで、主治医に抜きたいとお願いしたところ、
「抜いても良いが根が深く取りきれて無い所があるので、また頻尿が始まる」と言われたそうです。
頻尿が復活するとまた眠れない頻度になるかもしれずどうして良いか迷っています。
父には術後すぐだから傷があるので回復するまではしょうがないと宥めてますが、通常少しは頻尿がましになると思われますか?
それとも父の場合は膀胱を取らないと頻尿も回復望めないのでしょうか?
数日後に主治医と話が出来ますが、父自身色々不安でぐるぐるしてるようです。

803 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 20:11:20.59 ID:Tqbl1RO+.net]
過去レスだと術後は排尿時に飛び上がるくらい痛いと書いている人が居たので、
頻尿でそんな痛いと想像するとめっちゃ可哀想です。

804 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 21:03:17.40 ID:PbIb8Fjl.net]
管が入ってるせいもあるけど術後で痛みがあるんだと思う。
術後膀胱炎のようになるのは仕方ないんだよね。
うちの父も違和感あったら頻尿になってもたっぷり水分摂るように言われたよ。
うちはカテーテル痛くて我慢出来ない時は痛み止めくれるって言われたけど
聞いてみたらどうかな?

805 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 21:30:42.45 ID:Tqbl1RO+.net]
ありがとうございます。
数日後の主治医と話せるまでは管を抜かず、痛み止で対応出来るか父にラインしてみます。



806 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/02(金) 22:36:48.52 ID:K2dMYhg8.net]

抜管後(入院中)の尿の回数 40回以上/日
これだは夜はとても熟睡できない 
排尿痛 小便するとつま先だちする位ツーンと痛い
カテーテルを入れてるほうが断然楽です 膀胱にも優しいと思います
排尿痛がどうにか治まるのに約2年 完全に治まるのに数年
頻尿は術後数年間20回以上/日 現在は15回/日

カテーテルの引き回し位置を変えたりすると若干楽になるかも
我慢できないならボルタレン座薬を入れると半日は痛みが消えますよ

807 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/02(金) 22:48:45.10 ID:K2dMYhg8.net]
書き漏らしを追加
抜管後から暫くはもの凄い切迫性尿意に襲われる 外出はトイレの無い場所には出かけられない
どうしようも無い時は紙オムツ着用
(膀胱内が電気メスで火傷状態なんでそこに小便が触れるんだから刺激でそうなりますよね)
あなたのお父さんはチンコの尿道のサイズに管の太さが合ってないないのかな(これ、あるそうです)

808 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 23:27:58.95 ID:Tqbl1RO+.net]
抜管後つま先立ちが、40回!
それは管入れてた方がマシだと全力で今は止める事にします!

サイズが合ってないなんてあるんですね、なるほど、
でも入れ直しなんて出来ないですもんね、
病院によってはサイズとかきめ細かい配慮が届いて無いのかな

809 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/02(金) 23:54:46.69 ID:K2dMYhg8.net]
「尿道カテーテル 太さ 痛い」でググってみました 多数ヒットしました
泌尿器科で入れる管は特に太いそうです
入れなおしは感染症予防の為か原則やらないそうですが
痛いと細い管に変えることもあるそうですよ

810 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/03(土) 00:03:32.12 ID:IfgTJE6k.net]
交換出来るんですね、ありがとうございます
入れておく期間とか確認して主治医にそういった事も言ってみます

811 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/03(土) 01:48:56.74 ID:APjSxu6O.net]
tur-bt後のカテーテルですが、超痛い人と、ほとんど痛くない人に分かれるよね。

僕は、超痛かった。
手術して翌々日の夕方、尿がずっとキレイだったので、カテーテル抜いて貰えました。引き抜いてもらったときの痛いこと!!ホント痛かった!!カテーテルは血だらけ。尿道が手術で相当傷付いていたんだね。

それから1週間くらいは、排尿時にツーンとした痛み!しかも頻尿!

でも、ゆっくりだけど、回復していくのが分かったので、精神的には崩れることなく、なんとか我慢できましたよ。

朝が来ない夜はないという気持ちでいくしかないですね。

812 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/04(日) 00:17:03.45 ID:6/wKpFZe.net]
仕事はどうしてますか?
自営なんだけどもしがんなら廃業しようかと思ってます

813 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 00:37:41.21 ID:YzUyfRaz.net]
>自営なんだけどもしがんなら廃業しようかと思ってます
職種でそういう事も考えますね これは自営でも勤め人でも切実な問題ですわ

わたしは何回も休むので嫌な雰囲気になったし、トイレに行けない職場なんで転職した

814 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/04(日) 11:43:32.95 ID:wX6Tv6/+.net]
目でわかる血尿3日目
痛みはまったくなし
明日検査に行くけど恐怖しかないです

815 名前:膀胱がんマン [2018/02/05(月) 19:17:30.98 ID:eSImdl2P.net]
調剤薬局で若くてかわいい薬剤師さんが応対してくれたんだけど、

俺「ユリーフって射精障害があるってきいたけど?」
薬剤師「ええ、そうですね。」
俺「え?ちんぽは立つんでしょ?」
薬剤師「ええ、勃起はしますけどね」
俺「え?例えばオナニーしててイクって感じはあるの?」
薬剤師「ええ、あるとは思いますが」
俺「え、ザーメンは出るの?」
薬剤師「え、ちょっと分からないので別の人に代わりますね。」

ちょーかわいい娘だったから、めっちゃギンギンになったわ(^^♪
コンビニのトイレで抜いて帰った(^^♪



816 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/06(火) 21:01:37.28 ID:5cWcQ1zI.net]
父がCISの膀胱がんで治療中です。
CISでも大阪医大や筑波なら温存療法をやってくれる
可能性はありますか?

817 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/06(火) 23:48:14.55 ID:/VVU79Y8.net]
>>780
ここで尋ねるより直接問い合わせたらいいんじゃないかな

818 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 10:10:05.05 ID:HKYMSWRT.net]
以前フォロー2年目ぐらいで尿細診だけが擬陽性が続くことコメしたものです
結局生検(左右腎盂尿管カテーテル留置含む)入院までしたけどがん再発・転移はみられず
ただ今も半分の確率ぐらいで擬陽性が出るんですね
今回初めて細胞診断報告書なるものをもらいましたが、実際見たらおどろおどろしいですね
【所見】尿路上皮細胞の集結・悪性を否定できない・厳重なフォローアップを
好中菌(+)細菌(+)扁平上皮細胞(+)尿路上皮細胞の集結(+)

819 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 17:02:41.43 ID:f4wHwhrS.net]
ダヴィンチ保険適用なるそうじゃん

820 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/10(土) 13:07:51.60 ID:8k7ASaMXc]
膀胱全摘なら 前立腺がらみの手術になるから結構前から保険適用だよ

821 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 16:30:46.45 ID:PX+Ob1UL.net]
774です
紹介状貰って転院する事になりました。
皆さんステージっていつ教えて貰われたんですか?
父の場合、聞いても筋層にちょっとガンがあるって説明だけでステージとかガンの種類は教えて貰えなかったので。

現在は一旦退院して尿管を携帯用に取り替えて入ったままの状態です。
だいぶ

822 名前:慣れて痛みは無いようです。 []
[ここ壊れてます]

823 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 19:17:43.78 ID:hv7Uqm7N.net]
TUR-Btが終わって入院中に確定診断が出て家族同伴(呼ぶように言われた)で教えてもらった
何か書類を貰った記憶がある

824 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 21:47:59.16 ID:PX+Ob1UL.net]
ありがとうございます。
そうなんですね、やっぱり確定診断ってあるんですよね、転院先で説明があるかもしれないので待ってみますね。

825 名前:がんと闘う名無しさん [2018/02/25(日) 01:57:40.03 ID:q4BmOe1r.net]
膀胱がんでキイトルーダされてる方いますかー?



826 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 10:00:56.05 ID:Jog6JK4w.net]
786です
父が今週から医大で膀胱温存療法にチャレンジする事になりました。
情報を下さった方、ありがとうございました。

これから2回Tur-bt をやって放射線をやってから抗がん剤をして最後にもう1度Tur-bt をするそうで、抗がん剤までかなり時間があくらしいので、その間にガンが進んでしまわないのかちょっと不安になりますね。全部の行程が完了するのに半年程かかるそうです。

827 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 10:09:39.78 ID:Jog6JK4w.net]
結局、尿管カテーテルは入れっぱなしの状態です。
頻尿で眠れなくて8sくらい痩せてしまったので今後も様子を見てこのまましばらく入れっぱなしで行きそうです。
外出時は携帯用の小さいのに替えてます。

828 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/02(金) 10:02:11.88 ID:QkWEBVg3.net]
>>789
どこの病院かは知らないですけど、普通じゃないですよね、その主治医。
ヤブだと思いますよ。セカンド、サードとオピニオンした方がいいかと思います。

829 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/03(土) 19:41:03.09 ID:K7nT/RPq.net]
ごく普通だろが

830 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/03(土) 22:09:07.69 ID:So4DZ4U0.net]
医大をヤブだとなw

831 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 14:31:50.05 ID:h0VWIDks.net]
医大の膀胱温存術を受けられた方の体験談とか感想を勉強したいと思いますが、
プレミアム登録して過去のスレッドを見ればそういったレスは過去にありましたでしょうか?ご存知の方おられましたら教えて頂けますか?

父が受ける事になりましたが根が深いので予定を早めて抗がん剤やりましょうと言われて、戸惑ってます。
術後すぐの説明で少ない時間だったので、全身にするという事なのか、自費治療の部分を先にするという事なのかもまだ確認出来ていない状況ですが
色んな情報を先に頭に入れておきたいです。

832 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/04(日) 17:00:05.33 ID:koaHFSX5.net]
医大? 大阪医科大ですか?
普通の動注化学療法なら既に何度も書かれてますけど このスレにもあります。
大阪医科大方式の動注化学療法と放射線の組み合わせは記憶してる限りでは経験者のレスは有りません。

833 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 19:29:24.70 ID:h0VWIDks.net]
そうです、大阪医大です。
説明不足ですみませんでした。

過去レスに大阪医大の膀胱温存を受けられた方のレスは無かったのですね、ありがとうございます。

以前に書いて頂いた動注カテーテルの説明をこんな感じだよと父に伝えます。

834 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/05(月) 14:28:37.13 ID:i3nU2oug.net]
膀胱温存療法 ブログ

で探すと何人かの方が大阪医大での
膀胱温存療法についての経過を書いていらっしゃいました

一度探されてみるといいのではないかと思います

835 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 15:18:04.07 ID:ARtRroEc.net]
ありがとうございます!
私が検索したときはセカンドオピニオンのみので実際に治療されてる方にはたどり着けませんでした。
もう一度探してみます!



836 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/09(金) 07:36:16.78 ID:6Ic42/TE.net]
父がBCG療法8回の予定のところ7回目で中断して、入院することになったそうです
こういったことは良くあるんでしょうか?

837 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/09(金) 17:51:42.97 ID:bKVdaD6c.net]
副作用で劇症膀胱炎を起こしたかな
それなら24時間持続点滴で1週間ほど入院です

838 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/11(日) 20:06:20.82 ID:GK9msg7T.net]
温存する人の方が多そう

839 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/12(月) 08:12:14.46 ID:1VtDwRUf.net]
60歳男ですが、一月ぐらい前に突然コーラ色の大量の血尿あり、その後2週間おきぐらいに
赤い血尿があります、ネットで調べると

840 名前:ヌうやらガンの可能性が最も高いみたいですね。
借金を抱えていますのでなるべく仕事は休みたくないのですが、通院治療も可能なのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

841 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 12:11:35.95 ID:Z0upqQCr.net]
>>802
まずは早急に病院へ行かれることをお勧めします
当日中に膀胱鏡検査可能な医院なら
病気について心配する期間が短くて済みますが
大きい病院だと検査には予約が必要なので
日数がかかる場合が多いです

まず膀胱癌は確定診断を行う為、TUR-BTという
内視鏡手術を行うのが標準の流れです
病院によりますが10日から2週間入院が必要です
切除した腫瘍を病理検査で悪性度、性質などを調べて
退院後の治療方針を決めます

投薬は通院でも可能ですが個々の病状により
治療は異なります
>>2にあるがん診療ガイドライン(日本癌治療学会)
ttp://www.jsco-cpg.jp/guideline/17.html
をご一読されると参考になるかと思います
お大事に

842 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/12(月) 12:14:11.22 ID:1VtDwRUf.net]
>>803
ありがとうございました。

843 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 12:41:02.40 ID:fvnNwa4e.net]
平成博愛会、平成医療福祉グループの印西総合病院で、腸のポリープ切除手術を受けたあと
頻繁な大量下血による体調不良から倒れ、緊急入院となったボンペイ吉田氏

ボンペイ吉田氏のブログ
blog.epachinko.jp/

手術を行った印西総合病院はボンペイ吉田氏の受け入れを拒否し、船橋市立医療センターに緊急搬送され入院する

見知らぬ天井 緊急入院
2018.03.11 23:14
blog.epachinko.jp/post-24454/

印西総合病院 平成横浜病院
inzai-hospital.jp/

平成医療福祉グループ
hmw.gr.jp/

平成医療福祉グループ代表/平成博愛会理事長 武久洋三
平成医療福祉グループ事業部長 岡秀幸

病院再建と並行する医師採用 成功のカギは−平成医療福祉グループ【前編】
2014.08.18
https://hpcase.jp/heisei-iryofukushi1/

平成博愛会 被害
https://twitter.com/heisei123k
平成博愛会 東浦 三原 あわじ 北淡路など 被害をまとめてつぶやき
残業代未払い 過酷労働 不正 悪い評判 患者職員の被害 労基違反 情報

844 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 17:04:16.10 ID:+UmNud9+.net]
なんでうちの主治医硬性鏡好きなんだろ。
軟性鏡より硬性鏡のほうがいいことでもあんの?

845 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/12(月) 18:30:05.91 ID:x5R1/+W9.net]
硬性鏡の方が映像がクリアらしいよ
こっちは堪ったもんじゃないけど



846 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/12(月) 20:27:10.45 ID:gdJVjzYO.net]
いまどき硬性鏡のメリットは購入価格が安いだけ?  
患者には何のメリットも無いんだろう 病院側の都合だけで使ってる
軟性鏡も進歩して綺麗に映るし

847 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/12(月) 23:50:27.41 ID:AWw9APRg.net]
>>788
自分、治験で先月までキイトルーダ投与してました。
一昨年の12月に地元の市民病院で膀胱ガン判明、翌年2017年1月末に最初のTUR-Bt、3月末からBCG膀注開始、全8回やって尿細胞診で効果無しの診断。
さてどうしましょうか、と膀胱全摘を前提に話を進められるので、セカンドオピニオンで地元の大学病院へ。
しかし悲しいかな、田舎の大学病院だからか、やはり方針は全摘と。
そんな中、ネットで色々調べて

848 名前:スら、BCGの効果が出なかったor再発した人向けの募集広告発見、駄目元で応募のフォーム入力した2時間後、そのサイトから電話あり、先方の医療機関と都合付けて頂いて治験参加の運びに。
7月にMSDから最終的なGoサイン出て8月の23日に治験開始のTUR-Bt実施。
10月の18日に最初の投薬で以後3習慣おきに投薬。
5回目の投薬時に治験の規定に従って内視鏡検査したところ再発が確認(1月10日)、同じく規定に沿って再度TUR-Bt実施。
術後3日で退院時に一応6回目の投与。
この時点で多分治験中止だろうと主治医及び治験コーディネーターから言われてましたが、2月20日にMSDから正式な中止の連絡あり、28日に治験のフォローアップで終了しました。
フォローアップの際、折角だからと内視鏡検査しましたが、TUR-Btで焼け野原状態となっており、目視できるような再発はありませんでしたが......主治医曰く、再発する可能性は高いでしょうね、との事。
ってことで、今後どうすべきか目下悩み中。
尚、今頃になって副作用っぽい下痢が3週間ほど前から続いております......
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/13(火) 00:22:00.22 ID:OVbAQuKd.net]
すごいですね
参考になります

850 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/13(火) 01:32:09.41 ID:tnogm0DV.net]
TUR−BTで凌げるなら何度でもTUR−BTをやるでしょ?
闘病ブログで21回TUR−BTした人がいてますよ

851 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/13(火) 06:49:09.69 ID:C9mqBI8M.net]
>>811
単発ならそれでもいいけど、多発性だとTURにも限界があるよ。

852 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/13(火) 08:54:56.74 ID:VDfHWonh.net]
>>811
21回ですか(+_+)
昨日、再々発が発覚して落ち込んでますが、頑張らなければいけませんね
しかし、どうしたら再発防げるんだろう(T-T)

853 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/13(火) 13:40:32.93 ID:4M3F6M7U.net]
2月9日に初めて手術しました。28日に病理検査の結果が出るのですがまあ良性はないのかなあ…
27才ですがなるときはなるのですね。主治医の方も一番若いので15才の人で膀胱癌になっていたケースも見ているそうですし

854 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/13(火) 13:41:28.67 ID:4M3F6M7U.net]
失礼しました3月の9日手術の間違いです

855 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/14(水) 16:58:02.97 ID:p20eayIA.net]
30歳で膀胱がんになった人が、自称最年少っていうブログやってたから27歳はかなり若いよ
自分が27歳の時は病気なんて考えたことなかったからなあ
そこは同情するよ



856 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/14(水) 22:35:01.07 ID:IA0nb8BZ.net]
退院してから最初にすることは、腹巻きとクリアな水摂取、そして身体を酸性体質にしないようその位の行動は最低してます。3年間再発しなかったのに怠けてしまったら半年後に再発して手術しました、来月は膀胱鏡検査ですが、どうなることやら!

857 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/16(金) 13:28:34.94 ID:H/g9R9wE.net]
>>809
下痢はつらいでしょうね
熱は出なかったんですか?

858 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/17(土) 07:34:30.49 ID:t4O3rbKZ.net]
>>814
27歳で…
それはお気の毒。
若いのに頑張っていますね。

859 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 07:51:12.41 ID:q3v1JFiW.net]
人間、死ぬのは確実
何時死ぬかは確率なんですね

860 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/17(土) 13:30:02.76 ID:y53m1Kw0.net]
儚い人生…
楽しく生きたいなぁ

861 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/24(土) 12:42:12.54 ID:GP27ouuJ.net]
手術から二週間経ったのですが、今日かなり濃い血尿が出ました。退院後から全くなかったのに大丈夫なのかな…

862 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/24(土) 21:03:13.19 ID:8ggdeFd3.net]
手術で焼いて削ったとこのかさぶたが取れた? 一

863 名前:時的なもんかどうかは
次の診察時の尿検査で判るので心配しなくてもいいんじゃないんでは
[]
[ここ壊れてます]

864 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/25(日) 09:30:28.99 ID:XBzAx43A.net]
昨日、BCG膀注4回目だったが
排尿痛もなければ膀胱炎症状もでない
副作用と言えるかどうか
左手中指、薬指の第一関節に時々鈍い痛みがあるくらい

効いていないんじゃないかと不安になる
先輩方はいかがでしたか?

865 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 16:31:24.51 ID:N7DpaQCi.net]
自分も排尿痛とかは無かったけれどそれぐらいから頻尿が激しくなり、おしっこを我慢することが出来なくなってきたかな



866 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 17:28:27.96 ID:YuM34YIi.net]
自分の場合、5回目以降が辛かったですよ。

867 名前:823 mailto:sage [2018/03/26(月) 07:35:24.17 ID:b75Twjwo.net]
お答えいただきありがとうございます

排尿痛がない場合もあるのですね
確かに以前よりも頻尿気味になってきました
あと3回覚悟しておきます

868 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/30(金) 12:37:20.26 ID:gGwAQDQ7.net]
>>818

808です。
熱は全く出ませんでした。
下痢も去ることながら便意と共に漏れなく腹痛がセットで来てました。
あと、夜中、腹痛で目を醒まさせられるのが辛かったです。
今は内科で処方された消化剤と整腸剤で腹痛は治まってますが軟便状態が続いてます。

869 名前:がんと闘う名無しさん [2018/03/30(金) 12:39:49.09 ID:gGwAQDQ7.net]
>>824

自分は8回終わっても何にも有りませんでした。
膀胱に入れられてたのがBCGじゃなく水だったのでは?と思うくらいに・・・・

870 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/31(土) 10:18:45.02 ID:qZBsHAOl.net]
BCGを8回行い、その後の2回の定期検査で今のところ異常なしです。
今後、再発の場合は膀胱切除になるの?

871 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/31(土) 16:08:27.07 ID:5cY9ZaXr.net]
>>830
再発の度合いによるとしか…浸潤の深さとか範囲とか

私もBCG前は次回再発したら膀胱切除って言われたよ
2度目のBCGは効果が期待できないからって説明だった
BCG8回やって2年、やっと正常な内壁に戻ってきた
出来ればこのまま膀胱を持ち続けたいわ

872 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/03/31(土) 16:23:59.11 ID:qZBsHAOl.net]
>>831
ありがとう。
再発があれば温存療法の大阪医大とかにセカンドオピニオンを考えているところです。

873 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/04(水) 19:56:46.28 ID:a0G0/K+v.net]
【がん光免疫療法特集・第3弾】
東京五輪までに日本で実用化か 転移先のがんも免疫で破壊し得る新薬も研究中
www.veoh.com/...h/v132964932rf2AmkQQ

874 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/14(土) 15:20:53.69 ID:QFDIl/VB.net]
健康診断のエコーで腫瘍の疑いがあり、泌尿器科で膀胱鏡検査。
8ミリのえのき茸状の腫瘍が見つかったので、紹介状を書いてもらい、来週その病院で検査です。
尿細胞診検査は陰性でした。
何もやる気が起こらないほど、落ち込んでいますが、皆様の話を聞いて、前向きに考えて行こうと思います。

875 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/14(土) 19:02:51.55 ID:KLjqb3VS.net]
ようこそ
ライブハウス膀胱腫瘍の館へ



876 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/16(月) 16:49:27.02 ID:OUCYpymF.net]
>>834
頑張ってください
今週検査ですかね

877 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/16(月) 18:49:00.17 ID:eSZkiCV3.net]
>>835
BOOWY世代かな?
>>834
膀胱がんは早期発見なら簡単な手術で治りますよ
もしお仲間になることがあったらよろしくお願いいたします

878 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/16(月) 23:53:17.96 ID:DB1bFJ1c.net]
手術は可能なら下半身麻酔で
膀胱がんのオペがどういうものかモニターを見ながら実感してください
勉強になると思います

879 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/19(木) 07:24:37.01 ID:H4Rf ]
[ここ壊れてます]

880 名前:qkJ0.net mailto: 【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net...eplus/1523670536/l50
[]
[ここ壊れてます]

881 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/20(金) 08:00:38.12 ID:kIusCEnG.net]
オペ今日…
怖いけど、頑張らねば!

882 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 09:36:22.48 ID:ghNaavrr.net]
頑張れー
負けんなよー

883 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 12:40:16.93 ID:UZ9v2Npi.net]
応援してるぞ

884 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 12:50:37.62 ID:XU7MP43u.net]
833です。
担当していただいた先生の話しでは良性の腫瘍だろうとのことでした。また、手術までに取れてなくなってるかもとのことでしたが、そんなことあるのでしょうか。手術は5月の中旬に決まりました。

>836
お気遣いありがとうございます。とても、元気がでました。
>835・836
私もBOOWY世代ですが、当時はRCと佐野元春をよく聴いてました。
>838
カエルの卵や蚕や蝶の幼虫などの、あの感じが苦手なんです。なので、オペをみる勇気や根性はないです。

885 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 12:54:33.16 ID:XU7MP43u.net]
>>840
頑張ってください。



886 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/20(金) 19:19:15.32 ID:YP3zcFcB.net]
皆さんありがとうございます
無事に予定されていたオペは終わりました
ここのスレ住人は優しい方ばかりで嬉しいです
終わってスレを覗いたら優しい言葉が沢山あって元気が出ました
ありがとうございました

887 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 19:38:12.60 ID:ghNaavrr.net]
>>843
それは朗報ですね
膀胱がん仲間になれないかもですがそれに越したことはないですよ

>>845
手術の成功おめでとうございます
今は尿道カテーテルを突っ込まれた状態だと思います
今日は寝にくいかもしれないですが夜勤の看護師さんに身を任せて手術で緊張した心を休めてください

888 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/20(金) 20:47:41.17 ID:WAScALSM.net]
>>846
844です
ありがとうございます!その通り導尿です
違和感ですが、ひとまずオペが無事に終了して安心しました

889 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/20(金) 21:40:30.90 ID:n+LWa+al.net]
>>845
無事に手術が終わって良かった

890 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/20(金) 21:41:09.55 ID:fxFZHVJ6.net]
良性ならBCGとか抗がん剤の膀注なしですね
これで治療完了ですか?
頻尿とか排尿痛はでるのかな?
そこんところ後日また報告してくださいね

891 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/21(土) 11:59:09.61 ID:rdaCggIE.net]
週末は一時帰宅できるから嬉しい

892 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/22(日) 06:58:54.15 ID:uC0stys6.net]
良性であって欲しいと願っていたのに悪性でした….

893 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/22(日) 12:23:59.51 ID:tgVyUwyO.net]
なんか残尿感があるなーと思いつつ放置したまま2・3年が経過、ある晩突然血尿が出た。
大学病院へすっ飛んで行ったら、膀胱に上皮内癌が認められるとのこと。
TUR-btを受けBCGを注入してもらったら、それまで悩まされていた残尿感が嘘のように無くなった。
それから5年、「今後の検査は超音波を年1回でいいでしょう」と言われ、やれやれ再発なく節目を迎えられたと胸を撫で下ろしたのもつかの間、、
どうも最近残尿感を感じる。
来年まで待つのもつらいから診てもらおうと思うんだが、自覚症状が残尿感ってケースはよくあるんだろうか。

894 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/22(日) 17:36:34.42 ID:aJ+j3uYP.net]
「膀胱腫瘍はほとんどが癌でしょう」って私の主治医は言っていました。
でも癌の顔つき次第では治療によって直せるとも言われました。
膀胱癌は転移も少なく治療が確立されているのですぐには命の危険はないとは思っていますが…
44歳で癌が見つかってから5年(2年後に再発有り

895 名前:)でこれまで5回入院してBCGも2回経験しましたが、至って絶好調です。
まだまだやりたいことだらけで死んでる場合ではないです(^^)
[]
[ここ壊れてます]



896 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 17:48:53.33 ID:DbgQVLjB.net]
膀胱がんは再発率が高い(60%?)けど、予後の状態が良いからあまり心配しないでな

自分は術後3年9ヶ月だけど一般人とまったく同じだよ
BCGをやったからかおしっこは近いけどなw

897 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/22(日) 18:29:42.80 ID:xjferFH6.net]
851です。ありがとうございます。
とりあえず病院に行ってみようと思います。予後についても色々調べてみます。

ありがとうございました。

898 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/22(日) 21:57:34.70 ID:OTRKccWC.net]
再発は2年以内とほぼ決まってるので再発じゃないと思うけど

前立腺肥大とかじゃないかな(お歳が書いてないんでよくわからないけど)

899 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/23(月) 07:18:26.92 ID:0Y6jMy7Y.net]
歳は今年60になります。
まずは受診してみます。
ありがとうございました。

900 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/24(火) 17:05:48.21 ID:RVcFfnRt.net]
2015年10月排尿痛で近所の病院へ、そこで膀胱炎と言われクラビットを処方され痛みはなくなるが
残尿感が半端なく、総合病院の泌尿器科を受診したところ尿検診で核肥大と尿細胞診でクラスIIIその場で
膀胱鏡で検査するも異常なし、約半年間尿細胞診検査するが常にでクラスIIIその間エコーやらCTを取るもいずれも異常なし。
不安になりがんセンターへ、そこでも同じ結果、しかし何度目かの尿細胞診でクラスXが出てガン確定
がんセンターにて生検、そこでやっとガンが見つかる、CISでした。
その間がんセンターの先生も何度か膀胱鏡検査をしたがその時には異変は見つからなかった。
CISはそれだけ発見が難しいそうです。
その後BCG注入を8回辛かった、最後の方では血尿と一緒にドロとした肉片が出てきて驚いた
その後の尿細胞診と膀胱鏡検査を定期的に行っているが1年半異常なし。
BCGの後遺症は1年近くあり最初の半年は排尿痛、その後半年は頻尿があり最近やっと
正常?に戻ったような気がする。
再発しないことを祈るばかりです。
がんセンターの先生の私見ではガンの再発は深度が決め手でがん細胞の深さで再発率が決まるそうです

901 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 21:45:45.97 ID:dWstnOBE.net]
本日開催した大会の結果を下記に記載します。

バックカントリースノーボードの兵庫県西宮市大会

1位 立堀七絵 タテボリナナエ
2位 田副隼 タソエハヤテ
3位 谷根駿英 ヤネハヤヒデ
4位 八重橋晴洋 ヤエハシハルヒロ
5位 長田聖康 ナガタキヨヤス
6位 桑城稀菫 クワシロキスミ
7位 八役汀咲 ヤエキナギサ
8位 矢越馨媛 ヤコシカエン
9位 安広幸夏 ヤスヒロコナ
10位 泰井菜琴 ヤスイナコト
11位 拝頭佐平 ハイトウサヘイ
12位 田江あくら タゴウアクラ
13位 辰堀笑納 タツボリエナ
14位 熊懐静人 クマダキシズト
15位 但丸多枝花 タジマルタエカ
16位 芙家月凛 ハスヤアカリ
17位 久楽持陽真 クラモチハルマ
18位 久屋小紘 クヤコヒロ
19位 蔵端祥一郎 クラハタショウイチロウ
20位 立木直乃 タチギナオノ
21位 立志愛鈴 タテシアカネ
22位 矢飼砂羽央 ヤガイサワオ
23位 倉杉寿 クラスギコト
24位 代蔵一代 シロクラカ

902 名前:ズヨ
25位 羽古井菜織 ハコイナオリ
26位 蔵藤菜々乃 クラフジナナノ
27位 黒地湖都 クロチコト
28位 桑谷恒央 クワタニヒサオ
29位 白牛夏緒梨 シラウシカオリ
30位 多崎(多嵜)娃桜衣 タサキアオイ
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 23:22:05.65 ID:t6CJYiKS.net]
今日は3回目のTUR-Bt後の膀胱内視鏡検査でした。
結果から行くとまたも再発してました・・・・。

ただ明らかな腫瘍が以前まで無数あったのが、今回はたった1ヶにまで減少。
主治医は「TUR-Bt続けて行けば・・・ん〜どうだろう?」と独り言を宣っておられましたが・・・・。

んで主治医から新しい施術として薬品で腫瘍をマーカーで光らて目視確認できる機械を来月から1ヶ月借られるからそれ使って4回目のTUR-Btしてみますかと提案あったのでそれに乗って見ることに。
キイトルーダの治験も失敗してるので後がないけど、これに賭けて見ます。

904 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/26(木) 00:51:18.67 ID:2VQuBRun.net]
わしは5回Tur-Btやってやっと癌細胞を退治できた 
最後のTur-Btから八年もうじき定期検査も卒業よ

905 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/26(木) 03:33:03.37 ID:6S/U50lz.net]
>>859
読めない名前ばかり



906 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 07:27:17.76 ID:TnPzS2rA.net]
がん発見時34歳膀胱がん患者
8回のBCGブチ込みを終えて術後半年至って健康であります
が、健康なうちに生死を考えたいと思い仏門に入りました

907 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/29(日) 19:18:09.23 ID:QH4yY5HP.net]
全摘したら予後はよい方向へ行くものですかね?

908 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 19:28:42.61 ID:FJuWKe2R.net]
そんな具体性のかけらも無い書き方だったら荒らし認定されて誰も返答しないよ

909 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/29(日) 21:28:43.67 ID:QH4yY5HP.net]
すみません
この数日色々考えられなくて

910 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 23:24:43.76 ID:OerfR1Ol.net]
過去レスを思い返してみたがここには全摘した人はいなかったと思う
ここを覗いてる全摘経験者の方がレスをしてくれたらいいんだけどね

医師から全摘すると言われたんですか? 
思い過ごしじゃないですか?

大病院でも年間の全摘実施数は僅かな数ですよ

911 名前:がんと闘う名無しさん [2018/04/30(月) 04:55:21.59 ID:a2yW7KYt.net]
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V4W72

912 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 10:37:08.16 ID:q+WTv/CH.net]
約2年前に全摘したよ

913 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/01(火) 00:11:39.11 ID:pwZRE8st.net]
>>888
じゃあ体験談をプリーズ

914 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 06:06:31.98 ID:ZKMzMDyF.net]
血尿、頻尿から暫く放置も健康診断で指摘され受診。
カメラで確認、カリフラワーではなく丸い球体の腫瘍。
その場で入院日を決め1ヶ月後にTUR-Bt。

915 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 06:42:11.14 ID:KCAZG19+.net]
病理の結果、悪性で筋層まで浸潤の疑い
MRIでリンパにも1箇所転移あり
標準治療では全摘必須
ストマ生活にはかなり抵抗があったが死んでしまったらどうしようもないし、今なら取り切れるとの医者との話し合いで手術を決定
前立腺、尿道、精嚢もすべて摘出

術前にGCを1クール、リンパの転移は見えなくなった

全摘後の病理では膀胱内に留まっており取り切れたとのこと
またリンパに関しては癌細胞の存在は認められないとの結果

術後は最初断ったが念の



916 名前:ラGC2クール実施

今年の8月で術後2年、元気でやってます

質問あればどうぞ
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/01(火) 08:34:41.69 ID:KYGVsm2N.net]
>>872 ストーマになるくらいなら全摘しないけどな、オレは。まぁ、ひとそれぞれ価値観が違うから
     仕方ないけど、SEX出来なくなるくらいなら死を選ぶわ。あたしは

918 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 09:06:27.82 ID:4PBBeR9Z.net]
>>872
質問です
趣味は何ですか?

919 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/01(火) 15:19:12.17 ID:3GWnNXPh.net]
12日に初TUR-Bt、さっき病理の結果を聞いてきたら良性でガンではないとのこと。膀胱の腫瘍は十中八九ガンだと聞かされていたので半ば諦めていたのですが、思わぬ結果にホッとしています。

920 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/01(火) 19:51:33.02 ID:M/IbzjD7.net]
>>872
教えてくれてありがとうございます
元気でいて下さい
少し安心出来ました

921 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/02(水) 00:17:12.73 ID:yD72voNo.net]
>>875
よかったね!

922 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/02(水) 23:02:12.07 ID:LKan1wis.net]
>>875
良性って珍しいと思うほんとに

923 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/05(土) 00:19:16.46 ID:RMgXG6gT.net]
10年ぐらい前の古い話になるけど
全摘の人と三回ほど同室になったけど、全員10時頃に手術室に入って
病室(別室)に戻ってくるのは夜8時過ぎ 一人は深夜に戻ってきた

手術前の準備段階の入院から3カ月は入院してたし 
全摘は大変な事だね

924 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/05(土) 16:21:29.84 ID:zcsKNodD.net]
>>879
3ヶ月も入院するんだ
手術時間も長いんだね

925 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/06(日) 12:22:01.23 ID:73/xIKeg.net]
2年前 膀胱全摘で自排尿型新膀胱にしたけど、入院1ヵ月 自宅療養1ヵ月で仕事に復帰出来たよ



926 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/07(月) 00:19:51.85 ID:gl94I5XP.net]
ひと昔前は3ケ月はあたりまえ、当時、全摘ならどれぐらい入院ですかと担当医に訊くと「長いと6カ月」と言われた
医療制度が変わって現在は長くても3ケ月で一旦退院だね
全摘闘病ブログのサックス奏者の人も6カ月入院してるね

927 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 10:54:55.06 ID:j2inBMFj.net]
水曜にTur-Bt受けて、土曜に退院
血尿はなくなったが、勃起すると痛い

928 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 11:12:02.80 ID:TdvsBj8J.net]
>>883
なんと!贅沢な!!

929 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 13:26:13.19 ID:BDRB1JK/.net]
≫882
一週間もたてば治るよ

930 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 15:09:59.56 ID:bEAkBPTv.net]
何で俺が膀胱ガンなんだよという思いだけど

ネットで非喫煙者が珈琲一杯以上飲むと喫煙者の其れに比べ2倍だとの研究報告
俺は毎日珈琲6杯ぐらいは飲んでいたからそれが原因か?
珈琲が俺の体質に合わんということか

931 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/26(土) 22:27:03.90 ID:bN2GpQe4.net]
コーヒーとも思えんけどねぇ

932 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/26(土) 23:50:27.04 ID:m3K1BXbu.net]
それ国立がん研の研究報告だね
その研究報告を読んだら
喫煙者の方がコーヒーの害を受けにくいとも書いてあったな

933 名前:がんと闘う名無しさん [2018/05/27(日) 19:52:59.48 ID:WGtRkOSi.net]
>>808
最新の公立の総合病院だし、
てっきり軟性鏡と安心してR P検査受けたら
銀色に輝く長いもの出して来た時の絶望感解るか?3日ほど排尿痛だったわな。

934 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 17:05:15.67 ID:o2znq6Yo.net]
国立がん研の研究報告はかなり昔だろ
近年はコーヒと膀胱がんの相関関係は無いという研究がなされているけどな
www.

935 名前:pbhealth.med.tohoku.ac.jp/node/1012
http://www.stellamate-clinic.org/blog/2016/03/201638-1269529.html
https://www.carenet.com/news/general/carenet/41515
[]
[ここ壊れてます]



936 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 15:18:08.75 ID:yazlkPsG.net]
去年の5月までbcgを行ったのですが、1年たっても頻尿の副作用がまだ続いてて
、夜中に2回くらい起きるので寝不足気味でつらい。
こんなに長く続くものなのかな?

937 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/01(金) 23:33:27.37 ID:6YgDQItI.net]
自分は約二年 頻尿と切迫性尿意

938 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 23:37:43.72 ID:e8teN+05.net]
今は直りました?

939 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/02(土) 23:02:11.06 ID:xl4wZX6b.net]
治ったけど 尿の回数は病気前が一日五回ぐらいだったのが今は10回くらい
これは年齢からくるのかどうかはわかりません
尿量や尿勢検査も異常なし
医師にいわすと頻尿の部類にも入らないそうです

940 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:42:56.74 ID:fF2vdPYu.net]
BCGを2クール後に生検やってからそろそろ1年
細胞診と膀胱鏡で経過観察を続けてるが今のところ再発なし
このまま5年過ぎてほしい

先月、兄が膵臓癌と診断され手術できないステージと判明
自分は今のところ快方に向かっているようなのでかける言葉が見つからない

941 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 00:22:59.64 ID:+N0SPt2F.net]
膀胱がんの観察は10年です
まあ5年で観察やめてもいいとは思うけど

942 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 14:24:22.95 ID:PxG3OzNT.net]
>>894
夜間の尿はありますか?

943 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 15:21:30.85 ID:DzS5Qhx/.net]
来週木曜日に4回目のTURBTです。
今回のTURBTではアラグリオ使うので結構期待が大きいです。

944 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 00:36:18.56 ID:PuspLdYR.net]
>>897
就寝中は1、2回 年齢的に普通の回数
夜間頻尿は4回からだそうです

945 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 10:48:25.47 ID:EK56Y4xN.net]
>>899
夜間頻尿は4回からなんですね。
レスありがとうございます!



946 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 22:20:43.73 ID:ad9Cce8X.net]
膀胱癌になると医者から水を飲むように言われる
結果、以前より水を多く飲むようになるので回数はどうしても増える

947 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 17:27:48.01 ID:GYI12Xvk.net]
膀胱がんでステージ4 竹原慎二が受けた「東大病院2例目」の最先端手術とは

https://sp.mbga.jp/_news_item?id=4689328&gid=31&pid=6&sublayout=&_fr=mbt_h03

948 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 12:28:08.78 ID:32zIFYky.net]
>>902
アフィ死ね

949 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/16(土) 21:04:14.62 ID:vsovamig.net]
一昨日、手術終わったけどTURBTも4回目となると何か扱いが雑っぽ(笑)
翌日にはカテーテルどころか点滴も外されて自由の身に。

アラグリオで腫瘍細胞を発光させてやると正常と思われるような部分すら、うっすらと広範囲に広がっててちょっとゲンナリ。
全部焼いてもらいましたが・・・・5回目が無いことを祈るばかり

950 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 23:24:34.92 ID:WKkF20kc.net]
再発した場合ってtur-btは最初の病院と別なところがいいのかな?
明日また膀胱鏡。やだなぁ

951 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/19(火) 19:18:34.38 ID:E2XytSjW.net]
理由でもでもない限り替える必要がないだろう

952 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/20(水) 21:07:18.16 ID:IntxfHaz.net]
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュ

953 名前:アル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

3JQ0G
[]
[ここ壊れてます]

954 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/25(月) 15:45:24.86 ID:MUeluQOJd]
初めてのTUR-Btが金曜日に終わり火曜退院予定。病理の検査結果がでるのが3週間後。結果がでるまで気が気でない。

955 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/25(月) 20:46:24.74 ID:+4DAdtG3.net]
初めてのTUR-Btが金曜日に終わり火曜退院予定。病理の検査結果がでるのが3週間後。結果がでるまで気が気でない。



956 名前:がんと闘う名無しさん [2018/06/26(火) 21:09:24.07 ID:/wIPw4vuJ]
ザルナンド・メギルダフィ

957 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 21:38:05.16 ID:+ic+3oeS.net]
BCG1回目は体調に変化なくてホントに効いてんのかと思ったが、2回目に発熱と排尿痛がでた

958 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 15:01:38.15 ID:Qn3F6A7a.net]
>>778
アウトです

959 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 20:54:04.79 ID:RWHyAvC+.net]
レス遅すぎんだろ!

960 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 00:02:29.82 ID:JAa6CTEQ.net]
膀胱癌になってビビッてタバコ止めて早3年
もともと下戸だから、これで肉と女も絶てば禅僧になれるな

961 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/04(水) 01:42:04.23 ID:oeD/pA5a.net]
膀胱癌になりました!

962 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/04(水) 01:43:43.33 ID:oeD/pA5a.net]
血尿→細胞診→膀胱鏡→イソギンチャク→turbt

963 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/04(水) 01:44:58.91 ID:oeD/pA5a.net]
再発率高いっていうのは嫌だね!

964 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/05(木) 04:47:09.11 ID:OsxGdLu3.net]
なんか尿道が狭くなった感じ
出るか出ないかの時が痛い、出ちゃえば痛くなくなる。

965 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/08(日) 01:25:37.70 ID:SIUX3xQZ.net]
表在癌が浸透癌になる確率はどの位なんでしょうか?



966 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 07:37:38.41 ID:myXxfyUD.net]
初かきこ
41歳会社員
昨年9月に謎の高熱が一週間続き熱下がったら血尿でてビビって病院へ
とりあえず腎臓膀胱前立腺辺りの癌疑われて造影剤飲んだり検査した結果なにも引っ掛からず 気にすんないわれて一旦終わり
定期的に血尿でるから今年4月に別のクリニックいってエコー検査&前立腺触診検査 やっぱり引っ掛からず薬飲んで様子見

んで昨日 膀胱鏡いれたっけ3cm弱のいそぎんちゃく発見 別の病院紹介されて予約待ち

まずは転移してないかどーかのCT検査言われたけどそれが25日までできないらしい

紹介された病院じゃなくても検査はしていーのかな 手術は紹介された病院が札幌で一番らしいから手術はそこでしたいんだけど
乳頭腫瘍? の場合転移してる可能性は極めて低い言われたけど安心できないっす

967 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 12:29:40.12 ID:dj/wqKIL.net]
>>920さん
こちらのスレの内容をお読みになったり
ネットで色々と情報を探したりされてると思います

まずは、手術を考えている病院で2週間後に検査が
控えている状態なら他の病院での検査はお勧めしません

「セカンドオピニオン外来」というのをお聞きになったことが
あるかと思いますが今の状態で他の病院で検査を受けても
その検査結果を持参して手術を考えている病院での
診察や治療を受けることが出来ないからです

2週間が長く感じられ不安かと思いますが
膀胱癌は他の癌に比べ5年生存率が
非常に高いかわりに再発率も高い癌です
手術(TUR-BT)→治療(抗がん剤・BCG)→再発→手術…
と何度も繰り返し、長い付き合いになる癌です

私は初発から10年ですがその間に3回再発しています
アンパンマンの作者さんは10数回再発しても長生きされました
どうぞお大事になさって下さい

あと高額医療費制度を利用されるなら
なるべく月跨ぎにならないよう入院・手術の日

968 名前:程が
組めると医療費が安くなりますよ
[]
[ここ壊れてます]

969 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 15:39:29.42 ID:myXxfyUD.net]
>>921
丁寧にレスありがとうございます

今日紹介状もらってくるんでとりあえず検査早まんないか聞いてみることにします

入院費に関しては癌保険3種類かけてるんでなんとかなるかと楽観してます
わざわざありがとうございます とりあえずこのスレ>>1から読んできます

970 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 21:27:13.95 ID:J4g2tDWY.net]
>>922
がん保険は浸潤していない上皮内がんの場合は
がん特約扱いにならないから気を付けて!
イソギンチャクは上皮内がんの診断になる場合が多いです
その場合、入院日数と手術手当てだけになるのよ

高額医療制度で1カ月の医療費だいたい9万円プラス
入院10日分の雑費(病院衣、食事ほか)で合計12万円くらい
退院後に投薬8回分(1クール)でザックリ10万円くらい
がん特約下りないと結構カツカツになってツラい

まぁ3つ入ってれば少し余裕あるかな?羨ましい!

971 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/10(火) 23:51:46.31 ID:xA+nH0Hy.net]
確か薬代も合算して高額医療制度が適用されるはず
前レスにも書かれてるけど月内に入院費と薬局での薬代が収まると
合算でも12万ぐらいで済むね

月をまたぐと支払いが倍近くになる 自分はそうだったわ

972 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 07:10:14.39 ID:1z5JUWBo.net]
限度額適用認定証のほうが懐圧迫されなくてオススメ

973 名前:917 mailto:sage [2018/07/11(水) 09:15:34.75 ID:63WlUYV0.net]
病院に連絡したところ紹介された医師じゃなければ金曜日予約できる言われたんで金曜日行ってきます

974 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/11(水) 10:05:43.86 ID:QuRDoiDQ.net]
>>923
そうなの?

膀胱癌は上皮内でもがん扱いになったよ
保険会社によるのかな?

975 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 10:23:44.17 ID:9b7OnMqv.net]
>>926
もし時間があれば上の人が書いてる
「限度額適用認定証」を協会けんぽに行って
作ってくるといいよ

本人が行けばその場ですぐ作ってくれる
認定証は1年間有効



976 名前:917 mailto:sage [2018/07/11(水) 16:44:34.94 ID:63WlUYV0.net]
協会けんぽいってきました
こんな制度全くしらんかったですわ

癌保険は上皮内のみだと降りない保険だったことがわかってア然 上皮内ですんでればいいなぁ

977 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 09:04:46.88 ID:hg3bwvwR.net]
BCG3回目
高熱でガタガタ震える
頻尿で色はずっとオレンジ
回を重ねるたびに症状がひどくなるわ

978 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 21:03:57.41 ID:Puodfc3a.net]
>>928
いいこと聞いたありがとう

979 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 23:46:34.09 ID:Vt5c+0bQ.net]
泌尿器科は外来も高くつくわ 毎回尿検査があるからかな?
薬が出たら万札が飛んでいく

980 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/14(土) 03:40:33.44 ID:YwJOoGeE.net]
>>932 月一外来で24万ほど窓口で支払ってるが、後ろで列になって待ってる人の
うわぁぁぁ、、、って声を聞くのがオレの楽しみ。

981 名前:917 mailto:sage [2018/07/14(土) 07:23:01.87 ID:dP6HNcWT.net]
昨日検査いってきました
膀胱鏡で再度見た結果恐らく浸透制 CTの結果では転移なし T3の可能性ほぼ無し
25日から入院決まりました

転移見られない&膀胱突き破ってなかった時点で一安心

982 名前:918 mailto:sage [2018/07/14(土) 09:03:42.53 ID:78CC38gg.net]
>>920さん検査お疲れ様でした
あとは手術で切除した部分を検査に出し悪性度をみて
退院後の投薬計画が決まるので良い結果でありますように

術後の痛みは投薬でコントロール出来るので
我慢しないで看護師に相談

983 名前:するのが良いですよ []
[ここ壊れてます]

984 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/14(土) 19:28:43.15 ID:ruHGSJoG.net]
去年BCG治療8回頑張りました、電車とバスを乗り継いでの通院だった、5回目辺りから紙オムツをしていたけどね、昨日の検査で1年2ヶ月無事過ぎました、このまま免疫力下げないで頑張りたい。

985 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/15(日) 22:23:24.87 ID:dtZoUUZI.net]
>>936
ヤクルト飲んで頑張ろうぜ



986 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 15:52:57.33 ID:A4ZEUri3.net]
BCG終わってから5ヶ月
今のとこ特に自覚症状ないけど、尿のたまり具合が悪い気がする。あと勢いがないな

987 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/16(月) 22:06:48.26 ID:VhDplG6B.net]
>>938
わいもそう それで普通かも

988 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 19:03:29.79 ID:JGyokuUY.net]
ステージWの膀胱がんが母乳を飲むことで消えたっていうイギリスの記事読んだ人いる?眉唾かな?
丁度我が家に0歳児がいて、あげられないなら自分で飲んだろかと思ってる

989 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 12:19:05.75 ID:vQVw0FMk.net]
プラセボかもしれないけど、標準治療+αでやるなら好きなだけ飲めば良いよ

990 名前:917 mailto:sage [2018/07/25(水) 10:27:37.92 ID:mk1kLPHd.net]
さて病院いてきます
明日手術か〜 まだ実感湧かないです 禁煙辛い

991 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/25(水) 15:10:52.33 ID:4SZk4sBA.net]
今年の6月下旬に膀胱癌が発覚した独身47歳♂です
これからよろしくお願いします

膀胱内の腫瘍で腎臓からの尿管の出口が2つとも塞がって水腎症を起こしていたのを
手術で一本だけカテーテルを何とか入れてもらいついでに癌を焼いたようですが
表皮まで癌がいっちゃっているようで、膀胱全摘を言い渡されました
今のところ他に明らかな転移はないそうです
カテーテル生活が嫌でセカンドオピニオンで温存治療してもらえる病院で治療してもらうようにしました
そこで8月下旬に膀胱内に残っている癌腫瘍をもう少し焼く手術と出来ればもう一本尿管にカテーテルを
入れる手術をしてもらいその後抗がん剤治療と放射線治療に入る予定になりました

992 名前:940 [2018/07/25(水) 15:24:33.02 ID:Wi3hdSiO.net]
大量の血尿が出て病院→即入院→手術から1カ月、セカンドオピニオンの病院の手配
実家への引っ越し、各種手続きがようやく終わって現状仕事せず自宅療養(?)しています
この一週間前から血尿が完全に出なくなったて排尿痛も緩和してきている状態
来月下旬の手術まで1カ月どう過ごすか考え中

993 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 21:32:14.23 ID:057bGbiT.net]
>>943-944
ちょっとまれなケースですね
自分は普通のTURーbt→BCGなので相談相手にはなれませんが、同じような症状の人から書き込みがあれば良いですね

994 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/25(水) 22:33:30.80 ID:cIhby4Ag.net]
>>943 浸潤してるんならおとなしく全摘した方がよさそうだけどね。
まぁ、 温存療法も最近は増えてきてるし、GC療法がダメでもキイトルーダもあるしね。
気楽に行こうよ♪ 

995 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/25(水) 23:08:43.36 ID:JY65JjKY.net]
全摘してストーマなんて絶対嫌
気楽な道のりではなさそうだけど○○医大式温存治療法に賭けてみます



996 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/26(木) 00:53:06.07 ID:/Y4NxZ2N.net]
全摘は最後の手段で 膀胱がんは時間をおいても比較的転移しないらしいので
人工膀胱はQCLが人工肛門より落ちるらしいよ(担当医)

997 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/26(木) 00:56:34.34 ID:/Y4NxZ2N.net]
放射線治療をやるとその後の全摘手術が非常に難しい事になるらしい
(これも担当医の話)

998 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 01:25:28.12 ID:DMw31AWH.net]
アメブロで温存療法の体験談を書いている人がいるから読むべき

999 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/26(木) 10:07:17.20 ID:lmJa7AE7.net]
放射線やると臓器の融着があったりでいざ全摘しようって思ってもできなくなることはあるよね。
膀胱がんは転移しにくいって言ってもがん細胞が血管から心臓〜肺に行って転移することあるしね。
浸潤してなくても遠隔転移してる人もいるし、まぁ、あれだ。気楽に行こうよ♪

1000 名前:918 mailto:sage [2018/07/27(金) 09:34:00.13 ID:jIA8m+hr.net]
>>920さんは手術翌日で落ち着いてきた頃かしら
とにかく痛いとか違和感とかあったら我慢しないで
すぐ看護師や担当医に相談するといいですよ

1001 名前:917 mailto:sage [2018/07/28(土) 11:26:52.68 ID:vYFJvdba.net]
退院しました
結局主治医の先生と一度も会うことなく説明も何一つないまままた来週来て下さいでおわた
よくわからん
酒は飲んでもいーのかな

1002 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/28(土) 16:11:13.47 ID:Yz+CFoxT.net]
>>953 退院おめでとうございます〜(^^)/
なんか患者としては心配な病院ですね〜大丈夫なんでしょうか(藁

お酒はしばらく控えた方がよいかと。血管が広がって出血する恐れがありますので。
まぁ、出血が気にならなければガバガバ飲んでもよろしいかと。

そんな自分は退院当日から酒を飲んで、シコってました(藁藁
それでも平気なんですけどねー。

1003 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 18:11:42.14 ID:vYFJvdba.net]
>>954
レスどもです
なんか先生と話した時間もほとんどないしただ水飲んでトイレいく回数増やして下さいしか言われなかった
出血ももうないからちょいちょいと飲んでみるかな
ありがとう

1004 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 01:25:47.56 ID:IlbGmpXe.net]
退院後自転車で通院したら先生に注意された 最低でも一月は乗るなと

1005 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/29(日) 15:15:14.50 ID:YryJnPQz.net]
6月末に初めてTURーbtして8月末に2回目のTURーbt予定しているんだけど
排尿痛は少しあるものの血尿ないしどこも痛みもなく食欲あるし朝立ちもする現状・・・
もしかして癌消滅したかな?
ねーかw
なんの病状も出ないところが膀胱癌の怖い所なんだもんな



1006 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 19:35:51.64 ID:uMESsdBS.net]
その通おーり

1007 名前:がんと闘う名無しさん [2018/07/30(月) 21:30:48.34 ID:qXMHN2lQ.net]
こーしてる間にも 954のガンは全身に転移しているのであった、、、アーメン

1008 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/07/30(月) 23:10:37.12 ID:PHPoPh1c.net]
>>957
そんな短期間でtur-btやっても1stで焼け野原で2ndは見えないんじゃないの?

1009 名前:sage [2018/07/31(火) 00:14:07.19 ID:JOYgUjOs.net]
別のところを削るんかな
モニターじゃ拡大されて広範囲に削ってるように見えるけど
あの電気メスの先端のループ状のとこ5mm位の大きさよ

おらは三か月後に二回目のTur−Btした

1010 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 07:45:10.52 ID:H7B2mPM1.net]
>>961
ちまちま取るって歯医者みたいだな…

1011 名前:917 mailto:sage [2018/08/02(木) 17:03:06.45 ID:U9UaBVqW.net]
明日手術後の検査結果とか聞きにいく予定だったんだど今電話きて病理検査がまだできていないので一週間のばしてくれとのこと
排尿痛なのかわかんないけど小便終わりかけのときに涙目になるくらい痛みがくるんでその相談もしたかったんだけど
大丈夫なんかなこの病院 不安になってきた

1012 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/02(木) 19:30:49.69 ID:ukvL6Vji.net]
>小便終わりかけのときに涙目になるくらい痛みがくるんで
みんな術後はそうよ そんなに心配しなさんな

1013 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 15:41:48.12 ID:wjHav8QI.net]
>>963
ほとんどの人は術後そうなります。オシッコ終わる時爪先立ちになる。

1014 名前:917 mailto:sage [2018/08/03(金) 16:26:12.03 ID:L ]
[ここ壊れてます]

1015 名前:4sWtQT3.net mailto: レスありがとう
病理検査午前中終わったみたいで外来いてきた
最低でもT2 全摘言われた
とりあえずセカオピで紹介されたとこ行ってくることにする

4cmと1cmの腫瘍が並んでたらしい そりゃ浸透するやな
まじで去年10月に最初に行った病理の先生なんとかしたくなる 気にすんなじゃねーよ
[]
[ここ壊れてます]



1016 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/03(金) 19:55:33.72 ID:Mzx6gWwb.net]
全摘は気の毒と思うけどな
ここの人のレスに怒っても仕方あるめえだろ

1017 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/03(金) 19:58:25.93 ID:Mzx6gWwb.net]
すまん ここの人のレスじゃないな
先生に言われたんだ 早とちりですまん 許してね

1018 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 20:05:59.25 ID:bX8yTiu9.net]
しょうがないよ
俺も後段の文章は理解できなかった

1019 名前:917 mailto:sage [2018/08/04(土) 17:02:32.23 ID:RsmBeSH4.net]
一日経ったら若干落ち着いた

全摘出か〜 このスレにきたのが7/10 去年の時点でここ来てればまた状況変わってただろうな
ここまで大事になるとは思ってなかったな〜 3週間仕事穴空けたらどうなるかすげー心配だなあ
火曜に骨シンチ受けてきます CTではリンパは無事のように見受けられるようなんで膀胱だけで済んで欲しいなあ

1020 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/04(土) 18:18:07.29 ID:O6jynVgE.net]
骨シンチ
放射性製剤を注射して骨に行き渡るまで2時間待機
三割負担でも2万円ぐらいするよ

1021 名前:917 mailto:sage [2018/08/04(土) 18:42:59.95 ID:GXsb4eKM.net]
高いのぉ
大阪医大行ってみたいけど流石に遠すぎるからなぁ

1022 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/05(日) 11:49:31.11 ID:tM2rTcp0.net]
自分も全摘言い渡されたけど、それを拒否して再度TURして抗がん剤2年ほどやった今現在
何事もなく平凡に過ごしてるよ。 全摘イヤなら温存療法すればよろし。
とにかく自分は死ぬことよりも チン○が使えなくなることがイヤだったから(笑

1023 名前:917 mailto:sage [2018/08/05(日) 11:58:37.80 ID:+WJMpzQg.net]
>>973
浸透性だったの?

1024 名前:917 mailto:sage [2018/08/05(日) 12:04:14.53 ID:+WJMpzQg.net]
あと治療中にリンパや骨に転移するとか怖くなかった?

1025 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/05(日) 21:00:20.96 ID:IGU7aHfi.net]
骨シンチだけで3割負担で約18,000円
他に検査してたりしたら、20,000円は超えるよね



1026 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/06(月) 11:53:42.61 ID:jMDsgxJn.net]
>>974 972
自分は浸潤してなくてただの多発性(表在性)TaG1だったんだけどね。
ただ何度もTURしてたら転移しちゃったってだけで。

膀胱に浸潤していない以上、そうそう転移する可能性ないし、まぁ、
自分の場合は転移しちゃったんだけど(草

1027 名前:917 mailto:sage [2018/08/06(月) 18:32:16.04 ID:B+K6bsVN.net]
>>977
なるほど レスどもです

色々調べてたらt2t3だと陽子線治療受けられるってのを発見
いまいち陽子線治療で膀胱癌治療したって人のコメントなどがみつからないんだけどこのスレではいます?

1028 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/07(火) 18:29:16.78 ID:EXB3Fm7P.net]
主治医の先生に聞いてみた
陽子線治療ってどうなの ← わかんない
大阪医大式治療法ってどうなの ←わかんない 聞いたこともない
温存治療法この病院やってないの ←すくなくとも僕は全摘出しかしてない

なんだこの先生ブラックジャックのメスの女王か

1029 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/07(火) 18:37:06.46 ID:P18K+RtU.net]
>>979
ほぼほぼこんな医者ばっかだと思うよ
うちの医者も大学病院だけどこんなもん

1030 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/08(水) 01:36:37.51 ID:mAhWY13+.net]
>>979
BOAIについてはアメブロで膀胱温存療法の体験談を書いている人がいるよ

1031 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/08(水) 12:33:24.30 ID:g ]
[ここ壊れてます]

1032 名前:yRWVXjV.net mailto: >>973
なんか運悪いですね。私は今年の4月に膀胱がんがわかり、二回のturbt後現在BCG4回目終了。血尿出た時点で膀胱調べてくれれば。なんか医者の怠慢だと思う。
[]
[ここ壊れてます]

1033 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/08(水) 12:34:18.93 ID:gyRWVXjV.net]
ごめんなさい。917さんにレスでした。

1034 名前:917 mailto:sage [2018/08/09(木) 08:30:11.89 ID:0AuzqWyK.net]
とりあえず骨はセーフ
道内で陽子線治療できる病院二つあるんで現在外来セカオピ申し込み予約待ち
北大病院が意外と早くて15日に行けることになた
しかし高いなこの治療 290万かかんのか

1035 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 06:20:18.58 ID:c44CMIs7.net]
>>982
医者の怠慢もあるけど、己の無知を棚に上げるのもいかがなものかと(てへっ



1036 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 08:59:44.32 ID:Kjx66R+q.net]
確かに去年10月時点ではなんの知識もなかったけどさあ
CTとって尿検査してエコー検査して問題ないからきにすんなとか慢性的な膀胱炎だいわれたらそんなもんか思わんかね>>985

あと今後の為にどの辺りが無知を棚に上げてるのか是非聞かせてほしい

1037 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 12:37:28.31 ID:f8LQk+7W.net]
>>986
おっしゃる通りだと思います。がんの宣告前から色々勉強する一般人はめったにいないよね。膀胱炎と言われたらすぐ良くなると安心するし。無知と言うのは失礼だと思います。

1038 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 13:13:50.95 ID:upGcq2Zg.net]
ガンって病気は瞬時に判断しなければならない病気だから、どれが正しいか正しくないかなんて誰も言えず、すべては運だと思っています
自分は膀胱ガンだったから運良く早期に血尿で気づくことが出来ましたが、他の部位例えばすい臓がんだったら今頃死んでいるかもしれません
自分は運が良かったんだと思っています

1039 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 16:25:22.86 ID:c44CMIs7.net]
>>986
血尿が出た時点でどのような疾患があるか調べようよ?
血尿=膀胱炎か過労だと思った?(草

医者のいうことが100%正しいと思ってるの?
だから無知って言われるんじゃないのかな?

1040 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 16:31:42.23 ID:c44CMIs7.net]
竹原慎二のブログでも読んでください。

1041 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 17:18:08.43 ID:Kjx66R+q.net]
>>989
だから最初に血尿でたときに癌疑って検査したんだっての 
なんか話通じないタイプみたいだからもういいわ 

(草 ってひさびさにみたな

1042 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 17:34:11.11 ID:+yry+oVn.net]
普通病院行って診断されたら鵜呑みにするわ
まして癌検査したんなら尚更
上の人は咳でて病院いって風邪だ言われたら肺癌疑うんかな

1043 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 17:49:01.85 ID:c44CMIs7.net]
>>991 その時、医者には当然 がんの可能性はないんですか? って聞いたんだよな?
それをきいたうえで医者が膀胱炎って言ったのか?

1044 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 17:51:22.81 ID:c44CMIs7.net]
>>992 どこにガン検査したって書いてんの?

1045 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 19:54:34.96 ID:/Zy17uPJ.net]
来月2回目のTURBTの後にGC療法する予定になっているんだけど
これを保険適用になったばかりのキイトルーダを使った治療法に
主治医に言えば変えてもらえるかな?



1046 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 20:39:53.54 ID:c44CMIs7.net]
>>995 ズバリ出来ない。
抗がん剤一通りしてからでないと出来ない。

80万もするものをおいそれと使えるはずないでしょう。そんなことしたら
その主治医は相当なお叱りを受けるよ。

1047 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/10(金) 20:42:32.17 ID:pkNWGDz1.net]
>>994
普通の尿検査なら医師がその場で顕微鏡で覗くだけ
血尿なら尿を病理検査機関に送って異形細胞の検査をする


1048 名前:これが癌の検査だよ []
[ここ壊れてます]

1049 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/11(土) 00:04:54.81 ID:udoCntXr.net]
>>996
>抗がん剤一通りしてからでないと出来ない。

そうなんですね
オイラの腎臓が抗がん剤に耐えれるか心配でキイトルーダは
副作用が少ないうえ膀胱癌に比較的有効ってちょっと聞いたもんで。。。

>80万もするものをおいそれと使えるはずないでしょう。

それって限度額認定証を使ったうえでの自己負担の額ですか?
そんなわけないですよね?

1050 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/11(土) 02:52:25.23 ID:GeAlNHhF.net]
>>998 >80万もするものをおいそれと使えるはずないでしょう。

それって限度額認定証を使ったうえでの自己負担の額ですか?

80万の3割だから24万ほど。限度額認定あれば6〜10万ほど。自分は限度額認定使わずに
24万ほどをクレカで支払ってポイントうまーーしてるw

1051 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 02:53:20.92 ID:aV3NAzku.net]
膀胱がんスレ Part9
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1533923542/

1052 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 11:40:59.74 ID:NZEasM0Y.net]
>>1000
スレ立て乙です
ここもう埋まりそうなので次スレで相談よろしいでしょうか?
私は患者ではなく患者の家族です

1053 名前:がんと闘う名無しさん [2018/08/13(月) 15:18:12.41 ID:p8PB8qCt.net]
癌という病気が存在しない根拠と証拠です。
rapt-neo.com/?p=40377

1054 名前:がんと闘う名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 15:24:17.60 ID:Yo3XmBUn.net]


1055 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 694日 23時間 23分 39秒



1056 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef