[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 21:44 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 383
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【M645から】mamiya645【AFD IIIまで】



1 名前:名無しさん脚 [2014/08/03(日) 23:34:22.17 ID:LCKOySry.net]
前スレ
【マミヤ】645【mamiya】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1205570191/


マニュアル(英語版)
www.mamiyaleaf.com/documentation.html

2 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/08/03(日) 23:37:27.19 ID:LCKOySry.net]
というわけで、1年ぐらい前に落ちてから立ってなかったようなので立ててみました。


実は自分がM645 1000sを買ってスレを探したら無かったからというだけなんだけど。

3 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/08/08(金) 09:40:36.18 ID:RJR6E5rH.net]
>>1
スレ立て乙。
Pro使ってるけど良いよね、レンズも安いし。
ちなみに初めての中判一眼レフがこれだわ。

4 名前:名無しさん脚 [2014/08/10(日) 12:18:37.62 ID:MXlqJSrj.net]
マミヤアゲ!

5 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/08/10(日) 12:33:42.50 ID:xvLVGnto.net]
しかし現在も使用している奴がどれだけ居るんだろうな。
ワインダー付けてガシガシ撮ってるけど、やっぱ音が大きいのがネックだなー
撮ってる本人は撮った感あって割と満足してるんだけどさ。

6 名前:名無しさん脚 [2014/08/10(日) 17:10:09.65 ID:fthT3Uq8.net]
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1407627946/l50

(^▽^)

7 名前:1 mailto:sage [2014/08/27(水) 00:04:22.90 ID:gmOP+LsM.net]
というわけでレンズをC55 2.8N、C80 2.8、C150 3.5N、C210 4Nと一通りそろえてみた。
ついでにジャンクのPDファインダーSも。

80mmが意外と見つからないのと、やっぱり全体的にm645関連の物は少ないね。


あと、中版カメラ御用達のオプテックのスーパープロA/Bはヨドバシで在庫ゼロ。
ビックにはあったけどそれも少し。

8 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/08/27(水) 08:30:57.74 ID:gE+4s2Nv.net]
>>7
そう?
案外在ると思うけどなぁ。
キタムラで取り寄せてはチェックしてとやって買った位選べたけど。
在庫も波があるから仕方が無いだろうけどね、中古なんだし。
すとらが出て来ないのは同意。

9 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/10/19(日) 12:41:52.68 ID:01UvHzxd.net]
オプテックのってストラップだとないけど、金具の部分だけだと結構在庫見つかった気がするよ

10 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/13(木) 19:38:38.63 ID:Bk5IBt9w.net]
中判が欲しいと思っているのですが、写りと値段のコスパの高さからMAMIYA浮上しました。
が、写真で見る限りやたらデカいのですが、実際に所有するととんでもなくかさばってお蔵入りしそうな気が・・
645はどうかな・・



11 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/14(金) 02:22:06.36 ID:hKpNca5z.net]
カメラが欲しいの?それで写真が撮りたいの?

写真が撮りたいならそれぞれのカメラを使っている作家の
作品をみたら、自ずと機種が決まるだろうよ。

12 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/14(金) 09:16:41.49 ID:K7/2ri25.net]
中古カメラ屋で現物見て決めればいいのに

13 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/14(金) 23:01:30.35 ID:KG56um/x.net]
>>11
写真が撮りたい。
大きいのは最初から分かってるんだけど、実際に現在使用してる人は
継続的に使えてるのかなと。

14 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/15(土) 00:45:50.43 ID:WQCETo0S.net]
>>13
645ならちょっとしたハイエンドのデジ一に明るめのレンズ付けたのとそんなに重さは変わらないからぜんぜんいけるでしょ。
オプテックのストラップ使えば肩に食い込むという感じも全然無い。

フィルムを見ると、重くてもこれで行くという気にさせてくれる。

15 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/15(土) 05:29:32.39 ID:gqArvu9N.net]
何を言っても自分では決められないタイプな予感

16 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/15(土) 15:27:57.58 ID:hKDvDP1s.net]
とんでもなく、かさばる「から」お蔵入りっていう発想が
最初に出る時点で中判に向いてないと思うぞ。

それで「しか」撮れないからそれで撮ってるんであって。

高級コンパクトの方が向いてるんじゃないか?
マミヤにはないが…

ところでRB67はいいよ…(ボソッ
中判のレンズを取った光がウェストレベルファインダーで
像を結んでいくときの感動と言ったら…

17 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/15(土) 20:03:39.35 ID:Ia+Bsh3n.net]
ゴメンもう67SDポチッてしまいました。
645はフルサイズに毛が生えた画質だと聞いたので。
それが誤りであるとしても先に67の良品入手しといた方がいいかな、と思いまして。
一般的な成人男性が持ってる画像ググって比較してこの大きさならまあ行けるだろうと。
割と筋力はある方だと思うのでまず67を何とか使ってみようと思います。

18 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/16(日) 06:53:27.12 ID:9hEKZCVf.net]
なんだかなぁ〜

19 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/17(月) 18:28:14.29 ID:VU3l+Phi.net]
勢いで645PROも買ってしまった。
67とどっちが合ってるか使ってみてじっくり吟味してみます。

20 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/25(火) 20:06:45.65 ID:l6e4daz4.net]
645PROのAEファインダーの表示小さ過ぎない?
目がチカチカ痛くなる・・。



21 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/25(火) 21:14:30.35 ID:9odke7EE.net]
そうかな?
あまり気にならないけど…っつか結構分かり易く見えてるけどなぁ…

22 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/25(火) 22:13:31.00 ID:l6e4daz4.net]
明日飲み会に持って行こうと思ったんだけど、不慣れな内は無難にコンデジ持ってった方が良いだろうねえ・・。

23 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/26(水) 17:09:06.88 ID:ZynESh7P.net]
>>22
フラッシュ撮影は苦手ですか?
以前真っ白や真っ暗な写真をたくさん撮ったことがありますが
今は平気です。
高感度の設定で撮影して増感現像するのも程度によりますが
有りかも知れません。
645で上手に撮れたら感動はひとしおかと思いますので
いつか是非実現されたらいいと思います。

24 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/26(水) 23:22:56.92 ID:MuiM8pId.net]
>>23
未だ一度も撮ってなくてAEファインダーの数値やAモードの信用性を実感として確認してないんです。
(上の数字と下の数字の間を読み取るというのがよく分からない)
ぶっちゃけて言うとこなれてない。これでいきなりは止めといた方がいいかな、という判断です。
フィルムもISO100しかないし。

25 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/27(木) 02:17:51.87 ID:1NaQnKmU.net]
何使ってもダメな奴はダメだろうな

26 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/28(金) 09:09:34.07 ID:vCFoN1od.net]
初中判で一目惚れ645の1000sを買ったのですがずっと持っているとかなり重いんですね
皆さんはストラップで下げて使ってますか?手持ちですか?

27 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/28(金) 14:17:39.05 ID:JimTmti/.net]
ストラップ使ってるよ。
やっぱり楽だしね。
ファインダーやらワインダーやら付けてると、流石に長時間手持ちは嫌になる。

28 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/28(金) 18:49:04.82 ID:rxYBA3G5.net]
SEKOR C 45mm 2.8って結構中古市場にダブついてる気がする。良く見かけるし。
どっかよくない所でもあんのこれ?

29 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/28(金) 20:13:51.13 ID:ax+2Syim.net]
>>26
自分はオプテックのストラップ。

マウントが弱いカメラなので210mmとか大き目(長め?)のレンズつけてるときは手で持ってる。

>>28
N無しのはどれも結構安いよ。

30 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/29(土) 05:49:03.07 ID:4ZuEMe5K.net]
私もオプテック使ってる
タイプAかBかは忘れたけどそのまま使えるよ



31 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/11/30(日) 11:49:28.62 ID:Wttf+V99.net]
26です
みなさんありがとうございます
やっぱり太めのストラップが良さそうですね
実は今日紅葉を撮りにもっていこうと思ったらフィルム中枠が上手く動かないのとレンズシャッターが稼働していないような気がしてあえなくいつものFM2でちょっとガッカリです

32 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/01(月) 06:26:03.05 ID:1/fNpkiv.net]
レンズシャッター?

33 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/01(月) 11:17:28.99 ID:teCtEuLh.net]
確か何本かレンズシャッター搭載レンズはあったけど、実物見たこと無いな。

34 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/01(月) 11:29:53.00 ID:Mm+iwcZ/.net]
645のセコールC70mm使ってるけど
これって元はレンズシャッターなんだっけかな?

35 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/02(火) 00:00:11.10 ID:tWjAMUGz.net]
wikiが確かなら以下はレンズシャッター搭載。

・セコールC70mm F2.8
・マミヤA55mm F2.8N/L
・マミヤA80mm F2.8N/L
・マミヤA150mm F2.8N/L

36 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/03(水) 20:51:47.80 ID:duD7tbW/.net]
初めて645PROの現像上がって来たの今日受け取ったんだけど、これはいいねAEファインダーAモードもばっちし露光合ってる。
中判写真のポジフィルム、綺麗だ〜(スキャナー欲しい・・)

37 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/03(水) 21:23:47.10 ID:MMmYrUEJ.net]
>>35
150mmはF3.8ですね。

38 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/03(水) 23:56:05.22 ID:1rd+rXTH.net]
>>37
あぁ、ホントだ。
レンズシャッター無しがF2.8だね。
失礼しました。

39 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/06(土) 15:13:44.38 ID:I9yNqmyD.net]
レフトグリップ付けてる人居ますか?
付属してるターミナルアダプターって何の用途で使われてるんでしょうか?シャッター?

40 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/07(日) 17:22:03.24 ID:3mH+0a0Z.net]
>>39
そう、シャッター。
ケーブルレリーズに繋ぐ部分と接続して使うよ。
ワインダー手に入れてから使ってねぇなぁ…そういえば。



41 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/07(日) 17:32:29.35 ID:cdFdiumh.net]
>>40
左でシャッターは無いですね。
そりゃ一緒に売られてるの見掛けないはずだ。要らないもの。
ワインダーグリップだとシャッターチャージ音が激五月蠅いし
ストラップが付けられないから困ってる。

42 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/08(月) 17:25:03.36 ID:jY60uq9R.net]
>>41
あれはウエストレベルファインダーを使って撮る時には良いんだよ。
右手で巻いてピント出しながら、左手で保持しながらシャッター切る、っていう。
AEファインダー使ってるとなると別だけどね。

43 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/08(月) 19:26:35.86 ID:FZUAahRt.net]
>>42
でも大抵ターミナルアダプタが付いて無いしどこにも売ってないですね。
ウエストレベルファインダーも見掛けないし品薄商品なんだろうか。
個人的には保持は左手オンリーで右手でシャッターも巻き上げもした方が
操作し易いと思う。

44 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/08(月) 19:38:11.26 ID:ccddVUHa.net]
>>43
まぁ、ターミナルアダプターの有る無しまでは流石に俺は何ともだけど…
使い易いようにしたらいいと思うよ。
俺はAEファインダーとワインダー使って撮るから使わなくなったし。
人それぞれ持ち方なんかは好きな持ち方あるだろうし。
単にあのシャッターはそういうもんだって話だからさ。

45 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/08(月) 20:54:50.67 ID:FZUAahRt.net]
落としそうで怖い・・>ワインダーグリップ
アダプタどっかにないかなあ

46 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2014/12/08(月) 23:22:49.25 ID:ccddVUHa.net]
あぁ、ちなみにワインダー使ってるけどストラップ付けてるよ。
645Proだけど。

47 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/01/10(土) 10:22:06.96 ID:rf6wQxj6.net]
M645初代+80/2.8のsampleって彫ってあるやつもってる(デモ機だったのかな?)から、検索かけてみたけれど、こんなスレがあるとは……
2chって広いなw

48 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/01/10(土) 10:32:11.21 ID:rf6wQxj6.net]
M645はフランジバックが短めの機種だから、ハッセルのレンズを付けるマウントアダプターが存在する。
で、さらにウェストレベルファインダーを付ければ、(エセ)ハッセルがめちゃくちゃ安く手に入るではないかと。
俺のはプリズムファインダーじゃなくてウェストレベルのがたまたま付いてた。
で、今はアクションファインダーだっけ?あの速射するためにウェストレベルファインダーにつける奴を探してる。

ついでにM645のレンズをニコンに付けるアダプターも買ってみた。この時代のレンズでも、80/2.8の写りは(近接しか試してないけれど)、すごく良い。
……みたいな基地外じみたことをやっている奴が俺です。

49 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/01/10(土) 21:23:27.95 ID:kI/aAYtU.net]
チラシ

50 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/10(火) 09:44:50.37 ID:UdBVRNCY.net]
M645用の220フィルム中枠って120フィルムは入らない?または入っても使えないの?
220フィルムってもう絶滅したような気がするけど、もしも120でも使えるならスペアで買ってもいいかなって。



51 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/10(火) 10:00:26.61 ID:yHodFCKz.net]
15枚で巻き上げ開始しないでなおも撮り続けようとするだけだよ

52 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/10(火) 10:45:52.42 ID:nkLY0G0x.net]
>>51
ということは、15枚撮った時点でフィルム引き上げればそのまま120フィルム入れて使えるってことですか?

53 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/10(火) 10:57:50.82 ID:yHodFCKz.net]
220はフィルムだけだけど、その幅に調整されてる所に
フィルム&裏紙付きの120通したらきつい気もするけどね。
巻上げが重くなるか、途中で如何にかなるか、やってみないとわからん

54 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/10(火) 21:19:05.87 ID:ERPGdpqj.net]
>>50
うちにあるのを見てみたら基本フレームは一緒。
違うのは圧板の形と、120と220のカウンタを切り替えるための部品。 

220用の圧板は左右が少しへこんでいる。
おそらく裏紙分の厚みを調整していると思われる。

カウンタを切り替える部品を外せば120として認識されるはずだが、もちろんそこは自己責任で。

55 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/10(火) 21:45:01.39 ID:fODTZbsR.net]
>>54
>>53
ありがとうございます。
中古ならそんなに高くなさげなので見かけたら買ってみます。

56 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 00:42:24.26 ID:NLVcf/Kl.net]
先日645買いました。生まれて初めてのブローニーと一眼レフです。
いろいろ調べ弄くってほぼ操り方は理解できましたが、ひとつ分からない事をお教えください(前置き長い)
ボディ右前下に位置するミラーの改変レーバーなんですが、ミラーは下げた状態でもシャッターは切れるのに
なぜ開閉操作が必要なんでしょう?
ひょっとして置きを撮るときなど、各種決めこんだ後、基本は上げてシャッター切るものなんんですか?
よろしくお願いします

57 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 01:24:23.59 ID:uYFosmwg.net]
>>56
基本ではないよ 645は手持ちに最適化されてるし
三脚に据えて、ミラーが上がる振動すら気にするようなシビアな撮影の時に使うといいよ という事

58 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 01:29:42.88 ID:InLPY5A7.net]
>>56
ミラーアップの事?
ミラーアップは静物なんか撮る時にミラーが作動するのを防いで、ブレを軽減させる為にあるよ。

59 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 14:53:38.17 ID:mKNTLvRy.net]
>56,57
私のおかしな文章に付き合ってくださり、お答えも頂きありがとうございました。
とても納得がいきました。ところで図に乗ってもうひとつ質問があります。
みなさん現像と焼き付けはどうされてますか?
現状で知り得る情報ではオンラインの現像ショップを利用→ではスキャンは?
というのもオンラインを20数回利用すればEPSONの上位スキャナが買えますし、
またフラットスキャナより製造中止だけど、中古でニコンのドラムスキャナ最強との記事も気になる
もしくは自宅焼き付けか? もう??です。長文、教えて厨ですみません

60 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 15:33:58.99 ID:QoKShJxg.net]
>>59
現像は手軽さ的に近くの写真屋を利用してる。ネットの方が安いのは知ってる。
スキャンは中古で買ったエプソンのGTX700系列のやつ使ってる。まとまった金ができたらフラグシップ欲しいな。
印刷はフィルムからキタムラでやってもらってるw



61 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 15:46:10.77 ID:bdjxSgNS.net]
>>59
最初はスキャンが別料金でなくて現像と一緒にやってくれる所でやったらどうかな

そのうちなにかしらスキャナーは欲しいけどね
これでデジタル化すればレタッチやらが楽
デジタルプリントと同じ要領でプリントする事になる

手焼きは紙にも質にもこだわってやるときにするもんで作品作りとかで利用するって感じかな

62 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 15:48:51.32 ID:bdjxSgNS.net]
ついでにいうとフラべじゃなくてPrimeFilm120っていうブローニー用のフィルムスキャナーがいいなーと見てるよ

63 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 20:31:09.61 ID:l8Dxj5eu.net]
>>62
フィルムスキャナいいよね。
フラべでも、ガラスでフィルム挟むとかの工夫をすればかなり綺麗になるとかなんとか。
やった事ないし、ソースはネットのブログ。

64 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/23(月) 21:38:18.48 ID:3lSTlor4.net]
昨日の新参者です。みなさんありがとうございました。
人によってさまざまなんですね。
いろいろ考えて当分現像・スキャンのメールサービスにお願いしようと思いました。近場にいい店や大手がある人裏山っすね。
またスキャナ>>62さんお勧めの台湾製のレビュー(廉価版)、尼で見て来ました。
これかなりいいですね。この世界までアジア製に席巻されるとは・・お金貯めてこれ買いますわ、決定です。
便のうなままなら廉価版でもいいかもですね。
で、ばあ図踏んでから紙焼き機導入します。実は過去の仕事で随分カメラマンやプロラボさんとつきあってきたのでどうしても紙焼きの世界をこの手で、と思うのです。

65 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/02/26(木) 23:35:34.26 ID:iJI9cOd4.net]
去年、Mamiya645PRO一式を破格で手に入れて初中判を楽しんでるんですが、一つ質問があるんですけど、M645SUPER用のAEプリズムファインダーNってProと互換があるんですかね・・?
今FK402をつけて撮影してるんですけど、ひょんなことからAEプリズムファインダーNが手に入りそうで・・・

66 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/03/04(水) 21:27:42.48 ID:YcteUwAB.net]
先日645購入し質問させて頂いた新参者です
今日初めてフィルムを入れ撮影しました。ツベの解説などを参考にフィルム装着/撮影は問題なく・・・
え〜、、、撮り終わったあとどうすればフィルム巻き戻し/取り出しができるのでしょうか
ここの質問するのが恥ずかしく自己解決しようと調べたりアレコレ試行錯誤しましたが降参です、助けて下さい、ペコリ

67 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/03/04(水) 22:55:37.12 ID:j7OpaZjw.net]
>>66
俺はフィルムは中判から入ったから、35mmの巻き戻しって概念にびびったね
というわけでブローニーは巻き切りだ

68 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/03/04(水) 23:09:58.99 ID:YcteUwAB.net]
>>67
えっ〜〜〜〜〜〜〜〜、マッジすか〜〜〜〜と調べたらまじでした(疑ってすいません)
こりゃ調べても分からんはずでした、真実を知った今、ものすごく恥ずかしいです、、、ありがとうございました
追記:本日某所で撮影してたところ中国人団体旅行者さんらが遠巻きに「なんじゃアレ」と驚愕の目で見られました
彼らの目に645ってどんな風に映ったのでしょうね

69 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/03/05(木) 01:00:15.29 ID:0bOWZuWW.net]
>>68
デジから始めた人とかは、結構タイソウなカメラ持ってる人でもマミヤ自体知らない人多いよね……
フィルム時代の人でも35ミリだけで、中判のメーカーはハッセルやブロニカくらいしか知らないってのもよく聞くw
いいカメラと性能の高いレンズ作ってるんだけどねー

70 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/03/18(水) 07:51:04.23 ID:gBnBFYzc.net]
この前まで使っていた645proのAEがおかしくなったので、
今回ヤフオクで645proとついでに45of2.8Nと55of2.8Nも
落として購入。
昨日着いて開けてみたら、3点とも新同に近いような
とても良い状態で小躍りした。


で、何気にこの前まで使っていたProを取り出して触ってみたら、
AEが正常っぽくってどうやら使えそうな事に気付いた…orz








で、でも、昨日届いた物の方が綺麗だし、ま、まぁ・・・いいか。。。
 



71 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/03/18(水) 11:47:05.44 ID:hmGP400y.net]
>>70
645二台使いとかさすがやなあ……

72 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/03/22(日) 16:31:52.92 ID:EtGeACaJ.net]
MFの645でデジバック着けられる機種ってあったっけ?
645proTL2?

73 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/04/01(水) 04:45:33.33 ID:sLm3XhPp.net]
645proとかpro tlでもマウントって華奢なまんまなのかな?

74 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/04/01(水) 09:04:54.82 ID:0RoLPNG0.net]
マウント華奢って言われてるけれど、そんなに酷い?
そもそもレンズ持ってブン回しておkなのはMF時代のニコンFとかペンタK、ミノルタSRマウントくらいなものでしょ?
ハッセルとかペンタ645とかライカSとかだってそんなことしたら壊れる気がするのだが……

75 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/04/20(月) 13:40:44.10 ID:wa6tUPMH.net]
今日ネガフィルム突っ込んで何枚か撮ってみたけど、当然のことだけど135判と比べて撮ってる感が凄いな。
シャッターショック、巻き上げ、ウェストレベルファインダーでのピント合わせ、露出の決定。
楽できるところが無いw

76 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/04/20(月) 17:30:03.51 ID:UR8+tEAK.net]
でも645は巻き上げも自動、露出もオートってコンセプトだから
135をそのまま中判にしたような使い心地っていわれるな いい意味でも悪い意味でも

77 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/04/21(火) 19:52:48.30 ID:jGNAvxy8.net]
どのモデルかわからないからなんとも言えないけどM645でもワインダーつけるとだいぶ楽できるっちゃ出来るよ
まあなんか楽しくなかったからウエストレベルかAEファインダー+左手グリップで使ってるけど

78 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/05/07(木) 14:16:22.78 ID:UUc26ttl.net]
645DFがレンズとDBを認識しなくなった;;
645AFDをぶつけてボディにデカイ亀裂が入った;;

ので両方修理出さずに645AFDIIIに買い替えた

79 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/05/08(金) 01:05:17.59 ID:hI8LbjiP.net]
うらやましくなんかない…わけあるかぁぁぁああ、うらやましいぃいぃぃいぃぃぃぃぃ。

80 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/05/21(木) 01:28:14.06 ID:Hh103Cz7.net]
今日M645用の広角35/2.8を見付けたけど、だいたい8万だった。標準しか持ってないから、広角も望遠も欲しいけど、値段が値段だけにちょっと手が出ないな……
相場がどのくらいか分からないけど、どのカメラのレンズでも、古いやつだと広角高くて望遠安いっていう傾向があるね。



81 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/05/21(木) 02:42:10.31 ID:Hc3TIOIi.net]
ん〜?3万くらいのもんじゃなかったかな?
フード付いてても

82 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/05/21(木) 02:46:43.69 ID:Hc3TIOIi.net]
あれ?F2.8?

83 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/05/21(木) 08:03:52.05 ID:8G+ciRTn.net]
ごめん、もしかしたら3.5だったかも
よく見てないから覚えてない
ってか、ラインナップ的にそうだな

84 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/05/21(木) 08:04:42.41 ID:8G+ciRTn.net]
あまり見かけないとはいえ、やっぱりそんなもんだよね。
ありがとう。

85 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/06/15(月) 13:34:23.79 ID:j+Nv+13X.net]
M645を本日購入
プリズムファインダーでレンズ3本付き
45mm f2.8
80mm f2.8
150mm f4
マグ二ファイア付きで税込10,800円也

86 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/06/16(火) 00:40:06.53 ID:uGFeGhRD.net]
>>85
やすっw

87 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/06/22(月) 12:20:33.85 ID:Enyjm6wY.net]
M645楽しいね
デジイチと一緒に持ち歩いてるけど撮影してる感が心地よい
フィルム巻き上げてピント、露出合わせてシャッターを切る
そして巻き上げる
一連の流れの中で一つ一つの作業が楽しいと感じたのはいつぶりだろうか
これであとは出来上がった写真がモノになってれば良いんだけどね

88 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/07/20(月) 22:11:15.15 ID:nKLT7EzS.net]
Pro遣いだが、ストックしてたベルビア100Fを使いきってから稼働率が激減orz

AEファインダーで使っているのだけど、ピントの山が掴みにくい気がする。
俺だけかな?

89 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/07/21(火) 09:14:58.41 ID:T7GWBzpH.net]
>>88
スクリーンは?
プロのやつって初代と比べて明るいスクリーン入ってなかったっけ
でも確かにウェストレベル付けた時と比べるとAEファインダーは見づらいよね

90 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/07/23(木) 22:13:13.98 ID:AFqfVieh.net]
>>88
インテンスクリーンがおすすめ(ただし、もし現在でも手に入るのであれば…できれば格子線入りが良い)



91 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/07/23(木) 23:41:11.05 ID:6ASVZUxO.net]
>>89
スクリーンは標準のもの。全面マットも試したけど変わらなかったよ。

>>90
インテンスクリーンは近頃見かけなくなったね。
あれってピントの山が掴み易いの?ただ単に明るいだけのスッコ抜けかと思ってた。

92 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/07/25(土) 10:03:01.43 ID:rOFfkQR1.net]
ここにはAFDシリーズ使いはあんまおらんの?
ファインダーでピント合わせられなくて辛い
フォーカスエイドで辛うじて何とかなってるけど

93 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/07/26(日) 16:26:35.72 ID:2C6wKRBd.net]
AFD3使ってるよ
スクリーンのCタイプだけどしんどい
フィルムならまだしもデジタルの時はおもいっきりズレてんの判るのが辛いから
最近は絞って風景しか撮ってない

94 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/06(木) 12:04:38.61 ID:XXQDmd2q.net]
>>93
そうそう、MFでピント合わせらんないのが辛い
AFならまだ良いんだけど、MFレンズ使うために買ったようなもんなので
軽い後悔が

XFは良さそうなんだが、古い機材に対応してなさそうなのが悲しいところ

95 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/06(木) 22:16:55.14 ID:/NhHzrUW.net]
この前程度が良さそうな1000S買ったんだけど、モルトは分かるんだけど、ミラーボックスのなかの黒い壁?のようなものがひび割れているんだけど、これって交換可能?

96 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 02:58:59.29 ID:cmvwCQiF.net]
>>95
側面部?
そこがダメになってる個体はよく見るな
代替部品を見たことは無いけど、表面反射以外にこれって意味あるのかねえ?
俺の持ってるやつは多少はめくれてきてるけど、あまり気にせずに使ってる
あまり役に立たない情報でごめん

97 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 08:15:09.32 ID:QU55Novc.net]
そうそう、側面部
撮影にはそこまで影響ないなら気にしないで平気そうですね

ありがとうございます
あとはファインダーさえ手に入れれば撮影できる!

98 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 08:28:48.42 ID:kNCFHFRJ.net]
>>97
プリズムファインダーはバルサムが死んでることが多いからそれだけ確認してから買うべし
個人的にはウェストレベルの方をおすすめしたい

99 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 12:04:54.36 ID:QU55Novc.net]
ありがとう
ウエストレベル欲しいんですがなかなか単体で売ってないですよね…

やはりいいんですね

100 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 17:40:14.56 ID:vaFT5LsB.net]
>>99
M645系は80/1.9とウェストレベルファインダー、ストラップ、方眼マットが手に入った段階でガラッと変わる
あれ?こんないいカメラだったっけ?みたいなw



101 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 18:45:44.85 ID:QU55Novc.net]
全て揃えたい…

空シャッターしか出来ないのがもどかしい
ヤフオクやカメラ屋探してるけどプリズムファインダーはあってもウエストレベルファインダーが見つからない…

102 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 18:46:25.77 ID:QU55Novc.net]
ちなみに皆さんはモルト交換は自分でやってるんですか?

103 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/07(金) 20:34:12.79 ID:uHKrrbTS.net]
>>102
>>100だけどモルトは修理屋でやってもらった
確か3000円かそこらだったかと

104 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/08(土) 23:51:48.11 ID:WYfwSILX.net]
>>103
修理屋って町のカメラ屋のようなところですか?

105 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/10(月) 12:57:46.78 ID:ifDRYJ9C.net]
>>104
街のカメラ屋でも修理頼めるし、キタムラみたいなチェーン店でも受け付けてくれる
価格はあまり変わらないかもだけど、コミュ力があるなら街のカメラ屋と仲良くしとくと後に色々と便利かも
例えばレンズ価格の交渉とか商品の取り置き・予約の優先とかね

106 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/10(月) 17:46:49.55 ID:uXF+RiHp.net]
>>104
カメラ屋は基本直さないけど、初期不良の対応とかでお抱えの修理屋があるからそのに取り次いでくれるって感じだねー

107 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/14(金) 18:38:14.78 ID:obpZCRyZ.net]
>>105
>>106

いろいろありがとうございます

町のカメラ屋だと取り次ぐだけだから自分でやったほうが早いと言われ、今日関東カメラサービスに持ち込んできましたよ

は、や、く、こないかなぁ!!!

撮りたいなぁ

なんとかウエストレベルファインダーも手に入りましたし!

早くもproも欲しくなってきた

108 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/15(土) 08:03:14.10 ID:ngUjHE8P.net]
まぁ今は大分本体もレンズも安いからなぁ。
欲しい出物が見つかれば手を出しても良いかもね。

まぁせっかなら67とかも試したらいいと思うよ、重いけどね。

109 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/15(土) 08:37:01.88 ID:YLq9dIAu.net]
使いたいフィルムが無くなったので引退させようかと考えている俺

110 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/15(土) 12:57:11.26 ID:PzwNzi9V.net]
67sdとも迷ったんですが実物見たらあまりにでかくて、多分持ち出さないなぁと思いましてね…
子どももいるんでこれ以上大きいのがきつい…

やはり画質は67ぐらいになると全然違うんですかね?



111 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/15(土) 14:19:45.03 ID:ngUjHE8P.net]
子供連れてじゃ流石に苦痛にしかならないだろうから勧めない(^^;
画質はまぁレンズで決まるから何ともだけど、ピントグラスに映った景色は初見ではびっくりするかも。
まぁ66より大きいのはフォールディングカメラが気楽でいいかな、俺の場合は。

112 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/15(土) 16:01:56.65 ID:uJWKSL0/.net]
>>111
スーパーイコンタなら69もいける
スレチごめん

113 名前:名無しさん脚 [2015/08/26(水) 19:54:42.45 ID:Rd9be3FO.net]
マミヤ645プロ(TL)ではありません。
レンズ45、55、80、120、150、210、300、500、おまけズーム1本
誰か買ってくれる人いませんか。

114 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/26(水) 20:47:52.05 ID:rtb6wdgC.net]
>>113
マミヤ645プロ(TLではありません)
ではなかろうか

115 名前:名無しさん脚 [2015/08/26(水) 21:49:18.63 ID:SZndbs8t.net]
>>114
その通りです。

116 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/26(水) 22:09:42.80 ID:mB0pHW7A.net]
>>113
ヤフオクに流したら?
塾生が相場より高く買い取ってくれるかもよw

117 名前:名無しさん脚 [2015/08/27(木) 15:33:27.32 ID:kRKfLgAJ.net]
綺麗なら欲しい…最近ヤフオク高い

118 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/29(土) 01:28:58.85 ID:Sb0CLTNZ.net]
>>113
300と500、2本で10k以内なら買うよ。他は要らない。

119 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/29(土) 10:46:15.49 ID:NBL06nOT.net]
>>118
こんなやつに売って欲しくない

120 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/29(土) 12:59:13.74 ID:E5XVZWpH.net]
>>113
単純に幾らで出すの希望ですか?正直、今の相場は分からないので。



121 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/08/29(土) 21:34:20.02 ID:sLkKfh7N.net]
レンズはNタイプ?
状態は?

122 名前:名無しさん脚 [2015/09/06(日) 05:50:14.20 ID:YI0F2Ocx.net]
>>92
afd1とdf使ってます。両方ともMF辛い。35mmはCの素通しスクリーンでもずっとMFだが、マミヤのスクリーンは辛い。中央部のAE枠内と周辺で見え方が違うし。

もっというとAF合焦位置優先で作られていてファインダー側とズレがアルと思う。x1.3デジタル向けスクリーンには、高さ調整ネジ付きあるので試したい。

123 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/09/15(火) 12:56:19.40 ID:/DAveSCT.net]
M645のプリズムファインダーにはニコンのアングルファインダーを無理やり付けることができる
ということを知ったけど、そもそもウェストレベルファインダーと測光用のハイエンドデジカメがある時点であまりメリットは無いのであった

124 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/09/20(日) 05:43:38.99 ID:cRjdwJop.net]
まあ今の時代スマホでも露出計として使えるからねぇ……
M645のAEファインダープリズム剥離起こしてる個体多いしウエストレベルでしか使ってないな。
ワインダーも持ってはいるがそんなバシャバシャ撮る機会ないしずっと眠ってる。

125 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/09/21(月) 10:10:55.63 ID:OHpiZmbH.net]
220フィルムがほぼ死に体の今、中判で連射とかはなかなかできないよなあ……
出来る限り使ってやろう、とは思うけど

126 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/10/03(土) 17:20:05.58 ID:s2nf09Tt.net]
ウェストレベルファインダーに付けるアクションファインダーを安く手に入れることができたが、これってプラか樹脂製なんだな
かなり安っぽい

127 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/10/03(土) 18:37:57.14 ID:JOiUfBz7.net]
プリズムファインダー買えよ
貧乏臭いな

128 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/10/03(土) 22:26:24.56 ID:s2nf09Tt.net]
バルがまだ死んでないプリズムファインダーもウェストレベルファインダーももう持ってる
アクションファインダーだけ付属してないので買い足しただけ

129 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/10/04(日) 15:10:04.06 ID:sqwTkq2b.net]
645TLなんだけど、久々に引っ張り出してきたら、シャッター切れない…
電池も変えたし問題ないはずなんだが…

130 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/10/04(日) 15:35:23.71 ID:sqwTkq2b.net]
や、動いたぞ。
モーターが固着してたかな



131 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/10/04(日) 16:49:22.31 ID:9ke4k1vY.net]
このカメラだけに言えることじゃないけど、空シャッターを何ヶ月かに一回でも切ってやらないと色々と不具合が出るよなー

132 名前:名無しさん脚 [2015/11/14(土) 20:44:48.04 ID:fRbjujx5.net]
>>131
私も最近触ってないので心配になってきた。

133 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/11/18(水) 19:20:56.30 ID:7Xl+0mSM.net]
久々に撮ったけどいいなあ。
三脚で、レリーズつけて記念写真撮ってたら、いろんな人に声かけられた。

134 名前:名無しさん脚 [2015/12/07(月) 19:33:23.11 ID:S+NdbWz0.net]
113です。
この内容で10万円で売却できますか?

135 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/12/08(火) 00:06:03.41 ID:GCVt4XCr.net]
びみょーなところ
セットでは売らないほうがいいかもだけど、そうすると80と本体がいつまで経っても売れないか、買い叩かれそう

136 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/12/08(火) 02:21:08.65 ID:1/a1W8yg.net]
10万は高望みすぎ
本体4千、45と,55が5千、120,300,500が6千、残りは3千ぐらいかな
4+5+5+3+5+3+3+6+6=40
そんな感じじゃないかな

137 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:00:26.00 ID:Nf/YevEG.net]
80/1.9とマクロレンズが欲しい
マクロレンズに関しては中間リングでも使うかなー……

138 名前:名無しさん脚 [2015/12/10(木) 17:07:28.88 ID:TWaIcAkm.net]
>>136
このまま持っていてもいずれ廃棄になりそうなのでオクに出してみます。

139 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/12/10(木) 23:17:17.75 ID:+gEYcAvM.net]
奥とてあまり期待しないで
まあレンズはCかAかでかなり違うと思うけどね

140 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/12/11(金) 09:54:40.15 ID:zcS9hzIz.net]
>>138
たぶんそれが正解だと思う
変な奴には気を付けてね



141 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2015/12/30(水) 19:07:52.69 ID:pv5kN8aM.net]
>>138
程度いいのですか?

142 名前:名無しさん脚 [2016/06/27(月) 17:06:38.38 ID:NhBASOpR.net]
138です。
オクで処分することにしました。
そのうち出します。
誰か買ってください。

143 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:14:19.17 ID:JN9IEh+4.net]
嫌です

144 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/07/04(月) 00:57:28.17 ID:x/vamAHR.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

145 名前:名無しさん脚 [2016/07/19(火) 19:49:19.35 ID:mJTPl2NZ.net]
645のボデーもレンズも買い取り価格は予想以上に低かった。

146 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/07/19(火) 23:19:13.27 ID:hLM50Sge.net]
>>145
まあM645だし多少はね?

147 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/07/22(金) 22:32:09.08 ID:j3FvAyEo.net]
645AF AFD AFD2 AFD3 の違いがわかりません。どなたか優しく教えて下さい。(22歳、女)

148 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/07/22(金) 22:45:28.91 ID:CDNxpVQw.net]
>>147
まず半年ROMれ

149 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/07/22(金) 23:50:33.17 ID:6NK6hD4T.net]
>>148
過疎スレなんですが

150 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/07/23(土) 01:45:54.59 ID:t6XsCeKT.net]
>>148
645AF AFD AFD2 AFD3 のちがいがわかりまてん。どなたかやさちくおちえてくだたい。(6歳、幼女)



151 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/07/23(土) 01:53:28.26 ID:pdSwIrh/.net]
いい年したジジイが書いてると思うと寂しくなるな

152 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/25(木) 00:41:08.44 ID:Az8sJDXB.net]
m645 1000s の中古が近くの店にあって買おうかと思ってるんですけど、状態確認するとき見ておくべき点ってあります?

モルト劣化とは書いてあって、それは自分で張り替えできそう。

153 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/25(木) 07:02:15.15 ID:S8GGDDcP.net]
>>152
プリズムファインダーの場合は覗いたときに横線入ってないかとか?

154 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/25(木) 20:12:12.21 ID:WJdG/D8r.net]
>>152
・シャッター幕にたるみやシワ、カビが無いか。
・ミラーが綺麗か
・電池があれば1/1000で幕の重なりが無いか。高速から低速まできちんと動くか。
無ければシャッターが開く時と閉まる時の音が揃っているか。

まあ、フィルムカメラの基本チェックをすれば良い。
後は>>153の言うようにファインダーの中に黒いシミが出来やすいので注意。

155 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/26(金) 15:46:24.27 ID:Ag0Weg9y.net]
152です。
有難うございます。やっぱりファインダーがネックみたいですね。
電池なくてもシャッターって切れるんでしたっけ?

156 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/27(土) 01:55:32.39 ID:xv9JU6IX.net]
>>155
多重露光とミラーアップの特殊操作で切れたはず
ただ電池の無い場合はシャッターが上がらずバルブになってしまったと思う(簡単に言うと電池が無ければ使い物にならない)
4LR44は入手性悪いけどまだ現行品なので電気屋を探すべし

157 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/28(日) 16:52:56.25 ID:Je2EAYhr.net]
>>156
ありがとうございます。

4LR44の入手は面倒ですね。近くの電気屋には置いてないのでネットで買おうと思います。
皆さんどこで入手してます?

158 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/29(月) 13:06:58.38 ID:4SpB+DYa.net]


159 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/08/29(月) 18:10:40.03 ID:vLeVH/AP.net]
自分は古いカメラに入っていた4LR44を分解して中身を詰め替えて使ってたりする。
外装が少し歪むので電池室がキツキツのカメラには入れられないけど。

ただ、コスト的に物凄く安くなったりはしないので(数百円しか変わらない)手間を考えると微妙。

160 名前:名無しさん脚 [2016/10/15(土) 16:15:52.63 ID:RBHLpwsw.net]
M645と1000Sは、スクリーンの互換性はありますか?



161 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/10/15(土) 19:50:51.46 ID:5EOAOqSa.net]
>>160
初代と1000sはいけるはず。
スーパーやプロはダメ。

他のオプションも似たような感じ。

162 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/10/15(土) 20:48:51.95 ID:RBHLpwsw.net]
>>161
ありがとうございます、助かりました。

163 名前:名無しさん脚 [2016/11/11(金) 17:56:00.27 ID:jAeBBw1U.net]
教えてください。

ProTLで120のフィルムバック付きの中古の個体が二つあって、
片方は遮光板が赤でもう片方が青なんだけど、

何か違いがあるの?

164 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/11/11(金) 19:58:10.03 ID:4tWBrzgh.net]
あっそれ俺も知りたい。
機能的には一緒だと思ってたけど、
青の奴はなんか緑色のラインが入ってるな。

165 名前:名無しさん脚 [2016/11/13(日) 09:54:31.06 ID:OME+CrDg.net]
俺のは赤だな。

166 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/12/01(木) 18:18:26.94 ID:cEqdbvyY.net]
>>163
もう見てないと思うが今日ドイツ語のサイトの写真を見ていたら、
superのバックが赤、proのバックが青なんじゃないかと。
箱のロゴの色と一緒。

superのバックは背面のフィルムメモの盛り上がりが角張っていて、
proのバックは盛り上がりが滑らかになっているのが違い?

遮光板は共通なんで中古だと色はバラバラになってるかもね。

167 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2016/12/09(金) 02:57:38.68 ID:jCEb6ORa.net]
Superは青。
proは最初は青だったが途中で赤になった。
丸みがあるのは後期の形。

機能的には変わらないからどっちでも関係ないけどな。

168 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/03/19(日) 15:38:11.45 ID:0kh60UrO.net]
サンニッパ使っている人いますか?

169 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/03/26(日) 09:07:35.53 ID:Lq/nLurjv]
シャープだけど今更止めとけ

170 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/05/26(金) 07:49:51.61 ID:e8gKiCXS.net]
多分全然使われてない美品の1000S買ったんだけど
モルトだけ経年劣化でボロボロ
昨日張り替えて何時でもとれる状態

本当はデザイン的にPro TLが欲しかったんだけど
まーいいか 



171 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/05/30(火) 11:02:20.54 ID:Hkaxdo0B.net]
>>168
A300たまーに使ってる

172 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/02(金) 10:26:27.81 ID:DhMd24vo.net]
いいね!

173 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/11(日) 16:59:48.09 ID:Temchje8.net]
初めて中判カメラを購入しようと思っててMamiya 645にしようと思ってます。
1000SとPROだとPROの方がAEあるから使いやすいでしょうか?
一応35mmフィルムカメラのフルマニュアルとAEのMFは使っていました。

174 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/11(日) 17:15:39.57 ID:/jEaROCm.net]
微妙じゃね?

175 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/11(日) 18:47:36.61 ID:NevacV0U.net]
>>173
1000sにもAEファインダーはある。

まあ、どっちにしろそんなに高くないんだから見た目の好きな方とかで選べば?

176 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/11(日) 19:06:20.32 ID:U9FJsDSy.net]
最低EVが違うだろうし後程度の問題がなあ。

177 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/12(月) 17:11:11.00 ID:wN4kivdB.net]
M645と1000s
電解コンデンサがシャッター速度決めてるんだが
経年劣化で電解液が抜けて内部抵抗値が増えてる
SS調整する可変ポットが有るんだが抵抗値が足されて更に不安定 
スローシャッターが20-100%くらい伸びてる個体多数あり 
劣化具合でばらつきがあると思う

M645 Shutter Speed Problemで検索すれば出てくる

178 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/12(月) 18:29:40.94 ID:EuGUuSJl.net]
>>177
スローがずれるというか全体的に遅くなってるんだろうけどね。

うちにある一台は1秒が1.5秒ぐらいになってる。
回路的にはシンプルなので治そうと思えば出来るんだろうけど
テスターをどうするかと考えるとなかなか手が出ない。

179 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/12(月) 19:23:03.28 ID:4uXWCzYg.net]
645のレンズ資産を富士のGFXで使うのってあり?

180 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/13(火) 13:54:52.32 ID:br3Y+ipe.net]
もちろんアリだろうけど、
GFXの撮像面はだいぶん小さくなっちゃうから、
レデューサー入りアダプター欲しいねえ。

資産て言うほどの物かしら。
最早二束三文な気がするがw



181 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/14(水) 19:08:06.29 ID:63BuuNWI.net]
二束三文w

182 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/24(土) 07:58:41.18 ID:XC4V5E1q.net]
もうカメラ部門ないの?メンテナンス不可なの?

183 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/25(日) 10:54:25.51 ID:HJKxJUki.net]
部門はないというか吸収された
修理はまだできる

184 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/06/25(日) 11:18:28.24 ID:XVAv3aCK.net]
ありがとうございます、行ってきます。

185 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/01(土) 11:25:14.13 ID:du2uBOfX.net]
アポマクロ120/4ってどうでつか

186 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/20(木) 23:55:50.38.net]
こちらの645 1000Sを買おうと思っていますが、よく電池室の蓋が閉まらないや、モルト交換必須の物が見られますが、どちらも修理はできますでしょうか?
Pentax spotmaticのモルト交換はしたことあるのと、オールドレンズのオーバーホール経験は10本くらいあります

187 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/21(金) 22:13:40.84 ID:DHT/ryeM.net]
>>186
モルトは裏蓋の所とミラーボックスの中。
普通のモルト交換と同じレベル。

電池蓋はどうだろう、確かに自分の持ってるのでも電池蓋が開きにくい。
コツが分かれば開けられるのであまり気にしてない。

188 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/24(月) 18:22:54.40 ID:yhit4Gw5.net]
>>186
やめといたほうがいい ぶっちゃけこれ設計ミスだもん 
ICでクロック発生してSS決めるタイプじゃないから
電池の電圧でさえもSSに影響する 

コンデンサ劣化(内部抵抗)でSSが遅くなってる個体がほとんど 

189 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/24(月) 18:24:21.09 ID:yhit4Gw5.net]
ちゃんとICでクロック発生させてるモノ買ったほうがいい

190 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/24(月) 18:26:23.25 ID:wUO9Aw15.net]
食い下がるねえ糞右翼が!俺のAPOZで撮ったAWACS幾らになるかな?梅雨明け2日目の東風の超晴天のエアラインとタッククロス



191 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/24(月) 18:27:57.08 ID:wUO9Aw15.net]
https://www.youtube.com/watch?v=9-vpTFBqzDA Mami Tomoe - Credens Justitiam

192 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 ◇/Pbzx9FKd2 mailto:sage [2017/07/24(月) 19:40:46.41 ID:wUO9Aw15.net]
RZU+RB/RZプリズムファインダー+(マグニファイヤー)予定+RVP50(IE64〜80)120・67+APOセコールZ500oF6(F6.7)
+L-408で自衛隊機消防ヘリドクターヘリ撮り捲り中

193 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2 mailto:sage [2017/07/24(月) 20:08:16.11 ID:wUO9Aw15.net]
届け博愛の伊吹!

194 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2 mailto:sage [2017/07/24(月) 20:14:46.56 ID:wUO9Aw15.net]
レフレックス500隠蔽事件…俺の500o5本計画が

195 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/24(月) 20:18:18.96 ID:HSAZOHHj.net]
>>188
645 super以降のボディーなら大丈夫でしょうか?

196 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2 [2017/07/24(月) 20:19:04.61 ID:wUO9Aw15.net]
ID:HSAZOHHj

197 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2 [2017/07/24(月) 20:29:04.74 ID:wUO9Aw15.net]
フルデジが凄い高くて笑って仕舞った中古も相場も有るけど其れでも中大判が買えるしフルレンズが良く成ってる
ホントかな良過ぎるレンズはセコールがSMCペンタツアイスとはねえAPOセコールと色は良い
色が良いとやっぱ違う何か可哀想コーティングで逆光って多少だって結局もっと上が〜なのだが。順光で
はあコスパは良いですが…と言う。

198 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:22:54.40 ID:CJvIkdfb.net]
>>195
superはそれはそれで弱い所があったりするのでなんとも。

ちなみに抵抗云々はCdS/PDファインダーを使うとファインダーの回路に切り替わるので
実はあまり問題じゃない。

本体もメンテマニュアルだと1/60を調整するだけなのでなんとでもなるし
最悪ISO感度で調整すればいい。

199 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2 [2017/07/25(火) 11:26:45.96 ID:Otsb2AL6.net]
グレア解像度多分悪いよねやすいセコール曇り空抜きとか

200 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/27(木) 01:00:20.64 ID:I0617H/3.net]
今から645を買うならproを買う方があとあとメンテとかも楽でしょうか?
それか1000sでもモルト交換してミラーに深刻な汚れがなければ、proと比較してもプリズムファインダー使って撮るならさほど変わりはないでしょうか?



201 名前:199 mailto:sage [2017/07/27(木) 10:04:05.95 ID:5tNNaAWh.net]
ググったら色々と特徴の違いが分かりました。
お騒がせしてすみませんでした。
初代や1000Sでシャッター不動とかだとなかな修理大変そうなので気をつけたいと思います

202 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/29(土) 23:56:15.46 ID:HDSU9wHS.net]
フィルムスキャナーで安価なオススメのやつってありますか?中華製でもいいです。

203 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/30(日) 13:30:15.95 ID:lm1rnIUf.net]
安価なのはアレなのしかないよ。
マクロレンズで撮る方が良い。
とはいえ持ってたら便利そうではあるな。
shutter-girl.jp/?p=25166

204 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/31(月) 02:43:39.01 ID:SP8FLAyJ.net]
>>198が言うようにプリズムファインダー付けてると
SS通りにシャッター降りるけど
付けてないとかなり遅れる
やっぱりファインダーに別回路持ってるくさい

シャッター音録音しておよそわかるアプリある

205 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/07/31(月) 23:37:34.41 ID:ET4aLGtt.net]
念願の645 1000Sをやっと手に入れました。まだボディーだけですが…
ところでカウンターの戻りがフィルムケースを開けてもゆっくりとしか戻らなく、前に傾けるとカウンターの戻りは少し早くなりますが、全部戻るのに時間がかかります。これは内部でカウンターギヤに何か付着してる可能性が高いのでしょうか?

206 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/01(火) 08:51:41.65 ID:4Tw9m3uS.net]
普通に瞬間的に戻るよ
ギアに固まった油が邪魔してるのかも? 
数年使ってないとプラスチックみたい固まるグリスあるし
何回も何回も空シャッター切れば良くなるかもね 

207 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/01(火) 16:03:28.41 ID:jifXIm9x.net]
>>206
やはりそうですか。せっかく苦労して半日掛けてモルト交換したのですが、シャッタースピードも正確じゃないです。1Sで3秒くらい開いてます…

そして皮肉な事にもう一個のレンズ付きボディーを買ったのですがそっちはSSは比較的正確です…

またモルト交換しないといけないのかorz...

208 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/02(水) 09:33:48.08 ID:Em00eGKM.net]
言ったじゃん
この機種設計ミスだってw 

209 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 mailto:sage [2017/08/02(水) 10:12:04.53 ID:4DUD1D6A.net]
645買う客に口だけかよレンズの設計ミスって何だよ外カニ爪とかよwwwwwwwwwww

210 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/02(水) 12:31:00.76 ID:h0avLWLb.net]
>>208
なるほどです。過去スレ読んでだいたいの事情はつかめました。
一応フィルム装填側のモルトは張り替えましたが素通しアイレベルファインダーなので、AEファインダーが欲しいなと思ってましたが、そこにお金かけるならいっそPro買った方がいい気もしてますw
とりあえずフルマニュアルで撮影楽しんでみます。



211 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 mailto:sage [2017/08/02(水) 12:53:05.00 ID:4DUD1D6A.net]
レンズ何?まあ35判よりは良いよね幾らマミヤAマウントでもかもよ。

212 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/02(水) 13:42:48.38 ID:h0avLWLb.net]
レンズはまだSekor C 80mmf2.8しか持ってません

213 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 mailto:sage [2017/08/02(水) 13:53:51.55 ID:4DUD1D6A.net]
早速1.8じゃ無いのかマミヤM645ムック有ったよね淀で観た古本なぞ安ければお勧めかもよ。

214 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/02(水) 14:06:02.58 ID:h0avLWLb.net]
35mm一眼レフのMFレンズはいっぱい持ってますが明るいレンズってそこまで写り良かった記憶が無くて(50mmf1.4は安くていいのそこそこありますが)、
逆にf2,f3台のレンズの方が設計に余裕があって写りも良く値段も手頃というのが自分の中のオールドレンズの定説になってまして。。

あとあまり開放で撮らないのでそこまで明るくなくてもいいんですw
55mm、120mmはほしいですね

215 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/02(水) 17:59:27.83 ID:qJ1DXNgH.net]
>>214
120mmはあまり中古で見かけないね。
45、55、150、210はすぐ見つかる。

216 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/03(木) 18:24:19.24 ID:totvGvlI.net]
M645と645proだとバッテリーの持ちは明らか違いますか?また重さもProの方が軽いでしょうか?
ワインダー+AEファインダーセットで考えています

217 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/05(土) 08:10:27.99 ID:AIlmUINr.net]
ここで紹介されてるオプテックのストラップが高かったので、中華製の三脚穴にねじ込んで逆さに吊るすタイプのストラップを買ったけどやっぱり使いにくいなw どうしたものか…

218 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/05(土) 09:57:06.45 ID:7ovtObW4.net]
純正ストラップ金具、それなりに数が作られたのだろう、
時たま中古屋に並んでるよ。
フジヤカメラ店のジャンク館でよく見るな。
まあ結構高いけど。

219 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/05(土) 10:30:08.55 ID:j5KcEs3X.net]
>>217
オプテック良いよ。
幅広で重さが分散されるんで食い込まなくて疲れにくい。

220 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/05(土) 14:43:16.69 ID:YEaDYNJl.net]
ここのプロラボが載せてるベスト・オブ 月
https://carmencitafilmlab.com/blog/

Contax 645プロユーザー多いし写りよくない?
1/4000で開放よりに使えるのと
レンズかな



221 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/05(土) 16:53:23.62 ID:yp+1581o.net]
>>220
帰れ。

222 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/13(日) 06:23:37.37 ID:k8sjeiYm.net]
保守

223 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/08/29(火) 20:34:47.65 ID:+nV1HtME.net]
保守

224 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/09/03(日) 21:01:34.01 ID:QCYUUOaI.net]
645Proってプラスチックだけど重いの?

225 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/09/03(日) 21:51:39.84 ID:74eU3gN4.net]
>>224
シャーシは金属じゃないかな、そこそこ重い。
ウエストレベルで1.3kgくらいってーから、
プリズムファインダーとバッテリーグリップ付けてると2kg越えかな。

226 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/09/05(火) 11:47:18.10 ID:W48s+95I.net]
>>225
ありがとう。2kgか…
645 1000SのAE無しのアイレベルファインダーの使ってて、いちいちスマホで露出測って面倒だし重いしでProにしようかと思ってた

227 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/11/02(木) 08:05:24.36 ID:LDiVMZy4.net]
1000S持ってて645Pro買っても大して代わり映えしなさそうだしmamiya7とかのほうがいいかな?

228 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:17:08.85 ID:bIVb1PNN.net]
俺も1000S使ってて
レンズの写りは好みなんだけど
ファインダー時の構えにくさとデカさが気に入らない
mamiya7も乗り換え候補に上がったけど開放ボケが使いにくい
で一眼ぽく使えるバケペンかなってなってる

229 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 [2017/11/15(水) 13:33:40.21 ID:Nfyecwfq.net]
マミヤ7買った時点で人として失格中判じゃあ一番細い線が出るので高いし試しに買う値段と人気では無いよ…

230 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:45:23.15 ID:ImCVYaOa.net]
>>229
日本語でお願いします。



231 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:55:02.81 ID:Nfyecwfq.net]
人数分のマミヤ7とFM2にヨンニッパが有るかの様な
巷(市場)にか…

232 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 [2017/11/15(水) 14:14:46.18 ID:Nfyecwfq.net]
生活物価調べるのもモラルだしな地主は相変わらずだなま東大卒生むのに人口が10万も要るのか

どの位から殺されるのかな経営者逆がしょっちゅう有るんだけど!?あれ???洗脳????

233 名前:APOエレキギターZto頭蓋骨 mailto:sage [2017/11/15(水) 14:20:10.52 ID:Nfyecwfq.net]
まあデジが良く成ってもPKRとEPRしか使わんとか言い始めたら半分終わりだけど

234 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/11/15(水) 16:58:08.56 ID:8UP62JBQ.net]
何言ってんだ、コイツw

235 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/11/15(水) 16:59:26.58 ID:8UP62JBQ.net]
珍しく伸びてると思ったら・・・

236 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/11/15(水) 18:07:59.40 ID:YdVPrSo3.net]
>>228
ならウエストレベルファインダーと単独露出計でしょ。

237 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/11/15(水) 19:15:03.85 ID:ppWQd0hO.net]
>>234
有名なキチガイだよ

238 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/12/09(土) 07:15:52.00 ID:c1E5qu7s.net]
サンニッパってデジタルだとどうですか?

239 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2017/12/12(火) 06:15:25.64 ID:MwPIdQRT.net]
富士GFXで使え

240 名前:名無しさん脚 [2017/12/31(日) 23:04:35.76 ID:l/svZcMkY]
mamiya645 pro ってフィルムバックを2つ持てば、フィルムを使い切らないでも、明るいところはISO200、暗いところはISO800で、みたいに交換できるの?



241 名前:名無しさん脚 [2018/01/02(火) 00:54:10.92 ID:h7gLmY2J.net]
645superと645proって視度補正レンズは同じものですか?

242 名前:名無しさん脚 [2018/05/11(金) 00:07:22.97 ID:43fAwxvp.net]


243 名前:名無しさん脚 [2018/06/15(金) 23:05:25.89 ID:/muZ+Clb.net]
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

KVHTE

244 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/07/05(木) 00:01:31.26 ID:S5mO3MqL.net]
https://i.imgur.com/TPrNG6u.jpg

M645 1000Sを使ってるんだけど、横構図だと写真の上の部分で、どこからか光線漏れしてて困ってる…


フィルムのフチまで感光してるからシャッター幕ではなさそう
ISO400のフィルムの時が多くて、100だと滅多に出ない

一通りモルト交換をして、あとは蝶番の所かな、と思ってそこにパーマセルを貼ってテストしたんだけどダメだった…

だれかわかる人助けてください><

245 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/07/05(木) 18:22:08.77 ID:7ei5aEdD.net]
>>244
これはネガ?

ネガなら前からの光モレは白、後ろからはオレンジになるから想定しやすいんだけど
と、思ったけど120で後ろは無いな。

フィルム幅いっぱいなら裏蓋が怪しいけど
真ん中を中心になってるから
巻き上げるときに幕の隙間からモレてるのかもね。
ミラーがあるからそれほど光は入ってこないはずなんだけど。

ミラーアップして巻き上げてみて
漏れてないかを確認かねぇ。

246 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/07/05(木) 22:51:19.78 ID:B98LQbAW.net]
>>245
ネガのPRO400Hです。
ロールフィルムだから、表裏もないという事だよね?
光線漏れはオレンジ色だった。

少し探ってみて、もしかしたら裏蓋を引っ掛ける爪のところから漏れてる可能性も考えられるかも…
試しにモルトを二重にして対策してみた。

そっか、布幕だから、シャッター幕も考えられるか…
教えてくれたミラーアップも試してみるね。

247 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/09/11(火) 13:20:45.96 ID:PI8BPrim.net]
現像とスキャン同料金でオススメの現像所ってありますか?

248 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:42:29.74 ID:Jh673RN7.net]
>>247
ノーリツの色がすきなら桜カメラ
フロンティアならプリネットワン 
が安くておすすめ 

249 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:22:17.23 ID:u5FiXt5C.net]
>>248
ありがとうございます!チェックしてみます!
645好きなんですがもうちょっと軽かったら持ち出し楽ですねw

250 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/09/12(水) 14:53:05.19 ID:J/eyqUNL.net]
>>249
プリズムの分軽くするためにウエストファインダー使うしか無いよね



251 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/09/13(木) 18:24:02.40 ID:iNMAqThP.net]
スーパーに続いてProのミラーダンパーが折れた…

252 名前:名無しさん脚 [2018/09/22(土) 08:18:30.35 ID:O0Ks9BJc.net]
コンタックス645

253 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/09/22(土) 09:38:34.77 ID:45GRbgc6.net]
>>251
PhaseOne傘下でも一応サービスは継続してるみたいだけど、
その辺の年式だともう治らんもの?

254 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2018/12/18(火) 08:51:55.92 ID:B5XPB69s.net]
保守

255 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:00:53.87 ID:Rr89gwi0.net]
保守

256 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/02/01(金) 16:49:22.65 ID:cbti0vG9.net]
保守

257 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/04/30(火) 08:08:53.19 ID:okKvRs5S.net]
保守

258 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:23:40.15 ID:GJe8Z/fa.net]
645サンニッパ欲すい

259 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/05/14(火) 22:37:00.22 ID:na3596i9.net]
保守

260 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/05/30(木) 08:18:23.34 ID:7AMF7+Sf.net]
保守



261 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/06/07(金) 20:26:52.64 ID:hpTqfOk1.net]
保守

262 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/06/10(月) 07:05:29.12 ID:PNl73x3E.net]
>>258
フジヤのオークションで出てるよ。

263 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/06/23(日) 06:24:44.31 ID:kqhp+2kX.net]
保守

264 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/08/02(金) 10:26:44.69 ID:Eb7dh+y2.net]
保守

265 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/08/12(月) 07:35:26.95 ID:uW1nyPJs.net]
保守

266 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/08/22(木) 16:04:38.44 ID:LX7KOzkb.net]
>>258
ガラスに欠けがあるのに超美品って凄いな、今のオークションw

267 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/08/23(金) 05:59:28.31 ID:VjN8K18m.net]
低調なので終了直前に取り消しかw

268 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/08/24(土) 09:25:15.01 ID:ZPCjF5AG.net]
どうせ塾生だろ?そんな輩を相手にする時間が勿体無い。

269 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/08/26(月) 09:30:27.46 ID:XShNFXkI.net]
保守

270 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/09/07(土) 08:37:07.75 ID:9pLNWm+V.net]
保守



271 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/10/14(月) 19:13:38.96 ID:mQ0FFDoX.net]
保守

272 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/11/22(金) 07:43:53.17 ID:YjYJrZcm.net]
保守

273 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/12/26(木) 10:28:42.11 ID:WJiOmk0u.net]
保守

274 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2019/12/30(月) 06:36:19.92 ID:JRyJQpqV.net]
https://i.imgur.com/ga3SWsj.jpg

275 名前:名無しさん脚 [2020/01/03(金) 05:58:49.36 ID:150A12nZ.net]
>>244

その後、症状はどうだい?
俺のも同じ症状が出た
ミラー室内側に貼ってある反射防止幕が一部剥がれていて、それがミラーに当たっているのが原因だった

276 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/02/09(日) 11:14:16 ID:qJigwmet.net]
保守

277 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/02/10(月) 00:26:41 ID:5s2uhNWX.net]
ワンダーレックス のジャンク箱に645の交換マガジン転がってたんで220かと思ってみたら
135マガジンだった…引き葢挿入孔のとこにクラック入ってて300円だったので捕獲。
初代M645しか持ってないのに…。

278 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/03/01(日) 04:12:46 ID:MTRgPfMa.net]
保守

279 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/03/29(日) 09:14:53 ID:ID/qqT1O.net]
保守

280 名前:名無しさん脚 [2020/04/17(金) 22:14:19 ID:7rNFcr/5.net]
保守



281 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/05/04(月) 09:09:15 ID:GeMIKlBw.net]
保守

282 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/06/03(水) 01:35:00 ID:8hv5pIoA.net]
保守

283 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/07/05(日) 00:23:22 ID:JsJNhGev.net]
保守

284 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/08/09(日) 17:28:33.87 ID:yImI5px9.net]
保守

285 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/09/18(金) 09:07:07.62 ID:73JHAmni.net]
保守

286 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/11/11(水) 18:13:32.51 ID:w6H5gxTJ.net]
保守

287 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2020/12/23(水) 17:24:32.53 ID:sIjkeRni.net]
保守

288 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/01/26(火) 19:12:58.52 ID:SokXPltY.net]
保守

289 名前:名無しさん脚 [2021/02/22(月) 10:48:04.40 ID:Nppdd6+Z.net]
AFD2が故障。
Phase oneに確認したら、どうやらAFD2以前のものは現在は修理対応していないらしい。
動作未確認でオク行きだな、こりゃ。

290 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/02/22(月) 12:03:14.34 ID:mMw/3qCP.net]
>>289
そりゃそうだ。何年経ってるんだよ。



291 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/03/27(土) 11:55:51.88 ID:/GNjBkox.net]
保守

292 名前:名無しさん脚 [2021/03/29(月) 11:31:38.13 ID:ykc7MlXR.net]
マミヤ645AF系の修理対応出来るカメラ修理屋さんをご存知の方は居ますか?

293 名前:名無しさん脚 [2021/03/31(水) 20:25:49.71 ID:O7bGOQe9.net]
M645、ここ2年くらいで中古相場跳ね上がってない?
ボディもレンズも3倍くらいの値段になってる気がする。

294 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/03/31(水) 20:52:02.88 ID:zoy/cb9B.net]
>>293
フィルムカメラ全体の値段が上がってる。

295 名前:名無しさん脚 [2021/03/31(水) 23:01:03.27 ID:qkAow8q8.net]
売れないから、単価上げないと食っていけないだけじゃね?
実際フィルムで撮ってる人が増えてるようには感じられない。

296 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/04/01(木) 07:28:17.92 ID:VYaRv6Nl.net]
需要と供給のバランスだろ
そろそろ売る奴が減って来て、買う奴の方が多いって事だ
持っている奴が手放さなければ玉数は減るからな
だんだん程度の悪いのしか出て来なくなり、良いのは跳ね上がる
まあカメラにありがちな値動きだと思うが?
俺はまだ手放さないけどね。

297 名前:名無しさん脚 [2021/04/01(木) 12:00:05.54 ID:ue8WGqvn.net]
M645なんて、もう燃えないゴミという認識しかないがね。

298 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/05/07(金) 15:29:04.33 ID:xA9ORbUR.net]
保守

299 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/05/24(月) 01:32:17.74 ID:NEH39+2/.net]
スゲーw

オークション
● MAMIYA APO A 1:2.8 300mm 専用ケース付属 Mamiya 645用レンズ300,010円
5月 24日(月) 0時 44分 終了
やや傷や汚れあり
101件

300 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/06/29(火) 12:20:51.57 ID:zplT9gwY.net]
保守



301 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/08/02(月) 07:40:36.92 ID:BtkKtRVU.net]
保守運用

302 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/09/12(日) 08:26:17.86 ID:1HzNDVno.net]
保守支援

303 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/11/03(水) 12:28:34.38 ID:HHyqTvsN.net]
保守運用

304 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/11/08(月) 13:08:08.46 ID:aQRfGxLS.net]
M645のプリズムファインダーで状態の良いやつを見たことないんだが、ここの住民は持ってたりする?
大体線が入ってるか、接着剤かメッキに剥がれがあるかなんだよな

305 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2021/11/08(月) 14:18:15.30 ID:cFC3MM5t.net]
>>304
実用で問題無いので気にしてない。

35mmの一眼と違ってプリズムを複数使ってるので仕方ないのかと思ってる。

306 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/01/09(日) 19:37:43.97 ID:738oBYG8.net]
保守運用

307 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/15(火) 19:05:40.62 ID:Uy03wIk3.net]
今更ながら A300/2.8 買ったった

308 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/18(金) 20:46:10.72 ID:dmeUprgG.net]
ニーニッパもいーね。

309 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/22(火) 05:52:47.58 ID:qpLfk4iZ.net]
80/1.9N

310 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/22(火) 08:03:37.36 ID:H1LJd0R1.net]
>>309
前は結構な頻度で中古屋に並んでたが、最近見なくなった気がする



311 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/23(水) 01:39:52.53 ID:pHBnku2T.net]
>>310
根こそぎ転売屋に狩られてるからな

312 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/23(水) 07:42:42.66 ID:JOjwFl+O.net]
転売屋に触られると、二度と元に戻らないような壊れ方をするから勘弁してほしいのよな

313 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/23(水) 08:02:25.54 ID:oABlCoux.net]
645ボディも漁られているの?

314 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/23(水) 10:18:34.58 ID:WlAGcE25.net]
ボディ、プリズムファインダー、中望遠レンズはそんなに減ってない感じがする

315 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/23(水) 21:39:36.65 ID:GBp7QUhf.net]
マジかー(´・ω・`)
どうもありがとうございます

316 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/24(木) 22:22:56.33 ID:92KuUdcl.net]
今から 645 始めるお勧めのボディありますか。

317 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/25(金) 16:09:28.13 ID:dDdovPf+.net]
最終AF機をマニュアル運用で桶

318 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/25(金) 17:08:58.68 ID:G7483LIe.net]
1000Sあたりが安くていいんでね?

319 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/25(金) 18:29:45.95 ID:Okgmo4K/.net]
それをこのスレで訊くかw

320 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/25(金) 18:32:52.69 ID:Okgmo4K/.net]
そうかマミヤで、ね
私も1000sを勧める
1000まで使えるか否かは大きい



321 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/25(金) 19:13:13.16 ID:G7483LIe.net]
ZDを勧めたら使ってくれるんだろうか、という気持ちもあるw

322 名前:名無しさん脚 [2022/03/26(土) 09:26:25.89 ID:PsA6YG2v.net]
でもお高いんでしょ?

323 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/26(土) 12:13:52.92 ID:u4DKl6/4.net]
おかえりkodak gold 200
てか120判のkodak goldって実に20年近くぶりなんだな

324 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/26(土) 13:12:34.68 ID:vccI86M8.net]
>>323
ホント嬉しいですわ
これで買い置きしてある160NSを心置きなく使えるよ

325 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/26(土) 20:44:45.39 ID:vibV5shv.net]
1000sで探してみます。有り難う御座いました。

326 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/26(土) 22:21:44.35 ID:VXsj0sqs.net]
1000sのオーバーホールってまだやってくれるとこあるんですかね?特に不具合とかは無さそうなんですけど全分解して清掃モルト交換速度調整とかやってほしくて

327 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/03/27(日) 10:23:51.84 ID:fcx6SKqb.net]
マミヤが得意な修理屋さんってないですかね〜。

328 名前:名無しさん脚 [2022/03/30(水) 16:14:38.82 ID:N800kyOy.net]
afd使ってるんだけどmfのレンズってスクリーン交換しないと測光できないの?
その辺よくわからん

329 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/04/08(金) 16:54:18.24 ID:w+dR5Fto.net]
中古で入手した初代M645使ってるんだが、モルト交換以外に手入れをしたことはないわ
マミヤは全体的にライカやハッセルみたいに気を遣って使うモンでもないしなあ

330 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/04/11(月) 07:45:56 ID:Tystd480.net]
いいね



331 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/04/17(日) 08:54:59.09 ID:wOQUKeCa.net]
Fotodiox(フォトディオックス)M645-GFXは、マミヤ645マウントレンズを富士フイルムGマウントカメラ(GFX100、GFX50Rなど)に装着するためのマウント変換アダプターです。

332 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/04/19(火) 18:27:59 ID:jSHCNQ+V.net]
いいね

333 名前:名無しさん脚 [2022/04/20(水) 10:11:11.53 ID:cwikLa9E.net]
何が?

334 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/04/20(水) 10:41:08.47 ID:SaHkaUSQ.net]
埋め

335 名前:名無しさん脚 [2022/05/03(火) 16:31:20.27 ID:lJdIvw6F.net]
M645 1000Sを本体のみ購入したのでレンズを揃えようと思うのですが、645super以降世代用(?)のN付きとN無しはコーティングが違うみたいですがリバーサル使う場合ってN付きを選ぶべきですか?出来れば本体との見た目のマッチング的にN無しにしたいのですがそこまで性能って変わってくるのでしょうか?

336 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/05/04(水) 11:31:44 ID:7aKna5vX.net]
おめ

337 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/05/09(月) 12:54:29.88 ID:OOHYx8ac.net]
AFDボディなら測距点も真ん中1点みたいなもんだし、どうせならMFレンズもオススメです。
レア玉ですが、C 80mm f1.9 NとA 150mm f3.8 N/Lはデジタルで使っても良いです。

338 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/07/18(月) 15:21:15.94 ID:THlCyk0o.net]
保守運用

339 名前:名無しさん脚 [2022/07/23(土) 13:26:16.37 ID:VZH0UL7e.net]
AFDからDFを使ってるけど、AFボディーにマニュアル645のレンズは絞り込み測光で
専用のファインダースクリーンをつけないと露出が絞っていくと全然合わなくなるけど
あのスクリーンはまず手に入らないからね。ヨドとビッグの最後の在庫は自分が買った。
AFD3とDFにAFレンズだと10年くらい前の起動が遅いデジバックはうまく露光しないし
色々 645AFは難しいよ。そういえば横浜からDFがヤフで出ているけど、あれって落下品で
シャッターボタンとその周りが破壊されてる不動品だからね。それを隠して売ってる。

340 名前:名無しさん脚 [2022/07/23(土) 13:32:56.79 ID:VZH0UL7e.net]
> 335
150mm f3.8 N/Lは自分のは状態が良いのですが(新品購入)パープルフリンジが大きいんですよ。N150/3..5並みにでるんで
使わなくなりました。ただし LEAF 22と ZD backしか試してないです。N/Lは期待したんですけどね写りがいいから。



341 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/07/23(土) 14:15:04 ID:QnKKy3qH.net]
いいね

342 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/08/07(日) 09:35:42 ID:VfbrhFQt.net]
もうペンタの中判は諦めてフジの中判ミラーレスを使った方が良さそう
フェーズワンは高すぎて買うどころかレンタルすら無理。

343 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/08/07(日) 10:57:21.66 ID:qRbTM3Wt.net]
>>342
ベスト判半栽を中判と言われてもねぇ。

344 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/08/09(火) 07:55:57.33 ID:skzrVh+P.net]
お、おう

345 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/08/13(土) 16:32:06.89 ID:hNDcJWFT.net]
保守支援

346 名前:名無しさん脚 [2022/08/29(月) 11:47:38.94 ID:yNDbGH17.net]
欲しい

347 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/08/29(月) 18:07:06.60 ID:mnYNUtSw.net]
いいね

348 名前:名無しさん脚 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
保守運用

349 名前:名無しさん脚 [2022/09/12(月) 08:09:16.77 ID:ioPoZWJ/v]
毎年毎年懲りもせずテ口リス ├JÅL墜落事件か゛と゛うたらお祭りみたいなことして何か゛目的なんた゛ろうな
騷音に温室効果カ゛スにコ囗ナにとまき散らさせて、気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて,
土砂崩れに洪水.暴風.猛暑,大雪にと災害連發させてるテロリス ├に,核兵器反対みたいな,クソ航空機反対すら主張しないあたり,
巻き添え根性丸出しで人か゛死ぬのを望んでるのか.テ囗リス ├JΑLに薄汚い見舞いの品て゛も出させたいのか、
いずれせよバカ晒してるだけのキモチワルイお話た゛よな
もしかしてクソ航空機がケ─サ゛イにとって必要なことだとか勘違いしてたりするのかな
日本におけるケ━ザイってのは.‐部の賄賂癒着害蟲か゛地球破壞して災害連發させて國土破壞して人殺して私腹を肥やすことをいうわけた゛が
そんなケ一サ゛イとやらか゛マトモなことだとか本氣で思ってるとしたら,救いようのないクソガイジ丸出した゛そ゛

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

350 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/09/16(金) 20:09:28.37 ID:ygKH9r0w.net]
x2dで盛り上がってるとこすみません…
mamiya645df+で、電源をつけて1秒くらいするとモニターが点滅(ファインダー内も)したり、
そもそも電源が入らなかったりします。
同じような症状で心当たりある方いませんか?
また、佐久のphaseoneに問い合わせればいいのでしょうか?
値段とかも含めて予想もつかなくて…



351 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/09/18(日) 13:40:13.32 ID:SZEH0+jc.net]
マミヤ関連の修理問い合わせはphaseでOKよ
私が知る範囲だとphaseと取引してる正規販売店経由なら修理手配出来たはず
価格は送ってみて見積もり出さないとなんともだけど

352 名前:名無しさん脚 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
保守運用

353 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/10/03(月) 22:52:30.92 ID:QvKJNlmS.net]
しかしマミヤて超一流メーカーなのにこの界隈では不人気だな

354 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/10/12(水) 06:35:42.32 ID:MYcMhifZ.net]
間宮カメラはニコンの下請けだったはずだがここにはその逆の現象が起きているのが面白い

有明写真家ダイアンアーバスが愛用していたレンズ交換式の2眼レフと言うので一躍有名になったのが間宮フレックスである。ちょうど50年前のことになるが日本デザインセンターで仕事をしていたときには昼休みには大抵カメラを持って銀座界隈をスナップしていた。日本デザインセンターは当時の有名な広告プロダクションであってハッセルブラッド等は何十台も揃っていたのであるが、なぜか間宮フレックスが1台だけロッカーの片隅に入っていた。

そんな地味なカメラを使う人間はいないので昼休みの散歩撮影ではもっぱら私専用になっていた。ロッカーの引き出しの間宮フレックスの脇にはこのポロミラーを使ったファインダーがあってこれをつけていくのが普通の私の撮影のときのアウトフィットであった。

355 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/10/17(月) 04:16:26.29 ID:pJvn5nvV.net]
長徳

356 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/10/17(月) 09:34:44.40 ID:0y2IxmqE.net]
いいね

357 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/10/20(木) 07:12:45.54 ID:r8zDYjxO.net]
半世紀以上前の日本の製品というのは大にしてヨーロッパのカメラメーカーから袋叩きに会うと言うようなことがあった。例えばそのちょっと後の時代であるが、オリンパスの小型の一眼レフM1が登場したときにライカの会社から自分の会社のレンジファインダカメラからレンジファインダーを撮影した入門用の安いライカエム型カメラM1と名前が同じであるからけしからんと言うようなクレームが来て、それでオリンパスはそのカメラを急遽OM1と名称変更したのである。

慣例的に考えればローマ字1つの文字に対して数字が並ぶと言うのは別に特定のカメラメーカーのライセンスであるはずは無いので、これは明らかに嫌がらせとしか思えない。リコーカメラがずっと時代が降った10年位前にコンパクトデジタルカメラでR8と言うモデルを出したらやはりライカの会社から文句が来て、わが社の誇る35ミリ一眼レフライカR8と似ているのはけしからんと言うのでその当時のリコーデジタルイメージングの湯浅プレジデントが喧嘩を受けてたってわざわざドイツに行ったと言うのも記憶に新しい。

間宮プレスであるが、のスタイルがよく似ていたLinhof Press6x9は私の好きな写真家ルイスヴァルツが1連のエンバイロメンタルな風景環境写真を撮影するのに使っていたことを知っていたから私も真似をして同じカメラを使い始めたのである。ルイスヴァルツの場合は6x9のフォーマットで撮影を一環させている。これがロック× 7インチになってくると厳密なアスペクトレシオはかなり変わってくるだけではなくて、表現の方向性がずいぶん違う方向に来てしまうのである。例えば石川直樹はマキナ6 × 7でずっと撮影しているがこの6 × 7のプロポーションが石川の仕事のステートメントそのものになってくるわけだ。

ごく初期の間宮プレスでこのベージュのハンドグリップが付いているのは今市場でレアであるとか言う事はないのであるけれども、30年位前に岡山県警が放出した1連の間宮プレスはこのベージュのハンドグリップが付いていたので手に入れて大切にしている。ところがそのベージュ色のハンドグリップのついたプレスカメラはカメラジャングルのどこかに隠れてしまっているので、最近ヤフオクで発見した同じモデルを手に入れたのである。

358 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/10/23(日) 12:14:54.62 ID:9IEG8XNp.net]
いいね

359 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/11/10(木) 13:48:30.70 ID:ckW5yWls.net]
ハッセルのチェキバックを作った中国人の動画見て、
よーし俺もマミヤ645にと思ったが、うん無理

360 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2022/12/29(木) 08:28:57.51 ID:Jn5jx0nH.net]
間宮シックスの最終モデルが戦後になって作られたこのカメラで、世界で唯一のセルフコーキングの蛇腹カメラとなった。私などは大型の4 × 5インチのカメラに慣れているからフイルムを巻き上げて1時シャッターをセットする事は何のめんどくささもないのであるが、当時の66番の蛇腹カメラは仮想敵国、とでも言えるライバルが35ミリレンジファインダであった。

その意味でセルフコッキングを蛇腹カメラで66サイズが装備していると言う事はかなりの商品バリューを生んだのである。面白いのはアメリカに特許を出願中であると当時の宣伝パンフレットに誇らしく描かれている点だ。敗戦国日本としてアメリカに頭が上がらなかった当時であるから、これがいかに日本にとってプライドをくすぐるものであったのかがわかる。

村松智美ですら、私、プロレスの味方です。などと言う本を書いていた時代である。私の父親などもプロレスファンであったが、当時の感覚からすると、鬼畜米英をやっつける力道山と言うような応援の仕方をしていたのだ。

私は世界でほとんど数人しかいないカメラのオリジナルボックスコレクターで評論家であることを辞任しているのである。それでこのカメラで面白いのはカメラのオリジナルボックスとエバレディケースには間宮オートマチックと書かれており、エバレディケースにもそのようにエングレービングというか、エンボス加工がされているのであるが、カメラの取扱説明書とパンフレットを見ると、そこにはマミヤ6オートマットと表示されているのだ。

要するに、カメラのオリジナルボックスを開けてエバレディケースを手に取って、そうか、この中にはマミヤ6 automaticと言うカメラが入っているのだなと思ってエバレディケースを開けると中に入っているのは、真実は6オートマットと言うわけだ。

何かさんまの缶詰のつもりで、開けたら中にイワシが入っていたようなもので何か変だよね。



361 名前:名無しさん脚 [2022/12/29(木) 09:18:31.19 ID:30px94hQ.net]
村松智美ってだれ?

362 名前:名無しさん脚 [2023/01/02(月) 10:04:19.31 ID:w4rqjZMV.net]
>>361
村松友視と思われ Wikipedia参照のこと

363 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:29:09.33 ID:HY7QzZyY.net]
ワロタ

364 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/01/22(日) 08:29:02.06 ID:vKh2TWdX.net]
保守点検

365 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/03/04(土) 13:14:37.10 ID:5IcV2Yh9.net]
保守運用

366 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/04/02(日) 10:43:40.33 ID:oA2HPfEm.net]
定期点検

367 名前:名無しさん脚 [2023/04/02(日) 12:52:47.91 ID:Rmmd8rPb.net]
保守契約は3末で切れました。今まで有難う御座いました。

368 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/04/03(月) 22:05:31.64 ID:+4W8r9+0.net]
gfx50s用にkiponのマミヤ645アダプタを購入したけど、無限が怪しいような。レンズの解像力の問題なのか無限が出てないのかホント微妙な感じ。
使っている人いらっしゃれば、使用感や分析結果をコメントください。

369 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/04/28(金) 14:06:44.28 ID:Jpn6ZVn2.net]
Fotodiox、マミヤ7マウントレンズ対応の電子マウントアダプター2種
価格.com新製品ニュース(編集部)

焦点工房は、Fotodiox製の電子マウントアダプター2機種を4月28日に販売開始すると発表した。

ラインアップは、マミヤ7マウントレンズ→富士フイルムGFX Gマウント変換の「M7-GFX-FSN」、マミヤ7マウントレンズ→ニコンZマウント変換の「M7-NKZ-PRN」を展開する。

いずれも、レンズのF値をカメラボディに伝達可能なマウントアダプター。レンズシャッター操作リングを搭載。パソコンとUSB接続することで、ファームウェアのアップデートが可能だ。このうち「M7-GFX-FSN」は、Exifに記録される焦点距離情報を6種から選択できる。

本体の重量は、「M7-GFX-FSN」が約220g、「M7-NKZ-PRN」が約245g。

価格は各99,000円。

370 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/04/29(土) 05:02:32.36 ID:sUSbnZbY.net]
高っかw



371 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/04/30(日) 14:36:52.03 ID:pO5Vw9hH.net]
mamiyaはPhaseoneのハード工場として長野で生きてる
TOYOはメーカーその物が健在
HOSEMANはブランドも生産企画も技術者本人が続けてる

372 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/05/17(水) 05:37:00.07 ID:JzQL6R4o.net]
この種類の蛇腹カメラの中で、1番好きなのはこのカメラである。ドイツ製のスーパーシックスも好きなのだが、フォーカシングがやりにくい。数年前に思いつきで日帰りを一白2日で広島に行ったことがあった。地方気象台がバーニングを出す事の豪雨の中、中心街を歩きまわったのであるが、アンブレラを手にしながらスーパーシックスのカメラのフォーカシングをすると言うのは非常に困難であった。

それに対し間宮シックスのほうは、右手のカメラをホールドした。ての親指が自然にバックフォーカス色のフォーカシングギアにあたるので、何の問題もなくピントを合わせることができる。これは大変なアイディアだと思う。

このシリーズの最終モデルは、世界で唯一のセルフクッキングの蛇腹カメラと言うことで、そこら辺が評価されているのであるが、私の場合は別に4 × 5インチの大型カメラで、毎回シャッターをチャージすることには何の抵抗感もないので、それはそれほど大きなメリットとは思わない。

数台持っている同じカメラの中で、これが完璧だと思うのはカメラの合格証とそれともう一つ品質保証書が付いていることだ。面白いのはカメラの合格証が昭和30年12月30日付となっている事だ。当時の間宮カメラは、年末のそんな時期にまでカメラの検査をしていたのであろうか?

カメラのオリジナルボックスにはマミヤ6オートマチックと表記されている。カメラのエバレディケースにも同じ表記がある。にもかかわらず、このカメラの名称と言うのはオートマチックではなくてオートマットなのである。どういう背景があったのかそこら辺も調べてみたら面白いであろう。

373 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/06/02(金) 20:36:05.26 ID:9+I+MJyi.net]
NikonFかアサペンES IIのどちらか迷って、結局アサペンにしてしまった苦い思い出
しかも、マミヤの6×9にまで手を出してしまった
素直に6×7にしときゃ良かった

374 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/06/06(火) 19:31:19.66 ID:kM0skdCE.net]
最終的に秒間2コマで33コマ連射で巻き戻し無しでシステム操作性は完全電子化だったからな
これで中判各社の最高のレンズを更に上回る超ゴージャスレンズとドロップインPLがデフォに成ってれば…
マミヤのAPOゴーヨンとサンニッパ何かトリミングで35㎜判で使ってもニッコールすら上回るMTF値と更にボケ味の良さだったしね
それを切り崩してればロケグラビアカメラマンがステータスレンズとして挙って買って使ってくれてたと思う

375 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/06/06(火) 20:09:12.02 ID:i9/RY1Lz.net]
プロカメラマン=事業者は使わない機材と言うかお金を生んでくれない黒字を出してくれない機材には1円も出せない
何処かの田舎者の誰かさん達みたいなのと違ってね
本当に涙ぐましいコストカットでアシスタントの昼食代とか出してるんだよ

だから良いと判り切っててもマミヤA645APOのゴーヨンゴとサンニッパはアレでも高すぎて流行らなかった
良いレンズだからこの際社会的に問題がある人物にでも売れてから中古で放出がそれこそやる気の在るプロカメや作家や作家志望に
転がり込むのが一番だが前提が可笑しいなあ…

376 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/06/06(火) 20:15:10.11 ID:i9/RY1Lz.net]
一言で言うとペンタとマミヤを掛け持ちできる財力(効率も含む売り上げ=それだけ売れてる流行ってる)の在るプロカメは本当に生まれなかったって事

で何でかしらんがペンタマミヤ処かコンタとフジハッセルすら持ってる田舎者が居たそうじゃない

元医師で脱サラしてプロカメに成って今は動画カメラマンをやってる人でもフォーマットは一機種づつだったような(但しバイテンに一番高いレンズも持ってた様だが…)
医師を止めた瞬間からいやその以前から明朗会計何だよ

特に舶来機材だらけの見た事も無い田舎者ってやっぱり…

377 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/06/06(火) 20:26:37.77 ID:i9/RY1Lz.net]
でフィルムが一番売れてたのって2000年だったそうだね(年代じゃ無く2000年ね)
バブル崩壊から7年でネットがADSLだった時代か

まあその層はミラーレスで漸くシャッターが切れるように成ったこれまた困った誰かさん達みたいのとは違うよw
そらポラバックは有ったけどもw

378 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/06/09(金) 09:15:26.13 ID:WpphK2xb.net]
いいね

379 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/07/02(日) 07:27:23.42 ID:gv+sQc18.net]
定期点検

380 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/07/20(木) 08:56:13.35 ID:HFtKF82A.net]
M645、完動品、3万円台でレンズ込でどこかで売ってないかしら?



381 名前:名無しさん脚 mailto:sage [2023/07/20(木) 13:48:24.87 ID:I+Bt9eXx.net]
>>380
5年前ならギリあったかもしれないけど、最近中古の値段が高騰してるので今は無理。

ボロボロのジャンクでもそれぐらいの値段になってたりするからね。

382 名前:名無しさん脚 [2023/08/08(火) 17:50:44.65 ID:dD+9Q1C1.net]
買うならAFD2かAFD3が良いよ。デジタルバック もフィルムバックも使えるから。
ほとんどのM645交換レンズが1万円以下で流通していた10年前ならまだしも、電子制御カメラのM645は修理もできないし、現在は買う価値はない。
AFD3は2年ほど前にphase oneで修理してもらった事があるから、おそらく現在も修理対応してもらえるはず。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef