[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/29 11:28 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと24◆



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/20(日) 19:37:03.14 ID:8wcfMjzy.net]
※前スレ
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと23◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541489085/

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:53:49.68 ID:kXxKbKh7.net]
バカボンのパパは原作じゃ無職だけど
子供の教育上よろしくないって理由で
アニメじゃ植木職人の設定に変わった

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 17:01:45.96 ID:1/vr7ZVc.net]
>>298
そんな話(シーン)あったの?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 19:07:28.53 ID:YcM//r2W.net]
昔の漫画雑誌にはウンコとかゲロをネタにしたの作品が普通に連載されてたよな。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 20:02:25.29 ID:r7k2AEZB.net]
がきデカで習字の墨が先生のパンツに飛び散る話が好きでした

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 00:44:02.93 ID:kXCv/tGx.net]
30年くらい前に「ブルボンって10回言って」と塾の生徒に言われて、
その直後「これは」と見せられたバカボンのパパを「バカボン」と言ってしまった。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 11:34:39.88 ID:Can03lhh.net]
そういうのあったな

ピザって10回言って、じゃあこれは?で肘を指す

平山って10回言って、じゃあ世界一高い山は?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 12:14:41.58 ID:+c3lRWXn.net]
金塊の山

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 19:16:57.29 ID:/jS0geZ8.net]
トイレット博士のスナミ先生

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 20:04:32.50 ID:uMAVM7A1.net]
>>307
今だったら大川◆法と言うだろうね



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 20:25:37.58 ID:nBxhJbv2.net]
通報しといた

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 20:29:22.23 ID:X0UPTCHk.net]
明るい未来 夢 希望

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 22:52:14.41 ID:C+WQBYnv.net]
おかめちんこ
メガネポンチ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 23:44:32.69 ID:REqPXzS+.net]
白金カイロ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 06:23:06.32 ID:59LoPL06.net]
湯たんぽ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 08:33:09.65 ID:UHKGoJwq.net]
8時だよ全員集合!とか、ドリフターズを見てたら、親に叱られた。
でも、今YouTubeで見ていたら、やっぱり面白い。
志村けん、若い時ってカッコイイね。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 08:55:07.64 ID:xFGtzhnA.net]
たいていの親って今現在の価値観でしか見てないからね
自分の子供が20年30年後どういう未来のどういう価値観で
生きるかって想像していない。
想像したところで古い頭で分かるわけないし。
子供の感性にまかせるのが一番だろ。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 10:13:35.25 ID:0O/upNpr.net]
>>318
一番顕著なのが漫画だと思う。
昔は漫画なんか子供が読むもの、下らないモノと言う認識だった。
漫画ばかり読まずに勉強しろ!

しかし、今じゃ大人も堂々と漫画読んでるし漫画の学習参考書もある時代。
子供向けに教養漫画を始めたのは手塚治虫が始めたんじゃないかな?
ブッタとかは俺が小学生の頃からあった。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 11:18:47.76 ID:ZKOiY2qt.net]
>>319
 --―<
    (       \
    /\_____)
    (2ナ(__・H_・)   / ̄ ̄ ̄ ̄
   |    、__) <お褒めにあずかり、光栄です!
    ヽ、  `ーノ   \____

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:26:13.68 ID:AG/GmW4X.net]
日本人に対する「エコノミック・アニマル」と言う言葉



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:47:26.05 ID:AxwN8jjX.net]
死語

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:53:59.17 ID:72DUPvlc.net]
私語のカップル

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 00:56:15.22 ID:AxwN8jjX.net]
アベック

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 01:53:42.41 ID:wGE1/0Lg.net]
車に乗ったまま映画を見るのあったな

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 02:24:09.80 ID:r+yPD74G.net]
ららぽーと

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 04:04:47.48 ID:YbCUpwUA.net]
今志村屋にハマってる単純に面白い優香可愛かったなぁ

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 05:26:39.50 ID:rxMFwuRE.net]
>>325
本当は見てないんだぞ。知ってるか?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 08:50:51.35 ID:Z5L4dKYG.net]
赤塚不二夫さん、好きだったな。飼いネコの菊千代がCMに出て、当時50万だったか、
相当なギャラ貰ったから、菊千代名義の銀行口座を作ってあげた。
時々、菊千代からお金借りてたって言ってた。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 09:45:59.06 ID:i3jMYvPx.net]
>>296
都の西北 早稲田の隣
ばかだ大

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 09:52:58.06 ID:r+yPD74G.net]
法政?学習院?



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 09:54:10.50 ID:r+yPD74G.net]
学習院で金持ちの馬鹿は大井

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 09:57:42.20 ID:0A+zcDAx.net]
私立の医大と慶応青山も同様
裏ってはっきり分かるし

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 14:35:38.32 .net]
>>325
日本じゃ「当たり前」じゃなかったけどな

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 17:33:01.06 ID:ZnAuTR7G.net]
>>334
懐かしく思えたからいいよ
船橋ららぽーとの駐車場
隣にザウスがあってな、バブル絶頂の頃 だったか俺も18の女と・・いやなんでもない。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 18:16:56.51 ID:eHwQ8JOx.net]
哲学館大学
昔は名門だった東洋大学

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/02/13(水) 20:42:13.64 ID:RmdpFrNt.net]
>>238
ファンタとかも大容量の瓶に入ってよね?
ゴールデンアップルとか有った。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 22:20:11.89 ID:uxa44H3K.net]
割烹着

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 02:03:00.70 ID:vFVMvqSO.net]
>>338
自民党系議員の選挙の時、女の人が集団で割烹着を
着ていたのが異様だったな・・・

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 07:06:04.62 ID:gpM05KFc.net]
バレンタイン

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:37:52.16 ID:AVt/wzij.net]
カークランド



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 07:54:02.70 ID:qb8W6WeG.net]
マーチン

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 08:04:28.59 ID:ciheWQQG.net]
>>337
勘違いしてる人が多いようだけど、ゴールデンアップルじゃなくてゴールデングレープだろ。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 10:47:42.02 ID:gpM05KFc.net]
バレンタイン

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 10:56:50.13 ID:Rwanvr8q.net]
ロッテの監督だったけか?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:19:09.62 ID:fKGYbvn5.net]
ゴールデンアップルは確かにありました
リンゴ味(当たり前だけど)
うまかったのにすぐ消えた
何故かある予備校の自販機にはしつこくありました

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:47:43.17 ID:mWHUWj2e.net]
牛乳は店に売ってなかった

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 11:49:13.27 ID:mWHUWj2e.net]
スプライトのビンが好きだった

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 12:22:32.83 ID:Rwanvr8q.net]
>>346
俺も見た事がある。
透明っぽい色だったのは当時、ファンタで使用していた合成着色料が凄い社会問題になったからだと聞いている。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 12:31:32.41 .net]
>>346,349
それ、2000年以前のこととして証明できたら、
あんたら一躍有名人になるよ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 12:40:29.26 ID:Rwanvr8q.net]
>>350
ああ、ゴールデングレープか…
着色料で問題になったからグレープで間違いないかも



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 12:58:39.46 ID:fKGYbvn5.net]
アップルのあの色とそのあとゴールデングレープ出たからゴッチャになってるんですね
すんません間違えました

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 13:04:27.59 ID:iRRrJKAX.net]
ゴールデンハーフは、黄色いさくらんぼ

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 13:19:59.73 ID:mWHUWj2e.net]
>>352 ゴッチャになってないよ。
ゴールデンアップルは少なくとも俺は好んで飲んでいた。
ちなみに中京コカ管轄地域。
ファンタグレープ自体、色が毒々しくて飲んでないし、
それがゴールデンになっても飲まなかったろう。
アップル味が出て、大好きな「リンゴ牛乳(あくまでも透明な
やつね、ビンに入ってると牛乳と呼んでいた)の
炭酸が出たあ!」と大喜びして、何度も飲んだのを覚えてる。
何度も何度も飲んで、炭酸のアップルは美味い、と飲むたびに
感じてた。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 13:28:59.43 ID:Rwanvr8q.net]
>>354
アップル味は昔からあったけと、ゴールデンアップルってフレーバーは2000年代以降に発売された別物って事でしょ。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:05:43.22 ID:ebxRzEkL.net]
ドクターペッパーが未だに現役とは……あんなクソ不味いもん

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:22:24.62 ID:s/mf/MrH.net]
チェリオが売ってない…

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 15:51:33.03 ID:Rwanvr8q.net]
>>356
俺は大好きだ。
1.5L版がが売っていないのが残念

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 15:52:38.91 ID:t7Rc15A8.net]
俺もだ
ただ、昔の味ではないのが少し残念

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:46:54.05 ID:W4Omk0QF.net]
>>356
最初は誰もがそう思うんだよ、あれは。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:27:07.99 ID:K7iUVi+b.net]
バレンタインチョコもらった



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 18:24:22.98 ID:BFmCNdq9.net]
>>354
アホ

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 20:38:45.18 ID:XNvWC1wA.net]
何年ごろだったか2chにスレが在って>>354みたいのがいっぱい居たw

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2019/02/14(木) 21:36:22.19 ID:r8rE72/b.net]
チクロって日本では発癌性の恐れが有るからとかで使用されてないけど、欧州では癌との因果関係は証明されてないとして普通に使用されてるんだって。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 21:41:47.64 ID:BG0qLmq/.net]
そもそも疑いがあっただけで毒性の実証はされてないんじゃなかったかな

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/14(木) 22:13:45.67 .net]
ゴールデンアップルの公式発売は2002年。
それ以前にもあった、という奴は多いがメーカーですら証明してない

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 23:29:08.22 ID:ciheWQQG.net]
ゴールデングレープ、見た目はゴールデンだったと思うけど、味がグレープだったかはよく覚えてない。
グレープ、オレンジ、アップル、レモンは、それぞれその果物の味がしたと思うんだけど。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 23:59:31.47 ID:BG0qLmq/.net]
ファンタオレンジ、ファンタグレープの毒々しい色だったのにあの手の薬品が使えなくなって薄い色になったよね
田麩とかも凄い色してたけど

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/15(金) 00:02:15.89 ID:3KERbQRE.net]
さくら田麩好きで、おばあちゃんによく買ってもらった。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 00:21:03.50 ID:mOgliI3V.net]
Gアップルは45年くらい前にあった。俺も覚えてる。ちなみに岐阜市。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 01:33:45.26 ID:8QlwmKCN.net]
アルマイトのおかず入れ



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 05:10:56.73 ID:6oaLuu2Y.net]
腰の曲がった爺さん婆さん

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/15(金) 08:37:23.41 ID:84nEY5re.net]
「さるのこしかけ」とかそんな名前のキノコ?流行ってなかった?
なんでも、それを飲んだら癌にならないとかいうやつ。
「月見草オイル」って言うのも流行った。キャッシー中島と林寛子がCMに出てて、即、健康的に痩せられるって。
でも、あの二人、即効でリバウンドしてしまったけど。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 11:41:40.05 ID:zV84n0I4.net]
くろぱん

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 11:50:20.76 ID:CdjUScdy.net]
煙草の箱で何か作ってる人

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/15(金) 13:34:55.93 ID:dZQ6n0IB.net]
>>373
紅茶キノコでしょ。
うちの親もブームの時買って来てうちにあったわ。
なんかいつの間にか捨てられてて無くなっていたな。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 15:13:17.01 ID:Fos2Bitr.net]
サルノコシカケは紅茶キノコより前にがんに効くと言われていた
予防ではなく治療のほうね

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/15(金) 16:57:05.02 ID:0gCt8xYS.net]
>>370
お前の記憶の中ではな。
実体はグレープだよ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/15(金) 17:00:44.17 .net]
>>377
「サルノコシカケ」という名称のキノコはないんだけど、その類の
キノコは現在も抗がん効果は認められている。
腐敗した紅茶キノコを飲んで死亡者も出たな

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:38:53.61 ID:ErhzT/Rk.net]
>>367
すべてストゼロで揃います

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:06:08.85 ID:q9N/F5gx.net]
レフェリー、 リー・チャンゴン!



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:30:27.25 ID:eR4zAFLq.net]
お蝶婦人

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 00:11:58.03 ID:T6y2BHO8.net]
公共の場の長椅子の背もたれ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/16(土) 00:24:54.06 ID:GrrgQa0j.net]
スーパーの紙袋。
持ちにくかったなぁ。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:02:20.18 ID:APZW0I8p.net]
スーパーの紙袋を抱える美女

CM 1970年〜1972年
https://youtu.be/D-G0PcUNEIY

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 02:29:58.71 ID:PwY6NAnS.net]
>>385
この美女も生きていれば70過ぎの婆さんか
人の世は淡く儚いのぉ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/16(土) 17:31:58.52 .net]
紙袋、全然覚えてないや。
要するに自分で買い物しなかったってことだな

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 17:53:42.08 ID:nbv9iaew.net]
伊勢丹、三越なんかは
紙袋

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 19:47:11.42 ID:W2FYGWpZ.net]
紙袋てあの茶色のヤツかなー
パン屋で食パン入れるのと同じ素材の

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 20:27:38.10 ID:Xed4S+xl.net]
>>387
母ちゃんの買い物カゴは覚えてるわ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/16(土) 20:36:54.99 ID:GrrgQa0j.net]
>>389
昔のパン屋って、茶色の袋に入れて、封する時はクルクル回して閉じてたね。
八百屋とかでもリンゴとか買うとそうだった。
今みたいにテープで封印はしなかったなぁ。



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/16(土) 21:46:11.34 ID:GrrgQa0j.net]
>>390
お母ちゃんは買い物提げて市場に行ってたなぁ。
今みたいに買いだめはしなくて、毎日行ってたんだね。
雨の日も行ってたんかな?記憶ないわ。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 21:50:56.05 ID:no0wJK+J.net]
>>392
近かったからな

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 22:32:18.65 ID:crBJ/bmF.net]
>392
関西人発見

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 23:46:36.63 ID:yhC1zKa0.net]
昔のスーパーはレジを一生懸命打ち込んでて、
早い人と遅い人の差が大きかった
レジうちの後ろに袋詰め係もいて、二人一組だった。
セルフ袋詰めはダイエーあたりがS48年ころからやり始めた。

スーパーには、花模様の紙ナフキンを売っていた
ナプキンじゃないよ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/17(日) 00:48:14.57 ID:HZgIKrtD.net]
>>395
レジ打ち早い娘はやっぱり真面目そうで賢そうな娘が多かったな。
ドジっ娘は打ち間違いが多かったけど額面より少ない時は許せても多かった時は文句言ってたなw

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 01:45:37.07 ID:3C9SSqZO.net]
男だけど1982年ぐらいにレジ打ちバイトしてた
レジ打ちは早い方だった
袋詰めする人はサッカーって呼ばれてた
最初はサッカーから始めてレジ打ちになるって感じ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/17(日) 05:48:42.20 ID:4JA3UuMi.net]
>>395
その頃は商品に値札が貼ってあった。
値段をレジの人が覚えて置く商品もあったからレジは大変だった。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 06:19:07.20 ID:a0w+h5Bx.net]
コンビニのバイトでラベラーで値札貼りしたなー

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/17(日) 08:05:43.48 ID:icwU5gg3.net]
>>396
打ち間違えは確かによくあった。
割引シール見落としもあったし。
カート2台分も買い込んでる人もいたから、ミスもするわな。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/17(日) 09:22:36.13 ID:2xnas2Ni.net]
>>165
痛みというよりも不安になって、甘えたくなったんだから
ちゃんと保護者が気遣ってくれれば、満足して安心する
そういう微妙な心理がわかってたんだな



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 09:36:57.26 ID:vw/PGX0D.net]
ダイエーが主婦の店だった頃行ったことあるわ

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 10:01:53.08 ID:TQyz4fQT.net]
ナボナ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef