- 1 名前:名無し [2008/09/13(土) 13:44:07 ID:G6VYtMVK]
- 昭和20年生まれの人、こんにちは・・・
今年で63歳ですね。 1945年、言わずと知れた終戦の年、 日常茶飯事的な空襲、日を追って広がる焼け野原の面積、 そんな凄い年にワシらは生まれてしまった。 どうしてそんな時に生まれたのか? 親に聞くわけにもいかなかったし、、、 8/15以前に生まれた人は一応、空襲を経験しているわけか、、、 幼い時はつぎはぎだらけの靴下をはいていた記憶が、、、 二年下の学年から、急にクラスの数が増えたんだっけ? まあ、そんな時期に生まれた方々何でもよいから喋ってくださいな。 この年に生まれた人は少ない。過疎スレになること覚悟の上… (学年は違うが、1月~3月生まれの人も含む。) ★1945年生まれの有名人。 富司純子、櫻井よしこ、水前寺清子、ベッケンバウアー、平沢勝栄 タモリ、黒鉄ヒロシ、セルジオ越後、高田繁、アウンサンスーチー 以下1~3月生まれの方(つまり一学年上の方) 吉永小百合、谷垣禎一(政治)、逸見政孝(故人)、尾崎紀世彦、 おすぎ&ピーコ、エリッククラプトン、
- 2 名前:名無し [2008/09/13(土) 18:26:34 ID:Sf7+9bpq]
- 厚生年金
今年からようやく満額もらえる筈・・・ やっと、本当に待ちくたびれたわ。 若い時は、60歳になれば相応の年金が支給されると思っていた。 いつだったか、総務課の女の子から「○×さんはS20年生まれだから 満額支給は63歳からですよ。 変更になったんです」という話を聞いた。 その時は「はあ?」てなかんじで聞いていたけれど実際60歳になった時 人生の予定表が大きく狂ってしまったことに気がついた。 日本経済に急ブレーキがかかったのが原因だろうけれど まさかここまで落ち込むとは思わなかったなあ。
- 3 名前:名無し [2008/09/14(日) 14:31:30 ID:fK0sQ6EB]
- 吉永小百合さんが同年生まれということはなんとなく知っていたが、
一学年上だったのか、 お姉さまだったのね。 これからは夢の中で甘えさせていただこう。
- 4 名前:名無し [2008/09/16(火) 17:09:00 ID:5p3rZYQf]
- 小百合様も御歳63になられるのか、、、
若い頃は光り輝いていたが、色気はなかった。 その当時は色気などはどうでもよく、 清らか、清純、純真などが重要視されていた時代であった。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/16(火) 18:02:42 ID:p59racTQ]
- 10年生まれはお呼びでないかい?
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/16(火) 20:01:16 ID:bfC3Sagh]
- 全ー然呼んでないけど、どーでもと土下座するなら大目に見てあげんこともないかな
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/16(火) 22:11:04 ID:2FvMsJ0n]
- だけど、この歳になると
ホント一日が早いよね。 毎日なにして過ごしてる?あたしゎ、ジャンカラで歌ってるんだけど…
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 03:21:28 ID:RhtbY0pD]
- 歌も飽きたわいな
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/17(水) 08:15:53 ID:RfztBrom]
- 最も存在感のない世代、どうでもいい世代 それは20年生まれ
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 14:30:13 ID:RMtWa3hi]
- ほんに、老いていくって残酷だわなぁ…こんな老いぼれジジィもババァも、この先うとましい存在なわけで。
歳取ると知らず×2のうちに汚くなってしもうて。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/17(水) 15:23:48 ID:Agw8qG0D]
- S20年生まれは終戦の年の酉年ですが、この年になると
終戦記念日のマスコミ報道で自分の年を改めて思い知ら されます。 S20年生まれは人数では希少価値組です。精一杯長生きし、 人生を謳歌しましょうや。 それにしても団塊世代に飲み込まれそう。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/17(水) 19:15:09 ID:RfztBrom]
- もう今では数えるほどしか生き残ってんじゃないの-?
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/17(水) 19:16:05 ID:RfztBrom]
- 絶滅も時間の問題とか・・・
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/17(水) 20:09:05 ID:RMtWa3hi]
- ぃえぃえ 案外一番長生きする年代かもょ。
なにせ粗食で育ったものですから。それに、少し具合悪いだけでも医者に行くし、アッチの方以外ゎ、いたって健康。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/18(木) 22:13:27 ID:K4tDL9EO]
- この年代の人に聞きたいんだけどさ(オヤジには直には聞けないんで)
オレ今30なんだけど早い話が彼女と同棲中なんだゎ。で、その女21の子なんだけど、その親とかは知らないわけ、付き合ってんの。それで、いきなり子供できたし結婚させてほしいって相手の親に挨拶行くんだけど許してくれるすかね? 頭かたそな年代だし。 一発なぐられんの覚悟したほがいいのかな?
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/28(火) 22:24:32 ID:iBvL4a5/]
- 中学時代の同期会に久しぶりに出席した。
遠い青春時代の時間があっという間に遠い中学時代に戻り 大いに旧交を温めた。これは往時の風景・空気・場所及び 価値観を共有化した大切な友達であるとの思いからだろうか。 それにしても往時の紅顔の美少年・少女はいつのまにか好々爺・婆 なっていた。 ”そうか、俺ももう爺様なんだな!”
- 17 名前:名無し [2008/10/30(木) 20:58:25 ID:9+RICHtc]
- たまに同年の友達に会うが、聞こえてくる話は、、
「あいつは二年前に死んだ・・」「あいつは今入院中でもう危ない・・」 など、あまり景気の良い話はない。 考えてみれば、この年になると同窓の友達は減ることはあっても、 増えることはないわけだわな。 なんとなくさみしい気持ちになってくるけれども、 めげずに頑張ってみるしかない。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/30(木) 22:14:21 ID:XKLPUxS2]
- 親父の仕事の関係で朝鮮民主主義人民共和国平城府で出生
38度線を親に負ぶわれて帰ってきたと話しを聞いてた。 同級生と飲んだ、あと7年で70だね と 力なく笑った。 そして今日は二日酔い、チキンラーメンで腹を満たす一人もんの爺
- 19 名前:名無し [2008/10/31(金) 20:45:02 ID:/6NkuDIm]
- ↑
おお、そういえば中学の時だったか、 先生より「お前らの出生地をいってみれ・・」と言われたので聞いていたら 満州、南京、プサン、などなど外国の地名を言った者がクラスで 4~5名おった。 その時は何も感じなかったが、日本へ帰る時、両親は苦労したんだろうな。
- 20 名前:名無し [2008/11/01(土) 14:34:51 ID:4s/OzRg8]
- 今年の三月より無職になり、9月より厚生年金の満額支給が始まった。
(企業年金と合わせても雀の涙です・・・) 御隠居さん初心者と言ったところ。 隠居になって一番変わったことと言えば、 歯科医院受け付けでの会話。 「次の診察は何日がよろしいでしょうか・・?」 以前:懐から手帳をを取り出し、、 「そうですねえ、来週の火曜日午後にお願いできますか?」 現在:「いつでもいいよ・・」
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/03(月) 09:59:03 ID:Jf9VrdJI]
- 20年生まれで良いことは一つあったな。
高校入学の時、志望校の定員割れで難無く入学できたことかな。 定員オーバしてれば恐らく試験に失敗していただろう。 その代わり在学中の成績は最下位クラスだったけど。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/03(月) 19:24:12 ID:1Tns6ZqO]
- 小学校時代、昭和20年生まれの鰐淵晴子さん主演映画”ノンちゃん雲にのる”
を教室で見た。田舎の小学生であった俺には“ノンちゃん”が眩しく見えたよ。 鰐淵晴子さんはその後”伊豆の踊り子”にも踊り子役で出演してたよな。 因みに、同じく昭和20年生まれの吉永小百合さんはこの後にスターに なったはず。 いずれにしても、昭和20年生まれは俺を含めて少数精鋭てことかな。
- 23 名前:名無し [2008/11/16(日) 20:55:32 ID:ZJnj26le]
- お~、鰐淵晴子さんは同い年だったのか、、
結婚相手のカメラマン、タッド某氏が撮影したヌード写真は強烈だったなあ。 大きくてまん丸なおっぱいが印象的であった。 最近、鰐淵さんの消息が伝わってこないが、どうしておられるか? 子供さんはいたのかなあ・・?
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/05(金) 19:53:29 ID:pamqeOkw]
- 昔のことを語るのも良いが、今は皆さんナにやっていなさる? ワシは
小百姓のかたわら、天気のいい日にゃバイク(750cc)で3~400キロ走ったり 小一の孫とボートで海釣りに行ったりしている。 身体がだんだん言うことを利かなくなるがしょうが無いことだが、遊びをせんとや生まれけむ! ぢゃあ無かったかな?残り少ない人生、有意義に過ごしたいと思っている。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/05(金) 21:00:52 ID:YFDlla0I]
- 20年生まれの人、まだ生き残っていたのか。もう死に絶えたのかと思っていたが。
それはなにより、ま、しかし、絶滅は時間の問題・・・
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/06(土) 18:20:24 ID:TqW0YJea]
- ↑
馬鹿じゃねえの?おまえ って釣られてやるけどよ、 昼間石投げてみろ、20年生まれに当たるよ。 これから年金生活で楽しもうって前途洋々だよ!!!
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/06(土) 19:37:16 ID:HSIYxA8e]
- 3ヵ月でやっと27か。マイノリティ世代20年生まれらしい
- 28 名前:年金生活者 [2008/12/06(土) 20:19:07 ID:IqWw+l4v]
- この 不景気に解雇の嵐が押し寄せている中で
年金満額頂ける63歳の方々の感想を… 一言 お願いします。
- 29 名前:名無し [2008/12/07(日) 21:28:28 ID:ZTjr6fFO]
- S20年生まれの年金生活者ですが、
皆さんが想像されるよりはるかに少ない年金でみみっちい生活をしております。 まあそんなことはさておいて、今この未曾有の不景気は大変でしょうな。 軽々しく意見を述べるのは不謹慎だと思いますが、 派遣、首切り、社宅より追放・・・などと聞くと そんな残酷な・・・おい、ホントかよと思ってしまう。 我々が現役の時代にはそんなことはほとんどなかった。 法律の改正などを含め、政治の抜本的な対策が必要かと思われます。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/07(日) 22:26:58 ID:p9w4Uq1Q]
- おいおい、終戦直後の生活経験あるやつが、いまさら「未曽有」なんて言うなよ。
- 31 名前:年金生活者 [2008/12/08(月) 07:52:37 ID:MKRG984g]
- >>30
それで 何と 読めば良いのですか? S21年生まれですが 教えて(正解と不正解をひらがなで)
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/08(月) 09:19:15 ID:y6pKFXvc]
- ↑麻生に聞けw
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/08(月) 10:26:14 ID:Nr8v69xb]
- いやいや、読み方の事を言ってるわけじゃなくて・・・
戦中戦後以上に未曽有があるかってんだよ。
- 34 名前:名無し [2008/12/27(土) 12:14:37 ID:4zbruWyl]
- 年金生活者になった皆さんにお聞きしたい。
毎日が休日になったと思いますが、よく聞く話では、、 ①一日殆ど何もすることがなく時間を持て余す。 ②やることがイッパイあって時間が足りない。一日が短く感じる。 ③年金がない(または殆どない)のでやむなく働いている。 ④その他 皆さんはどれに当たりますか?実情を教えていただければ、、、 自分の将来に役立てたく・・・
- 35 名前:名無し [2008/12/28(日) 18:52:23 ID:bM3GH1YW]
- 無職生活が始まる前は、
「暇になったらあれをやってこれをやって、、、」と、いろいろ計画があったが、 しかし、いざ暇になると、テレビを見て、昼寝をして、パソコンを触って、、、 つまり一日をダラダラ過ごしている自分がいる。 これではいけないのだが、、現実はこんなもの。
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/28(日) 23:58:02 ID:CbbRx5An]
- 年があけると64才は目前だ。名実とも堂々たるお年寄りだな。
何か信じられんのだがな。年だけ逝っても中身が全然伴なわない。 頭の毛や脳みそは加速度的に消滅して外見の変貌は著しいるのにだ。 40までの頃は人間は60過ぎると精神的に熟成してくると思っていたが たいして進歩しないものなんだな。これはやはり人によるのかな。 死については確かに身近に感じるようになってきた。 早く人生を終了したい、もうたくさんだとの気持ちがますます強くなってきている。 これも無職、一人暮らしのせいだろうな。
- 37 名前:名無し [2008/12/31(水) 17:14:22 ID:wcE7OvNn]
- >死については確かに身近に感じるようになってきた。
この問題は避けられない・・・意識しないでおこうと思ってもそうはいかない。 ワシは三年前に大病をして三途の川を渡り損ねた経験を持つ。 その時からかなあ、、「死」を意識するようになったのは・・・
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/02(金) 15:11:39 ID:18aq3yGL]
- 昭和21年生まれで、高卒で国家公務員勤続38年(若干早期退職)だとすると、年金は大体いくら位貰えるんでしょうかね~…?
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 17:35:57 ID:0il/v/Q6]
- エド・はるみという女が「成人式は二度終えております」というふざけた本出してるが、
我々は三度終えております、だな。 今日横浜で晴れ着姿の行き交う人達を見てると、ああこういう時もあったんだなと遥か昔の事を思い出してしまった。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 18:51:06 ID:Hb6Ozdur]
- 昭和19年生まれだが、今月初めとうとううちの親父が95で逝ったよ!
私は母親を幼い頃に亡くして、中学のころから男出一つで親父に育ててもらった。 自動車製造会社に就職して、残念ながら結婚は出来なかったが定年まで勤め上げた。 それまでずっと親父と二人暮らしで、定年してからも4年、日中親父と暮らしてきた。 いくら少子高齢化とはいえ、ひとつ屋根の下に定年を過ぎた親子が二人で暮らしてるのは 周りから見れば少々異常だったかもしれない。「お前が定年を迎えるとはワシは一体いくつなんだ」と言ってたな。 親孝行もしてきたつもりだ。旅行に行ったり、三時になれば「親父、おやつの時間だよ」とテーブルまで連れていって談笑した。 その親父がもうこの世に居ない。先月まで話していたのに・・・ 六十四年間たった一人の身内の親父がもうこの世に存在していない・・・。 いい加減この年になったら泣かないと思ってたが涙が止まらなかったよ。 アンタらももしまだご両親がご健在なら大切に。 同学年の集まってるスレ、ネット上を探してもここしか無かったんで書かせてもらったよ。 >38 第3種なら10万だな。社保庁のサイトに案内あるよ。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/12(月) 19:19:28 ID:eoQn+PVv]
- あなたは親孝行な人だったんだなあ。親父さんも幸せだったろうよ。
普通は父親と息子は何となく反発しあうか敬遠するのが多いのだが。 おいらは20才の時に父が亡くなったがそんなに悲しいとは思わなかった。 存命中は会話することもなく優しくしてあげることもなかった。 しかし、50過ぎてから現在まで時々思い出しては後悔をしているよ。何故もう少し 優しく出来なかったのか親孝行しなかったのかとね。気がつくのが遅すぎるのもいいとこだけどもね。 一生引きずるのではないかと思っている。後に亡くなった母親にも同じ思いをして後悔している。 あなたは子供としてするべきことをした。立派だと想いますよ。
- 42 名前:名無し [2009/04/14(火) 16:24:56 ID:3EFU5dKN]
- この年代の人ならば、、
いわゆる「はじめて自宅に○×が来た日・・・」を経験しているはず。 たとえば、、 *初めて自宅にテレビが来た日 *初めて自宅にシャワーが付いた日 など、それぞれに強烈な印象を伴って記憶している。 考えてみれば物心ついたころ自宅にある文明の利器と言えば ラジオと自転車ぐらいだったもんな。 翻って今の若い人たちは生まれた時からあらゆるものが自宅に備わっていて それが当たり前の世界と感じて育ってきている。 物の有り難味が少しは分かってほしいと思うのだが、、、
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/14(火) 22:36:08 ID:jvGZPxww]
- 栗原小巻は吉永小百合が生まれた翌日に生まれたらしいぞ。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/14(火) 23:42:15 ID:afoYF0px]
- 栗原小巻 若い頃の彼女はよかった。テレビで黒沢敏男との共演ドラマを始めてみた時、ミニスカートから覗いたむっちりした
ふとももが眩しくて下半身がたまらなく疼いた。懐かしい。今やすっかりお婆さんになってしまったが。歳月はむごい。むご過ぎる。
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/20(月) 23:12:36 ID:3Q45eArG]
- でも食うや食わずの時代 ご両親はよく子供を作る
体力があったもんですね。 この時代 夫が戦地の隙に不義の子供とか あったでしょうね。
- 46 名前:名無し [2009/06/22(月) 17:15:59 ID:Y1cs+x9N]
- 栗原小巻や吉永小百合は当時のアイドル、いや神に近いものがあった。
当時は「清純」という価値観が幅を利かしていて色気より清らかな美しさが もてはやされていた。 ちなみに小巻や小百合の水着写真を見たことなかったし、彼女らを オカズにして千図利掻いた記憶もない。
- 47 名前:名無し [2009/06/23(火) 16:21:18 ID:mAt3uAIV]
- 記憶違いかもしれないがご容赦のほど・・・
小百合ちゃんの水着写真は一枚だけあったはず。 かすかな記憶だがあまりぱっとしたものではなかったと思う。
|

|