[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 10:38 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【最高峰の】江戸川乱歩賞84【新人賞】



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/03/29(月) 10:56:25.48 .net]
前スレ
【最高峰の】江戸川乱歩賞83【新人賞】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1609469089/

585 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/04/30(金) 20:44:03.35 .net]
>>577
思い出すよねw
だからもともとあって、いくらでもあんな風にねじ込める世界なんだよ。
うまくやるかどうかで。
北条裕子さんの件もあったし。
そんなのいつもあるんじゃない。

586 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/04/30(金) 20:48:24.70 .net]
>>578
運悪くその回に当たった
最終候補者は泣くしかないよなあ

587 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/04/30(金) 20:56:15.55 .net]
>>579
だねぇw
相手が水嶋ヒロではしょうがない。
でも毎回というわけではないし、大賞二人の年とかはもともとコネの人が一人いて選考で選ばれた人も一人いるのだろうから。
そういうチャンスを狙っていくしかないよね。

588 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/04/30(金) 20:57:12.43 .net]
569からの流れで言い尽くされてると思うよ
そういう売り要素で仕掛ける体質はある
けどそれが全てでもない

589 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/04/30(金) 23:13:53.01 .net]
>>564
なんでヴィラアークさんはダメだったんだろうね?

590 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 00:01:23.70 .net]
選者にはヴィラアークよりQJKJの方が優れていると思えたんだろうな

591 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 00:17:06.51 .net]
>>565-566
たまたま受賞作ナシだっただけで、ヴィラアークは関係ないでしょ

>>567
自費出版ではなく持ち込みによる商業出版。
しかし騒がれた割にはさほど売れず、ギリギリ赤字は免れた程度だったそうだよ。

592 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 00:20:53.08 .net]
>>582
出版されたのは大幅に手が加えられている。それでいてあの出来だからね。
真相を知っている人がすぐ近くに居ながらそれを聴かないというのは、
いくらその理由の説明があるとはいえ不自然。
あと、やはり建築の面白さとそれに込めた防災対策とか、そっちがメインでミステリー要素は弱いよね。

593 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 01:08:21.41 .net]
昨日の朝いちにHさんが出ていてジャニの人に、使えるものはなんでも使いなさいとアドバイスした話が紹介されていた
そういう世界なのかなあとがっかりした
ミステリーに限らずなんでも読むのでHさんのも何作品かよんだけど良さがさっぱりわからない
そんな自分は才能ないのかとかいろいろ考えてしまった朝だったなあ

5月は切り替えようっと



594 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 08:42:29.28 .net]
>>586
芸能界と変わらないじゃんね。
さすが秋豚の友達。
指原を思い浮かべてしまったよ。
賞の出来レースの話もあったけど裏側はそんなもんだよね。
あまり夢を見過ぎない方がいいのかも。
自分にも良さがさっぱりわからなかった。
当時は話題性があったかもしれないが。

595 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 09:46:37.04 .net]
>583
ヴィラアークはこのミステリーがすごい(ランキング本)に載った(34位)けど
QJKJQは選外だった。そこが選考委員の不興?

596 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 09:59:30.38 .net]
>>588
ありがとう。
ヴィラアークさん載ったのは知ってたけどQJKJQは選外だったんだ。
でも今テスカトリポカってまた話題なってるんだよね?
不思議なタイトルを書く作家さんだね。
純文学の賞からの転身はOKなんだね。
テロリストのパラソルの人もそうだったもんね。

597 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 10:36:31.62 .net]
ヴィラアークを出した福岡の書肆侃侃房
ここが出した文芸誌のミステリ特集に佐藤究さんが短編を書いてる
今度書評七福神のミステリベスト本が出る
なかなか注目の出版社

598 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 10:48:46.54 .net]
>>590
そういう出版社には頑張ってほしいな。
ヴィラアークさんは他社から出版の声がかからなかったのかな。

599 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 11:11:27.20 .net]
ギリギリ赤字にならない程度では次は赤字になる確率が高い。そう考えたんだろう。

600 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 12:13:04.34 .net]
相変わらずの隙あらばヴィラ

601 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 14:21:20.43 .net]
Hさんがジャニの人に、まわしの締め方を実演して見せた話はどうなった?

602 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 14:31:56.39 .net]
なにそれセクハラじゃない?w

603 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 14:51:00.92 .net]
>>587
本当、芸能界みたいだ
小説も書けるジャニ、小説も書けるモデル、小説も書ける芸人…

お笑いもできる小説家とか目指してみるか…



604 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 15:14:17.74 .net]
>>596
その方がいいと思うよ。
AV女優の紗倉まなも小説書いてるし。
東大が書いたとかでも話題になるんだから。
先にやってみたとかYouTube再生数を増やしてから、物申す系YouTuberが書いた小説とかにした方がいいと思う。

605 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 15:16:11.24 .net]
小説家がメインじゃない方がいいみたいだね。

606 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 17:43:26.73 .net]
最終候補にもなったことあるおれの作品を一次で落とすとは、講談社の編集は見る目ねぇーなー

607 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 18:13:19.80 .net]
>>548
同意。
純粋に作品本来の面白さ、質の高さで受賞者決めるべきなので、
講談社だけでやる一次選考も、プロフは見ていないんじゃないかな。

608 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 18:36:19.50 .net]
>>600
プロフっていうか強力なコネ、知り合いがいた場合はなんだろうね。
だからプロフだけは見てないと思うけどね。
経費削減もあるのかな。

609 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 19:53:16.99 .net]
小説現代長編賞に出したら一次も通らず、よく年全く手を入れず同じ賞に出した。年齢と学歴を偽って。結果、最終には行けなかったが、4次予選を通過した。あの賞は全て編集部員が見ている。

610 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 20:20:49.39 .net]
講談社信用ならねぇーな
元プロ爺が売れなかったせいで、乱歩賞も変わってしまった

611 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 20:44:14.23 .net]
今年の受賞作と受賞者を見ないとわからんよ

612 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 20:47:28.37 .net]
>>601
そう言えば今に始まったことではなく、1967年に
最終選考委員の某が、自分の愛弟子受賞させたことが
あったなあ。

613 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 20:50:52.35 .net]
>>605
ああ、かいとさんね。実質あれ一作だったなあ。



614 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 20:52:59.92 .net]
>>605
ああ、かいとさんね。実質あれ一作だったなあ。

615 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 21:09:38.71 .net]
海渡さんってそうだったのか 知らなかった
そういえば、わりと早く消えちゃったんだね
その師匠は誰なの

616 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 21:20:16.59 .net]
>>604
今年の最終候補のタイトルとペンネーム見ると、これは宝島社かな? と勘違いするほどた。

617 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 21:24:24.49 .net]
>>602
どう偽ったのか知りたいな

618 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 21:33:28.06 .net]
宝島は特殊設定とかトンデモな世界観が多い印象だが
去年の紙も今年の元彼も甘美も、わりとまともな設定だよね
少なくとも本能寺ゾンビとかとは違う

619 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 21:45:54.93 .net]
高橋源◯郎の元妻が受賞とかそんなのもあったような。

620 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 21:47:23.10 .net]
>>611
おーもりさんが見てるならとんでも設定にはさせなかったのでは。

621 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 21:50:01.90 .net]
先生がアイデアを与えて先生が添削して先生が受賞させるって。
先生が受賞したようなもんだよな。
他所でやってくださいと言いたくなるが。
文壇てもともとすごい閉鎖的な世界なんだよね。
だからコネあればすぐデビューできた話も何件か聞くし実力あって受賞しても編集者に気に入られないと潰されて結局出版できなかった例も。

622 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 21:55:25.30 .net]
昔予選委員やってた関口さんも言ってたが、年によって受賞作の
水準が結構上下してるのは否めない。おれ的に「これは?」と思った
のはマッチメイク。

623 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 21:59:55.61 .net]
>>614
100枚とかの賞でデビューできないのはわかるが
一冊分の量があってできない例とかあるのか?



624 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:04:00.32 .net]
木こりがFラン大卒で2作目も書けない体たらくだから、今年は東大法卒弁護士だの医師だの、アメリカで起業した人だの、高偏差値を揃えた説

625 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:11:02.34 .net]
>>616
全然ありますよ。

626 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:12:17.92 .net]
>>617
シモムーの優秀さがわかるな。
元彼の自作はもう出版準備に入り遅くとも秋には出るそうだから木こりよりも先に出るね。

627 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:13:49.19 .net]
>>616
逆に大きな賞を受賞してなくても最終に残ったとか。
ちほぶんの名もない賞を受賞でも誰か知ってたらバンバン出版していますし。
大きな賞を受賞しても出してもらえなかった場合も。

628 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 22:15:36.61 .net]
コネ全くなしで賞を取ったことはあるが、その後本になる分量を採用してもらえずゲームオーバーになった
乱歩賞ならそんなことはないと思って応募したが駄目だったな

629 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:21:04.79 .net]
なるほど。
後は編集者から原稿を求められるチャンスが回ってきた際にすぐに出せる

630 名前:アとだね。
それで出版にうまくこぎつけらる場合も。
運もあるね本当に。
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:25:39.17 .net]
採用してもらえず、って書いてるじゃん
どこ読んでるの?

受賞したのに飼い殺し、のようなことがあるみたいね
どういう理由だか知らんけど

632 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 22:30:01.47 .net]
中途半端な枚数の新人賞って何考えてるんだろうなそういう意味では

633 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:33:04.67 .net]
小説雑誌も続々と休刊になってるし
短編、中編はますます難しいね



634 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:35:04.74 .net]
>>623
担当編集者と反りが合わなくてケンカになった
とかの場合も昔あったね。プラハとかモーツアルトとか。

635 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:37:07.13 .net]
>>626
モーツァルト?

636 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 22:45:35.11 .net]
モーツァルトみたいなのはとりあえず一冊は出るだろ
一冊分の原稿で受賞してるんだから

637 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 22:54:21.28 .net]
あれはあちこちの編集者とケンカしてる人だから参考にはならん

638 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 23:08:15.88 .net]
モーツァルトは子守唄を歌わない (講談社文庫)
第31回 江戸川乱歩賞受賞作

639 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/01(土) 23:19:24.04 .net]
>>627
過去の受賞作の名前くらい覚えとけよ
というか全部読んでいて当たり前

640 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/01(土) 23:54:09.12 .net]
パタリロ

641 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 00:22:04.91 .net]
うまくやれば東野さんよりも売れっ子になってたかも?
フリーメーソンが出てくるなんて今なら陰謀論ブームだし。

642 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/02(日) 01:52:24.39 .net]
モーツアルトちゃんと講談社文庫じゃないか
トラブルというのは?

643 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 01:59:00.77 .net]
ケンカしても出版してくれたなんて良い編集者と出版社じゃないか。
出してくれないケースだってあるんだぞ。



644 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 08:12:29.44 .net]
>>634
講談社が文庫で出した乱歩賞全集を調べてみて下さい。その時点までの乱歩賞受賞作品が全作収録されているはずなんですが、モーツァルトだけ弾かれているんです。編集者と揉めるとここまでされるんだという·····。

645 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/02(日) 08:31:36.45 .net]
一冊出してるならそれが一般客の目で商業的評価を受けるから自己責任だろう
編集と揉めて一冊も出せないのは問題じゃね?

646 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 09:33:23.77 .net]
群像新人賞受賞したが鳴かず飛ばずだった佐藤究さんが
編集者に乱歩賞応募を勧められ受賞。
今の活躍を見ればコネというよりやはり実力と思う。
確かにQJKJQは?だったけど。

647 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/02(日) 10:35:23.22 .net]
夢オチは勘弁してほしいね

648 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 11:11:29.82 .net]
>>636
講談社やることカスじゃん
乱歩賞全集って銘打ってるのに全集じゃないじゃん

649 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/02(日) 11:20:33.59 .net]
森が断ったんじゃなかったけか?

650 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 11:20:50.16 .net]
本人の言動や評判から推測すると


森 雅弘
良い意味でも悪い意味でも個性が強い。
東京芸大出身で本来芸術家だから、編集者との人間関係を築くのがわずらわしい。

高柳 芳夫
常識人で正義感が強く真面目。
講談社の編集者から、かなり理不尽なことを要求されたのだろう。
自分からケンカを売る人ではない。

651 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:12:07.87 .net]
森さんはデビューする時のプロフ勝手に捏造されて怒った
むかし森さんの出版業界暴露本みたいなの読んだ

652 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:16:16.58 .net]
>>636
なんかすごい陰湿さを感じるけど。
編集者ってやっぱりそんな感じの業界見たいですね。
賞だって結局偉い人に気に入られて誰が推したかだけの問題だし。

653 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:23:31.25 .net]
高柳さんは外国舞台にしたスパイミステリでデビューしたからそういうの書きたいのに、世の中は旅情ミステリの全盛期で「京都嵐山殺人事件」とか「日光中禅寺湖殺人事件」とか、そんなの書けって注文しかこないから、もう作家なんか辞めるってブチ切れてるエッセイ読んだことあるな
長文すみません



654 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:24:09.61 .net]
知念さんが書いてたけど、講談社から出した一冊めが売れず、編集者が手のひら返し。電話で居留守、メールも無視だとさ。仕方なく新潮社に電話して出してもらったのが大ヒット。講談社に預けた作品も他社から出して大ヒット。

655 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:32:33.90 .net]
>>645
ようやく謎が解けました。
スパイミステリでエンジン全開、本領発揮する
高柳先生が、なんで日本の旅情ミステリ書くように
なったのか、当時奇異に

656 名前:思いました。 []
[ここ壊れてます]

657 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:42:53.54 .net]
>>646
Twitterに書いていたのは講談社のことだったんだね。
繰り返し言ってるのは恨んでるのか。
今では大御所な振る舞いだけど苦労したと言いたいんだね。
あそこで他社に預けなければ今の自分はなかったとか。恩義を感じているんだね。

658 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:45:21.05 .net]
>>646
デビューしてすぐに出版社移る新人の作家さんてそういう事情なんですね
ノルマ部数売れないと無視
大人気ないというかなんというか

659 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 12:49:57.49 .net]
拾ってくれる出版社がなければ廃業か。消えた新人てそういうことだよね。

660 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 13:04:43.30 .net]
そうなのか。じゃ、デビュー作が売れたオレは今の出版社との縁を大事にしなくてはいけないなあ

661 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 13:12:03.34 .net]
>>651
本が売れてれば、先生先生ってチヤホヤされるでしょ?
問題は受賞作やその後の第1作目が売れなかった時だよ

662 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 13:27:58.77 .net]
そうなんだよね。それがいつ来るかわかんないのが作家稼業

東野さんみたいな一握りの成功者の陰に死屍累々

663 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/02(日) 14:18:51.48 .net]
じゃあ、新潮、日ミス、アガサあたりのヒットを出したことが無い新人賞は
屍累々か?



664 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 14:24:33.95 .net]
>>654
何をいまさらw

665 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 14:28:29.55 .net]
>>654
その3賞はほとんどの受賞者が受賞後1、2冊で消えとるんちゃう?

666 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 14:36:25.04 .net]
日本は欧米みたいに出版エージェントという、作家と
出版社の間に入って仲介してくれる職業の人がいないから、
作家の方が出版社や編集者よりも弱い立場になるんだろね。

667 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 14:49:33.20 .net]
高橋源一郎が選評した新人賞について語った本を読んでいたが。
島本理生、村田さやか以外はほとんど消えていて驚いた。
この二人は大賞ではないから高橋は見る目がなかった。
10年前からの受賞者を見るとミステリ界隈でもほとんど消えてるけど上記のような事情なんだろうな。

668 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 14:51:24.00 .net]
中山しちりさんもあの人もこの人も消えたな〜と呟いていたが。
10年経てば9割かそれ以上は消えてるんでしょうね。

669 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 15:05:51.34 .net]
>>654
横溝も入れてやってよ

670 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 15:49:18.16 .net]
そう、舌の4つの賞はほとんどが1、2作で消える
期待株は新潮の結城だけだろ
あとは死屍累々

乱歩とこのミスだって、10年生き残ってるのは5、6人かな

671 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 16:04:48.35 .net]
だから受賞しただけではまだまだ
デビュー作が売れて、まだ
第2作も売れて、まあなんとか

672 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 16:16:50.53 .net]
売れないものを受賞させてるんだから売れるわけがない

673 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 18:45:43.02 .net]
選考委員に見る目がない。そのくせエラそう



674 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 20:12:12.93 .net]
今年の元彼と甘美さんたちも5年後10年後はどうだろうね。

675 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 20:17:13.40 .net]
このミス受賞者の残存率は15%くらいだから、むずかしいだろうね
でも元彼は弁護士の旦那持ちで、甘美は医師だからね
作家にしがみつく必要ないでしょ

悲惨なのは人生賭けて隠し玉の人だよ

676 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 20:19:24.14 .net]
作家にしがみつく必要がない人たちだから、それこそ一発当てられれば御の字なんだろうね。
人生賭けて隠し玉は確かに悲惨w

677 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/02(日) 20:22:20.26 .net]
隠し玉?

678 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 21:12:02.26 .net]
おいおい、そこから説明しなきゃならないのかよ
このミス大賞のサイトで見て来て

679 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 22:17:41.95 .net]
玉は隠します
捕まりたくないので

680 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 22:44:43.48 .net]
元プロや売れないプロは応募者の中では実力が一番かもしれんけど、
受賞したからといって実力が上がるわけじゃないからね。
実力低いけど新人のみの、このミスのほうがマーケティング上も
有利というのは否めん。宝島と講談社の力の入れ方の差もある。

681 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/02(日) 22:48:03.93 .net]
実力低いとも言えないんだよね
最近のこのミスと乱歩賞を比べると
特にここ二年の乱歩賞のつまらなさ

682 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/05/02(日) 23:38:50.37 .net]
今年1次通過2次落ちだったおれ、以前から温めていたアイディアがある
それの構想が完成しつつある 古典的な本格ものだから鮎川に出すよ
ある程度の成績は納められる自信がある
ダメだった場合は乱歩賞に流用できるが、まあそれは想定しないことにしよう
自分で逃げ場を作ってはいけない 背水の陣で臨む

683 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/03(月) 07:50:25.44 .net]
それが大事
あとがあると思うと自分を追い込めないからな



684 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/03(月) 09:30:25.48 .net]
少なくとも元カレの方がワタキエより面白い

685 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/05/03(月) 09:30:25.64 .net]
少なくとも元カレの方がワタキエより面白い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef