[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 14:26 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文藝賞39



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/08(木) 19:19:11.32 .net]
前スレ
文藝賞38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1594961013/

353 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:42:08.47 .net]
>>352

では、受賞作はどれだけ読まれるかといえば
これも、あまり読まれないのでは?
そもそも本屋に並ばないのでは?

354 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:45:31.26 .net]
>>353
そうね
太宰治賞は受賞したって基本誰も読まない
でも文藝賞やら文学界新人賞やらは本屋に並ぶよ

355 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 14:14:53.93 .net]
おまえたちはうんこだ
媒体など関係なく読まれる作品を書けよ
文藝だろうが新潮だろうが太宰だろうがどんぐりの背比べだわ

356 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 14:20:54.70 .net]
>>346
太宰賞の場合、受賞作も含めてムックとして出されるわけで
筑摩書房は5大新人賞みたいに母体となる文芸誌がない(昔は『展望』があったけど)
だからまあ、せめてものフォローとして最終候補作を含めたムックを出すという
有難い半面、ムックで活字化されちゃ他誌に再応募できないという
あっ……それも狙いか!?

357 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 14:25:36.06 .net]
>>356
最終候補は他社に使い回ししたいよね

358 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 16:29:37.31 .net]
今回も世界泥棒を超える作品は生まれなかったということでファイナルアンサー?

359 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 18:21:59.99 .net]
また、忘れた頃にやってくる『世界泥棒』の話題。
なぜだ?!

360 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 18:29:10.13 .net]
小説の単行本って高くなったよね。今は大抵1600円から1800円。
消費税入れたら、2000円近い。
結局本が売れないから、一冊の単価を上げるしかないのか。

作家の中には、自分の印税率下げて、本体価格抑えている人もいるらしい。
普通は10パーセントだけど、7パーセントとか6パーセントとかにして。
でもそれで作家が食えなくなったら、結果的には文学の衰退を招くことになるよね。

361 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 19:23:06.80 .net]
ほんまかいな



362 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 21:49:52.47 .net]
俺も『水と礫』読んでたらRe:ゼロから始める百年の孤独やったわ
最近ちょっとアニメ見過ぎたかも

363 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 22:30:06.04 .net]
今回の贈呈式の様子↓
https://realsound.jp/book/2020/11/post-655782.html

来年はさらに応募総数が増えそう予感…

364 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/23(月) 22:38:53.61 .net]
これ指摘するの自粛警察っぽくてあれだけど
マスクしなくて大丈夫なのかな?

365 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 23:01:35.40 .net]
そら写真撮り終わったらしますがな

366 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 23:54:37.51 .net]
そもそもマスクなんかそんなに効果ないじゃん。
それにマスクして飲食店に入ってマスクを外して喋りながら飯食って、マスクを着けて外へ出ていく。みんな何のためにマスクしてるの?日本人って頭狂っちゃったの?

367 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 09:29:41.22 .net]
小説を書かない、歌人の穂村弘が文藝賞の選考委員というのはどうなんだろ?
フィギュアスケートの解説を、スピードスケートの元選手がしたりしないよね?
文芸の世界ではそれがたまにある。

選考委員の話を、受ける方も受ける方だという気もする。
何を言っても「小説書かないお前が言う?」になっちゃいそうで、審査の席にいる場違い感ハンパなさそう。
ほかの選考委員は、芥川賞直木賞作家なのに。
ああ、「読者代表」的な意見が欲しいのか?

368 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 10:12:12.76 .net]
いっそその辺のおっちゃんに文学賞の選考委員やらせてみたら面白そう

369 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 11:19:12.03 .net]
>>367
言葉を扱うというフィールドでは同業だから多角的な視点が欲しいんじゃね
スポーツの例に倣うなら技術点的な意味合いで歌人の視点と純文学の言葉の使い方には相関性がありそうだし

370 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 12:26:35.30 .net]
落語家の志らくもM1の審査員、どっから目線?の高みからエラそーなこと言ってるしね。
どちらも睾丸、いや厚顔なのさ。

371 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 12:34:18.32 .net]
睾丸…二人とも男だけに…。

M1の審査員、吉本の大御所漫才師が「志楽はよくあそこの席に座っていられるな。
俺だったら、落語の審査員、どんなに頼まれても絶対引き受けんで」と言っとったな。

まあみんな、志楽が嫌い、という前提があるにしても。



372 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 15:05:23.71 .net]
これだけ日本国民から嫌われているのに、テレビに出続けていられている志らくは、
実はすごいんじゃないかと思えてくる今日この頃の俺である。

373 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/24(火) 18:07:47.64 .net]
筆名はちゃんと考えないと。顔面チェックされて恥をかく

374 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 18:48:43.80 .net]
>>373
誰のこと??

375 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 19:39:21.92 .net]
新胡桃ちゃん写真見た感じでは16歳にはとても見えのだが…

376 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/24(火) 23:14:33.48 .net]
円城塔も恥ずかしいが、

377 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:02:12.12 .net]
>>375
私服だからじゃない?
制服ない学校なのかな?
学校バレたくないからかな?

378 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:10:08.29 .net]
『水』も『星』も、幅広い読者層は得られなそうな作風。
純文学だから、それでいいのか。

379 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:13:42.24 .net]
得られなさそうな作風、ね。
『水』は途中で挫折したし、『星』は年齢のせいか入り込めなかった。

380 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 13:03:55.48 .net]
売れないだろうね

381 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/25(水) 13:10:39.91 .net]
胡桃ちゃんと結婚したい



382 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 13:20:07.43 .net]
ムーってw

383 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 15:08:39.36 .net]
>>377
受賞式なんて高校生でも普通は私服だろw
制服ある学校だとしても

384 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 17:03:26.89 .net]
>>383
羽田圭介は詰襟の学生服だったような記憶が…。
もう十年以上前の話だけど。

385 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/26(木) 19:05:40.56 .net]
>>377
なるほど、制服姿だと若く見えるのかもなぁ。
制服姿でサイン会とかしてくれないかな〜

386 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/26(木) 19:42:23.41 .net]
>>363
なるほど。こちらがラノベ界隈で実績あり、純文・エンタメ界隈でも実力が評価された藤原さんと実績はないが高校生でありながら優秀賞を獲得した才能ある二人か。

387 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/26(木) 21:40:06.27 .net]
純文学なんて売れなくて当たり前。芥川賞の選考委員だって、何人が大学に飼われているのか。専業じゃまず食えない。

388 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 07:58:19.26 .net]
芥川賞も直木賞も選考委員が、一部の人を除いては、自身がもう面白い作品を書いていない。
直木賞選考委員だけど、林真理子なんてここ数年の小説は毎作ひどいもの。
東野圭吾みたいな超売れっ子作家は、ちょっとやっただけでさっさとやめちゃった。
割に合わないんだろうね。

浅田次郎も重松清も、小川洋子も川上弘美も新作出しても昔ほど売れない。
書店でバイトしてるからわかる。

389 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 08:04:07.54 .net]
売れてるのは、テレビ出まくって新刊の宣伝してる
加藤シゲアキやジャルジャルの福徳秀介が初めて書いた小説。
でもこういう小説は鮮度落ちるの早いから、一年後は手にしているのも
恥ずかしいような本になっちゃう。
サオリの『ふたご』とか、高山一実の小説とかね。

390 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 08:40:54.79 .net]
原稿料印税より、選考委員の収入のほうが、明らかに多そうな作家もいるけどね。
高橋源一郎とか?
羽田圭介も、原稿料印税より、バス乗ってるギャラのほうが高いんじゃない?

391 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 09:40:38.83 .net]
(´・ω・`)知らんがな



392 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 10:51:48.58 .net]
オファーされるんだから、それも立派な才能だ

393 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 12:14:28.84 .net]
羽田圭介は原稿料が1枚300円から5000円に上がったとかだが、200枚の中編でも100万円か

今年はハルキの「一人称単数」がなんだかんだ24万部
六本木の本屋によく行くけどフェミ系の本のフェアが目についたけど売れてるかはわからん

394 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 12:15:25.49 .net]
>>390
羽田圭介は昔ダウンタウンDXに出た時に自分の原稿料とテレビ番組一本のギャラをぶっちゃけてたじゃん。

395 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 12:27:19.09 .net]
>>394
詳しく

396 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 13:59:02.01 .net]
>>393
フェミニズム関連はTwitterでバズるし
キムジヨンがヒットしたし
売れそう

397 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 15:06:57.03 .net]
>>388
浅田次郎も重松清も、小川洋子も川上弘美も新作出しても昔ほど売れない。
書店でバイトしてるからわかる。

。最初よんだとき、浅田次郎も重松清も、小川洋子も川上弘美も
書店でバイトしてるんだと思った。

398 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 17:44:46.83 .net]
羽田圭介って、顔立ちは悪くないのに、なんで気持ち悪いんだろう??

399 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 18:59:23.57 .net]
>>395
ちょうど393が書いたように、デビュー時が原稿用紙一枚数百円で芥川賞受賞後は一枚5000円くらい。テレビ一本のギャラは具体的には覚えてないけど、30万40万くらいだったと思う。
事務所所属してないから全部総取りで、金銭的にかなり潤ったみたい。

400 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 19:31:39.68 .net]
一枚三千円の間違いでは?

401 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 19:38:12.27 .net]
>>398
羽田圭介、多分雰囲気とか、人間性が気持ち悪いんじゃない?



402 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 20:08:00.65 .net]
>>399
サンクス

403 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 21:42:26.58 .net]
>>400
かもしれない。数字はうろ覚え。

404 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 23:31:14.44 .net]
>>397
一瞬そう思った
浅田次郎が書店でバイトしてたらシュールだね

405 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/28(土) 00:26:17.46 .net]
書評だけど豊崎由美が1枚5000円って言ってたな

406 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/28(土) 08:18:02.42 .net]
ムカつくんだよ!
うわああああああああああ!!!

407 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/28(土) 21:20:11.34 .net]
60枚の短編で30万も貰えるのか
副業として悪くないな

ただし俺の場合60枚書くのに1年かかるが

408 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/29(日) 20:45:49.23 .net]
今村友紀さん、作家はもう3年で見切りつけて今は社長さんなんだって

409 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 04:56:49.77 .net]
見切りつけられた側だろ編集に

410 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/30(月) 12:29:17.45 .net]
.ネットで半分無料で読めるから今年の候補作のひとつ「うれしげ」を読んだ。
読み物としては面白い。後半も読んでみたい。
しかし、これって小説ではあるだろうが、文学なんだろか?
そういう疑問を持つ俺が勉強不足なんだろな。
おれの受賞への道のりは遠い。ああ・・・・・・。

411 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 12:35:44.38 .net]
>>410
キミが受賞するよ(^-^)



412 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/30(月) 12:52:01.29 .net]
>>408
そうなんだ。嫌になっちゃったのかな

413 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/30(月) 17:51:30.30 .net]
20年ぐらい経ってからまた書き始める人もいるしね。
いつでもやめられるし、いつでも始められる。
歳取ってからでも、書けるからね、小説は。

414 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 21:41:53.96 .net]
>>410
読んだがむちゃくちゃ金原っぽかった

415 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 22:01:24.56 .net]
>>410
読んだ
これ、もう珍しい題材ではないね
金原ひとみ時代は珍しかったけど
あの感じで100ページ以上書いたのはすげえw

416 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 22:14:45.84 .net]
ウガンダトラに似ててワロタ

417 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 10:21:36.44 .net]
俺らが三島や太宰や大江やドストに憧れて文学を突き詰めていくほどに
令和のブンガクからは遠のいていくことになるのかもね。
本を捨て、ツイッターとインスタグラムとノートを見よう。(白目)

418 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 19:47:12.78 .net]
この賞は極端なもの(最年少、最高齢、書き方などいろいろな意味で)にしか反応しないよね。
ただの奇人選抜文学大賞であって、ちゃんとした文学ではない。

419 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 21:00:37.38 .net]
>>417
いやいや
ツイッターとインスタグラムとノートのネタなんて飽和状態
逆に古臭い
むしろ三島や太宰や大江やドスト目指したほうが目立つ

420 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 22:31:50.72 .net]
フォロワー≠セのTwitter≠セのが頻発する小説なんて、げんなりするわホントに

421 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 22:38:15.86 .net]
でももし田代まさしが「ユーチューブ日記」なる小説を書いたら、読まれもせずに受賞が決まるだろう。



422 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 22:53:29.57 .net]
マウスをドラッグしているのか、わたしがドラッグしているのか!

423 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/01(火) 23:35:51.50 .net]
>>422
いや、草w

424 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 08:13:06.27 .net]
>421
ないない
去年、北野武の直木賞向け大衆小説を文藝は掲載したけど賞関連からスルー

425 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 08:13:35.35 .net]
>>421
ないない
去年、北野武の直木賞向け大衆小説を文藝は掲載したけど賞関連からスルー

426 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 09:04:12.91 .net]
そうそう、本人も「直木賞狙ってる」って公言してたよね。

427 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 09:11:06.34 .net]
418の言ってること、よくわかるわー。
今回の『星』も、現役女子高生だからこその「優秀賞」って、選考委員も選評で
それらしいこと書いてるもんね。
あれを中年が書いたら受賞してなかったってことじゃん。
純粋に作品だけを見てジャッジしてくれないのかな?
出版社も商売なのはわかるけどさ。

中年はつらいよ。
「おらおら」世代になるまで待つか。

428 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 09:15:06.29 .net]
「おらおら」世代になるまで待ってたら、デビューできたとしても
大して活躍しないうちに死んじゃうかもよ?

429 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/02(水) 09:32:18.05 .net]
>>424
あれはさすがにゴーストだろう
あんなに多忙な北野武が、自分で執筆でき
るとは思えない
直木賞うんぬんはジョークと思われ

430 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 18:34:50.28 .net]
受賞するにしても「年齢を慮り、受賞作としました」と言われるより、
「年齢など関係なく、作品そのものの良さで受賞となりました」と
言われる方が、嬉しいよね。

すごい若いか、年取ってるかがよければ、応募資格に明記すればいいのに。

431 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 18:39:04.47 .net]
『星』、「欠点の多い作品だけど、これからの将来性を鑑み、受賞作としました」
みたいな評、選考委員に書かれてたもんね。



432 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 18:42:21.49 .net]
三並夏なんか、ほんと『平成マシンガンズ』一冊だけだったもんなあ。
でも文藝冬季号で、作家アンケートに答えてて驚いたよ。

433 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/02(水) 19:06:30.95 .net]
そんなに自分の年齢に気がひける人は「つい書き忘れちゃった」状態で出しちゃえばいいのに

434 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 20:44:02.63 .net]
文藝では、年齢書いてない時点で「はーん、こいつ、若くもないし、うんと歳食ってるってわけでもないな」
って見透かされそう。

435 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 08:51:16.52 .net]
毎回文藝賞を一次落ちする知人がそのたびに「年取ってるから落とされたんだ。
私が若かったらとっくに受賞している」と言ってウザかったが、若竹さんが受賞したら、
それ以降おとなしくなった。
ありがとう、若竹さん。

436 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 08:54:24.17 .net]
「最年少」とか「最年長」というワードは、本を宣伝するとき、確かにキャッチーではある。
そういうのを出版社が欲しがるのは、仕方がないかと…。

437 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 08:54:56.01 .net]
たしかに一次で落ちるやつなんかに年齢は関係ないわなw

438 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 11:10:17.66 .net]
若い女性が活躍している職場です

439 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 11:15:47.56 .net]
1番最初にプロフィール書いてあるんだから、その印象はいやでも心理的に影響を与える

これに意味ないとかいうやつは、読者が言葉からどんな印象受けるかを真剣に考えたことないやつだな

とくに一次審査なんて、内容なんかしっかり読んでないだろうしな

440 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 11:18:41.71 .net]
つまり年齢にふさわしいと印象づけられる文章をとテーマで書けば、年齢はマイナスにはならないってこと

441 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 12:42:06.08 .net]
そこそこ受賞者生き残ってるな
綿矢さんと羽田さん
町屋ちび

源のイチオシした今村くんはあっけなく消えた



442 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 13:43:42.56 .net]
綿矢さんじゃなくて綿矢様な

443 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 14:53:49.33 .net]
町屋ちび…。
でもちびは、純文作家とは思えんペースで新刊を出しまくってる。
文字通り「身を削って」執筆してるんだよっ!

444 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 14:56:44.92 .net]
ボクシングのやつはあんまり

445 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 19:03:58.18 .net]
最終で落ちた人いる?
最終まで残っても落選したらまた最初からなの?
コネとかできないわけ?

446 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 22:36:01.46 .net]
なんや、最終に残ったんか、おめでとう

447 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 02:19:03.32 .net]
>>446
全然めでたくないよ
落ちたから
ここの賞じゃないが
「残念ながら落選しましたー!(*^▽^*)」ってまるで受賞したかのようなノリで告げられました

448 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 09:10:27.33 .net]
最終まで残っても、翌年のシード権とかないからね。
去年最終まで行ったのに、今年は一次落ち…そんな話も時々聞く。
でも石田香織さんは、文藝賞の最終で落選したけど、選考委員の
強い推薦で、河出からその落選作を出版することができて、雑誌等の
書評でも高評価だった。
その後も順調に本を出されている。

だから、捨てるな、希望!

449 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 09:14:23.90 .net]
そんなにいい作品だったなら、今回の『星』みたいに優秀賞とか
奨励賞にしてあげればよかったのにね。
ああ、女子高生でもなく、老婆でもなかったから?
あ、また話が元に戻っちゃったよ、ごめん。

450 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/04(金) 11:17:13.05 .net]
確かに
優秀賞とか佳作とかあげたら良いのにね

451 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/04(金) 11:31:48.56 .net]
賞金なしの賞状一枚でも励みになるのにな



452 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 12:44:58.89 .net]
落選作を出版、よりも、受賞作を出版、のほうがいいに決まってるもんね。
その強烈に推してくれた選考委員の名をとって○○賞とかね。

453 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 16:39:42.92 .net]
文學界の方で一時期それやってたね。>強烈に推してくれた選考委員の名をとって○○賞






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef