[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 14:26 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文藝賞39



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/08(木) 19:19:11.32 .net]
前スレ
文藝賞38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1594961013/

297 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 02:59:31.33 .net]
>>292 文学小説を読む人なら誰でも知っていることを得意げに書いて、
こいつ(>>292)、アホじゃねーか!

298 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:08:44.54 .net]
クレイジー沙耶香よりクレイジーな俺の作品がなぜ落選なのか

299 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:54:00.10 .net]
>>298
ああ、この人クレイジーだなあ、と自然と思えるものはいいけど
クレイジーと思われるように書いてやろうという意図が見えてしまうものはダメなんじゃね?

300 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:59:13.01 .net]
>>299
なるほど

301 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 10:33:49.67 .net]
村田沙耶香が出るシンポジウム、聞きに行ったことある。
穏やかな話し方で、終わったあと、著作にサインしていただいたけど、
フツーに「小綺麗などっかの奥さん」って雰囲気だった。
このギャップがいいな。

302 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 10:50:01.75 .net]
>>297
得意そうに見えるなら相当頭悪いんだろね
ご愁傷さん

303 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 11:16:26.51 .net]
俺はああいうタイプの女、なんか苦手

304 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 11:39:42.07 .net]
>>302=嫌われ者のオチコボレ 必死だな

305 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:11:21.63 .net]
村田さんってまだコンビニで働いてるのかな?



306 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:44:30.55 .net]
村田さん、コンビニはもうやめたらしいよ。
芥川賞受賞で顔も知られちゃったし、原稿依頼も増えたから。

307 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:48:55.00 .net]
村田さん、今回の文藝賞評、厳しめだったけど、一番しっくりきた。

308 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 17:17:56.25 .net]
ラノベ出身作家の水と礫玄人筋からの評価がかなりいいぽいよ
やっぱ嫉妬って醜い感情だよなw

309 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 17:23:07.74 .net]
匿名掲示板の書き込みにまで嫉妬する人もいるくらいだからね
情けないね

310 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 17:36:47.65 .net]
糞ッ、SHITするぜ!

311 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 18:44:23.72 .net]
読売新聞の月評では、優秀賞(女子高生のやつ)についてばかり書かれてて
気の毒だった藤原ムウムウ。
そっか、玄人筋には評判いいんだ。
よかったね、ムウムウ。

312 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 13:04:33.80 .net]
事前情報では、今年の受賞作、単行本発売は16日とあったけど、アマゾンでは
13日に発売されてるね。
早々に『星に帰れよ』に、感想なしの5ツ星がついてたけど、こういうのって大抵
身内か知り合いか本人なんだよね。
こういうこと書くとまた「嫉妬」とか言われそうだけど、これは真実だから。
ほかの作家もね。

313 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 13:07:50.59 .net]
『星に帰れよ』、128ページで、1300円(税込1430円)は高い。
『文藝』買ってるからいいや。
短編をもうひとつぐらい載せてくれればいいのに。

314 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:26:42.75 .net]
思い込みが強い人は他者への感情の濃度がドロドロになりがち

315 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:31:36.70 .net]
新潮新人賞とか、受賞しても本にしてもらえなかった人も過去にいたから
受賞作は必ず本にしてくれる河出は誠実なのかも。



316 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:34:25.67 .net]
文學界新人賞とっても、本になってない人、いるよね。

317 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 19:39:04.54 .net]
本になるならないの基準ってどうなってるんだろう
結局編集との仲の良さとかコネ要素あるんじゃないのなんて邪推してしまう

318 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 20:56:19.70 .net]
受賞作だけでは、一冊にするには枚数が足りないから(大体一冊の単行本では
原稿用紙300枚程度が必要だと言われている)もう2、3篇書かせてみたけど、
刊行できるレベルになかったとか、二作目が書けないとか?

そう思うと、100枚程度の受賞作でも単行本にしてくれる河出って、やっぱいいのかも。

319 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 20:59:29.95 .net]
藤原ムウムウのほうが、女子高生より100円高いね。
やっぱ枚数増えるとそうなのか。
俺、当たり前のこと言ってる?

320 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/16(月) 23:36:28.64 .net]
インストールのときと同じなだけ

321 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 01:56:36.04 .net]
星に帰れよ読んでないけど面白い?

322 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 02:45:59.57 .net]
星に帰れよ読んでないけど面白い?

323 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/17(火) 08:35:11.42 .net]
>>319
うん
でも当たり前のこと言って悪いことなんてないよ

324 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 09:37:32.35 .net]
>>322
んー、二匹目の綿矢りさや三並夏の『平成マシンガンズ』の
「夢よ、もう一度」と思ってる河出が好きそうな小説ではある、
とだけ言っておこう。

高校時代の青くて痛くて脆い季節から遠くなったオッチャン、オバはんの
心には、あんま響かないかも。
アタシは53のオバはんだから、読むのはちとキツかったっす。

325 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 09:57:26.22 .net]
『おらおら』のオババとか女子高生とか、年取ってるか若いかがやっぱ有利なのか。
ムウムウはオッチャンだけど。
俺はムウムウ世代。



326 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/17(火) 12:54:26.17 .net]
クッソわかりやすい笑笑

327 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 18:30:44.25 .net]
今日本屋で『星に帰れよ』立ち読みしたけど、一ページに収められてる
行数が少なくて、下の余白が広くて眩しかったよ…。
メモ欄かと思った…。
河出らしいなあ。

328 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 18:54:39.28 .net]
文庫化したら100ページ行かなさそう

329 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 19:55:32.50 .net]
『水と礫』を読んでるけど、これって百年の孤独の猿真似じゃない?
視点を変えて同じ場面を繰り返すとか工夫はしてるけど百年の孤独のような壮大さはないし、マジックリアリズムのところが洋風に引っ張られててチグハグな感じがする。

330 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 20:04:31.43 .net]
>>329
どこ読んで猿真似だと思ったの?
影響は感じるけど猿真似というには別物すぎるでしょ
まさか一族とマジックリアリズムが出てきたから百年の孤独だとかじゃないよね?

331 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 21:37:34.37 .net]
南米感もそっくりだし、ある程度読まないと誰の視点かわからないところもあったりと、言い換えるなら劣化版。
とりあえず妙に速いレスで敵意向けてこないで。
ファン?関係者?本人?

332 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 21:48:21.68 .net]
文学板の河出工作員がこっちにも出張してきたのかwwwwwww

333 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 21:52:34.64 .net]
もう遠田さんみたいに自分のスレ作ってそこに思う存分書き込めよ笑笑

334 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 23:33:06.21 .net]
南米感wwwww
南米の名前が出てきたから百年の孤独のパクリね
人数が増えて主語がボケれば百年の孤独のパクリね
今までどれだけ本を読んできたかがよくわかるな

335 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 00:09:33.76 .net]
芥川賞とったら掌返すんだろうな



336 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 00:19:21.97 .net]
とりあえず『星に』も『水と』も、買うと損しそうなのでスルーしとく。

337 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 01:22:48.57 .net]
マジックリアリズムだってのは別におかしな指摘じゃないんじゃないの
というかマジックリアリズムでしょ

338 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 01:33:44.66 .net]
>>334
たどり着いた町は完全にあっちをイメージしてる。それすらもわからないのに感情的に突っかかっているのは異常だな。そもそも名前のことなんて一言を言ってないし。

ちなみにマジックリアリズムと言われてるけどそんな上等なものではなく、日本から南米に舞台を移しただけ。

339 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 08:09:45.41 .net]
んーと、とりあえず『星』も『水』も、あんまおもろないちゅー結論でよろしいか?

340 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 10:21:30.15 .net]
せやせや、ホンマに面白いのは
ワイら未来あるワナビの小説に決まっとる

341 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 11:28:27.77 .net]
>>339
『星』は読んでないからわからないけど『水』は描写を楽しみたい人なら気にいる場合もあるんじゃない?色々既視感があるからおれが好きじゃないだけ。

後、文藝冬号だと奥野さよこの掌編がゲロ吐くほどつまらなかった。

342 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 12:10:37.11 .net]
掌編でゲロを吐かせるくらいつまらない、って…。
長編だったら、死に至る?

343 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 12:17:24.86 .net]
俺のちんぼこの話のほうがおもろい

344 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 20:35:53.25 .net]
柴崎友香のWiki見たら

1998年、「トーキング・アバウト・ミー」で第35回文藝賞の最終候補になる(受賞者は鹿島田真希)。1999年、短編「レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー」が『文藝別冊 J文学ブック・チャートBEST200』に掲載されて作家デビューする。

と書いてあるんだけど。
受賞してなくても最終選考に残ればデビューできるの?

345 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 21:03:31.28 .net]
太宰治賞だって最終選考に残れば活字化されるし



346 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 21:05:53.57 .net]
>>345
それは太宰治賞が特殊なのでは?
普通の新人賞では受賞作以外活字にはならないよね

347 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 23:52:00.57 .net]
太宰ってそうなのか
良心的だな

348 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 04:54:17.52 .net]
最終候補四作まとめてムックみたいな感じで出るだけなので
ワナビ以外の一般には行き渡らないだろうし
デビューさせてもらえないのに貴重なストックを消費することになり
あまりこころよく思わない人もいる。

349 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 10:00:47.79 .net]
>>344
今ほど出版不況と言われる前、つまり昔はそういう例がままあった

350 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 11:53:52.49 .net]
>>347
ただ新潮社や河出書房とかに比べて、筑摩書房がどれだけ販売力があるか疑問
筑摩書房から出た本のベストセラーってあるの?

351 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:12:51.84 .net]
>>349
なるほど
うらやましい
新人賞とれなくてもいいからデビューしたいよね

352 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:14:03.82 .net]
>>350
筑摩が悪いというより太宰治賞の落選作など誰も読まないよね

353 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:42:08.47 .net]
>>352

では、受賞作はどれだけ読まれるかといえば
これも、あまり読まれないのでは?
そもそも本屋に並ばないのでは?

354 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:45:31.26 .net]
>>353
そうね
太宰治賞は受賞したって基本誰も読まない
でも文藝賞やら文学界新人賞やらは本屋に並ぶよ

355 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 14:14:53.93 .net]
おまえたちはうんこだ
媒体など関係なく読まれる作品を書けよ
文藝だろうが新潮だろうが太宰だろうがどんぐりの背比べだわ



356 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 14:20:54.70 .net]
>>346
太宰賞の場合、受賞作も含めてムックとして出されるわけで
筑摩書房は5大新人賞みたいに母体となる文芸誌がない(昔は『展望』があったけど)
だからまあ、せめてものフォローとして最終候補作を含めたムックを出すという
有難い半面、ムックで活字化されちゃ他誌に再応募できないという
あっ……それも狙いか!?

357 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 14:25:36.06 .net]
>>356
最終候補は他社に使い回ししたいよね

358 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 16:29:37.31 .net]
今回も世界泥棒を超える作品は生まれなかったということでファイナルアンサー?

359 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 18:21:59.99 .net]
また、忘れた頃にやってくる『世界泥棒』の話題。
なぜだ?!

360 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 18:29:10.13 .net]
小説の単行本って高くなったよね。今は大抵1600円から1800円。
消費税入れたら、2000円近い。
結局本が売れないから、一冊の単価を上げるしかないのか。

作家の中には、自分の印税率下げて、本体価格抑えている人もいるらしい。
普通は10パーセントだけど、7パーセントとか6パーセントとかにして。
でもそれで作家が食えなくなったら、結果的には文学の衰退を招くことになるよね。

361 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 19:23:06.80 .net]
ほんまかいな

362 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 21:49:52.47 .net]
俺も『水と礫』読んでたらRe:ゼロから始める百年の孤独やったわ
最近ちょっとアニメ見過ぎたかも

363 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 22:30:06.04 .net]
今回の贈呈式の様子↓
https://realsound.jp/book/2020/11/post-655782.html

来年はさらに応募総数が増えそう予感…

364 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/23(月) 22:38:53.61 .net]
これ指摘するの自粛警察っぽくてあれだけど
マスクしなくて大丈夫なのかな?

365 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 23:01:35.40 .net]
そら写真撮り終わったらしますがな



366 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 23:54:37.51 .net]
そもそもマスクなんかそんなに効果ないじゃん。
それにマスクして飲食店に入ってマスクを外して喋りながら飯食って、マスクを着けて外へ出ていく。みんな何のためにマスクしてるの?日本人って頭狂っちゃったの?

367 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 09:29:41.22 .net]
小説を書かない、歌人の穂村弘が文藝賞の選考委員というのはどうなんだろ?
フィギュアスケートの解説を、スピードスケートの元選手がしたりしないよね?
文芸の世界ではそれがたまにある。

選考委員の話を、受ける方も受ける方だという気もする。
何を言っても「小説書かないお前が言う?」になっちゃいそうで、審査の席にいる場違い感ハンパなさそう。
ほかの選考委員は、芥川賞直木賞作家なのに。
ああ、「読者代表」的な意見が欲しいのか?

368 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 10:12:12.76 .net]
いっそその辺のおっちゃんに文学賞の選考委員やらせてみたら面白そう

369 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 11:19:12.03 .net]
>>367
言葉を扱うというフィールドでは同業だから多角的な視点が欲しいんじゃね
スポーツの例に倣うなら技術点的な意味合いで歌人の視点と純文学の言葉の使い方には相関性がありそうだし

370 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 12:26:35.30 .net]
落語家の志らくもM1の審査員、どっから目線?の高みからエラそーなこと言ってるしね。
どちらも睾丸、いや厚顔なのさ。

371 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 12:34:18.32 .net]
睾丸…二人とも男だけに…。

M1の審査員、吉本の大御所漫才師が「志楽はよくあそこの席に座っていられるな。
俺だったら、落語の審査員、どんなに頼まれても絶対引き受けんで」と言っとったな。

まあみんな、志楽が嫌い、という前提があるにしても。

372 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 15:05:23.71 .net]
これだけ日本国民から嫌われているのに、テレビに出続けていられている志らくは、
実はすごいんじゃないかと思えてくる今日この頃の俺である。

373 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/24(火) 18:07:47.64 .net]
筆名はちゃんと考えないと。顔面チェックされて恥をかく

374 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 18:48:43.80 .net]
>>373
誰のこと??

375 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 19:39:21.92 .net]
新胡桃ちゃん写真見た感じでは16歳にはとても見えのだが…



376 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/24(火) 23:14:33.48 .net]
円城塔も恥ずかしいが、

377 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:02:12.12 .net]
>>375
私服だからじゃない?
制服ない学校なのかな?
学校バレたくないからかな?

378 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:10:08.29 .net]
『水』も『星』も、幅広い読者層は得られなそうな作風。
純文学だから、それでいいのか。

379 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:13:42.24 .net]
得られなさそうな作風、ね。
『水』は途中で挫折したし、『星』は年齢のせいか入り込めなかった。

380 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 13:03:55.48 .net]
売れないだろうね

381 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/25(水) 13:10:39.91 .net]
胡桃ちゃんと結婚したい

382 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 13:20:07.43 .net]
ムーってw

383 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 15:08:39.36 .net]
>>377
受賞式なんて高校生でも普通は私服だろw
制服ある学校だとしても

384 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 17:03:26.89 .net]
>>383
羽田圭介は詰襟の学生服だったような記憶が…。
もう十年以上前の話だけど。

385 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/26(木) 19:05:40.56 .net]
>>377
なるほど、制服姿だと若く見えるのかもなぁ。
制服姿でサイン会とかしてくれないかな〜



386 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/26(木) 19:42:23.41 .net]
>>363
なるほど。こちらがラノベ界隈で実績あり、純文・エンタメ界隈でも実力が評価された藤原さんと実績はないが高校生でありながら優秀賞を獲得した才能ある二人か。

387 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/26(木) 21:40:06.27 .net]
純文学なんて売れなくて当たり前。芥川賞の選考委員だって、何人が大学に飼われているのか。専業じゃまず食えない。

388 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 07:58:19.26 .net]
芥川賞も直木賞も選考委員が、一部の人を除いては、自身がもう面白い作品を書いていない。
直木賞選考委員だけど、林真理子なんてここ数年の小説は毎作ひどいもの。
東野圭吾みたいな超売れっ子作家は、ちょっとやっただけでさっさとやめちゃった。
割に合わないんだろうね。

浅田次郎も重松清も、小川洋子も川上弘美も新作出しても昔ほど売れない。
書店でバイトしてるからわかる。

389 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 08:04:07.54 .net]
売れてるのは、テレビ出まくって新刊の宣伝してる
加藤シゲアキやジャルジャルの福徳秀介が初めて書いた小説。
でもこういう小説は鮮度落ちるの早いから、一年後は手にしているのも
恥ずかしいような本になっちゃう。
サオリの『ふたご』とか、高山一実の小説とかね。

390 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 08:40:54.79 .net]
原稿料印税より、選考委員の収入のほうが、明らかに多そうな作家もいるけどね。
高橋源一郎とか?
羽田圭介も、原稿料印税より、バス乗ってるギャラのほうが高いんじゃない?

391 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 09:40:38.83 .net]
(´・ω・`)知らんがな

392 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 10:51:48.58 .net]
オファーされるんだから、それも立派な才能だ

393 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 12:14:28.84 .net]
羽田圭介は原稿料が1枚300円から5000円に上がったとかだが、200枚の中編でも100万円か

今年はハルキの「一人称単数」がなんだかんだ24万部
六本木の本屋によく行くけどフェミ系の本のフェアが目についたけど売れてるかはわからん

394 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 12:15:25.49 .net]
>>390
羽田圭介は昔ダウンタウンDXに出た時に自分の原稿料とテレビ番組一本のギャラをぶっちゃけてたじゃん。

395 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 12:27:19.09 .net]
>>394
詳しく



396 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 13:59:02.01 .net]
>>393
フェミニズム関連はTwitterでバズるし
キムジヨンがヒットしたし
売れそう

397 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 15:06:57.03 .net]
>>388
浅田次郎も重松清も、小川洋子も川上弘美も新作出しても昔ほど売れない。
書店でバイトしてるからわかる。

。最初よんだとき、浅田次郎も重松清も、小川洋子も川上弘美も
書店でバイトしてるんだと思った。

398 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 17:44:46.83 .net]
羽田圭介って、顔立ちは悪くないのに、なんで気持ち悪いんだろう??

399 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 18:59:23.57 .net]
>>395
ちょうど393が書いたように、デビュー時が原稿用紙一枚数百円で芥川賞受賞後は一枚5000円くらい。テレビ一本のギャラは具体的には覚えてないけど、30万40万くらいだったと思う。
事務所所属してないから全部総取りで、金銭的にかなり潤ったみたい。

400 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 19:31:39.68 .net]
一枚三千円の間違いでは?

401 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 19:38:12.27 .net]
>>398
羽田圭介、多分雰囲気とか、人間性が気持ち悪いんじゃない?

402 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/27(金) 20:08:00.65 .net]
>>399
サンクス

403 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 21:42:26.58 .net]
>>400
かもしれない。数字はうろ覚え。

404 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/27(金) 23:31:14.44 .net]
>>397
一瞬そう思った
浅田次郎が書店でバイトしてたらシュールだね

405 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/28(土) 00:26:17.46 .net]
書評だけど豊崎由美が1枚5000円って言ってたな



406 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/28(土) 08:18:02.42 .net]
ムカつくんだよ!
うわああああああああああ!!!

407 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/28(土) 21:20:11.34 .net]
60枚の短編で30万も貰えるのか
副業として悪くないな

ただし俺の場合60枚書くのに1年かかるが

408 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/29(日) 20:45:49.23 .net]
今村友紀さん、作家はもう3年で見切りつけて今は社長さんなんだって

409 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 04:56:49.77 .net]
見切りつけられた側だろ編集に

410 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/30(月) 12:29:17.45 .net]
.ネットで半分無料で読めるから今年の候補作のひとつ「うれしげ」を読んだ。
読み物としては面白い。後半も読んでみたい。
しかし、これって小説ではあるだろうが、文学なんだろか?
そういう疑問を持つ俺が勉強不足なんだろな。
おれの受賞への道のりは遠い。ああ・・・・・・。

411 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 12:35:44.38 .net]
>>410
キミが受賞するよ(^-^)

412 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/30(月) 12:52:01.29 .net]
>>408
そうなんだ。嫌になっちゃったのかな

413 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/30(月) 17:51:30.30 .net]
20年ぐらい経ってからまた書き始める人もいるしね。
いつでもやめられるし、いつでも始められる。
歳取ってからでも、書けるからね、小説は。

414 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 21:41:53.96 .net]
>>410
読んだがむちゃくちゃ金原っぽかった

415 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 22:01:24.56 .net]
>>410
読んだ
これ、もう珍しい題材ではないね
金原ひとみ時代は珍しかったけど
あの感じで100ページ以上書いたのはすげえw



416 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/30(月) 22:14:45.84 .net]
ウガンダトラに似ててワロタ

417 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 10:21:36.44 .net]
俺らが三島や太宰や大江やドストに憧れて文学を突き詰めていくほどに
令和のブンガクからは遠のいていくことになるのかもね。
本を捨て、ツイッターとインスタグラムとノートを見よう。(白目)

418 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 19:47:12.78 .net]
この賞は極端なもの(最年少、最高齢、書き方などいろいろな意味で)にしか反応しないよね。
ただの奇人選抜文学大賞であって、ちゃんとした文学ではない。

419 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 21:00:37.38 .net]
>>417
いやいや
ツイッターとインスタグラムとノートのネタなんて飽和状態
逆に古臭い
むしろ三島や太宰や大江やドスト目指したほうが目立つ

420 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 22:31:50.72 .net]
フォロワー≠セのTwitter≠セのが頻発する小説なんて、げんなりするわホントに

421 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 22:38:15.86 .net]
でももし田代まさしが「ユーチューブ日記」なる小説を書いたら、読まれもせずに受賞が決まるだろう。

422 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/01(火) 22:53:29.57 .net]
マウスをドラッグしているのか、わたしがドラッグしているのか!

423 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/01(火) 23:35:51.50 .net]
>>422
いや、草w

424 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 08:13:06.27 .net]
>421
ないない
去年、北野武の直木賞向け大衆小説を文藝は掲載したけど賞関連からスルー

425 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 08:13:35.35 .net]
>>421
ないない
去年、北野武の直木賞向け大衆小説を文藝は掲載したけど賞関連からスルー



426 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 09:04:12.91 .net]
そうそう、本人も「直木賞狙ってる」って公言してたよね。

427 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 09:11:06.34 .net]
418の言ってること、よくわかるわー。
今回の『星』も、現役女子高生だからこその「優秀賞」って、選考委員も選評で
それらしいこと書いてるもんね。
あれを中年が書いたら受賞してなかったってことじゃん。
純粋に作品だけを見てジャッジしてくれないのかな?
出版社も商売なのはわかるけどさ。

中年はつらいよ。
「おらおら」世代になるまで待つか。

428 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 09:15:06.29 .net]
「おらおら」世代になるまで待ってたら、デビューできたとしても
大して活躍しないうちに死んじゃうかもよ?

429 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/02(水) 09:32:18.05 .net]
>>424
あれはさすがにゴーストだろう
あんなに多忙な北野武が、自分で執筆でき
るとは思えない
直木賞うんぬんはジョークと思われ

430 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 18:34:50.28 .net]
受賞するにしても「年齢を慮り、受賞作としました」と言われるより、
「年齢など関係なく、作品そのものの良さで受賞となりました」と
言われる方が、嬉しいよね。

すごい若いか、年取ってるかがよければ、応募資格に明記すればいいのに。

431 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 18:39:04.47 .net]
『星』、「欠点の多い作品だけど、これからの将来性を鑑み、受賞作としました」
みたいな評、選考委員に書かれてたもんね。

432 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 18:42:21.49 .net]
三並夏なんか、ほんと『平成マシンガンズ』一冊だけだったもんなあ。
でも文藝冬季号で、作家アンケートに答えてて驚いたよ。

433 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/02(水) 19:06:30.95 .net]
そんなに自分の年齢に気がひける人は「つい書き忘れちゃった」状態で出しちゃえばいいのに

434 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/02(水) 20:44:02.63 .net]
文藝では、年齢書いてない時点で「はーん、こいつ、若くもないし、うんと歳食ってるってわけでもないな」
って見透かされそう。

435 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 08:51:16.52 .net]
毎回文藝賞を一次落ちする知人がそのたびに「年取ってるから落とされたんだ。
私が若かったらとっくに受賞している」と言ってウザかったが、若竹さんが受賞したら、
それ以降おとなしくなった。
ありがとう、若竹さん。



436 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 08:54:24.17 .net]
「最年少」とか「最年長」というワードは、本を宣伝するとき、確かにキャッチーではある。
そういうのを出版社が欲しがるのは、仕方がないかと…。

437 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 08:54:56.01 .net]
たしかに一次で落ちるやつなんかに年齢は関係ないわなw

438 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 11:10:17.66 .net]
若い女性が活躍している職場です

439 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 11:15:47.56 .net]
1番最初にプロフィール書いてあるんだから、その印象はいやでも心理的に影響を与える

これに意味ないとかいうやつは、読者が言葉からどんな印象受けるかを真剣に考えたことないやつだな

とくに一次審査なんて、内容なんかしっかり読んでないだろうしな

440 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 11:18:41.71 .net]
つまり年齢にふさわしいと印象づけられる文章をとテーマで書けば、年齢はマイナスにはならないってこと

441 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 12:42:06.08 .net]
そこそこ受賞者生き残ってるな
綿矢さんと羽田さん
町屋ちび

源のイチオシした今村くんはあっけなく消えた

442 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 13:43:42.56 .net]
綿矢さんじゃなくて綿矢様な

443 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 14:53:49.33 .net]
町屋ちび…。
でもちびは、純文作家とは思えんペースで新刊を出しまくってる。
文字通り「身を削って」執筆してるんだよっ!

444 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/03(木) 14:56:44.92 .net]
ボクシングのやつはあんまり

445 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 19:03:58.18 .net]
最終で落ちた人いる?
最終まで残っても落選したらまた最初からなの?
コネとかできないわけ?



446 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/03(木) 22:36:01.46 .net]
なんや、最終に残ったんか、おめでとう

447 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 02:19:03.32 .net]
>>446
全然めでたくないよ
落ちたから
ここの賞じゃないが
「残念ながら落選しましたー!(*^▽^*)」ってまるで受賞したかのようなノリで告げられました

448 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 09:10:27.33 .net]
最終まで残っても、翌年のシード権とかないからね。
去年最終まで行ったのに、今年は一次落ち…そんな話も時々聞く。
でも石田香織さんは、文藝賞の最終で落選したけど、選考委員の
強い推薦で、河出からその落選作を出版することができて、雑誌等の
書評でも高評価だった。
その後も順調に本を出されている。

だから、捨てるな、希望!

449 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 09:14:23.90 .net]
そんなにいい作品だったなら、今回の『星』みたいに優秀賞とか
奨励賞にしてあげればよかったのにね。
ああ、女子高生でもなく、老婆でもなかったから?
あ、また話が元に戻っちゃったよ、ごめん。

450 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/04(金) 11:17:13.05 .net]
確かに
優秀賞とか佳作とかあげたら良いのにね

451 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/04(金) 11:31:48.56 .net]
賞金なしの賞状一枚でも励みになるのにな

452 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 12:44:58.89 .net]
落選作を出版、よりも、受賞作を出版、のほうがいいに決まってるもんね。
その強烈に推してくれた選考委員の名をとって○○賞とかね。

453 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 16:39:42.92 .net]
文學界の方で一時期それやってたね。>強烈に推してくれた選考委員の名をとって○○賞

454 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 16:50:49.42 .net]
↑そうなんだ。大好きな作家だったら、正賞より嬉しいかも!

455 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/04(金) 16:54:10.10 .net]
綿矢りさ様
愛しております



456 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/04(金) 17:15:30.07 .net]
綿矢りさ、熟したな。

457 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/04(金) 20:37:55.71 .net]
石田香織さんの文藝のやつは太宰治賞風の綺麗なお話だった
好感しかないが面白いかは不明
達観まではいかないが包み込むような大人目線でしたな

458 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/05(土) 12:44:39.26 .net]
太宰治賞風ってあの賞にそんな傾向あんの? 

459 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/05(土) 17:17:20.79 .net]
太宰賞は三鷹市との共催だから、無難な良い話が選ばれて、毀誉褒貶が著しい問題作は受賞しない

460 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/05(土) 17:23:37.75 .net]
石田香織さん、斎藤美奈子氏が強く推したみたいだね。
ホント『斎藤美奈子賞』にしてあげればよかったのにね。
このデビュー作、テレビドラマになりそうな作品だった。
「綺麗なお話」と言われれば、確かにそうかも。

461 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/05(土) 17:26:48.66 .net]
『太宰治賞』って、太宰の名前が付いてるから、尖った感じのものが
受賞するのかと思ってた。(執筆初心者なので)

462 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/05(土) 18:18:40.34 .net]
>>459
そんな断言できるの?

463 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/05(土) 19:07:53.18 .net]
>>460
そうそう、NHKの地方発ドラマみたいな感じ

464 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/05(土) 21:17:37.45 .net]
「地方発」ってとこが、ミソですな。

465 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/05(土) 21:28:56.69 .net]
堕罪治虫



466 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/09(水) 09:35:06.63 .net]
綿矢さま
すこ……

467 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/09(水) 09:53:35.45 .net]
同じ美人作家でも、綿矢りさは好かれて、川上未映子はなんで
あんなに嫌われてんの?
性格の差?
ま、俺の好みは絲山秋子だけどな(プププ)

468 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/09(水) 12:15:19.17 .net]
「ヘヴン」のコジマが臭そうだったから

469 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/09(水) 13:59:35.58 .net]
>>467
おう、急に放屁してどうした?

470 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/09(水) 14:04:07.47 .net]
屁よりコジマのほうが臭い
読めばわかる

471 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/09(水) 18:24:10.44 .net]
なんだよっ!期待して、絲山秋子のトークイベントんときの動画見たら、
ほぼハリセンボンの春菜じゃねーか!
しかもドスが利いたオッサン声…。
チーン!憤死。

472 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 02:24:52.95 .net]
>>467
綿矢りさは本物の美系だな

473 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 08:38:32.04 .net]
綿矢りさ、小説は昔のほうが良かった。

474 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 09:05:45.68 .net]
綿矢りさは謙虚だし変な発言もしないし作品も等身大感あるから好感

475 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 12:10:47.27 .net]
川上未映子は、↑その逆ってことか。



476 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 12:23:34.21 .net]
だから絲山秋子にしとけって!

477 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 12:44:44.13 .net]
綿矢りさは初期はおもしろかった。最近読む気しない
川上未映子はよく話題になるけど一回も読んでない
昔テレビのトーク番組で見たとき印象よかったけど小説は読む気ならんかった
最近ツイッター話題になるけど更に読む気しない
発言内容云々でなくて話題性だけでお腹いっぱい

478 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 12:52:12.77 .net]
>>474
そういう人に魅力ある?
つまらないヤツだとしか...

479 名前:477 mailto:sage [2020/12/10(木) 12:54:36.46 .net]
SNSとは距離取ってる作家は読みたくなる
最近は上田岳弘
他もおる?

480 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 12:55:23.79 .net]
>>478
あ?りさタソに喧嘩売ってんのか?

481 名前:477 mailto:sage [2020/12/10(木) 12:56:07.62 .net]
>>478
作家は小説で勝負や
たとえ本人つまらなくても小説おもしろけりゃOK

482 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 13:05:51.83 .net]
綿矢りさの「私をくいとめて」には精神と時の部屋って例えがあって笑った

483 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 13:07:34.77 .net]
その通り!
小説書いたやつが殺人犯でも変態でも、面白かったら読むよ。
その人の私生活や人柄なんか関係ない。

484 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 15:34:17.74 .net]
>>479
古川真人さんとか。
あとは沼田真佑、金子薫、砂川文次あたりが浮かぶな

485 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 17:47:36.15 .net]
>>483
共喰いも良かったな
著者はちょっと変わった人のようだが



486 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 17:56:23.97 .net]
>>478
謙虚だったりつまんなそうに見える人ほど頭ん中では面白いこと考えてるんじゃね
綿矢りさの作品は好きじゃないけど

487 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 18:07:35.90 .net]
>>486
いやいや、生き方が滲み出てくる作品じゃないと読む気しないな

488 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 19:20:51.70 .net]
そういや新潮の、綿谷と西村賢太の対談で、力量の違いを感じたな

489 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/10(木) 20:05:41.81 .net]
りさタンとは対談したことなかったはずじゃ?
朝吹はあるけど
https://www.shincho-live.jp/ebook/sp_asabuki_nishimura_002.php

490 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 20:10:57.10 .net]
ああ、朝吹か。ごめんごめん。
いずれにしても朝吹と綿谷には、明確な差異が感じられないくらいのものしかない。どうでもいいってこと。

491 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 20:28:36.82 .net]
文藝の一時は社内審査だから。サラリーマンには善し悪しがわからんのよ。
私は一次で落とされた人たちが死ぬ気で書いたものにこそ文学を感じるわ。

492 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 21:00:01.84 .net]
今の時代はそういうのネットで読めるからいいよね。
昔なら読む人の少ない同人誌にでも発表するしかなかった

493 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 21:26:40.08 .net]
一次で落とされるような奴は死ぬ気で書いてないのでは?

494 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 21:29:41.12 .net]
んなことはない

495 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/10(木) 21:49:05.32 .net]
>>492
いや、それは違う
掲載料なしで公開できるネットが出てきて一気に廃れただけで
割と読まれてた時代もあったんだよ、文芸同人誌。
今じゃ取り残された高齢者しか息してないジャンルだが。



496 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/11(金) 16:41:57.77 .net]
割と読まれてた時代って具体的にいつ頃?

497 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/11(金) 20:41:56.67 .net]
大昔は同人誌からデビューした人もいたらしいけど。
同人誌にいいものを書いたら、スカウトされた、みたいな。
同人誌に発表された小説を対象にした賞もあったような…。

498 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/11(金) 21:36:15.44 .net]
今でも文學界に九州芸術祭文学賞の優秀作を載せる枠はあるけど、
そこから大成した書き手はいないな(細々書き続ける人はいるけど賞レースとは無縁
玄月、西村賢太あたりを最後に途絶えたルートだね>同人誌

499 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/12(土) 00:13:03.91 .net]
つまり新人賞以外のルートとしては、昔なら新人を文芸同人誌から
発掘してきたところ、
いまいち同人界隈がパっとしなくなってきたので歌人とかお笑い芸人といった
他業界の有名人を登用するやり方にとって代わられたということかな。
実力が微妙な素人よりも、そっちの方が客寄せパンダとしては有能だもんな

500 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/12(土) 23:46:17.08 .net]
次回は金子君が本命かな

501 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/16(水) 16:26:18.26 .net]
俺の知ってる金子君は高校卒業後進学も就職もしなかった

502 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/16(水) 16:45:07.23 .net]
おれの知ってる金子くんは会計士

503 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/17(木) 06:44:57.42 .net]
金子くんは昔タダでう○こち○こ見せてくれたから応援してる

504 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/17(木) 10:30:08.77 .net]
金子くん本人はどうでもいいけどその界隈のノリがキツい

505 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/17(木) 10:34:11.78 .net]
嫉妬か?



506 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/17(木) 13:42:45.43 .net]
そろそろ金子君が取ると思うよ
町屋さんはあっという間に芥川賞
そのうち大滝くんだってデビューするはず
蜂本さんも近々でしょう
盛り上がってきた

507 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/18(金) 11:33:00.26 .net]
芥川賞の話しないの

508 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/18(金) 17:55:28.11 .net]
ムウムウもJKも芥川賞候補にならなかったね。

私の友人は、優秀賞のことを、文藝賞の中でも特別に優秀な作品に送られる賞、
と思っていたらしい。
レコ大の最優秀新人賞的な?
「これまでにも、文藝賞は毎年いたけど、優秀賞を取ったのは新さんだけ!すごい!
芥川賞の若竹さんも遠野さんも取ってないのに!」って興奮してた。

509 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/18(金) 17:58:03.19 .net]
『奨励賞』とか『佳作』なら、そんな誤解を生まなかったろうにね。

510 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/20(日) 15:29:37.04 .net]
宇佐美はわりと年配男性に受けが良いな。逆に若い男にはあんまり受けない感じか

511 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/20(日) 19:49:25.20 .net]
ジジイなんて若い女なら全員好きっしょw
若い男は好み煩い

512 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/21(月) 19:45:25.84 .net]
水と礫、図書館で借りて読んだけど、エンドレスエイトを見ている気分になって真ん中全部すっ飛ばした
とりあえずゴミだと思う

513 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/21(月) 22:35:42.66 .net]
読み手の力が試されるタイプよね

514 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/22(火) 12:07:01.96 .net]
>>510
この人とかぶるわ

https://youtu.be/smMUYAl-mjw

515 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/22(火) 17:45:23.67 .net]
『水と礫』、六本木の蔦屋の店頭で平積みされてたけど売れてなさそうだった。
そっか「ゴミ」だからか。



516 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/22(火) 17:48:03.98 .net]
『推し、燃ゆ』が芥川賞取るくらいだったら、尾崎世界観に取って欲しいよ。

517 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/22(火) 17:59:47.96 .net]
革新が必要だ
全く新しいものが書かれねばならん
百年の孤独ぽいとか言われる時点でダメだ
新しさへの意識が必要なんだ
これは誰かが既にやったことでは?
と疑い続けながら書かねばならない

518 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/22(火) 19:04:04.61 .net]
気取ったタイトルが鼻につく

中身がともなっていないと一部選考員に叩かれるぞ

519 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 09:31:41.16 .net]
「かか」とか「推し燃ゆ」とかよむと、綿矢りさはやっぱり天才なんだなあと思う。
そして今回の芥川賞候補をみると、芥川賞は汚れた賞なんだなと強く思う。

520 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 10:21:51.43 .net]
>>519
私は今回の優秀賞受賞作『星に帰れよ』を読んで、改めて綿矢りさの
凄さを再確認したよ。
綿矢りさの文藝賞受賞作も、同じ頃(高校三年ぐらい?)に書かれたものだと記憶して
いるけど、モノが全然違う。

521 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 11:54:05.38 .net]
「推し燃ゆ」は20歳以下が読んだらどうかは知らんけど
20歳過ぎた大人がこんなもの読むかね?
まあ買う大人もいるだろうが、買うのは20歳以下じゃない?
しかし20歳以下の小説読む人口ってどれだけあるんだろ?

522 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 12:08:36.04 .net]
>>521
同意

523 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 12:14:11.14 .net]
で、自分が書いた小説はどうなんだ?ん?

524 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 12:29:33.13 .net]
綿矢の威を借るワナビ

525 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 12:55:40.36 .net]
若い女のスターを作りたいというだけなんだよな。
しかし若い女のスターはSNSに幾らでもいるので、文学の世界でそれを作ろうというのはもう無理なんだよ。女子高生が小説書いたってもう誰も有り難がらない。女子高生の書いたもの読みたいならSNSにもっと生な表現が溢れている。
性別も年齢も関係ない、ただ圧倒的な作品を書く人間があらわれてほしい。



526 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 13:47:44.95 .net]
自分がそんな存在になるはいえない逃げ腰ちゃんのワナビ

527 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 16:06:24.61 .net]
嫉妬が溢れてる人がいらっしゃる

528 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 16:19:52.26 .net]
宇佐見りんのことは、『かか』も『推し、燃ゆ』も高橋源一郎が大絶賛している。
「おみごと」って二回も書いてるよ。

『推し、燃ゆ』のことも「すごかった。ほんとに。この作品も、大きな話題を呼ぶ
ことになるはずである。わくわくするね。」って、新潮11月号で。

ジジィがワクワク…不整脈か?

529 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 16:23:15.45 .net]
高橋源一郎、北条裕子の『盗んだ顔』じゃなくて『美しい顔』を大絶賛したことは
なかったことになってるのか?
単に若い女に弱いの?
それはありそうだね。

「若い女、ダイスキー!」(ジローラモ風)

530 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/23(水) 16:25:14.68 .net]
>>529
ひゃはっ!ひゃはははは!ひゃーはっはっは!

531 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 16:39:36.92 .net]
>>528
高橋源一郎は貶した作品が受賞でもすると自分の名が傷つくもんだから
よっぽどひどくない限り、何でも絶賛するんだよ。
あいつの評価を真に受けたらだめ

532 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 17:26:26.42 .net]
「かか」のカスタマーレビューでの評価とツイッターの評価が真逆なのが笑える
心情的ファンがいるのは強いよな
羨ましい

533 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 17:29:22.65 .net]
高橋源一郎は「新しい小説」でデビューして幾星霜、忘れられつつある作家
つまり自分の「新しさ笑」だけが拠り所
新しさが分からない呼ばわりされるのは死刑宣告
ゆえに訳の分からない作品はとりあえず褒める
さらに若い女好きだからそういう作者も褒める
二つ重なったから大絶賛するのは必定
そんなわけだと思うよ

534 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 17:43:04.40 .net]
と、なんの実績のないワナビくんは匿名で吠えるのであった
悔しかったら作家先生になってみなさいよ(嘲

535 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 17:54:30.95 .net]
>>534
なんの実績のないワナビくんはお前だよ
悔しかったら名前をいってみろ



536 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 18:06:12.09 .net]
>>535
俺の名前は長谷川亮太や!
千葉県松戸市六高台に住んでるからいつでもかかってこいや
舐めんじゃねーぞクソガキ

537 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 18:12:16.40 .net]
ちばけんまで検索しろ!

538 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 18:13:57.94 .net]
>>535
じゃあかかってやるから所番地もいえよ

539 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 18:23:42.41 .net]
2丁目78-3か

540 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/23(水) 18:30:13.58 .net]
恒心教のことは案外知られてないんだな。

541 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/23(水) 19:37:20.66 .net]
冷静に考えてみ

後期高齢化社会
若い奴は金もってないから本買わん

アイドルは若竹知佐子ちゃんや!

542 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/24(木) 09:14:16.72 .net]
君たち、高橋源一郎みたいな燃えカス作家が原因で言い争うなんて
やめたまえ!
我らは同じ穴のワナビじゃないか!

♫ケンカをやめて〜。ふたりを止めて〜。源一郎のために争わないで〜、
もうこれ以上〜♫
ブサかわい奈保子

543 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/24(木) 11:05:58.32 .net]
竹内まりや最高!

544 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/24(木) 11:23:41.92 .net]
あいみょん最高!

545 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/24(木) 11:25:42.39 .net]
>>544
小松菜奈最高!



546 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/24(木) 11:36:36.13 .net]
小松菜奈懐かしいw

547 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/26(土) 18:06:00.61 .net]
今、遅ればせながら「水と礫」を読んでる。
砂漠を越えて助けてくれた町の町長のデスクの上に
朱肉で汚れた大小の判子がずらりあるというんだけど、
ハンコって中東や欧米にあるか?
サインだろ?
まあこんな細かい所のミスは許容されるのかね。

548 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/26(土) 18:07:52.90 .net]
うーん、それはミスじゃないなぁ

549 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/26(土) 18:10:50.45 .net]
中東や欧米にハンコがある世界の話なんじゃねぇの
読んでないけど

550 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/26(土) 18:29:34.90 .net]
異世界シャワー問題ってやつだw

551 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/26(土) 19:00:33.42 .net]
>>548
ミスでないとすると何?

552 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/26(土) 19:01:20.43 .net]
よしよし

553 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 13:24:42.32 .net]
推敲のとき読み返すの面倒くさくなって、スゲー文章削っちまう
気の利いた表現もなんか鼻につくしムカつくから全削除

で何か地味な文章が出来上がる
良く考えたら、プロの純文作家が書く文章がこんな感じたな
もっと弾けろよと思うが、こんなもんか

554 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 14:45:26.88 .net]
プロの純文作家

555 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 15:37:50.98 .net]
磯崎憲一郎による小説の定義
これって正しいのか
独善ではないのか
小説ってもっと自由ではないのか?



556 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 15:44:17.39 .net]
あくまで磯崎さんの定義でしょ

557 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 15:55:12.50 .net]
>>555
磯崎は真理の如くに語っている

558 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 15:59:04.90 .net]
>>556
磯崎の定義が正しいのかという話なんだが?
磯崎の定義か否かという話ではないし
磯崎の定義だから問題なしというなら
保坂一志の言ってることは否定するのね?

559 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 16:00:53.16 .net]
>>558
正しい小説の定義があるって前提が間違いってことでしょ
何が小説かなんて人それぞれ

560 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:15:29.57 .net]
そうだよねぇ

561 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:16:41.95 .net]
>>555みたいなやついるよな

562 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:21:16.45 .net]
>>559
応えになってないね。
何が小説かなんて人それぞれではないか
それなのに磯崎は磯崎の小説感が真理のごとく言っている
それは正しいかと問うているのがわからないかねえ?

563 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:21:44.76 .net]
よーしよーし

564 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:22:20.59 .net]
>>555
完全に同意。

565 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:25:30.59 .net]
問題を単純化しよう
文藝2020年冬号226pの磯崎の選考評で
彼が冒頭で言っていることにたいしての見解を言ってくれ



566 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:26:22.31 .net]
嫌だね

567 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:27:01.94 .net]
≫>564
君が559なら、問答は終了

568 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:30:08.53 .net]
何となく受賞作を振り返ってたんだけどさ、2010年の受賞作なしって何か事情があったんだっけ?
覚えてる人いたら教えてほしい

569 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 16:32:05.90 .net]
>>562
磯崎にとってはそれが真理なんだろ
人それぞれってそういうことだよ
頭悪いな

570 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:35:00.14 .net]
>>568
言い方が正確かわからんが盗作騒動だったはず

571 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 16:36:16.13 .net]
まさか正しい小説の定義の真理があるとでも思ってるのか?
んなもんねーから
ただ実作者は、自分のスタイルがあって、それが真理になってるだけ
事実そのスタイルでよい小説が書けてるんだからな
ま、よい小説を書けたことないやつにはわからないか

572 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:42:31.92 .net]
"独善ではないか"ってすごいな(笑)

573 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 16:58:22.29 .net]
「あくまで磯崎さんの定義」なのは確かだけど
ワナビ側もそれを内面化して書かないと、現実問題として落とされるわけで。
そのために自分を曲げるか、去るかの岐路に立たされてる者がいてもおかしくない。
一人の委員が大きなバッテンつけてもほかの委員が拾ってくれるような仕組みが働いてるならいいけどね。

574 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:59:08.99 .net]
>>569

頭悪いな
真理はひとつなんだよ

575 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 16:59:48.54 .net]
なんとなくの印象だけど磯崎のウエイト大きそうだし彼を受け付けないなら文藝賞は避けた方がいいだろうね



576 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:06:28.21 .net]
>>575
磯崎さんのウエイトが大きいかはわからないけど
誌面に掲載された選考評での発言なわけですからね

577 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:07:32.69 .net]
>>571
562は磯崎の「小説感」が真理のごとく言っていると言っているのに
それもわからずにピント外れのレスをしているお前は
相当知能指数が低いな
いまからでも遅くない、頭の要らない仕事に就け

578 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:11:29.32 .net]
555だけど、文藝賞にはとっくに応募はやめてるよ
文藝賞の傾向は俺には合わないからな
ただ、参考に受賞作を読んでいるだけ

579 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:16:35.98 .net]
>>577
それが磯崎にとっての真理なんだろ
一回で理解しろよ
バカか?

580 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:17:34.60 .net]
>>574
磯崎にとってはそうだろうな

581 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:18:56.68 .net]
>>577
(#゚д゚)あ!?
喧嘩売ってんのか

582 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:19:22.77 .net]
磯崎の小説感が気に入らなければ、それに対抗する正しい小説を書けばいいだけ

できないからグダグダ言ってんだろうな
もうそんなやつは小書くのやめちまえよ

583 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:21:58.98 .net]
磯崎は自分の理論で小説を完成させてる
なら、もうその理論は磯崎の小説にとっては真理なんだよ

お前らはお前らの小説の真理とやらで小説を完成させればいいだけ

584 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:23:26.10 .net]
磯崎って誰だ?
俺の命を狙っているのか?

585 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:24:35.12 .net]
法律だってこれが真理ってのはない
国や時代によって違う

文系の分野はそういうもの
それに耐えられないなら、小説なんかやめちまえ



586 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:26:05.88 .net]
>>579
磯崎にとっての真理は間違いではないかと問うているのが
まだわからんかね?相当な馬鹿だな

587 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:27:13.11 .net]
>>586
だから磯崎はその真理で小説を書いている以上、磯崎にとってはそれが真理なんだろ

588 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:28:37.34 .net]
何でも疑問に思うだけですますのは、幼稚園で卒業しとけ
自分で頭が使って考えろ
磯崎の意見に反対するなら具体的に反論しろ

589 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:34:21.77 .net]
もうバカのあいてで疲れるわ
こどもでもわかるような書き方で言ってみるか
選評で磯崎のいっている「小説とは何か」という見解は
間違っているのではないか?ということについて
5ちゃねらの意見を聞いているのだよ

590 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:38:52.87 .net]
>>582
おれは馬鹿のいうことを聞く気はないよ
賢い人間か才能と知性が有って礼儀を心得た者のいうことしか聞かない
聞いて欲しければ人格識見を磨いて礼儀を弁えてからにしなさい

591 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:46:45.70 .net]
>>588
あのなあ、お前中学生だろ
もう相手しても仕方ないからこれが最後のレスだ
疑問に思うだけでなく磯崎のいうことを否定するが
他の5チャネラーにも同じような馬鹿がいないか
確認しているのだよ

592 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/28(月) 17:49:25.81 .net]
591だけど
591にいう同じような馬鹿とは磯崎の見解に同調する馬鹿ということね

593 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/28(月) 17:54:22.86 .net]
文藝賞芥川賞受賞して選考委員もやってる磯崎より頭いいというなら、小説書いて新人賞芥川賞取ってみろって

グダグダ言ってないで小説書けってそういうことだよ
それが本当の知性ってもんだ

594 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/29(火) 16:52:29.94 .net]
>>593
新人賞に応募したことあるの?
選考委員より頭がよくても受賞できないのが文学新人賞の常識だと思うが?

595 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/29(火) 17:32:03.34 .net]
真剣十代しゃべり場



596 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/29(火) 23:28:49.83 .net]
>>594
受賞すればそんな言い訳も必要なくなる
途中であきらめるやつは、どっちみちバカ

597 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/29(火) 23:33:28.22 .net]
事実と現実を混同しているやつがいるが、いつだって勝つのは現実なんだよ
選考委員より頭がいい事実があっても、受賞したという現実が何よりも勝る
現実のために努力すべきであって、事実を言い訳にしても意味はない
本当に頭のいい人間ならこれがわかるはず

598 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/29(火) 23:39:12.14 .net]
素晴らしい

599 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 04:06:05.98 .net]
https://golem6500.fc2.net/

600 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 06:45:33.00 .net]
受賞したという現実が何よりも勝る?
受賞して一回本がでただけであとは本も出ず、
文芸誌から執筆依頼がくることもなく消えて行った連中の
受賞したという現実が何よりも勝る?へ〜
例えば、おかしな選考に見切りをつけて転身し、
頭のよさをいかしてビジネス界で大成功し
日本有数の大企業の経営者になるのと
諦めずに書き続けて歳をとり、無収入でホームレスになって
道端で凍え死ぬのとでは、受賞して野垂れ死ぬのが何よりも勝るんだ。
そんな人生を後悔しないお気楽な神経をもちたいな。

601 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 08:45:30.69 .net]
おはよう。よしよし

602 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/30(水) 09:05:03.16 .net]
>>600
たった一冊でも本を出すよりビジネスで成功することの方が上だと考える時点でお前はすでに負けてるんだよ

時間の無駄だから小説なんか書くのやめちまえ

603 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 09:32:04.74 .net]
>>602
もう一回よ〜く600を読んでごらん
意や「一回でなく十回読め
そうしたら、お前の読解力の無さが自分でもわかるかも知れん
しかし、本を出すよりビジネスで成功することの方が上だなんてことは
まったく言ってないということは言っておかねば
その空っぽの頭では見当はずれの理解のままだろうな

604 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 09:39:59.02 .net]
お前ら他でやれ

605 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/30(水) 09:48:12.90 .net]
>>603
言い訳はいいんだよ
お前は思考ですでに負けてる
これが現実



606 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/30(水) 09:50:04.39 .net]
というか言い訳してる時点で負けてるな
気づかないのはこのバカひとり

607 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 10:40:15.95 .net]
コメントを言い訳と言っている時点で、頭が小学生以下とわかるなw
ひとの話が理解できないワナビが、、5チャンネルには星の数なんだなあ
下読みも、こんなバカ連中の書いた支離滅裂な文章を読まされるんでは
たいへんだなw

608 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 11:53:34.51 .net]


609 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/30(水) 12:13:29.21 .net]
半コテくん、すばるスレかどっかでも当たり屋みたいなレスしてたよな
こういう人なんだろう

610 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 12:53:18.46 .net]
受賞して一冊本を出してそのまま消えてく一冊屋と、一生夢見るワナビ、
どっちが幸せなんだろ?

611 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 13:25:29.81 .net]
>>607
通らないってことは下読みも>>603みたいな考え方ってことなんじゃないの

あと>>600の例え、後者は間違ってるよ

とはいえ、あんたの言わんとしていることはわからんでもないけどね

612 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/12/30(水) 17:36:30.81 .net]
妙にピュアで攻撃的な人がいるね

613 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/12/30(水) 18:00:04.44 .net]
来たな! プレッシャー!

614 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 12:57:56.22 .net]
文藝と群像でそれぞれ3次通過してんだけど、どっちのほうがすごいと思う?

615 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 13:04:53.78 .net]
受賞してないなら無価値
よってイーブン



616 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 13:13:34.66 .net]
どっちも通ってるの?すごいね

617 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 16:28:03.50 .net]
若竹さん2作目文藝冬号に書いてたんだな
おらおらで終わりかと思ってた
尊敬する

618 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/02(土) 16:41:25.15 .net]
綿矢りさは神

619 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 17:46:48.77 .net]
>>614
一度某賞で最終に残ったが(自慢にならん)
受賞しなければ何の意味もない
惜しいっていうのは決め手がない証拠
ずるずる予選通過止まりが続くパターンかもね

620 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 18:12:27.80 .net]
最終に残ったんですか?すごい!!

621 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 20:58:48.19 .net]
相当前ね。正直今よりレベルが低い時代
ちなみに受賞者は一作で消えた。それに負けたわけだからすごくもなんともない
今は二年に一作書ければいいほう。公私ごたごたして小説どころじゃない
のんびりできるのは正月くらい
皆さんがんばって

622 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/02(土) 21:20:32.00 .net]
いやぁそれでもすごいですよー!!

623 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/03(日) 18:40:16.33 .net]
最終に残った人とか三次通過してる人もいるんだね、ここ

624 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/03(日) 18:43:35.18 .net]
そうみたいですね。すげぇ

625 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/04(月) 10:30:59.90 .net]
>>617
若竹さんの二作目、連載だけど、季刊誌に数十枚だから、
次の単行本が出るのは3年後くらい?
7〜8年に一度の刊行、純文学あるある。
主婦とか、本業ないとやってけないよな。



626 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/04(月) 10:35:49.30 .net]
エンタメは、一年に一冊は出さないと忘れられる、って言われて
お尻叩かれるそうだけど…。
若竹さんも早く書かないと死んじゃうよね。

627 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/04(月) 10:38:39.91 .net]
新年早々死とか…コラッ!

628 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/04(月) 20:18:28.03 .net]
河出書房
この10年のあいだ70万部売れた本は他にあるかね
一冊しか出版してないが社内ではVIP扱いだろう
若竹さん

629 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/04(月) 20:23:53.04 .net]
破局は8万部

若竹さんはなんだかんだ本出せば8万部は売れそう
高齢者という固定ファンがついてるw
つよい

630 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/04(月) 20:34:52.90 .net]
コンビニ人間
劇場
おらおら

純文でありながら大衆の心をつかむ要素がある
セックスドラッグSNSネタは古い

631 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/04(月) 22:58:06.15 .net]
>>628
サピエンス全史って売れてる?

632 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/05(火) 04:21:05.97 .net]
国内はどーかね

633 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 09:04:10.43 .net]
おらは、「おらおら」の良さがさっぱりわかんないんだけど…。
全く面白いと感じなかった。
おらがまだ若いから?

634 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 09:08:58.26 .net]
「おらおら」って、70万部も売れたの?スゴイな。
10冊、いや20冊出してもトータルそれだけ売れる人なかなかいないだろ。
もう一冊でも十分じゃん。
冥土の土産ができた。

635 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 09:13:03.55 .net]
だからもー、また「冥土の土産」とか言うんじゃないよ!
でもいいなー、こんなリッチなバアちゃんいたら、いっぱいお年玉くれそう。
おらおらバアちゃんの孫になりたし!



636 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 09:20:22.14 .net]
孫になるのは無理だから、旦那になれば?
若竹さん、亭主に先立たれて未亡人だから。
印税狙いで。
毎回一次落ちの小説書いてるより、そのほうが大金を手に入れられる
確率高いよ。
首尾よく結婚できたら、トリカブト使って、おらおらひとりで逝ってもらおう!

637 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 09:52:00.45 .net]
一応通報しとく

638 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/05(火) 11:30:47.19 .net]
通報しましょう

嫉妬やばいね、ここ

639 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/05(火) 11:38:23.83 .net]
君たちは嫉妬ばかりしているが、

コンビニ人間
劇場
おらおら

三作を超える作品を書きたまえ
つか三作の良さを研究しなさい、河出書房のために
どうせ受賞するなら芥川賞目指して売れる小説を書きなさい、河出書房のために

640 名前:639 mailto:sage [2021/01/05(火) 11:45:58.45 .net]
河出書房のためにというのはジョークだが、
自分の世界だけで完結した作品はつまらん
売れた文学作品を研究して自分の作品に取り込むのも創作だ

頑張りたまえ

641 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/05(火) 11:53:38.49 .net]
おらおらはすごいと思ったよ。
柔毛突起がどうたらみたいな、ともすれば退屈に陥りがちな認知のゆらぎの描写を重厚さを保ったまま成立させ抜く詩的感性、
あとは母子三代の命のつらなりに遥かな太古の人類史のイメージをかぶせていくセンスが印象に残ったよ。

642 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 13:32:27.08 .net]
私の友人は、Wで優勝した住吉さんが小説書いたら絶対面白いと思う!
と言ってたけど、どうだろ?
確かにあるあるネタと小説執筆は、共通するものもあるとは思うけど。

643 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 13:36:15.20 .net]
コントや漫才は結構面白いのに、小説書くとちっとも面白くない、
笑えないものが多い…芸人作家あるある。

644 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/05(火) 13:47:28.35 .net]
ゴミ収集芸人(滝沢だっけ)や、斉藤紳士のものってどこかで読める?
文芸誌には載ってないよね

645 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/05(火) 16:05:20.52 .net]
有名芸能人は編集者付くからそこそこ読める小説になるんでね
オイラにも編集者付けてほしいw



646 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 16:36:37.46 .net]
脚本家も脚本は面白いのに、小説書くと微妙な人多い。
向田邦子と久世光彦は別として。

647 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 16:42:40.69 .net]
内館牧子も小説書いて売れてるみたいだよね。
読んだことないけど。
そういえば内館牧子も独身。
ワナビ男子諸君、「作家の亭主」の座、狙ってみれば?

648 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/05(火) 16:44:09.51 .net]
生贄覚悟で?

649 名前:増田 mailto:sage [2021/01/05(火) 16:46:34.41 .net]
ムカつくんだよ

650 名前:増田 mailto:sage [2021/01/05(火) 16:47:17.25 .net]
誤爆した。スマソ

651 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/06(水) 17:10:29.57 .net]
自分は群像は万年一次落ちだが、文藝は一次とか三次とか通過すんのよな…相性ってあると思うよ

652 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/06(水) 17:23:57.27 .net]
>>650
ドンマイ、ドンマイ!

653 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/06(水) 18:10:49.30 .net]
三次通過は相性関係なく実力だよー

654 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/06(水) 20:48:06.80 .net]
芥川賞候補「推し、燃ゆ」の書き出し
「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。まだ詳細はなにひとつわかっていない。」は
カミュの「異邦人」の書き出し、
「きょう、ママンが死んだ。もしかすると昨日かも知れないが、私にはわからない」を
なぞってるような気がするな。
まあなぞっても剽窃には当たらないだろうけど・・・・・・

655 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/06(水) 21:35:06.44 .net]
オマージュ



656 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/06(水) 21:42:25.39 .net]
>>654
中村文則の「銃」の書き出し

昨日、私は拳銃を拾った。あるいは盗んだのかもしれないが、私にはよくわからない

これは、中村文則が、カミュの異邦人の書き出しをオマージュしたと自身で言っている
そういうのは結構あると思うよ

657 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/06(水) 22:43:35.06 .net]
「銃」の書き出しを気に入ったという者に、古井由吉は異見を述べた。

「新人の力のこもった作であり、私は惹かれたが、〈あるいは〉で始まる文は、
⦅盗んだことになるのかもしれない⦆として、
そこで止めておくべきではなかったか。
〈私にはよくわからない〉とすると、主人公の意識の、踏まえが利かなくなる。
読者にとっても、おそらく著者の文章にとっても。

以下私見
小説は人によって見方が異なるから、過去、受賞すべきだった者が受賞できず
受賞すべきでなかったかもしれない者が、受賞して来たのではないだろうか?

658 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/07(木) 04:55:35.44 .net]
内容はまるで違うのに、この程度で剽窃と言ってしまうのはどうかな

659 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/07(木) 09:25:51.03 .net]
>>658
誰が剽窃って言ってるの?
654は、まあなぞっても剽窃には当たらないだろうけど・・・・・・
と言ってるけど、剽窃とはいってないし?

660 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/07(木) 09:49:45.93 .net]
不自然でわざとらしいタイトル。中身が伴っていない

と選考員に叩かれて終わり。特に山田さん

661 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/07(木) 09:53:21.22 .net]
>>659
誤爆でしょう

662 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/07(木) 10:01:40.29 .net]
既にデビューして実績積んでる作家に対して後出しでとやかく言っても仕方ないような気がしますね

663 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/07(木) 10:35:33.84 .net]
仕方なくてもとやかく言って気晴らしする場が5ちゃんねる

664 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/07(木) 10:54:40.12 .net]
>>654
私は「なるほど!ザ・ワールド!」って思ったよ。
七草粥を食いながら。無病息災。

665 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/07(木) 11:28:52.10 .net]
>>660
エイミーは少女漫画好きやし気に入るんじゃね
推し燃え

ワイはおもろくなかったが



666 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/13(水) 14:54:15.88 .net]
このひともカミュの冒頭を上げてるね
https://www.youtube.com/watch?v=BNdfwgRZJrc

よく気づくなあ
おれは気づかなかった

667 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/13(水) 15:28:49.71 .net]
そいつが上げてることによく気づくわ

668 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/13(水) 17:10:56.43 .net]
推し、萌える
正直、興味ないw

669 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/13(水) 19:01:12.64 .net]
逃げ水もそうだが、アイドルネタは
書き手が若くて現代的だからとりあげられるだけ

670 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/13(水) 19:20:56.00 .net]
アイドルどころの世の中じゃないよw
生きるか死ぬかだわな

671 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/13(水) 20:31:46.96 .net]
70歳になった時にデビュー作(or受賞作)を読んでどう感じるかが大切

672 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/14(木) 10:21:58.20 .net]
70歳まで生きている気がしないよ。
なんか熱っぽいし。
皆の衆、さらばじゃ!
君たちの作品はあの世で読ませてもらうよ。

673 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/14(木) 10:31:10.96 .net]
もうすぐ直木賞芥川賞の発表だね。
芥川賞はわかんないけど、直木賞は加藤シゲアキになりそうな流れを
感じる。
コロナで疲弊してる世の中が、そういう話題を欲しがってそうな気がするじゃん。
華のない地味なおっさん、おばはんが受賞するより加藤シゲアキが受賞したほうが
絵になるもん。一般大衆の気が一瞬でもそっちに向く。
気が晴れる(ような気がする)。
加藤シゲアキ、読んだことないけどさ。

674 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/14(木) 16:54:20.30 .net]
加藤なんとかはなくね
なんとか世界観は受賞しそう

675 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/14(木) 16:54:47.61 .net]
なんとか世界観は芥川賞な



676 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/14(木) 17:01:49.69 .net]
尾崎なら+10万部はかたい

677 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2021/01/14(木) 17:10:10.46 .net]
ムカつくんだよ!!!

678 名前:名無し物書き@推敲中? [2021/01/15(金) 09:42:19.93 .net]
↑太田胃散飲むけ?(甲州弁)






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef