[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 14:26 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文藝賞39



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/08(木) 19:19:11.32 .net]
前スレ
文藝賞38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1594961013/

282 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 10:54:41.50 .net]
>>281
二作続けて、メンタル病んでる(精神的な障害あり?みたいな)主人公だからね。
デビュー作はともかく、二作目もこれだと「またか」ってなった。
こういう主人公でしか書けないのかな、と。

崔実の二冊目もそうだけど、評論家とか文学界の大先生は、
精神を病んだ主人公の作品を高く評価するんだよね。
そうやって高評価する奴らも気持ち悪い。

283 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:31:08.84 .net]
でもその気持ち悪く思う心情には、嫉妬が含まれている側面も大いにあるのでは?
そもそも世間からしたらワナビなんかまさに「精神を病ん」でるタイプの人種でしょ
似た者同士仲良くしなさいな

284 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:39:12.91 .net]
>>283みたいなのを>>283たち5chネラーは
自己紹介乙って言うんだろ?

285 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:49:30.55 .net]
自分は煽りから入るのに指摘されたら理屈を捏ね回すような人格破綻タイプは多そうだけどね

286 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:50:53.12 .net]
>>284
2chじゃなくて5chと表記してるあたり最低限時代にはついて来られている
ようだねえ。座布団一枚

287 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:51:03.46 .net]
>>285みたいな5chネラーは、>>285みたいなアホを
必死だなって言うんだろ?
ほら、>>285=バカ なんかいってみろよ

288 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 13:06:17.31 .net]
文藝スレは特に多いけど、同じ人かな。
バカ、アホ、キモい以外の言葉でバカ、アホ、キモいを表現できないのなら作家なんて向いてないよね。

289 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 13:08:56.33 .net]
>>288=オチコボレ 必死だな 

290 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 14:35:47.76 .net]
芥川賞受賞作の『破局』の主人公は、一流大学に行っている設定だけど、精神的には明らかに病んでいるよね。
選考委員はそこを評価したみたいだけど。
遠野作品は、デビュー作もそうだけど、生理的にとっても気持ち悪い。
読むと不快になる。
自分でも言ってたから、狙って書いてるんだろうけど。



291 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 15:14:33.41 .net]
サイコパス的主人公の系譜だよね。
吉村萬壱、村田沙耶香の受賞作を彷彿とさせる

292 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 15:33:01.15 .net]
規範の外側にいる人物が主人公というのは文学作品としてはわりと普遍的だと思うが。
海外だと宗教であったり、日本だといわゆる常識・普通で形容される社会規範が扱われるわけで。
それが何かしらの障害の場合もあれば、日常的な女らしさ・男らしさであったりさらに性の本質にフォーカスしたジェンダーの問題であったり。

293 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 17:57:22.91 .net]
村田沙耶香の『ギンイロノウタ』だったかな。
主人公の少女が、見ず知らずの女性を惨たらしく殺害する場面を
リアルに頭の中で展開するの。
あれは気持ち悪かったあ…。
でもこれもなんかの文学賞をとってるんだよね。

294 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 19:30:39.72 .net]
11月16日に、文藝賞受賞作と優秀賞の単行本がそれぞれ発売されるんだっけ。
この二つが掲載されている文芸誌がまだ発売中なのに、単行本
買う人いるのかな?
『おらおら』が売れたのは、芥川賞受賞したあとだったでしょ?
まさか今年の二作が、取るとは思えんし…。

295 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 20:55:14.09 .net]
河出的には文藝売り切れれば重版でまた話題作れるし
単行本は最初から刷り部数押さえてるのかと。

296 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 02:11:54.27 .net]
>>295
なるへそ!(死語)

297 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 02:59:31.33 .net]
>>292 文学小説を読む人なら誰でも知っていることを得意げに書いて、
こいつ(>>292)、アホじゃねーか!

298 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:08:44.54 .net]
クレイジー沙耶香よりクレイジーな俺の作品がなぜ落選なのか

299 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:54:00.10 .net]
>>298
ああ、この人クレイジーだなあ、と自然と思えるものはいいけど
クレイジーと思われるように書いてやろうという意図が見えてしまうものはダメなんじゃね?

300 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:59:13.01 .net]
>>299
なるほど



301 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 10:33:49.67 .net]
村田沙耶香が出るシンポジウム、聞きに行ったことある。
穏やかな話し方で、終わったあと、著作にサインしていただいたけど、
フツーに「小綺麗などっかの奥さん」って雰囲気だった。
このギャップがいいな。

302 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 10:50:01.75 .net]
>>297
得意そうに見えるなら相当頭悪いんだろね
ご愁傷さん

303 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 11:16:26.51 .net]
俺はああいうタイプの女、なんか苦手

304 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 11:39:42.07 .net]
>>302=嫌われ者のオチコボレ 必死だな

305 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:11:21.63 .net]
村田さんってまだコンビニで働いてるのかな?

306 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:44:30.55 .net]
村田さん、コンビニはもうやめたらしいよ。
芥川賞受賞で顔も知られちゃったし、原稿依頼も増えたから。

307 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:48:55.00 .net]
村田さん、今回の文藝賞評、厳しめだったけど、一番しっくりきた。

308 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 17:17:56.25 .net]
ラノベ出身作家の水と礫玄人筋からの評価がかなりいいぽいよ
やっぱ嫉妬って醜い感情だよなw

309 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 17:23:07.74 .net]
匿名掲示板の書き込みにまで嫉妬する人もいるくらいだからね
情けないね

310 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 17:36:47.65 .net]
糞ッ、SHITするぜ!



311 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 18:44:23.72 .net]
読売新聞の月評では、優秀賞(女子高生のやつ)についてばかり書かれてて
気の毒だった藤原ムウムウ。
そっか、玄人筋には評判いいんだ。
よかったね、ムウムウ。

312 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 13:04:33.80 .net]
事前情報では、今年の受賞作、単行本発売は16日とあったけど、アマゾンでは
13日に発売されてるね。
早々に『星に帰れよ』に、感想なしの5ツ星がついてたけど、こういうのって大抵
身内か知り合いか本人なんだよね。
こういうこと書くとまた「嫉妬」とか言われそうだけど、これは真実だから。
ほかの作家もね。

313 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 13:07:50.59 .net]
『星に帰れよ』、128ページで、1300円(税込1430円)は高い。
『文藝』買ってるからいいや。
短編をもうひとつぐらい載せてくれればいいのに。

314 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:26:42.75 .net]
思い込みが強い人は他者への感情の濃度がドロドロになりがち

315 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:31:36.70 .net]
新潮新人賞とか、受賞しても本にしてもらえなかった人も過去にいたから
受賞作は必ず本にしてくれる河出は誠実なのかも。

316 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:34:25.67 .net]
文學界新人賞とっても、本になってない人、いるよね。

317 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 19:39:04.54 .net]
本になるならないの基準ってどうなってるんだろう
結局編集との仲の良さとかコネ要素あるんじゃないのなんて邪推してしまう

318 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 20:56:19.70 .net]
受賞作だけでは、一冊にするには枚数が足りないから(大体一冊の単行本では
原稿用紙300枚程度が必要だと言われている)もう2、3篇書かせてみたけど、
刊行できるレベルになかったとか、二作目が書けないとか?

そう思うと、100枚程度の受賞作でも単行本にしてくれる河出って、やっぱいいのかも。

319 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 20:59:29.95 .net]
藤原ムウムウのほうが、女子高生より100円高いね。
やっぱ枚数増えるとそうなのか。
俺、当たり前のこと言ってる?

320 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/16(月) 23:36:28.64 .net]
インストールのときと同じなだけ



321 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 01:56:36.04 .net]
星に帰れよ読んでないけど面白い?

322 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 02:45:59.57 .net]
星に帰れよ読んでないけど面白い?

323 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/17(火) 08:35:11.42 .net]
>>319
うん
でも当たり前のこと言って悪いことなんてないよ

324 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 09:37:32.35 .net]
>>322
んー、二匹目の綿矢りさや三並夏の『平成マシンガンズ』の
「夢よ、もう一度」と思ってる河出が好きそうな小説ではある、
とだけ言っておこう。

高校時代の青くて痛くて脆い季節から遠くなったオッチャン、オバはんの
心には、あんま響かないかも。
アタシは53のオバはんだから、読むのはちとキツかったっす。

325 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 09:57:26.22 .net]
『おらおら』のオババとか女子高生とか、年取ってるか若いかがやっぱ有利なのか。
ムウムウはオッチャンだけど。
俺はムウムウ世代。

326 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/17(火) 12:54:26.17 .net]
クッソわかりやすい笑笑

327 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 18:30:44.25 .net]
今日本屋で『星に帰れよ』立ち読みしたけど、一ページに収められてる
行数が少なくて、下の余白が広くて眩しかったよ…。
メモ欄かと思った…。
河出らしいなあ。

328 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 18:54:39.28 .net]
文庫化したら100ページ行かなさそう

329 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 19:55:32.50 .net]
『水と礫』を読んでるけど、これって百年の孤独の猿真似じゃない?
視点を変えて同じ場面を繰り返すとか工夫はしてるけど百年の孤独のような壮大さはないし、マジックリアリズムのところが洋風に引っ張られててチグハグな感じがする。

330 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 20:04:31.43 .net]
>>329
どこ読んで猿真似だと思ったの?
影響は感じるけど猿真似というには別物すぎるでしょ
まさか一族とマジックリアリズムが出てきたから百年の孤独だとかじゃないよね?



331 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 21:37:34.37 .net]
南米感もそっくりだし、ある程度読まないと誰の視点かわからないところもあったりと、言い換えるなら劣化版。
とりあえず妙に速いレスで敵意向けてこないで。
ファン?関係者?本人?

332 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 21:48:21.68 .net]
文学板の河出工作員がこっちにも出張してきたのかwwwwwww

333 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 21:52:34.64 .net]
もう遠田さんみたいに自分のスレ作ってそこに思う存分書き込めよ笑笑

334 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 23:33:06.21 .net]
南米感wwwww
南米の名前が出てきたから百年の孤独のパクリね
人数が増えて主語がボケれば百年の孤独のパクリね
今までどれだけ本を読んできたかがよくわかるな

335 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 00:09:33.76 .net]
芥川賞とったら掌返すんだろうな

336 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 00:19:21.97 .net]
とりあえず『星に』も『水と』も、買うと損しそうなのでスルーしとく。

337 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 01:22:48.57 .net]
マジックリアリズムだってのは別におかしな指摘じゃないんじゃないの
というかマジックリアリズムでしょ

338 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 01:33:44.66 .net]
>>334
たどり着いた町は完全にあっちをイメージしてる。それすらもわからないのに感情的に突っかかっているのは異常だな。そもそも名前のことなんて一言を言ってないし。

ちなみにマジックリアリズムと言われてるけどそんな上等なものではなく、日本から南米に舞台を移しただけ。

339 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 08:09:45.41 .net]
んーと、とりあえず『星』も『水』も、あんまおもろないちゅー結論でよろしいか?

340 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 10:21:30.15 .net]
せやせや、ホンマに面白いのは
ワイら未来あるワナビの小説に決まっとる



341 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 11:28:27.77 .net]
>>339
『星』は読んでないからわからないけど『水』は描写を楽しみたい人なら気にいる場合もあるんじゃない?色々既視感があるからおれが好きじゃないだけ。

後、文藝冬号だと奥野さよこの掌編がゲロ吐くほどつまらなかった。

342 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 12:10:37.11 .net]
掌編でゲロを吐かせるくらいつまらない、って…。
長編だったら、死に至る?

343 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 12:17:24.86 .net]
俺のちんぼこの話のほうがおもろい

344 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 20:35:53.25 .net]
柴崎友香のWiki見たら

1998年、「トーキング・アバウト・ミー」で第35回文藝賞の最終候補になる(受賞者は鹿島田真希)。1999年、短編「レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー」が『文藝別冊 J文学ブック・チャートBEST200』に掲載されて作家デビューする。

と書いてあるんだけど。
受賞してなくても最終選考に残ればデビューできるの?

345 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 21:03:31.28 .net]
太宰治賞だって最終選考に残れば活字化されるし

346 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 21:05:53.57 .net]
>>345
それは太宰治賞が特殊なのでは?
普通の新人賞では受賞作以外活字にはならないよね

347 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 23:52:00.57 .net]
太宰ってそうなのか
良心的だな

348 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 04:54:17.52 .net]
最終候補四作まとめてムックみたいな感じで出るだけなので
ワナビ以外の一般には行き渡らないだろうし
デビューさせてもらえないのに貴重なストックを消費することになり
あまりこころよく思わない人もいる。

349 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 10:00:47.79 .net]
>>344
今ほど出版不況と言われる前、つまり昔はそういう例がままあった

350 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 11:53:52.49 .net]
>>347
ただ新潮社や河出書房とかに比べて、筑摩書房がどれだけ販売力があるか疑問
筑摩書房から出た本のベストセラーってあるの?



351 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:12:51.84 .net]
>>349
なるほど
うらやましい
新人賞とれなくてもいいからデビューしたいよね

352 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:14:03.82 .net]
>>350
筑摩が悪いというより太宰治賞の落選作など誰も読まないよね

353 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:42:08.47 .net]
>>352

では、受賞作はどれだけ読まれるかといえば
これも、あまり読まれないのでは?
そもそも本屋に並ばないのでは?

354 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:45:31.26 .net]
>>353
そうね
太宰治賞は受賞したって基本誰も読まない
でも文藝賞やら文学界新人賞やらは本屋に並ぶよ

355 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 14:14:53.93 .net]
おまえたちはうんこだ
媒体など関係なく読まれる作品を書けよ
文藝だろうが新潮だろうが太宰だろうがどんぐりの背比べだわ

356 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 14:20:54.70 .net]
>>346
太宰賞の場合、受賞作も含めてムックとして出されるわけで
筑摩書房は5大新人賞みたいに母体となる文芸誌がない(昔は『展望』があったけど)
だからまあ、せめてものフォローとして最終候補作を含めたムックを出すという
有難い半面、ムックで活字化されちゃ他誌に再応募できないという
あっ……それも狙いか!?

357 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 14:25:36.06 .net]
>>356
最終候補は他社に使い回ししたいよね

358 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 16:29:37.31 .net]
今回も世界泥棒を超える作品は生まれなかったということでファイナルアンサー?

359 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 18:21:59.99 .net]
また、忘れた頃にやってくる『世界泥棒』の話題。
なぜだ?!

360 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 18:29:10.13 .net]
小説の単行本って高くなったよね。今は大抵1600円から1800円。
消費税入れたら、2000円近い。
結局本が売れないから、一冊の単価を上げるしかないのか。

作家の中には、自分の印税率下げて、本体価格抑えている人もいるらしい。
普通は10パーセントだけど、7パーセントとか6パーセントとかにして。
でもそれで作家が食えなくなったら、結果的には文学の衰退を招くことになるよね。



361 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 19:23:06.80 .net]
ほんまかいな

362 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 21:49:52.47 .net]
俺も『水と礫』読んでたらRe:ゼロから始める百年の孤独やったわ
最近ちょっとアニメ見過ぎたかも

363 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 22:30:06.04 .net]
今回の贈呈式の様子↓
https://realsound.jp/book/2020/11/post-655782.html

来年はさらに応募総数が増えそう予感…

364 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/23(月) 22:38:53.61 .net]
これ指摘するの自粛警察っぽくてあれだけど
マスクしなくて大丈夫なのかな?

365 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 23:01:35.40 .net]
そら写真撮り終わったらしますがな

366 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/23(月) 23:54:37.51 .net]
そもそもマスクなんかそんなに効果ないじゃん。
それにマスクして飲食店に入ってマスクを外して喋りながら飯食って、マスクを着けて外へ出ていく。みんな何のためにマスクしてるの?日本人って頭狂っちゃったの?

367 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 09:29:41.22 .net]
小説を書かない、歌人の穂村弘が文藝賞の選考委員というのはどうなんだろ?
フィギュアスケートの解説を、スピードスケートの元選手がしたりしないよね?
文芸の世界ではそれがたまにある。

選考委員の話を、受ける方も受ける方だという気もする。
何を言っても「小説書かないお前が言う?」になっちゃいそうで、審査の席にいる場違い感ハンパなさそう。
ほかの選考委員は、芥川賞直木賞作家なのに。
ああ、「読者代表」的な意見が欲しいのか?

368 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 10:12:12.76 .net]
いっそその辺のおっちゃんに文学賞の選考委員やらせてみたら面白そう

369 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 11:19:12.03 .net]
>>367
言葉を扱うというフィールドでは同業だから多角的な視点が欲しいんじゃね
スポーツの例に倣うなら技術点的な意味合いで歌人の視点と純文学の言葉の使い方には相関性がありそうだし

370 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 12:26:35.30 .net]
落語家の志らくもM1の審査員、どっから目線?の高みからエラそーなこと言ってるしね。
どちらも睾丸、いや厚顔なのさ。



371 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 12:34:18.32 .net]
睾丸…二人とも男だけに…。

M1の審査員、吉本の大御所漫才師が「志楽はよくあそこの席に座っていられるな。
俺だったら、落語の審査員、どんなに頼まれても絶対引き受けんで」と言っとったな。

まあみんな、志楽が嫌い、という前提があるにしても。

372 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 15:05:23.71 .net]
これだけ日本国民から嫌われているのに、テレビに出続けていられている志らくは、
実はすごいんじゃないかと思えてくる今日この頃の俺である。

373 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/24(火) 18:07:47.64 .net]
筆名はちゃんと考えないと。顔面チェックされて恥をかく

374 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 18:48:43.80 .net]
>>373
誰のこと??

375 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/24(火) 19:39:21.92 .net]
新胡桃ちゃん写真見た感じでは16歳にはとても見えのだが…

376 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/24(火) 23:14:33.48 .net]
円城塔も恥ずかしいが、

377 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:02:12.12 .net]
>>375
私服だからじゃない?
制服ない学校なのかな?
学校バレたくないからかな?

378 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:10:08.29 .net]
『水』も『星』も、幅広い読者層は得られなそうな作風。
純文学だから、それでいいのか。

379 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 11:13:42.24 .net]
得られなさそうな作風、ね。
『水』は途中で挫折したし、『星』は年齢のせいか入り込めなかった。

380 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 13:03:55.48 .net]
売れないだろうね



381 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/25(水) 13:10:39.91 .net]
胡桃ちゃんと結婚したい

382 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/25(水) 13:20:07.43 .net]
ムーってw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef