[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 14:26 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文藝賞39



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/08(木) 19:19:11.32 .net]
前スレ
文藝賞38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1594961013/

252 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/10(火) 04:09:23.96 .net]
>>248
三島由紀夫や庄司薫は法学部だし、安部公房は医学部
ちなみに星新一は農学部

253 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/10(火) 04:11:50.78 .net]
新人賞なんて数回応募で諦める人多いから、確率的に数回応募で受賞する人が多いだけ

254 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/10(火) 08:08:05.97 .net]
今年もまた何の結果も出せずに暮れていく。
去年もその前もそうだった…。
これだけ書いて送っても、毎回一次通るか通らないか程度でジタバタ。
きっと何かが決定的に違うのだろう。
でもそれがなんなのかわからない。

ちなみに小説教室にも随分長く通っている。
講師にも塾生にも作品の評は悪くない。
お世辞なのかな。

255 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/10(火) 08:12:40.69 .net]
友人、家族の感想は、アテにならないよ。
けなすようなこと言って関係悪くさせたくないから、本当のことなんか言わないもん。
友達に作品の感想を求められたら「褒める(無理してでも)」一択しかない。

256 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/10(火) 11:06:08.02 .net]
>>250
それも諸説あるようだけど実際のところはどうなんだろうね?
個人的には文体や世界観よりもデレクハートフィールドなんていもしない作家をでっちあげて当たり前の顔してる肚の据わり具合がたまらんね

257 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/10(火) 16:17:01.71 .net]
欠点もちゃんと指摘してくれるのが本当の友達、
とはわかってても、やっぱり「カチン」とはくるよね、一瞬。
小説は自分の子供のようなものだから。
我が子の欠点指摘されたら、やっぱムカッとするのは事実。

258 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/10(火) 17:30:49.50 .net]
つかわざわざ素人の駄文を最後まで読んでくれるだけじゅうぶん友達やろ

259 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/10(火) 17:31:26.47 .net]
小説を最後まで読むって時間もかかるし大変

260 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/10(火) 23:01:33.91 .net]
逆に頼まれた側の気持ちにもなってみろっての
自分も文筆業を目指してて、からかい半分にでも読んでやろうって気があったとしても
30枚くらいなら、まあ我慢して読めなくもない
最初の2,3枚で読む気が失せる駄文や、つまらん文を
100枚超えて読むなんて地獄だと思うよ

「どうだった?」「なかなか良かったよ」で済むならいいが
「どこが?」「どういう感じに良かった?」なんてきかれたら困るから
ある程度きちんと読み込まなければいけない
それで感想を言わされるって
いや、地獄だろw
身になるマトモな感想をもらえると期待するほうがどうかしてるわ



261 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/10(火) 23:20:16.71 .net]
推敲するのがめんどくさい
書きあがったらすぐ次に取り掛かりたい

262 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/10(火) 23:30:59.97 .net]
むしろ推敲がすべてやぞ

263 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 00:26:35.48 .net]
勝てば官軍、負ければ賊軍

264 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 10:31:09.13 .net]
知り合いから「読んで感想聞かせて」と言われた小説(300枚)、
最初だけ読んであまりの読みづらさに、そのままずっと放置。
顔を合わせるのが嫌だからそのまま疎遠に…。

反面教師で、自分でも気をつけよう、っていうか、こういうことはしないほうが
いいなって思った。

265 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/11(水) 11:43:01.92 .net]
>>264
そういう意味でも、小説教室はアリなんだろうね
金をとってるだけあって、全文きっちり読むし
講師の実績をどうこう言う人いるけど、まったくのドシロウトではないから
友人なんかに読ませるよりは、よほど的を射たこと言ってくれるだろう

266 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 11:45:19.44 .net]
別離から12年後に新人賞を受賞した>>264の元に300枚男から電話が−
「お前に読ませた小説の第七章の冒頭部分、盗用しただろう」
確か自分は三章までしか読んでいなかった。そこまでの内容は明確に覚えている。しかし彼には当時「全部読んだよ」と言ってしまっていた。
争点は裁判に持ち込まれ…。
権利、約束、友情を描き切った群像劇!

っていうのなら読んでみたい。

267 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/11(水) 13:17:33.64 .net]
>>266
あなた才能ないよ

268 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 13:50:01.23 .net]
っていう感想が出るくらいの印象には残ったのならスルーされるよりずっと嬉しいです

269 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/11(水) 14:39:47.66 .net]
才能がないと一言で断ずる短絡的な人間よりは才能ありそう

270 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 15:23:37.07 .net]
そんなことで才能のありなしを決めるとか才能なさそう



271 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 16:17:48.38 .net]
勝てば官軍、負ければ賊軍

272 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 17:01:04.97 .net]
なんかそういう映画あった。
ジョニー・デップが小説家で、ある日「俺の小説を盗んだだろ」という見知らぬ男が
現れて…ってストーリーだったような…。
原作はキングだったかも。うろ覚えですまぬ。

273 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 20:52:44.54 .net]
キングの『ミザリー』?
確かこれは頭のおかしいファンに監禁されて強制的に自分のために小説を
書くことを強要された作家の話だったが。。

274 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/11(水) 21:25:10.76 .net]
ミザリーにジョニー・デップは出ないよ……

275 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/11(水) 21:25:46.14 .net]
シークレット・ウィンドウだね

276 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 23:00:16.25 .net]
才能の有無や面白いか否かは各々の尺度にもよるし数行のあらすじだけではなんとも言えん
ただ何でもないエピソードから瞬時に物語を展開させるのは物書きに必要な資質の一つでもあるからそれができない人・やらない人・やろうとしない人よりは向いてるだろうよ

それをスレに書くか頭に留めておくかはまた別として

277 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 23:02:27.31 .net]
お前は誰だよ

278 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 23:27:09.01 .net]
文句や貶めしかできないワナビくんが嫌いな人だよ

279 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/11(水) 23:46:14.07 .net]
なんだ、嫌いなワナビくんに文句を言うワナビちゃんか

280 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/12(木) 09:07:56.40 .net]
そうだった!『シークレット・ウィンドウ』だった。
すっきりした。あんがと。



281 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 07:22:44.37 .net]
宇佐見りん ってマジでキモイな 
作者の 宇佐見りん も、推し、燃ゆ の主人公みたいな奴だな
キモい
推し、燃ゆ の主人公はタダのキモイ奴じゃ
ああいうキモイやつがエラそうにするのはキモイ
キモヲタを正当化するのヤメろ

282 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 10:54:41.50 .net]
>>281
二作続けて、メンタル病んでる(精神的な障害あり?みたいな)主人公だからね。
デビュー作はともかく、二作目もこれだと「またか」ってなった。
こういう主人公でしか書けないのかな、と。

崔実の二冊目もそうだけど、評論家とか文学界の大先生は、
精神を病んだ主人公の作品を高く評価するんだよね。
そうやって高評価する奴らも気持ち悪い。

283 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:31:08.84 .net]
でもその気持ち悪く思う心情には、嫉妬が含まれている側面も大いにあるのでは?
そもそも世間からしたらワナビなんかまさに「精神を病ん」でるタイプの人種でしょ
似た者同士仲良くしなさいな

284 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:39:12.91 .net]
>>283みたいなのを>>283たち5chネラーは
自己紹介乙って言うんだろ?

285 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:49:30.55 .net]
自分は煽りから入るのに指摘されたら理屈を捏ね回すような人格破綻タイプは多そうだけどね

286 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:50:53.12 .net]
>>284
2chじゃなくて5chと表記してるあたり最低限時代にはついて来られている
ようだねえ。座布団一枚

287 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 12:51:03.46 .net]
>>285みたいな5chネラーは、>>285みたいなアホを
必死だなって言うんだろ?
ほら、>>285=バカ なんかいってみろよ

288 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 13:06:17.31 .net]
文藝スレは特に多いけど、同じ人かな。
バカ、アホ、キモい以外の言葉でバカ、アホ、キモいを表現できないのなら作家なんて向いてないよね。

289 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 13:08:56.33 .net]
>>288=オチコボレ 必死だな 

290 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 14:35:47.76 .net]
芥川賞受賞作の『破局』の主人公は、一流大学に行っている設定だけど、精神的には明らかに病んでいるよね。
選考委員はそこを評価したみたいだけど。
遠野作品は、デビュー作もそうだけど、生理的にとっても気持ち悪い。
読むと不快になる。
自分でも言ってたから、狙って書いてるんだろうけど。



291 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 15:14:33.41 .net]
サイコパス的主人公の系譜だよね。
吉村萬壱、村田沙耶香の受賞作を彷彿とさせる

292 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 15:33:01.15 .net]
規範の外側にいる人物が主人公というのは文学作品としてはわりと普遍的だと思うが。
海外だと宗教であったり、日本だといわゆる常識・普通で形容される社会規範が扱われるわけで。
それが何かしらの障害の場合もあれば、日常的な女らしさ・男らしさであったりさらに性の本質にフォーカスしたジェンダーの問題であったり。

293 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 17:57:22.91 .net]
村田沙耶香の『ギンイロノウタ』だったかな。
主人公の少女が、見ず知らずの女性を惨たらしく殺害する場面を
リアルに頭の中で展開するの。
あれは気持ち悪かったあ…。
でもこれもなんかの文学賞をとってるんだよね。

294 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 19:30:39.72 .net]
11月16日に、文藝賞受賞作と優秀賞の単行本がそれぞれ発売されるんだっけ。
この二つが掲載されている文芸誌がまだ発売中なのに、単行本
買う人いるのかな?
『おらおら』が売れたのは、芥川賞受賞したあとだったでしょ?
まさか今年の二作が、取るとは思えんし…。

295 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/14(土) 20:55:14.09 .net]
河出的には文藝売り切れれば重版でまた話題作れるし
単行本は最初から刷り部数押さえてるのかと。

296 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 02:11:54.27 .net]
>>295
なるへそ!(死語)

297 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 02:59:31.33 .net]
>>292 文学小説を読む人なら誰でも知っていることを得意げに書いて、
こいつ(>>292)、アホじゃねーか!

298 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:08:44.54 .net]
クレイジー沙耶香よりクレイジーな俺の作品がなぜ落選なのか

299 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:54:00.10 .net]
>>298
ああ、この人クレイジーだなあ、と自然と思えるものはいいけど
クレイジーと思われるように書いてやろうという意図が見えてしまうものはダメなんじゃね?

300 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 06:59:13.01 .net]
>>299
なるほど



301 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 10:33:49.67 .net]
村田沙耶香が出るシンポジウム、聞きに行ったことある。
穏やかな話し方で、終わったあと、著作にサインしていただいたけど、
フツーに「小綺麗などっかの奥さん」って雰囲気だった。
このギャップがいいな。

302 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 10:50:01.75 .net]
>>297
得意そうに見えるなら相当頭悪いんだろね
ご愁傷さん

303 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 11:16:26.51 .net]
俺はああいうタイプの女、なんか苦手

304 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 11:39:42.07 .net]
>>302=嫌われ者のオチコボレ 必死だな

305 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:11:21.63 .net]
村田さんってまだコンビニで働いてるのかな?

306 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:44:30.55 .net]
村田さん、コンビニはもうやめたらしいよ。
芥川賞受賞で顔も知られちゃったし、原稿依頼も増えたから。

307 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 12:48:55.00 .net]
村田さん、今回の文藝賞評、厳しめだったけど、一番しっくりきた。

308 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 17:17:56.25 .net]
ラノベ出身作家の水と礫玄人筋からの評価がかなりいいぽいよ
やっぱ嫉妬って醜い感情だよなw

309 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 17:23:07.74 .net]
匿名掲示板の書き込みにまで嫉妬する人もいるくらいだからね
情けないね

310 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/15(日) 17:36:47.65 .net]
糞ッ、SHITするぜ!



311 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/15(日) 18:44:23.72 .net]
読売新聞の月評では、優秀賞(女子高生のやつ)についてばかり書かれてて
気の毒だった藤原ムウムウ。
そっか、玄人筋には評判いいんだ。
よかったね、ムウムウ。

312 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 13:04:33.80 .net]
事前情報では、今年の受賞作、単行本発売は16日とあったけど、アマゾンでは
13日に発売されてるね。
早々に『星に帰れよ』に、感想なしの5ツ星がついてたけど、こういうのって大抵
身内か知り合いか本人なんだよね。
こういうこと書くとまた「嫉妬」とか言われそうだけど、これは真実だから。
ほかの作家もね。

313 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 13:07:50.59 .net]
『星に帰れよ』、128ページで、1300円(税込1430円)は高い。
『文藝』買ってるからいいや。
短編をもうひとつぐらい載せてくれればいいのに。

314 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:26:42.75 .net]
思い込みが強い人は他者への感情の濃度がドロドロになりがち

315 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:31:36.70 .net]
新潮新人賞とか、受賞しても本にしてもらえなかった人も過去にいたから
受賞作は必ず本にしてくれる河出は誠実なのかも。

316 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 18:34:25.67 .net]
文學界新人賞とっても、本になってない人、いるよね。

317 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 19:39:04.54 .net]
本になるならないの基準ってどうなってるんだろう
結局編集との仲の良さとかコネ要素あるんじゃないのなんて邪推してしまう

318 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 20:56:19.70 .net]
受賞作だけでは、一冊にするには枚数が足りないから(大体一冊の単行本では
原稿用紙300枚程度が必要だと言われている)もう2、3篇書かせてみたけど、
刊行できるレベルになかったとか、二作目が書けないとか?

そう思うと、100枚程度の受賞作でも単行本にしてくれる河出って、やっぱいいのかも。

319 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/16(月) 20:59:29.95 .net]
藤原ムウムウのほうが、女子高生より100円高いね。
やっぱ枚数増えるとそうなのか。
俺、当たり前のこと言ってる?

320 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/16(月) 23:36:28.64 .net]
インストールのときと同じなだけ



321 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 01:56:36.04 .net]
星に帰れよ読んでないけど面白い?

322 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 02:45:59.57 .net]
星に帰れよ読んでないけど面白い?

323 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/17(火) 08:35:11.42 .net]
>>319
うん
でも当たり前のこと言って悪いことなんてないよ

324 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 09:37:32.35 .net]
>>322
んー、二匹目の綿矢りさや三並夏の『平成マシンガンズ』の
「夢よ、もう一度」と思ってる河出が好きそうな小説ではある、
とだけ言っておこう。

高校時代の青くて痛くて脆い季節から遠くなったオッチャン、オバはんの
心には、あんま響かないかも。
アタシは53のオバはんだから、読むのはちとキツかったっす。

325 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/17(火) 09:57:26.22 .net]
『おらおら』のオババとか女子高生とか、年取ってるか若いかがやっぱ有利なのか。
ムウムウはオッチャンだけど。
俺はムウムウ世代。

326 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/17(火) 12:54:26.17 .net]
クッソわかりやすい笑笑

327 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 18:30:44.25 .net]
今日本屋で『星に帰れよ』立ち読みしたけど、一ページに収められてる
行数が少なくて、下の余白が広くて眩しかったよ…。
メモ欄かと思った…。
河出らしいなあ。

328 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 18:54:39.28 .net]
文庫化したら100ページ行かなさそう

329 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 19:55:32.50 .net]
『水と礫』を読んでるけど、これって百年の孤独の猿真似じゃない?
視点を変えて同じ場面を繰り返すとか工夫はしてるけど百年の孤独のような壮大さはないし、マジックリアリズムのところが洋風に引っ張られててチグハグな感じがする。

330 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 20:04:31.43 .net]
>>329
どこ読んで猿真似だと思ったの?
影響は感じるけど猿真似というには別物すぎるでしょ
まさか一族とマジックリアリズムが出てきたから百年の孤独だとかじゃないよね?



331 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 21:37:34.37 .net]
南米感もそっくりだし、ある程度読まないと誰の視点かわからないところもあったりと、言い換えるなら劣化版。
とりあえず妙に速いレスで敵意向けてこないで。
ファン?関係者?本人?

332 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/18(水) 21:48:21.68 .net]
文学板の河出工作員がこっちにも出張してきたのかwwwwwww

333 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 21:52:34.64 .net]
もう遠田さんみたいに自分のスレ作ってそこに思う存分書き込めよ笑笑

334 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/18(水) 23:33:06.21 .net]
南米感wwwww
南米の名前が出てきたから百年の孤独のパクリね
人数が増えて主語がボケれば百年の孤独のパクリね
今までどれだけ本を読んできたかがよくわかるな

335 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 00:09:33.76 .net]
芥川賞とったら掌返すんだろうな

336 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 00:19:21.97 .net]
とりあえず『星に』も『水と』も、買うと損しそうなのでスルーしとく。

337 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 01:22:48.57 .net]
マジックリアリズムだってのは別におかしな指摘じゃないんじゃないの
というかマジックリアリズムでしょ

338 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 01:33:44.66 .net]
>>334
たどり着いた町は完全にあっちをイメージしてる。それすらもわからないのに感情的に突っかかっているのは異常だな。そもそも名前のことなんて一言を言ってないし。

ちなみにマジックリアリズムと言われてるけどそんな上等なものではなく、日本から南米に舞台を移しただけ。

339 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 08:09:45.41 .net]
んーと、とりあえず『星』も『水』も、あんまおもろないちゅー結論でよろしいか?

340 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 10:21:30.15 .net]
せやせや、ホンマに面白いのは
ワイら未来あるワナビの小説に決まっとる



341 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 11:28:27.77 .net]
>>339
『星』は読んでないからわからないけど『水』は描写を楽しみたい人なら気にいる場合もあるんじゃない?色々既視感があるからおれが好きじゃないだけ。

後、文藝冬号だと奥野さよこの掌編がゲロ吐くほどつまらなかった。

342 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 12:10:37.11 .net]
掌編でゲロを吐かせるくらいつまらない、って…。
長編だったら、死に至る?

343 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/19(木) 12:17:24.86 .net]
俺のちんぼこの話のほうがおもろい

344 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 20:35:53.25 .net]
柴崎友香のWiki見たら

1998年、「トーキング・アバウト・ミー」で第35回文藝賞の最終候補になる(受賞者は鹿島田真希)。1999年、短編「レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー」が『文藝別冊 J文学ブック・チャートBEST200』に掲載されて作家デビューする。

と書いてあるんだけど。
受賞してなくても最終選考に残ればデビューできるの?

345 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 21:03:31.28 .net]
太宰治賞だって最終選考に残れば活字化されるし

346 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 21:05:53.57 .net]
>>345
それは太宰治賞が特殊なのでは?
普通の新人賞では受賞作以外活字にはならないよね

347 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/19(木) 23:52:00.57 .net]
太宰ってそうなのか
良心的だな

348 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 04:54:17.52 .net]
最終候補四作まとめてムックみたいな感じで出るだけなので
ワナビ以外の一般には行き渡らないだろうし
デビューさせてもらえないのに貴重なストックを消費することになり
あまりこころよく思わない人もいる。

349 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/11/20(金) 10:00:47.79 .net]
>>344
今ほど出版不況と言われる前、つまり昔はそういう例がままあった

350 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 11:53:52.49 .net]
>>347
ただ新潮社や河出書房とかに比べて、筑摩書房がどれだけ販売力があるか疑問
筑摩書房から出た本のベストセラーってあるの?



351 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:12:51.84 .net]
>>349
なるほど
うらやましい
新人賞とれなくてもいいからデビューしたいよね

352 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/11/20(金) 13:14:03.82 .net]
>>350
筑摩が悪いというより太宰治賞の落選作など誰も読まないよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef