[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 14:26 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

文藝賞39



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/08(木) 19:19:11.32 .net]
前スレ
文藝賞38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1594961013/

19 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 10:24:19.95 .net]
綿矢の本読んだことないんだが、セックスについては書けるのか?
純文学といってもいまやセックスか性的嗜好に触れないものは文学たりえないと思われるんだが。
俺はその点、羞恥心が邪魔をしてとても困難に思える。

20 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 10:25:03.48 .net]
羽田も同じく読んでないが倒錯した性的描写については聞いてる

21 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 11:30:09.29 .net]
ジジイの文学観w

22 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 12:14:09.26 .net]
爺の応募作って、やたらと堅い表現が多いくせに(中身は薄っぺらい)、娘ほどの年齢の女とのセックスシーンに入ると急にねちっこいだけの安っぽい官能小説になるって何かで読んだな
作家刑事毒島だったかな

23 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 12:32:08.08 .net]
こんなところを徘徊してないで図書館にでも行って読んでくればいいのに

24 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 13:32:45.46 .net]
自分の住んでい地方都市だと「文藝」を店頭で見かけることが全くなくなったよ……

25 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 14:10:11.63 .net]
>>18
15は冗談だってことがわからんかな?
それでは文学は無理だな

26 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 14:20:49.38 .net]
頭の凝り固まった老人に純文学は無理だよ

27 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 14:46:06.81 .net]
どうせやってることは古典の劣化再生産だろうしな
教養主義が抜けきらないままの頭で死ぬ前に憧れの作家として一花、ってかんじなんだろうけど、昔ながらの文学をなぞったところで純文学としての価値はない



28 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 15:08:12.76 .net]
せいぜい同人誌がお似合い

29 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 15:57:50.37 .net]
下読みも選考委員も読むのに無駄な時間を使うし
若い者には迷惑だ。応募の条件は30歳以下にしてほしいな。

30 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 16:30:03.51 .net]
ついでに選考委員も30歳以下にしよう

31 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 16:39:49.24 .net]
>>22
武田砂鉄も最近出た本で書いてたな。あるあるなんだろうね

32 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 17:37:23.23 .net]
毎年たくさんの下読みが格調高い文体()と濃密な性描写()にうんざりしてるんだろうな

33 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 18:03:49.25 .net]
効いてる効いてる笑笑

34 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 18:36:07.43 .net]
むしろなろう作家受賞でなろうの書き手が応募し、
なろうもどきが送られてきて下読みが原稿放り投げるなんてことになるかもね

35 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 19:52:03.60 .net]
>>34
なろうに関しては、つい最近、石田衣良がニコ動で
「なろうに投稿されてるのをいくつか読んでみたけど、ありゃ全然ダメだね」と言ってる
レベルが低すぎてプロには程遠いとさ

36 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 19:56:04.63 .net]
>>35
あ?ムカつくんだよそいつ

37 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 19:56:13.32 .net]
プロの石田さんでなくてもあんなもん文学作品として評価する人間はいないだろう



38 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 20:14:42.78 .net]
なろうはAVと変わらん
排泄のための道具

39 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 20:45:08.44 .net]
石田はIWGP以外てんで駄目なのになんであんな偉そうなのか謎

40 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 21:12:25.30 .net]
石田の小説もラノベみたいなのばかり

41 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 21:19:34.83 .net]
なろうより今はカクヨムのが人気だぞ

42 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 22:32:47.61 .net]
>>39
その IWGPのアニメ化が決まったらしい

43 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 22:45:23.30 .net]
石田衣良は、ずっと書き続けているだけ高橋源一郎よりはすごい。
高橋源一郎は、小説家としてはほとんど廃業してるのに、なんで
賞の選考委員をするときはあんなに偉そうにモノが言えるのだろう?
あ、もう小説書けないからこれで稼ぐしかないのか。

44 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 22:47:34.26 .net]
読者代表だろ

45 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 22:48:54.44 .net]
なんだかんだ言っても、ここに書き込んでいる殆どの人が
小説家になれずに死んでいくんだなあ。俺も含めてね。
成仏できなそう。

46 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/11(日) 22:49:48.21 .net]
>>45
グリットで検索しろ

47 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 22:53:29.13 .net]
>>44
読者代表だとしても、あんな奴はイヤだー!



48 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 23:07:10.19 .net]
>>43
すばると新潮で小説連載中なんですが.......

49 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 23:18:59.46 .net]
でも「イヤだー!」って正直に言えるのはいいと思う
どの辺がイヤなのか具体的に文章化したら自分の創作にも得られるところが大きいんじゃないか?頑張れよ!

50 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/11(日) 23:28:03.45 .net]
作家は政治活動しないでほしい
芸術じゃない

51 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/12(月) 00:34:58.82 .net]
>>42
アニメと言えば「君の名は」で、監督は恋愛経験ない童貞だろう、みたいに書いてたけどあれはひどかった
あとは、百田尚樹を「右傾エンタメ」とか批判してたけど、自分はIWGPの中で、池袋のチャイナタウンでヘイトスピーチ、
みたいな話を入れて、それは左傾エンタメなんじゃないのってのは思ったなあ

52 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 10:26:11.04 .net]
>>48
へ?そうなんだ、書いてんだ、高橋源一郎。
ああ、売れてないだけか。

53 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 10:31:25.34 .net]
純文学であっても、売れる売れないは大事だと思う。
売れないっていうのは、読者に求められてないってことだから。
高橋源一郎の小説を読みたいと思う人は、もうこの地球にはいないんじゃない?

54 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 10:36:55.75 .net]
高橋源一郎は、四回離婚して五回結婚、子供があちこちにいるから
養育費が大変なんだよー。
だから頑張って(つまんないものでも)書かなきゃならないし、賞の選考委員も
たくさんしなくちゃならないんだよー!
働くパパは、光ってる〜♫

55 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/12(月) 17:38:35.86 .net]
売れてなかったら仕事干されてるでしょ(笑)
wikiの著作一覧ぐらい見ようぜ!

56 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/12(月) 18:29:53.96 .net]
源ちゃんは器用貧乏なタイプなのかもな。昔はテレビで競馬番組出てたっけ? 明学の教授もやるし

高橋に限らず、講談社文芸文庫以外で文庫本にならない小説家って世間的には無名なのに
なぜか文学業界では幅を利かせているというね

57 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 18:44:36.59 .net]
古井由吉「」



58 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 18:52:15.65 .net]
高橋源一郎だけじゃなく、本を出しても売れない大御所はたくさんいるよ。
書店でバイトししてるからわかる。
浅田次郎も新刊出しても全然売れないもん。
昔の光、いまいずこ?
でも出版社は、義理とか今までの功績とか選考委員やってもらってるとか
いろいろあって、本を出さないわけにはいかないんだろうな。
でも初版はびっくりするほど少ないよ。

59 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 19:13:16.97 .net]
>>53
僕は読みたい
源一郎は、古本屋にないから図書館
で見るしかない

60 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 19:36:33.80 .net]
しっかし遠野の文章は中村とそっくりだな。
同じ人が書いているみたい。

61 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/12(月) 19:46:43.39 .net]
>>57
ナオコーラの尻さわってだいぶ株落としたね

62 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 20:08:10.90 .net]
>>60
そんなにてなくない?
中村(文則)は、哲学くさい文章を並べて作る小説
遠野は、性とか愛とかを使ってよくわかんないやつを作ってる

中村航ならごめん
しらない

63 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 20:39:31.90 .net]
中村文則の銃と遠野の改良

おんなじ感じじゃない?

64 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 21:16:34.91 .net]
>>59
子供の養育費のために、新刊は買ってあげて!

65 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/12(月) 21:23:33.68 .net]
室井佑月は米山と結婚したし、もう養育費もいらないだろう

66 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 21:27:49.78 .net]
>>63
わかる

67 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/12(月) 22:00:07.83 .net]
似てる。よく気づいた



68 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/12(月) 23:36:45.88 .net]
遠野遥の「破局」冒頭だけ読んだ。
これは、、、独特の文体というより、ただ下手なだけに思えた。主語と述語がねじれているし、視点が変わっても改行されてない。
慶應の法学部だから期待したのに、ガッカリだよ。
でも、テーマやキャラはいいのかな? 今のところ、面白くないけど、完読すれば感動するのかな?

69 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/12(月) 23:42:00.58 .net]
俺は普通に読めたけど

慶應法いくレベルじゃないと読めないのかな?

70 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 00:08:58.38 .net]
『改良』最後まで読むと気持ち悪くなるよ。
読後感最悪。
それを狙ったのかもしれないけど、少なくとも女子ウケゼロ小説。

71 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 08:29:57.75 .net]
おれは田山花袋のような自然主義文学がすきだし
遠野みたいな異常者を描いた小説に価値は認めない。
文学の衰退を招くような小説という印象がある。
今の選考委員の感覚がわからん、

72 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/13(火) 10:59:26.49 .net]
>>71
今の時代の自然主義文学だと、どんなことをテーマに書いてますか?

73 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 11:35:31.83 .net]
遠野たんの芥川賞の受賞会見で記者が父親について不自然に尋ねて、遠野たんは答えを濁してるようなとこあるから、その時にはもう二世であることは割れてたんやろなぁ

74 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 11:37:10.24 .net]
田山花袋も少女病とか異常者やろ

75 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 14:23:19.18 .net]
>>73
やっぱり関係者には知れ渡ってたのか

76 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 14:34:02.19 .net]
新刊情報で知ったんだけど、優秀賞の女子高生・新胡桃の書いた『星に帰れよ』も
来月16日に単行本として発売されるんだね。
たった116枚の作品を…単行本は128ページらしいけど、薄いなあ。
これで1300円は高いよ。
河出はもう少し長い目で大事に育てればいいのに。
あといくつか作品が溜まったら一冊にするとか。
デビュー作って大事なのに、ムチャするよなあ。

77 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 14:51:26.24 .net]
書き下ろしの短編でも入れて出せばいいのにな
文藝賞は受賞したら単行本化するって決まりだから仕方ないのかな



78 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 15:05:00.46 .net]
128ページで1300円はなあ。
でも116枚の作品を128ページに、ってよっぽど字がデカいのか。
老眼にはありがたいけどさ。
芥川賞の『影裏』も百枚ぐらいの作品を一冊にしてたけどね。
確か1000円ぐらいだったけど、一時間で読めちゃって、損した気になった。

79 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 17:06:23.51 .net]
>>73
今でこそ古参ファンが中心の重鎮バンドだけど、ちょうど彼が生まれた頃はそれはそれはもう人気だったからね親父さん
生まれた時から名前やら在住地、相手の人物くらいは把握していたでしょうな

80 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/13(火) 17:08:51.15 .net]
>>79
遠野遥ってペンネームだぞ

81 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 17:45:38.59 .net]
文藝冬季号、バクチク効果か?近所の本屋はどこも売り切れ。
受賞作の単行本、二冊買うなら、両方一冊で読める冬季号買ったほうが
お得だもんね。
しかし藤原無雨ってペンネームもすごいね。
「ムー」だよ、「ムー」。
ムー一族?

82 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 18:15:23.11 .net]
私は書店に頼んであるけどなかなか届かない。
だから受賞作、河出のHPであらすじだけ読んでみたけど、ファンタジーと青春モノって感じなんでしょうか?
うーん、オバはんには、どっちもついていけなそう。

83 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 18:40:07.32 .net]
>>81
年齢バレるぞw

84 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/13(火) 19:48:13.12 .net]
菊池桃子の「ラ・ムー」から取ったんじゃないの?
「愛は心の仕事です」

85 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/13(火) 19:52:12.14 .net]
そのオッさん、ここにいるから釣り針垂らすと釣れちゃうで笑笑

86 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/13(火) 21:27:01.51 .net]
ラノベっていうよりマジックリアリズムって感じみたいだけど
磯崎はどんな評価したんだろ

87 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/14(水) 19:31:32.05 .net]
>>86
磯崎が言うには、受賞作唯一が小説として立ち上がっていたらしい
無雨は雨の降らない砂漠的な感じの意味らしい
文藝読めば書いてあるよ



88 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/15(木) 22:03:35.36 .net]
結局、世界泥棒の評価ってどうなの?

89 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/15(木) 22:49:57.85 .net]
>>88
なぜ7年も遡るんだ? 読みづらい、つまり文意が掴みづらい。というので終わる人多数

90 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 09:13:55.32 .net]
>>89
ですよね。なんで今更『世界泥棒』?
それより今年の受賞作2つはどうですか?
もしお読みになってたら、感想を聞かせてください。

91 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 09:31:42.05 .net]
ラノベ書いたら文芸人生終了。文章はこちら↓

「お前くらい、俺一人で十分だっての!」

 まぁ仕方がないか。
 俺も剣を抜いた。
 巻き毛が間合いを詰めてくる。

「おらおらおら!」

 キンキンキンキンキンキン!

「ははっ、どうした!? 大口叩いたくせに、防戦一方じゃねぇか!」

 キンキンキンキンキンキン!

「……守ってばっかりじゃいつまで経っても勝てねぇぞ!」

 キンキンキンキンキンキン!

「そ、そろそろ終わりにしてやらぁ!」

 キンキンキンキンキンキン!

ncode.Syosetu.com/n6683ej/3/

92 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 10:10:56.09 .net]
>>91
何これ?(笑)
「おらおら」キンキン、って、若竹千佐子?愛川欽也?
子供がよくこういうひとり言いって、人形で遊んでます。

93 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/16(金) 10:16:54.40 .net]
きもちぃょ…

94 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/16(金) 10:17:17.45 .net]
入れて…

95 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/16(金) 12:03:14.22 .net]
>>90
立ち読みしかしてないけど、章立てが1,2,3,1,2,3,1,2,3って繰り返しになってて、
マジックリアリズムというかラテンアメリカ小説の技法だなって。コルタサルとか
むしろ本人の恰幅の良さが気になったw
高校生のほうはリア充が駄弁ってるだけ? わからん、ちゃんと読んでないし

96 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 12:15:38.31 .net]
立ち読みでそれだけ語れるって凄いですね

97 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 13:57:34.24 .net]
>>95
なるほど、ありがとうございました。
近所の小さな書店に予約してあるのですが、なかなか来なくて。
それだけ売れてるってことなんでしょうね。
バクチクの親子対談とか、商売うまいなあ、河出。



98 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/16(金) 14:33:41.17 .net]
>>97

>>95の感想で意味わかるの?

99 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 14:44:11.19 .net]
>>98
河出のHPで、あらすじだけは読んでいたので、それと合わせて
なんとなく、ですが。

100 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 18:50:34.51 .net]
色々と考えた結果、文藝賞史上最も芸術性の高い作品が世界泥棒ではないかと。

101 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 18:58:18.74 .net]
また『世界泥棒』の話に戻った!
無限ループ?

102 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 20:19:12.42 .net]
今村先生の『クリスタル・ヴァリーに降り注ぐ灰』が一番文学として
優れていたと思う

103 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/16(金) 20:25:15.84 .net]
黒田晶『メイドインジャパン』こそが文藝賞の極北。

104 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/16(金) 23:31:26.17 .net]
>>102
現代の文藝掲載作品としてはね

105 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/17(土) 00:16:43.71 .net]
今村さん、たしか当時の文藝スレに降臨してたな
ワナビ時代からここよく見てたと

106 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/17(土) 04:42:42.14 .net]
前スレで話題だった「小説が立ち上がる」とはどういうことか選評に書いてくれてるわな。
あれは単に印象批評的観点から出た言葉ってわけじゃなくて、そもそも小説とは何かという定義にかかわる問題。
先生の定義するに、小説とは作者の自分語りやルサンチマンをぶちまける手段であってはならず
目に映った具体物の緻密な描写を重ねる(ことで、眼前に開けた/外的な世界を独創的に再構築する)もの、みたいな感じかな。

では、その小説観はどこまで小説の本質に即しているか(前スレのブログみたいに反論する向きもある)
たとえば太宰の「人間失格」などは内面の文学と見えるが、どう取り扱われるのか。
応募者であるお前らの作品はどこまでその定義をクリアできているか。
できていないし推されないのは必定だろうと敢えて挑戦してしまうのか。
みたいなのが思案のしどころ。

107 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/17(土) 08:20:11.29 .net]
どうしてもう我慢できないんだな笑笑



108 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/17(土) 12:45:10.94 .net]
>>102
おいおい冗談はよしこさん

109 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/17(土) 14:48:15.76 .net]
>>106
あと社会批評うんぬんも書いてた気がするが、
受賞者のほうは対談で「文学の役割は読む人の世界を変えること」くらいに言ってて
穂村より磯崎と対談したほうが面白かったのに、って思ったw

110 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/17(土) 15:35:10.70 .net]
おはよう (・∀・)

111 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/17(土) 15:39:58.20 .net]
>>110
おはー

112 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/17(土) 20:48:53.20 .net]
こんばんわ〜

113 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/19(月) 14:40:30.86 .net]
俺の自信作が一次落ちしてむせび泣いてる。
仕事やめて半年間かけて書いたのに

114 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/19(月) 16:16:14.07 .net]
人生かけてなろうとJKに負けるとかこれ以上の屈辱はない

115 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2020/10/19(月) 16:50:08.44 .net]
案外片手間に書いたくらいのがうまくいく気がする

116 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/19(月) 18:05:11.50 .net]
jkかわいい?

117 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/19(月) 19:07:18.71 .net]
>>116
雑誌には横顔とかしか載ってないから全然わからん
(あらた胡桃のことであってる?)



118 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/19(月) 19:34:08.60 .net]
>>117
やっぱあの写真しかないのか。今回の三紙の受賞者はイタいペンネームが多いな。

119 名前:名無し物書き@推敲中? [2020/10/19(月) 23:18:07.39 .net]
単行本一冊にするには、最低でも300枚は必要と言われてるけど、
河出は100〜150前後でも一冊にしてくれるよね。
でもその厚さというか薄さで、1300〜1500円するから、どうしても割高感が…。
図書館でいいか、と思ってしまう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef