[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/13 17:39 / Filesize : 35 KB / Number-of Response : 170
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【遅読】創作のための読書、多読への道【速読】



1 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/02/25(火) 06:29:45.64 .net]
良い作品を書くためには多くの「引き出し」が必要。それには、人生経験
もさることながら、豊富な読書量が必須だと思う。
どうすれば多読できるか。どうすれば、良い書物だけを効率よく読書できるか。
どうすれば楽しく、面白く読めるか。どうすれば速く読め、なおかつ内容を
ちゃんと味わえるか……。

この手の悩みを持つ人も少なからずいると思います。賛同する人が多ければ、
このスレも活性化すると思います。

122 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 17:57:32.35 .net]
>>120みたいなの言うやつって詳細を聞いてみたらラノベしか読んでないんだよなw

123 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 19:25:57.34 .net]
メディアワークス文庫だからラノベじゃない

124 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 19:27:20.97 .net]
>>122
あのさあ、君の言動、ちょっと良くないと思うよ。
もう少し礼節とか思いやりとかを持って書き込もうよ。

125 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 19:29:45.55 .net]
メディアワークス文庫30冊読むなら岩波文庫5冊の方が良いわ

126 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/09/20(土) 20:07:28.61 .net]
岩波信者ww

127 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 20:08:18.07 .net]
岩波信者ではないよ新潮や河出も好きだし
岩波は例として出しただけ

128 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 20:10:03.27 .net]
好きな作家教えてよ

129 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 20:11:27.32 .net]
今の流れで書いても貶められるだけだから嫌だわ

130 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 20:12:45.38 .net]
貝之めないから教えてよ
知りたいだけ



131 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/09/20(土) 20:13:37.76 .net]
貝乏だろ

132 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 20:14:11.56 .net]
わろた

133 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 20:14:57.17 .net]
貝芝

134 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 20:26:50.02 .net]
>>127
澁澤龍彦とか谷崎好きでしょ?

135 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/20(土) 23:52:09.18 .net]
最近の角川や新潮もラノベ並みにスカスカなのばかりだよな

136 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/09/24(水) 23:58:01.63 .net]
「メディアワークス文庫だからラノベじゃない 」ってのは俺の中で今年度で一番ヒットした。
あれってラノベコーナーにばかり置いてあるよな。

137 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/09/24(水) 23:59:57.05 .net]
そうだね
ラノベレーベルだね

138 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/09/25(木) 04:33:40.29 .net]
ラノベじゃないとかって言い張る人は、それ自体、ラノベは一段階
劣った物だと認めていることの証左なんだよね。
自信があればムキになって否定とかしないでしょ。

139 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/25(木) 13:59:02.72 .net]
ネタにマジレス

140 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/25(木) 14:04:45.27 .net]
2ちゃんねるの鉄則
「まっ先にレスするのは、図星を突かれて最も悔しがっている本人である」



141 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/25(木) 15:10:52.78 .net]
>>140
お前のことか……

142 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/09/25(木) 17:32:17.23 .net]
最近読んだ本なに?

143 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/25(木) 18:32:44.59 .net]
>>141
ベタな返しですね。上手いですねww

144 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/25(木) 22:25:27.57 .net]
最近読んだ本

乳房になった男

145 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/09/26(金) 01:06:33.25 .net]
おっぱいとトラクター

意外とウクライナ問題に詳しくなった

146 名前:名無し物書き@推敲中? [2014/10/08(水) 23:12:40.09 .net]
世界から猫が云々の作者(映画監督)は、映画の原作本を探すため、年間五百冊以上読むらしい

147 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 01:09:08.21 .net]
装丁家の鈴木成一は、1日に2冊のペースで装丁を手がける。その前に必ず
その本を読むというから、朝のわずかな時間で2冊ずつ読んでいることになる。
しかも休みは少ないらしいから、年間600冊程度は読むようだ。
読書は朝の1〜2時間程度らしいから、すごい速読だね。

148 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 02:11:45.22 .net]
>>147
お前は装丁家に成りたいのか?

149 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 02:14:39.04 .net]
>>146
お前は映画監督に成りたいのか?

150 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 10:03:58.55 .net]
お前みたいになりたくないだけだと思う



151 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 10:06:27.90 .net]
朝の1〜2時間で必ず2冊読むって……
短編なら可能だが長編なんて流し読みじゃないと無理だと思うけどなあ

152 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 10:34:35.13 .net]
若桜木虔は年間千冊読むが1日に1時間程度の読書時間らしい。それで
熟読できていると本人は言っている。まあ、速読の本も出している
くらいだからな。

153 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 10:37:31.43 .net]
実用書はみたいに概要が頭に入ればいいものはともかく、文学作品を速読する意味ってあるの?って思うけどねえ

154 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 10:38:40.89 .net]
かれにとっては実用書なんでしょう嫌味でなしに。 そういう活動をしているわけだし

155 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2014/10/09(木) 11:01:58.76 .net]
>>153
意味はあるんじゃない? 時短はどの分野でも有用だし。
問題は、文学作品を速読した場合に、ゆっくり読んだのに比べて
味わいが変わるか、ちゃんと雰囲気までわかるか、っていうことだと思う。
速読が出来ると言っている人は、それもまったく問題ないどころか、
集中度が高いから、速読が出来ない人よりも深く味わえるとか言うね。
実際やったことがないから本当かどうかはわからない。

156 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2015/04/10(金) 20:37:04.58 .net]
文学作品については著名な作家さんでもゆっくり熟読して味わえってひとがいるよね
でも時間って有限じゃん?読める本の数なんて本気出せば出すほど限られてくるじゃん?
そうなると速読したほうがいいのかなぁ
意外と速読より熟読のほうが集中力も忍耐力も試されるしある意味で難易度高いのかも

157 名前:名無し物書き@推敲中? [2015/04/19(日) 11:27:16.02 .net]
そもそも読書と言ったところで他人の商品を消費してるだけのことで、そんな奴が創出来るのか大いに疑問だけどな…。
ところで俺のやってる読書術を一つ紹介する。

読む本の深度によって分ける、という方法だ。
どういうことか?
くそ真面目な奴は読書と聞くと本の最初のページから最後まで順番に読まなければならないと思い込んでいる。
確かにストーリーが重要な小説を読む時なんかは大事かもしれんな。
だけどそれ以外のものは順番通りに読まないといけないわけでもないし、全部を読まなくてもいいんだ。


無読 :その本は発行されておらず存在していない。もしくは本人が知らない状態。本人がその本の存在を知らなければこの世にないのと同然。

未読 :広告や口コミなどで存在は知っているけど中身や詳細は分からない。なんとなくその本がどんなものかおぼろげに想像できる状態。

抵読 :本の目次や各章の冒頭の文章を読んだだけの状態。これで大体その本の50lは理解できるし、どんな調子で本が続くかも大体は分かる。

通読 :最初から最後まで順番に目を通した状態。一般常識ではこれを読んだことになるらしい。

熟読 :もう一度読んだり、メモや線引きをする。

完読 :その本が自分の血肉化するぐらい読み込んだ状態。その本を手放しても惜しくないぐらい理解している。


自分にとって有効な本であればあるほど深度を深くしていけばOK、あばよ。

158 名前:名無し物書き@推敲中? [2015/04/20(月) 02:14:15.93 .net]
速読でありながら、内容については精読、熟読に匹敵する、
というのが理想かな。出来る人は少ないようだけど確実に
いるみたい。おれはそれを目指したい。

159 名前:名無し物書き@推敲中? [2015/05/03(日) 19:25:22.65 .net]
嘘かどうかわからないけど一日十冊読んでた友人がデビューしたから読書大事だよなって思った

160 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2015/10/04(日) 22:08:51.83 .net]
村上龍はムササビやめたあと屈辱から何冊も本を読みまくったって、
2chで見たけど何冊だったかしら
過去ログ見つからんかったわすまんの



161 名前:名無し物書き@推敲中? [2015/11/05(木) 19:50:19.22 .net]
>>158
がんばって目指せよ!
俺はすでにそれが出来てるけどな!

162 名前:名無し物書き@推敲中? [2015/11/05(木) 23:58:29.92 .net]
山田悠介の本くらいなら2時間かからないくらい
速読も少しできる
本は読みたいと思えば何でも読むんだが、最近いい本が見つからなくて困ってる
このままだと家電の説明書を読み続けることに
いいものがないものか

163 名前:無名草子さん [2016/01/11(月) 20:44:46.52 .net]
汚物は洗濯だぁ〜( ゚皿゚)https://youtu.be/SuX0yq7vBFE

164 名前:名無し物書き@推敲中? [2016/01/29(金) 19:19:15.12 .net]
文学作品を速読なんかしてなんの意味があるんだ……それならあらすじだけを読めばいいではないか

165 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2016/03/02(水) 13:35:22.60 .net]
速読してこれはいい、と思ったら頭からじっくり読み直せばよいかと
まあ自分は速読できないから想像でしかないが

166 名前:名無し物書き@推敲中? [2016/03/03(木) 14:15:36.14 .net]
若桜木虔の速読の本を読んで練習したがまったく身につかなかった。
やはりあれは、特殊な才能だと思う。
それか、マンツーマンでじっくり教えてもらえないとなかなか身につきにくいと思う。

167 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2016/03/09(水) 10:58:50.98 .net]
と思うじゃん?
実は速読って本気で練習すれば結構身につくものだよ
1冊20分以内だったら誰でもできるようになる

ただし、巷のハウツー本はピンキリ
最低限の努力はしなくちゃダメ
俺は一冊20〜15にするためにだいたい6ヶ月かかった
つまりまともに速読を身につけるためにはそれ位かかるってことを肝に命じておくべき
ハウツー本読んだその日からできるわけではない

168 名前:名無し物書き@推敲中? mailto:sage [2016/03/09(水) 11:00:48.91 .net]
ちなみにワカサキのは知らん

169 名前:名無し物書き@推敲中? [2016/03/10(木) 13:56:37.90 .net]
>>167
それは君が「運の良い一部の人だった」のかもしれないね。
練習すれば身につくとは言え、本を読んで努力しても身につかない人は多い。
本に書いてあることが正しくても、練習方法や姿勢、真剣味、集中力など、
個人ではどうしても分からない部分も多いから。
おれは別の人の本で毎日練習して1年続けたけどダメだった。

なお、若桜木は一冊20分、三冊1時間で読むとか書いてあるのを読んだことが
ある。が、現実にはなかなかそこまでは読めないようだ。彼の著書「速読記憶術」の中で、
「私は200ページくらいの本なら1時間で読める」と書いてある。
これだと、少し速い一般読者とあまり変わらないよね。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<35KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef