[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/15 13:20 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 178
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ローコスト住宅24



1 名前:!ninja [2021/03/10(水) 13:22:18.97 ID:Wi7J8GWC.net]
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ


ローコスト住宅18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1608778566/

ローコスト住宅19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1609935230/

ローコスト住宅20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1611303406/

ローコスト住宅21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1612255038/

ローコスト住宅22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1613113125/

ローコスト住宅23
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1614206118/

2 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 14:04:31.52 ID:???.net]
1乙

3 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 14:19:48.86 ID:???.net]
おつ

4 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 14:54:43.82 ID:???.net]
家のみで800万!みたいなチラシが良くアパートへ入ってくる
これは超ローコスト住宅になるのか?

5 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 15:35:27.82 ID:???.net]
>>4
12〜14坪の狭小住宅ならある
ただ個人に販売するかどうか、多棟買いの業者向けではないか?

6 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 16:05:09.67 ID:???.net]
いや、こーゆの↓

https://seikahome.com/happiness.html
https://870house.jp/

7 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 16:17:51.96 ID:???.net]
>>6
本当なら欲しい
が、以前登録しようとしたら業者向け物件だった

8 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/03/10(水) 16:21:18.17 ID:KEVOMlNN.net]
>>6
規格住宅だね、う〜んありうる

9 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 17:04:43.42 ID:???.net]
>>6
セイカホームは社長の顔見てやめたわ

10 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 17:22:39.78 ID:???.net]
>>6
マジでこういうので十分だよ
ただ、ここにしっかりした断熱材だけはあてたいね
できれば窓も最低でもアルミ樹脂で
そしたらかなーり快適になる

これからの時代住宅は1,000万だろうね
土地も必要なわけだし



11 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 19:00:16.70 ID:???.net]
前スレ>>993
ニチハのシミュレーションがオススメ、ニチハに図面送れば作ってくれる。外観しかわからないけど

12 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 19:06:23.80 ID:???.net]
>>10
建売買えw

13 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 19:56:33.52 ID:???.net]
>>9
田舎のヤンキーみたいな感じだよなw
あと必死にハゲ隠してるのも印象悪い

14 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 19:59:57.85 ID:???.net]
建売と同じような家を好きな土地に建てられるってだけよな
標準仕様から変えようとするとかなり上乗せされるんだろうな

15 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 20:10:46.74 ID:???.net]
ダウンライト多用すると高くなっちゃうね

16 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 20:42:52.43 ID:???.net]
>>6
やっす

17 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 20:53:37.53 ID:???.net]
>>15
それ以外何があるの?
うちはシーリングはゼロ
ペンダントライトはあるけども

18 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 20:54:06.84 ID:???.net]
>>12
オレはもう建てて住んでるからさ
これからの人向けに言っただけよ

19 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 21:36:23.89 ID:???.net]
スポットライト

20 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 21:47:28.53 ID:???.net]
外壁には付いてるな



21 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 21:48:42.48 ID:???.net]
>>17
シーリングライトが一番安い
パフォーマンスも良い

22 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 21:55:40.62 ID:???.net]
リビングだけはダウンライトにする。
なぜならカッコイイから

23 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:17:04.55 ID:???.net]
>>13
そうそう、見た目で損するのは勿体無いよね
熊本だとそれなりの頻度でCMしてるくらい急成長してる
都会に比べてこっちの収入低いから、このレベルじゃないと建てられない人ばっかりだよ

上場企業じゃないと30代で年収300〜400万とかでも良いほうだから
下手すると200万代とか平気でいる

24 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:34:58.34 ID:???.net]
>>10
そうなんだよ人生借金はたいへん。1000万、注文、省エネ等級4 土地もフリー やればできる。

25 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:44:55.83 ID:???.net]
ダウンライトも単価は高くないが

26 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:47:39.08 ID:???.net]
実家建て替えて住もうと思ってるけど2LDK平家新築取壊し解体コミコミプランで1200万とかのにそろそろ行く
自分だけで住むなら1LDKコミコミ800万とかも選択肢あるけど施設入ってる親の残金考えると家に戻って自分が介護するってタイミングになるから流石にプライベート空間欲しいw

27 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:47:47.17 ID:???.net]
>>25
費用対効果(床部分でのlx)

28 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:49:07.55 ID:???.net]
>>26
?

29 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 22:56:41.25 ID:???.net]
>>28
10年後に月30数万払ってる親の資金が尽きる計算
そして俺も会社定年
家に戻らせて俺が介護する想定
今の実家はバリアフリーとか考えないから介護無理
だから自分の持ち金に余裕のある今実家を建て替えて少しでも快適な自分の老後を考えます

30 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:01:30.70 ID:???.net]
>>29
親御さんが介護状態ということ?特養とか順番まちすれば、



31 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:06:40.46 ID:???.net]
>>30
高齢者サポートマンションを探せば即放り込めるから
常に空き部屋を用意してる
でも月30数万で面倒見てくれてかつ親は自由に暮らせるからな

32 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:12:35.63 ID:???.net]
>>31
親御さんがどんな状態か不明だが介護は下手すると共倒れ、立て替え費用を施設費用にするなど。
ケアマネージャーさんに相談したほうが

33 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:21:25.67 ID:???.net]
親は高齢者サポートマンションすでに入ってる
実家のゴミ捨てて取り壊す快適な平家に建て替える
すきま風に怯えずぬくぬく冬暮らす
万が一親を引き取る想定して部屋用意しとく
全部現金で払ったるわ金あるし!!!自分の老後資金も貯めてあるワイ!!

これでも理解できない?

34 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:24:59.04 ID:???.net]
親は要支援2
ケアマネもイケメン

35 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/10(水) 23:57:24.63 ID:???.net]
>>11
あざます
とりあえずイメージ掴むためにも送ってみる

36 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 00:03:56.03 ID:???.net]
>>21
そりゃ
安いけどさw

調光機能付きのダウンライト多用したりして
オシャレにしないと気が済まなかったわ

ローコストでもメリハリ付けて予算配分するのが良いよ

37 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 00:15:36.61 ID:???.net]
こだわりが無かったら建売でいいもんな

38 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 00:41:13.52 ID:???.net]
ニトリのシール壁紙がオシャレ

39 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 00:43:18.93 ID:???.net]
どうしても土地重視で考えた結果上物に金かけれず、オプションもあんまりしないので建売みたいになりそう
その土地に良い建売があれば買ってたが、ないので注文にするんだけど、工夫というかあんまお金かけずに建売っぽさを解消するアイデアってなにがある??

40 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 01:04:12.20 ID:???.net]
ガルバリウムを貼って
外壁をオリジナルに塗装する



41 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 04:35:00.15 ID:???.net]
>>39
外壁の色。黒系は建売りは採用しない
内側も壁紙の色。建売は決まって家中真っ白だから

この2つは金もかからないから費用対効果大

42 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 05:10:39.67 ID:???.net]
>>39
軒を出す
軒なしはクソ住宅の典型だから

43 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 05:48:08.27 ID:???.net]
>>9
たしかに売主社長の人相風体は気になる
二の足を踏むな

44 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 06:03:48.69 ID:???.net]
>>33
親御さんサ高住→在宅介護のため立て替え

偉いね、3か月ほどねたきりになた父親を在宅で看取ったけど、介護5症状によるが認知がでて家族一同へとへと何もかもできなくなり、ぎりぎり追い詰められた。あれがつずくのは地獄。そうならにょうにケアマネジメントよう相談してね。

45 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 06:17:45.66 ID:???.net]
一階と二階別のメーカーの換気システム入れる人居る?
具体的にはリビングだけば日本スティーベルのツインエアーフレッシュ入れて他の居室のマックス株式会社の個別第一種換気、水回りは三菱電機のセンサー式のただの換気扇と給気口を考えてます

46 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 06:23:23.90 ID:???.net]
>>39
・引き違いを多用しない
・要らなければバルコニーをなくす
・屋根を工夫する勾配、屋根材、軒

個人的には予算が厳しくても30年持つ改質アスファルトのルーフィングと樹脂サッシは採用した方がいい。軒ゼロはやめる。
あと屋根はスレートになる場合は、色落ち保証が短いもの(コロニアルクアッド)は避ける。

47 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 07:10:29.63 ID:???.net]
軒が重要なことはわかった
例えば軒天を木目調に変えるだけで印象はずいぶん変わると聞いたがそうなんかな?

ちなみに今は完全室内干しを想定してバルコニー無しを検討中
そして内装の設備というか、建売独特の内装っぽさをなんとか消し去りたいと思っている。金をかけずに…

48 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 07:29:45.30 ID:???.net]
それなりの性能の建て売り買おうと思うとローコスト+土地代とあまり変わらないんだな
むしろ安いときもあるように思える

価格的には建て売りも異常に安いの避ければそれなりにいい家なのかなと思えてきた

49 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 07:37:23.40 ID:???.net]
>>47
梁出し、キッチングレードアップ、アクセントクロスかな
あと立派な100万を超える家具セットを置くと部屋の見栄えが一変する

50 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 09:08:03.08 ID:???.net]
>>42
軒を出す
軒なしはクソ住宅の典型だから


ふむふむ



51 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 09:13:41.83 ID:???.net]
最悪レベルに建売感が出るのはオープンキッチンの腰壁に白い壁紙やな
無垢床とか突板フローリング使ってたら余った木材貼ってもらうといい

52 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 09:30:33.54 ID:???.net]
そういや最近の家は家具を置くスペースが余り無いね
実家の茶の間とか茶箪笥とかあったが、
現在計画中の間取りだと4畳半程度だからとても入らない

53 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 09:42:29.21 ID:???.net]
軒を出す
こんな感じの小さな家が好き
https://www.morinomiyako.co.jp/kojibu/sekoupuran/hiraya-1ldk/

54 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 10:16:35.78 ID:???.net]
この外観はよく見かけすぎて嫌だ…

55 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 10:26:08.07 ID:???.net]
>>47
巾木の色は壁紙に揃える
キッチンはオープンにする(手元隠すために高くしたり壁で一部隠すと建売感出る)
天井に間接照明仕込む

張り切ってあちこちアクセントクロスだらけにすると統一感無くなってみっともないので気をつけて

56 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 10:35:57.52 ID:???.net]
うちは壁付のキッチンで脇は腰壁付けちったなあ
LDとの境目は下がり壁だし
建売っぽくなっちゃうかなあ

57 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 10:37:36.02 ID:???.net]
>>53
ダサい安っぽい

58 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 10:38:04.54 ID:???.net]
リビングが狭すぎなんだが丸テーブルはどう?

59 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 10:51:41.50 ID:???.net]
建売が嫌で注文にしたいのは分かるけど
実際注文を頼んで満足できるかは別
飯田が安すぎる

60 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 10:53:53.69 ID:???.net]
みんなありがとう
色々検討してみる
予算が予算なんで建売っぽくてもしょうがないと思う反面、せっかくの注文なのでどこか工夫をしたいんだ

そういや広く見せるためにキッチンを下がり天井ってのを見たんだが、LDKが18畳ぐらいならかえって圧迫感が出ると意見があったんだけどどうなんかな



61 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 11:22:51.05 ID:???.net]
隣家から3mも離してるのにもっと離してくれないかって言われちゃって困った困った
うちは向こうから見て東側だからそんな日陰にならんと思うのだが気になるもんかな?

62 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 11:35:10.12 ID:???.net]
>>61
これ以上はなして欲しいならお宅の家を動かせば良いって言っちゃえ

63 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 11:46:09.28 ID:???.net]
延焼の恐れのある部分として1階3m、2階5m

64 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 11:59:55.32 ID:???.net]
>>61
ホームメーカーがそういうクレーム慣れてるだろうから、よい説得方法が無いか相談すべし

>>62
他人事だと思って適当な事書き込むくらいなら黙ってろ

65 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:10:31.77 ID:???.net]
>>61
それは厄介な隣人だな
間違いなくこれからも文句ばかり要求ばかりしてくるはず
そんな土地売れよ
建てたら後悔しかないぞ

66 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:12:38.69 ID:???.net]
>>61
次は工事の音がうるさいと言ってきて工程が遅れる
防音シートをしろと言われる
土曜は工事するなと言われる
エアコン室外機のクレームに生活音のクレームに
もはやずっとクレーム言ってくるだろう

67 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:15:40.72 ID:???.net]
結構腰が低い感じでくるからそこまでではないと思うけやっぱわざわざ言ってくるってのは珍しいのか
こっちは土地が広いのもあるからワンチャンあるかと思われてるのかな
売ったり他のとこにしたりって言うのは難しいから角が立たないように対応してみるよ

68 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:19:37.61 ID:???.net]
>>64
むちゃなクレームつけてくる奴にはこっちも対抗しないとあかんよ

69 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:35:09.09 ID:???.net]
建売っぽさをなくすなら引違い窓を使わないのはとても重要

70 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:36:24.66 ID:???.net]
>>56
実用的で匂いがLDに出にくいからいいんじゃないの



71 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:46:44.64 ID:???.net]
唯一隣接してる土地のばあさんが
「亡くなったじいさんがほんとの境界はここだって言ってた」
って建てはじめてから文句言ってきたわw

72 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:48:23.07 ID:???.net]
>>71
土地を買う前に境界の確認はなかったの?

73 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 12:49:29.77 ID:???.net]
>>67
これから隣に引っ越してくる奴に文句いう時点で異常
下に出ればどんどん言ってくるわ

74 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 13:08:47.50 ID:???.net]
>>72
もともとうちの畑だもん
隣はコンクリートの壁作ってんのに「その外側がほんとは境界」とか言い出してもむちゃくちゃでしょ
測量するとなったらほんとの面積ばれるから嫌みたいだし今は顔合わせても何も言ってこない

75 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 13:14:05.96 ID:???.net]
>>74
まぁよくあるパターンだね。
境界で揉めるってことは土地の価値が大分下がるっことなのによくやる人はいるよね。

76 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 14:26:40.14 ID:???.net]
>>71
あー、気団のスレでもしてた話か
結局解決したんだっけ?
キチガイが絡んできたから話途中でやめたんだっけ?

77 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:12:17.11 ID:???.net]
>>43
建売探してるときに仲介業者のホームページ見たらトップが胡散臭い社長の写真で笑ったことがある
いま見たらドメイン切れてるけど潰れたかな

78 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:22:58.77 ID:???.net]
>>47
木目調にしなくても白じゃ無いだけで印象違うね。
屋根の形も出てたけど見た目でわかりやすい。

79 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:28:08.74 ID:???.net]
>>53
正面幅広いと片流れなんか映えそうだけどな(右上がり、左上がりでも。)
でもこの形状なら切妻にしてトップを玄関の左端にして勾配は1.5とかにして。

80 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:29:58.85 ID:???.net]
http://美馬功之介.com/lp/



81 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:36:33.15 ID:???.net]
>>76
解決というか黙ったわw
上棟の時によくわからん業者のじいさんつれてきて
「これがうちの下水管だからここまでうちの土地のはずだ」って主張してきたけど
建築士(工務店社長)同席で説明してもらって「うちが確認した地図には記載がないからその主張は無理がある
そちら側でも市の地図見て確認してきてくれ」って話したらそれ以降は何も言ってこない
業者のじいさんが市の地図確認したら載ってなかったんだろうな
既男スレで「ばあさんかわいそう」とか煽るあほがいたから続報書くのはやめたけど着々と工事は進んでますw

82 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:37:53.97 ID:???.net]
>>60
ウチも下がり天井ってか、他を上(+0.1)げて、キッチン部を普通(2.4)にしたよ。んでもクロスの色分けた。
締め色入れた方が映えるんじゃ無いかな。無難なのはグレーっぽい感じか?ただ、白じゃ無くなると暗く感じるから照明は明るめに(ライトのW数上げる、数増やすなど)と、ダイニングの椅子のカバーの色とかを考える事になると思うのでセンスは問われるね。
ちなみに目的は、二つで標準設備が2.4で設計されてたこと。全部高くすると高い事が感じられないと思った事。
ちなみに、カーテンも窓上からでなく、天井近くから垂らして高さを感じやすいようにしてみたよ。
コレまたクロスで他の色があると考えなきゃいけない。
寒色、暖色で綺麗な色を各々選んだらスゲエチグハグになるよ!

83 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:40:14.64 ID:???.net]
>>81
土地は新たに買ったの?不動産屋が境界確定して売れよな。

84 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:43:35.31 ID:???.net]
>>83
もともとうちの畑な>>74

85 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:44:35.44 ID:???.net]
そういやそれって登記簿の話だろうけど、厳密には登記簿には境界確定の効力ないでしょ?不動産屋も大丈夫かいな?
最後は境界確定訴訟で必ず決着つくけどね。

86 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:46:31.67 ID:???.net]
>>84
そうなんか。まーほっておけば良い話だな。そもそも下水管は私有じゃないだろう?

87 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:49:51.95 ID:???.net]
>>85
うちはそれでいいですよって最初から伝えてるよ
測量するならどうぞって
結局ばあさん側の土地測量しなきゃ境界なんて決められないんだから
税金納めてない面積もうちのだとか言い出してる可能性あるわけで
届け出出してる面積と実際の面積の照合をまずやらないと話進まないでしょ

88 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 15:54:27.84 ID:???.net]
>>86
そうらしいな
下水管は農区の管理だから農区の地図に載ってるはずだって業者のじいさんが息巻いてたわ
でもなかったんだろうなw
親父も混ぜて最初話し合いした時はお互いに昔の記憶を元に一方的な会話するからまじでカオスだったw
町内の事情知ってる人連れてくる!とか親父が言うから必死でなだめたら
翌日謎の業者のじじいをばあさんが連れてきてワロタ

89 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:26:20.63 ID:???.net]
>>87
いや昔、分筆してる場合には測量しても境界は分からないよ。
そもそも登記簿と実測の面積なんて違うのが普通だし。
最終的にはお互いで折り合いつけるか、訴訟するか。
座標データがない限り、例え杭があっても畑だから動いたと言われればそれまでだし。

90 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:35:07.26 ID:???.net]
>>87
んだね。まず登記と照合(測量)してくださいだね。
でも面倒なのは勝手に別のもの勝手に作られたりしたら揉めるよなぁ、不法占拠の証明のボールがこっちに来るからなぁ



91 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 16:50:18.66 ID:???.net]
>>89
登記簿に載るのは筆界で所有境界とは別物ってやつだよね。んでも登記と異なる主張をする側が色んな資料とか用意しなきゃいけないから、今回は相手方がやらなきゃいけないからキツイと思うけどな。さすがに登記より下水管があるからは厳しいと思うけど。

92 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 17:25:18.03 ID:???.net]
>>53
連窓は一番気密落ちるよ、要するに寒い

93 名前:87 mailto:sage [2021/03/11(木) 17:26:50.58 ID:???.net]
うちからなにかやることはないわ
たかだか数平米の話だしなぁ
坪20万程度の土地でわざわざ何十万かけて測量やる意味よw

94 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 17:35:53.65 ID:???.net]
>>91
下水管は私設管だろうが公設管だろうが関係ないね。

95 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:15:10.72 ID:???.net]
>>60
マジレスしとくと
カネ無いならもっと真剣に勉強してから取りかかれよ
今のままだと失敗するぞ

96 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:30:48.65 ID:???.net]
>>95
まじか…
知恵や先人のアドバイスが欲しかっただけなんだけどな

97 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:37:32.19 ID:???.net]
>>48
建て売り相場5500、土地と注文住宅計3900 がまんあるけど断熱、耐震、防犯、何より自分の好み、満足じゃ、頑張って

98 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:41:25.32 ID:???.net]
>>66
向こうはどうなの?まあ民法234条、やわらかにご説明したら。

99 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:54:56.44 ID:???.net]
>>60
おっしゃる通りでづ。廊下など低い天井かや広間(例えば教会の吹き抜け)で解放感から宗教的な気分を感じる(シークエンス)。

100 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 20:58:34.35 ID:???.net]
>>82
同じでフラット、吊りとだな、や下がりかべなし。広く見える



101 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 21:29:39.83 ID:???.net]
>>96
アドバイスを消化するにもちょっと不勉強すぎると感じたんでね
焦って建てる必要がないならじっくり勉強してからやるといい

102 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 21:31:09.12 ID:???.net]
とりあえず、変動と固定で本審査申し込んできた
引き渡し時に金利がどうなっていることやら

103 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 21:35:42.03 ID:???.net]
>>97
怪しい日本語だな

104 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 21:37:22.72 ID:???.net]
なんか地銀だからか利息上がっても仮審査の時ので契約してくれるみたいな話になってたけど無理か?

105 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 21:48:09.09 ID:???.net]
>>104
銀行による

106 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:00:27.33 ID:???.net]
もともと地銀は金利高いけど使うメリットってなに?

107 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:15:32.41 ID:???.net]
手続きが楽
分からないときに質問相談しやすい
安心感
銀行によってはネットと大差ない

この辺

108 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:26:42.22 ID:???.net]
>>106
審査が甘かったり悪条件を精査した上で飲んでくれたり
正反対なのがネットバンクな。そもそも審査が楽なものしか受けない

109 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:39:28.94 ID:???.net]
金利はある程度までならあんまり関係ないから手取り足取りやってくれる地銀にしたんよ

110 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 23:06:01.77 ID:???.net]
>>98
話が通じる相手ばかりじゃないんだよ



111 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/11(木) 23:25:35.56 ID:???.net]
話が通じない相手は、相手にしない

112 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 00:06:19.20 ID:???.net]
LDKに折り上げ天井入れるのってどうかな?
少し解放感でるかな

113 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 00:30:42.10 ID:???.net]
>>112
折り上げよいね
八角形とか特徴付けてもカッコいい

114 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 01:50:52.76 ID:???.net]
なんか昭和の金持ちの家みたい

115 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 06:01:29.13 ID:???.net]
>>66
舐められたら負け
最初に(あっ、こいつめんどくさい奴かも・・・・)ってこっちも思わせる動きしたほうがいい
それだけで全然違う
結局むこうも相手が強いと思えば何もしてこない、というか出来ないものだ。それが人間の本質

116 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 06:11:25.50 ID:???.net]
>>112
難易度が意外と高いと思った。形状によると思う。真四角とかはやりやすそう。長方形だと高い部分の短手が短くなってしまうからくどくなりそう。
あと広くてナンボって感じはするなぁ。狭いとどうしたの?間違ったの?って感じ

117 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 07:33:06.64 ID:???.net]
>>107
ローコスト選ぶ人なら多少面倒でもかなりの金額が変わるからネットバンク選ぶもんだと思ってた

118 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:29:06.33 ID:???.net]
瓦屋根とタイル壁にしたいんだけど、それで耐震等級3取るのは比較的費用かかるのかな?
両方ガルバの方が安くつくのかな?

119 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 08:39:24.51 ID:???.net]
工務店によるから聞くしかない

120 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 09:52:15.20 ID:???.net]
トタン屋根外壁は安い



121 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 10:12:23.98 ID:???.net]
>>118
タイルは関係ない瓦だけ。瓦だと求められる構造の強度が変わるけど
ガルバとかで耐震等級3を取る前提なら、耐震分の差額はほとんどない
ゼロで対応する所が多いと思うが、取っても数万くらいかと

122 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 10:14:24.53 ID:???.net]
四角いLDKになってしまったけど、耐震等級と間取りの関係でリビングに柱があるんだよなー邪魔くさいけど仕方ない

123 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:09:36.96 ID:???.net]
>>118
クレバリーホームで耐震等級3とったけど、特に何もしなくてもとれたよ
長期優良申請が標準じゃないから申請しといてねっていっただけで、耐震等級3になってた

124 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:31:14.33 ID:???.net]
>>120
トタン屋根外壁、田舎のリフォーム農家に多い
屋根は瓦だけど。

125 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:35:48.13 ID:???.net]
トタンは軽いからリフォームにはいいよ

126 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:53:28.97 ID:???.net]
トタンとガルバリウム鋼板ってちがうんけ?

127 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:58:18.06 ID:???.net]
>>126
形状で言えば似たようなもん
いい素材使っていてただのトタンと違うよと言ってるのがガルバ

128 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 11:59:37.00 ID:???.net]
>>126
全然別物なのにひねくれたクソジジイ共が通ぶって言ってるだけだと思うよ、みっともないよね

129 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:02:11.70 ID:???.net]
>>122
同じ
正方形は悪くないんだが
柱か耐力壁あるのが本当嫌だ

130 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:04:24.99 ID:???.net]
https://pronuri.com/articles/2264
屋根材は8種類あって瓦と化粧スレートの使用率が高いようだ



131 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:15:05.53 ID:???.net]
ガルバの屋根増えてるよね

132 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:15:45.37 ID:???.net]
金かけるならまだ瓦のほうがいいよ
リフォームならガルバ一択

133 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:21:46.51 ID:???.net]
次世代ガルバってのもあるらしいけど標準はガルバだった

134 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:45:38.30 ID:???.net]
みんなローンは元利均等返済?本当は元金均等返済が良かったけど地銀には元利しかなかったよ

135 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:49:10.40 ID:???.net]
元金均等返済は普通の人には人気ないから個人向けはやってないって俺も言われた
最初の方返済額が高いのが困る人って多いんだな

136 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:53:59.56 ID:???.net]
元金はほとんど使う人がいないって聞いた。
予測しづらいしね

137 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:54:09.94 ID:???.net]
>>135
やはりですか。Ufj銀行なら元金均等返済出来たんだけど結局手続きの楽さの関係で地銀にしました。そんなに総支払額変わらないだろうと思いたい

138 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 12:56:06.72 ID:???.net]
元利でも繰り上げ返済すればいいわけだしね

139 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 13:02:25.86 ID:???.net]
単純に元利の方が多く借りられるから選ばないだけだと思うけど。条件が同じで審査通るかつ余裕があるなら元金の方が当然支払い利息は減るよ。

140 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 13:06:18.03 ID:???.net]
ガルバリウムというかトタンもだけど4寸以下の勾配なら選択するしかなく無いか?その二つならガルバリウムにするだろうけども。



141 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 13:27:18.34 ID:???.net]
明日地鎮祭だ。
でも大雨だってさw

142 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 13:33:56.95 ID:???.net]
最近の瓦は緩勾配対応のやつなら2.0寸まで対応してる

143 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:06:23.27 ID:???.net]
>>141
雨降って地固まるやん?いい家できるといいですね

144 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:28:43.02 ID:???.net]
元金だと5年ルール無いよね?

145 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:36:51.90 ID:???.net]
>>144
そもそも5年ルールって何?

146 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:40:31.79 ID:???.net]
タマで大地の家全国発売だって
仕様が分からんがちょっと待てば良かったなー

147 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:50:01.37 ID:???.net]
>>146
前からあるよ

148 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 14:51:28.29 ID:???.net]
>>146
ダブル断熱に樹脂トリプルサッシみたいだから結構高そう。そろそろザタマもホントに終わったのかな。

149 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:09:12.29 ID:???.net]
>>147
今までは北海道だけだったんじゃ?

150 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:23:22.08 ID:???.net]
17坪くらいだが2LDKなんてあるんだね
ああ老後に欲しい
https://www.morinomiyako.co.jp/kojibu/sekoupuran/hiraya-2ldk/



151 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:38:06.95 ID:???.net]
>>136
元金はいいぞ、一括返済すると支払い額と期間が急に下がる。モチベーション上がるよ

152 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:46:14.45 ID:???.net]
元金の方が利払い総額は結構減るから余裕があるならおすすめだね。

153 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 15:46:31.26 ID:???.net]
>>103
48は土地買って注文を建てほしい。建て売り以下の金額は大変だけど、自分もそうした。エールが空回りでわかりやにくくてすまん。

154 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:39:04.52 ID:???.net]
そっか、まだ子供達小さいから余裕があるし元金にしようかなー
でも、元利で余裕ある時に貯めたり運用して、控除後に一気に繰り上げ返済すれば同じか

155 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:12:22.47 ID:???.net]
>>150
いくら?
窓が寒そう

156 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:28:21.76 ID:???.net]
>>154
変動なら元金はオススメしないね
万が一、金利が2%以上とかになったらローン払えなくなって最悪差し押さえられるから
同じ状況なら元利なら借金は一向に減らないけど、差し押さえは免れる
つか、ローン払い切る前に死ねばチャラだし

157 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 18:55:02.88 ID:???.net]
>>156
元利なら差し押さえられないってなぜ?

むしろ元金均等は序盤が金利負担大きい訳だから低金利時代なら変動の方が断然メリット大きいと思うけど。

158 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 19:07:14.52 ID:???.net]
繰り上げ返済すれば支払額増やせるんだから、わざわざ元金にしてリスク上げなくていいよ

159 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 19:07:36.94 ID:???.net]
けど元金できるとこ少なかった気がするなぁ

160 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 19:18:55.07 ID:???.net]
とりあえずSBIは変動も固定も元金選択できたよ



161 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 21:14:32.08 ID:???.net]
>>156
ローンは最初苦しくて段々楽に、生活レベルは頭のなかほど自由できない。

162 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 21:29:50.68 ID:???.net]
集成材にホワイトウッドはありかなしか
ほかはベイマツやらスギの集成材なのに筋交いだけホワイトウッドまたはレッドウッドの集成材だからどうなんかなって

163 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 21:56:01.59 ID:???.net]
ホワイトウッドを使う時点でその工務店とはサヨナラ

164 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:05:21.04 ID:???.net]
主要構造材に使われてないなら問題ないでしょ

165 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 22:05:37.91 ID:???.net]
>>162
ホワイトウッドもあれだけど、そもそも筋交い自体が少なくなってきてるよね
最近は構造用合板が主流だよ

166 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 23:02:17.41 ID:???.net]
ニッカホームってどう?

167 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 23:45:38.16 ID:???.net]
RCで、12〜13坪くらいの狭小を考えてるんだけど
概算どれくらいになるもんですかね?

都内でやってくれそうな工務店とか、どうやって探せばええのんや
大手で大雑把な見積もりしたら、想定こえる額だしてきよるし

168 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 23:47:48.16 ID:???.net]
>>167
3000万くらいじゃね?

169 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/12(金) 23:50:37.63 ID:???.net]
>>168
やっぱ、坪単価の具合とか鑑みるとそれくらいよね

なんか、倍くらいの額提示されたんだけど
さすがにないよねー

170 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 07:42:36.32 ID:???.net]
田舎のローコスト規格住宅、木造平屋
坪単価35万〜50万というのが定番だぞ
高めの45万で計算して20坪平屋なら税込990万円になる
ま、外構部込みなら1100万〜かな
俺は17坪くらいで良い、外構部込みなら1000万円でお釣りが来る



171 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:09:23.79 ID:???.net]
RC検討してる人に木造の情報とかどうでもいいだろ・・・

172 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:10:01.80 ID:???.net]
しかも都内で探してるのに田舎の情報なんて要らないだろ・・・

173 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:12:55.48 ID:???.net]
ローコストスレでRCの情報とかどうでもいいだろ・・・

174 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:20:55.50 ID:???.net]
なるべく安い木造戸建てを検討しているのに3000万以上のRCの話はなしだよ

175 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:40:06.75 ID:???.net]
RCのなかでローコストを探してるんだろ
このスレで問題ないんじゃ

176 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 08:44:56.16 ID:???.net]
>>167
狭小でRCだと施行のし易さとかもあるかもしれないから、プレキャスト系の方が良いかも?
実際は現場次第だけど。

177 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/03/13(土) 09:01:01.45 ID:???.net]
特にこだわりの無いシンプルな平屋希望ですが
ローコスト大手と地場の無名工務店では
同じ価格だと、どっちが温熱性能を良くできますか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef